JP2010283481A - Customize system - Google Patents

Customize system Download PDF

Info

Publication number
JP2010283481A
JP2010283481A JP2009133642A JP2009133642A JP2010283481A JP 2010283481 A JP2010283481 A JP 2010283481A JP 2009133642 A JP2009133642 A JP 2009133642A JP 2009133642 A JP2009133642 A JP 2009133642A JP 2010283481 A JP2010283481 A JP 2010283481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
screen
information
customization
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009133642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Namitoko
真一 浪床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009133642A priority Critical patent/JP2010283481A/en
Publication of JP2010283481A publication Critical patent/JP2010283481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a customizing system customizing electronic equipment to be user-friendly. <P>SOLUTION: In the customizing system 1, a user of the electronic equipment (DVD recorder 50) can use a customized device (a client 10 and a server 30) to select a command assigned to one operation key of a remote controller 60a that the electronic equipment includes, to select an accompanying operation that accompanies one operation of the electronic equipment, and to create screen information on a screen OSD-displayed on a video display section 72 by the electronic equipment. Then, the customizing device transmits assignment information, where identification information of one operation key is correlated with the selected command, to the electronic equipment, transmits operation information, where one operation is correlated with the selected accompanying operation, to the electronic equipment, and also transmits the created screen information to the electronic equipment. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、カスタマイズシステムに関する。   The present invention relates to a customization system.

従来、制御機器が電子機器等の制御対象機器に対応するGUI(Graphical User Interface)を構成するためのUIデータを持っていなくても、制御対象機器と同じ機能カテゴリに対応するUIデータを利用することで、統一感のあるGUIを構成することができ、逆に、機能カテゴリが違う場合には同一の制御を行うGUIであっても機能カテゴリ毎にGUIの形状やレイアウトを替えることができるGUI構成システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、電子機器のUIをスキニング(UI、特にGUIの環境では、ユーザインタラクティブなソフトウエアアプリケーションの外観(ルックアンドフィール:look and feel)を変えることは、スキニング(skinning)と呼ばれる。)するのを可能にする方法として、UIの新たなスキンのコードをインストールすることを可能にするため、データネットワークにサービスを提供するステップを含む方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
Conventionally, even if a control device does not have UI data for configuring a GUI (Graphical User Interface) corresponding to a control target device such as an electronic device, UI data corresponding to the same function category as the control target device is used. Thus, a GUI with a sense of unity can be configured, and conversely, when the function category is different, even if the GUI performs the same control, the GUI shape and layout can be changed for each function category. A configuration system has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
Also, skinning the UI of an electronic device (in the UI, particularly in a GUI environment, changing the look and feel of a user interactive software application is called skinning). As a method for enabling, a method including a step of providing a service to a data network has been proposed in order to be able to install a code of a new skin of a UI (see, for example, Patent Document 2).

特開2007−66099号公報JP 2007-66099 A 特表2007−520817号公報Special table 2007-520817

しかしながら、特許文献1記載の発明は、制御対象機器と同じ機能カテゴリに対応するUIデータを利用することはできるものの、ユーザにとって使い勝手が良いように、そのUIデータ(UIによる操作の内容)をカスタマイズすることはできない。また、ユーザにとって使い勝手が良いように、電子機器の動作や表示画面をカスタマイズすることもできない。
また、特許文献2記載の発明は、UIを視覚的にカスタマイズすることはできるものの、ユーザにとって使い勝手が良いように、UIによる操作の内容をカスタマイズすることはできない。また、ユーザにとって使い勝手が良いように、電子機器の動作や表示画面をカスタマイズすることもできない。
However, although the invention described in Patent Document 1 can use UI data corresponding to the same function category as the control target device, the UI data (contents of operations by the UI) is customized so as to be convenient for the user. I can't do it. In addition, the operation of the electronic device and the display screen cannot be customized so as to be convenient for the user.
In addition, although the invention described in Patent Document 2 can visually customize the UI, it is not possible to customize the content of the operation by the UI so that it is convenient for the user. In addition, the operation of the electronic device and the display screen cannot be customized so as to be convenient for the user.

本発明の課題は、ユーザにとって使い勝手が良い電子機器にすることができるカスタマイズシステムを提供することにある。   The subject of this invention is providing the customization system which can be set as the electronic device which is convenient for a user.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器に対するコマンドを記憶するコマンド記憶手段と、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器が備える操作部が有する一の操作キーに割り当てるコマンドを、前記コマンド記憶手段に記憶されたコマンドの中から選択するためのコマンド選択手段と、
前記一の操作キーを識別するための識別情報と、前記コマンド選択手段により選択されたコマンドと、が対応付けられた割当情報を前記電子機器に対して送信する割当情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記割当情報送信手段により送信された割当情報を記憶する割当情報記憶手段と、
前記一の操作キーが操作されると、前記割当情報記憶手段に記憶された割当情報に基づいて、当該操作された一の操作キーの識別情報に対応付けられたコマンドに応じた動作を実行するコマンド動作実行手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
Command storage means for storing a command for the electronic device;
A command selection means for the user of the electronic device to select a command to be assigned to one operation key of the operation unit included in the electronic device from the commands stored in the command storage means;
Assignment information transmitting means for sending assignment information in which identification information for identifying the one operation key and a command selected by the command selection means are associated with each other to the electronic device;
With
The electronic device is
Allocation information storage means for storing allocation information transmitted by the allocation information transmitting means;
When the one operation key is operated, an operation corresponding to the command associated with the identification information of the operated one operation key is executed based on the assignment information stored in the assignment information storage means. Command operation execution means;
It is characterized by providing.

請求項2に記載の発明は、
所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器の動作毎に、当該動作に付随可能な付随動作を記憶する付随動作記憶手段と、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器の一の動作に付随させる付随動作を、前記付随動作記憶手段に記憶された付随動作の中から選択するための付随動作選択手段と、
前記一の動作と、前記付随動作選択手段により選択された付随動作と、が対応付けられた動作情報を前記電子機器に対して送信する動作情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記動作情報送信手段により送信された動作情報を記憶する動作情報記憶手段と、
前記一の動作を実行する際、当該一の動作とともに、前記動作情報記憶手段に記憶された動作情報に基づいて、当該一の動作に対応付けられた付随動作を実行する付随動作実行手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention described in claim 2
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
For each operation of the electronic device, an accompanying operation storage means for storing an accompanying operation that can accompany the operation;
An accompanying operation selection means for the user of the electronic device to select an accompanying operation associated with one operation of the electronic device from the accompanying operations stored in the accompanying operation storage means;
Operation information transmitting means for transmitting operation information in which the one operation is associated with the accompanying operation selected by the accompanying operation selecting unit to the electronic device;
With
The electronic device is
Action information storage means for storing action information transmitted by the action information transmitting means;
When executing the one operation, accompanying operation execution means for executing the accompanying operation associated with the one operation based on the operation information stored in the operation information storage means together with the one operation;
It is characterized by providing.

請求項3に記載の発明は、
所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器が表示部にOSD表示させる画面に関する画面情報を作成するための作成手段と、
前記作成手段により作成された画面情報を前記電子機器に対して送信する画面情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記送信手段により送信された画面情報を記憶する画面情報記憶手段と、
前記画面情報記憶手段に記憶された画面情報に基づく画面を、所定のタイミングで前記表示部にOSD表示させる画面表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 3
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
A creation unit for creating a screen information related to a screen that the electronic device causes OSD display on the display unit by the user of the electronic device;
Screen information transmitting means for transmitting the screen information created by the creating means to the electronic device;
With
The electronic device is
Screen information storage means for storing the screen information transmitted by the transmission means;
Screen display control means for causing a screen based on the screen information stored in the screen information storage means to be OSD-displayed on the display unit at a predetermined timing;
It is characterized by providing.

本発明によれば、電子機器をカスタマイズすることができるため、ユーザにとって使い勝手が良い電子機器にすることができる。   According to the present invention, since the electronic device can be customized, the electronic device can be easily used for the user.

本実施形態のカスタマイズシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the customization system of this embodiment. 図1のクライアントの機能的構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of the client of FIG. 図1のサーバの機能的構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of the server of FIG. 図1のクライアントが備える表示部に表示される「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a screen for “customization of allocation command” displayed on a display unit included in the client of FIG. 1. 図1のクライアントが備える表示部に表示される「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a screen for “customization of allocation command” displayed on a display unit included in the client of FIG. 1. 図1のクライアントが備える表示部に表示される「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a screen for “customizing automatic scanning” displayed on a display unit included in the client of FIG. 1. 図1のクライアントが備える表示部に表示される「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for "customization of a recording stop confirmation screen" displayed on the display part with which the client of FIG. 1 is provided. 図1のDVDレコーダの機能的構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of the DVD recorder of FIG. 本実施形態のカスタマイズシステムによるDVDレコーダのカスタマイズに関する処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process regarding customization of the DVD recorder by the customization system of this embodiment.

以下、図を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
なお、本実施形態では、電子機器としてDVD(Digital Versatile Disc)レコーダを例示して説明することとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.
In the present embodiment, a DVD (Digital Versatile Disc) recorder will be described as an example of the electronic device.

<カスタマイズシステム>
本実施形態のカスタマイズシステム1は、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10を操作することによって、インターネット等に接続して、サーバ30上でDVDレコーダ50のソフトウエアをカスタマイズし、そのカスタマイズしたソフトウエア(カスタマイズデータ)をDVDレコーダ50にインストールすることができるシステムである。すなわち、クラウドコンピューティングによって所有する電子機器(DVDレコーダ50)をカスタマイズできるシステムである。
<Customization system>
The customization system 1 of the present embodiment is such that the user of the DVD recorder 50 operates the client 10 to connect to the Internet or the like, customize the software of the DVD recorder 50 on the server 30, and the customized software. In this system, (customized data) can be installed in the DVD recorder 50. That is, the electronic device (DVD recorder 50) owned by cloud computing can be customized.

具体的には、カスタマイズシステム1は、例えば、図1に示すように、クライアント10と、通信ネットワークNを介してクライアント10と接続するサーバ30と、通信ネットワークNを介してクライアント10及びサーバ30と接続するDVDレコーダ50と、を備えて構成される。
DVDレコーダ50は、直接テレビジョン受像機70と接続されており、DVDレコーダ50で再生されたコンテンツをテレビジョン受像機70で視聴できるようになっている。
ここで、DVDレコーダ50に接続され、当該DVDレコーダ50をカスタマイズするためのカスタマイズ装置は、クライアント10とサーバ30とによって構成される。
Specifically, for example, as illustrated in FIG. 1, the customization system 1 includes a client 10, a server 30 connected to the client 10 via the communication network N, and a client 10 and a server 30 via the communication network N. And a DVD recorder 50 to be connected.
The DVD recorder 50 is directly connected to the television receiver 70 so that the content reproduced by the DVD recorder 50 can be viewed on the television receiver 70.
Here, a customization device that is connected to the DVD recorder 50 and customizes the DVD recorder 50 includes the client 10 and the server 30.

通信ネットワークNは、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークであり、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広域帯通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna TeleVision)回線網、光通信回線、無線通信回線等の各種通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダと、を含む。
なお、通信ネットワークNには、DVDレコーダ50以外の電子機器が接続されていても良い。
The communication network N is a communication network such as the Internet, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), etc., and includes a telephone line network, an ISDN (Integrated Services Digital Network) line network, a wideband communication line network, a dedicated line, Various communication lines such as a mobile communication network, a communication satellite line, a CATV (Community Antenna TeleVision) line network, an optical communication line, and a wireless communication line, and an Internet service provider that connects them are included.
Note that an electronic device other than the DVD recorder 50 may be connected to the communication network N.

<クライアント>
クライアント10は、DVDレコーダ50のユーザが所有するパーソナルコンピュータ等であり、例えば、図2に示すように、通信制御部11と、復調部12と、表示部13と、入力部14と、変調部15と、制御部16と、を備えて構成される。
<Client>
The client 10 is a personal computer or the like owned by the user of the DVD recorder 50. For example, as shown in FIG. 2, the communication control unit 11, the demodulation unit 12, the display unit 13, the input unit 14, and the modulation unit as shown in FIG. 15 and a control unit 16.

通信制御部11は、接続した通信ネットワークNを介して、外部機器(例えば、サーバ30やDVDレコーダ50)との間で各種情報の送受信を行う。
具体的には、通信制御部11は、通信ネットワークNを介して外部機器から送信されたデータを受信して、復調部12に出力する。また、変調部15から入力されたデータを、通信ネットワークNを介して外部機器に対して送信する。
The communication control unit 11 transmits and receives various types of information to and from external devices (for example, the server 30 and the DVD recorder 50) via the connected communication network N.
Specifically, the communication control unit 11 receives data transmitted from an external device via the communication network N and outputs the data to the demodulation unit 12. Further, the data input from the modulation unit 15 is transmitted to the external device via the communication network N.

復調部12は、通信制御部11から入力されたデータを復調して、制御部16に出力する。
ここで、通信制御部11から入力されたデータとは、例えば、サーバ30から送信されたデータであり、具体的には、表示部13に表示する画面に関する画面情報等である。
The demodulator 12 demodulates the data input from the communication controller 11 and outputs the demodulated data to the controller 16.
Here, the data input from the communication control unit 11 is, for example, data transmitted from the server 30, specifically, screen information related to a screen displayed on the display unit 13.

表示部13は、液晶表示機器等であり、制御部16から入力される表示信号に従って所与の表示処理を行う。
具体的には、制御部16は、復調部12から画面情報が入力されると、当該画面情報に基づく画面を表示部13に表示させるようになっている。
The display unit 13 is a liquid crystal display device or the like, and performs a given display process according to a display signal input from the control unit 16.
Specifically, when screen information is input from the demodulation unit 12, the control unit 16 causes the display unit 13 to display a screen based on the screen information.

入力部14は、カーソルキー、文字/数字キー、各種機能キー等から構成され、ユーザのキー操作に伴う操作信号を制御部16に出力する。また、入力部14は、必要に応じてマウスやタッチパネルなどのポインティングデバイス、バーコードリーダ、ノートパッド、スキャナ、OCR装置等のその他の入力装置を備えるものとしても良い。   The input unit 14 includes a cursor key, character / number keys, various function keys, and the like, and outputs an operation signal accompanying the user's key operation to the control unit 16. In addition, the input unit 14 may include other input devices such as a pointing device such as a mouse and a touch panel, a barcode reader, a note pad, a scanner, and an OCR device as necessary.

具体的には、入力部14は、コマンド選択手段として、DVDレコーダ50のユーザが、当該DVDレコーダ50が備えるリモコン60aが有する一の操作キーに割り当てるコマンドを、サーバ30が有するコマンド記憶ファイル33a(後述)に記憶されたコマンドの中から選択する際に操作される。   Specifically, the input unit 14 uses the command storage file 33a (which the server 30 has as a command selection unit) to assign a command that the user of the DVD recorder 50 assigns to one operation key of the remote controller 60a included in the DVD recorder 50 (see FIG. It is operated when selecting from the commands stored in (described later).

また、入力部14は、付随動作選択手段として、DVDレコーダ50のユーザが、当該DVDレコーダ50の一の動作に付随させる付随動作を、サーバ30が有する付随動作記憶ファイル33b(後述)に記憶された付随動作の中から選択する際に操作される。   Further, the input unit 14 stores, as an accompanying operation selection unit, an accompanying operation that the user of the DVD recorder 50 attaches to one operation of the DVD recorder 50 in an accompanying operation storage file 33b (described later) of the server 30. It is operated when selecting from the accompanying actions.

変調部15は、制御部16から入力された所定のデータを変調して通信制御部11に出力する。
ここで、制御部16から入力された所定のデータとは、通信ネットワークNを介してサーバ30に対して送信するデータであり、具体的には、入力部14からの操作信号に基づいて制御部16が作成したデータ等である。
The modulation unit 15 modulates predetermined data input from the control unit 16 and outputs the modulated data to the communication control unit 11.
Here, the predetermined data input from the control unit 16 is data to be transmitted to the server 30 via the communication network N. Specifically, based on an operation signal from the input unit 14, the control unit 16 is data created.

制御部16は、例えば、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)161と、RAM(Random Access Memory)162と、記憶部163と、を備えて構成され、クライアント10を構成する各部の動作を集中制御する。   For example, as shown in FIG. 2, the control unit 16 includes a CPU (Central Processing Unit) 161, a RAM (Random Access Memory) 162, and a storage unit 163. Centralized control of operation.

CPU161は、例えば、記憶部163に記憶されたクライアント10用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   The CPU 161 performs various control operations in accordance with various processing programs for the client 10 stored in the storage unit 163, for example.

RAM162は、例えば、CPU161によって実行される処理プログラム等を展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等を格納するデータ格納領域を備える。   The RAM 162 includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 161, and a data storage area for storing input data and a processing result generated when the processing program is executed.

記憶部163は、例えば、クライアント10で実行可能なシステムプログラムや、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU161によって演算処理された処理結果のデータを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部163に記憶されている。   The storage unit 163 includes, for example, a system program that can be executed by the client 10, various processing programs that can be executed by the system program, data that is used when these various processing programs are executed, and processing results that are arithmetically processed by the CPU 161. Store the data. Note that the program is stored in the storage unit 163 in the form of a computer readable program code.

<サーバ>
サーバ30は、例えば、図3に示すように、通信制御部31と、復調部32と、データベース33と、変調部34と、制御部35と、を備えて構成される。
<Server>
For example, as illustrated in FIG. 3, the server 30 includes a communication control unit 31, a demodulation unit 32, a database 33, a modulation unit 34, and a control unit 35.

通信制御部31は、接続した通信ネットワークNを介して、外部機器(例えば、クライアント10やDVDレコーダ50)との間で各種情報の送受信を行う。
具体的には、通信制御部31は、通信ネットワークNを介して外部機器から送信されたデータを受信して、復調部32に出力する。また、変調部34から入力されたデータを、通信ネットワークNを介して外部機器に対して送信する。
The communication control unit 31 transmits / receives various information to / from external devices (for example, the client 10 and the DVD recorder 50) via the connected communication network N.
Specifically, the communication control unit 31 receives data transmitted from an external device via the communication network N and outputs the data to the demodulation unit 32. Further, the data input from the modulation unit 34 is transmitted to the external device via the communication network N.

復調部32は、通信制御部31から入力されたデータを復調して、制御部35に出力する。
ここで、通信制御部31から入力されたデータとは、例えば、クライアント10から送信されたデータであり、具体的には、入力部14からの操作信号に基づいて制御部16が作成したデータ等である。
The demodulator 32 demodulates the data input from the communication controller 31 and outputs the demodulated data to the controller 35.
Here, the data input from the communication control unit 31 is, for example, data transmitted from the client 10, specifically, data created by the control unit 16 based on an operation signal from the input unit 14, etc. It is.

データベース33は、DVDレコーダ50等の電子機器のソフトウエアをカスタマイズする際に必要なデータ等を記憶している。
具体的には、データベース33には、例えば、図3に示すように、コマンド記憶ファイル33aと、付随動作記憶ファイル33bと、が格納されている。
The database 33 stores data necessary for customizing software of an electronic device such as the DVD recorder 50.
Specifically, for example, as shown in FIG. 3, the database 33 stores a command storage file 33a and an accompanying operation storage file 33b.

コマンド記憶ファイル33aは、コマンド記憶手段として、DVDレコーダ50等の電子機器に対するコマンドを記憶する。
具体的には、コマンド記憶ファイル33aは、例えば、電子機器を識別するための情報(例えば、品番)と、当該電子機器に対するコマンドと、を対応付けて記憶している。
ここで、電子機器に対するコマンドとは、当該電子機器が備える操作部(DVDレコーダ50の場合はリモコン60a)が有する各操作キーそれぞれに割り当て可能なコマンドのことである。
The command storage file 33a stores commands for electronic devices such as the DVD recorder 50 as command storage means.
Specifically, the command storage file 33a stores, for example, information for identifying an electronic device (for example, a product number) and a command for the electronic device in association with each other.
Here, the command for the electronic device is a command that can be assigned to each operation key of the operation unit (the remote controller 60a in the case of the DVD recorder 50) included in the electronic device.

付随動作記憶ファイル33bは、付随動作記憶手段として、DVDレコーダ50等の電子機器の動作毎に、当該動作に付随可能な付随動作を記憶する。
具体的には、付随動作記憶ファイル33bは、例えば、電子機器の品番と、当該電子機器の各動作それぞれに付随可能な付随動作と、を対応付けて記憶している。
ここで、付随動作とは、電子機器が実行可能な複数の動作のうち、当該電子機器の一の動作に連動して実行可能な動作のことである。具体的には、例えば、一の動作「電源をONする」に付随可能な付随動作とは「録画を開始する」や「再生を開始する」などであり、一の動作「自動スキャンを実行する」に付随可能な付随動作とは「チャンネルマップを変更する」等であり、一の動作「録画を停止する」に付随可能な付随動作とは「録画停止前に確認画面を表示する」等である。
The accompanying operation storage file 33b stores, as accompanying operation storage means, an accompanying operation that can accompany the operation for each operation of the electronic device such as the DVD recorder 50.
Specifically, the accompanying operation storage file 33b stores, for example, the product number of the electronic device and the accompanying operation that can be attached to each operation of the electronic device in association with each other.
Here, the accompanying operation is an operation that can be executed in conjunction with one operation of the electronic device among a plurality of operations that the electronic device can execute. Specifically, for example, an accompanying operation that can accompany one operation “turn on power” is “start recording”, “start playback”, and the like, and one operation “execute automatic scanning” The accompanying operation that can be attached to "" is to change the channel map ", etc., and the accompanying operation that can be attached to one operation" to stop recording "is to" display a confirmation screen before stopping recording ", etc. is there.

変調部34は、制御部35から入力された所定のデータを変調して通信制御部31に出力する。
ここで、制御部35から入力された所定のデータとは、通信ネットワークNを介してクライアント10やDVDレコーダ50に対して送信するデータである。通信ネットワークNを介してクライアント10に対して送信するデータとは、具体的には、表示部13に表示する画面に関する画面情報等である。また、通信ネットワークNを介してDVDレコーダ50に対して送信するデータとは、具体的には、DVDレコーダ50用のカスタマイズデータ等である。
The modulation unit 34 modulates predetermined data input from the control unit 35 and outputs the modulated data to the communication control unit 31.
Here, the predetermined data input from the control unit 35 is data transmitted to the client 10 and the DVD recorder 50 via the communication network N. The data transmitted to the client 10 via the communication network N is specifically screen information related to the screen displayed on the display unit 13. The data transmitted to the DVD recorder 50 via the communication network N is specifically customized data for the DVD recorder 50 and the like.

制御部35は、例えば、図3に示すように、CPU351と、RAM352と、記憶部353と、を備えて構成され、サーバ30を構成する各部の動作を集中制御する。   For example, as illustrated in FIG. 3, the control unit 35 includes a CPU 351, a RAM 352, and a storage unit 353, and performs centralized control of operations of each unit constituting the server 30.

CPU351は、例えば、記憶部353に記憶されたサーバ30用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   The CPU 351 performs various control operations according to various processing programs for the server 30 stored in the storage unit 353, for example.

RAM352は、例えば、CPU351によって実行される処理プログラム等を展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等を格納するデータ格納領域を備える。   The RAM 352 includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 351, and a data storage area for storing input data and a processing result generated when the processing program is executed.

記憶部353は、例えば、サーバ30で実行可能なシステムプログラムや、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU351によって演算処理された処理結果のデータを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部353に記憶されている。   The storage unit 353 is, for example, a system program that can be executed by the server 30, various processing programs that can be executed by the system program, data that is used when these various processing programs are executed, and processing results that are calculated by the CPU 351 Store the data. Note that the program is stored in the storage unit 353 in the form of a computer-readable program code.

具体的には、記憶部353は、例えば、図3に示すように、カスタマイズデータ作成プログラム353aと、カスタマイズデータ送信制御プログラム353bと、を記憶している。   Specifically, the storage unit 353 stores, for example, a customized data creation program 353a and a customized data transmission control program 353b as shown in FIG.

カスタマイズデータ作成プログラム353aは、カスタマイズデータを作成する機能を、CPU351に実現させる。   The customization data creation program 353a causes the CPU 351 to realize a function for creating customization data.

DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、当該DVDレコーダ50の品番等を入力するとともに、カスタマイズの種類として「割当コマンドのカスタマイズ」を選択すると、CPU351は、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面に関する画面情報をクライアント10に対して送信する。これにより、例えば、図4に示すような「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面が、クライアント10が備える表示部13に表示される。   When the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 included in the client 10 to input the product number of the DVD recorder 50 and selects “customize allocation command” as the type of customization, the CPU 351 displays “allocation”. The screen information related to the “customize command” screen is transmitted to the client 10. Thereby, for example, a screen for “customization of allocation command” as shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 13 included in the client 10.

「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面には、例えば、DVDレコーダ50が備えるリモコン60aの画面と、リモコン60aが有する各操作キーに割り振られた番号([1]、[2]、…)と、リモコン60aが有する操作キーに割り当てるコマンドを選択する欄と、「確定」ボタンと、等が表示されている。   On the screen for “customization of allocation command”, for example, the screen of the remote controller 60a provided in the DVD recorder 50, the numbers ([1], [2],...) Assigned to the operation keys of the remote controller 60a, A field for selecting a command to be assigned to an operation key of the remote controller 60a, a “confirm” button, and the like are displayed.

図4によれば、例えば、リモコン60aが有する「電源」キーには、番号[1]が割り振られており、当該「電源」キーに固定して割り当てられたコマンドは「電源(のON/OFF)」である。さらに、「電源」キーには「電源(のON/OFF)」に付随可能な付随動作を割り当てることができるようになっている。具体的には、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面においては、ユーザによる入力部14の操作によって、例えば、図5に示すように、「電源」キーに割り当てるコマンドとして「電源(のON/OFF)」に付随可能な付随動作「電源ON直後に再生開始」や「電源ON直後に録画開始」を選択できるようになっている。すなわち、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面においては、コマンド記憶ファイル33aに記憶されたコマンドのうちの、特定のコマンド(付随動作記憶ファイル33bに記憶された「電源(のON/OFF)」に付随可能な付随動作のコマンド)の中から、「電源」キーに追加して割り当てるコマンドを選択できるようになっている。
また、図4によれば、例えば、リモコン60aが有する操作キーのうち、番号[4]〜[9]が割り振られた操作キーには、固定して割り当てられたコマンドがなく、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面においては、番号[4]〜[9]が割り振られた操作キーのそれぞれに割り当てるコマンドを、コマンド記憶ファイル33aに記憶されたコマンドの中から選択できるようになっている。
According to FIG. 4, for example, the number “1” is assigned to the “power” key of the remote controller 60a, and the command fixedly assigned to the “power” key is “power (ON / OFF of power)”. ) ”. Furthermore, an accompanying operation that can be associated with “power (ON / OFF)” can be assigned to the “power” key. Specifically, in the “assignment command customization” screen, as a command to be assigned to the “power” key, for example, as shown in FIG. ) ”Can be selected from the accompanying operations“ reproduction start immediately after power-on ”and“ recording start immediately after power-on ”. That is, in the “assigned command customization” screen, a specific command (“power supply (ON / OFF)” stored in the accompanying operation storage file 33 b) among the commands stored in the command storage file 33 a is selected. The command to be assigned in addition to the “power” key can be selected from the accompanying commands of the accompanying operation.
Further, according to FIG. 4, for example, among the operation keys of the remote controller 60a, the operation keys to which the numbers [4] to [9] are assigned have no fixedly assigned command, and “assigned command On the screen for “customization”, a command to be assigned to each of the operation keys to which the numbers [4] to [9] are assigned can be selected from the commands stored in the command storage file 33a.

そして、ユーザによる入力部14の操作によって、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面内の「確定」ボタンが選択されると、CPU351は、当該画面に入力された情報に基づき、カスタマイズデータとして割当情報を作成する。ここで、割当情報とは、リモコン60aが有する一の操作キーを識別するための識別情報と、選択されたコマンド(当該一の操作キーに割り当てられたコマンド)と、が対応付けられた情報等を含む情報のことである。
すなわち、「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面においては、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、当該DVDレコーダ50が備えるリモコン60aが有する一の操作キーに割り当てるコマンドを、コマンド記憶ファイル33aに記憶されたコマンドの中から選択して、コマンドをカスタマイズできるようになっている。
When the “confirm” button in the “assignment command customization” screen is selected by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 351 assigns the assignment information as customization data based on the information input on the screen. Create Here, the allocation information is information in which identification information for identifying one operation key of the remote controller 60a and the selected command (command assigned to the one operation key) are associated with each other. It is information including
That is, in the “assignment command customization” screen, the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 provided in the client 10 and is assigned to one operation key of the remote control 60a provided in the DVD recorder 50. Can be selected from the commands stored in the command storage file 33a to customize the command.

また、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、当該DVDレコーダ50の品番等を入力するとともに、カスタマイズの種類として「自動スキャンのカスタマイズ」を選択すると、CPU351は、「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面に関する画面情報をクライアント10に対して送信する。これにより、例えば、図6に示すような「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面が、クライアント10が備える表示部13に表示される。   When the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 of the client 10 to input the product number of the DVD recorder 50 and selects “customize automatic scan” as the customization type, the CPU 351 The screen information related to the “automatic scan customization” screen is transmitted to the client 10. Thereby, for example, a screen for “customization of automatic scanning” as shown in FIG. 6 is displayed on the display unit 13 provided in the client 10.

「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面には、例えば、自動スキャンを行うタイミングや周期を選択する欄と、「自動スキャンを実行する」に付随させる付随動作を選択する欄と、「確定」ボタンと、等が表示されている。   The screen for “customization of automatic scan” includes, for example, a column for selecting a timing and a cycle for performing automatic scan, a column for selecting an accompanying operation accompanying “execute automatic scan”, a “confirm” button, , Etc. are displayed.

図6によれば、例えば、「自動スキャンを実行する」に付随可能な付随動作は「チャンネルマップを変更する」等である。そして、「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面においては、ユーザによる入力部14の操作によって、“自動スキャン時のチャンネルマップを変更する”の左側にあるチェックボックスにレ点を入力することにより、「自動スキャンを実行する」に「チャンネルマップを変更する」を付随させることができるようになっている。   According to FIG. 6, for example, an accompanying operation that can accompany “execute automatic scanning” is “change channel map” or the like. On the screen for “customization of automatic scanning”, by inputting a check mark to the check box on the left side of “change channel map during automatic scanning” by the operation of the input unit 14 by the user, “Change channel map” can be added to “Execute scan”.

そして、ユーザによる入力部14の操作によって、「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面内の「確定」ボタンが選択されると、CPU351は、当該画面に入力された情報に基づき、カスタマイズデータとして動作情報を作成する。ここで、動作情報とは、DVDレコーダ50の一の動作と、当該一の動作に付随させる動作として選択された付随動作と、が対応付けられた情報等を含む情報のことである。
すなわち、「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面においては、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、当該DVDレコーダ50の一の動作(「自動スキャンを実行する」)に付随させる付随動作を、付随動作記憶ファイル33bに記憶された付随動作の中から選択したり、当該動作を行うタイミングや周期を選択したりすることによって、当該動作をカスタマイズできるようになっている。
When the “confirm” button in the screen for “automatic scan customization” is selected by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 351 performs operation information as customization data based on the information input on the screen. Create Here, the operation information is information including information in which one operation of the DVD recorder 50 is associated with an accompanying operation selected as an operation associated with the one operation.
That is, on the screen for “customization of automatic scanning”, the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 included in the client 10 to perform one operation of the DVD recorder 50 (“execute automatic scanning”). By selecting an accompanying operation to be attached to the associated operation from the accompanying operations stored in the accompanying operation storage file 33b, or by selecting a timing and a cycle for performing the operation, the operation can be customized. .

なお、付随動作を選択できる一の動作は、「自動スキャンを実行する」に限ることはなく、DVDレコーダ50の動作であれば任意であり、具体的には、「電源をONする」、「録画を停止する」等の動作であっても良い。   Note that the one operation that can select the accompanying operation is not limited to “execute automatic scanning”, and can be any operation as long as it is an operation of the DVD recorder 50. Specifically, “turn on power”, “ An operation such as “stop recording” may be performed.

