JP2010278758A - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010278758A JP2010278758A JP2009129201A JP2009129201A JP2010278758A JP 2010278758 A JP2010278758 A JP 2010278758A JP 2009129201 A JP2009129201 A JP 2009129201A JP 2009129201 A JP2009129201 A JP 2009129201A JP 2010278758 A JP2010278758 A JP 2010278758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- moving image
- lens
- image data
- operation mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus.
静止画像に加えて動画像を記録することができるカメラが知られている。このようなカメラの中には、マイクロホンなどの録音用の部材を搭載し、動画像に関連付けて音声を記録可能なものが存在する。例えば特許文献1には、動画像に関連付けて音声を記録するのみならず、音声のみを記録する機能を有し、いわゆるボイスレコーダーとして利用することができる電子カメラが記載されている。
A camera capable of recording a moving image in addition to a still image is known. Some cameras include a recording member such as a microphone and can record sound in association with a moving image. For example,
特許文献1に記載の電子カメラは、音声付き動画の記録を行う動画モードと音声のみの記録を行うボイスレコーダーモードとを、GUI操作により予め選択しておく必要があるので、両者の使い分けが煩雑であった。
In the electronic camera described in
請求項1に係る発明は、撮影レンズを介して被写体を撮像し動画像データを出力する撮像手段と、外部の音源により発せられた音を音声データに変換する変換手段と、記録媒体へ少なくとも前記動画像データを記録する第1の動作モードと、記録媒体へ前記動画像データを記録せずに前記音声データを記録する第2の動作モードと、を有する記録手段と、操作者による記録指示を入力する入力手段と、前記操作者による動画像データの記録意図の有無を判定する判定手段と、前記入力手段へ入力された記録指示に応じて、前記判定手段により前記記録意図があると判定された場合には前記記録手段へ前記第1の動作モードによる記録を開始させ、前記判定手段により前記記録意図がないと判定された場合には前記記録手段へ前記第2の動作モードによる記録を開始させる制御手段と、を備えることを特徴とする撮像装置である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided an imaging unit that images a subject via a photographing lens and outputs moving image data, a conversion unit that converts sound generated by an external sound source into audio data, and at least the recording medium. Recording means having a first operation mode for recording moving image data and a second operation mode for recording the audio data without recording the moving image data on a recording medium; and a recording instruction by an operator An input means for input, a determination means for determining whether or not the operator intends to record moving image data, and the determination means determines that the recording intention is present in response to a recording instruction input to the input means. If the recording means starts recording in the first operation mode, and the determination means determines that the recording intention is not intended, the recording means starts the second operation mode. And control means for starting the recording by de, an imaging apparatus comprising: a.
