JP2010274368A - Clamping device - Google Patents
Clamping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010274368A JP2010274368A JP2009128978A JP2009128978A JP2010274368A JP 2010274368 A JP2010274368 A JP 2010274368A JP 2009128978 A JP2009128978 A JP 2009128978A JP 2009128978 A JP2009128978 A JP 2009128978A JP 2010274368 A JP2010274368 A JP 2010274368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- workpiece
- displacement
- pressure fluid
- locating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ピストンの変位作用下に所定角度回動するクランプアームを介してワークをクランプすることが可能なクランプ装置に関する。 The present invention relates to a clamp device capable of clamping a workpiece via a clamp arm that rotates by a predetermined angle under the displacement action of a piston.
従来から、例えば、自動車等の構成部品を溶接する際、その構成部品をクランプするためにクランプ装置が用いられる。 Conventionally, for example, when a component such as an automobile is welded, a clamping device is used to clamp the component.
このクランプ装置は、本体部と、該本体部内に設けられたリンク機構を介して所定角度回動するクランプアームと、ワークの位置決め孔が挿通されるロケートピンとを有する。そして、ワークに設けられた位置決め孔をロケートピンに挿通させて位置決めを行った後、本体部内に配設されたロッドを軸線方向に沿って変位させることにより、前記ロッドに接続されたリンク機構を介してクランプアームが所定角度で回動し、その回動方向に応じてワークを把持したクランプ状態としている。 The clamp device includes a main body, a clamp arm that rotates by a predetermined angle via a link mechanism provided in the main body, and a locating pin through which a workpiece positioning hole is inserted. Then, after positioning is performed by inserting a positioning hole provided in the workpiece into the locating pin, the rod disposed in the main body is displaced along the axial direction, thereby via a link mechanism connected to the rod. Thus, the clamp arm is rotated at a predetermined angle, and the workpiece is clamped according to the rotation direction.
しかしながら、このようなクランプ装置でクランプされるワークは、その種類や用途によって異なる孔径の位置決め孔が設定されていることがある。この場合には、その都度、位置決め孔の孔径に対応したロケートピンを備えたクランプ装置を準備する必要が生じるため、単一のクランプ装置によって様々な孔径の位置決め孔径を備えたワークをクランプすることが望まれていた。 However, a workpiece to be clamped by such a clamping device may have positioning holes with different hole diameters depending on the type and application. In this case, since it becomes necessary to prepare a clamping device having a locating pin corresponding to the hole diameter of the positioning hole each time, a workpiece having positioning hole diameters of various hole diameters can be clamped by a single clamping device. It was desired.
このような要望に対応するために、位置決め孔径の異なる複数種のワークに対応可能なクランプ装置が知られている。 In order to meet such a demand, a clamping device that can handle a plurality of types of workpieces having different positioning hole diameters is known.
このクランプ装置は、筒状の第1ボディの内部に、筒体が変位自在に設けられ、該筒体の上端部にロケートピンが連結されると共に、前記筒体の他端部には、圧力流体の供給作用下に軸線方向に変位する第1ピストンが連結される。このロケートピンは、先端部に設けられる小径部と、該小径部に対して拡径して前記筒体に連結される大径部とから段付状に形成される。また、筒体の内部には、ピストンロッドが変位自在に挿通され、その上端部には、クランプアームが回動自在に保持され、他端部には、圧力流体の供給作用下に軸線方向に変位する第2ピストンが連結される。 In this clamp device, a cylindrical body is provided inside the cylindrical first body so as to be displaceable, and a locating pin is connected to an upper end portion of the cylindrical body, and a pressure fluid is connected to the other end portion of the cylindrical body. A first piston that is displaced in the axial direction is connected under the supply action. This locating pin is formed in a stepped shape from a small diameter portion provided at the tip end portion and a large diameter portion connected to the cylindrical body by expanding the diameter relative to the small diameter portion. In addition, a piston rod is inserted in the cylinder so as to be displaceable. A clamp arm is rotatably held at the upper end of the cylinder, and the other end is axially moved under pressure fluid. The displaced second piston is connected.
そして、ワークの位置決め孔の孔径に応じて、第1ピストンを圧力流体によって押圧して上下方向へと変位させ、ロケートピンを進退動作させることにより、位置決め孔に対応させた大径部又は小径部によってワークの位置決めがなされ、その後、第2ピストンを前記圧力流体の供給作用下に変位させることにより、クランプアームを回動させ、前記ワークをクランプしている。 And according to the hole diameter of the positioning hole of the workpiece, the first piston is pressed by the pressure fluid to be displaced in the vertical direction, and the locating pin is moved forward and backward to thereby move the large diameter portion or the small diameter portion corresponding to the positioning hole. The workpiece is positioned, and then the second piston is displaced under the pressure fluid supply action to rotate the clamp arm and clamp the workpiece.
しかしながら、特許文献1に係る従来技術においては、ロケートピンを上下方向に進退動作させるための駆動手段と、クランプアームを回動させてワークをクランプするための駆動手段とをそれぞれ別個の構成としているため、その構造が複雑になると共に、クランプ装置の大型化を招くという問題がある。 However, in the prior art according to Patent Document 1, the driving means for moving the locating pin forward and backward and the driving means for clamping the work by rotating the clamp arm are configured separately. There are problems that the structure becomes complicated and the clamp device is enlarged.
また、ロケートピン自体が上方へと移動するため、位置決めされるワークの断面形状に制約が生じることが懸念される。 Further, since the locate pin itself moves upward, there is a concern that the cross-sectional shape of the workpiece to be positioned is restricted.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、簡素な構成で、孔径の異なる位置決め孔を有した複数のワークに対して効率的に位置決めを行うことが可能なクランプ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and provides a clamping device capable of efficiently positioning a plurality of workpieces having positioning holes having different hole diameters with a simple configuration. The purpose is to do.
前記の目的を達成するために、本発明は、駆動部から出力された直線運動を回動運動へと変換してクランプアームを介してワークをクランプするクランプ装置において、
前記ワークの載置される載置部を有した本体部と、
前記本体部に対して回動自在に支持されるクランプアームと、
前記載置部に対して突出し、該ワークに形成された位置決め孔の挿通される第1ロケート部と、
前記本体部の内部で軸線方向に沿って変位自在に設けられ、該載置部の端面において前記第1ロケート部の外周側に突出する第2ロケート部と、
前記本体部に設けられ、圧力流体の供給作用下に軸線方向に沿って変位自在で前記クランプアームと接続された第1変位体と、前記第2ロケート部に連結された第2変位体とを有する駆動部と、
を備え、
前記第1変位体と前記第2変位体とが、相対変位自在に設けられることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a clamp apparatus that converts a linear motion output from a drive unit into a rotational motion and clamps a workpiece via a clamp arm.
A main body having a placement portion on which the workpiece is placed;
A clamp arm supported rotatably with respect to the main body,
A first locating part that protrudes from the mounting part and is inserted through a positioning hole formed in the workpiece;
A second locating portion provided inside the main body portion so as to be displaceable along the axial direction, and projecting to an outer peripheral side of the first locating portion at an end surface of the mounting portion;
A first displacement body, which is provided in the main body portion and is displaceable along an axial direction under a pressure fluid supply action and connected to the clamp arm; and a second displacement body coupled to the second locating portion. A drive unit having,
With
The first displacement body and the second displacement body are provided so as to be relatively displaceable.
本発明によれば、ワークの位置決め孔を第1ロケート部に挿通させ、該ワークを載置部に載置した後、本体部に対して圧力流体を供給し、第1変位体を変位させることにより、クランプアームを前記本体部に対して回動させ、第1ロケート部に位置決めされたワークをクランプする。一方、前記ワークとは位置決め孔の孔径の異なった別のワークをクランプする場合には、前記圧力流体を利用して第2変位体を変位させ、第2ロケート部を前記第1ロケート部の外周側で前記載置部から突出させることにより、前記第1ロケート部より大径な第2ロケート部によって孔径の異なる別のワークの位置決めを行うことができる。 According to the present invention, the positioning hole of the work is inserted into the first locating part, and after placing the work on the placing part, the pressure fluid is supplied to the main body part to displace the first displacement body. Thus, the clamp arm is rotated with respect to the main body portion, and the workpiece positioned at the first locating portion is clamped. On the other hand, when clamping another workpiece having a different positioning hole diameter from that of the workpiece, the second displacement body is displaced using the pressure fluid, and the second locating portion is the outer periphery of the first locating portion. By projecting from the mounting portion on the side, another workpiece having a different hole diameter can be positioned by the second locating portion having a diameter larger than that of the first locating portion.
従って、単一の駆動部によってクランプアームの回動動作と、第2ロケート部の変位動作とを共に行うことができるため、従来のクランプ装置と比較し、構成の簡素化を図ることができ、それに伴って、クランプ装置の小型化を図ることができる。また、単一のクランプ装置で複数種のワークをクランプすることができるため、前記ワーク毎にクランプ装置を交換する必要がなく、効率的に作業を行うことが可能となる。 Therefore, since the rotation operation of the clamp arm and the displacement operation of the second locating part can be performed together by a single drive unit, the configuration can be simplified compared with the conventional clamping device, Accordingly, the clamp device can be reduced in size. In addition, since a plurality of types of workpieces can be clamped with a single clamping device, it is not necessary to replace the clamping device for each workpiece, and work can be performed efficiently.
さらに、第2ロケート部の軸線方向に沿った変位を規制する変位規制手段を備え、前記変位規制手段が、前記圧力流体の供給作用下に前記第2ロケート部の変位可能な状態と、該第2ロケート部の変位が規制された状態とを切り換えるようにするとよい。 And a displacement restricting means for restricting a displacement along the axial direction of the second locating part, wherein the displacement restricting means is capable of displacing the second locating part under the action of supplying the pressure fluid. It is preferable to switch between a state in which the displacement of the two locate portions is restricted.
さらにまた、第1変位体を、圧力流体によって押圧されるピストンと、前記ピストンに連結されると共に、前記クランプアームの端部を回動自在に支持するピストンロッドとから構成し、第2変位体を、前記ピストンの内装されたシリンダチューブと、前記シリンダチューブの一端部を閉塞するヘッドカバーと、前記シリンダチューブの他端部を閉塞するロッドカバーとから構成するとよい。 Furthermore, the first displacement body includes a piston that is pressed by a pressure fluid, and a piston rod that is coupled to the piston and rotatably supports the end of the clamp arm, and the second displacement body. The cylinder tube with the piston built therein, a head cover that closes one end of the cylinder tube, and a rod cover that closes the other end of the cylinder tube may be used.
また、第2ロケート部は、第2変位体の中心に対して同一円上に設けられた複数のピンからなり、前記複数のピンの外接円を、ワークの位置決め孔の孔径に対応した直径で設定するとよい。 The second locating portion includes a plurality of pins provided on the same circle with respect to the center of the second displacement body, and the circumscribed circle of the plurality of pins has a diameter corresponding to the hole diameter of the positioning hole of the workpiece. It is good to set.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、単一の駆動部によってクランプアームの回動動作と、第2ロケート部の変位動作とを共に行うことができるため、従来のクランプ装置と比較し、構成の簡素化を図ることができ、クランプ装置の小型化を図ることができる。 That is, since the rotation operation of the clamp arm and the displacement operation of the second locating unit can be performed together by a single driving unit, the configuration can be simplified compared with the conventional clamping device, The clamp device can be reduced in size.
本発明に係るクランプ装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。 Preferred embodiments of the clamping device according to the present invention will be described below and described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係るクランプ装置を示す。
In FIG. 1,