また、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、当該DVDレコーダ50の品番等を入力するとともに、カスタマイズの種類として「録画停止確認画面のカスタマイズ」を選択すると、CPU351は、「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面に関する画面情報をクライアント10に対して送信する。これにより、例えば、図7に示すような「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面が、クライアント10が備える表示部13に表示される。   When the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 of the client 10 to input the product number of the DVD recorder 50 and selects “customize recording stop confirmation screen” as the customization type, the CPU 351 Transmits to the client 10 screen information related to the screen for “customization of recording stop confirmation screen”. Accordingly, for example, a screen for “customization of recording stop confirmation screen” as shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 13 included in the client 10.

「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面には、例えば、表示される確認画面の画像と、「編集」ボタンと、確認画面の表示位置を選択する欄と、確認画面の表示サイズを選択する欄と、「確定」ボタンと、等が表示されている。   For the “Customize Recording Stop Confirmation Screen”, for example, select the confirmation screen image to be displayed, the “Edit” button, the column for selecting the display position of the confirmation screen, and the display size of the confirmation screen. A column, a “confirm” button, and the like are displayed.

確認画面の画像は、ユーザが編集できるようになっている。具体的には、ユーザによる入力部14の操作によって「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面内の「編集」ボタンが選択されると、CPU351は、サーバ30内に格納された画像編集ソフトウエア等を起動して、クライアント10が備える表示部13の画面上で入力部14を操作することによって確認画面の画像を編集できる状態を構築する。そして、当該状態が構築されると、ユーザは、表示部13の画面上で、入力部14を操作して、サーバ30のデータベース33等に記憶されたテンプレート(確認画面の画像に関するテンプレート等)を選択したり、自ら画像を描いたりすることによって、確認画面の画像を編集できるようになっている。   The image on the confirmation screen can be edited by the user. Specifically, when the “edit” button in the “recording stop confirmation screen customization” screen is selected by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 351 displays the image editing software stored in the server 30. And the like, and a state in which the image on the confirmation screen can be edited is constructed by operating the input unit 14 on the screen of the display unit 13 included in the client 10. Then, when the state is constructed, the user operates the input unit 14 on the screen of the display unit 13 to select a template (such as a template related to the image on the confirmation screen) stored in the database 33 of the server 30 or the like. The image on the confirmation screen can be edited by selecting or drawing an image by itself.

そして、ユーザによる入力部14の操作によって、「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面内の「確定」ボタンが選択されると、CPU351は、当該画面に入力された情報に基づき、カスタマイズデータとして画面情報を作成する。ここで、画面情報とは、DVDレコーダ50がテレビジョン受像機70等の表示装置にOSD表示させる画面(画像)に関する情報等を含む情報のことである。
すなわち、「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面においては、DVDレコーダ50のユーザが、クライアント10が備える入力部14を操作して、DVDレコーダ50がテレビジョン受像機70等の表示装置にOSD表示させる確認画面の画像を編集したり、当該確認画面の表示位置や表示サイズを選択したりすることによって、当該確認画面をカスタマイズできるようになっている。
When the “confirm” button in the “customize recording stop confirmation screen” is selected by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 351, based on the information input on the screen, as customization data Create screen information. Here, the screen information is information including information on a screen (image) that the DVD recorder 50 performs OSD display on a display device such as the television receiver 70.
In other words, on the screen for “customization of recording stop confirmation”, the user of the DVD recorder 50 operates the input unit 14 included in the client 10, and the DVD recorder 50 performs OSD on the display device such as the television receiver 70. The confirmation screen can be customized by editing the image of the confirmation screen to be displayed or selecting the display position and display size of the confirmation screen.

なお、カスタマイズできる画面は、確認画面に限ることはなく、DVDレコーダ50がテレビジョン受像機70等の表示装置にオンスクリーンディスプレイ(OSD)表示させる画面(画像)であれば任意であり、具体的には、OSD表示されるアイコンや背景などであっても良い。
ここで、DVDレコーダ50のユーザが、当該DVDレコーダ50がテレビジョン受像機70等の表示装置にOSD表示させる画面に関する画面情報を作成するための作成手段は、クライアント10が備える入力部14と、サーバ30が備える制御部35(カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行したCPU351)と、により構成される。
The screen that can be customized is not limited to the confirmation screen, and any screen (image) that the DVD recorder 50 can display on the screen (OSD) on a display device such as the television receiver 70 can be used. May be an OSD displayed icon or background.
Here, the creation means for the user of the DVD recorder 50 to create screen information related to a screen that the DVD recorder 50 performs OSD display on a display device such as the television receiver 70 is the input unit 14 included in the client 10; And a control unit 35 (CPU 351 that executes the customized data creation program 353a) included in the server 30.

カスタマイズデータ送信制御プログラム353bは、カスタマイズデータとして割当情報が作成されると、変調部34及び通信制御部31を制御して、当該割当情報を、通信ネットワークNを介してDVDレコーダ50に対して送信させる機能を、CPU351に実現させる。   When the allocation information is created as the customization data, the customization data transmission control program 353b controls the modulation unit 34 and the communication control unit 31 to transmit the allocation information to the DVD recorder 50 via the communication network N. The CPU 351 realizes the function to be performed.

また、カスタマイズデータ送信制御プログラム353bは、カスタマイズデータとして動作情報が作成されると、変調部34及び通信制御部31を制御して、当該動作情報を、通信ネットワークNを介してDVDレコーダ50に対して送信させる機能を、CPU351に実現させる。   In addition, when the operation information is created as the customization data, the customization data transmission control program 353b controls the modulation unit 34 and the communication control unit 31, and transmits the operation information to the DVD recorder 50 via the communication network N. The CPU 351 realizes the function of transmitting the data.

また、カスタマイズデータ送信制御プログラム353bは、カスタマイズデータとして画面情報が作成されると、変調部34及び通信制御部31を制御して、当該画面情報を、通信ネットワークNを介してDVDレコーダ50に対して送信させる機能を、CPU351に実現させる。
ここで、割当情報送信手段、動作情報送信手段及び画面情報送信手段は、通信制御部31と、制御部35(カスタマイズデータ送信制御プログラム353bを実行したCPU351)と、によって構成される。
Further, when the screen information is created as the customization data, the customization data transmission control program 353b controls the modulation unit 34 and the communication control unit 31 to transmit the screen information to the DVD recorder 50 via the communication network N. The CPU 351 realizes the function of transmitting the data.
Here, the allocation information transmission unit, the operation information transmission unit, and the screen information transmission unit are configured by the communication control unit 31 and the control unit 35 (the CPU 351 that executes the customized data transmission control program 353b).

<DVDレコーダ>
DVDレコーダ50は、例えば、図8に示すように、アンテナ51aに接続されたチューナ51と、エンコーダ部52と、DVD信号処理部53と、DVDドライブ部54と、デコーダ部55と、OSD回路56と、通信制御部57と、復調部58と、メモリ部59と、リモコン受信部60及びリモコン60aと、制御部61と、を備えて構成され、テレビジョン受像機70と接続している。
<DVD recorder>
For example, as shown in FIG. 8, the DVD recorder 50 includes a tuner 51 connected to an antenna 51a, an encoder unit 52, a DVD signal processing unit 53, a DVD drive unit 54, a decoder unit 55, and an OSD circuit 56. A communication control unit 57, a demodulation unit 58, a memory unit 59, a remote control reception unit 60 and a remote control 60 a, and a control unit 61, and is connected to the television receiver 70.

チューナ51は、制御部61から入力される制御信号に従って、テレビジョン放送波からテレビジョン放送信号(例えば、地上デジタル放送信号、BSデジタル放送信号、CSデジタル放送信号)を受信する。
具体的には、アンテナ51aは、例えば、地上デジタル放送、BSデジタル放送及びCSデジタル放送のうちの少なくとも何れか1つを受信可能に構成されている。チューナ51は、そのアンテナ51aにより受信されたテレビジョン放送波から、所望の番組のチャンネルに対応する特定周波数帯域に存在するテレビジョン放送信号を受信して、低周波の信号に変換する。そして、当該テレビジョン放送信号に対して所定の処理を施してトランスポートストリーム(TS)に変換し、必要なTSパケットを取り出してエンコーダ部52に出力する。
The tuner 51 receives a television broadcast signal (for example, a terrestrial digital broadcast signal, a BS digital broadcast signal, a CS digital broadcast signal) from a television broadcast wave according to a control signal input from the control unit 61.
Specifically, the antenna 51a is configured to be able to receive at least one of terrestrial digital broadcast, BS digital broadcast, and CS digital broadcast, for example. The tuner 51 receives a television broadcast signal existing in a specific frequency band corresponding to a desired program channel from the television broadcast wave received by the antenna 51a, and converts it into a low-frequency signal. Then, the television broadcast signal is subjected to predetermined processing to be converted into a transport stream (TS), and necessary TS packets are extracted and output to the encoder unit 52.

エンコーダ部52は、例えば、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダと、データエンコーダと、フォーマッタと、を備える。
ビデオエンコーダは、入力される映像データを所定の圧縮方式に従って圧縮して、当該映像データをパケット化し、ビデオパケットとしてフォーマッタに送出する。
また、オーディオエンコーダは、入力される音声データを所定の圧縮方式に従って圧縮して、当該音声データをパケット化し、オーディオパケットとしてフォーマッタに送出する。
また、フォーマッタは、ビデオエンコーダから入力された映像データ、オーディオエンコーダから入力された音声データ等に対して多重化処理を行い、当該多重化処理されたコンテンツを、DVDドライブ部54においてDVDに書き込み可能なファイル形式に変換して、DVD信号処理部53に供給する。
The encoder unit 52 includes, for example, a video encoder, an audio encoder, a data encoder, and a formatter.
The video encoder compresses input video data according to a predetermined compression method, packetizes the video data, and sends the packet to the formatter as a video packet.
Also, the audio encoder compresses the input audio data according to a predetermined compression method, packetizes the audio data, and sends it to the formatter as an audio packet.
In addition, the formatter can multiplex the video data input from the video encoder, the audio data input from the audio encoder, etc., and write the multiplexed content to the DVD in the DVD drive unit 54. Is converted into a proper file format and supplied to the DVD signal processing unit 53.