本発明によれば、動画の記録と音声の記録とを、煩雑な操作を行うことなく使い分けることができる。 According to the present invention, recording of moving images and recording of audio can be used properly without performing complicated operations.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明を適用した一眼レフレックスタイプのカメラ1を示した斜視図である。カメラ1は、カメラボディ10と、カメラボディ10へ着脱可能なレンズ鏡筒30とを備える。レンズ鏡筒30にはレンズキャップ50を装着させることが可能である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing a single-lens
カメラボディ10にはレンズ鏡筒30を装着するためのレンズマウント11が設けられている。レンズ鏡筒30が装着されると、レンズマウント11上に設けられた電気的接続部12がレンズ鏡筒30の電気的接続部31に接続される。この電気的接続部12、31は、カメラボディ10からレンズ鏡筒30への電力供給や、カメラボディ10からレンズ鏡筒30への制御信号の送信などに利用される。
The
カメラボディ10内のレンズマウント11後方には撮像素子13が設けられており、レンズマウント11と撮像素子13の間には、カメラボディ10のファインダーへ被写体光を導くためのクイックリターンミラー14が設けられている。カメラボディ10の側面には記録媒体装着部15が存在し、この記録媒体装着部15には記録媒体16が挿入され取り付けられている。カメラボディ10の上方にはレリーズボタン17aと録画ボタン17bが設けられている。
An
図2は、カメラ1の詳細な構成を示すブロック図である。カメラ1は、図1に示した各部に加えて、撮影レンズ32,TTL(スルー・ザ・レンズ)露出計26,焦点調節装置33,入力装置17,マイクロホン27,制御回路20,DRAM21,フラッシュメモリ22,LCD駆動回路23,液晶モニタ24,およびメモリカードI/F(インタフェース)25を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the
制御回路20は例えばRISC等で構成された回路であり、フラッシュメモリ22から所定の制御プログラムを読み込んで実行することによって、図1および図2に示した各部の制御を行う。TTL露出計26はカメラボディ10内に設けられた露出計であり、撮影レンズ32を通過した被写体光の光量を測定し、光量信号を制御回路20へ出力する。
The
撮像素子13は、画素に対応する複数の光電変換素子を備えたCCDやCMOSイメージセンサによって構成される。撮像素子13は、撮像面上に結像されている被写体像を撮像し、被写体像の明るさに応じた光電変換信号(画像信号)を制御回路20へ出力する。撮像素子13の撮像面には、それぞれR(赤)、G(緑)およびB(青)のカラーフィルタが画素位置に対応するように設けられている。撮像素子13がカラーフィルタを通して被写体像を撮像するため、各撮像素子から出力される画像信号は、それぞれRGB表色系の色情報を有する。
The
焦点調節装置33は、制御回路20から出力される焦点評価値に基づいて、焦点評価値が最大となる位置へ撮影レンズ32を移動する。焦点評価値は、制御回路20が撮像素子13から出力される撮像信号に基づいて行う周知の焦点評価値演算の演算結果である。
The
入力装置17は、レリーズボタン17aや録画ボタン17bなどの種々の操作ボタンを含み、ユーザによる各操作ボタンの操作信号を制御回路20へ出力する。ユーザがレリーズボタン17aを押下すると、撮像素子13による撮像が行われ、制御回路20へ画像信号が出力される。制御回路20は、この画像信号に対して種々の画像処理を行い、画像データを生成する。そして、制御回路20は生成された画像データに対してJPEGなどの所定の方式により圧縮処理を行い、EXIFなどの形式の画像ファイルとして記憶媒体16へ記録する。
The
マイクロホン26は、外部の音源により発せられた音を音声信号に変換して制御回路20へ出力する。制御回路20は、この音声信号に対して種々の演算処理を行い、音声データを生成する。生成された音声データは制御回路20により記録媒体16へ記録される。
The
DRAM21は、画像処理、画像圧縮処理および表示用画像データ作成処理の途中や処理後のデータを一時的に格納するために使用される。表示用画像データは、制御回路20が撮像素子13からの出力に基づいて生成した画像データ、もしくは記憶媒体16に記録されている画像データに基づいて、制御回路20により生成される。生成された表示用画像データは、制御回路20によりDRAM21に格納される。フラッシュメモリ22は、前述した制御回路20が実行する制御プログラムなどが記録された不揮発性メモリである。
The
LCD駆動回路23は制御回路20の命令に基づいて液晶モニタ24を駆動し、液晶モニタ24はDRAM21に格納された表示用画像データに基づいて画像を表示する。また、液晶モニタ24は、デジタルカメラの各種設定メニュー画面の表示を行なう。メモリカードI/F25は記録媒体16の読み書きを行うためのインタフェース回路である。記録媒体装着部15へ記録媒体16が挿入され取り付けられると、メモリカードI/F25と記録媒体16とが接続され、制御回路20から記録媒体16の読み書きが行えるようになる。
The
制御回路20はソフトウェア形態によりレンズ検出部20a,記録意図判定部20b,記録制御部20c,および記録処理部20dを備える。これらの各部は、制御回路20がフラッシュメモリ22に記録されている所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。
The
レンズ検出部20aは、電気的接続部12からレンズ鏡筒30に対して通信を試みることにより、レンズ鏡筒30がレンズマウント11に装着されているか否かを検出する。記録意図判定部20bは、レンズ検出部20aによる検出結果およびTTL露出計26の出力に基づいて、カメラ1の操作者に動画を記録する意図があるか否かを判定する。記録制御部20cは、記録意図判定部20bの判定結果に基づく動作モードで記録処理部20dを動作させる。記録処理部20dは、動画データと音声データとのいずれか少なくとも一方を記録媒体16へ記録する。
The
次に、記録処理部20dの動作モードについて説明する。記録処理部20dは、動画記録モードと、音声記録モードと、の2つの動作モードを有する。以下、これらの動作モードについて順に説明する。
Next, the operation mode of the
動画記録モードによる動作を開始すると、記録処理部20dはまずフラッシュメモリ22に格納されている動画記録設定を読み出す。動画記録設定が「動画のみ」である場合、記録処理部20dは撮像素子13から出力される画像信号に基づき動画像データを作成する。作成された動画像データは記録媒体16へ記録される。動画記録設定が「動画+音声」であった場合には、記録処理部20dは上記の動画像データと共に、マイクロホン27から出力される音声信号に基づき音声データを作成する。そして、この音声データを動画像データと共に記録媒体16へ記録する。カメラ1の操作者は、記録処理部20dが動作していないとき、入力装置17を用いてフラッシュメモリ22に格納されている動画記録設定を変更することができる。
When the operation in the moving image recording mode is started, the
音声記録モードによる動作を開始すると、記録処理部20dはマイクロホン27から出力される音声信号に基づき音声データを作成する。作成された音声データは記録媒体16へ記録される。音声記録モードによる動作中は、上述の動画記録モードとは異なり、音声データと共に動画像データが記録されることはない。
When the operation in the audio recording mode is started, the
記録処理部20dが上述した2つの動作モードのどちらに基づいて動作するかは、記録制御部20cにより制御される。カメラ1の操作者が録画ボタン17bを押下すると、これに応じて記録意図判定部20bが動作する。記録意図判定部20bは、まずレンズ検出部20aによるレンズ鏡筒30の装着有無の検出結果を参照する。レンズ鏡筒30がカメラボディ10に装着されていなければ、記録意図判定部20bは操作者に映像を記録する意図がないものと判定する。これにより、記録制御部20cは記録処理部20dに音声記録モードによる動作を開始させる。
Which of the above-described two operation modes the
他方、レンズ鏡筒30がカメラボディ10に装着されていた場合、記録意図判定部20bは更にTTL露出計26を用いて撮影レンズ32を通過する光量を測定し、測定結果を所定のしきい値と比較する。例えばレンズキャップ50が取り付けられている等、撮影レンズ32が遮光物で覆われていた場合、被写体光が撮影レンズ32を通過しないので、TTL露出計26により測定された光量は所定のしきい値より小さくなる。このとき、記録意図判定部20bは操作者に映像を記録する意図がないものと判定し、記録制御部20cは記録処理部20dに音声記録モードによる動作を開始させる。
On the other hand, when the
カメラボディ10にレンズ鏡筒30が装着されており且つTTL露出計26が測定した光量が所定のしきい値以上だった場合、記録意図判定部20bは操作者に映像を記録する意図があると判定する。これにより、記録制御部20cは記録処理部20dに動画記録モードによる動作を開始させる。なお、記録処理部20dがいずれかの動作モードで動作しているときに操作者が録画ボタン17bを押すと、記録制御部20cは記録処理部20dの動作を終了させる。
When the
動画記録設定が「動画+音声」となっている場合、記録処理部20dが動画記録モードにより動作している最中にTTL露出計26により測定された光量が所定のしきい値以下になると、記録制御部20cは記録処理部20dの動作モードを音声記録モードに切り替える。これは、例えばレンズキャップ50が取り付けられたまま動画像データの記録を継続しても、記録媒体16に記録される動画像データは真っ暗な映像となるためである。この後、レンズキャップ50が外されると記録制御部20cは記録処理部20dの動作モードを再び動画記録モードに切り替える。
When the moving image recording setting is “moving image + sound”, when the light amount measured by the
図3は、カメラ1による動画および音声の記録処理を示すフローチャートである。まずステップS11では、制御回路20が録画ボタン17bの押下の有無を判定する。録画ボタン17bが押下されるまでステップS11の処理を繰り返し、録画ボタン17bが押下された場合にはステップS12へ進む。ステップS12では、レンズ検出部20aがレンズ鏡筒30の装着の検出処理を実行する。ステップS13では、記録意図判定部20bが、レンズ検出部20aによりレンズ鏡筒30を装着中であることが検出されたか否かを判定する。レンズ鏡筒30が装着中であることが検出されなかった場合はステップS21へ進み、記録制御部20cが記録処理部20dの音声記録モードによる動作を開始させる。これにより、ステップS22で記録処理部20dが音声データの記録を開始する。他方、レンズ鏡筒30を装着中であることが検出された場合には、ステップS14へ進む。
FIG. 3 is a flowchart showing a moving image and audio recording process by the
ステップS14では、TTL露出計26が光量の測定を行い、光量信号を制御回路20へ出力する。ステップS15では、記録意図判定部20bが、TTL露出計26により測定された光量が所定量以下であるか否かを判定する。光量が所定量以下であった場合にはステップS13における判定と同様にステップS21へ進む。他方、光量が所定量を上回っていた場合にはステップS16へ進む。
In step S <b> 14, the
ステップS16では、記録制御部20cが記録処理部20dの動画記録モードによる動作を開始させる。動作を開始した記録処理部20dは、ステップS17でフラッシュメモリ22から動画記録設定を読み出し、動画記録設定の内容が「動画+音声」であるか否かを判定する。動画記録設定が「動画+音声」であった場合にはステップS19へ進み、記録処理部20dが記録媒体16への動画像データおよび音声データの記録処理を開始する。その後ステップS20において、記録中にレンズキャップ50が取り付けられる事態に対処するため、後述する動画と音声の切替処理を実行する。他方、動画記録設定が「動画のみ」であった場合にはステップS18へ進み、記録処理部20dが記録媒体16への動画像データの記録処理を開始する。
In step S16, the
ステップS23では、制御回路20が録画ボタン17bの押下の有無を判定する。録画ボタン17bが押下されるまでステップS22の処理を繰り返し、録画ボタン17bが押下された場合にはステップS23へ進む。ステップS23では、記録制御部20cが記録処理部20dの動作を終了させる。
In step S23, the
図4は、動画と音声の切替処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理の実行を開始するとき、記録処理部20dは動画記録モードで動作しており、記録媒体16へは動画像データおよび音声データが記録されている。まずステップS31では、TTL露出計26が光量の測定を行い、光量信号を制御回路20へ出力する。
FIG. 4 is a flowchart showing a moving image / sound switching process. When the execution of the processing shown in this flowchart is started, the
ステップS32では、記録意図判定部20bが、TTL露出計26により測定された光量と所定量との大小関係が変化したか否かを判定する。例えば、前回の比較ではTTL露出計26により測定された光量が所定量以下であったが今回の比較では光量が所定量を超えていた場合や、その逆の場合に肯定判定がなされ、ステップS33へ進む。ステップS33では、記録制御部20cが、記録処理部20dの動作モードを現在の動作モードとは異なる動作モードに切り替える。例えば、現在の動作モードが音声記録モードであれば動画記録モードに切り替え、現在の動作モードが動画記録モードであれば音声記録モードに切り替える。他方、ステップS32において否定判定がなされた場合にはステップS34へ進む。
In step S32, the recording
ステップS34では、ステップS23(図3)と同様に、制御回路20が録画ボタン17bの押下の有無を判定する。録画ボタン17bが押下されていなければステップS31に戻り、上述した処理を繰り返す。他方、録画ボタン17bが押下されていた場合には図4に示す処理を終了する。
In step S34, as in step S23 (FIG. 3), the
上述した第1の実施の形態によるカメラによれば、次の作用効果が得られる。
(1)記録制御部20cは、記録意図判定部20bにより動画像データの記録意図があると判定された場合には動画記録モードで、記録意図がないと判定された場合には音声記録モードで記録処理部20dの動作を開始させる。これにより、動画像データの記録と音声データのみの記録とを、同一の操作で使い分けることができる。
According to the camera according to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The
(2)記録処理部20dは、単一の録画ボタン17bの押下に応じて動画記録モードまたは音声記録モードによる動作を開始する。これにより、これら2つの動作モードを切り替えるための追加のボタンや操作を必要とせず、単純な操作で2つの動作モードを使い分けることができる。
(2) The
(3)記録意図判定部20bは、TTL露出計26により撮影レンズ32がレンズキャップなどの遮光物で覆われている状態であることが検出された場合、あるいは、レンズ検出部20aによりレンズ鏡筒30が装着されていないことが検出された場合に、動画像データの記録意図がないと判定する。これにより、何ら意味のある映像を含まない動画像データにより記録媒体16の記録容量を消費されることがない。
(3) When the
(4)記録制御部20cは、記録処理部20dが動画像データと音声データの両方を記録中に、記録意図判定部20bによる判定結果が変化した場合、記録処理部20dの動作モードを音声記録モードに切り替える。これにより、記録動作中に記録状況が変化した場合であっても、何ら意味のある映像を含まない動画像データが記録される問題を防止することができる。
(4) When the determination result by the recording
本発明は、一眼レフレックスタイプ以外のカメラへ適用することも可能である。以下に詳述する第2の実施の形態では、いわゆるコンパクトタイプのカメラへ本発明を適用している。 The present invention can also be applied to cameras other than the single-lens reflex type. In the second embodiment described in detail below, the present invention is applied to a so-called compact type camera.
