JP2010276450A - On-vehicle navigation device - Google Patents

On-vehicle navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP2010276450A
JP2010276450A JP2009128863A JP2009128863A JP2010276450A JP 2010276450 A JP2010276450 A JP 2010276450A JP 2009128863 A JP2009128863 A JP 2009128863A JP 2009128863 A JP2009128863 A JP 2009128863A JP 2010276450 A JP2010276450 A JP 2010276450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
traffic information
road traffic
region
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009128863A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Fujiwara
浩一郎 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2009128863A priority Critical patent/JP2010276450A/en
Publication of JP2010276450A publication Critical patent/JP2010276450A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide "an on-vehicle navigation device" capable of preventing a harmful effect of the expansion of the region corresponding to the road traffic information transmitted by an FM broadcast station, the harmful effect being, for example, an uncomfortable feeling and misunderstanding to the displayed road traffic information, and a sense of distrust to the reception result of the road traffic information. <P>SOLUTION: The on-vehicle navigation device displays the road traffic information 28a, 28b, 28c on a third region 30 in a condition where a user can recognize that the road traffic information 28a, 28b, 28c is the information displayed in a limited way to the region outside a second region 3 in the neighboring area. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、車載用ナビゲーション装置に係り、特に、道路交通情報を表示するのに好適な車載用ナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to an in-vehicle navigation device, and more particularly to an in-vehicle navigation device suitable for displaying road traffic information.

従来から、車載用ナビゲーション装置においては、図6に示すように、VICS(Vehicle Information and Communication System)(登録商標)のレベル3として提供された渋滞情報や規制情報等の道路交通情報を、地図1上に重畳表示することが行われていた。   Conventionally, in an in-vehicle navigation system, as shown in FIG. 6, road traffic information such as traffic jam information and regulation information provided as Level 3 of VICS (Vehicle Information and Communication System) (registered trademark) is displayed on a map 1 Overlaid on top of it.

現在、このようなVICSレベル3の情報を含むVICSによって提供される道路交通情報(以下、VICS情報と称する)は、都道府県の各地域(換言すれば、各包括的地方公共団体)(ただし、北海道は道内で5分割された5つの地域)単位で、各地域にそれぞれ属するFM放送局によるFM多重放送によって送信されている。   Currently, road traffic information (hereinafter referred to as VICS information) provided by VICS including such VICS Level 3 information is available for each region of the prefecture (in other words, each comprehensive local public entity) (however, Hokkaido is transmitted by FM multiplex broadcasting by FM broadcasting stations belonging to each region in units of five regions divided into five in Hokkaido.

また、FM放送局に対応する領域すなわちFM放送局から送信されるVICS情報に対応する領域は、原則として、FM放送局が所属する所属地域をこの所属地域とこれに隣接する隣接地域との境界が含まれるような一群の2次メッシュの集合として近似してなる第1の領域よりも、1個分の2次メッシュだけ全体的に隣接地域側に拡張された第2の領域とされている。なお、2次メッシュとは、2万5千分の1地形図の1図葉の区画に対応し、緯度差を5分、経度差を7分30秒、1辺の長さを約10kmとした区域である(以下同様)。また、前記第1の領域は、前記所属地域と前記隣接地域との境界を完全に含むため、例えば、県境が2次メッシュの境界に一致するような特段の事情がない限りは、当該境界上の2次メッシュのうちの境界の外側(前記隣接地域側)の余剰部分だけ前記所属地域よりも前記隣接地域側に拡張された領域となる。   In addition, the area corresponding to the FM broadcast station, that is, the area corresponding to the VICS information transmitted from the FM broadcast station, in principle, is the boundary between the affiliated area and the adjacent area adjacent to the affiliated area to which the FM broadcast station belongs. Rather than a first region that is approximated as a set of a group of secondary meshes, the second region is expanded to the adjacent region side as a whole by one secondary mesh. . The secondary mesh corresponds to the section of 1 map of 15,000th of the topographic map, the latitude difference is 5 minutes, the longitude difference is 7 minutes 30 seconds, and the length of one side is about 10km. This is the same area. In addition, since the first area completely includes the boundary between the affiliation area and the adjacent area, for example, unless there is a special circumstance where the prefectural boundary coincides with the boundary of the secondary mesh, Only a surplus portion outside the boundary (on the adjacent area side) of the secondary mesh becomes an area extended to the adjacent area side rather than the affiliated area.

ここで、例えば、図7に示すように、互いに隣接するA県およびB県について考えると、A県に所属するFM放送局すなわちA県を前記所属地域としたFM放送局にとっては、図7において太い破線で囲まれる一群の2次メッシュMの集合からなる領域2が前記第1の領域となり、図7において太い実線で囲まれる一群の2次メッシュMの集合からなる領域3が前記第2の領域ということになる。   Here, for example, as shown in FIG. 7, when A prefecture and B prefecture adjacent to each other are considered, for FM broadcast stations belonging to A prefecture, that is, FM broadcast stations having A prefecture as the belonging area, FIG. A region 2 composed of a group of secondary meshes M surrounded by a thick broken line is the first region, and a region 3 composed of a group of secondary meshes M surrounded by a thick solid line in FIG. 7 is the second region. It will be an area.

このような第2の領域については、前記所属地域の外側の領域についても、前記所属地域内と同等の情報量のVICS情報を受信することが可能であった。   With respect to such a second area, it was possible to receive VICS information having the same amount of information as that in the affiliation area even in the area outside the affiliation area.

このように、各FM放送局に対応する領域を前記第2の領域に限定しているのは、前記所属地域と前記隣接地域との間での利便性をある程度考慮するための運用上の理由によるものである。   As described above, the reason why the area corresponding to each FM broadcasting station is limited to the second area is an operational reason for considering the convenience between the affiliated area and the adjacent area to some extent. Is due to.

特開平9−311997号公報JP-A-9-311997

ところで、現在、VICS情報提供サービスの向上の一環として、前記所属地域から前記隣接地域における主要な都市までの間に存在する高速道路や国道等の主要な道路についてのVICS情報を、前記第2の領域についてのVICS情報に追加して送信することによって、前記所属地域と前記隣接地域とを行き来する場合の利便性を高めるための運用が予定されている。これは、各FM放送局に対応する領域を従前よりも拡張することに相当する。   By the way, as part of the improvement of the VICS information providing service, VICS information about major roads such as highways and national roads existing between the affiliated area and the major cities in the neighboring areas is By adding to the VICS information about the area and transmitting it, an operation for enhancing convenience when going back and forth between the affiliation area and the adjacent area is scheduled. This corresponds to expanding the area corresponding to each FM broadcast station than before.

このような新たな運用によれば、例えば、図8に示すように、A県に所属するFM放送局からは、このFM放送局にとっての第2の領域3(図8参照)についてのVICS情報だけでなく、A県からA県に隣接するB県の主要都市a、bまで続く主要な道路R、Rにおける第2の領域3外の区間4についてのVICS情報も送信されることになる。 According to such a new operation, for example, as shown in FIG. 8, an FM broadcast station belonging to prefecture A receives VICS information about the second area 3 (see FIG. 8) for this FM broadcast station. Not only that, but also the VICS information about the section 4 outside the second area 3 on the main roads R 1 and R 2 extending from the A prefecture to the main cities a and b of the B prefecture adjacent to the A prefecture. Become.

しかしながら、現状においては、このような新たな運用によってFM放送局に対応する領域を拡張することにより、以下のような弊害が生じることが懸念されている。   However, at present, there is a concern that the following adverse effects may be caused by expanding the area corresponding to the FM broadcast station by such a new operation.

すなわち、図9に示すように、前述した新たな運用によってA県に所属するFM放送局から送信されたVICSレベル3のVICS情報を表示した場合には、A県の隣県のB県については、一部の主要な道路R、RについてのみVICS情報が地図1上に重畳表示され、それ以外の道路についてはVICS情報が表示されないことになるので、同じB県内であるにもかかわらずVICS情報の表示密度(情報量)が著しく異なることにより、ユーザに違和感を与える虞がある。そればかりでなく、VICS情報が表示されない道路については、渋滞や混雑が一切発生していないとの誤解を生じさせる虞や、車載用ナビゲーション装置におけるVICS情報の受信機能に対する不信感を抱かせる可能性がある。 That is, as shown in FIG. 9, when the VICS level 3 VICS information transmitted from the FM broadcasting station belonging to A prefecture by the new operation described above is displayed, VICS information is superimposed on map 1 only for some major roads R 1 and R 2 , and VICS information is not displayed for other roads. If the display density (information amount) of information is significantly different, there is a possibility that the user may feel uncomfortable. In addition, for roads where VICS information is not displayed, there is a possibility of causing misunderstanding that there is no traffic jam or congestion, and there is a possibility of causing distrust to the reception function of VICS information in the in-vehicle navigation device There is.

そこで、本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、表示される道路交通情報に対する違和感および誤解ならびに道路交通情報の受信結果に対する不信感といったFM放送局から送信される道路交通情報に対応する領域が拡張されることによる弊害を防止することができ、ひいては、ユーザが、FM放送局から送信される道路交通情報に対応する領域が拡張されることによるメリットを適切に享受および実感することができる車載用ナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention has been made in view of such a point, and corresponds to road traffic information transmitted from an FM broadcast station such as discomfort and misunderstanding about the displayed road traffic information and distrust to the reception result of the road traffic information. Can be prevented from being adversely affected, and the user can properly enjoy and feel the benefits of expanding the area corresponding to the road traffic information transmitted from the FM broadcast station. An object of the present invention is to provide an in-vehicle navigation device capable of performing the above.

前記の課題を解決するために、本発明に係る車載用ナビゲーション装置は、地図データが記憶された地図データ記憶手段と、この地図データ記憶手段に記憶された前記地図データに基づいて、所定の領域を示す地図を表示部に表示する地図表示手段と、FM放送局からFM多重放送によって送信された当該FM放送局に対応する対応領域についての道路交通情報を受信する道路交通情報受信手段と、この道路交通情報受信手段によって受信された前記道路交通情報を、前記地図表示手段によって表示される前記所定の領域としての前記対応領域の少なくとも一部を含む領域を示す前記地図上に重畳表示する道路交通情報表示手段とを備えた車載用ナビゲーション装置であって、前記対応領域は、前記FM放送局が所属する所属地域をこの所属地域とこれに隣接する隣接地域との境界が含まれるような一群の単位区域の集合として近似してなる第1の領域よりも1個分の前記単位区域だけ全体的に前記隣接地域側に拡張された第2の領域と、前記隣接地域における前記第2の領域外の特定の領域からなる第3の領域とによって形成され、前記道路交通情報表示手段に対して、前記第3の領域についての前記道路交通情報を、この道路交通情報が前記隣接地域における前記第2の領域外の領域について限定的に表示される道路交通情報であることをユーザが認識可能な状態で表示するための制御を行う道路交通情報表示制御手段を備えたことを特徴としている。   In order to solve the above problems, an in-vehicle navigation device according to the present invention includes a map data storage unit storing map data and a predetermined area based on the map data stored in the map data storage unit. A map display means for displaying a map showing the information on the display section, road traffic information receiving means for receiving road traffic information about the corresponding area corresponding to the FM broadcast station transmitted from the FM broadcast station by FM multiplex broadcasting, Road traffic which displays the road traffic information received by the road traffic information receiving means on the map showing an area including at least a part of the corresponding area as the predetermined area displayed by the map display means. An in-vehicle navigation device comprising an information display means, wherein the corresponding region is a region to which the FM broadcast station belongs. The unit area is expanded to the adjacent area side as a whole rather than the first area that is approximated as a set of a group of unit areas that includes the boundary between the area and the adjacent area adjacent thereto. Formed by the second region and a third region composed of a specific region outside the second region in the adjacent region, and the road traffic information display means for the third region. Control for displaying the road traffic information in a state in which the user can recognize that the road traffic information is road traffic information that is limitedly displayed for an area outside the second area in the adjacent area. It is characterized by having a road traffic information display control means for performing.

そして、このような構成によれば、道路交通情報表示制御手段の制御により、第3の領域についての道路交通情報を、この道路交通情報が隣接地域における第2の領域外の領域について限定的に表示される道路交通情報であることをユーザが認識可能な状態で表示することができるので、表示される道路交通情報に対する違和感および誤解ならびに道路交通情報の受信結果に対する不信感といった前記対応領域が第3の領域まで拡張されることによる弊害を防止することができる。   And according to such a structure, by the control of the road traffic information display control means, the road traffic information about the third area is limited to the area outside the second area in the adjacent area. Since the displayed road traffic information can be displayed in a state that the user can recognize, the corresponding areas such as discomfort and misunderstanding about the displayed road traffic information and distrust of the road traffic information reception result are the first. It is possible to prevent adverse effects caused by the expansion to the third area.

また、前記第3の領域は、前記所属地域から前記隣接地域の主要都市まで続く主要道路における前記第2の領域外の区間からなるものであってもよい。   The third area may be a section outside the second area on a main road extending from the affiliation area to a main city in the adjacent area.

そして、このような構成によれば、道路交通情報の提供サービスが所属地域から隣接地域の主要都市まで続く主要道路における第2の領域外の区間まで拡張されることによる弊害を防止することができる。   And according to such a structure, the bad effect by the road traffic information provision service being extended to the section outside the 2nd field in the main road which continues from the affiliation area to the main city of an adjacent area can be prevented. .

さらに、前記道路交通情報表示制御手段は、前記制御として、前記第3の領域についての前記道路交通情報の表示態様を前記第2の領域についての前記道路交通情報の表示態様と異ならせるための制御を行うようにしてもよい。   Further, the road traffic information display control means, as the control, controls the display mode of the road traffic information for the third area to be different from the display mode of the road traffic information for the second area. May be performed.

そして、このような構成によれば、第3の領域についての道路交通情報の表示態様を第2の領域についての道路交通情報の表示態様と異ならせることにより、第3の領域についての道路交通情報を、この道路交通情報が隣接地域における第2の領域外の領域について限定的に表示される道路交通情報であることをユーザがさらに容易に認識可能な状態で表示することができる。   And according to such composition, the road traffic information about the 3rd field is made different from the display mode of the road traffic information about the 3rd field from the display mode of the road traffic information about the 2nd field. Can be displayed in a state in which the user can more easily recognize that the road traffic information is road traffic information that is displayed in a limited manner for an area outside the second area in the adjacent area.

さらにまた、前記道路交通情報表示制御手段は、前記制御として、前記隣接地域における前記第2の領域外かつ前記第3の領域外の領域についての前記道路交通情報が存在しないことを示す情報を表示するための制御を行うようにしてもよい。   Furthermore, the road traffic information display control means displays, as the control, information indicating that the road traffic information does not exist for the area outside the second area and outside the third area in the adjacent area. You may make it perform control for doing.

そして、このような構成によれば、隣接地域における第2の領域外かつ第3の領域外の領域についての道路交通情報が存在しないことを示す情報を表示することにより、第3の領域についての道路交通情報を、この道路交通情報が隣接地域における第2の領域外の領域について限定的に表示される道路交通情報であることをユーザがさらに容易に認識可能な状態で表示することができる。   And according to such a structure, by displaying the information which shows that there is no road traffic information about the area | region outside the 2nd area | region and an area | region outside the 3rd area | region in an adjacent area, about 3rd area | region The road traffic information can be displayed in a state in which the user can more easily recognize that the road traffic information is road traffic information that is displayed in a limited manner for an area outside the second area in the adjacent area.

本発明によれば、表示される道路交通情報に対する違和感および誤解ならびに道路交通情報の受信結果に対する不信感といったFM放送局から送信される道路交通情報に対応する領域が拡張されることによる弊害を防止することができ、ひいては、ユーザが、当該領域が拡張されることによるメリットを適切に享受および実感することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the badness by the area | region corresponding to the road traffic information transmitted from FM broadcasting station, such as discomfort and misunderstanding with respect to the displayed road traffic information, and the distrust with respect to the reception result of road traffic information, is prevented. As a result, the user can appropriately enjoy and feel the merits of expanding the area.

本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態を示すハードウェア構成図The hardware block diagram which shows embodiment of the vehicle-mounted navigation apparatus which concerns on this invention 本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態を示す機能ブロック図Functional block diagram showing an embodiment of an in-vehicle navigation device according to the present invention 本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態において、本実施形態に特有のVICS情報の表示状態の一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the display state of the VICS information peculiar to this embodiment in embodiment of the vehicle-mounted navigation apparatus concerning this invention 本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態において、図3とは異なる本実施形態に特有のVICS情報の表示状態の一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the display state of the VICS information peculiar to this embodiment different from FIG. 3 in embodiment of the vehicle-mounted navigation apparatus concerning this invention 本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows embodiment of the vehicle-mounted navigation apparatus which concerns on this invention 従来から採用されていたレベル3のVICS情報の表示状態を示す模式図Schematic diagram showing the display state of Level 3 VICS information that has been adopted conventionally 従前のVICS情報の提供サービスにおけるFM放送局に対応する領域を説明するための説明図Explanatory drawing for demonstrating the area | region corresponding to FM broadcasting station in the provision service of conventional VICS information 現在予定されているVICS情報の提供サービスにおけるFM放送局に対応する領域を説明するための説明図Explanatory drawing for demonstrating the area | region corresponding to FM broadcasting station in the provision service of VICS information currently scheduled 現状における問題点を説明するための説明図Explanatory diagram for explaining current problems

以下、本発明に係る車載用ナビゲーション装置の実施形態について図1乃至図5を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of an in-vehicle navigation device according to the present invention will be described with reference to FIGS.

図1に示すように、本実施形態における車載用ナビゲーション装置5は、大別して、ナビゲーションメインユニット6と、このナビゲーションメインユニット6にそれぞれ接続されたGPSレシーバ7、自律航法センサ8、入力操作部10、ディスプレイ11、スピーカ12、ビーコン受信機14および本実施形態における道路交通情報受信手段としてのFM多重レシーバ15とによって構成されている。   As shown in FIG. 1, the in-vehicle navigation device 5 in this embodiment is roughly divided into a navigation main unit 6, a GPS receiver 7, an autonomous navigation sensor 8, and an input operation unit 10 connected to the navigation main unit 6. , A display 11, a speaker 12, a beacon receiver 14, and an FM multiplex receiver 15 as road traffic information receiving means in the present embodiment.

GPSレシーバ7は、図示しないGPS衛星から配信されるGPS情報(時刻や軌道に関する情報)を受信し、受信したGPS情報をナビゲーションメインユニット6側に出力するようになっている。   The GPS receiver 7 receives GPS information (information on time and orbit) distributed from a GPS satellite (not shown), and outputs the received GPS information to the navigation main unit 6 side.

自律航法センサ8は、自車両の加速度、車速および自車方位等を検出し、検出結果をナビゲーションメインユニット6側に出力するようになっている。この自律航法センサ8は、ジャイロセンサ等からなるものであってもよい。   The autonomous navigation sensor 8 detects the acceleration of the host vehicle, the vehicle speed, the host vehicle direction, and the like, and outputs the detection result to the navigation main unit 6 side. The autonomous navigation sensor 8 may be a gyro sensor or the like.

入力操作部10は、車載用ナビゲーション装置5に対する種々の入力操作に用いられるようになっている。この入力操作部10は、リモコン、ディスプレイ11のタッチパネル、リニアエンコーダまたはロータリエンコーダ等であってもよい。   The input operation unit 10 is used for various input operations on the in-vehicle navigation device 5. The input operation unit 10 may be a remote controller, a touch panel of the display 11, a linear encoder, a rotary encoder, or the like.

ビーコン受信機14は、主として高速道路に設置された電波ビーコンまたは主として一般道に設置された光ビーコンによって送信された道路交通情報としてのVICS情報を受信するようになっている。   The beacon receiver 14 is configured to receive VICS information as road traffic information transmitted mainly by radio wave beacons installed on highways or optical beacons installed mainly on ordinary roads.

FM多重レシーバ15は、車載用ナビゲーション装置5側において選局されたFM放送局からFM多重放送によって送信された当該FM放送局に対応する領域(以下、対応領域と称する)についてのVICS情報を受信するようになっている。なお、前記対応領域は、FM放送局から送信されるVICS情報に対応する領域ということができる。   The FM multiplex receiver 15 receives VICS information about an area corresponding to the FM broadcast station (hereinafter referred to as a corresponding area) transmitted by FM multiplex broadcast from the FM broadcast station selected on the in-vehicle navigation device 5 side. It is supposed to be. The corresponding area can be said to be an area corresponding to VICS information transmitted from an FM broadcast station.

電波ビーコン、光ビーコンおよびFM放送局には、VICS情報がVICSセンタから所定時間間隔で逐次配信されるようになっており、この配信されたVICS情報が電波ビーコン、光ビーコンまたはFM放送局によって車載用ナビゲーション装置5側に送信されるようになっている。   The VICS information is sequentially distributed from the VICS center to the radio wave beacon, the optical beacon and the FM broadcast station at predetermined time intervals, and the distributed VICS information is mounted on the vehicle by the radio wave beacon, the optical beacon or the FM broadcast station. It is transmitted to the navigation device 5 side.

次に、ナビゲーションメインユニット6について詳述すると、図1に示すように、ナビゲーションメインユニット6は、システムバス13にそれぞれ接続されたナビCPU16、ROM17、RAM18およびハードディスクドライブ(HDD)19によって構成されている。   Next, the navigation main unit 6 will be described in detail. As shown in FIG. 1, the navigation main unit 6 includes a navigation CPU 16, a ROM 17, a RAM 18, and a hard disk drive (HDD) 19 connected to the system bus 13, respectively. Yes.

ここで、ナビCPU16は、地図表示機能、自車位置算出機能、経路探索機能および経路誘導機能等の車載用ナビゲーション装置5の各種の機能を実行するようになっている。   Here, the navigation CPU 16 executes various functions of the in-vehicle navigation device 5 such as a map display function, a vehicle position calculation function, a route search function, and a route guidance function.

また、ROM17には、ナビCPU16の実行プログラムが記憶されており、ナビCPU16は、この実行プログラムを実行することによって車載用ナビゲーション装置5の機能を実行するようになっている。   The ROM 17 stores an execution program for the navigation CPU 16, and the navigation CPU 16 executes the function of the in-vehicle navigation device 5 by executing the execution program.

さらに、RAM18は、ナビCPU16による処理結果等のデータの一時的な保存等に用いられるようになっている。   Further, the RAM 18 is used for temporary storage of data such as processing results by the navigation CPU 16.

さらにまた、ハードディスクドライブ19は、地図データ記憶手段として機能するようになっており、このハードディスクドライブ19には、地図データが記憶されている。なお、本実施形態において、地図データは、その詳細度および領域面積に応じて複数層のレベルに階層化されて管理されているとともに、各レベルにおいては、地図データが、各レベルに応じたサイズのメッシュ単位で管理されている。そして、複数層のレベルのうち、所定のレベルにおいては、地図データが2次メッシュ単位で管理されている。また、本実施形態において、地図データには、2次メッシュごとに、各2次メッシュにそれぞれ対応する区域において受信可能な少なくとも1局のFM放送局を示す識別情報(例えば、FM放送局の周波数を示す情報)が、受信の優先順位とともに2次メッシュと対応付けられた状態で記述されている。また、地図データには、道路データ(リンク、ノード、セグメントおよび形状補間点等)や背景データ(点、ポリライン、ポリゴンおよびテキスト等)等のデータも含まれている。   Furthermore, the hard disk drive 19 functions as map data storage means, and the hard disk drive 19 stores map data. In the present embodiment, the map data is managed by being hierarchized into a plurality of levels according to the level of detail and the area of the area, and at each level, the map data has a size corresponding to each level. Are managed in mesh units. And in the predetermined level among the levels of a plurality of layers, the map data is managed in units of secondary mesh. In this embodiment, the map data includes identification information (for example, the frequency of an FM broadcast station) that indicates at least one FM broadcast station that can be received in each area corresponding to each secondary mesh. Is described in a state associated with the secondary mesh together with the priority of reception. The map data also includes data such as road data (links, nodes, segments, shape interpolation points, etc.) and background data (points, polylines, polygons, text, etc.).

次に、ナビCPU16について詳述すると、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとしての自車位置算出部20を有しており、この自車位置算出部20には、GPSレシーバ7から出力されたGPS情報および自律航法センサ8から出力された検出結果が入力されるようになっている。そして、自車位置算出部20は、GPSレシーバ7側から入力されたGPS情報に基づいて、自車位置を絶対座標として算出する衛星航法を行うようになっている。また、自車位置算出部20は、自律航法センサ8側から入力された検出結果に基づいて、自車位置を前回の測位位置からの変化分である相対位置として算出する自律航法を行うようになっている。さらに、自車位置算出部20は、ハードディスクドライブ19に記憶されている地図データを用いることによって、衛星航法または自律航法によって算出された自車位置を地図データにおける該当する道路上の位置に補正するマップマッチング処理を行うようになっている。そして、自車位置算出部20は、マップマッチング処理が適正に行われた場合には、マップマッチング処理後の自車位置を最終的な算出結果とするようになっている。   Next, the navigation CPU 16 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a vehicle position calculation unit 20 as one of its functional blocks. The GPS information output from the GPS receiver 7 and the detection result output from the autonomous navigation sensor 8 are input. And the own vehicle position calculation part 20 performs the satellite navigation which calculates an own vehicle position as an absolute coordinate based on the GPS information input from the GPS receiver 7 side. In addition, the vehicle position calculation unit 20 performs autonomous navigation that calculates the vehicle position as a relative position that is a change from the previous positioning position based on the detection result input from the autonomous navigation sensor 8 side. It has become. Furthermore, the vehicle position calculation unit 20 uses the map data stored in the hard disk drive 19 to correct the vehicle position calculated by satellite navigation or autonomous navigation to a corresponding position on the road in the map data. Map matching processing is performed. When the map matching process is properly performed, the own vehicle position calculation unit 20 uses the own vehicle position after the map matching process as a final calculation result.

また、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとして、地図表示手段としての地図描画部21を有している。この地図描画部21は、ハードディスクドライブ19に記憶されている地図データを用いることによって、所定の領域を示す地図を生成するようになっている。なお、この地図描画部21によって生成される地図は、所定の領域としての自車位置算出部20によって算出された自車位置の周辺の領域を示すものであってもよいし、また、入力操作部10を用いた地図スクロールによってユーザが指定した領域を示すものであってもよい。そして、地図描画部21は、生成された地図をディスプレイ11に表示するようになっている。   As shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a map drawing unit 21 as a map display means as one of its functional blocks. The map drawing unit 21 generates a map indicating a predetermined area by using map data stored in the hard disk drive 19. Note that the map generated by the map drawing unit 21 may indicate a region around the vehicle position calculated by the vehicle position calculation unit 20 as a predetermined region, or an input operation The area designated by the user may be indicated by map scroll using the unit 10. The map drawing unit 21 displays the generated map on the display 11.

さらに、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとしての経路探索部22を有している。この経路探索部22は、ハードディスクドライブ19に記憶されている地図データに基づいて、自車位置算出部20によって算出された自車位置から入力操作部10を用いた目的地設定操作にともなってナビCPU16が設定した目的地までの経路(例えば、推奨経路)を探索するルート計算を行うようになっている。なお、経路探索部22は、ビーコン受信機14またはFM多重レシーバ15によって受信されたVICS情報に基づいて、渋滞や混雑を回避する経路をリアルタイムに探索するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a route search unit 22 as one of its functional blocks. The route search unit 22 performs navigation according to the destination setting operation using the input operation unit 10 from the vehicle position calculated by the vehicle position calculation unit 20 based on the map data stored in the hard disk drive 19. Route calculation for searching for a route (for example, a recommended route) to the destination set by the CPU 16 is performed. The route search unit 22 searches for a route for avoiding traffic congestion and congestion in real time based on the VICS information received by the beacon receiver 14 or the FM multiplex receiver 15.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとして、経路誘導手段としての経路誘導部23を有しており、この経路誘導部23は、経路探索部22によって探索された経路に沿って自車両を目的地へと誘導する経路誘導(換言すればルート案内)を行うようになっている。この経路誘導は、例えば、ディスプレイ11に交差点拡大図を表示することや、地図描画部21によってディスプレイ11に表示された地図上に、経路探索部22によって探索された経路の画像を重畳表示すること、あるいは、スピーカ12を介して交差点右左折案内用の音声を出力すること等によって行われるようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a route guidance unit 23 as a route guidance unit as one of its functional blocks, and this route guidance unit 23 is searched by the route search unit 22. Route guidance (in other words, route guidance) for guiding the host vehicle to the destination along the route is performed. In this route guidance, for example, an enlarged view of an intersection is displayed on the display 11, or an image of the route searched for by the route search unit 22 is superimposed on the map displayed on the display 11 by the map drawing unit 21. Alternatively, this is performed by outputting a sound for turning right and left at the intersection via the speaker 12 or the like.

また、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとして、道路交通情報表示手段としてのVICS情報描画部24を有しており、このVICS情報描画部24は、ビーコン受信機14またはFM多重レシーバ15によって受信されたVICS情報をディスプレイ11に表示するようになっている。このとき、VICS情報描画部24は、入力操作部10を用いた入力操作によってユーザが選択したレベルのVICS情報を表示するようになっている。具体的には、VICS情報描画部24は、レベル1が選択された場合には、VICS情報を文字情報として表示し、レベル2が選択された場合には、VICS情報を簡易図形を用いて表示し、レベル3が選択された場合には、VICS情報を地図描画部21によって表示される地図(ただし、前記対応領域の少なくとも一部を含む地図)上に重畳表示するようになっている。   As shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a VICS information drawing unit 24 as a road traffic information display means as one of its functional blocks. The VICS information drawing unit 24 is a beacon receiver. 14 or the FM multiplex receiver 15 displays VICS information on the display 11. At this time, the VICS information drawing unit 24 displays VICS information at a level selected by the user by an input operation using the input operation unit 10. Specifically, the VICS information drawing unit 24 displays the VICS information as character information when level 1 is selected, and displays the VICS information using a simple figure when level 2 is selected. When level 3 is selected, the VICS information is superimposed and displayed on the map displayed by the map drawing unit 21 (however, the map includes at least a part of the corresponding area).

そして、本実施形態において、前記対応領域は、第2の領域と第3の領域とによって形成された領域とされている。ただし、前記第2の領域とは、FM放送局が所属する地域である所属地域を、この所属地域とこれに隣接する地域である隣接地域との境界が含まれるような一群の2次メッシュ(単位区域)の集合として近似してなる第1の領域よりも1個分の2次メッシュだけ全体的に前記隣接地域側に拡張された領域のことをいう(以下、同様)。また、前記第3の領域とは、前記隣接地域における前記第2の領域外の特定の領域のことをいう(以下、同様)。   In the present embodiment, the corresponding area is an area formed by the second area and the third area. However, the second area is a group of secondary meshes (a group of secondary meshes including a boundary between the area to which the FM broadcasting station belongs and a neighboring area that is an area adjacent thereto. This is a region that is expanded to the adjacent region side as a whole by one secondary mesh than the first region that is approximated as a set of unit areas) (the same applies hereinafter). The third area refers to a specific area outside the second area in the adjacent area (hereinafter the same).

なお、本実施形態において、前記第2の領域は、図7に示した領域3に相当し、また、前記第1の領域は、図7に示した領域2に相当する。また、前記所属地域および前記隣接地域は、都道府県を単位とするものであってもよく、特に、北海道については、道内においてさらに複数に分割された地域を単位とするものであってもよい。   In the present embodiment, the second area corresponds to the area 3 shown in FIG. 7, and the first area corresponds to the area 2 shown in FIG. Further, the affiliation area and the adjacent area may be in units of prefectures, and in particular, in Hokkaido, the area may be divided into a plurality of areas in the road.

さらに、前記第3の領域は、前記所属地域から前記隣接地域の主要都市まで続く主要道路における前記第2の領域外の区間であってもよい。   Further, the third area may be a section outside the second area on a main road that extends from the affiliation area to a main city in the adjacent area.

さらに、図2に示すように、ナビCPU16は、その機能ブロックの1つとして、道路交通情報表示制御手段としてのVICS情報描画制御部25を有している。このVICS情報描画制御部25は、入力操作部10によってレベル3のVICS情報の表示が選択・指示された場合に、VICS情報描画部24に対して、前記第3の領域についてのVICS情報を、このVICS情報が前記隣接地域における前記第2の領域外の領域について限定的に表示されるVICS情報であることをユーザが認識可能な状態で表示するための制御(以下、VICS情報表示制御と称する)を行うようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 16 has a VICS information drawing control unit 25 as road traffic information display control means as one of its functional blocks. The VICS information drawing control unit 25, when the display of the level 3 VICS information is selected / instructed by the input operation unit 10, the VICS information drawing unit 24 sends the VICS information about the third area to the VICS information drawing unit 24. Control for displaying in a state that the user can recognize that this VICS information is VICS information that is limitedly displayed for the area outside the second area in the adjacent area (hereinafter referred to as VICS information display control). ).

そして、VICS情報描画部24は、レベル3のVICS情報を表示する際に、VICS情報描画制御部25による前記VICS情報表示制御にしたがってVICS情報を表示するようになっている。   The VICS information drawing unit 24 displays the VICS information according to the VICS information display control by the VICS information drawing control unit 25 when displaying the level 3 VICS information.

なお、VICS情報描画制御部25は、前記VICS情報表示制御として、前記第3の領域についてのVICS情報の表示態様を前記第2の領域についてのVICS情報の表示態様と異ならせるための制御を行うようにしてもよい。   The VICS information drawing control unit 25 performs control for making the display mode of the VICS information for the third area different from the display mode of the VICS information for the second area as the VICS information display control. You may do it.

ここで、図3は、このような前記VICS情報表示制御の結果としてのVICS情報の表示状態の一例を示したものである。   Here, FIG. 3 shows an example of the display state of the VICS information as a result of the VICS information display control.

図3においては、A県に所属するFM放送局すなわちA県を前記所属地域としたFM 放送局から受信したレベル3のVICS情報として、地図描画部21によって表示された地図1における第2の領域3上に、この第2の領域3内の道路に沿って当該道路の交通量を示す3種類の矢印マーク27a,27b,27cが重畳表示されている。これら3種類の矢印マーク27a,27b,27cのうちの1つ27aは、この矢印マーク27aに該当する道路の流れが順調であることを示している。また、他の2種類の矢印マーク27b,27cのうちの1つ27bは、この矢印マーク27bに該当する道路が混雑していることを示している。さらに、残りの1つの矢印マーク27cは、この矢印マーク27cに該当する道路に渋滞が発生していることを示している。これらの矢印マーク27a,27b,27cは、互いに異なる表示色で表示されている。また、地図1上には、第2の領域3の外形を示す線31も表示されている。なお、VICS情報描画部24は、このような矢印マーク27a,27b,27cに加えて、さらに、交通規制情報等の他の道路交通情報も表示するようにしてもよい。   In FIG. 3, the second area in the map 1 displayed by the map drawing unit 21 as the level 3 VICS information received from the FM broadcasting station belonging to the prefecture A, that is, the FM broadcasting station having the prefecture A as the belonging area. 3, three types of arrow marks 27 a, 27 b, and 27 c indicating the traffic volume of the road are superimposed and displayed along the road in the second region 3. One of these three types of arrow marks 27a, 27b, and 27c indicates that the road flow corresponding to the arrow mark 27a is smooth. Also, one of the other two types of arrow marks 27b and 27c, 27b, indicates that the road corresponding to this arrow mark 27b is congested. Further, the remaining one arrow mark 27c indicates that there is a traffic jam on the road corresponding to the arrow mark 27c. These arrow marks 27a, 27b, and 27c are displayed in different display colors. In addition, a line 31 indicating the outer shape of the second region 3 is also displayed on the map 1. The VICS information drawing unit 24 may display other road traffic information such as traffic regulation information in addition to the arrow marks 27a, 27b, and 27c.

そして、図3においては、地図1における前記第3の領域としてのA県(前記所属地域)からA県の隣県のB県(前記隣接地域)の主要都市まで続く主要道路道路R、Rにおける第2の領域外の区間(以下、主要道路該当区間と称する)30についてのVICS情報として、この主要道路該当区間30の道路に沿って、当該道路の交通量を示す3種類の矢印マーク28a,28b,28cが重畳表示されている。なお、地図の縮尺によっては、主要道路該当区間30のすべてが地図1上に同時に表示されない場合もあるが、このような場合には、主要道路該当区間30のうちの地図1上に表示されている部分についての矢印マーク28a,28b,28cが重畳表示されることになる。 In FIG. 3, main road roads R 1 and R 2 extending from A prefecture (the affiliation area) as the third area in the map 1 to the main city of B prefecture (the adjacent area) that is adjacent to A prefecture. As VICS information about a section outside the second region (hereinafter referred to as a main road corresponding section) 30, three types of arrow marks 28 a indicating the traffic volume of the road along the main road corresponding section 30. , 28b, 28c are superimposed and displayed. Depending on the scale of the map, not all of the main road corresponding sections 30 may be displayed on the map 1 at the same time. In such a case, the main road corresponding sections 30 are displayed on the map 1 of the main road corresponding sections 30. The arrow marks 28a, 28b, and 28c for the present portion are displayed in a superimposed manner.

図3に示すように、3種類の矢印マーク28a,28b,28cは、それぞれ、主要道路該当区間30内の該当する道路の流れが順調であることを示す矢印マーク28a、主要道路該当区間30内の該当する道路が混雑していることを示す矢印マーク28bおよび主要道路該当区間30内の該当する道路に渋滞が発生していることを示す矢印マーク28cとされている。これらの矢印マーク28a,28b,28cは、互いに異なる表示色で表示されているとともに、第2の領域3内の各矢印マーク27a,27b,27cとも異なる表示色で表示されている。例えば、第2の領域3内の矢印マーク27aが緑色の場合には、これと同レベルの交通量(順調)を示す矢印マーク28aを深緑色で表示し、矢印マーク27bがオレンジ色の場合には、これと同レベルの交通量(混雑)を示す矢印マーク28bを茶色で表示し、矢印マーク27cが赤色の場合には、これと同レベル(渋滞)の交通量を示す矢印マーク28cを黒みががった赤色で表示してもよい。   As shown in FIG. 3, the three types of arrow marks 28 a, 28 b, and 28 c are respectively an arrow mark 28 a indicating that the flow of the corresponding road in the main road corresponding section 30 is smooth, and the main road corresponding section 30. An arrow mark 28b indicating that the corresponding road is congested and an arrow mark 28c indicating that a traffic jam has occurred on the corresponding road in the main road corresponding section 30. The arrow marks 28a, 28b, and 28c are displayed in different display colors, and are also displayed in different display colors from the arrow marks 27a, 27b, and 27c in the second area 3. For example, when the arrow mark 27a in the second area 3 is green, the arrow mark 28a indicating the traffic volume (smooth) at the same level is displayed in dark green, and the arrow mark 27b is orange. Displays the arrow mark 28b indicating the traffic (congestion) at the same level in brown, and when the arrow mark 27c is red, the arrow mark 28c indicating the traffic at the same level (congestion) is blackened. It may be displayed in red.

なお、図3に示した構成以外にも、例えば、VICS情報描画制御部25は、前記VICS情報表示制御として、主要道路該当区間30内の3種類の矢印マーク28a,28b,28cをそれぞれ点滅表示させるための制御を行うようにしてもよい。この場合に、各矢印マーク28a,28b,28cの点灯時における表示色は、それぞれの矢印マーク28a,28b,28cと同レベルの交通量を示す第2の領域3内の各矢印マーク27a,27b,27cの表示色と同一となるようにしてもよいし、異なるようにしてもよい。   In addition to the configuration shown in FIG. 3, for example, the VICS information drawing control unit 25 blinks and displays three types of arrow marks 28 a, 28 b, and 28 c in the main road section 30 as the VICS information display control. You may make it perform control for making it do. In this case, the display colors when the arrow marks 28a, 28b, 28c are turned on are the arrow marks 27a, 27b in the second area 3 indicating the same level of traffic as the arrow marks 28a, 28b, 28c. , 27c may be the same or different.

さらに、図4は、図3に示したものとは異なる前記VICS情報表示制御の結果としてのVICS情報の表示状態の一例を示したものである。   Further, FIG. 4 shows an example of a display state of VICS information as a result of the VICS information display control different from that shown in FIG.

図4には、図3に示した表示態様の3種類の矢印マーク28a,28b,28cに加えて、さらに、B県における第2の領域3外および主要道路該当区間30外の領域(以下、第4の領域と称する)上に、この第4の領域に対応するVICS情報が存在しないことを示すメッセージ情報32が表示されている。なお、図4において、メッセージ情報32は、第4の領域を想像線(二点鎖線)で囲むとともに、この領域上に「VICS情報無し」の文字を重畳した情報とされている。   In addition to the three types of arrow marks 28a, 28b, and 28c in the display mode shown in FIG. 3, FIG. 4 further shows areas outside the second area 3 and outside the main road corresponding section 30 in the prefecture B (hereinafter referred to as “ Message information 32 indicating that there is no VICS information corresponding to the fourth area. In FIG. 4, the message information 32 is information in which the fourth area is surrounded by an imaginary line (two-dot chain line) and characters “No VICS information” are superimposed on this area.

なお、VICS情報描画制御部25による前記VICS情報表示制御を実現するためには、VICS情報描画制御部25が、FM多重レシーバ15によって受信された前記対象領域についてのVICS情報の中から、前記第3の領域についてのVICS情報と前記第2の領域についてのVICS情報とを明確に峻別することが前提となる。そのための具体的な方法としては、VICSセンタから前記対象領域についてのVICS情報を配信する際に、当該対象領域のうちの前記第2の領域を構成する2次メッシュについての識別情報(例えば、2次メッシュの座標情報)と、当該対象領域における前記第3の領域についての識別情報(例えば、リンクIDや2次メッシュの座標情報等)とを、VICS情報と対応させた状態で配信すればよい。そして、VICS情報描画制御部25は、FM多重レシーバ15を介して受信された当該対象領域についてのVICS情報、前記第2の領域を構成する2次メッシュについての識別情報および前記第3の領域についての識別情報と、ハードディスクドライブ19に記憶されている地図データにおける前記対象領域に対応するデータとを座標等を比較対象として比較することによって、前記第3の領域についてのVICS情報と前記第2の領域についてのVICS情報とを峻別すればよい。   In order to realize the VICS information display control by the VICS information drawing control unit 25, the VICS information drawing control unit 25 selects the first VICS information about the target area received by the FM multiplex receiver 15. It is assumed that the VICS information for the third area and the VICS information for the second area are clearly distinguished. As a specific method for that purpose, when VICS information about the target area is distributed from the VICS center, identification information about the secondary mesh that constitutes the second area of the target area (for example, 2 Next mesh coordinate information) and identification information about the third region in the target region (for example, link ID, secondary mesh coordinate information, etc.) may be distributed in a state corresponding to the VICS information. . Then, the VICS information drawing control unit 25 receives the VICS information about the target area received via the FM multiplex receiver 15, the identification information about the secondary mesh constituting the second area, and the third area. Is compared with the data corresponding to the target area in the map data stored in the hard disk drive 19 using the coordinates or the like as a comparison target, and the VICS information about the third area and the second What is necessary is just to distinguish VICS information about a region.

上記構成の他にも、ナビCPU16は、自車位置算出部20によって算出された自車位置が該当する地図データ中の2次メッシュに対応する少なくとも1局のFM放送局のうち、前記受信の優先順位が最も高いFM放送局からのVICS情報を受信するようにFM多重レシーバ15を制御するようになっている。すなわち、本実施形態においては、車載用ナビゲーション装置5側において、自車位置に対応するFM放送局が自動的に選局されるようになっている。なお、ナビCPU16は、選局されたFM放送局からVICS情報が適切に受信されない場合には、自車位置が該当する地図データ中の2次メッシュに対応するFM放送局のうち、現在選局されているFM放送局の次に優先順位が高いFM放送局をFM多重レシーバ15に選局させるようにしてもよい。   In addition to the above-described configuration, the navigation CPU 16 may receive the reception signal from among at least one FM broadcast station corresponding to the secondary mesh in the map data to which the vehicle position calculated by the vehicle position calculation unit 20 corresponds. The FM multiplex receiver 15 is controlled so as to receive VICS information from the FM broadcast station with the highest priority. That is, in the present embodiment, the FM broadcast station corresponding to the vehicle position is automatically selected on the in-vehicle navigation device 5 side. If the VICS information is not properly received from the selected FM broadcast station, the navigation CPU 16 selects the currently selected FM broadcast station among the FM broadcast stations corresponding to the secondary mesh in the map data corresponding to the vehicle position. The FM multiplex receiver 15 may be selected for the FM broadcast station having the second highest priority after the FM broadcast station being set.

次に、本実施形態の作用の一例について説明する。   Next, an example of the operation of the present embodiment will be described.

本実施形態においては、まず、図5のステップ1(ST1)において、自車位置算出部20によって自車位置を算出する。   In the present embodiment, first, in step 1 (ST1) of FIG. 5, the vehicle position calculation unit 20 calculates the vehicle position.

次いで、ステップ2(ST2)において、地図描画部21により、ステップ1(ST1)において算出された自車位置の周辺の所定の領域を示す地図(以下、自車位置周辺地図と称する)を生成し、生成された前記自車位置周辺地図をディスプレイ11に表示する。   Next, in step 2 (ST2), the map drawing unit 21 generates a map showing a predetermined area around the vehicle position calculated in step 1 (ST1) (hereinafter referred to as the vehicle position surrounding map). The generated map around the vehicle position is displayed on the display 11.

次いで、ステップ3(ST3)において、ナビCPU16により、入力操作部10からVICS情報の表示の指示があったか否かを判定し、当該指示があった場合にはステップ4(ST4)に進み、当該指示がなかった場合にはステップ3(ST3)を繰り返す。   Next, in step 3 (ST3), the navigation CPU 16 determines whether or not there is an instruction to display the VICS information from the input operation unit 10, and if there is such an instruction, the process proceeds to step 4 (ST4). If not, step 3 (ST3) is repeated.

次いで、ステップ4(ST4)において、ナビCPU16により、ステップ1(ST1)において算出された自車位置が該当する地図データ中の2次メッシュに対応する複数局のFM放送局の識別情報を抽出し、抽出された識別情報のうち、前記受信の優先順位が最も高い識別情報に対応するFM放送局をFM多重レシーバ15に選局させる。なお、ステップ4(ST4)において選局されたFM放送局の前記対応領域は、少なくともその一部が前記自車位置周辺地図に示される領域内に含まれている。   Next, in step 4 (ST4), the navigation CPU 16 extracts identification information of FM broadcast stations of a plurality of stations corresponding to the secondary mesh in the map data corresponding to the own vehicle position calculated in step 1 (ST1). The FM multiplex receiver 15 selects the FM broadcast station corresponding to the identification information having the highest reception priority among the extracted identification information. It should be noted that at least a part of the corresponding area of the FM broadcast station selected in step 4 (ST4) is included in the area shown in the vehicle position vicinity map.

次いで、ステップ5(ST5)において、FM多重レシーバ15により、選局されたFM放送局からFM多重放送によって送信された当該FM放送局に対応する前記対応領域についてのVICS情報を受信する。   Next, in step 5 (ST5), the FM multiplex receiver 15 receives VICS information for the corresponding area corresponding to the FM broadcast station transmitted from the selected FM broadcast station by FM multiplex broadcast.

次いで、ステップ6(ST6)において、VICS情報描画制御部25により、ステップ3(ST3)において表示が指示されたVICS情報がレベル3であるか否かを判定し、レベル3である場合にはステップ7(ST7)に進み、レベル3ではない場合にはステップ9(ST9)に進む。   Next, in step 6 (ST6), the VICS information drawing control unit 25 determines whether or not the VICS information instructed to be displayed in step 3 (ST3) is level 3, and if it is level 3, The process proceeds to 7 (ST7), and if it is not level 3, the process proceeds to step 9 (ST9).

次いで、ステップ7(ST7)においては、VICS情報描画制御部25により、VICS情報描画部24に対する前記VICS情報表示制御を行ってステップ8(ST8)に進む。   Next, in step 7 (ST7), the VICS information drawing control unit 25 performs the VICS information display control for the VICS information drawing unit 24, and then proceeds to step 8 (ST8).

次いで、ステップ8(ST8)において、VICS情報描画部24により、ステップ7(ST7)における前記VICS情報表示制御にしたがって前記対応領域についてのVICS情報を表示して処理を終了する。   Next, in step 8 (ST8), the VICS information drawing unit 24 displays the VICS information for the corresponding area in accordance with the VICS information display control in step 7 (ST7), and the process ends.

一方、ステップ9(ST9)においては、VICS情報描画部24により、ステップ3(ST3)において指示されたレベル(レベル3以外のレベル)のVICS情報を表示して処理を終了する。   On the other hand, in step 9 (ST9), the VICS information drawing unit 24 displays the VICS information of the level (level other than level 3) instructed in step 3 (ST3) and ends the process.

以上述べたように、本実施形態によれば、VICS情報描画制御部25の制御により、前記第3の領域についてのVICS情報を、このVICS情報が前記隣接地域における前記第2の領域外の領域について限定的に表示されるVICS情報であることをユーザが認識可能な状態で表示することができるので、表示されるVICS情報に対する違和感および誤解ならびにVICS情報の受信結果に対する不信感といった前記対応領域が前記第3の領域まで拡張されることによる弊害を防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, under the control of the VICS information drawing control unit 25, the VICS information about the third area is converted into the area outside the second area in the adjacent area. Can be displayed in a state where the user can recognize that the VICS information is limitedly displayed, the corresponding areas such as discomfort and misunderstanding with respect to the displayed VICS information and distrust with respect to the reception result of the VICS information are displayed. It is possible to prevent adverse effects caused by the expansion to the third region.

なお、本発明は、このような構成に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。   In addition, this invention is not limited to such a structure, A various change is possible as needed.

例えば、本発明は、RDS/TMC(Radio Data System/Traffic Message Channel)による道路交通情報の配信サービスにも有効に適用することができる。   For example, the present invention can be effectively applied to a road traffic information distribution service using RDS / TMC (Radio Data System / Traffic Message Channel).

5 車載用ナビゲーション装置
11ディスプレイ
15FM多重レシーバ
19ハードディスクドライブ
21地図描画部
24VICS情報描画部
25VICS情報描画制御部
5 Car navigation device 11 Display 15 FM multiple receiver 19 Hard disk drive 21 Map drawing unit 24 VICS information drawing unit 25 VICS information drawing control unit

Claims (4)

地図データが記憶された地図データ記憶手段と、
この地図データ記憶手段に記憶された前記地図データに基づいて、所定の領域を示す地図を表示部に表示する地図表示手段と、
FM放送局からFM多重放送によって送信された当該FM放送局に対応する対応領域についての道路交通情報を受信する道路交通情報受信手段と、
この道路交通情報受信手段によって受信された前記道路交通情報を、前記地図表示手段によって表示される前記所定の領域としての前記対応領域の少なくとも一部を含む領域を示す前記地図上に重畳表示する道路交通情報表示手段と
を備えた車載用ナビゲーション装置であって、
前記対応領域は、前記FM放送局が所属する所属地域をこの所属地域とこれに隣接する隣接地域との境界が含まれるような一群の単位区域の集合として近似してなる第1の領域よりも1個分の前記単位区域だけ全体的に前記隣接地域側に拡張された第2の領域と、前記隣接地域における前記第2の領域外の特定の領域からなる第3の領域とによって形成され、
前記道路交通情報表示手段に対して、前記第3の領域についての前記道路交通情報を、この道路交通情報が前記隣接地域における前記第2の領域外の領域について限定的に表示される道路交通情報であることをユーザが認識可能な状態で表示するための制御を行う道路交通情報表示制御手段を備えたこと
を特徴とする車載用ナビゲーション装置。
Map data storage means for storing map data;
Based on the map data stored in the map data storage means, a map display means for displaying a map indicating a predetermined area on the display unit;
Road traffic information receiving means for receiving road traffic information about a corresponding area corresponding to the FM broadcast station transmitted from the FM broadcast station by FM multiplex broadcasting;
A road that superimposes and displays the road traffic information received by the road traffic information receiving means on the map showing an area including at least a part of the corresponding area as the predetermined area displayed by the map display means. A vehicle-mounted navigation device comprising traffic information display means,
The corresponding area is more than a first area obtained by approximating the affiliation area to which the FM broadcast station belongs as a set of a group of unit areas including a boundary between the affiliation area and an adjacent area adjacent thereto. Formed by a second region that is entirely expanded toward the adjacent region by the unit region for one unit, and a third region composed of a specific region outside the second region in the adjacent region,
For the road traffic information display means, the road traffic information for the third area is displayed, and the road traffic information is displayed in a limited manner for areas outside the second area in the adjacent area. A vehicle-mounted navigation device comprising road traffic information display control means for performing control for displaying the information in a state where the user can recognize it.
前記第3の領域は、前記所属地域から前記隣接地域の主要都市まで続く主要道路における前記第2の領域外の区間からなること
を特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
The in-vehicle navigation device according to claim 1, wherein the third area includes a section outside the second area on a main road extending from the affiliation area to a main city in the adjacent area.
前記道路交通情報表示制御手段は、前記制御として、前記第3の領域についての前記道路交通情報の表示態様を前記第2の領域についての前記道路交通情報の表示態様と異ならせるための制御を行うこと
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載用ナビゲーション装置。
The road traffic information display control means performs control for making the display mode of the road traffic information for the third area different from the display mode of the road traffic information for the second area as the control. The in-vehicle navigation device according to claim 1 or claim 2, wherein
前記道路交通情報表示制御手段は、前記制御として、前記隣接地域における前記第2の領域外かつ前記第3の領域外の領域についての前記道路交通情報が存在しないことを示す情報を表示するための制御を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車載用ナビゲーション装置。
The road traffic information display control means displays, as the control, information indicating that the road traffic information does not exist for an area outside the second area and outside the third area in the adjacent area. The vehicle-mounted navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed.
JP2009128863A 2009-05-28 2009-05-28 On-vehicle navigation device Withdrawn JP2010276450A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128863A JP2010276450A (en) 2009-05-28 2009-05-28 On-vehicle navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128863A JP2010276450A (en) 2009-05-28 2009-05-28 On-vehicle navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010276450A true JP2010276450A (en) 2010-12-09

Family

ID=43423552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128863A Withdrawn JP2010276450A (en) 2009-05-28 2009-05-28 On-vehicle navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010276450A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153824A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp Map generation device and display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153824A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp Map generation device and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855925B2 (en) Adaptable navigation device
EP1657692B1 (en) Traffic information gathering systems, methods, and programs
US9171466B2 (en) On-vehicle information terminal and information distribution system
JP2009539173A (en) Method and apparatus for providing traffic information by lane and using the information
WO2005092052A2 (en) Digital map system
JP2011099798A (en) Method and device for predicting congestion range
JP2008267937A (en) On-vehicle map display device
JP4662797B2 (en) Car navigation system
US8825349B2 (en) On-vehicle information terminal and information distribution system
JP2006047246A (en) Route searching method for navigation system
JP2005308475A (en) Vehicle-mounted information terminal
JP2007178209A (en) Map display device
JP2009025253A (en) Map display device and destination board display system
JP5361652B2 (en) Map data generation device, preventive safety system, and map data generation method
JP2006177735A (en) Navigation device, navigation method, and navigation program
JP6417987B2 (en) Map display system, map display program, and map display method
JP2010054331A (en) On-vehicle navigation device having earthquake information receiving function
JP2010276450A (en) On-vehicle navigation device
JP2007080030A (en) Road traffic information distribution system, distribution server and terminal
JP4424324B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP4368758B2 (en) Navigation device and method of presenting expected arrival time
JP2006292672A (en) Receiving device of road traffic information system for vehicle
JP2007317002A (en) Drive assisting method and apparatus
JP2006275583A (en) Road traffic information display
JP2008232797A (en) In-vehicle map display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120807