DVD信号処理部53は、エンコーダ部52からコンテンツが入力されると、当該コンテンツに対して誤り訂正符号化や変調などの所定の処理を施し、一旦DVD信号処理部53内のバッファメモリに貯めた後に、制御部61から入力される制御信号に応じたタイミングでDVDドライブ部54に出力する。これにより、DVDドライブ部54において書き込み処理が行われる。
また、DVD信号処理部53は、DVDドライブ部54において読み出し処理が行われてDVDドライブ部54からコンテンツが入力されると、当該コンテンツに対して波形等価やA/D変換、復調、誤り訂正復号などの所定の処理を施し、一旦DVD信号処理部53内のバッファメモリに貯めた後に、制御部61から入力される制御信号に応じたタイミングでデコーダ部55に出力する。
When content is input from the encoder unit 52, the DVD signal processing unit 53 performs predetermined processing such as error correction coding and modulation on the content, and temporarily stores the content in a buffer memory in the DVD signal processing unit 53 Thereafter, the data is output to the DVD drive unit 54 at a timing according to a control signal input from the control unit 61. Thereby, the writing process is performed in the DVD drive unit 54.
In addition, when the DVD drive unit 54 performs read processing and content is input from the DVD drive unit 54, the DVD signal processing unit 53 performs waveform equivalence, A / D conversion, demodulation, error correction decoding on the content. Are stored in a buffer memory in the DVD signal processing unit 53, and then output to the decoder unit 55 at a timing according to a control signal input from the control unit 61.

DVDドライブ部54は、例えば、DVDドライブ部54に着脱自在なDVDと、DVDに対するデータ(コンテンツ等)の書き込み及び読み出しを行う光ピックアップと、装填されたDVDを回転させるスピンドルモータと、光ピックアップをDVDの半径方向に移動させる送りモータと、等を備えて構成されており、制御部61から入力される制御信号に従って、DVDにコンテンツを書き込む書き込み処理を行ったり、DVDに記録されたコンテンツを読み出す読み出し処理を行ったりする。   The DVD drive unit 54 includes, for example, a DVD that is detachable from the DVD drive unit 54, an optical pickup that writes and reads data (contents, etc.) on the DVD, a spindle motor that rotates the loaded DVD, and an optical pickup. The feed motor is configured to move in the radial direction of the DVD, and the like, and according to a control signal input from the control unit 61, a write process for writing content to the DVD is performed, or content recorded on the DVD is read. Read processing is performed.

デコーダ部55は、例えば、分離部(Demultiplexer)と、ビデオデコーダと、オーディオデコーダと、データデコーダと、等を備えて構成される。
分離部は、DVDドライブ部54からDVD信号処理部53を介して入力されたコンテンツ(データストリーム)を、ビデオストリーム、オーディオストリーム等の複数のストリームに分離する。
また、ビデオデコーダは、分離部から入力されたビデオストリームをデコードする。そして、当該ビデオストリームは、DVDレコーダ50と接続するテレビジョン受像機70の映像表示部72に出力される。
また、オーディオデコーダは、分離部から入力されるオーディオストリームをデコードする。そして、当該オーディオストリームは、DVDレコーダ50と接続するテレビジョン受像機70の音声出力部71に出力される。
The decoder unit 55 includes, for example, a demultiplexer, a video decoder, an audio decoder, a data decoder, and the like.
The separation unit separates content (data stream) input from the DVD drive unit 54 via the DVD signal processing unit 53 into a plurality of streams such as a video stream and an audio stream.
The video decoder also decodes the video stream input from the separation unit. Then, the video stream is output to the video display unit 72 of the television receiver 70 connected to the DVD recorder 50.
The audio decoder decodes the audio stream input from the separation unit. Then, the audio stream is output to the audio output unit 71 of the television receiver 70 connected to the DVD recorder 50.

OSD回路56は、制御部61から入力される制御信号に従って、DVDレコーダ50と接続するテレビジョン受像機70の映像表示部72に所定のOSD表示をさせるためのOSD表示信号を、デコーダ部55から映像表示部72に出力される映像データ(ビデオストリーム)に合成する。   The OSD circuit 56 receives an OSD display signal for causing the video display unit 72 of the television receiver 70 connected to the DVD recorder 50 to perform a predetermined OSD display from the decoder unit 55 in accordance with a control signal input from the control unit 61. It is synthesized with video data (video stream) output to the video display unit 72.

テレビジョン受像機70が備える音声出力部71は、例えば、スピーカ機器であり、デコーダ部55から出力された音声データ(オーディオストリーム)に基づく音声を出力する。   The audio output unit 71 included in the television receiver 70 is, for example, a speaker device, and outputs audio based on the audio data (audio stream) output from the decoder unit 55.

テレビジョン受像機70が備える映像表示部72は、例えば、液晶表示機器であり、表示部として、デコーダ部55から出力された映像データに基づく映像を表示したり、デコーダ部55から出力されてOSD回路56によりOSD表示信号が合成された映像データに基づく映像を表示したりする。   The video display unit 72 included in the television receiver 70 is, for example, a liquid crystal display device, and displays a video based on the video data output from the decoder unit 55 as a display unit, or is output from the decoder unit 55 and OSD. A video based on the video data synthesized with the OSD display signal by the circuit 56 is displayed.

通信制御部57は、接続した通信ネットワークNを介して、外部機器(例えば、クライアント10やサーバ30)との間で各種情報の送受信を行う。
具体的には、通信制御部57は、通信ネットワークNを介して外部機器から送信されたデータを受信して、復調部58に出力する。
The communication control unit 57 transmits / receives various information to / from an external device (for example, the client 10 or the server 30) via the connected communication network N.
Specifically, the communication control unit 57 receives data transmitted from an external device via the communication network N and outputs the data to the demodulation unit 58.

復調部58は、通信制御部57から入力されたデータを復調して、制御部61に出力する。
ここで、通信制御部57から入力されたデータとは、例えば、サーバ30から送信されたデータであり、具体的には、カスタマイズデータ等である。
The demodulator 58 demodulates the data input from the communication controller 57 and outputs the demodulated data to the controller 61.
Here, the data input from the communication control unit 57 is, for example, data transmitted from the server 30, specifically, customization data or the like.

メモリ部59は、DVDレコーダ50のソフトウエア等を記憶している。
具体的には、メモリ部59には、例えば、図8に示すように、割当情報記憶ファイル59aと、動作情報記憶ファイル59bと、画面情報記憶ファイル59cと、が格納されている。
The memory unit 59 stores software of the DVD recorder 50 and the like.
Specifically, the memory unit 59 stores, for example, an allocation information storage file 59a, an operation information storage file 59b, and a screen information storage file 59c, as shown in FIG.

割当情報記憶ファイル59aは、リモコン60aが有する一の操作キーを識別するための識別情報と、当該一の操作キーに割り当てられたコマンドと、が対応付けられた割当情報を、操作キー毎に記憶している。
また、割当情報記憶ファイル59aは、割当情報記憶手段として、通信ネットワークNを介してサーバ30から送信された割当情報を記憶する。すなわち、制御部61は、通信制御部57が受信して復調部58により復調された割当情報(カスタマイズデータ)が復調部58から入力されると、当該割当情報を用いて、割当情報記憶ファイル59aを更新するようになっている。
The assignment information storage file 59a stores, for each operation key, assignment information in which identification information for identifying one operation key of the remote controller 60a and a command assigned to the one operation key are associated with each other. is doing.
Also, the allocation information storage file 59a stores allocation information transmitted from the server 30 via the communication network N as allocation information storage means. That is, when the allocation information (customized data) received by the communication control unit 57 and demodulated by the demodulation unit 58 is input from the demodulation unit 58, the control unit 61 uses the allocation information to allocate the allocation information storage file 59a. Is supposed to be updated.

動作情報記憶ファイル59bは、DVDレコーダ50の一の動作と、当該一の動作に付随させる付随動作と、が対応付けられた動作情報を、DVDレコーダ50の動作毎に記憶している。
また、動作情報記憶ファイル59bは、動作情報記憶手段として、通信ネットワークNを介してサーバ30から送信された動作情報を記憶する。すなわち、制御部61は、通信制御部57が受信して復調部58により復調された動作情報(カスタマイズデータ)が復調部58から入力されると、当該動作情報を用いて、動作情報記憶ファイル59bを更新するようになっている。
The operation information storage file 59b stores, for each operation of the DVD recorder 50, operation information in which one operation of the DVD recorder 50 is associated with an accompanying operation associated with the one operation.
The operation information storage file 59b stores operation information transmitted from the server 30 via the communication network N as operation information storage means. That is, when the operation information (customized data) received by the communication control unit 57 and demodulated by the demodulation unit 58 is input from the demodulation unit 58, the control unit 61 uses the operation information to store the operation information storage file 59b. Is supposed to be updated.

画面情報記憶ファイル59cは、DVDレコーダ50がテレビジョン受像機70等の表示装置にOSD表示させる画面に関する画面情報を記憶している。
また、画面情報記憶ファイル59cは、画面情報記憶手段として、通信ネットワークNを介してサーバ30から送信された画面情報を記憶する。すなわち、制御部61は、通信制御部57が受信して復調部58により復調された画面情報(カスタマイズデータ)が復調部58から入力されると、当該画面情報を用いて、画面情報記憶ファイル59cを更新するようになっている。
The screen information storage file 59c stores screen information related to a screen that the DVD recorder 50 causes OSD display on a display device such as the television receiver 70 or the like.
The screen information storage file 59c stores screen information transmitted from the server 30 via the communication network N as screen information storage means. That is, when the screen information (customized data) received by the communication control unit 57 and demodulated by the demodulation unit 58 is input from the demodulation unit 58, the control unit 61 uses the screen information to store the screen information storage file 59c. Is supposed to be updated.

リモコン受信部60は、リモコン60aから送信された識別情報を受信して、制御部61に出力する。   The remote control receiving unit 60 receives the identification information transmitted from the remote control 60 a and outputs it to the control unit 61.

リモコン60aは、DVDレコーダ50を遠隔操作するリモートコントローラである。リモコン60aは、各種操作キーを備えており、ユーザにより操作キーが操作されると、当該操作キーを識別するための識別情報を送信する。   The remote controller 60a is a remote controller for remotely operating the DVD recorder 50. The remote controller 60a includes various operation keys. When the operation key is operated by the user, the remote controller 60a transmits identification information for identifying the operation key.

制御部61は、例えば、図8に示すように、CPU611と、RAM612と、記憶部613と、を備えて構成され、DVDレコーダ50を構成する各部の動作を集中制御する。   For example, as shown in FIG. 8, the control unit 61 includes a CPU 611, a RAM 612, and a storage unit 613, and centrally controls the operations of the respective units constituting the DVD recorder 50.

CPU611は、例えば、記憶部613に記憶されたDVDレコーダ50用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   For example, the CPU 611 performs various control operations according to various processing programs for the DVD recorder 50 stored in the storage unit 613.

RAM612は、例えば、CPU611によって実行される処理プログラム等を展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等を格納するデータ格納領域を備える。   The RAM 612 includes, for example, a program storage area for developing a processing program executed by the CPU 611, and a data storage area for storing input data and a processing result generated when the processing program is executed.

記憶部613は、例えば、DVDレコーダ50で実行可能なシステムプログラムや、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU611によって演算処理された処理結果のデータを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部613に記憶されている。   The storage unit 613 includes, for example, a system program that can be executed by the DVD recorder 50, various processing programs that can be executed by the system program, data that is used when these various processing programs are executed, and processing that is arithmetically processed by the CPU 611. Store the resulting data. Note that the program is stored in the storage unit 613 in the form of a computer-readable program code.

具体的には、記憶部613は、例えば、図8に示すように、コマンド動作実行プログラム613aと、付随動作実行プログラム613bと、画面表示制御プログラム613cと、を記憶している。   Specifically, for example, as illustrated in FIG. 8, the storage unit 613 stores a command operation execution program 613a, an accompanying operation execution program 613b, and a screen display control program 613c.

コマンド動作実行プログラム613aは、リモコン60aが有する一の操作キーが操作されると、割当情報記憶ファイル59aに記憶された割当情報に基づいて、当該操作された一の操作キーの識別情報に対応付けられたコマンドに応じた動作を実行する機能を、CPU611に実現させる。   When one operation key of the remote controller 60a is operated, the command operation execution program 613a associates with the identification information of the operated one operation key based on the allocation information stored in the allocation information storage file 59a. The CPU 611 is made to realize a function of executing an operation corresponding to the received command.

具体的には、リモコン60aが有する一の操作キーが操作されて、当該操作キーを識別するための識別情報がリモコン受信部60から入力されると、CPU611は、割当情報記憶ファイル59aを参照して、当該識別情報に対応するコマンドを取得して、そのコマンドに応じた動作を実行する。
より具体的には、例えば、「電源」キーに「電源(のON/OFF)」と「電源ON直後に録画開始」とが割り当てられている場合、DVDレコーダ50の電源がOFFの際に、リモコン60aの「電源」キーが操作されると、CPU611は、DVDレコーダ50の電源をONして、録画を開始する。
CPU611は、かかるコマンド動作実行プログラム613aを実行することによって、コマンド動作実行手段として機能する。
Specifically, when one operation key of the remote control 60a is operated and identification information for identifying the operation key is input from the remote control receiving unit 60, the CPU 611 refers to the allocation information storage file 59a. Then, a command corresponding to the identification information is acquired, and an operation corresponding to the command is executed.
More specifically, for example, when “power (ON / OFF)” and “recording start immediately after power ON” are assigned to the “power” key, when the power of the DVD recorder 50 is OFF, When the “power” key of the remote controller 60a is operated, the CPU 611 turns on the power of the DVD recorder 50 and starts recording.
The CPU 611 functions as command operation execution means by executing the command operation execution program 613a.

付随動作実行プログラム613bは、DVDレコーダ50の所定の一の動作を実行する際、当該一の動作とともに、動作情報記憶ファイル59bに記憶された動作情報に基づいて、当該一の動作に対応付けられた付随動作を実行する機能を、CPU611に実現させる。   When the predetermined operation of the DVD recorder 50 is executed, the accompanying operation execution program 613b is associated with the one operation based on the operation information stored in the operation information storage file 59b together with the one operation. The CPU 611 realizes a function for executing the associated operation.

具体的には、CPU611は、一の動作を実行する際に、動作情報記憶ファイル59bを参照して、当該一の動作に対応する付随動作(当該一の動作に付随させる付随動作)があるか否かを判断する。そして、当該一の動作に対応付けられた付随動作がないと判断すると、CPU611は、当該一の動作を行う。一方、当該一の動作に対応付けられた付随動作があると判断すると、CPU611は、当該一の動作とともに、当該付随動作を実行する。
より具体的には、例えば、一の動作「自動スキャンを実行する」に付随動作「チャンネルマップを変更する」が対応付けられている場合、CPU611は、自動スキャンを実行する時に、チャンネルマップを変更する。
また、例えば、一の動作「録画を停止する」に付随動作「録画停止前に確認画面を表示する」が対応付けられている場合、CPU611は、録画処理の実行中にユーザによるリモコン60a操作等によって録画を停止するよう指示されると、録画停止確認画面をテレビジョン受像機70の映像表示部72にOSD表示させる処理(後述)を行い、その後、ユーザによるリモコン60a操作等によって「録画を停止する」が選択されると、録画処理の実行を停止する。
CPU611は、かかる付随動作実行プログラム613bを実行することによって、付随動作実行手段として機能する。
Specifically, when executing one operation, the CPU 611 refers to the operation information storage file 59b to determine whether there is an accompanying operation corresponding to the one operation (an accompanying operation associated with the one operation). Judge whether or not. If it is determined that there is no accompanying operation associated with the one operation, the CPU 611 performs the one operation. On the other hand, when determining that there is an accompanying operation associated with the one operation, the CPU 611 executes the accompanying operation together with the one operation.
More specifically, for example, when the accompanying operation “change channel map” is associated with one operation “execute automatic scan”, the CPU 611 changes the channel map when executing automatic scan. To do.
Further, for example, when the accompanying operation “display confirmation screen before recording is stopped” is associated with one operation “stop recording”, the CPU 611 operates the remote controller 60a by the user during the recording process, etc. When the recording is instructed to stop recording, the processing for displaying the recording stop confirmation screen on the video display unit 72 of the television receiver 70 (described later) is performed, and then the user stops the recording by operating the remote control 60a or the like. When “Yes” is selected, execution of the recording process is stopped.
The CPU 611 functions as an accompanying operation execution unit by executing the accompanying operation execution program 613b.

画面表示制御プログラム613cは、画面情報記憶ファイル59cに記憶された画面情報に基づく画面を、所定のタイミングで接続されたテレビジョン受像機70の映像表示部72にOSD表示させる機能を、CPU611に実現させる。   The screen display control program 613c realizes a function of causing the CPU 611 to display the screen based on the screen information stored in the screen information storage file 59c on the video display unit 72 of the television receiver 70 connected at a predetermined timing. Let

具体的には、CPU611は、映像表示部72に所定の画面をOSD表示させる際、当該所定の画面の画面情報を画面情報記憶ファイル59cから取得して、当該画面情報に基づく画面を、OSD回路56を介して映像表示部72に表示させる。
より具体的には、例えば、CPU611は、録画停止確認画面を映像表示部72にOSD表示させる処理を行う際、画面情報記憶ファイル59cから録画停止確認画面の画面情報を取得して、当該画面情報に基づく録画停止確認画面を、OSD回路56を介して映像表示部72にOSD表示させる。
CPU611は、かかる画面表示制御プログラム613cを実行することによって、画面表示制御手段として機能する。
Specifically, when the CPU 611 displays a predetermined screen on the video display unit 72 by OSD, the CPU 611 acquires screen information of the predetermined screen from the screen information storage file 59c, and displays the screen based on the screen information as an OSD circuit. The image is displayed on the video display unit 72 via 56.
More specifically, for example, when the CPU 611 performs processing for OSD-displaying the recording stop confirmation screen on the video display unit 72, the CPU 611 acquires screen information of the recording stop confirmation screen from the screen information storage file 59c, and the screen information A video recording confirmation screen is displayed on the video display unit 72 via the OSD circuit 56.
The CPU 611 functions as a screen display control unit by executing the screen display control program 613c.

<カスタマイズ処理>
カスタマイズシステム1によるDVDレコーダ50のカスタマイズに関する処理について、図9のフローチャートを参照して説明する。
<Customization processing>
Processing related to customization of the DVD recorder 50 by the customization system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、クライアント10のCPU161は、ユーザによる入力部14の操作によって、電子機器(DVDレコーダ50)の品番やカスタマイズの種類などが入力されたか否かを判断する(ステップS1)。   First, the CPU 161 of the client 10 determines whether or not the product number of the electronic device (DVD recorder 50), the type of customization, or the like has been input by the user operating the input unit 14 (step S1).

ステップS1で、品番やカスタマイズの種類などが入力されていないと判断すると(ステップS1;No)、CPU161は、ステップS1の処理を繰り返して行う。   If it is determined in step S1 that the product number or the type of customization has not been input (step S1; No), the CPU 161 repeats the process of step S1.

一方、ステップS1で、品番やカスタマイズの種類などが入力されたと判断すると(ステップS1;Yes)、CPU161は、当該入力された品番やカスタマイズの種類に関するデータを、通信ネットワークNを介してサーバ30に対して送信する(ステップS2)。   On the other hand, if it is determined in step S1 that the product number, the type of customization, or the like has been input (step S1; Yes), the CPU 161 sends the data regarding the input product number and customization type to the server 30 via the communication network N. It transmits to (step S2).

クライアント10から送信された品番やカスタマイズの種類に関するデータを受信すると(ステップS3)、サーバ30のCPU351は、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行して、当該カスタマイズの種類に対応するカスタマイズ用画面の画面情報をデータベース33等から取得して、通信ネットワークNを介してクライアント10に対して送信する(ステップS4)。   When the data relating to the product number and customization type transmitted from the client 10 is received (step S3), the CPU 351 of the server 30 executes the customization data creation program 353a to display screen information of the customization screen corresponding to the customization type. Is transmitted from the database 33 and the like to the client 10 via the communication network N (step S4).

サーバ30から送信された画面情報を受信すると(ステップS5)、クライアント10のCPU161は、表示部13に当該画面情報に基づくカスタマイズ用画面を表示させる(ステップS6)。   When the screen information transmitted from the server 30 is received (step S5), the CPU 161 of the client 10 causes the display unit 13 to display a customization screen based on the screen information (step S6).

次いで、クライアント10のCPU161と、サーバ30のCPU351と、はユーザによる入力部14の操作に従って、カスタマイズデータを作成する(ステップS7)。   Next, the CPU 161 of the client 10 and the CPU 351 of the server 30 create customized data according to the operation of the input unit 14 by the user (step S7).

具体的には、例えば、表示部13に表示されたカスタマイズ用画面が「割当コマンドのカスタマイズ」用の画面である場合、ユーザが入力部14を操作して、当該画面上で割当コマンドをカスタマイズして、当該画面内の「確定」ボタンが選択すると、クライアント10のCPU161は、当該画面に入力された情報を、通信ネットワークNを介してサーバ30に対して送信する。そして、当該情報を受信すると、サーバ30のCPU351は、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行して、当該情報に基づきカスタマイズデータとして割当情報を作成する。   Specifically, for example, when the customization screen displayed on the display unit 13 is a screen for “customization of allocation command”, the user operates the input unit 14 to customize the allocation command on the screen. When the “confirm” button in the screen is selected, the CPU 161 of the client 10 transmits the information input on the screen to the server 30 via the communication network N. When the information is received, the CPU 351 of the server 30 executes the customization data creation program 353a and creates allocation information as customization data based on the information.

また、例えば、表示部13に表示されたカスタマイズ用画面が「自動スキャンのカスタマイズ」用の画面である場合、ユーザが入力部14を操作して、当該画面上で一の動作「自動スキャン」をカスタマイズして、当該画面内の「確定」ボタンが選択すると、クライアント10のCPU161は、当該画面に入力された情報を、通信ネットワークNを介してサーバ30に対して送信する。そして、当該情報を受信すると、サーバ30のCPU351は、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行して、当該情報に基づき、カスタマイズデータとして動作情報を作成する。   Further, for example, when the customization screen displayed on the display unit 13 is a screen for “customization of automatic scan”, the user operates the input unit 14 to perform one operation “automatic scan” on the screen. When customization is performed and the “confirm” button in the screen is selected, the CPU 161 of the client 10 transmits information input on the screen to the server 30 via the communication network N. When the information is received, the CPU 351 of the server 30 executes the customized data creation program 353a and creates operation information as customized data based on the information.

また、例えば、表示部13に表示されたカスタマイズ用画面が「録画停止確認画面のカスタマイズ」用の画面である場合、ユーザが入力部14を操作して、当該画面上で録画停止確認画面をカスタマイズして、当該画面内の「確定」ボタンが選択すると、クライアント10のCPU161は、当該画面に入力された情報を、通信ネットワークNを介してサーバ30に対して送信する。そして、当該情報を受信すると、サーバ30のCPU351は、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行して、当該情報に基づき、カスタマイズデータとして画面情報を作成する。   For example, when the customization screen displayed on the display unit 13 is a screen for “customization of recording stop confirmation screen”, the user operates the input unit 14 to customize the recording stop confirmation screen on the screen. When the “confirm” button in the screen is selected, the CPU 161 of the client 10 transmits information input on the screen to the server 30 via the communication network N. When the information is received, the CPU 351 of the server 30 executes the customization data creation program 353a and creates screen information as customization data based on the information.

次いで、ユーザがクライアント10の入力部14を操作して、作成したカスタマイズデータをDVDレコーダ50にインストールさせるよう指示すると、サーバ30のCPU351は、カスタマイズデータ送信制御プログラム353bを実行して、当該カスタマイズデータを、通信ネットワークNを介してレコーダ50に対して送信する(ステップS8)。   Next, when the user operates the input unit 14 of the client 10 to instruct the DVD recorder 50 to install the created customized data, the CPU 351 of the server 30 executes the customized data transmission control program 353b to execute the customized data. Is transmitted to the recorder 50 via the communication network N (step S8).

サーバ30から送信されたカスタマイズデータを受信すると(ステップS9)、DVDレコーダ50のCPU611は、当該受信したカスタマイズデータをメモリ部59に記憶して(ステップS10)、本処理を終了する。   When the customized data transmitted from the server 30 is received (step S9), the CPU 611 of the DVD recorder 50 stores the received customized data in the memory unit 59 (step S10), and ends this process.

具体的には、例えば、受信したカスタマイズデータが割当情報である場合、CPU611は、当該割当情報を割当情報記憶ファイル59aに記憶して、割当情報記憶ファイル59aを更新する。   Specifically, for example, when the received customization data is allocation information, the CPU 611 stores the allocation information in the allocation information storage file 59a and updates the allocation information storage file 59a.

また、例えば、受信したカスタマイズデータが動作情報である場合、CPU611は、当該動作情報を動作情報記憶ファイル59bに記憶して、動作情報記憶ファイル59bを更新する。   For example, when the received customized data is operation information, the CPU 611 stores the operation information in the operation information storage file 59b and updates the operation information storage file 59b.

また、例えば、受信したカスタマイズデータが画面情報である場合、CPU611は、当該画面情報を画面情報記憶ファイル59cに記憶して、画面情報記憶ファイル59cを更新する。   For example, when the received customized data is screen information, the CPU 611 stores the screen information in the screen information storage file 59c and updates the screen information storage file 59c.

以上説明した本実施形態のカスタマイズシステム1によれば、DVDレコーダ50と、DVDレコーダ50に接続され、当該DVDレコーダ50をカスタマイズするためのクライアント10及びサーバ30と、を備えている。そして、サーバ30は、DVDレコーダ50に対するコマンドを記憶するコマンド記憶ファイル33aを備え、クライアント10は、DVDレコーダ50のユーザが、当該DVDレコーダ50が備えるリモコン60aが有する一の操作キーに割り当てるコマンドを、コマンド記憶ファイル33aに記憶されたコマンドの中から選択するための入力部14を備え、サーバ30は、一の操作キーを識別するための識別情報と、入力部14により選択されたコマンドと、が対応付けられた割当情報をDVDレコーダ50に対して送信するようになっており、DVDレコーダ50は、サーバ30から送信された割当情報を記憶する割当情報記憶ファイル59aを備え、一の操作キーが操作されると、割当情報記憶ファイル59aに記憶された割当情報に基づいて、当該操作された一の操作キーの識別情報に対応付けられたコマンドに応じた動作を実行するようになっている。
したがって、電子機器(DVDレコーダ50)のUIによる操作の内容をカスタマイズすることができるため、ユーザにとって使い勝手が良い電子機器(DVDレコーダ50)にすることができる。
According to the customization system 1 of the present embodiment described above, the DVD recorder 50 and the client 10 and the server 30 that are connected to the DVD recorder 50 and customize the DVD recorder 50 are provided. The server 30 includes a command storage file 33a for storing commands for the DVD recorder 50, and the client 10 transmits a command assigned to one operation key of the remote controller 60a included in the DVD recorder 50 by the user of the DVD recorder 50. The input unit 14 for selecting from the commands stored in the command storage file 33a, the server 30 includes identification information for identifying one operation key, the command selected by the input unit 14, Is allocated to the DVD recorder 50. The DVD recorder 50 includes an allocation information storage file 59a for storing the allocation information transmitted from the server 30, and includes one operation key. Is operated, allocation information stored in the allocation information storage file 59a Based on, and executes an operation corresponding to the command associated with the identification information of one operation key which is the operation.
Therefore, since the content of the operation by the UI of the electronic device (DVD recorder 50) can be customized, it is possible to make the electronic device (DVD recorder 50) convenient for the user.

また、以上説明した本実施形態のカスタマイズシステム1によれば、サーバ30は、DVDレコーダ50の動作毎に、当該動作に付随可能な付随動作を記憶する付随動作記憶ファイル33bを備え、クライアント10は、DVDレコーダ50のユーザが、当該DVDレコーダ50の一の動作に付随させる付随動作を、付随動作記憶ファイル33bに記憶された付随動作の中から選択するための入力部14を備え、サーバ30は、一の動作と、入力部14により選択された付随動作と、が対応付けられた動作情報をDVDレコーダ50に対して送信するようになっており、DVDレコーダ50は、サーバ30から送信された動作情報を記憶する動作情報記憶ファイル59bを備え、一の動作を実行する際、当該一の動作とともに、動作情報記憶ファイル59bに記憶された動作情報に基づいて、当該一の動作に対応付けられた付随動作を実行するようになっている。
したがって、電子機器(DVDレコーダ50)の動作をカスタマイズすることができるため、ユーザにとって使い勝手が良い電子機器(DVDレコーダ50)にすることができる。
Further, according to the customization system 1 of the present embodiment described above, the server 30 includes the accompanying operation storage file 33b for storing accompanying operations that can be attached to the operation for each operation of the DVD recorder 50. The server 30 includes an input unit 14 for the user of the DVD recorder 50 to select an accompanying operation associated with one operation of the DVD recorder 50 from the accompanying operations stored in the accompanying operation storage file 33b. , The operation information in which the one operation and the accompanying operation selected by the input unit 14 are associated with each other is transmitted to the DVD recorder 50. The DVD recorder 50 is transmitted from the server 30. An operation information storage file 59b for storing operation information is provided, and when one operation is executed, the operation information is stored together with the one operation. Based on Airu 59b the stored operation information, so as to perform the associated action associated with the operation of the one.
Therefore, since the operation of the electronic device (DVD recorder 50) can be customized, the electronic device (DVD recorder 50) can be easily used for the user.

また、以上説明した本実施形態のカスタマイズシステム1によれば、クライアント10及びサーバ30によって、DVDレコーダ50のユーザは、当該DVDレコーダ50が映像表示部72にOSD表示させる画面に関する画面情報を作成して、当該作成された画面情報をDVDレコーダ50に対して送信できるようになっており、DVDレコーダ50は、当該送信された画面情報を記憶する画面情報記憶ファイル59cを備え、画面情報記憶ファイル59cに記憶された画面情報に基づく画面を、所定のタイミングで映像表示部72にOSD表示させるようになっている。
したがって、電子機器(DVDレコーダ50)の表示画面をカスタマイズすることができるため、ユーザにとって使い勝手が良い電子機器(DVDレコーダ50)にすることができる。
Further, according to the customization system 1 of the present embodiment described above, the user of the DVD recorder 50 creates screen information related to the screen that the DVD recorder 50 causes the video display unit 72 to perform OSD display by the client 10 and the server 30. The created screen information can be transmitted to the DVD recorder 50, and the DVD recorder 50 includes a screen information storage file 59c for storing the transmitted screen information, and the screen information storage file 59c. The screen based on the screen information stored in is displayed on the video display unit 72 with OSD at a predetermined timing.
Therefore, since the display screen of the electronic device (DVD recorder 50) can be customized, the electronic device (DVD recorder 50) can be easily used for the user.

また、電子機器(DVDレコーダ50)が個別にカスタマイズ処理用のデータやプログラムを保持する必要がないため、電子機器の構成を簡略化することができる。
また、サーバ30が一の電子機器に対するカスタマイズ処理の内容を記憶し、記憶したカスタマイズ処理の内容を、同一機種の他の電子機器に対して適用することとすれば、当該他の電子機器のカスタマイズ処理を簡略化することができる。したがって、例えば、学校などで大量に導入した電子機器をカスタマイズ処理する際、一括してカスタマイズ処理できるので非常に使い勝手が良い。
Further, since it is not necessary for the electronic device (DVD recorder 50) to individually store data and programs for customization processing, the configuration of the electronic device can be simplified.
Further, if the server 30 stores the contents of customization processing for one electronic device and applies the stored customization processing content to another electronic device of the same model, the customization of the other electronic device is performed. Processing can be simplified. Therefore, for example, when customizing electronic devices introduced in large quantities at a school or the like, the customization processing can be performed in a lump, which is very convenient.

なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist thereof.

リモコン60aに、固定のコマンドが割り当てられた操作キー(図4においては、「電源」キー等)を備えるようにしたが、固定のコマンドが割り当てられた操作キーはなくても良い。すなわち、の操作キーに割り当てる全てのコマンドをカスタマイズできるようにしても良い。
また、DVDレコーダ50が備える操作部は、リモコン60aに限ることはなく、DVDレコーダ50の筐体に取り付けられた各種操作キーから構成されるものであっても良い。
The remote controller 60a is provided with operation keys to which a fixed command is assigned (in FIG. 4, a “power” key or the like). However, the operation key to which a fixed command is assigned may not be provided. That is, all commands assigned to the operation keys may be customized.
Further, the operation unit included in the DVD recorder 50 is not limited to the remote controller 60a, and may be constituted by various operation keys attached to the housing of the DVD recorder 50.

電子機器の種類は、DVDレコーダ50に限ることはなく、任意である。
また、電子機器は表示部と一体的に構成された、例えば、テレビジョン受像機等であっても良い。
The type of electronic device is not limited to the DVD recorder 50, and is arbitrary.
In addition, the electronic device may be a television receiver or the like that is configured integrally with the display unit, for example.

クライアント10とサーバ30との2個の装置でカスタマイズ装置を構成するようにしたが、これに限ることはなく、例えば、1個又は3個以上の装置でカスタマイズ装置を構成しても良い。具体的には、サーバ30でのカスタマイズ処理をクライアント10が単独で行うことができるようにすることで、クライアント10がサーバ30を介さず、直接カスタマイズ処理して、電子機器(DVDレコーダ50)に送信する構成であっても良い。
また、クライアント10に、入力部14(コマンド選択手段、付随動作選択手段、作成手段)を備え、サーバ30に、コマンド記憶ファイル33a(コマンド記憶手段)と、付随動作記憶ファイル33b(付随動作記憶手段)と、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行したCPU351(作成手段)と、通信制御部31及びカスタマイズデータ送信制御プログラム353bを実行したCPU351(割当情報送信手段、動作情報送信手段、画面情報送信手段)と、を備えるようにしたが、入力部14と、コマンド記憶ファイル33aと、付随動作記憶ファイル33bと、カスタマイズデータ作成プログラム353aを実行したCPU351と、通信制御部31及びカスタマイズデータ送信制御プログラム353bを実行したCPU351と、はカスタマイズ装置が備える1個又は複数個の装置の何れかに備えられていれば良い。
Although the customization apparatus is configured by the two apparatuses of the client 10 and the server 30, the customization apparatus is not limited to this. For example, the customization apparatus may be configured by one or three or more apparatuses. Specifically, by allowing the client 10 to perform the customization process in the server 30 independently, the client 10 performs the customization process directly without going through the server 30, and the electronic apparatus (DVD recorder 50) performs the customization process. The structure which transmits may be sufficient.
Further, the client 10 includes an input unit 14 (command selection means, accompanying operation selection means, creation means), and the server 30 includes a command storage file 33a (command storage means) and an accompanying operation storage file 33b (attachment operation storage means). ), A CPU 351 (creating unit) that executes the customized data creating program 353a, and a CPU 351 (allocation information transmitting unit, operation information transmitting unit, screen information transmitting unit) that executes the communication control unit 31 and the customized data transmission control program 353b. However, the input unit 14, the command storage file 33a, the accompanying operation storage file 33b, the CPU 351 that executes the customized data creation program 353a, the communication control unit 31, and the customized data transmission control program 353b are executed. CP And 351, you need only be provided on either one or more devices included in the customization device.

1 カスタマイズシステム
10 クライアント(カスタマイズ装置)
14 入力部(コマンド選択手段、付随動作選択手段、作成手段)
30 サーバ(カスタマイズ装置)
31 通信制御部(割当情報送信手段、動作情報送信手段、画面情報送信手段)
33a コマンド記憶ファイル(コマンド記憶手段)
33b 付随動作記憶ファイル(付随動作記憶手段)
50 DVDレコーダ(電子機器)
59a 割当情報記憶ファイル(割当情報記憶手段)
59b 動作情報記憶ファイル(動作情報記憶手段)
59c 画面情報記憶ファイル(画面情報記憶手段)
60a リモコン(操作部)
72 映像表示部(表示部)
351 CPU(作成手段、割当情報送信手段、動作情報送信手段、画面情報送信手段)
353a カスタマイズデータ作成プログラム(作成手段)
353b カスタマイズデータ送信制御プログラム(割当情報送信手段、動作情報送信手段、画面情報送信手段)
611 CPU(コマンド動作実行手段、付随動作実行手段、画面表示制御手段)
613a コマンド動作実行プログラム(コマンド動作実行手段)
613b 付随動作実行プログラム(付随動作実行手段)
613c 画面表示制御プログラム(画面表示制御手段)
1 Customization system 10 Client (customization device)
14 Input section (command selection means, accompanying action selection means, creation means)
30 server (customization device)
31 Communication control unit (allocation information transmission means, operation information transmission means, screen information transmission means)
33a Command storage file (command storage means)
33b Accompanying operation storage file (accompanying operation storage means)
50 DVD recorder (electronic equipment)
59a Allocation information storage file (allocation information storage means)
59b Motion information storage file (motion information storage means)
59c Screen information storage file (screen information storage means)
60a Remote control (operation unit)
72 Video display section (display section)
351 CPU (creating means, allocation information transmitting means, operation information transmitting means, screen information transmitting means)
353a Customized data creation program (creation means)
353b Customized data transmission control program (allocation information transmission means, operation information transmission means, screen information transmission means)
611 CPU (command operation execution means, accompanying operation execution means, screen display control means)
613a Command operation execution program (command operation execution means)
613b Accompanied operation execution program (accompanying operation executing means)
613c Screen display control program (screen display control means)

Claims (3)

所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器に対するコマンドを記憶するコマンド記憶手段と、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器が備える操作部が有する一の操作キーに割り当てるコマンドを、前記コマンド記憶手段に記憶されたコマンドの中から選択するためのコマンド選択手段と、
前記一の操作キーを識別するための識別情報と、前記コマンド選択手段により選択されたコマンドと、が対応付けられた割当情報を前記電子機器に対して送信する割当情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記割当情報送信手段により送信された割当情報を記憶する割当情報記憶手段と、
前記一の操作キーが操作されると、前記割当情報記憶手段に記憶された割当情報に基づいて、当該操作された一の操作キーの識別情報に対応付けられたコマンドに応じた動作を実行するコマンド動作実行手段と、
を備えることを特徴とするカスタマイズシステム。
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
Command storage means for storing a command for the electronic device;
A command selection means for the user of the electronic device to select a command to be assigned to one operation key of the operation unit included in the electronic device from the commands stored in the command storage means;
Assignment information transmitting means for sending assignment information in which identification information for identifying the one operation key and a command selected by the command selection means are associated with each other to the electronic device;
With
The electronic device is
Allocation information storage means for storing allocation information transmitted by the allocation information transmitting means;
When the one operation key is operated, an operation corresponding to the command associated with the identification information of the operated one operation key is executed based on the assignment information stored in the assignment information storage means. Command operation execution means;
A customization system characterized by comprising:
所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器の動作毎に、当該動作に付随可能な付随動作を記憶する付随動作記憶手段と、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器の一の動作に付随させる付随動作を、前記付随動作記憶手段に記憶された付随動作の中から選択するための付随動作選択手段と、
前記一の動作と、前記付随動作選択手段により選択された付随動作と、が対応付けられた動作情報を前記電子機器に対して送信する動作情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記動作情報送信手段により送信された動作情報を記憶する動作情報記憶手段と、
前記一の動作を実行する際、当該一の動作とともに、前記動作情報記憶手段に記憶された動作情報に基づいて、当該一の動作に対応付けられた付随動作を実行する付随動作実行手段と、
を備えることを特徴とするカスタマイズシステム。
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
For each operation of the electronic device, an accompanying operation storage means for storing an accompanying operation that can accompany the operation;
An accompanying operation selection means for the user of the electronic device to select an accompanying operation associated with one operation of the electronic device from the accompanying operations stored in the accompanying operation storage means;
Operation information transmitting means for transmitting operation information in which the one operation is associated with the accompanying operation selected by the accompanying operation selecting unit to the electronic device;
With
The electronic device is
Action information storage means for storing action information transmitted by the action information transmitting means;
When executing the one operation, accompanying operation execution means for executing the accompanying operation associated with the one operation based on the operation information stored in the operation information storage means together with the one operation;
A customization system characterized by comprising:
所定の電子機器と、前記電子機器に接続され、当該電子機器をカスタマイズするためのカスタマイズ装置と、を備えるカスタマイズシステムにおいて、
前記カスタマイズ装置は、
前記電子機器のユーザが、当該電子機器が表示部にOSD表示させる画面に関する画面情報を作成するための作成手段と、
前記作成手段により作成された画面情報を前記電子機器に対して送信する画面情報送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記送信手段により送信された画面情報を記憶する画面情報記憶手段と、
前記画面情報記憶手段に記憶された画面情報に基づく画面を、所定のタイミングで前記表示部にOSD表示させる画面表示制御手段と、
を備えることを特徴とするカスタマイズシステム。
In a customization system comprising a predetermined electronic device and a customization device that is connected to the electronic device and customizes the electronic device,
The customization device includes:
A creation unit for creating a screen information related to a screen that the electronic device causes OSD display on the display unit by the user of the electronic device;
Screen information transmitting means for transmitting the screen information created by the creating means to the electronic device;
With
The electronic device is
Screen information storage means for storing the screen information transmitted by the transmission means;
Screen display control means for causing a screen based on the screen information stored in the screen information storage means to be OSD-displayed on the display unit at a predetermined timing;
A customization system characterized by comprising:
JP2009133642A 2009-06-03 2009-06-03 Customize system Pending JP2010283481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133642A JP2010283481A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Customize system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133642A JP2010283481A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Customize system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283481A true JP2010283481A (en) 2010-12-16

Family

ID=43539864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133642A Pending JP2010283481A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Customize system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010283481A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069704A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 シャープ株式会社 Reception device, reception system, information processing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069704A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 シャープ株式会社 Reception device, reception system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111314789B (en) Display device and channel positioning method
US8490137B2 (en) Image display apparatus and method of operating the same
CN111447498A (en) Awakening method of display equipment and display equipment
CN110996136B (en) Video resource display method and device
CN113259741B (en) Demonstration method and display device for classical viewpoint of episode
JPWO2006114905A1 (en) Display description format providing device and control method thereof, communication network system, display control device and control method thereof, display system, display description format providing device control program, display control device control program, and recording medium recording the program
CN111726673B (en) Channel switching method and display device
CN111654743B (en) Audio playing method and display device
CN111176603A (en) Image display method for display equipment and display equipment
CN111045557A (en) Moving method of focus object and display device
CN111857502B (en) Image display method and display device
CN111726674B (en) HbbTV application starting method and display equipment
CN111901653B (en) Configuration method of external sound equipment of display equipment and display equipment
JP2010283481A (en) Customize system
CN112040285B (en) Interface display method and display equipment
CN111562887B (en) Display device and partition capacity expansion method
KR20130079926A (en) Image display apparatus, server and method for operating the same
CN113141532B (en) Identification method of graphic identification code and display device
CN111726681B (en) Audio output device selection method and display device
JP2009077013A (en) Digital broadcast receiver and program for achieving function of same
JP4529499B2 (en) Display device, display method, and electronic device operation method
JP2005086769A (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
WO2011016473A1 (en) Content information display device
CN111885415A (en) Audio data rapid output method and display device
KR100746041B1 (en) Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same