(第2の実施の形態)
図5は、本発明を適用したコンパクトタイプのカメラ100を示した斜視図である。図5(a)にはカメラ100を正面から見た図を、図5(b)にはカメラ100を裏面から見た図をそれぞれ示す。なお本実施の形態によるカメラ100において、第1の実施の形態と同一の装置および回路については、同一の符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a perspective view showing a
図5(a)に示すように、カメラ100の正面には撮影レンズ32が設けられている。また、カメラ100の上面にはレリーズボタン117aおよび電源ボタン117bが設けられている。図5(b)に示すように、カメラ100の裏面には種々のボタン117c〜117hと、液晶モニタ24と、が設けられている。本実施形態では、ボタン117c〜117hのうち、ボタン117eを録画開始ボタンとして用いる。
As shown in FIG. 5A, a photographing
カメラ100が電源オフ状態のとき、撮影レンズ32は不図示のレンズバリアにより覆われる。カメラ100が電源オフ状態から電源オン状態になると、撮影レンズ32を覆うレンズバリアは後述する制御回路の制御により駆動され、カメラ100は撮影レンズ32を用いた撮像が可能な状態となる。
When the
図6は、カメラ100の詳細な構成を示すブロック図である。カメラ100は、図5に示した各部に加えて、焦点調節装置33,入力装置117,マイクロホン27,制御回路120,DRAM21,フラッシュメモリ122,LCD駆動回路23,液晶モニタ24,メモリカードI/F(インタフェース)25,および記録媒体16を備える。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the
制御回路120は例えばRISC等で構成された回路であり、フラッシュメモリ122から所定の制御プログラムを読み込んで実行することによって、図5および図6に示した各部の制御を行う。入力装置117は、レリーズボタン117a、電源ボタン117b、録画ボタン117eなどの種々の操作ボタンを含み、ユーザによる各操作ボタンの操作信号を制御回路120へ出力する。
The
制御回路120はソフトウェア形態により光量検出部120e,記録意図判定部120b,記録制御部120c,および記録処理部120dを備える。これらの各部は、制御回路120がフラッシュメモリ122に記録されている所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。
The
光量検出部120eは、撮像素子13により出力される画像信号に基づいて、撮影レンズ32を通過した光量の検出を行う。具体的には、全画素の輝度値の積算値を算出し、この積算値を光量として出力する。記録意図判定部120bは、光量検出部120eによる検出結果に基づいて、カメラ100の操作者に動画を記録する意図があるか否かを判定する。この判定は、光量検出部120eが出力した積算値を所定のしきい値と比較することにより行われる。記録制御部120cは、記録意図判定部120bの判定結果に基づく動作モードで記録処理部120dを動作させる。記録処理部120dは、動画データと音声データとのいずれか少なくとも一方を記録媒体16へ記録する。
The light
カメラ100の操作者が録画ボタン117eを押下すると、これに応じて記録意図判定部120bが動作する。記録意図判定部120bは、撮影レンズ32が遮光物に覆われていないか調べる。具体的には、光量検出部120eにより撮影レンズ32を通過する光量の測定が行われる。例えば操作者が撮影レンズ32を手のひらで覆っている場合、被写体光が撮影レンズ32を通過しないので、記録意図判定部120bは操作者に映像を記録する意図がないものと判定する。これにより記録制御部120cは記録処理部120dに音声記録モードによる動作を開始させる。他方、撮影レンズ32が遮光物に覆われていない場合、記録意図判定部120bは操作者に映像を記録する意図があると判定する。これにより、記録制御部120cは記録処理部120dに動画記録モードによる動作を開始させる。
When the operator of the
上述した第2の実施の形態によるカメラによれば、第1の実施の形態によるカメラで得られる作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(1)光量検出部120eは、撮像素子13により出力される画像信号に含まれる全画素の輝度値の積算値を算出し、この積算値を光量として出力する。これにより、露出計が存在しない場合であっても、何ら意味のある映像を含まない動画像データが記録される問題を防止することができる。
According to the camera according to the second embodiment described above, the following functions and effects can be obtained in addition to the functions and effects obtained by the camera according to the first embodiment.
(1) The light
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.
(変形例1)
被写体光が撮影レンズに入射しない状態であることを、上述した実施形態以外の手順により検出してもよい。例えば、撮像素子が出力した画像信号に基づいてコントラストを演算し、このコントラストが所定のしきい値以下であった場合に操作者に動画を記録する意図がないものと判定するようにしてもよい。また、以下に説明する手順を採ってもよい。
(Modification 1)
It may be detected by a procedure other than the above-described embodiment that the subject light is not incident on the photographing lens. For example, the contrast may be calculated based on the image signal output from the image sensor, and it may be determined that the operator does not intend to record a moving image when the contrast is equal to or less than a predetermined threshold value. . Moreover, you may take the procedure demonstrated below.
図7は、被写体光が撮影レンズに入射しない状態であることを検出する手順の例を説明する図である。図7に示すように、撮像素子が出力した画像70を複数の領域71,72,73,…に分割し、それぞれの領域の輝度値を積算した後、各領域の積算値の最大値と最小値との差を計算する。この最大値と最小値との差が所定のしきい値以下であった場合に、被写体光が撮影レンズに入射しない状態であると判定する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a procedure for detecting that the subject light is not incident on the photographing lens. As shown in FIG. 7, after the
(変形例2)
電源オン状態で操作が行われないまま一定時間が経過するといわゆる省電力モードに移行する撮像装置において、省電力モード時には通常時と異なる操作により記録意図判定部が動作するようにしてもよい。例えば、省電力モード時には録画ボタンを所定時間押し続けなければ動画像データおよび音声データの記録が開始されないようにしてもよい。また、撮像装置が電源オフ状態のときに録画ボタンを長押しすると、電源ボタンを押下していないにも係わらず電源オン状態に移行すると共に、動画像データおよび音声データの記録が開始されるようにしてもよい。これにより、撮像装置の電源状態に依らず速やかに動画像データおよび音声データの記録を開始することができるようになる。
(Modification 2)
In an imaging apparatus that shifts to a so-called power saving mode when a certain time elapses without being operated in the power-on state, the recording intention determination unit may be operated by an operation different from the normal time in the power saving mode. For example, in the power saving mode, recording of moving image data and audio data may not be started unless the recording button is pressed for a predetermined time. If the recording button is pressed for a long time when the imaging apparatus is in the power-off state, the power-on state is entered even when the power button is not pressed, and recording of moving image data and audio data is started. It may be. As a result, recording of moving image data and audio data can be started quickly regardless of the power supply state of the imaging apparatus.
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .
1,100 カメラ
10 カメラボディ
17b,117e 録画ボタン
20,120 制御回路
30 レンズ鏡筒
50 レンズキャップ
1,100
Claims (6)
外部の音源により発せられた音を音声データに変換する変換手段と、
記録媒体へ少なくとも前記動画像データを記録する第1の動作モードと、記録媒体へ前記動画像データを記録せずに前記音声データを記録する第2の動作モードと、を有する記録手段と、
操作者による記録指示を入力する入力手段と、
前記操作者による動画像データの記録意図の有無を判定する判定手段と、
前記入力手段へ入力された記録指示に応じて、前記判定手段により前記記録意図があると判定された場合には前記記録手段へ前記第1の動作モードによる記録を開始させ、前記判定手段により前記記録意図がないと判定された場合には前記記録手段へ前記第2の動作モードによる記録を開始させる制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject through a taking lens and outputting moving image data;
Conversion means for converting sound emitted by an external sound source into audio data;
Recording means having at least a first operation mode for recording the moving image data on a recording medium, and a second operation mode for recording the audio data without recording the moving image data on the recording medium;
An input means for inputting a recording instruction by an operator;
Determining means for determining whether or not the operator intends to record moving image data;
In response to a recording instruction input to the input means, if the determination means determines that the recording intention is intended, the recording means starts recording in the first operation mode, and the determination means Control means for causing the recording means to start recording in the second operation mode when it is determined that there is no recording intention;
An imaging apparatus comprising:
前記入力手段は、外部から操作される単一の操作部材を有することを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The image pickup apparatus, wherein the input unit includes a single operation member operated from the outside.
被写体光が前記撮影レンズに入射しない状態を検出する検出手段を更に備え、
前記判定手段は、前記検出手段により被写体光が前記撮影レンズに入射しない状態であることが検出された場合に前記記録意図がないと判定し、それ以外の場合に前記記録意図があると判定することを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 1 or 2,
A detection unit for detecting a state in which subject light is not incident on the photographing lens;
The determination unit determines that the recording intention is not present when the detection unit detects that the subject light is not incident on the photographing lens, and determines that the recording intention exists in other cases. An imaging apparatus characterized by that.
前記検出手段は、前記撮影レンズが遮光物で覆われている状態を検出することを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 3.
The image pickup apparatus, wherein the detection unit detects a state in which the photographing lens is covered with a light shielding object.
前記撮影レンズは着脱可能な交換レンズであり、
前記検出手段は、前記撮影レンズが取り外されている状態を検出することを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 3.
The photographing lens is a detachable interchangeable lens,
The image pickup apparatus, wherein the detection unit detects a state in which the photographing lens is detached.
前記記録手段は、前記第1の動作モードにおいて、前記動画像データに加えて前記音声データを記録媒体へ記録し、
前記制御手段は、前記記録手段が前記第1の動作モードで動作しているときに前記判定手段により前記記録意図がないと判定された場合、前記記録手段を前記第2の動作モードに切り替えることを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 1 or 2,
The recording means records the audio data on a recording medium in addition to the moving image data in the first operation mode,
The control unit switches the recording unit to the second operation mode when the determination unit determines that the recording intention is not intended when the recording unit is operating in the first operation mode. An imaging apparatus characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129201A JP2010278758A (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129201A JP2010278758A (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Imaging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278758A true JP2010278758A (en) | 2010-12-09 |
Family
ID=43425301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129201A Pending JP2010278758A (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010278758A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014175714A (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | Imaging apparatus and image data switch method |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009129201A patent/JP2010278758A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014175714A (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | Imaging apparatus and image data switch method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025532B2 (en) | Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and imaging apparatus control program | |
US7706674B2 (en) | Device and method for controlling flash | |
US8111315B2 (en) | Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information | |
JP4626425B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and imaging program | |
US8125535B2 (en) | Imaging apparatus, continuous shooting control method, and program therefor | |
US20080193121A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP2009253669A (en) | Image processing device and digital camera | |
JP5311922B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2009089037A (en) | Photographing controller, photographing control method, photographing control program and photographing device | |
JP5868038B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP5629456B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4697604B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control method | |
JP2008109221A (en) | Imaging device | |
JP2006221103A (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus control program | |
JP2005260879A (en) | Digital camera | |
JP4761039B2 (en) | Imaging device | |
JP2010278758A (en) | Imaging device | |
JP2006222900A (en) | Imaging device and control program therefor | |
JP2008118263A (en) | Photography apparatus and heat generation suppressing method | |
JP5178438B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2010136228A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006033752A (en) | Digital camera | |
JP2010098589A (en) | Portable equipment and imaging apparatus | |
JP2007101877A (en) | Photographing device | |
JP2005176265A (en) | Electronic apparatus and image pickup unit |