このクランプ装置10は、図1〜図4に示されるように、中空筒状のボディ(本体部)12と、該ボディ12の内部に設けられ、圧力流体(例えば、圧縮エア)の供給作用下に変位するピストン14を有したシリンダ部16と、前記ボディ12の上部に設けられてワークW1(図4参照)を保持可能なクランプ部18と、前記ボディ12の下部に設けられ、前記シリンダ部16を構成するヘッドカバー20及びロッドカバー22の変位を規制可能なロック切換機構(変位規制手段)24とを含む。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
なお、このクランプ装置10で保持されるワークW1は、例えば、板材からなる自動車用パネルであり、該自動車用パネルを保持して溶接作業が行われる製造ラインに前記クランプ装置10が用いられる。
In addition, the workpiece | work W1 hold | maintained by this
ボディ12は、断面円形状で軸線方向に沿って貫通した第1孔部26を内部に有し、その側面には、圧力流体が供給・排出される一組の第1及び第2流体ポート28、30が形成される。この第1及び第2流体ポート28、30は、それぞれ第1孔部26に連通すると共に、例えば、図示しないチューブ及び切換弁を介して圧力流体供給源(図示せず)に接続される。なお、第1流体ポート28がボディ12における下方側(矢印A方向)、第2流体ポート30が、前記ボディ12における上方側(矢印B方向)に設けられる。
The
すなわち、第1及び第2流体ポート28、30を介して圧力流体が第1孔部26内に導入されると共に、該第1孔部26内に導入された圧力流体が前記第1及び第2流体ポート28、30から外部へと排出されることとなる。なお、第1孔部26は、ボディ12の軸線方向(矢印A、B方向)に沿って貫通している。
That is, the pressure fluid is introduced into the
シリンダ部16は、ボディ12の第1孔部26内に収容され、円筒状のシリンダチューブ(第2変位体)32と、該シリンダチューブ32の下端部に連結されるヘッドカバー(第2変位体)20と、前記シリンダチューブ32の上端部に連結されるロッドカバー(第2変位体)22と、前記シリンダチューブ32の内部に変位自在に設けられるピストン(第1変位体)14と、該ピストン14に連結されて前記ロッドカバー22に支持されるピストンロッド(第1変位体)34とを含む。
The
シリンダチューブ32は、例えば、一定厚さの管材からなり、ボディ12の第1孔部26に対して小径で形成されると共に、前記第1孔部26と同軸上に配置される。そして、シリンダチューブ32は、第1孔部26の内周面に対して所定間隔離間し、その外周面と前記第1孔部26の内周面との間に圧力流体の供給される供給室36が形成される。この供給室36は、第2流体ポート30と連通可能に形成されている。
The
ヘッドカバー20及びロッドカバー22は、断面円形状のブロック体からなり、その間に設けられたシリンダチューブ32がそれぞれ嵌合されることによって互いに一直線上に連結されると共に、ボディ12の第1孔部26に沿って軸線方向(矢印A、B方向)に変位自在に設けられる。
The
このヘッドカバー20には、その外周面から半径内方向に延在した後、シリンダチューブ32側(矢印B方向)に向かって直角に折曲して延在する第1連通路38が形成される。第1連通路38は、断面L字状に形成され、ヘッドカバー20の外周面と端部とを互いに連通している。
The
また、ヘッドカバー20の外周面には、第1連通路38の開口部に臨み、半径内方向に窪んだ凹部が環状に形成され、その凹部の端部には、一対の第1シール部材40が設けられて第1孔部26の内周面に摺接している。そして、一対の第1シール部材40は、ボディ12の第1孔部26と第1連通路38との間を通じた圧力流体の流通を遮断している。
In addition, a concave portion that faces the opening of the
また、ヘッドカバー20の下端部には、後述するロック切換機構24のロック用シャフト100が連結されている。
A
一方、ロッドカバー22は、中心部にピストンロッド34の挿通されるロッド孔42が貫通し、内部に設けられた環状のロッドパッキン44が前記ピストンロッド34の外周面に摺接している。このロッドカバー22には、その外周面から半径内方向に延在した後、シリンダチューブ32側(矢印A方向)に向かって直角に折曲して延在する第2連通路46が形成される。また、ロッドカバー22の外周面は、第2連通路46の開口部に臨む部位が半径内方向に切り欠かれ、該第2連通路46と供給室36とが連通するように形成されている。
On the other hand, the
換言すれば、ロッドカバー22の外周面には、第2連通路46の開口部とシリンダチューブ32との間にシール部材が設けられておらず、供給室36に供給された圧力流体が常に第2連通路46へと導入可能であり、同時に、前記第2連通路46に供給された圧力流体も前記供給室36へと導入されることとなる。
In other words, the seal member is not provided between the opening of the
ロッドカバー22の外周面には、第2連通路46の開口部に対して上方に環状の第2シール部材48が設けられ、ボディ12における第1孔部26の内周面に摺接することによって前記第2連通路46より上方(矢印B方向)側への圧力流体の漏出を防止している。
On the outer peripheral surface of the
また、ロッドカバー22の上端面には、シリンダチューブ32から離間する方向(矢印B方向)に向かって延在する複数(例えば、4本)の連結ロッド50が連結される。この連結ロッド50は、ロッドカバー22の中心に対して半径外方向に設けられた同一円上に設けられ、前記連結ロッド50の端部には、前記ロッドカバー22の端面と略平行且つ所定間隔離間して円盤状のプレート52が連結される。
In addition, a plurality of (for example, four) connecting
プレート52には、中央部に後述するクランプアーム66の挿通される断面長方形状のアーム孔54が形成されると共に、その上面には複数(例えば、4本)のサブロケートピン(第2ロケート部)56が上方(矢印B方向)に向かって突出するように設けられている。このサブロケートピン56は、プレート52に対して同一高さで形成されると共に、その先端部が、半球状に形成されている。また、サブロケートピン56は、プレート52において同一円周上で互いに等間隔離間するように配設されている。
The
ピストン14は、円盤状に形成され、その外周面に装着された環状のピストンパッキン58がシリンダチューブ32の内周面に摺接するように設けられると共に、その中央に貫通した孔にはピストンロッド34の一端部が挿通され、一体的に加締められている。これにより、ピストン14が、ピストンロッド34の一端部に連結される。そして、シリンダチューブ32の内部には、ピストン14を境としてヘッドカバー20との間に第1シリンダ室60が形成されると共に、ロッドカバー22との間に第2シリンダ室62が形成される。
The
ピストンロッド34は、ロッドカバー22のロッド孔42に挿通され、クランプ部18を構成するサブボディ64の内部に挿通される。また、ピストンロッド34の他端部には、二股状に分岐し、クランプアーム66を回動自在に保持可能なアーム保持部68が形成される。アーム保持部68には、クランプアーム66を回動自在に支持するための支持ピン70が挿通されるピン孔72(図2参照)が前記ピストンロッド34の軸線と直交方向に貫通している。そして、このピストンロッド34の他端部は、ロッドカバー22の端部より突出して連結ロッド50に取り囲まれるように配設される(図2参照)。
The
すなわち、上述したシリンダ部16は、ピストン14及びピストンロッド34を含むヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32が、ボディ12の内部に沿って変位自在に設けられると共に、前記ピストン14及びピストンロッド34が、前記シリンダチューブ32、ヘッドカバー20及びロッドカバー22に対して相対変位自在に設けられている。
That is, in the
クランプ部18は、ボディ12の上部に連結されるサブボディ64と、該サブボディ64の上部に装着されるキャップ74と、前記サブボディ64及びキャップ74の内部に設けられ、ピストン14の変位作用下に回動動作するクランプアーム66とを含む。そして、クランプ部18は、キャップ74に挿通された複数のボルト76aがサブボディ64に螺合されることによって互いに連結されている。
The
サブボディ64は、中央部に第2孔部78を有した筒状に形成され、ボディ12の上部に同軸上に連結される。そして、第2孔部78は、ボディ12の第1孔部26と連通し、その内部にはピストンロッド34の他端部が挿通されると共に、該ピストンロッド34に連結されるクランプアーム66が挿通される。
The
キャップ74は、サブボディ64の上部を閉塞するように設けられ、その中央部には、上方に向かって円柱状に突出した本体部80と、前記本体部80に対してさらに所定高さで突出したロケート部(第1ロケート部)82とからなり、前記ロケート部82の側面には、クランプアーム66の一部が外部に露呈可能なスリット孔84が設けられる。スリット孔84は、キャップ74の軸線方向(矢印A、B方向)に沿って本体部80の端面から所定高さで形成される。
The
本体部80には、ロケート部82を中心とし、該ロケート部82の外周径に対して若干だけ大きな同一円周上に複数(例えば、4個)のロケートピン孔86が形成される(図3参照)。このロケートピン孔86は、ロケート部82を中心として互いに等間隔離間するように形成され、キャップ74の内部まで貫通すると共に、前記ロケート部82は、ロケートピン孔86の上方に臨む部位が上方に向かって切り欠かれている。
A plurality of (for example, four) locate
また、ロケートピン孔86は、シリンダ部16を構成するプレート52に設けられたサブロケートピン56と同一円周上に形成され、該サブロケートピン56が挿入可能に形成される。
In addition, the locating
ロケート部82は、本体部80から離間する方向(矢印B方向)に向かって徐々に縮径するように形成され、その先端部が球面状に形成されている。このロケート部82は、例えば、自動車用パネル等のワークW1を保持する際、そのワークW1に設けられた位置決め孔C1が挿入されることにより前記ワークW1の位置決めがなされる。
The locate
クランプアーム66は、長手方向に沿って所定長さを有し、その一端部が、サブボディ64の内部においてピストンロッド34のアーム保持部68に挿通され、サブボディ64及びピストンロッド34のピン孔72に挿通された支持ピン70が挿入されることにより回動自在に支持される。一方、クランプアーム66の他端部には、該クランプアーム66の長手方向に対して直角に折曲した爪部88が設けられ、該クランプアーム66の回動作用下に前記爪部88がスリット孔84から外部へと突出し、本体部80との間でワークW1を保持可能としている。
The
また、クランプアーム66の長手方向に沿った略中央部には、該クランプアーム66の長手方向と略平行な第1溝部と、該第1溝部の下部に接合され所定角度で折曲した第2溝部とからなるリンク溝94が形成される。そして、このリンク溝94には、クランプアーム66がサブボディ64の内部に配設された状態でリンクピン96が挿通される。
Further, a substantially central portion along the longitudinal direction of the
ロック切換機構24は、ボディ12の下端部に連結されるハウジング98と、前記ハウジング98の内部に設けられ、シリンダ部16と共に軸線方向(矢印A、B方向)に沿って変位自在なロック用シャフト100と、前記ロック用シャフト100の変位を規制可能な第1及び第2チャック102、104と、前記第1及び第2チャック102、104による前記ロック用シャフト100の変位規制状態を切換可能な切換ピストン106とを含む。
The
ハウジング98は、圧力流体の供給される切換ポート124を有した第1ハウジング108と、前記第1ハウジング108の上部に連結される第2ハウジング110と、前記第2ハウジング110の上部に設けられ、ボディ12の下端部に連結される接続プレート112とを含む。
The
そして、第1ハウジング108の下方から挿通される複数のボルト76b(図2参照)が、第2ハウジング110、接続プレート112及びボディ12を通じてクランプ部18におけるサブボディ64に螺合されることにより、前記ハウジング98及びボディ12がクランプ部18の下部に連結される。
A plurality of
第1ハウジング108、第2ハウジング110及び接続プレート112の中心部には、ロック用シャフト100の挿通されるシャフト孔114が軸線方向(矢印A、B方向)に沿って形成され、該シャフト孔114から後述する切換ポート124側へと所定間隔離間した位置には、切換ピストン106の挿通されるピストン孔116が軸線方向(矢印A、B方向)に沿って形成される。シャフト孔114とピストン孔116とは、略平行に設けられると共に、前記シャフト孔114が前記ピストン孔116に対して大径で形成される。シャフト孔114及びピストン孔116は、接続プレート112、第1ハウジング108及び第2ハウジング110を貫通するように形成される。
A
また、ピストン孔116からさらに切換ポート124側となる位置には、一対の支軸118の挿入される一対の軸孔120が形成される。この軸孔120は、接続プレート112から第1ハウジング108を経て第2ハウジング110まで一直線上に貫通すると共に、シャフト孔114及びピストン孔116の中心を結ぶ線分に対して直交方向に所定間隔離間して設けられる。そして、軸孔120に挿通される支軸118は、後述する第1及び第2チャック102、104を開閉自在に支持し、軸孔120を介して接続プレート112、第1ハウジング108及び第2ハウジング110を貫通している。
A pair of shaft holes 120 into which the pair of
第1ハウジング108は、上方に向かって開口した収容室122を有するブロック体からなり、該収容室122は、その上部に設けられる第2ハウジング110によって閉塞されると共に、前記収容室122の内部には、一対の第1チャック102が略水平方向に配設される。
The
また、第1ハウジング108の側面には、圧力流体の供給される切換ポート124が開口し、前記切換ポート124はピストン孔116に連通している。そして、圧力流体源から供給された圧力流体が切換ポート124を経てピストン孔116の内部へと供給される。
A switching
第1チャック102は、断面長方形状の板状に形成され、収容室122の内部に並列に配置される。この第1チャック102の長手方向に沿った一端部には、孔を介して支軸118がそれぞれ挿通され、該支軸118を支点として所定角度だけ回動自在に設けられる。また、第1チャック102において長手方向に沿った一側面には、切換ピストン106の当接する第1把持部126と、ロック用シャフト100の当接する第2把持部128とが形成される。なお、一対の第1チャック102は、互いに第1及び第2把持部126、128が向かい合うように配設される。
The
第1把持部126は、第1チャック102の一端部側に形成され、該第1チャック102の一側面に対して若干だけ窪み、該一側面と平行な平面状に形成される。
The first
また、第2把持部128は、第1把持部126に対して第1ハウジング108の他端部側に所定間隔離間して設けられ、該第1把持部126に対してさらに窪んだ断面半円状に形成される。そして、収容室122内において、一対の第1チャック102の間となるように切換ピストン106、ロック用シャフト100が配置され、該切換ピストン106が、一対の第1把持部126によって保持されると共に、ロック用シャフト100の外周面が、一対の第2把持部128によって保持される(図5B参照)。
The
換言すれば、第1把持部126は、第1ハウジング108に設けられた切換ピストン106に臨む位置に形成され、一方、第2把持部128は、前記第1ハウジング108に挿通されるロック用シャフト100に臨む位置に形成されている。
In other words, the
一方、第1チャック102における長手方向に沿った他側面には、第1把持部126側に向かって若干だけ窪んだスプリング受け部130が形成され、該スプリング受け部130と収容室122の内壁面との間にスプリング132がそれぞれ介装される。このスプリング132は、例えば、コイルスプリングからなり、収容室122の内壁面に直交するように配設されると共に、第1チャック102の一方と他方とを、支軸118に支持された一端部側を支点として互いに接近させる方向へと付勢している。
On the other hand, on the other side surface of the
第2ハウジング110には、第1ハウジング108と同様に、断面略矩形状に形成され上方に向かって開口した収容室134が形成され、該収容室134は、その上部に設けられる接続プレート112によって閉塞される。また、収容室134の内部には、一対の第2チャック104が略水平方向に配設される。
Similar to the
第2チャック104は、第1チャック102と略同一形状で形成され、該第1チャック102と同様に、断面長方形状の板状に形成され、収容室134の内部に略平行に配置される。
The
この第2チャック104の長手方向に沿った一端部には、孔を介して支軸118がそれぞれ挿通され、該支軸118を支点として所定角度だけ回動自在に設けられる。また、第2チャック104の長手方向に沿った一側面には、切換ピストン106の当接する第1把持部136と、ロック用シャフト100の当接する第2把持部138とが形成される。なお、第2チャック104の一方と他方とは、互いに第1及び第2把持部136、138が向かい合うように配設される。
A
第1把持部136は、第2ハウジング110の一側面に対して若干だけ窪み、該一側面と平行な平面状に形成される。また、第2把持部138は、第1把持部136に対して第2ハウジング110の他端部側に所定間隔離間して設けられ、該第1把持部136に対してさらに窪んだ断面半円状に形成される。すなわち、一対の第2チャック104の間となるように切換ピストン106、ロック用シャフト100が配置され、該切換ピストン106が、一対の第1把持部136によって保持されると共に、ロック用シャフト100の外周面が、一対の第2把持部138によって保持される(図5A参照)。
The
換言すれば、第1把持部136は、第1及び第2ハウジング108、110に設けられた切換ピストン106に臨む位置に形成され、一方、第2把持部138は、前記第1及び第2ハウジング108、110に挿通されるロック用シャフト100に臨む位置に形成されている。
In other words, the first
一方、第2チャック104における長手方向に沿った他側面には、第1把持部136側に向かって若干だけ窪んだスプリング受け部140がそれぞれ形成され、該スプリング受け部140と収容室134の内壁面との間に一対のスプリング142が介装される。このスプリング142は、例えば、コイルスプリングからなり、収容室134の内壁面に直交するように配設されると共に、第2チャック104の一方と他方とを、支軸118に支持された一端部側を支点として互いに接近させる方向へと付勢している。
On the other hand, on the other side surface of the
切換ピストン106は、同一直径で形成された軸体からなり、ピストン孔116を介して第1及び第2ハウジング108、110、接続プレート112に跨るように設けられ、前記ピストン孔116に沿って変位自在に設けられると共に、第1及び第2チャック102、104における第1把持部126、136に挟持されるように挿入される。
The
切換ピストン106の下端部は、第1ハウジング108の内部に設けられ、その外周面に環状のシール部材144が装着される。このシール部材144が、ピストン孔116の内周面に摺接することにより、切換ポート124からピストン孔116へと供給される圧力流体の漏出が防止される。すなわち、ピストン孔116内において圧力流体が、第2ハウジング110及び接続プレート112側(矢印B方向)に流通することが回避される。
A lower end portion of the
そして、切換ポート124に導入された圧力流体によって切換ピストン106が上方へと押圧されて変位する。
Then, the
また、切換ピストン106の外周面には、該切換ピストン106の軸線を中心として対称となる位置に、略矩形状で一定深さに窪んだ第1及び第2凹部146、148が形成される。第1凹部146が、切換ピストン106の下端部側(矢印A方向)に形成され、第2凹部148は、第1凹部146に対して上方(矢印B方向)に所定間隔離間した位置に形成される。この第1及び第2凹部146、148の下部には、下方(矢印A方向)に向かって徐々に深さが浅くなり、外周面に接合されるようにテーパ部150a、150bがそれぞれ形成される。
Further, on the outer peripheral surface of the
すなわち、切換ピストン106は、第1及び第2凹部146、148の形成された部位が、該第1及び第2凹部146、148を有していない部位に対して幅狭状となるように形成されている。
That is, the
そして、切換ピストン106は、第1及び第2凹部146、148がそれぞれ収容室122、134内に設けられたスプリング132、142に対峙するように配置される(図5A、図5B参照)。詳細には、第1凹部146は、第1チャック102における第1把持部126に臨むように配置され、第2凹部148は、第2チャック104における第1把持部136に臨むように配置されている。
The
ロック用シャフト100は、ヘッドカバー20の下端面の中心部に螺合され、該下端面に対して所定長さで下方に突出し、接続プレート112、第1及び第2ハウジング108、110のシャフト孔114に挿通される。なお、ロック用シャフト100は、ピストン14及びピストンロッド34と同軸上に設けられる。
The locking
このロック用シャフト100は、大径部152と、該大径部152に対して半径内方向に縮径した一組の小径部154とを有し、前記小径部154が前記ロック用シャフト100の軸線方向に沿って所定間隔離間し、該小径部154に隣接するように大径部152が形成される。すなわち、ロック用シャフト100は、小径部154と大径部152とが軸線方向(矢印A、B方向)に沿って交互に配設されるように形成されている。詳細には、ロック用シャフト100の下端部には、大径部152が形成され、上方に向かって小径部154、大径部152、小径部154及び大径部152の順番で形成されている。
The locking
そして、ロック用シャフト100は、シャフト孔114に挿通された際、第1及び第2チャック102、104の第2把持部128、138に対峙するように設けられる。
The locking
本発明の実施の形態に係るクランプ装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
The
先ず、図示しない固定手段を介してクランプ装置10を所定位置に固定すると共に、圧力流体供給源に接続された図示しない配管等を第1及び第2流体ポート28、30、切換ポート124に対してそれぞれ接続する。なお、図4は、アンクランプ状態のクランプ装置10を示し、図8は、アンクランプ状態のクランプ装置10を示すものであり、以下、上述したアンクランプ状態を初期状態として説明する。
First, the clamping
この初期状態では、図4に示されるように、第1流体ポート28から第1シリンダ室60内に圧力流体が供給されており、且つ、第2流体ポート30及び切換ポート124は大気開放状態にあるため、ピストン14が前記圧力流体による押圧作用下に上方(矢印B方向)へと変位し、ロッドカバー22の端面に当接した状態であり、しかも、ロック用シャフト100は、ヘッドカバー20と共に下降してその小径部154が第2チャック104によって把持され(図5A参照)、大径部152が第1チャック102によって把持され(図5B参照)、該ロック用シャフト100を含むヘッドカバー20、シリンダチューブ32及びロッドカバー22が下降した状態で変位規制された状態にある。
In this initial state, as shown in FIG. 4, the pressure fluid is supplied from the first
図4に示される初期状態のクランプ装置10において、図示しない搬送装置等によってワークW1が搬送され、該ワークW1の位置決め孔がロケート部82に挿入されるように前記ワークW1がキャップ74における本体部80の上面に載置される(図4及び図6中、2点鎖線形状参照)。この場合、サブロケートピン56は、ヘッドカバー20、シリンダチューブ32及びロッドカバー22と共に下降しているため、キャップ74の本体部80から外部に突出することがなく、該キャップ74の内部に収容された状態にある(図7参照)。
In the
このワークW1の載置が確認された後、図示しない切換弁の切換作用下に圧力流体供給源から第1流体ポート28へと供給されていた圧力流体を第2流体ポート30へと供給すると共に、前記第1流体ポート28を大気開放状態とする。なお、この場合も、切換ポート124は大気開放状態にある。
After the placement of the workpiece W1 is confirmed, the pressure fluid supplied from the pressure fluid supply source to the first
図8に示されるように、この第2流体ポート30に供給された圧力流体が、供給室36に供給されると共に、ロッドカバー22の第2連通路46を通じて第2シリンダ室62の内部に供給されることにより、ピストン14が前記圧力流体によって下方(矢印A方向)へと押圧される。これにより、ピストンロッド34に連結されたクランプアーム66が下方へと引張され、該クランプアーム66は、そのリンク溝94にリンクピン96が挿通されているため、該リンクピン96に沿うように第2溝部から第1溝部へと移動する。その結果、クランプアーム66が、支持ピン70に軸支された部位を支点として反時計回りに所定角度だけ回動し、クランプアーム66の爪部88がスリット孔84を通じて外部に突出して本体部80との間でワークW1が把持されたクランプ状態となる。
As shown in FIG. 8, the pressure fluid supplied to the
この場合、ロック切換機構24には、切換ポート124に圧力流体が供給されていないため、図9A及び図9Bに示されるように、第1及び第2チャック102、104によるロック用シャフト100の保持状態が変化することなく、該ロック用シャフト100の変位が規制された状態であるため、ヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32がボディ12の内部に沿って変位することがなく、サブロケートピン56は、キャップ74の内部に収容されたままの状態にある。
In this case, since the pressure fluid is not supplied to the switching
そして、このクランプ装置10によってワークW1が位置決めされ、且つ、クランプされた状態で、例えば、前記ワークW1である自動車用パネルの溶接作業が行われる。
Then, with the workpiece W1 positioned and clamped by the clamping
次に、上述したクランプ状態からクランプアーム66を再び回動させ、ワークW1のクランプ状態が解除されたアンクランプ状態へと切り換える場合には、図示しない切換弁の切換作用下に第2流体ポート30に供給されていた圧力流体を第1流体ポート28へと供給すると共に、前記第2流体ポート30を大気開放状態とする。
Next, when the
これにより、第1シリンダ室60に供給された圧力流体によってピストン14及びピストンロッド34が上昇し、それに伴って、クランプアーム66が支持ピン70に支持された一端部を支点として時計回りに回動する。これにより、クランプアーム66の爪部88がワークW1から離間し、該爪部88と本体部80との間に把持されていたワークW1の把持状態が解除されたアンクランプ状態となる(図4参照)。この爪部88は、クランプアーム66の回動作用下にロケート部82のスリット孔84を通じてキャップ74の内部に収容されるため、図示しない搬送装置によってワークW1を上方へと取り出す際に支障となることがない。
As a result, the
次に、上述したワークW1と比較し、大径な位置決め孔C2を有した別のワークW2をクランプ装置10でクランプする場合について説明する。なお、この場合も、図4に示されるアンクランプ状態を初期状態として説明する。
Next, a case where another work W2 having a positioning hole C2 having a larger diameter than that of the work W1 described above is clamped by the
この初期状態において、図10に示されるように、先ず、圧力流体を切換ポート124に対して供給することにより、切換ピストン106が上昇し、一対の第2チャック104には、その第1把持部136の間に第2凹部148が挿入された状態(図9A参照)から、該第2凹部148に対して徐々に幅広状となるテーパ部150a、150bが挿入された状態となる(図11A参照)。これにより、第2チャック104は、その支軸118を支点として他端部側がスプリング132、142の弾発力に抗して互いに離間するように回動し、前記第2チャック104によるロック用シャフト100の把持状態が解除された開状態となる。その結果、第2チャック104によるヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32が、圧力流体による押圧力によってボディ12の内部に沿って変位自在な状態となる。換言すれば、ロック切換機構24によるヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32に対する変位規制状態が解除される。
In this initial state, as shown in FIG. 10, first, by supplying the pressure fluid to the switching
その後、図示しない圧力流体供給源から第2流体ポート30へと圧力流体を供給し、その圧力流体が第2シリンダ室62内へと導入されることにより、ピストン14が前記圧力流体による押圧作用下に下方(矢印A方向)へと変位し、クランプアーム66がリンク溝94のリンク作用下に支持ピン70を支点として反時計回りに回動し、爪部88がスリット孔84から突出したクランプ状態となる。
Thereafter, pressure fluid is supplied from a pressure fluid supply source (not shown) to the
そして、ピストン14は、クランプアーム66がクランプ状態となっているためさらなる下方への変位が規制された状態にあり、この状態で第2シリンダ室62に圧力流体を供給し続けることにより、該圧力流体によってロッドカバー22が上方(矢印B方向)へと押圧されることとなり、前記ヘッドカバー20、シリンダチューブ32及びロッドカバー22が一体的に上昇する。これにより、サブロケートピン56が上昇し、該サブロケートピン56の先端が、キャップ74のロケートピン孔86を通じて本体部80の上面より所定高さで突出する(図12、図14及び図15参照)。
The
このサブロケートピン56が本体部80から突出した状態において、切換ポート124に供給されていた圧力流体の供給を停止する。これにより、切換ピストン106に付勢されていた上方への押圧力が滅勢されるため、第1及び第2チャック102、104がスプリング132、142の弾発作用下に支軸118を支点として互いに接近する方向へと回動し、それに伴って、第2把持部128、138によって前記切換ピストン106がテーパ部150a、150bを介して押し下げられる。
In the state where the
そして、第1チャック102の第2把持部128によってロック用シャフト100の小径部154が把持され、該ロック用シャフト100の軸線方向に沿った変位が規制される(図11B参照)。そのため、サブロケートピン56が本体部80から突出した状態で保持されることとなる。この際、第2チャック104は、第2把持部138によってロック用シャフト100の大径部152を把持している(図11A参照)。
The
そして、上述したようにサブロケートピン56がロケート部82の外周側に突出した状態で、図12に示されるように、第2流体ポート30に供給されていた圧力流体を、第1流体ポート28へと供給すると共に、前記第2流体ポート30を大気開放状態とすることにより、ピストン14を上昇させてクランプアーム66が時計回りに回動させたアンクランプ状態とする。すなわち、大径の位置決め孔C2を有した別のワークW2をキャップ74に対して載置可能な準備状態となる。
Then, as described above, with the
次に、この準備状態において、図示しない搬送装置等によって別のワークW2が搬送され、該別のワークW2の位置決め孔C2がロケート部82及び該ロケート部82の半径外側に配設されたサブロケートピン56に挿入されるように前記ワークW2を下降させ、キャップ74における本体部80の上面に載置する(図12、図14及び図15中、2点鎖線形状参照)。
Next, in this preparatory state, another workpiece W2 is conveyed by a conveying device or the like (not shown), and the positioning hole C2 of the other workpiece W2 is located on the locating
このワークW2は、図14及び図15に示されるように、位置決め孔C2の直径が、複数のサブロケートピン56で構成される外接円D(図3参照)と略同一径となるように設定されているため、前記ワークW2の位置決め孔C2が、前記サブロケートピン56によって位置決めされる。
As shown in FIGS. 14 and 15, the workpiece W2 is set so that the diameter of the positioning hole C2 is substantially the same as the circumscribed circle D (see FIG. 3) composed of the plurality of sublocate pins 56. Therefore, the positioning hole C2 of the workpiece W2 is positioned by the
そして、図16に示されるように、ワークW2の位置決め及び載置が確認された後、図示しない切換弁の切換作用下に圧力流体供給源から第1流体ポート28へと供給されていた圧力流体を第2流体ポート30へと供給すると共に、前記第1流体ポート28を大気開放状態とする。なお、この場合も、切換ポート124は大気開放状態とする。
Then, as shown in FIG. 16, after the positioning and placement of the workpiece W2 is confirmed, the pressure fluid that has been supplied from the pressure fluid supply source to the first
この第2流体ポート30に供給された圧力流体が、第2シリンダ室62の内部に供給され、ピストン14が前記圧力流体によって下方(矢印A方向)へと押圧されることにより、ピストンロッド34に連結されたクランプアーム66が下方へと引張され、リンクピン96の挿通されたリンク溝94を介してクランプアーム66が反時計回りに所定角度だけ回動して爪部88と本体部80との間において別のワークW2が把持される。
The pressure fluid supplied to the
この場合、ロック切換機構24には、切換ポート124に圧力流体が供給されていないため、図17A及び図17Bに示されるように、第1及び第2チャック102、104によるロック用シャフト100の保持状態が変化することなく、該ロック用シャフト100の変位が規制された状態であるため、ヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32がボディ12の内部に沿って変位することがなく、サブロケートピン56は、キャップ74の内部に収容されたままの状態にある。
In this case, since the pressure fluid is not supplied to the switching
最後に、上述したクランプ状態からクランプアーム66を再び回動させ、別のワークW2のクランプを解除したアンクランプ状態とする場合には、第2流体ポート30に供給されていた圧力流体を第1流体ポート28へと供給すると共に、前記第2流体ポート30を大気開放状態とする。
Finally, when the
これにより、第1シリンダ室60に供給された圧力流体によってピストン14及びピストンロッド34が上昇し、それに伴って、クランプアーム66が支持ピン70に支持された一端部を支点として時計回りに回動する。これにより、クランプアーム66の爪部88がワークW2から離間し、該爪部88と本体部80との間に把持されていたワークW2の把持状態が解除されたアンクランプ状態となり、図示しない搬送装置等によって別のワークW2が上方へと取り出されて搬送される。
As a result, the
また、サブロケートピン56を再び下降させ、キャップ74に設けられたロケート部82のみで小径な位置決め孔C1を有したワークW1のクランプを行う場合には、切換ポート124に圧力流体を供給して切換ピストン106を上昇させることによって第1及び第2チャック102、104をスプリング132、142の弾発力に抗して開状態とし、ロック切換機構24によるロック用シャフト100の変位規制状態を解除する。
Further, when the
そして、その後、第1流体ポート28に圧力流体を供給することにより、ピストン14はクランプアーム66がアンクランプ状態にあって変位することがないため、第1シリンダ室60に導入された圧力流体によってヘッドカバー20がシリンダチューブ32及びロッドカバー22と共に下方へと押圧されて変位する。これにより、サブロケートピン56が、ロケートピン孔86を通じてキャップ74の内部に収容されると共に、ヘッドカバー20と共に下降したロック用シャフト100が、切換ポート124への圧力流体の供給を停止することによって小径部154に臨んだ第2チャック104がスプリング142の弾発作用下に閉動作し、その第2把持部138でロック用シャフト100の小径部154を把持することとなる。
After that, by supplying the pressure fluid to the first
これにより、ロック切換機構24を構成する第2チャック104によってロック用シャフト100の軸線方向に沿った変位が規制され、サブロケートピン56が下降してキャップ74の内部に収容された状態で保持される。
Thereby, the displacement along the axial direction of the locking
以上のように、本実施の形態では、第1及び第2流体ポート28、30に圧力流体を供給することにより、ピストン14をシリンダチューブ32の内部に沿って変位させ、ピストンロッド34に保持されたクランプアーム66を回動させてワークW1、W2のクランプ・アンクランプ状態を切換可能とすると共に、前記圧力流体を利用してシリンダ部16を構成するヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32をボディ12の内部に沿って変位させ、その上部に設けられたサブロケートピン56をキャップ74に対して突出・収容することにより、ロケート部82と共にサブロケートピン56によって位置決めされるワークW1、W2の位置決め孔径に対応させることができる。
As described above, in the present embodiment, by supplying the pressure fluid to the first and
すなわち、簡素な構成で、シリンダ部16に供給される圧力流体によってクランプアーム66の回動動作を行うと共に、サブロケートピン56の昇降動作を行い、異なる孔径の位置決め孔C1、C2を有した複数種のワークW1、W2をクランプ可能とし、クランプ装置10の小型化を図ることができる。
That is, with a simple configuration, the
また、孔径の異なるワークW1、W2に対応させ、その都度クランプ装置10を交換するという煩雑な作業が不要となり、前記ワークW1、W2を効率的にクランプして溶接等の作業を行うことができる。
Further, the complicated work of replacing the
また、キャップ74に設けられたロケート部82を昇降させることがないため、様々な形状のワークW1、W2でも位置決めを行ってクランプすることができる。
Further, since the locating
さらに、ロック切換機構24を備えているため、切換ポート124に圧力流体が供給されていない場合でも、ヘッドカバー20、ロッドカバー22及びシリンダチューブ32が誤って変位してしまうことを防止することができるため、ワークW1、W2の位置決め孔径に応じて昇降させたサブロケートピン56を固定し、該サブロケートピン56が誤って昇降してしまうことを阻止できる。
Further, since the
なお、本発明に係るクランプ装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The clamping device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can of course take various configurations without departing from the gist of the present invention.
10…クランプ装置 12…ボディ
14…ピストン 16…シリンダ部
18…クランプ部 20…ヘッドカバー
22…ロッドカバー 24…ロック切換機構
26…第1孔部 28…第1流体ポート
30…第2流体ポート 32…シリンダチューブ
34…ピストンロッド 36…供給室
56…サブロケートピン 60…第1シリンダ室
62…第2シリンダ室 64…サブボディ
66…クランプアーム 74…キャップ
80…本体部 82…ロケート部
98…ハウジング 100…ロック用シャフト
102…第1チャック 104…第2チャック
106…切換ピストン 124…切換ポート
126、136…第1把持部 128、138…第2把持部
132、142…スプリング 146…第1凹部
148…第2凹部 150a、150b…テーパ部
152…大径部 154…小径部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ワークの載置される載置部を有した本体部と、
前記本体部に対して回動自在に支持されるクランプアームと、
前記載置部に対して突出し、該ワークに形成された位置決め孔の挿通される第1ロケート部と、
前記本体部の内部で軸線方向に沿って変位自在に設けられ、該載置部の端面において前記第1ロケート部の外周側に突出する第2ロケート部と、
前記本体部に設けられ、圧力流体の供給作用下に軸線方向に沿って変位自在で前記クランプアームと接続された第1変位体と、前記第2ロケート部に連結された第2変位体とを有する駆動部と、
を備え、
前記第1変位体と前記第2変位体とが、相対変位自在に設けられることを特徴とするクランプ装置。 In the clamp device that converts the linear motion output from the drive unit into a rotational motion and clamps the workpiece via the clamp arm,
A main body having a placement portion on which the workpiece is placed;
A clamp arm supported rotatably with respect to the main body,
A first locating part that protrudes from the mounting part and is inserted through a positioning hole formed in the workpiece;
A second locating portion provided inside the main body portion so as to be displaceable along the axial direction, and projecting to an outer peripheral side of the first locating portion at an end surface of the mounting portion;
A first displacement body, which is provided in the main body portion and is displaceable along an axial direction under a pressure fluid supply action and connected to the clamp arm; and a second displacement body coupled to the second locating portion. A drive unit having,
With
The clamp apparatus, wherein the first displacement body and the second displacement body are provided so as to be relatively displaceable.
前記第2ロケート部の軸線方向に沿った変位を規制する変位規制手段を備え、前記変位規制手段が、前記圧力流体の供給作用下に前記第2ロケート部の変位可能な状態と、該第2ロケート部の変位が規制された状態とを切り換えることを特徴とするクランプ装置。 The clamping device according to claim 1,
Displacement restricting means for restricting displacement along the axial direction of the second locating part, the displacement restricting means being capable of displacing the second locating part under the action of supplying the pressure fluid; A clamp device that switches between a state in which the displacement of the locate portion is restricted.
前記第1変位体は、前記圧力流体によって押圧されるピストンと、前記ピストンに連結されると共に、前記クランプアームの端部を回動自在に支持するピストンロッドとからなり、前記第2変位体は、前記ピストンの内装されたシリンダチューブと、前記シリンダチューブの一端部を閉塞するヘッドカバーと、前記シリンダチューブの他端部を閉塞するロッドカバーとからなることを特徴とするクランプ装置。 The clamping device according to claim 1 or 2,
The first displacement body includes a piston pressed by the pressure fluid, and a piston rod connected to the piston and rotatably supporting an end of the clamp arm, and the second displacement body is A clamping device comprising: a cylinder tube in which the piston is housed; a head cover for closing one end of the cylinder tube; and a rod cover for closing the other end of the cylinder tube.
前記第2ロケート部は、前記第2変位体の中心に対して同一円上に設けられた複数のピンからなり、前記複数のピンの外接円が、前記ワークの位置決め孔の孔径に対応した直径で設定されることを特徴とするクランプ装置。 In the clamp device according to any one of claims 1 to 3,
The second locating portion includes a plurality of pins provided on the same circle with respect to the center of the second displacement body, and a circumscribed circle of the plurality of pins has a diameter corresponding to a hole diameter of the positioning hole of the workpiece. A clamping device characterized by being set by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128978A JP5212830B2 (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Clamping device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128978A JP5212830B2 (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Clamping device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010274368A true JP2010274368A (en) | 2010-12-09 |
JP5212830B2 JP5212830B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=43421802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009128978A Expired - Fee Related JP5212830B2 (en) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | Clamping device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212830B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103008941A (en) * | 2012-06-08 | 2013-04-03 | 济南吉利汽车有限公司 | Positioning clamping device for workpiece with cavity and positioning hole |
CN106425231A (en) * | 2016-11-21 | 2017-02-22 | 长沙长泰机器人有限公司 | Position switching mechanism and positioning clamp for automobile welding |
CN108381270A (en) * | 2018-05-16 | 2018-08-10 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | A kind of accurate rack of flexibility |
CN108941907A (en) * | 2018-08-23 | 2018-12-07 | 深圳市大德激光技术有限公司 | A kind of fixture and method for laser welding of laser welding |
CN113492291A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-12 | 唐山聚业机械设备制造有限公司 | Automatic welding clamp of dough mixer auger |
CN117464711A (en) * | 2023-12-27 | 2024-01-30 | 苏州希瑞格机器人科技有限公司 | Pneumatic clamping finger |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102006160B1 (en) * | 2018-01-05 | 2019-08-01 | 주식회사 구성에스엔제이 | Upper Mold Fixing Jig for Printing Upper Mold during Colored Contact Lens Manufacturing Process |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180122U (en) * | 1987-05-14 | 1988-11-21 | ||
JPH05177482A (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | Nissan Motor Co Ltd | Positioning device |
JPH06155209A (en) * | 1992-11-20 | 1994-06-03 | Aisin Ee I Kk | Continuously variably clamping jig for any bore |
JPH09192968A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Koganei Corp | Positioning clamp device |
JPH09246795A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device for correcting position of printed board |
JPH1148047A (en) * | 1997-08-06 | 1999-02-23 | Central Motor Co Ltd | Locating device |
JP2001300830A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Nissan Shatai Co Ltd | Work positioning device |
JP2004283955A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | Work positioning device |
JP2007175783A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Nissan Motor Co Ltd | Workpiece positioning device |
JP2008142803A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Taiyo Ltd | Positioning clamping method and device |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009128978A patent/JP5212830B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180122U (en) * | 1987-05-14 | 1988-11-21 | ||
JPH05177482A (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | Nissan Motor Co Ltd | Positioning device |
JPH06155209A (en) * | 1992-11-20 | 1994-06-03 | Aisin Ee I Kk | Continuously variably clamping jig for any bore |
JPH09192968A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Koganei Corp | Positioning clamp device |
JPH09246795A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device for correcting position of printed board |
JPH1148047A (en) * | 1997-08-06 | 1999-02-23 | Central Motor Co Ltd | Locating device |
JP2001300830A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Nissan Shatai Co Ltd | Work positioning device |
JP2004283955A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | Work positioning device |
JP2007175783A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Nissan Motor Co Ltd | Workpiece positioning device |
JP2008142803A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Taiyo Ltd | Positioning clamping method and device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103008941A (en) * | 2012-06-08 | 2013-04-03 | 济南吉利汽车有限公司 | Positioning clamping device for workpiece with cavity and positioning hole |
CN106425231A (en) * | 2016-11-21 | 2017-02-22 | 长沙长泰机器人有限公司 | Position switching mechanism and positioning clamp for automobile welding |
CN108381270A (en) * | 2018-05-16 | 2018-08-10 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | A kind of accurate rack of flexibility |
CN108941907A (en) * | 2018-08-23 | 2018-12-07 | 深圳市大德激光技术有限公司 | A kind of fixture and method for laser welding of laser welding |
CN113492291A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-12 | 唐山聚业机械设备制造有限公司 | Automatic welding clamp of dough mixer auger |
CN117464711A (en) * | 2023-12-27 | 2024-01-30 | 苏州希瑞格机器人科技有限公司 | Pneumatic clamping finger |
CN117464711B (en) * | 2023-12-27 | 2024-03-29 | 苏州希瑞格机器人科技有限公司 | Pneumatic clamping finger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5212830B2 (en) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5212830B2 (en) | Clamping device | |
JP3634190B2 (en) | Clamping device | |
JP5688582B2 (en) | Clamping device | |
JP5418997B2 (en) | Clamping device | |
KR101056636B1 (en) | Clamp device | |
JP4892668B2 (en) | Clamping device | |
JP6036725B2 (en) | Clamping device | |
JP3662476B2 (en) | Clamping device | |
CN104540640B (en) | Apparatus for fastening | |
JP2009214204A (en) | Robot hand | |
TWI636846B (en) | O-ring mounting device, articulated robot, and O-ring mounting method | |
US20050040578A1 (en) | Sealed pin locating and clamping apparatus | |
JP4880279B2 (en) | Tool unclamping device | |
JP5900857B2 (en) | Clamping device | |
JP6160922B2 (en) | Clamping device | |
KR102374473B1 (en) | clamping device | |
JP5821134B2 (en) | Clamping device | |
JP6590217B2 (en) | Cylinder device | |
JP4246234B2 (en) | Fluid pressure cylinder | |
JP2002263975A (en) | Clamping device | |
WO2014115892A1 (en) | Clamping device | |
JP2009248192A (en) | Electric gripper device | |
JP5901938B2 (en) | Robot hand and robot hand system | |
JP2011245603A (en) | Locating device | |
JP4802005B2 (en) | Positioning clamp device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |