JP2010278742A - Config history managing device - Google Patents

Config history managing device Download PDF

Info

Publication number
JP2010278742A
JP2010278742A JP2009129005A JP2009129005A JP2010278742A JP 2010278742 A JP2010278742 A JP 2010278742A JP 2009129005 A JP2009129005 A JP 2009129005A JP 2009129005 A JP2009129005 A JP 2009129005A JP 2010278742 A JP2010278742 A JP 2010278742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
network
database
storage server
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009129005A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5227896B2 (en
Inventor
Hiroyasu Kimura
浩康 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alaxala Networks Corp
Original Assignee
Alaxala Networks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alaxala Networks Corp filed Critical Alaxala Networks Corp
Priority to JP2009129005A priority Critical patent/JP5227896B2/en
Publication of JP2010278742A publication Critical patent/JP2010278742A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5227896B2 publication Critical patent/JP5227896B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem wherein it is possible to describe a relationship by defining a model in terms of configuration information of an apparatus such as config and the like, a history of the configuration information, and further the relationship of functions in operation management, however a network device in recent years has a virtual VLAN interface, and the network device and physical interface are frequently multiplexed, so that a system does not stand practical use. <P>SOLUTION: In this config history managing device, the device is provided with a means for managing config information of respective network devices 200 (200-A and 200-N) constituting a network and topology for holding a user's optional configuration concerning not only a device simplex but also the respective devices 200, a means for obtaining and distributing the config of the respective devices 200, and a means for storing the history of the obtained config according to the topology, on a server storing a config history, for carrying out network management. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンフィグ履歴管理装置に係り、特に、ネットワークを構成する各ネットワーク装置のコンフィグ履歴管理装置に関する。   The present invention relates to a configuration history management device, and more particularly, to a configuration history management device of each network device constituting a network.

特許文献1は、ネットワーク運用管理においてネットワークシステムの稼働状態の変化の要因把握を各ネットワーク装置のコンフィグ情報やSYSLOGなどのログ情報、稼働統計情報、装置の構成管理情報などを関連づけてデータベースに保持し、ネットワークの稼働状態の診断や障害発生時に関連する情報をデータベース検索するためのキーとすることにより障害対策内容の表示や保守作業の効率を図る方法を開示している。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228561 holds in a database a grasp of the cause of a change in the operating state of a network system in network operation management by associating configuration information of each network device, log information such as SYSLOG, operation statistical information, device configuration management information, and the like. In addition, a method for displaying the contents of failure countermeasures and improving the efficiency of maintenance work by using information relating to diagnosis of the operating state of a network and information related to occurrence of a failure as a database is disclosed.

特許文献2は、装置の構成管理情報と移動管理情報との間で相互に関連するデータを検索し、対応関係を作成する方法を開示している。また、特許文献2は、コンフィグなどの機器の構成情報や構成情報の履歴、また機能の関連性に関して、モデルを定義することにより関連性を記述することを可能としている。   Patent Document 2 discloses a method of searching for data related to each other between device configuration management information and movement management information and creating a correspondence relationship. Further, Patent Document 2 makes it possible to describe relevance by defining a model with respect to device configuration information such as configuration, configuration information history, and function relevance.

しかし、近年のネットワーク装置は、物理的なインタフェース以外にも仮想的なVLAN(Virtual LAN)などのようなインタフェースが採用されている。また、ネットワーク装置または物理インタフェースの多重化が頻繁に使われている。さらに、近年のネットワーク装置は、ルーティングなどのネットワークレイヤーをまたがった通信も発生する。   However, recent network devices employ an interface such as a virtual VLAN (Virtual LAN) in addition to a physical interface. In addition, multiplexing of network devices or physical interfaces is frequently used. Furthermore, recent network devices also generate communication across network layers such as routing.

このため、特許文献1または特許文献2の技術では、人的コスト、時間的コストはむしろ増大すると考えられる。さらに、特許文献1または特許文献2の技術では、障害の原因を特定するほどの情報は得られない。   For this reason, in the technique of patent document 1 or patent document 2, human cost and time cost are considered to increase rather. Furthermore, the technology of Patent Document 1 or Patent Document 2 cannot provide enough information to identify the cause of the failure.

また、ネットワークは、ネットワークを構成する装置の特定の組み合わせによっても障害が起きることがある。つまり、直接関連していない見かけ上正しい箇所であっても問題になることがある。特許文献1または特許文献2のシステムでは、むしろ問題の特定を困難にさせる恐れもある。   A network may also fail due to a specific combination of devices that make up the network. In other words, even an apparently correct part that is not directly related may cause a problem. In the system of Patent Document 1 or Patent Document 2, it may be difficult to identify the problem.

特許文献3は、ネットワーク装置のコンフィグレーション情報をトポロジーデータベースとして集中管理し、ネットワークに参加または離脱するネットワーク装置に対し、適切なコンフィグレーション情報を送付することにより運用する方法を開示している。特許文献3では、事前に設計したネットワークの情報を一つのデータベースに登録し、配布する管理形態を取り、事前に管理者が必要な情報をすべて登録することにより事前に確定している装置に対して管理が可能となる。しかし、現実のネットワークにおいてネットワークを構成している装置は、相互通信することによりネットワークを実現している。このため、コンフィグレーション情報の交換だけでは、ネットワークが正常に動作するかどうかの検証が事前に必要になる。また、ネットワークの拡張に対して、すべての装置のコンフィグレーション情報の関連性をチェックする必要があり、現実的ではない。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a method of operating by centrally managing configuration information of network devices as a topology database and sending appropriate configuration information to network devices that join or leave the network. In Patent Document 3, for a device that has been determined in advance by registering network information designed in advance in one database, taking a management form for distribution, and registering all necessary information in advance by the administrator Management. However, devices constituting the network in an actual network realize the network by communicating with each other. Therefore, it is necessary to verify in advance whether the network operates normally only by exchanging configuration information. In addition, it is necessary to check the relevance of the configuration information of all devices for network expansion, which is not realistic.

特開2003−152721号公報JP 2003-152721 A 特開平11−27285号公報JP-A-11-27285 特開2007−243372号公報JP 2007-243372 A

本発明は、複雑化したネットワークシステムの保守において、如何に速やかに安定状態に戻すかということが課題を解決する。さらに、一般的にネットワークは、単独装置の設定で稼働しているわけではなく、複数のネットワークのプロトコルを用い通信し、各自のシステムと自立的に調停する上でシステムを安定稼働させている。そのため、一部の装置だけの構成やログ情報だけに注目しただけでは、実際の障害発生時の問題解決の方向とは乖離してしまい、問題にたどり着くことは困難である。そのためネットワークの安定運用に必要なことはできる限り大きなくくりでまとめて管理することであって、安定稼働時の装置群のコンフィグ情報をそのまま装置群の関連性を維持したまま、スナップショットして保持することが必要となる。   The present invention solves the problem of how to quickly return to a stable state in maintenance of a complicated network system. Furthermore, in general, a network is not operated with the setting of a single device, but communicates using a plurality of network protocols, and operates in a stable manner upon arbitrating with each system independently. For this reason, if attention is paid only to the configuration or log information of only a part of the devices, the problem solving direction at the time of the actual failure occurs, and it is difficult to reach the problem. Therefore, what is necessary for the stable operation of the network is to manage as much as possible in a large unit, and keep the configuration information of the device group during stable operation as a snapshot while maintaining the relevance of the device group. It is necessary to do.

本発明の目的は、ネットワークシステムのコンフィグ情報を装置単体だけを対象にするのではなく、複数の装置群を対象としたグループの組み合わせでコンフィグの履歴を管理し、ネットワークシステムの状態変化を的確に蓄積し、必要があれば、コンフィグ情報を装置群単位で取得されたままにまとめて配布することによりネットワークを安定化させることである。   The object of the present invention is not to target configuration information of a network system only to a single device, but to manage the history of the configuration with a combination of groups for a plurality of devices, and to accurately change the status of the network system. Accumulating and, if necessary, stabilizing the network by collectively distributing the configuration information as it is acquired in units of devices.

本発明の目的は、ネットワークに接続された複数のネットワーク装置のコンフィグ情報をコンフィグ蓄積データベースに蓄積するコンフィグ取得部と、前記コンフィグ蓄積データベースを参照して、前記ネットワークまたは前記ネットワーク装置の状態を判定するネットワーク状態管理部と、第1のネットワーク装置に対して設定更新の指示をする装置設定管理部と、からなり、前記装置設定管理部は、前記設定更新の指示に先立って、前記コンフィグ取得部に対し、前記第1のネットワーク装置のコンフィグ取得を指示するコンフィグ履歴管理装置により、達成できる。   An object of the present invention is to determine a state of the network or the network device by referring to the configuration storage unit and a configuration acquisition unit that stores configuration information of a plurality of network devices connected to the network in a configuration storage database. A network state management unit, and a device setting management unit that issues a setting update instruction to the first network device. The device setting management unit sends a configuration update unit to the configuration acquisition unit prior to the setting update instruction. On the other hand, this can be achieved by the configuration history management device that instructs the configuration acquisition of the first network device.

コンフィグ情報の履歴管理は、ソフトウェア開発で主に使われているSubversionやCVS(Concurrent Versions System)などのバージョンコントロールシステムを利用し、コンフィグ情報のテキスト情報とトポロジーの構成を履歴管理する。バージョンコントロールシステムは、テキストファイルとファイルを保持するディレクトリ構造を管理することが可能であるものを対象とする。また、バージョンコントロールシステムはファイル、ディレクトリの追加、変更、削除、差分表示を備えているものを対象とする。コンフィグ履歴を蓄積するサーバは、コンフィグ情報の取得、配布をする。蓄積するサーバは、ユーザからの指示を受け付けるGUI(Graphical User Interface)やCUI(Character-based User Interface)などのインタフェースを備える。   The history management of configuration information uses a version control system such as Subversion and CVS (Concurrent Versions System) mainly used in software development, and manages history information of text information of configuration information and topology configuration. The version control system is intended to manage a text file and a directory structure holding the file. The version control system targets files, directories that are added, changed, deleted, and displayed with differences. The server that accumulates the configuration history acquires and distributes the configuration information. The storage server includes an interface such as a GUI (Graphical User Interface) or a CUI (Character-based User Interface) that receives an instruction from the user.

取得と配布の方法は、ネットワークを構成する複数の装置に対して同時に行うか、順番に行うかを選択すること手段を備えている。ただし、同時に取得・配布する方法はネットワークを構成するネットワークの規模に応じて、近似的に同時であって、台数が増えるに従って多少の誤差が生じる。ここで言う同時とはネットワークに対して設定変更をかけた、あるいは、状態が変わったことがネットワーク全体に伝わって安定となってから次の変化までの間を同時と考えられる範囲とする。また、ユーザまたはシステムがコンフィグ情報を同時に取得・配布という指示をした場合に反映されるまででもよい。   The acquisition and distribution method includes means for selecting whether to perform simultaneously or sequentially on a plurality of devices constituting the network. However, the simultaneous acquisition / distribution method is approximately the same according to the scale of the network constituting the network, and some error occurs as the number increases. The term “simultaneous” here refers to a range in which a change in setting is applied to the network, or a change in state is transmitted to the entire network and is stable until the next change. Further, it may be reflected when the user or the system instructs to acquire / distribute the configuration information at the same time.

本発明によれば、ネットワークの障害時や変化があった場合に安定して状態や任意の状態に速やかに戻すことが可能となる。また、ネットワークの保守で最も優先的に目標とされる障害発生時の安定動作へ復帰を中心に行うことが容易となる。さらに、特定の機能やユーザが重要と考える機能を事前に絞ることによって現実的な保守を可能とする。   According to the present invention, it is possible to stably and quickly return to a state or an arbitrary state when a network failure occurs or changes occur. In addition, it becomes easy to return to the stable operation when a failure occurs, which is the most preferential target in network maintenance. Furthermore, realistic maintenance is possible by narrowing down in advance the specific functions and functions that the user considers important.

コンフィグ履歴蓄積システムのブロック図である。It is a block diagram of a configuration history storage system. コンフィグ履歴蓄積サーバのハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram of a configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバの管理部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the management part of a configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバのデータベースである。This is the database of the configuration history storage server. コンフィグ蓄積データベースの木構造の最上位構造である。This is the top structure of the tree structure of the config storage database. コンフィグ蓄積データベースの木構造の日付構造である。This is the date structure of the tree structure of the config storage database. コンフィグ蓄積データベースの木構造のユーザ定義構造である。It is a user-defined structure of the tree structure of the config storage database. コンフィグ履歴蓄積サーバの基本フローチャートである。It is a basic flowchart of a configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバのユーザ入力のチェックのフローチャートである。It is a flowchart of a user input check of the configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバの取得処理のフローチャートである。It is a flowchart of an acquisition process of a configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバの配布処理のフローチャートである。It is a flowchart of a distribution process of a configuration history storage server. コンフィグ履歴蓄積サーバのコンフィグ変化監視処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the configuration change monitoring process of a configuration history storage server. 動作テンプレートデータベースの構造である。It is the structure of an action template database. 動作判定データベースの構造である。It is a structure of a motion determination database. ネットワーク変化監視のフローチャート図である。It is a flowchart figure of network change monitoring. コンフィグ特定機能登録用のGUI画面である。It is a GUI screen for configuration specific function registration. コンフィグ特定機能登録データベースの構造である。This is the structure of the config specific function registration database.

以下、本発明の実施の形態について、実施例を用い、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、実質同一部位には同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings using examples. The same reference numerals are assigned to substantially the same parts, and the description will not be repeated.

図1を参照して、コンフィグ履歴蓄積システムの全体構成を説明する。図1において、コンフィグ履歴蓄積システム500は、ネットワーク300に接続されたコンフィグ履歴蓄積サーバ100とn台のネットワーク装置200とから構成される。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワーク装置200−Aからネットワーク装置200−Nのn台のネットワーク装置200とIPレイヤーで接続している。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、各ネットワーク装置200からコンフィグを取得する。また、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、各ネットワーク装置200へ、コンフィグを配布する。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、また、ネットワークの設定をスクリプト、プログラム、コンフィグ操作を行なうことによってコントロールする。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワーク300と接続している各ネットワーク装置200から取得したコンフィグを履歴として蓄積する。   The overall configuration of the configuration history storage system will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a configuration history storage system 500 includes a configuration history storage server 100 connected to a network 300 and n network devices 200. The configuration history storage server 100 is connected to n network devices 200 from the network device 200-A to the network device 200-N through the IP layer. The configuration history storage server 100 acquires a configuration from each network device 200. The configuration history storage server 100 distributes the configuration to each network device 200. The configuration history storage server 100 also controls network settings by performing scripts, programs, and configuration operations. The configuration history storage server 100 stores the configuration acquired from each network device 200 connected to the network 300 as a history.

便宜上、ユーザは、コンフィグ履歴蓄積システム500について、ネットワーク装置200−Aとネットワーク装置200−BをグループA、ネットワーク装置200−Cとネットワーク装置200−DをグループB、ネットワーク装置200−EをグループC、ネットワーク装置200−NをグループMとしている。これらのグループは、ネットワークプロトコルで関係するグループ、たとえば、同じVLANに所属するなどやルーティングプロトコルの同じエリア、物理的に同じにあるなどといった何らかの関連性を有している。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、グループを管理する纏まった対象とする。なお、ネットワーク装置200−Aとネットワーク装置200−Dとを重複した形で新たにグループDとして構成しても構わない。なお、グループを単にネットワーク装置と呼ぶことがある。   For convenience, in the configuration history storage system 500, the user sets the network device 200-A and the network device 200-B to group A, the network device 200-C and the network device 200-D to group B, and the network device 200-E to group C. , Network device 200-N is group M. These groups have some relationship such as groups related by the network protocol, for example, belonging to the same VLAN, the same area of the routing protocol, and being physically the same. The configuration history storage server 100 is a collective target for managing groups. Note that the network device 200-A and the network device 200-D may be newly configured as a group D in an overlapping manner. A group may be simply called a network device.

コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、取得または配布のプロトコルとして、Telnet、SSH(Secure Shell)、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)、FTP(File Transfer Protocol)、FTPS(File Transfer Protocol Security)などのネットワーク装置に一般的に具備されている配送に適したプロトコルを利用する。   The configuration history storage server 100 uses Telnet, SSH (Secure Shell), HTTP (Hypertext Transfer Protocol), HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), FTP (File Transfer Protocol), and FTPS (File Transfer Protocol Security) as acquisition or distribution protocols. ) Or the like, a protocol suitable for delivery generally provided in a network device is used.

次に、図2を参照して、コンフィグ履歴蓄積サーバのハードウェア構成を説明する。図2において、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、バス160に接続されたCPU130とメモリ140とネットワークインタフェース150とから構成される。また、メモリ140上には、管理部110とデータベース120とが配置されている。CPU130には、メモリ140とネットワークインタフェース150が接続されている。ネットワークインタフェース150は、図1のネットワーク300に接続されている。メモリ140には、コンフィグ履歴蓄積サーバ100において、各ネットワーク装置の管理を行なう管理部110とコンフィグ情報、設定情報、ネットワーク装置の状態などを管理するデータベース120が記憶されている。管理部110とデータベース120は、ハードディスクなどのデータ領域からメモリ140にロードされた形で動作する。   Next, the hardware configuration of the configuration history storage server will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the configuration history storage server 100 includes a CPU 130, a memory 140, and a network interface 150 connected to a bus 160. A management unit 110 and a database 120 are arranged on the memory 140. A memory 140 and a network interface 150 are connected to the CPU 130. The network interface 150 is connected to the network 300 in FIG. The memory 140 stores a management unit 110 that manages each network device in the configuration history storage server 100 and a database 120 that manages configuration information, setting information, the state of the network device, and the like. The management unit 110 and the database 120 operate in a form loaded into the memory 140 from a data area such as a hard disk.

図3を参照して、管理部の構成を説明する。図3において、管理部110は、履歴管理アプリケーション111、スケジュール管理部112、コンフィグ取得・配布管理部113、トポロジー管理部114、ユーザ指示受信部115、コンフィグ差分管理部116、ネットワーク状態管理部117、装置設定管理部118から構成される。   The configuration of the management unit will be described with reference to FIG. 3, the management unit 110 includes a history management application 111, a schedule management unit 112, a configuration acquisition / distribution management unit 113, a topology management unit 114, a user instruction reception unit 115, a configuration difference management unit 116, a network state management unit 117, The device setting management unit 118 is configured.

履歴管理アプリケーション111は、コンフィグ履歴蓄積システム500をコントロールするアプリケーションである。履歴管理アプリケーション111は、GUI、CUIまたはAPI(Application Programming Interface)などにより、ユーザや別のシステムからのコントロールを許容する。スケジュール管理部112は、ネットワーク装置200からコンフィグの取得、およびネットワーク装置200へのコンフィグの配布のスケジュールを管理する。スケジュールは、日時指定、曜日指定、繰り返し指定等、またそれぞれを組み合わせても指定する。コンフィグ取得・配布管理部113は、コンフィグの取得・配布を管理する。トポロジー管理部114は、コンフィグ取得・配布管理部113によって取得されたコンフィグ情報をユーザが履歴管理アプリケーション111にて設定したトポロジー構成に従ってグループに分けた形でコンフィグ情報を格納・管理する。   The history management application 111 is an application that controls the configuration history storage system 500. The history management application 111 allows control from a user or another system through GUI, CUI, or API (Application Programming Interface). The schedule management unit 112 manages a configuration acquisition schedule from the network device 200 and a configuration distribution schedule to the network device 200. The schedule is specified by specifying the date and time, the day of the week, the repetition specification, etc., or a combination thereof. The configuration acquisition / distribution management unit 113 manages configuration acquisition / distribution. The topology management unit 114 stores and manages the configuration information in a form in which the configuration information acquired by the configuration acquisition / distribution management unit 113 is divided into groups according to the topology configuration set by the user in the history management application 111.

ユーザ指示受信部115は、ユーザからの入力による指示を受け付ける。指示を入力するユーザとは、人間とは限らず、アプリケーション、他のシステムも該当する。コンフィグ差分管理部116は、データベース120に蓄積されたコンフィグ情報を参照する。コンフィグ差分管理部116は、データベース120に蓄積されたコンフィグとの差分がないかを比較する。ネットワーク状態管理部117は、一定期間にネットワークの動作を事前に登録された機能にターゲットを絞って、ネットワーク中の装置または装置グループが安定して動作しているかを管理する。ネットワーク状態管理部117が登録する機能の数は、1以上であり、組み合わせて選択する。装置設定管理部118は、ネットワーク接続されている各ネットワーク装置200に対して、OSのアップデート、コンフィグの更新等の設定を指示する。装置設定管理部118は、また、事前に登録したネットワークを操作するための機能を付加するスクリプトやプログラムなどを動作させる。装置設定管理部118は、動作テンプレートデータベース124を参照して、ネットワーク装置200に対してOSのアップデート、コンフィグの更新等の設定を指示する前に、コンフィグ取得・配布管理部113に当該ネットワーク装置200のコンフィグを取得させる。   The user instruction receiving unit 115 receives an instruction by an input from the user. A user who inputs an instruction is not limited to a human being, but also an application and other systems. The configuration difference management unit 116 refers to the configuration information stored in the database 120. The configuration difference management unit 116 compares whether there is a difference from the configuration stored in the database 120. The network state management unit 117 manages whether a device or a device group in the network is operating stably by focusing on the functions registered in advance for the operation of the network for a certain period of time. The number of functions registered by the network state management unit 117 is one or more and is selected in combination. The device setting management unit 118 instructs each network device 200 connected to the network to perform settings such as OS update and configuration update. The device setting management unit 118 also operates a script, a program, or the like that adds a function for operating a previously registered network. The device setting management unit 118 refers to the operation template database 124 and instructs the configuration acquisition / distribution management unit 113 of the network device 200 before instructing the network device 200 to perform settings such as OS update and configuration update. Get the config of.

図4を参照して、データベースの構成を説明する。図4において、データベース120は、コンフィグ蓄積データべース121、コンフィグ特定機能登録データベース122、動作判定データベース123、動作テンプレートデータベース124で構成される。   The configuration of the database will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the database 120 includes a configuration accumulation database 121, a configuration specific function registration database 122, an operation determination database 123, and an operation template database 124.

コンフィグ蓄積データベース121は、ネットワーク装置200から取得したコンフィグ情報を履歴管理するデータベースである。コンフィグ蓄積データベース121は、コンフィグ情報を履歴管理することにより、コンフィグの差分を比較できる。コンフィグ履歴は、トポロジー管理部114で事前に決定された構成で蓄積されていく。図1の構成では、各グループが一つのディレクトリとして蓄積されていく。   The configuration accumulation database 121 is a database for managing history of configuration information acquired from the network device 200. The configuration storage database 121 can compare the differences of the configurations by managing the history of the configuration information. The configuration history is accumulated in a configuration determined in advance by the topology management unit 114. In the configuration of FIG. 1, each group is accumulated as one directory.

コンフィグ特定機能登録データベース122は、ネットワーク運用において影響を大きく与える可能性のある機能またはユーザが注意を払いたい機能にターゲットを絞り、コンフィグの差分が生じたことによるネットワークの不安定さの特定を迅速に行うための情報を保持するデータベースである。コンフィグ特定機能登録データベース122は、ユーザによって事前にコンフィグ特定機能として登録される。なお、コンフィグ特定機能登録データベース122は、実施例1において、必須ではない。   The configuration specific function registration database 122 focuses on functions that may have a significant impact on network operation or functions that the user wants to pay attention to, and quickly identifies network instability due to differences in the configuration. It is a database that holds information to be executed. The configuration specific function registration database 122 is registered in advance as a configuration specific function by the user. Note that the configuration specific function registration database 122 is not essential in the first embodiment.

動作判定データベース123は、ネットワークが安定して動作しているかを判断するための機能リストで構成される。動作判定データベース123は、対象となる装置または装置グループと、その装置または装置グループが安定して動作しているかを判断する確認方法を保持する。動作判定データベース123は、ネットワーク状態管理部117により参照される。   The operation determination database 123 includes a function list for determining whether the network is operating stably. The operation determination database 123 holds a target device or device group and a confirmation method for determining whether the device or device group is operating stably. The operation determination database 123 is referred to by the network state management unit 117.

動作テンプレートデータベース124は、装置設定管理部118と連携し、事前にネットワークに対して実行したい処理をテンプレートとしてスクリプト、プログラムなどで定義し、名称をつけて、ネットワーク装置変化のトリガーとして使用するデータベースである。動作テンプレートデータベース124は、処理が実行される前にコンフィグ情報を取得する指示を出すことによりネットワークが直前まで安定していた場合のコンフィグの取得が可能となる。   The operation template database 124 is a database that cooperates with the device setting management unit 118 to define a process to be executed on the network in advance as a template by a script, a program, etc., name it, and use it as a trigger for network device change. is there. The operation template database 124 can acquire a configuration when the network is stable until immediately before by issuing an instruction to acquire the configuration information before the process is executed.

次に、図5ないし図7を参照して、コンフィグ蓄積データベースの構成を説明する。図5ないし図7において、コンフィグ蓄積データベース121は、木構造のデータ構造を取る。図5において、コンフィグ蓄積データベース121は、日付とユーザ定義の大きな枝の木構造で保持する。図6において、コンフィグ蓄積データベース121は、図5に続いてキーを日付にして各装置のコンフィグとグループをキーとしたグループに所属する各装置のコンフィグ情報を保持している。   Next, the configuration of the configuration accumulation database will be described with reference to FIGS. 5 to 7, the configuration storage database 121 has a tree data structure. In FIG. 5, the configuration storage database 121 holds a tree structure of dates and user-defined large branches. In FIG. 6, the configuration storage database 121 holds the configuration information of each device belonging to the group using the key as the key and the configuration of each device as a key, following FIG.

図7において、コンフィグ蓄積データベース121は、図5に続いて動作テンプレートDB124で登録されたユーザ定義の木構造が格納されている。図7において、ユーザ定義は、機能追加前、コンフィグ変更前、装置OSアップグレード前、特定の正常動作時のコンフィグを記録している。   In FIG. 7, the configuration storage database 121 stores a user-defined tree structure registered in the operation template DB 124 following FIG. In FIG. 7, the user definition records a configuration before a function addition, before a configuration change, before a device OS upgrade, and a specific normal operation.

図5ないし図7において、キーは、日付、ユーザ定義の動作テンプレートとしたが、装置やグループをキーとして、装置毎に日付の枝が入り、さらにその下にコンフィグが配置されていても構わない。またグループに関しても同様である。コンフィグ蓄積データベース121は、管理対象であるネットワークの規模、配下のネットワーク装置の台数、管理対象である機能、グループの複雑さなどを考慮して、データベースから如何に早く検索できるかを考えてキーを構成する必要がある。   5 to 7, the key is a date and user-defined operation template. However, a date branch may be entered for each device using a device or group as a key, and a configuration may be placed therebelow. . The same applies to groups. The configuration storage database 121 considers how quickly it can be searched from the database in consideration of the scale of the network to be managed, the number of subordinate network devices, the functions to be managed, the complexity of the group, etc. Must be configured.

次に、図8を参照して、コンフィグ履歴蓄積サーバの処理を説明する。図8において、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、まず、ユーザ入力受付をチェックする(S000)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ユーザ入力があるか判定する(S010)。YESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、取得か、配布か判定する(S050)。配布のとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、コンフィグ情報をネットワーク装置200へ配布して(S070),終了する。ステップ050で取得のとき、履歴蓄積サーバ100は、コンフィグ情報をネットワーク装置200から取得して(S080)、終了する。   Next, with reference to FIG. 8, the process of the configuration history storage server will be described. In FIG. 8, the configuration history storage server 100 first checks user input acceptance (S000). The configuration history storage server 100 determines whether there is a user input (S010). If YES, the configuration history storage server 100 determines whether it is acquisition or distribution (S050). At the time of distribution, the configuration history storage server 100 distributes the configuration information to the network device 200 (S070) and ends. When acquiring in step 050, the history storage server 100 acquires configuration information from the network device 200 (S080), and the process ends.

ステップ010で入力なし(NO)のとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、スケジュール管理をチェックする(S020)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、スケジュールの設定があるか判定する(S030)、YESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ステップ050に遷移する。   When there is no input (NO) in step 010, the configuration history storage server 100 checks schedule management (S020). The configuration history storage server 100 determines whether there is a schedule setting (S030). If YES, the configuration history storage server 100 transitions to step 050.

ステップ030にてスケジュールが存在していない場合(NO)、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、コンフィグ情報について、動作判定データベースをチェックする(S040)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワークの安定、不安定を判定する(S060)。YESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ステップ080に遷移する。ステップ060でNOのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ステップ070に遷移する。   If no schedule exists at step 030 (NO), the configuration history storage server 100 checks the operation determination database for configuration information (S040). The configuration history storage server 100 determines whether the network is stable or unstable (S060). If YES, the configuration history storage server 100 transitions to step 080. When NO in step 060, the configuration history storage server 100 transitions to step 070.

図8を参照して説明したように、コンフィグ履歴管理において、コンフィグ情報をネットワークサーバ100は、ユーザ入力、スケジュールされた予定、動作の安定不安定の順にコンフィグ情報の取得・配布が優先される。   As described with reference to FIG. 8, in the configuration history management, the network server 100 gives priority to the acquisition / distribution of configuration information in the order of user input, scheduled schedule, and stable and unstable operation.

図9を参照して、図8のステップ000とステップ010の詳細を説明する。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ユーザの取得・配布指示を受け付ける(S001)。ここで、ユーザとは、オペレータ、アプリケーション、GUI、Webインタフェースなどの他のシステムであってもよい。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、指示の有無を判定する(S002)。指示がなければ(NO)、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、そのまま終了する。ステップ002でYESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワークの設定変更を行なう必要性があるか判定する(S003)。必要性がないとき(NO)、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、そのまま終了する。ステップ003でYESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100の装置設定管理部118は、ネットワーク装置200群の設定の指示を準備する。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、動作テンプレートデータベース124に登録されている該当操作を選択し(S005)、終了する。   Details of step 000 and step 010 in FIG. 8 will be described with reference to FIG. The configuration history storage server 100 receives a user acquisition / distribution instruction (S001). Here, the user may be another system such as an operator, an application, a GUI, or a Web interface. The configuration history storage server 100 determines whether there is an instruction (S002). If there is no instruction (NO), the configuration history storage server 100 ends as it is. When YES is determined in the step 002, the configuration history storage server 100 determines whether it is necessary to change the network setting (S003). When there is no necessity (NO), the configuration history storage server 100 ends as it is. When YES in step 003, the device setting management unit 118 of the configuration history storage server 100 prepares an instruction for setting the network device 200 group. The configuration history storage server 100 selects the corresponding operation registered in the operation template database 124 (S005), and ends.

なお、ネットワーク設定指示が複雑なものであり、事前に動作テンプレートデータベース124から選択させるような実装であれば、ステップ004とステップ005の順序は逆であってもよい。   Note that the order of step 004 and step 005 may be reversed as long as the network setting instruction is complicated and the implementation is selected in advance from the operation template database 124.

図10を参照して、コンフィグ情報取得の処理を説明する。コンフィグ履歴蓄積サーバ100のコンフィグ取得・配布管理部113は、取得指示を受け付ける(S100)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、取得の単位が複数装置かどうかを判断する(S120)。ステップ120の判定は、複数と単数の場合では処理の重さが異なってくるため、複数の場合と単数の場合では取得のためのアルゴリズムが変わるためである。ステップ120でYESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100のトポロジー管理部114は、グループ指定の取得のアルゴリズムを選択する(S140)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、選択したアルゴリズムに従って、対象となる装置にコンフィグ情報の取得を行なう(S150)。ここで、取得は、グループ内や装置群を対象に同時取得、順序をつけて取得を選択でき、ユーザの好みにより自由に組み合わせることができる。   The configuration information acquisition process will be described with reference to FIG. The configuration acquisition / distribution management unit 113 of the configuration history storage server 100 accepts an acquisition instruction (S100). The configuration history storage server 100 determines whether the acquisition unit is a plurality of devices (S120). The determination in step 120 is because the processing weight differs between the plural and singular cases, and the acquisition algorithm changes between the plural and singular cases. When YES in step 120, the topology management unit 114 of the configuration history storage server 100 selects an algorithm for obtaining a group designation (S140). The configuration history storage server 100 acquires configuration information for the target device according to the selected algorithm (S150). Here, the acquisition can be performed in the group or the device group at the same time, the acquisition can be selected in order, and can be freely combined according to the user's preference.

ステップ120でNOのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100のトポロジー管理部114は、ネットワーク装置単体の取得のアルゴリズムを選択して(S130)、
ステップ150に遷移する。
When NO in step 120, the topology management unit 114 of the configuration history storage server 100 selects an acquisition algorithm for a single network device (S130),
Transition to step 150.

取得を行なった後、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、図9で説明した装置設定管理部118による装置設定指示があるかのフラグをチェックする(S160)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、装置設定指示を受けているか判定する(S170)。NOのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、そのまま終了する。ステップ170でYESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワークに対して設定変更を行なって(S180)、終了する。   After the acquisition, the configuration history storage server 100 checks a flag indicating whether there is a device setting instruction by the device setting management unit 118 described with reference to FIG. 9 (S160). The configuration history storage server 100 determines whether a device setting instruction has been received (S170). When NO, the configuration history storage server 100 ends as it is. If YES in step 170, the configuration history storage server 100 changes the setting for the network (S180) and ends.

図11を参照して、コンフィグ情報配布の処理を説明する。図11において、コンフィグ履歴蓄積サーバ100のコンフィグ取得・配布管理部113は、配布指示を受け付ける(S200)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、取得の単位が複数装置かどうかを判断する(S210)。ここで、複数と単数の場合では処理の重さが異なってくるため、複数の場合と単数の場合では配布のためのアルゴリズムが変わる。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、配布単位が複数か判定する(S220)。YESのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100のトポロジー管理部114は、グループ指定配布指示のアルゴリズムを選択する(S240)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、指示によるアルゴリズムに従って、対象となる装置にコンフィグ情報の配布を行ない(S250)、終了する。配布は、グループ内や装置群を対象に同時配布、順序をつけて配布を選択できるがユーザの好みにより自由に組み合わせることができる。   The configuration information distribution process will be described with reference to FIG. In FIG. 11, the configuration acquisition / distribution management unit 113 of the configuration history storage server 100 accepts a distribution instruction (S200). The configuration history storage server 100 determines whether the acquisition unit is a plurality of devices (S210). Here, since the processing weight differs between the plural and singular cases, the distribution algorithm changes between the plural and singular cases. The configuration history storage server 100 determines whether there are a plurality of distribution units (S220). When YES, the topology management unit 114 of the configuration history storage server 100 selects a group designation distribution instruction algorithm (S240). The configuration history storage server 100 distributes the configuration information to the target device according to the algorithm according to the instruction (S250), and ends. Distribution can be selected simultaneously within a group or group of devices, and can be selected according to the order, but can be combined freely according to user preference.

ステップ220においてNOのとき、コンフィグ履歴蓄積サーバ100のトポロジー管理部114は、装置単体の指定配布指示のアルゴリズムを選択し(S230)、ステップ250に遷移する。   When NO in step 220, the topology management unit 114 of the configuration history storage server 100 selects a specified distribution instruction algorithm for a single device (S230), and transitions to step 250.

図12を参照して、コンフィグ情報の変化を監視する処理を説明する。図12において、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、タイマーを起動して、タイムアップまで待つ(S300)。タイムアップ後、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワーク装置200からコンフィグを取得する(S310)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、コンフィグ蓄積データベース121に登録し、ステップ300に戻る。これは、ユーザやあらかじめ決められたらタイミング以外にも定期的にコンフィグを収集し、予測できない障害にも備えるため状態を監視する処理である。また、ネットワーク装置200は、直接接続またはネットワークに接続した第三者によってコンフィグを変更される可能性がある。このため、図12のフローによってシステムが関知し得ない変化に対しても柔軟に備えることが可能となる。   With reference to FIG. 12, a process for monitoring a change in configuration information will be described. In FIG. 12, the configuration history storage server 100 starts a timer and waits for time up (S300). After the time-up, the configuration history storage server 100 acquires the configuration from the network device 200 (S310). The configuration history storage server 100 registers in the configuration storage database 121 and returns to step 300. This is a process of monitoring the status in order to collect a configuration periodically in addition to the timing when a user or a predetermined decision is made and to prepare for a failure that cannot be predicted. In addition, the configuration of the network device 200 may be changed by a direct connection or a third party connected to the network. Therefore, it is possible to flexibly prepare for changes that the system cannot know by the flow of FIG.

本実施例において、取得と配布の優先度を適宜変更することが可能である。また取得・配布のタイミングにておいて、自動実行とユーザへの確認の二つの選択肢が用意されている。配布に関しては、ネットワークへの影響が大きい。このため、標準の選択肢は、ユーザへの確認をしてから配布となる。取得に関してはどちらでも問題はないが、ユーザのネットワークへの管理ポリシーに準じて取得も標準の選択肢を決定できる。またユーザへの確認方法として、履歴管理アプリケーション111によるGUIやCUIによる通知、APIのよる通知、SNMPやSYSLOGによる通知、メールなどの方法を使うことが可能である。   In this embodiment, the priority of acquisition and distribution can be changed as appropriate. There are two choices for automatic execution and user confirmation at the timing of acquisition and distribution. Distribution has a great impact on the network. For this reason, the standard option is distributed after confirmation to the user. There is no problem with either of the acquisitions, but the acquisition options can be determined according to the user's management policy for the network. Further, as a confirmation method to the user, it is possible to use a method such as notification by GUI or CUI by the history management application 111, notification by API, notification by SNMP or SYSLOG, mail or the like.

図13を参照して、動作テンプレートデータベースの構成を説明する。図13において、動作テンプレートデータベース124は、対象1241、機能名1242、優先度1243、追加パラメータ1244で構成される。動作テンプレートは、ユーザによって、選択されたあと、コンフィグ情報の取得が動作する。選択した機能は、取得が終わった後に動作する。機能として選択するものは設定するとネットワーク状態に大きく影響を与える可能性があるものである。GUIを使う場合、後述する図16とほぼ同じ構成となる。動作テンプレートデータベース124は、今後の装置の機能追加により拡張が可能である。
機能名1242と対応して、履歴管理アプリケーション111は、機能と対応する処理をスクリプト、またはプログラムなどの形で保持する。
The configuration of the operation template database will be described with reference to FIG. In FIG. 13, the operation template database 124 includes a target 1241, a function name 1242, a priority 1243, and an additional parameter 1244. After the operation template is selected by the user, acquisition of configuration information is performed. The selected function works after acquisition is complete. What is selected as a function can greatly affect the network status when set. When the GUI is used, the configuration is almost the same as in FIG. The operation template database 124 can be expanded by adding functions of future devices.
Corresponding to the function name 1242, the history management application 111 holds processing corresponding to the function in the form of a script or a program.

図14を参照して、動作判定データベースの構成を説明する。図14において、動作判定データベース123は、対象1231、機能名1232、優先度1234、追加パラメータ1234で構成される。動作判定データベース123は、ネットワークが安定して動作しているかを判断するための機能リストで構成される。GUIを使う場合、後述する図16とほぼ同じ構成となる。動作判定データベース123は、今後の装置の機能追加により拡張が可能である。   The configuration of the operation determination database will be described with reference to FIG. In FIG. 14, the operation determination database 123 includes an object 1231, a function name 1232, a priority 1234, and an additional parameter 1234. The operation determination database 123 includes a function list for determining whether the network is operating stably. When the GUI is used, the configuration is almost the same as in FIG. The operation determination database 123 can be expanded by adding functions of future devices.

図14において、機能名1232のPing、Ethernet(登録商標) OAM(Operations, Administration, Maintenance)の場合、代表となる装置を決定し、その装置からグループA内の他の装置と通信する。この処理により、ネットワークが稼働していることを判定する。図1の構成であれば、ネットワーク装置200−Aを代表とし、ネットワーク装置200−Bにパケットやフレームを送信することとによってネットワーク装置200−Bの生存確認を行なう。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワーク装置200−Aからネットワーク装置200−Bの生存情報を収集することにより、ネットワークが安定稼働していることを知る。   In FIG. 14, in the case of Ping and Ethernet (registered trademark) OAM (Operations, Administration, Maintenance) having the function name 1232, a representative device is determined and the device communicates with other devices in the group A. By this process, it is determined that the network is operating. In the configuration of FIG. 1, the network device 200-A is represented as a representative, and the existence of the network device 200-B is confirmed by transmitting a packet or a frame to the network device 200-B. The configuration history storage server 100 knows that the network is operating stably by collecting the survival information of the network device 200-B from the network device 200-A.

また、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、LOGや状態表示のコマンドを各装置に直接実行することにより安定状態を確認することができる。複数の機能を組み合わせて安定状態を確認することも可能であり、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、より確度の高いネットワークの状態を知ることもできる。動作判定データベース123は、ネットワークの状態の結果をリストに追加することも可能である。   The configuration history storage server 100 can confirm the stable state by directly executing a LOG or status display command on each device. It is also possible to check a stable state by combining a plurality of functions, and the configuration history storage server 100 can also know a more accurate network state. The operation determination database 123 can also add the result of the network status to the list.

図15を参照して、動作判定データベースを利用して、ネットワークの安定状態を管理する処理を説明する。図15において、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、タイマーを駆動して、タイプアップを待つ(S400)。タイムアップ後、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、動作判定データベース123を確認し、機能名から動作を取り出す(S410)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ステップ410で取り出した動作のテストを行なう(S420)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、テストが成功したか判定する(S430)。テストが失敗であれば(NO)、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、失敗した情報を書き込む(S450)。コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワークが不安定になっていることをユーザに通知し(S460)、ステップ400のタイマー処理に戻り、同じ内容を繰り返す。   With reference to FIG. 15, processing for managing the stable state of the network using the operation determination database will be described. In FIG. 15, the configuration history storage server 100 drives a timer and waits for type-up (S400). After the time is up, the configuration history storage server 100 confirms the operation determination database 123 and extracts an operation from the function name (S410). The configuration history storage server 100 tests the operation extracted in step 410 (S420). The configuration history storage server 100 determines whether the test is successful (S430). If the test fails (NO), the config history storage server 100 writes the failed information (S450). The configuration history storage server 100 notifies the user that the network is unstable (S460), returns to the timer process in step 400, and repeats the same contents.

ステップ430にてテストが成功した場合、コンフィグ履歴蓄積サーバ100は、ネットワークの状態が安定していると判断し、動作判定データベース123に成功した情報を書き込み(S440)、ステップ400のタイマー処理に戻り、同じ内容で繰り返す。   If the test is successful in step 430, the configuration history storage server 100 determines that the network state is stable, writes the successful information in the operation determination database 123 (S440), and returns to the timer process in step 400. Repeat with the same content.

ネットワーク装置の管理において、コンフィグ履歴管理システム100は、コンフィグの変更を行なうことによってネットワーク装置の機能変更を行なう。コンフィグ履歴管理システム100は、各ネットワーク装置が保持しているコンフィグ情報を設定前設定後含めて取得し、データベースにおいてコンフィグ情報の変更履歴を含めて世代管理を行ない、異常が起きた際に復旧の支援を行なう。コンフィグ履歴管理システム100は、各装置が保持しているコンフィグ情報をテキストファイルとして事前に取得し、データベースに更新世代を含めて、履歴管理を行なう。コンフィグ履歴管理システム100は、ネットワークを構成する各装置からそれぞれ個別にコンフィグ情報を取得し、スケジュール設定されたタイミングまたはユーザの任意のタイミングでも取得することができる。コンフィグ情報を取得したネットワークにおいて障害が起きた場合や、大きな設定変更などがあった場合、コンフィグ履歴管理システム100は、あらかじめ保持してあるコンフィグ情報をデータベースから参照し、現在のコンフィグとの差分を表示し、ネットワーク装置で起きた問題を特定する。また、コンフィグ履歴管理システムは、過去に安定動作していた時のコンフィグ情報をデータベースより取り出し、装置に再び反映することにより暫定的な対応を行なう。   In managing the network device, the configuration history management system 100 changes the function of the network device by changing the configuration. The configuration history management system 100 acquires the configuration information held by each network device including the pre-setting settings, performs generation management including the change history of the configuration information in the database, and recovers when an abnormality occurs. Provide support. The configuration history management system 100 acquires configuration information held by each device in advance as a text file, and manages the history by including the updated generation in the database. The configuration history management system 100 can individually acquire configuration information from each device configuring the network, and can acquire the configuration information at a scheduled timing or a user's arbitrary timing. When a failure occurs in the network from which the configuration information has been acquired, or when there is a large setting change, the configuration history management system 100 refers to the configuration information stored in advance from the database, and calculates the difference from the current configuration. Display and identify problems that occurred on network devices. Also, the configuration history management system takes provisional measures by taking out configuration information from a database when it has been operating stably in the past and reflecting it again in the apparatus.

上述した実施例に拠れば、ネットワーク装置のコンフィグ情報やトポロジー情報の履歴を管理し、ネットワーク装置単体だけではなく、ネットワーク全体またはユーザの指定したネットワークの箇所に対し、コンフィグ情報の取得・配布を適宜行うことにより、ネットワークの障害時や変化があった場合に安定して状態や任意の状態に速やかに戻すことが可能となる。   According to the above-described embodiment, the history of the configuration information and topology information of the network device is managed, and the acquisition and distribution of the configuration information is appropriately performed not only for the network device alone but also for the entire network or a network location designated by the user. By doing so, it is possible to quickly return to a stable state or an arbitrary state in the event of a network failure or change.

また、ネットワークの安定状態、非安定状態に注目し、コンフィグ情報の履歴を確保しており、単純なスケジュール実行だけではなく、安定状態をシステムとして維持することを目的としているため、ネットワークの保守で最も優先的に目標とされる障害発生時の安定動作へ復帰を中心に行うことが容易となる。ネットワークの不安定な状態はほぼ新しい機能追加か変更、削除によって発生するため、不安定になる直前にコンフィグ情報を取得に絞ることによりネットワークシステムに対し過剰な負荷を与えない。   In addition, the configuration information history is secured by paying attention to the stable and non-stable state of the network, and the purpose is not only to execute the simple schedule but also to maintain the stable state as a system. It becomes easy to return to the stable operation at the time of occurrence of the failure, which is the most preferential target, centering on the return. Network instability is caused by the addition, change, or deletion of almost new functions, so that the network system is not overloaded by focusing on acquiring configuration information immediately before it becomes unstable.

実施例2について、図16および図17を参照して説明する。実施例1で配布の条件は、ユーザからの起動によって不安定になったネットワーク装置群に安定動作するためのコンフィグを配布することができた。しかし、標準の状態では配布したコンフィグの反映前にユーザによる起動という操作が入ってしまうため、どんなに小さな問題であっても常にユーザによる起動が必要になってしまう。また、数台ではなく100台や1000台というネットワーク装置がある場合、グループ分けで分割したとしても現実的ではないため、特定の機能に絞った上でコンフィグ中の該当機能の差分を取ることにより、反映を行なう。   A second embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17. In the first embodiment, the distribution condition is that a configuration for stable operation can be distributed to a network device group that has become unstable due to activation by a user. However, in the standard state, an operation of activation by the user is entered before the distributed configuration is reflected, so even if it is a minor problem, activation by the user is always required. Also, if there are 100 or 1000 network devices instead of several, it is not practical to divide by grouping, so by narrowing down to specific functions and taking the difference of the corresponding functions in the configuration Reflect.

図16は、コンフィグ特定の機能をユーザが決定し、入力するGUI画面である。図16において、GUI画面は、装置選択部、機能選択部、機能オプション選択部から構成される。ユーザは、装置選択部で対象となるネットワーク装置を選択する。ここでは、装置Aを選択選んだことにより、対象となる機能一覧が機能選択部に表示される。表示される機能は、ユーザが以前に追加した機能あるいは、新規に追加した機能である。   FIG. 16 is a GUI screen on which the user determines and inputs a configuration specific function. In FIG. 16, the GUI screen includes a device selection unit, a function selection unit, and a function option selection unit. The user selects a target network device in the device selection unit. Here, by selecting and selecting apparatus A, a target function list is displayed on the function selection unit. The displayed function is a function previously added by the user or a newly added function.

機能選択部においてVLANを選択した場合、機能オプション選択部において追記が可能となり、追加オプションが追加となる。装置選択部は、グループが選択できるようになってもよい。   When VLAN is selected in the function selection unit, additional writing is possible in the function option selection unit, and additional options are added. The device selection unit may be able to select a group.

図17を参照して、コンフィグ特定機能登録データベースを説明する。図17において、コンフィグ特定機能登録データベース122は、対象1221、機能名1222、優先度1223、追加パラメータ1224で構成される。コンフィグ特定機能登録データベース122は、図16のGUIによって入力される。優先度1221は、同一装置やグループにおいて優先度をつける場合に利用する。図16の入力データは、コンフィグの機能追加によってテーブルを拡張することが可能である。コンフィグ特定機能登録データベース122を利用することにより、配布時に機能名が該当する箇所のコンフィグが変更になった場合は無条件に配布するという追加ルールを取得・配布指示部113に通知し、装置設定管理部118によってユーザによる起動がなくとも反映が可能となる。もちろん、起動を受けても構わない。
上述した実施例に拠れば、特定の機能やユーザが重要と考える機能を事前に絞ることによって現実的な保守を可能とする。
With reference to FIG. 17, the config specific function registration database will be described. In FIG. 17, the configuration specifying function registration database 122 includes a target 1221, a function name 1222, a priority 1223, and an additional parameter 1224. The configuration specific function registration database 122 is input by the GUI shown in FIG. The priority 1221 is used when a priority is assigned in the same device or group. The input data in FIG. 16 can be expanded by adding a config function. By using the configuration specific function registration database 122, an additional rule of unconditional distribution is notified to the acquisition / distribution instructing unit 113 when the configuration where the function name corresponds during distribution is changed, and the device setting is made. The management unit 118 allows reflection without user activation. Of course, you may receive activation.
According to the above-described embodiment, realistic maintenance is possible by narrowing down in advance specific functions and functions that the user considers important.

上述した実施例は、単純なスケジュールによるコンフィグ情報取得・配布だけではなく、ネットワークの安定不安定の状態変化や、ユーザが行うネットワーク装置単体またはネットワークに対する設定に連動した取得・収集を行うことによりネットワークの変化に連動したコンフィグの履歴を管理する。
上述した実施例は、ネットワークの状態に大きく影響を与えるコンフィグの配布に関して、あらかじめ特定の機能に絞ることにより配布の自動化を達成する。
In the above-described embodiment, not only configuration information acquisition / distribution based on a simple schedule, but also network acquisition / collection that is linked to changes in the network's stability / unstable state and the network device itself or network settings performed by the user. Manage config history linked to changes in
The above-described embodiment achieves automation of distribution by focusing on a specific function in advance regarding the distribution of the configuration that greatly affects the state of the network.

100…コンフィグ履歴蓄積サーバ、110…管理部、111…履歴管理アプリケーション、112…スケジュール管理部、113…コンフィグ取得・配布管理部、114…トポロジー管理部、115…ユーザ指示受信部、116…コンフィグ差分管理部、117…ネットワーク状態管理部、118…装置設定管理部、120…データベース、121…コンフィグ蓄積データベース、122…コンフィグ特定機能登録データベース、123…動作判定データベース、124…動作テンプレートデータベース、130…CPU、140…メモリ、150…ネットワークインタフェース、200…ネットワーク装置、300…ネットワーク、500…コンフィグ履歴蓄積システム。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Configuration history storage server, 110 ... Management part, 111 ... History management application, 112 ... Schedule management part, 113 ... Configuration acquisition / distribution management part, 114 ... Topology management part, 115 ... User instruction reception part, 116 ... Configuration difference Management unit, 117 ... Network state management unit, 118 ... Device setting management unit, 120 ... Database, 121 ... Configuration storage database, 122 ... Configuration specific function registration database, 123 ... Operation determination database, 124 ... Operation template database, 130 ... CPU , 140 ... memory, 150 ... network interface, 200 ... network device, 300 ... network, 500 ... config history storage system.

Claims (5)

ネットワークに接続された複数のネットワーク装置のコンフィグ情報をコンフィグ蓄積データベースに蓄積するコンフィグ取得部と、前記コンフィグ蓄積データベースを参照して、前記ネットワークまたは前記ネットワーク装置の状態を判定するネットワーク状態管理部と、第1のネットワーク装置に対して設定更新の指示をする装置設定管理部と、からなるコンフィグ履歴管理装置において、
前記装置設定管理部は、前記設定更新の指示に先立って、前記コンフィグ取得部に対し、前記第1のネットワーク装置のコンフィグ取得を指示することを特徴とするコンフィグ履歴管理装置。
A configuration acquisition unit that stores configuration information of a plurality of network devices connected to a network in a configuration storage database; a network state management unit that determines the state of the network or the network device with reference to the configuration storage database; In a configuration history management device comprising: a device setting management unit that issues a setting update instruction to the first network device;
Prior to the setting update instruction, the device setting management unit instructs the configuration acquisition unit to acquire the configuration of the first network device.
請求項1に記載のコンフィグ履歴管理装置であって、
前記第1のネットワーク装置は、複数の前記ネットワーク装置で構成されたグループであることを特徴とするコンフィグ履歴管理装置。
The configuration history management device according to claim 1,
The configuration history management device, wherein the first network device is a group composed of a plurality of the network devices.
請求項1に記載のコンフィグ履歴管理装置であって、
さらに、コンフィグ取得のスケジュールを管理するスケジュール管理部を備え、
このスケジュール管理部は、このコンフィグ取得のスケジュールに基づいて、前記コンフィグ取得部に対し、前記ネットワーク装置のコンフィグ取得を指示することを特徴とするコンフィグ履歴管理装置。
The configuration history management device according to claim 1,
In addition, it has a schedule management unit that manages the configuration acquisition schedule,
The schedule management unit instructs the configuration acquisition unit to acquire the configuration of the network device based on the configuration acquisition schedule.
請求項1に記載のコンフィグ履歴管理装置であって、
さらに、前記コンフィグ蓄積データベースを参照して、第2のネットワーク装置のコンフィグ情報を取得し、この第2のネットワーク装置に配布するコンフィグ配布部を備え、
前記ネットワーク状態管理部が、前記第2のネットワーク装置が不安定であると判定したとき、前記コンフィグ配布部は、前記第2のネットワーク装置に、取得したコンフィグ情報を配布することを特徴とするコンフィグ履歴管理装置。
The configuration history management device according to claim 1,
Further, the configuration storage unit refers to the configuration storage database, acquires configuration information of the second network device, and distributes the configuration information to the second network device,
When the network state management unit determines that the second network device is unstable, the configuration distribution unit distributes the acquired configuration information to the second network device. History management device.
請求項4に記載のコンフィグ履歴管理装置であって、
前記第2のネットワーク装置は、複数の前記ネットワーク装置で構成されたグループであることを特徴とするコンフィグ履歴管理装置。
The configuration history management device according to claim 4,
The configuration history management device, wherein the second network device is a group configured by a plurality of the network devices.
JP2009129005A 2009-05-28 2009-05-28 Configuration history management device Active JP5227896B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129005A JP5227896B2 (en) 2009-05-28 2009-05-28 Configuration history management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129005A JP5227896B2 (en) 2009-05-28 2009-05-28 Configuration history management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278742A true JP2010278742A (en) 2010-12-09
JP5227896B2 JP5227896B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=43425286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129005A Active JP5227896B2 (en) 2009-05-28 2009-05-28 Configuration history management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5227896B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152426A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 日本電気株式会社 Controller, communication system, management method and program of virtual network
JP2019106613A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 ソフトバンク株式会社 Work management device, work management method, and work management program
WO2023032116A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 楽天モバイル株式会社 Script identification device, script identification method, and script identification system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090028A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp Network managing device and computer readble recording medium which records program
JP2001168862A (en) * 1999-12-14 2001-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network management method and system device
JP2001238031A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Murata Mach Ltd Server device and recording medium
JP2003152721A (en) * 2001-11-13 2003-05-23 Hitachi Ltd Method and system for supporting network system fault analysis
JP2004235791A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Access Ltd Method for altering setting of transmitter
JP2004282694A (en) * 2002-10-15 2004-10-07 Alcatel Canada Inc Method and apparatus for managing nodes in network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090028A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp Network managing device and computer readble recording medium which records program
JP2001168862A (en) * 1999-12-14 2001-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network management method and system device
JP2001238031A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Murata Mach Ltd Server device and recording medium
JP2003152721A (en) * 2001-11-13 2003-05-23 Hitachi Ltd Method and system for supporting network system fault analysis
JP2004282694A (en) * 2002-10-15 2004-10-07 Alcatel Canada Inc Method and apparatus for managing nodes in network
JP2004235791A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Access Ltd Method for altering setting of transmitter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152426A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 日本電気株式会社 Controller, communication system, management method and program of virtual network
JP2019106613A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 ソフトバンク株式会社 Work management device, work management method, and work management program
WO2023032116A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 楽天モバイル株式会社 Script identification device, script identification method, and script identification system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5227896B2 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9893940B1 (en) Topologically aware network device configuration
EP3218817B1 (en) Configuring a network
KR101954480B1 (en) Automated build-out of a cloud-computing stamp
US7246163B2 (en) System and method for configuring a network device
EP1437857B1 (en) A network management programmable configuration management framework
US20120253728A1 (en) Method and system for intelligent automated testing in a multi-vendor, multi-protocol heterogeneous environment
US20150347246A1 (en) Automatic-fault-handling cache system, fault-handling processing method for cache server, and cache manager
US20190052531A1 (en) Systems and methods for service mapping
US20110103566A1 (en) Automated provisioning
US20070244997A1 (en) System and method for configuring a network device
JP2006259976A (en) Storage session managing system for storage-area network
US20070198554A1 (en) Apparatus for business service oriented management infrastructure
US20090144743A1 (en) Mailbox Configuration Mechanism
CN106657167A (en) Management server, server cluster and management method
JP5227896B2 (en) Configuration history management device
US20200358648A1 (en) Continuous monitoring of network devices during maintenance
US8402125B2 (en) Method of managing operations for administration, maintenance and operational upkeep, management entity and corresponding computer program product
US11520621B2 (en) Computational instance batching and automation orchestration based on resource usage and availability
US10785096B2 (en) Graphical user interfaces for device discovery and scheduling thereof
CN108521342A (en) A kind of management method and device of cluster
JP2005268932A (en) Provisioning control unit
US20210203569A1 (en) Visual development environment for advanced discovery patterns
JP5732893B2 (en) Resource management device
US20240022640A1 (en) Rapid Error Detection through Command Validation
US10917312B2 (en) Graphical user interface for validation of credentials and scheduled discovery of remote networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250