JP2010277466A - 印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム - Google Patents
印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010277466A JP2010277466A JP2009131296A JP2009131296A JP2010277466A JP 2010277466 A JP2010277466 A JP 2010277466A JP 2009131296 A JP2009131296 A JP 2009131296A JP 2009131296 A JP2009131296 A JP 2009131296A JP 2010277466 A JP2010277466 A JP 2010277466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- expansion
- development
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【課題】印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図れる印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システムの判定手段は、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、印刷装置の印刷周期に基づく展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する(ステップS110)。変更手段は、展開対象ページの展開が、展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する(ステップS120)。
【選択図】図3
【解決手段】印刷システムの判定手段は、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、印刷装置の印刷周期に基づく展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する(ステップS110)。変更手段は、展開対象ページの展開が、展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する(ステップS120)。
【選択図】図3
Description
本発明は、印刷システム、印刷装置、およびプリンタドライバプログラムに関し、詳しくは、印刷データの展開処理に関する。
従来から、パーソナルコンピュータなどの情報端末装置と、該情報端末装置と通信可能に接続される印刷装置とを含む印刷システムが知られている。このような印刷システムでは、例えば、情報端末装置からの画像データが印刷装置に送信され、印刷装置において画像データが印刷可能な印刷データ(ビットマップデータ)に展開される。
例えば、特許文献1に示される印刷装置は、高解像度モードと低解像度モードとを備え、受信データ(画像データ)を中間コードデータに変換した後、中間コードデータに基づいて実際に印字するためのビットマップデータを作成する。更に、ビットマップデータがプリンタエンジンへ出力されることによって、受信データに基づく内容が用紙に印刷される。そして、該印刷装置では、ビットマップデータを作成する際に、中間コードデータをビットマップデータに展開するためのメモリが確保できなかったり、展開に時間がかかったりする場合、展開しようとする印刷ページ(以下、「展開対象ページ」と言う)の印刷データを低解像度化してメモリに展開することで、メモリのオーバーフローが防止されている。
しかしながら、特許文献1の印刷装置のような処理を採用した印刷システムおよび印刷装置では、展開対象ページによって、著しくメモリを消費したり、展開に著しく時間を要したりする場合、メモリのオーバーフローや間欠印刷を抑制するには非常に高い圧縮率で画像データを圧縮しなければない。この場合、該展開対象ページの印刷の画質が著しく低下する虞があった。
本発明は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図れる印刷システムおよび印刷装置ならびにプログラムを提供することにある。
第1の発明に係る印刷システムは、情報端末装置と、前記情報端末装置と通信可能に接続される印刷装置と、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、前記印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定手段と、前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更手段と、変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを備える。
本構成によれば、展開対象ページの展開が、展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数の展開対象ページの画像データが、展開印刷データに展開する展開時間がそれぞれ短くなるように変更される。そのため、印刷ジョブに画像データの大きい印刷ページが含まれる場合であっても、非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、あるいは間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。なお、ここで「展開対象ページ」とは、複数印刷ページのうち、データ展開対象とされる一印刷ページを意味する。また、「少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページ」とは、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページのうち、展開対象ページを含む複数印刷ページ、あるいは印刷ジョブに含まれる複数印刷ページのうち、展開対象ページを含まない複数印刷ページを意味する。
第2の発明に係る印刷システムは、情報端末装置と、前記情報端末装置と通信可能に接続される印刷装置と、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、前記展開手段によって使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定手段と、前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更手段と、変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを備える。
本構成によれば、展開メモリ総量が所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データが、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更される。そのため、印刷ジョブに画像データの大きい印刷ページが含まれる場合であっても、非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、あるいは間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
第3の発明は、第1または第2の発明の印刷システムにおいて、前記変更手段は、変更する前記複数印刷ページのうち、所定のデータサイズより大きいデータサイズの印刷ページの画像データを優先的に変更する。
本構成によれば、データサイズの大きい印刷ページの画像データが優先的に、展開印刷データに展開する展開時間が短くなるように、あるいは展開印刷データに展開するための展開メモリ量が小さくなるように変更される。そのため、例えば、データサイズの小さい印刷ページの画像データとデータサイズの大きい印刷ページの画像データとを同じ圧縮率で圧縮しても、データサイズの大きい印刷ページの画像データの方が変更後に小さくなる幅が大きくなる。その結果、より好適に印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
第4の発明は、第1または第2の発明の印刷システムにおいて、前記変更手段は、変更する前記複数印刷ページがモノクロページとカラーページとを含む場合、カラーページの画像データを優先的に変更する。
本構成によれば、カラーページの画像データが優先的に、展開印刷データに展開する展開時間が短くなるように、あるいは展開印刷データに展開するための展開メモリ量が小さくなるように変更される。例えば、カラー画像データをグレイ階調のモノクロ画像データに変更するだけで、例えば、データサイズが変更前のほぼ3分の1になり得る。その結果、より好適に印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
第5の発明は、第1から第4の発明のいずれかの印刷システムにおいて、前記変更手段は、複数印刷ページの画像データの変更処理を、前記情報端末装置から前記印刷装置へ送信される前の画像データを用いて行う。
本構成によれば、画像データが情報端末装置から印刷装置へ送信される前における画像データの画像データの処理、例えば、展開に関連する処理においては、例え処理を変更する場合であっても変更処理時間のロスが少ない。一方、画像データが印刷装置へ送信された後において処理を変更する場合には、送信した画像データを一端消去する、画像データを再度送信する等の処理が必要となり、変更処理時間のロスが大きい。そのため、画像データの変更処理を、印刷装置へ送信される前の画像データを用いて行うことによって、スループットの向上を図るのに役立つ。
第6の発明に係る印刷装置は、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、前記印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定手段と、前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更手段と、変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを備える。
本構成によれば、印刷装置単体において、展開対象ページの展開が、展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数の展開対象ページの画像データが、展開印刷データに展開する展開時間がそれぞれ短くなるように変更される。そのため、印刷ジョブに画像データの大きい印刷ページが含まれる場合であっても、非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、あるいは間欠印刷を回避することができる。すなわち、ダイレクト印刷のように、印刷装置単体において印刷が実行される場合にあっても、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
第7の発明に係る印刷装置は、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、前記展開手段によって使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定手段と、前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更手段と、変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを備える。
本構成によれば、印刷装置単体において、展開メモリ総量が所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データが、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更される。そのため、印刷ジョブに画像データの大きい印刷ページが含まれる場合であっても、非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、あるいは間欠印刷を回避することができる。すなわち、ダイレクト印刷のように、印刷装置単体において印刷が実行される場合にあっても、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
第8の発明に係るプリンタドライバプログラムは、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際において、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定処理と、前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更処理とをコンピュータに実行させる。
第9の発明に係るプリンタドライバプログラムは、印刷ジョブに含まれる複数の展開対象ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際に使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定処理と、前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更処理とをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1について図1〜図4を参照して説明する。
本発明の実施形態1について図1〜図4を参照して説明する。
1.印刷システムの電気的構成
図1は、プリンタ30(印刷装置の一例)と、プリンタ30に通信回線4を介して接続された1台または複数台のパーソナルコンピュータ(情報処理装置の一例)20とを含む印刷システム10の電気的構成を示すブロック図である。なお、プリンタ30は、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、あるいはLEDプリンタであってもよい。さらに、印刷装置はプリンタに限られず、例えば、ファクシミリ装置や、プリンタ機能および読み取り機能(スキャナ機能)などを備えた複合機であっても良い。
図1は、プリンタ30(印刷装置の一例)と、プリンタ30に通信回線4を介して接続された1台または複数台のパーソナルコンピュータ(情報処理装置の一例)20とを含む印刷システム10の電気的構成を示すブロック図である。なお、プリンタ30は、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、あるいはLEDプリンタであってもよい。さらに、印刷装置はプリンタに限られず、例えば、ファクシミリ装置や、プリンタ機能および読み取り機能(スキャナ機能)などを備えた複合機であっても良い。
プリンタ30は、CPU31(「展開手段」の一例)、ROM32、RAM33、NVRAM(不揮発性メモリ)34、操作部35、表示部36、印刷部37(「印刷手段」の一例)、ネットワークインターフェイス36等を備えている。
ROM32には、後述するプリント処理などのプリンタ1の動作を制御するための各種プログラムが記録されており、CPU31は、ROM32から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM33やNVRAM34に記憶させながら、プリンタ1の動作を制御する。
操作部35は、複数のボタンからなり、ユーザによって印刷要求などの各種の入力操作が可能である。表示部36は、液晶ディスプレイやランプからなり、各種の設定画面や動作状態等を表示することが可能である。ネットワークインターフェイス38は、通信回線4を介して外部のコンピュータ2等に接続されており、相互のデータ通信が可能となっている。
パーソナルコンピュータ(以下、単に「コンピュータ」という)20は、CPU(「判断手段」および「変更手段」の一例)21、ROM22、RAM23、HD(ハードディスク)24、HDD(ハードディスクドライブ)25、操作部26、表示部27、ネットワークインターフェイス28等を備えている。
CPU21は、プリンタドライバ(プログラム)にしたがって、以下に説明する画像データ変更処理を実行し、画像データ変更処理された画像データをプリンタ30に送信する。そして、プリンタ30のCPU31は、画像データ変更処理された画像データを印刷可能な展開印刷データ(例えば、ビットマップデータ)に展開する。その際、RAM33は、展開印刷データを格納する、展開用メモリとして利用される。
HD24には、印刷用のデータを作成するためのアプリケーションソフトや上記プリンタドライバなどの各種プログラムが記憶されている。操作部26はキーボードやポインティングデバイスを備え、表示部27は例えば液晶ディスプレイ等を備える。また、ネットワークインターフェイス28は通信回線4に接続される。
HD24には、印刷用のデータを作成するためのアプリケーションソフトや上記プリンタドライバなどの各種プログラムが記憶されている。操作部26はキーボードやポインティングデバイスを備え、表示部27は例えば液晶ディスプレイ等を備える。また、ネットワークインターフェイス28は通信回線4に接続される。
2.画像データ変更処理
次に、実施形態1における画像データ変更処理を、図2〜図4を参照して説明する。図2は、画像データ変更処理前の印刷データ展開と印刷との関係の一例を示すタイムチャートである。図3は、画像データ変更処理の一例を示すフローチャートである。図4は、画像データ変更処理後の印刷データ展開と印刷との関係の一例を示すタイムチャートである。なお、図4のタイムチャートは、画像データ変更処理を説明するためのタイムチャートであり、実際にデータ展開と印刷が行われる時点でのタイムチャートを示すものではない。
次に、実施形態1における画像データ変更処理を、図2〜図4を参照して説明する。図2は、画像データ変更処理前の印刷データ展開と印刷との関係の一例を示すタイムチャートである。図3は、画像データ変更処理の一例を示すフローチャートである。図4は、画像データ変更処理後の印刷データ展開と印刷との関係の一例を示すタイムチャートである。なお、図4のタイムチャートは、画像データ変更処理を説明するためのタイムチャートであり、実際にデータ展開と印刷が行われる時点でのタイムチャートを示すものではない。
まず、図2を参照して、プリンタ30が間欠印刷を行う場合の各印刷ページのデータ展開(時間)Dと印刷(所要時間)Tとの関係を説明する。図2では、印刷ジョブが5ページの印刷ページ(P1、P2、P3、P4、P5)を含む場合が示される。ここで、各印刷ページの印刷所要時間である印刷周期(T1、T2、T3、T4、T5)は、ほぼ一定である。一方、各印刷ページの展開所要時間(D1、D2、D3、D4、D5)は、各印刷ページの画像データ量に応じて異なる。
図2の例では、印刷ページ(以下、単に「ページ」という)P1については、データ展開D1が時刻t0に開始して時刻t1に終了する。ページP1の印刷T1は時刻t2で開始して時刻t4で終了する。すなわち、通常、データ展開Dは、印刷Tの開始時刻より早く終了する。
同様に、印刷ページP2については、データ展開D2が、データ展開D1に連続して、時刻t1で開始して時刻t3に終了する。ページP2の印刷T2は時刻t4に開始して時刻t6に終了する。印刷ページP3については、データ展開D3が時刻t3に開始して時刻t5に終了する。印刷ページP3の印刷T3は時刻t6に開始して時刻t7に終了する。
印刷ページP4については、データ展開D4が時刻t5に開始して時刻t8に終了する。しかしながら、印刷ページP4のデータサイズが大きいため、データ展開D4の終了時刻t8は、印刷ページP4の正規の印刷開始時刻t7を超えてしまう。そのため、時刻t7から時刻t9までの印刷周期Tは非印字期間Kとなり印字は実行されない。そして、印刷ページP4の印刷T4は、次の印刷周期Tの開始時刻である時刻t9に開始して時刻t11に終了する。
次いで、印刷ページP5については、データ展開D5が、データ展開D4に連続して、時刻t8に開始して時刻10に終了する。印刷ページP5の印刷T5は時刻t11に開始して時刻t12に終了する。
このように、ページP4の展開が、ページP4の印刷開始時刻t7までに完了しない場合、時刻t7から時刻t9までの印刷周期Tを非印字期間Kとする間欠印刷が行われる。そのため、印刷ジョブの終了時刻、すなわち、印刷ページP5の終了時刻が、正規の時刻t11から時刻t12に遅延される。
そこで実施形態1においては、印刷ページ(展開対象ページ)P4の展開が、印刷ページP4の印刷開始時刻t7までに完了しない場合、少なくとも印刷ページP4より前のページを含む複数ページの画像データを、各ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更される。
例えば、図4のタイムチャートに示す例では、印刷ページP4の展開が印刷開始時刻t7までに完了するように、印刷ページP3および印刷ページ(展開対象ページ)P4の展開前の画像データが、各ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように、所定の圧縮率で圧縮される。
以下、図3のフローチャートを参照して、画像データを変更(圧縮)処理の例を説明する。図3の画像データ変更処理は、例えば、コンピュータ20において、HD24に格納された所定のプログラム(例えば、プリンタドライバ)にしたがって、CPU21によって実行される。なお、ここで画像データの「圧縮」とは、画像データを所定の率(圧縮率)で間引くことを意味する。
ユーザが印刷したい情報を選択し、印刷ページ数n(nは正の整数;ここでは、n=5)の印刷ジョブの作成指示が、操作部26の操作によって行われると、CPU21は、画像データ変更処理を実行する。すなわち、CPU21は、実施形態1では、画像データを、PS(PostScriptデータ)等の中間データに変換する前に画像データ変更処理を実行する。CPU21は、変更処理された画像データを中間データに変換し、中間データをプリンタ30に送信し、プリンタ30において中間データが展開印刷データに展開される。なお、これに限られず、CPU21は、変更処理された画像データをビットマップデータ等の展開印刷データに変換してプリンタ30へ送信し、プリンタ30においてRAM33上に展開するようにしてもよい。
さて、画像データ変更処理のステップS110において、CPU21はまず、各ページPn(「展開対象ページ」に相当)の画像データの展開が、各ページPnの印刷開始時間に間に合うかどうかを判定する(「判定処理」に相当)。この判定は、プリンタ30の印刷周期Tに基づく各展開対象ページの印刷開始時刻と、各ページのデータ量に基づく各展開対象ページの展開終了時刻との比較によって行われる。
各展開対象ページの印刷開始時刻と各展開対象ページの展開終了時刻とは、以下のようにして推定される。すなわち、CPU21は、各ページのデータ量から各ページの展開所要時間D1〜D5)を推定する。1ページ目の展開終了時刻t1以降、順次各ページのデータ量から各ページの展開終了時刻が推定される。また、CPU21は、印刷周期Tから各展開対象ページの印刷開始時刻を推定する。その際、1ページの展開終了時刻t1以降に1ページ目の印刷開始時刻t2が設定される。例えば、印刷開始時刻t2は、1ページの展開開始時刻t0から印刷周期T後とされる。1ページ目の印刷終了時刻t4以降、印刷周期T毎に各ページの印刷終了時刻が推定される。なお、プリンタ30の印刷周期Tは、印刷設定に応じたプリンタ30の用紙搬送速度等によって設定される一定周期であり、例えば、ユーザのコンピュータ20への印刷設定によって決定されるものとする。
ステップS110において、ページPnの画像データの展開が、ページPnの印刷開始時間に間に合うと判定された場合には、処理はステップS135に移行する。この場合は、図2においてページP1からページP3までに相当する。一方、ページPnの画像データの展開が、ページPnの印刷開始時間に間に合わないと判定された場合にはステップS115に移行する。この場合は、図2においてページP4に相当する。
ステップS115において、ページの画像データの展開が、ページの印刷開始時間に間に合わないと判定されたページ番号aを印刷ページ数nに設定する。図2の例では、a=4となる。また、圧縮率を所定の圧縮率Aに設定する。なお、ここで、圧縮率A、BおよびCは、A<B<Cの順に大きくなるものとする。そして、ステップS120において、ページPaを所定の圧縮率Aで圧縮(「変更処理」に相当)し、ステップS130に移行する。
ステップS130において、ステップS120のデータ圧縮によってページPaのデータ展開が、ページPaの印刷開始時間に間に合うようになったかどうか判定される(「判定処理」に相当)。間に合うようになったと判定された場合(ステップS130でYES判定)、ステップS135において、印刷ジョブの全ページに対して、ステップS110の判定処理が行われたかどうか判定される。ステップS135において、印刷ジョブの全ページに対して、ステップS110の判定処理が行われたと判定された場合、画像データ変更処理を終了する。一方、ステップS135において、印刷ジョブの全ページに対して、ステップS110の判定処理が行われていないと判定された場合、ステップS110に戻り、次のページの判定を行う。
なお、圧縮率Aが小さい場合には、圧縮によるページP4への影響が少ないため、実施形態1の変更処理では、ページP4(展開対象ページ)のみのデータ圧縮(変更)によって、ページP4の展開を印刷に間に合わせる場合も含まれる。
なお、圧縮率Aが小さい場合には、圧縮によるページP4への影響が少ないため、実施形態1の変更処理では、ページP4(展開対象ページ)のみのデータ圧縮(変更)によって、ページP4の展開を印刷に間に合わせる場合も含まれる。
一方、ステップS130において、ステップS120のデータ圧縮によってページPaのデータ展開が、ページPaの印刷開始時刻にまだ間に合わないと判定された場合、ステップS140に移行する。ステップS140において、ページ数nが「1」かどうか判定され、「1」でない場合は、ページ数nがデクリメントされる(ステップS145)。次いで、ステップS150において、ステップS120において、データ圧縮されたページの前のページがすでに圧縮されているかどうか判定される。データ圧縮されたページの前のページが圧縮されていないと判定された場合、ステップS120において、データ圧縮されたページの前のページが圧縮率Aで圧縮される。図3に示す例では、ページP3のデータが圧縮される。
次いで、ステップS125において「NO」判定され、ステップS130に進む。図2に示す例では、ページP4およびページP3のデータが圧縮率Aで圧縮されることによって、ページP4(ページPa)の展開(時間)D4が印刷開始時刻t7に間に合うため、ステップS135に進む。ステップS135では「NO」判定されるため、ステップS120に戻って、ページP5の展開D5が印刷開始時刻t9に間に合うかどうか判定される。ページP5の展開D5が印刷開始時刻t9に間に合うため、「YES」判定され、ステップS135に進む。そして、ページP5が印刷ジョブの最終ページであるため、ステップS135において「YES」判定され、画像データ変更処理を終了する。
なお、ページP3のデータが圧縮率Aで圧縮されてもページP4の展開D4が印刷開始時刻t7に間に合わない場合(ステップS130で「NO」判定)、さらにページP2およびページP1も圧縮率Aで圧縮される。さらに、ページP1まで圧縮率Aで圧縮された場合においても、ページP4の展開D4が印刷開始時刻t7に間に合わない場合(ステップS130で「NO」判定)、ステップS160およびステップS165の処理によって、圧縮率を順次高く設定して、ページP4の展開D4が印刷開始時刻t7に間に合うように、各ページ(P4からP1まで)が圧縮される(ステップS150およびステップS155において「YES」判定)。ここで、各ページ(P4からP1まで)全てを最大の圧縮率(圧縮率C)で圧縮を行っても、ページP4の展開D4が印刷開始時刻t7に間に合わない場合(ステップS130で「NO」判定)は、ステップS158において変更処理をあきらめて処理を抜ける。
また、印刷ジョブにおいて、複数ページの圧縮が印刷開始時刻に間に合わない場合は、間に合わない1ページに係る上記圧縮処理の終了後、ステップS135で「NO判定」され、さらに戻ったステップS110においても「NO判定」される。そして、間に合わない次のページに係る上記圧縮処理が繰り返される。その際、既に圧縮されているページが同じ圧縮率で再度圧縮されないようにステップS155においてNO判定される。
上記画像データ変更処理によって、図2の間欠印刷が回避される例が図4に示される。すなわち、ページP4およびページP3の画像データを圧縮率Aで圧縮することによって、ページP4のデータ展開D4が、ページP4の印刷開始時刻t7以前の時刻(t7−1)までに完了する。その結果、ページP4の印刷が時刻t7に開始され、印刷ジョブ、すなわち、ページP5の印刷が規定通りの時刻t11に終了する。
3.実施形態1の効果
印刷ページP4の展開が、印刷ページP4の印刷開始時刻までに完了しないと推定される(判定される)場合、ページP4およびページP3(少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページ)の画像データが、圧縮されることによって、ページP4およびページP3の展開時間がそれぞれ短くなるように、変更される。そのため、ページP4のように印刷ジョブに画像データの大きいページが含まれる場合であっても、ページP4を非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、および間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
印刷ページP4の展開が、印刷ページP4の印刷開始時刻までに完了しないと推定される(判定される)場合、ページP4およびページP3(少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページ)の画像データが、圧縮されることによって、ページP4およびページP3の展開時間がそれぞれ短くなるように、変更される。そのため、ページP4のように印刷ジョブに画像データの大きいページが含まれる場合であっても、ページP4を非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、および間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
また、一般に、画像データがコンピュータ20からプリンタ30へ送信される前における画像データの処理、例えば、展開に関連する処理においては、例え処理を変更する場合であっても変更処理時間のロスが少ない。一方、画像データがプリンタ30へ送信された後において処理を変更する場合には、送信した画像データを一端消去する、画像データを再度送信する等の処理が必要となり、変更処理時間のロスが大きい。そのため、実施形態1のように、画像データ変更処理を、コンピュータ20のCPU21によって、コンピュータ20からプリンタ30へ送信前の画像データを用いて行うことによって、印刷処理に係るスループットの向上を図ることができる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2について図5〜図7を参照して説明する。実施形態2は、実施形態1とは「画像データ変更処理」のみが異なる。そのため、以下において、実施形態2の「画像データ変更処理」を説明する。図5は、画像データ変更処理前の印刷データ展開と展開メモリ総量との関係の一例を示すタイムチャートである。図6は、実施形態2の画像データ変更処理の一例を示すフローチャートである。図7は、画像データ変更処理後の印刷データ展開と展開メモリ総量との関係の一例を示すタイムチャートである。なお、図7のタイムチャートは、画像データ変更処理を説明するためのタイムチャートであり、実際にデータ展開と印刷が行われる時点でのタイムチャートを示すものではない。
本発明の実施形態2について図5〜図7を参照して説明する。実施形態2は、実施形態1とは「画像データ変更処理」のみが異なる。そのため、以下において、実施形態2の「画像データ変更処理」を説明する。図5は、画像データ変更処理前の印刷データ展開と展開メモリ総量との関係の一例を示すタイムチャートである。図6は、実施形態2の画像データ変更処理の一例を示すフローチャートである。図7は、画像データ変更処理後の印刷データ展開と展開メモリ総量との関係の一例を示すタイムチャートである。なお、図7のタイムチャートは、画像データ変更処理を説明するためのタイムチャートであり、実際にデータ展開と印刷が行われる時点でのタイムチャートを示すものではない。
1.実施形態2の画像データ変更処理
実施形態2の「画像データ変更処理」では、CPU(展開手段)31によって使用される展開メモリ総量MSが、展開対象ページの展開によって所定上限値Mmax以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データが、各ページに対応する展開メモリ量をそれぞれ小さくするように、変更される。
実施形態2の「画像データ変更処理」では、CPU(展開手段)31によって使用される展開メモリ総量MSが、展開対象ページの展開によって所定上限値Mmax以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データが、各ページに対応する展開メモリ量をそれぞれ小さくするように、変更される。
まず、図5を参照して、展開メモリ総量MSが所定上限値Mmax以上となった際に、プリンタ30が間欠印刷を行う場合の各印刷ページのデータ展開Dと展開メモリ量Mとの関係を説明する。図5では、実施形態1と同様に、印刷ジョブが5ページの印刷ページ(P1、P2、P3、P4、P5)を含む場合が示される。
図5の例では、ページP1については、データ展開D1が時刻t0に開始して時刻t1に終了する。その際、印刷ページP1の展開に先立って、時刻t0において、データ展開D1に必要な展開メモリ量M1が展開用メモリ(RAM33)内に確保される。さらに、時刻t1において、印刷ページP2の展開に先立って、展開メモリ量M1に加えて、データ展開D2に必要な展開メモリ量M2が確保される。印刷ページP1の印刷T1は時刻t2で開始して時刻t4で終了する。なお、各印刷ページの展開に必要な展開メモリ量Mは、画像テータ量等に基づいて推定される。
同様に、印刷ページP2については、データ展開D2が、データ展開D1に継続して、時刻t1で開始して時刻t3で終了する。その際、印刷ページP3の展開に先立って、時刻t3において、データ展開D3に必要な展開メモリ量M3がさらに確保される。印刷ページP2の印刷T2は時刻t4で開始して時刻t6で終了する。なお、時刻t4において印刷ページP1の印刷T1が終了するため、展開メモリ総量MSから展開メモリ量M1が低減する(削除される)。
印刷ページP3については、データ展開D3が時刻t3に開始して時刻t5で終了する。その際、印刷ページP4の展開に先立って、時刻t5において、データ展開D4に必要な展開メモリ量M4がさらに確保される。しかしながら、この場合、展開メモリ量M4の追加によって展開メモリ総量MSが所定上限値Mmaxを超えるため、展開メモリ量M4を展開用メモリ内に確保することができない。そのため、時刻t5から印刷ページP4のデータ展開D4は行われない。
そして、時刻t6において印刷ページP2の印刷T2が終了するため、展開メモリ総量MSから展開メモリ量M2が低減する。その結果、展開メモリ量M4が確保されるため、印刷ページP4のデータ展開D4は時刻t6に開始されて時刻t8に終了する。また、印刷ページP3の印刷T3が時刻t6に開始されて時刻t7に終了する。なお、時刻t7において印刷ページP3の印刷T3が終了するため、展開メモリ総量MSから展開メモリ量M3が低減する。
しかしながら、この場合、印刷ページP4のデータ展開D4の開始時刻が時刻t5から時刻t6に遅延されることによって、印刷ページP4の印刷T4が時刻t7に開始できず、一周期遅延されて、時刻t9から開始されることになる。すなわち、時刻t7から時刻t9までの非印字期間Kが発生し、間欠印刷が行われる。その結果、印刷ページP5の印刷T5が終了する印刷ジョブの終了時刻が、時刻t11から時刻t12に遅延される。
そこで実施形態2においては、展開メモリ総量MSが、展開対象ページの展開によって所定上限値Mmax以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データが、各ページに対応する展開メモリ量をそれぞれ小さくするように、変更される。
例えば、図7のタイムチャートに示すように、印刷ページP4の展開の際に展開メモリ総量MSが所定上限値Mmax以上とならないように、印刷ページP3および印刷ページ(展開対象ページ)P4の展開前の画像データが、各ページに対応する展開メモリ量をそれぞれ小さくするように、所定の圧縮率で圧縮される。
以下、図6のフローチャートを参照して、画像データ変更(圧縮)処理の例を説明する。図6の画像データ変更処理は、実施形態1と同様に、例えば、コンピュータ20において、HD24に格納された所定のプログラム(例えば、プリンタドライバ)にしたがって、CPU21によって実行される。なお、実施形態1と同一の処理に対しては同一のステップ番号を付してその説明を省略する。
ユーザが印刷したい情報を選択し、所定印刷ページ数nの印刷ジョブの作成指示が操作部26の操作によって行われると、CPU21は、画像データ変更処理を実行する。
画像データ変更処理のステップS210において、CPU21はまず、各ページPnの展開メモリ量が確保される際に、画像データの展開のために、展開メモリ総量MSが所定上限値Mmax以上とならないか、すなわち、展開用メモリがオーバーフローしないかどうかを判定する(「判定処理」に相当)。この判定は、印刷ジョブのスケジュール、各印刷ページの必要展開メモリ量等に基づいて行われる。全ページの画像データの展開において展開用メモリがオーバーフローしないと判定された場合(ステップS210およびステップS230で「YES」判定)、本処理は終了する。
一方、あるページPaの画像データの展開において展開メモリ総量MSがオーバーフローすると判定された場合には、ステップS115Aに移行する。これは、図5においてページP4(a=4)に相当する。ステップS115Aにおいては、印刷ページ数nおよび圧縮率Aの設定の他に、オーバーフローと判定された時間(図5の時刻t5)にメモリに展開されているページの枚数を「s」に設定する。図5の例では、P2とP3が展開されているためs=2となる。そして、実施形態1と同様に、ステップS120(「変更処理」に相当))以降において、ページP4の展開において展開用メモリがオーバーフローしないまで、所定の圧縮率で、ページP4からP2(図6におけるS140Aで求められるページ数)のページにおいて、画像データが圧縮される。
そして、ステップS220(「判定処理」に相当)において、ページP4の展開において展開用メモリがオーバーフローしないと判定されると、ステップS230において全ページにおいてオーバーフロー判定されたかどうか判定される。全ページにおいてオーバーフロー判定されていない場合には、全ページのオーバーフロー判定が終了するまで、処理はステップS210に戻される。その際、オーバーフローするページがある場合には、上記圧縮処理が行われる。
上記、実施形態2の画像データ変更処理によって、図5の間欠印刷が回避される例が図7に示される。すなわち、ページP4およびページP3の画像データを圧縮率Aで圧縮することによって、ページP4の展開による展開メモリのオーバーフローが回避される(図7の時刻t5参照)。そのため、ページP4のデータ展開D4が、ページP4の印刷開始時刻T7までに完了する。その結果、印刷ジョブ、すなわち、ページP5の印刷が規定通りの時刻t11に終了することとなる。
なお、展開メモリ総量MSを増減させる態様は図5および図7に示される例に限られない。メモリ容量に余裕がある場合は、例えば、2ページ毎に印字済みのデータをメモリから削除するようにしてもよい。
2.実施形態2の効果
ページP4の展開において展開メモリ総量MSが、所定上限値Mmax以上になると推定される(判定される)場合、ページP4およびページP3(少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページ)の画像データが、圧縮されることによって、ページP4およびページP3の展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように、変更される。そのため、ページP4のように、印刷ジョブに画像データの大きいページが含まれる場合であっても、ページP4を非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、および間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
ページP4の展開において展開メモリ総量MSが、所定上限値Mmax以上になると推定される(判定される)場合、ページP4およびページP3(少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページ)の画像データが、圧縮されることによって、ページP4およびページP3の展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように、変更される。そのため、ページP4のように、印刷ジョブに画像データの大きいページが含まれる場合であっても、ページP4を非常に高い圧縮率で該画像データを圧縮すること、および間欠印刷を回避することができる。すなわち、印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
<他の実施形態>
本発明は、上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば、次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば、次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記各実施形態の画像データ変更処理において、画像データを変更する際、印刷ページP4(本発明における「展開対象ページ」に相当)を含めてページを前に戻って順々に変更する例を示したが、これに限られない。例えば、印刷ページP4を含めずに画像データを変更するようにしてよい。要は、画像データ変更処理において、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データを変更するようにすればよい。
その際、変更する複数ページのうち、所定のデータサイズより大きいデータサイズのページの画像データを優先的に変更するようにしてもよい。この場合、データサイズの大きいページの画像データが優先的に、展開時間が短くなるように、あるいは展開メモリ量が小さくなるように変更される。そのため、例えば、データサイズの小さいページの画像データとデータサイズの大きいページの画像データとを同じ圧縮率で圧縮しても、データサイズの大きいページの画像データの方が変更後に小さくなる幅が大きくなる。その結果、より好適に印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
あるいは、変更する複数ページがモノクロページとカラーページとを含む場合、カラーページの画像データを優先的に変更するようにしてもよい。この場合、カラーページの画像データが優先的に、展開時間が短くなるように、あるいは展開メモリ量が小さくなるように変更される。例えば、カラー画像データをグレイ階調のモノクロ画像データに変更するだけで、例えば、データサイズが変更前のほぼ3分の1になり得る。その結果、より好適に印刷の画質の低下を抑制しつつ、スループットの向上を図ることができる。
例えば、実施形態1の例において、印刷ページP2がカラーページである場合、印刷ページP2が優先して圧縮する場合を、図8に示す。図8においては、印刷ページP2および印刷ページP4を圧縮して、印刷ページP4の展開遅れを回避する例が示される。
(2)上記各実施形態の画像データ変更処理において、印刷ぺージの画像データを変更する際、画像データを圧縮する方法で画像データ量を低減する例を示したがこれに限られない。画像データ量を低減する方法として、例えば、印刷ぺージの解像度を変更するようにしてもよいし、あるいは印刷ぺージの階調を変更するようにしてもよい。
(3)上記各実施形態においては、各「画像データ変更処理」を、印刷画像データの実際の展開処理および印刷処理とは別個に事前に行う例を示したが、必ずしもこれに限られない。例えば、展開処理と印刷処理との間に所定の時間差を設け、実際の展開処理および印刷処理と並行して、実施形態1の「画像データ変更処理」、あるいは実施形態2の「画像データ変更処理」を実行するようにしてもよい。
(4)上記各実施形態では、コンピュータ20のCPU21によって判定手段および変更手段を構成し、プリンタ30のCPU31によって展開手段を構成する例を示したが、これに限られない。例えば、コンピュータ20のCPU21によって展開手段、判定手段および変更手段を構成するようにしてもよい。その際、RAM23が展開用メモリとして利用される。
あるいは、プリンタ30のCPU31によって、展開手段、判定手段および変更手段を構成するようにしてもよい。この場合、プリンタ(印刷装置)単体によって、上記各実施形態の画像データ変更処理を行うことができる。すなわち、印刷システム10の上記画像データ変更処理を、例えば、写真データ等をダイレクト印刷する場合に、プリンタ30単体で実施することができる。
あるいは、プリンタ30のCPU31によって、展開手段、判定手段および変更手段を構成するようにしてもよい。この場合、プリンタ(印刷装置)単体によって、上記各実施形態の画像データ変更処理を行うことができる。すなわち、印刷システム10の上記画像データ変更処理を、例えば、写真データ等をダイレクト印刷する場合に、プリンタ30単体で実施することができる。
(5)本発明は、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際において、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、印刷装置の印刷周期に基づく展開対象ページの印刷開始時刻と各ページのデータ量に基づく展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定処理と、展開対象ページの展開が、展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データを、各ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更処理とを、パーソナルコンピュータ20のコンピュータ(CPU21)あるいはプリンタ30のコンピュータ(CPU31)に実行させるためのプリンタドライバプログラムとして実施できる。
また、本発明は、印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際に使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定処理と、展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも展開対象ページより前のページを含む複数ページの画像データを、各ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更処理とを、パーソナルコンピュータ20のコンピュータ(CPU21)あるいはプリンタ30のコンピュータ(CPU31)に実行させるためのプリンタドライバプログラムとして実施できる。
10…印刷システム
20…パーソナルコンピュータ(情報端末装置)
30…プリンタ(印刷装置)
21…CPU(判定手段、変更手段、コンピュータ)
31…CPU(展開手段、コンピュータ)
33…RAM(展開用メモリ)
37…印刷部(印刷手段)
20…パーソナルコンピュータ(情報端末装置)
30…プリンタ(印刷装置)
21…CPU(判定手段、変更手段、コンピュータ)
31…CPU(展開手段、コンピュータ)
33…RAM(展開用メモリ)
37…印刷部(印刷手段)
Claims (9)
- 情報端末装置と、
前記情報端末装置と通信可能に接続される印刷装置と、
印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、
展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、前記印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定手段と、
前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更手段と、
変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段と、
を備える印刷システム。 - 情報端末装置と、
前記情報端末装置と通信可能に接続される印刷装置と、
印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、
前記展開手段によって使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定手段と、
前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更手段と、
変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段と、
を備える印刷システム。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷システムにおいて、
前記変更手段は、変更する前記複数印刷ページのうち、所定のデータサイズより大きいデータサイズの印刷ページの画像データを優先的に変更する、印刷システム。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷システムにおいて、
前記変更手段は、変更する前記複数印刷ページがモノクロページとカラーページとを含む場合、カラーページの画像データを優先的に変更する、印刷システム。 - 請求項1から請求項4の何れか一項に記載の印刷システムにおいて、
前記変更手段は、前記情報端末装置に含まれ、
前記変更手段は、複数印刷ページの画像データの変更処理を、前記情報端末装置から前記印刷装置へ送信される前の画像データを用いて行う、印刷システム。 - 印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、
展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、前記印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定手段と、
前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更手段と、
変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段と、
を備える印刷装置。 - 印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する展開手段と、
前記展開手段によって使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定手段と、
前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更手段と、
変更された前記画像データの展開印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段と、
を備える印刷装置。 - 印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際において、展開対象ページの展開が、該展開対象ページの印刷開始時刻までに完了するかどうか否かを、印刷装置の印刷周期に基づく前記展開対象ページの印刷開始時刻と各印刷ページのデータ量に基づく前記展開対象ページの展開終了時刻との比較によって判定する判定処理と、
前記展開対象ページの展開が、前記展開対象ページの印刷開始時刻までに完了しないと判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開時間がそれぞれ短くなるように変更する変更処理と、
を、コンピュータに実行させるためのプリンタドライバプログラム。 - 印刷ジョブに含まれる複数印刷ページの各画像データを印刷可能な展開印刷データに展開する際に使用される展開メモリ総量が、展開対象ページの展開によって所定上限値以上になるか否かを判定する判定処理と、
前記展開メモリ総量が前記所定上限値以上になると判定された場合、少なくとも前記展開対象ページより前の印刷ページを含む複数印刷ページの画像データを、各印刷ページに対応する展開メモリ量がそれぞれ小さくなるように変更する変更処理と、
を、コンピュータに実行させるためのプリンタドライバプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009131296A JP2010277466A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009131296A JP2010277466A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277466A true JP2010277466A (ja) | 2010-12-09 |
Family
ID=43424345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009131296A Pending JP2010277466A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010277466A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2924615A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-09-30 | Riso Kagaku Corporation | Image processing apparatus |
US9262703B2 (en) | 2014-02-24 | 2016-02-16 | Riso Kagaku Corporation | Image processing device |
JP2016122350A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 携帯端末及び制御プログラム |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009131296A patent/JP2010277466A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9262703B2 (en) | 2014-02-24 | 2016-02-16 | Riso Kagaku Corporation | Image processing device |
EP2924615A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-09-30 | Riso Kagaku Corporation | Image processing apparatus |
JP2016122350A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 携帯端末及び制御プログラム |
US9491330B2 (en) | 2014-12-25 | 2016-11-08 | Kyocera Document Solutions Inc. | Mobile terminal capable of reducing battery exhaustion risk and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9195414B2 (en) | Image processing apparatus functioning as a print server changing print settings of saved job on demand from an external terminal | |
JP5545110B2 (ja) | 印刷のための制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP2009113474A (ja) | 動的なプリンタの構成のためのシステムと方法 | |
JP2009107332A (ja) | 印刷の計数のシステム及び方法 | |
US20080198414A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US9992368B2 (en) | Communication control method for controlling communication with USB devices, storage medium, and printing apparatus | |
JP2008017441A (ja) | データ処理装置とデータ処理方法とプログラム | |
US20110235080A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010277466A (ja) | 印刷システム、印刷装置およびプリンタドライバプログラム | |
JP2017024321A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理時間予測方法及びプログラム | |
US9800760B1 (en) | Fast drawing of unrotated delta row encoded images | |
US9336468B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and medium | |
JP2006293561A (ja) | プリンタドライバ及びそのプリンタシステム | |
JP2008293313A (ja) | 印刷制御装置および画像形成システム | |
JP5358519B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2008229862A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2010188598A (ja) | 印刷装置、ドライバープログラム、印刷システム | |
JP5245853B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8699071B2 (en) | Image forming apparatus and method of forming an image thereof | |
US20110235077A1 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium storing program | |
JP2004070661A (ja) | 印刷制御方法、情報処理装置および画像処理装置 | |
US20200401071A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
JP2016055536A (ja) | 画像形成装置、プログラム、および画像形成装置の制御方法 | |
JP2008213406A (ja) | 印刷処理装置、印刷処理方法及びそのプログラム | |
JP2018039142A (ja) | 印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム |