JP2010273759A - Driving device for reclining bed - Google Patents
Driving device for reclining bed Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010273759A JP2010273759A JP2009127400A JP2009127400A JP2010273759A JP 2010273759 A JP2010273759 A JP 2010273759A JP 2009127400 A JP2009127400 A JP 2009127400A JP 2009127400 A JP2009127400 A JP 2009127400A JP 2010273759 A JP2010273759 A JP 2010273759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed frame
- bed
- base
- reclining
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リクライニングベッドの駆動装置に関し、特に、垂直昇降およびチルト自在な、又はチルト自在なリクライニングベッドの駆動装置に関する。 The present invention relates to a reclining bed drive device, and more particularly to a reclining bed drive device that can be vertically raised and lowered or tilted.
特許文献1には、ベースとベッドフレームの間に回動自在に連結された一対の平行リンク機構を有し、ベッドフレームがスイングしながら昇降自在であると共にチルト自在な、ベッドが開示されている。このベッドにおいては、ベッドフレームを昇降させる場合には、一対の平行リンク機構を連結棒で繋ぎ、一対の平行リンク機構を回動させることにより、ベッドフレームがスイングしながら昇降する。一方、ベッドフレームをチルトさせる場合には、連結棒による連結を手動により解除する。
特許文献2には、ベースとベッドフレームの間で、ベース側で回動自在に連結し、ベッドフレーム側で前後方向に沿ってスライド可能に連結されて、ハの字型を形成する一対のリンクと、ベッドフレームと一対のリンクとの間に回動及び伸縮自在に連結された一対のアクチュエータと、ベッドフレームと一対のリンクとの間に回動自在に連結された一対の規制部材(二本の規制部材)と、を有し、ベッドフレームが垂直昇降及びチルト自在な、ベッドが開示されている。 Patent Document 2 discloses a pair of links that are connected between a base and a bed frame so as to be rotatable on the base side and are slidably connected along the front-rear direction on the bed frame side to form a square shape. A pair of actuators rotatably and telescopically connected between the bed frame and the pair of links, and a pair of regulating members rotatably connected between the bed frame and the pair of links (two The bed is disclosed in which the bed frame is vertically movable and tiltable.
特許文献1のベッドによれば、昇降時、ベッドフレームがスイングしながら、すなわち、ベッドフレームが前後方向に移動しながら昇降することにより、ベッドの前後方向長さを超えるベッド設置スペースが必要であり、又、利用者に不安定感を与えるおそれがある。なお、特許文献1のベッドによれば、昇降モードとチルトモードを切り替えるためには、連結棒の連結又は解除に関する手動操作が必要であり、手間がかかるという問題もある。
According to the bed of
特許文献2のベッドによれば、一対のアクチュエータは、一対のリンクに連結されているため、ベッドフレーム及び利用者の荷重を、結局、一対のリンクによって支えることなる。特に、ベッドがチルトされた場合、或いは、利用者がベッドの端部に座った場合には、一対のアクチュエータ及び一対のリンク、中でも低くなる方のアクチュエータ及びリンクには、大きな負荷がかかる。また、特許文献2のベッドは、一対のリンクにそれぞれ規制部材が連結され、すなわち、二本の規制部材を有するため、部材数が多いという問題がある。 According to the bed of Patent Document 2, since the pair of actuators are connected to the pair of links, the load of the bed frame and the user is eventually supported by the pair of links. In particular, when the bed is tilted or when the user sits at the end of the bed, a large load is applied to the pair of actuators and the pair of links, particularly the lower actuator and link. Further, the bed of Patent Document 2 has a problem that the number of members is large because the regulating members are connected to the pair of links, that is, the two regulating members are provided.
さらに、チルト時に低くなる方のアクチュエータにおいては、例えば、利用者がベッドフレームの低くなる方の端部に移動することによって、当該端部に大きな荷重がかかると、当該アクチュエータには引張方向の大きな力が加わり、当該アクチュエータに好ましくない負荷が印加されることになる。なお、アクチュエータは、圧縮方向の力に対して頑健であるが、引張方向の力に対しては比較的頑健ではない。 Further, in the actuator that is lowered during tilting, for example, when the user moves to the lower end of the bed frame and a large load is applied to the end, the actuator has a larger tensile direction. A force is applied, and an undesirable load is applied to the actuator. The actuator is robust against the force in the compression direction, but is not relatively robust against the force in the tensile direction.
本発明の目的は、簡素な構成によって、ベッドフレームを少なくともチルト自在に駆動すると共に、チルト時、ベッドフレームを支持している駆動装置に対する負荷が軽減されるリクライニングベッドの駆動装置を提供することである。本発明の別の目的は、簡素な構成によって、ベッドフレームを垂直昇降及びチルト自在に駆動すると共に、チルト時、ベッドフレームを支持している駆動装置に対する負荷が軽減されるリクライニングベッドの駆動装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a reclining bed driving device that drives a bed frame at least in a tiltable manner with a simple configuration and that reduces the load on the driving device that supports the bed frame during tilting. is there. Another object of the present invention is to provide a reclining bed drive device that drives the bed frame vertically and tiltably with a simple configuration, and reduces the load on the drive device that supports the bed frame during tilting. Is to provide.
本発明は、第1の視点において、床面に設置されるベースに対して垂直昇降及びチルト自在なベッドフレームを有する、リクライニングベッドにおいて、前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在にそれぞれ連結され、所定の垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のリンクと、前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動及び伸縮自在にそれぞれ連結され、前記垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のアクチュエータと、前記第1及び第2のリンクと前記ベッドフレームとの連結点をそれぞれ、該ベッドフレームの延在する方向に沿って、並進自在とする第1及び第2のスライダ機構と、前記ベッドフレームと前記第1及び第2のリンクのいずれか一方との間に回動自在に連結された規制部材を有するクライニングベッドの駆動装置を提供する。 In a first aspect, the present invention provides a reclining bed having a bed frame that can be vertically moved up and down and tilted with respect to a base installed on a floor surface. The first and second links arranged symmetrically with respect to a predetermined vertical plane, and connected to the base and the bed frame so as to be rotatable and extendable, respectively, and symmetrical with respect to the vertical plane. The first and second actuators, the first and second links, and the bed frame connected to each other are connected to each other along a direction in which the bed frame extends. A liner having a first and second slider mechanism and a restricting member rotatably connected between the bed frame and one of the first and second links To provide a bed of the drive unit.
本発明は、第2の視点において、床面に設置されるベースに対してチルト自在なベッドフレームを有する、リクライニングベッドにおいて、前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在にそれぞれ連結され、所定の垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のリンクと、前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動及び伸縮自在に連結されたアクチュエータと、前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在に連結されると共に前記垂直面に対して前記アクチュエータと対称的に配置された第3のリンクと、前記第1及び第2のリンクと前記ベッドフレームとの連結点を該ベッドフレームの延在する方向に沿ってそれぞれ並進自在とする第1及び第2のスライダ機構と、前記ベッドフレームと、前記第1及び第2のリンクのいずれか一方との間に回動自在に連結された規制部材と、を有する、リクライニングベッドの駆動装置を提供する。 In a second aspect, the present invention provides a reclining bed having a bed frame that can be tilted with respect to a base installed on a floor surface. The reclining bed is rotatably connected between the base and the bed frame. First and second links arranged symmetrically with respect to the vertical plane of the head, an actuator pivotably and telescopically connected between the base and the bed frame, and between the base and the bed frame A third link that is pivotally coupled to the vertical plane and that is disposed symmetrically to the actuator with respect to the vertical plane, and a coupling point between the first and second links and the bed frame. Any of the first and second slider mechanisms, each of which can be translated along the extending direction, the bed frame, and the first and second links. Or having a rotatably linked regulating member between one to provide a driving device for reclining bed.
(1)ベッドフレームと第1及び第2のリンクのうちいずれか“一方のリンク”との間に、規制部材を連結することにより、部品数が削減された簡素な構成によって、ベッドフレームの安定した垂直昇降が実現される。
(2)ベッドフレームと第1及び第2のリンクのうちいずれか“一方のリンク”との間にのみ、規制部材を連結することにより、チルト時、一方のアクチュエータ或いは第3のリンクに印加される負荷、特に、引張方向の負荷を軽減することが可能となる。
(3)アクチュエータは、ベッドフレームとベースの間に連結されているため、リンクに印加される荷重が軽減され、頑健な駆動装置が提供される。
(4)本発明の第1の視点に係る駆動装置は、リクライニングベッドを垂直昇降自在及びチルト自在にする。本発明の第2の視点に係る駆動装置は、第1の視点の駆動装置が有する第1及び第2のアクチュエータの一方を、単なる第3のリンクに交換するという、構造の簡素化によって、リクライニングベッドをチルト自在にする。
(1) By connecting a regulating member between the bed frame and one of the first and second links, the bed frame can be stabilized by a simple configuration with a reduced number of parts. Vertical up and down is achieved.
(2) By connecting the regulating member only between the bed frame and one of the first and second links, it is applied to one actuator or the third link during tilting. It is possible to reduce the load, particularly the load in the tensile direction.
(3) Since the actuator is connected between the bed frame and the base, the load applied to the link is reduced, and a robust drive device is provided.
(4) The drive device according to the first aspect of the present invention makes the reclining bed vertically movable and tiltable. The drive device according to the second aspect of the present invention is reclined by simplifying the structure in which one of the first and second actuators of the drive device of the first viewpoint is replaced with a mere third link. Make the bed tiltable.
本発明の実施の形態によれば、前記第1及び第2のアクチュエータのいずれか一方と前記ベースとの間の連結点は、摺動自在である。この形態によれば、ベッドフレームがチルトする際、当該一方のアクチュエータ、さらに、ベッドフレームの摺動が許容されることにより、当該一方のアクチュエータに引張方向の力が印加されることが防止される。また、この形態によれば、第1及び第2のアクチュエータが縮小した低床状態から、当該一方のアクチュエータ、例えば、足側を低くする場合には、足側のアクチュエータを駆動させずに、頭側のアクチュエータのみを伸長させても、アクチュエータに印加される負荷を軽減しつつ、ベッドフレームのチルトを達成することができる。 According to the embodiment of the present invention, the connection point between one of the first and second actuators and the base is slidable. According to this aspect, when the bed frame is tilted, sliding of the one actuator and the bed frame is allowed to prevent a tensile force from being applied to the one actuator. . Further, according to this embodiment, when lowering one of the actuators, for example, the foot side from the low floor state in which the first and second actuators are contracted, the head side actuator is not driven and the head side is driven. Even if only the side actuator is extended, the bed frame can be tilted while reducing the load applied to the actuator.
本発明の実施の形態に係るリクライニングベッドの駆動装置は、前記ベース上に配置され、前記ベッドフレームがチルトする際、該ベッドフレームと摺動自在な支持部材を有する。この形態によれば、チルト時、ベッドフレームが、アクチュエータおよびリンク以外の要素によって支持されるため、アクチュエータおよびリンクにかかる負担が軽減される。 A reclining bed drive device according to an embodiment of the present invention includes a support member that is disposed on the base and is slidable with the bed frame when the bed frame is tilted. According to this aspect, at the time of tilting, the bed frame is supported by elements other than the actuator and the link, so the burden on the actuator and the link is reduced.
本発明の実施の形態によれば、前記規制部材は、前記第1及び第2のリンクのうち足側に配置されるリンクに連結される。この形態によれば、ベッドフレームの垂直昇降時には、ベッドフレームの安定した垂直昇降が達成され、又、ベッドフレームの足側を低く、頭側を高くするチルト時には、特に、足側に配置されているアクチュエータおよびリンクにかかる負担の軽減を図ることができる。 According to the embodiment of the present invention, the restricting member is connected to a link disposed on the foot side of the first and second links. According to this embodiment, when the bed frame is vertically raised and lowered, the bed frame is stably raised and lowered, and when the bed frame is tilted to lower the foot side and raise the head side, the bed frame is particularly arranged on the foot side. It is possible to reduce the burden on the actuator and the link.
本発明の実施の形態によれば、チルト機能のみを備えたリクライニングベッドの駆動装置を提供する場合、第1及び第2のアクチュエータのうち一方のアクチュエータは、第3のリンク、例えば、伸縮不能であって、一方のアクチュエータの最短長さと同じ長さを備えたな剛体に交換される。この形態によれば、機能は制限されるが、簡素な構成を有し、安価なリクライニングベットが提供される。 According to the embodiment of the present invention, when providing a drive device for a reclining bed having only a tilt function, one of the first and second actuators is a third link, for example, non-extensible. Therefore, it is exchanged for a rigid body having the same length as the shortest length of one actuator. According to this embodiment, the function is limited, but an inexpensive reclining bet having a simple configuration is provided.
本発明の実施の形態によれば、第1及び第2のリンク、第1及び第2のアクチュエータは、それぞれ“ハの字”状に配置される。 According to the embodiment of the present invention, the first and second links and the first and second actuators are respectively arranged in a “C” shape.
以下図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。図1は、本発明の一実施例に係るリクライニングベッドの駆動装置の上面図である。図2は、本発明の一実施例に係るリクライニングベッドの機構図であって、低床状態を示している。なお、図2は、図1の側面図に相当する機構図であるが、要素同士のリンク関係が明確になるよう、要素の視える順番を変更している。後述する図3及び図4も同様である。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a top view of a reclining bed driving apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a mechanism diagram of a reclining bed according to an embodiment of the present invention, and shows a low floor state. FIG. 2 is a mechanism diagram corresponding to the side view of FIG. 1, but the order in which the elements are viewed is changed so that the link relationship between the elements becomes clear. The same applies to FIGS. 3 and 4 described later.
[全体構成]
図1及び図2を参照すると、本実施例のリクライニングベッド1は、床面に設置されるベース3に対して垂直昇降及びチルト自在なベッドフレーム4を有している。リクライニングベッド1の駆動装置2は、ベース3とベッドフレーム4の間に回動自在にそれぞれ連結され垂直面Vに対して対称的に配置された第1及び第2のリンク5,6と、ベース3とベッドフレーム4の間に回動自在にそれぞれ連結され、垂直面Vに対して対称的に配置されると共に伸縮自在な第1及び第2のアクチュエータ7,8と、第1及び第2のリンク5,6とベッドフレーム4との連結点をベッドフレーム4の延在する方向に沿ってそれぞれ並進自在とする第1及び第2のスライダ機構9,10と、ベッドフレーム4と第1のリンク5との間に回動自在に連結された規制部材11と、を有している。
[overall structure]
Referring to FIGS. 1 and 2, the reclining
なお、図1を参照すると、第1及び第2のリンク5,6等は、リクライニングベッド1の幅方向中央の垂直面に対して対称的に配置されている。よって、以下、このように面対称に配置される要素については、主として、一側の要素について説明し、他側の要素については、一側に関する説明を参照するものとする。
Referring to FIG. 1, the first and
[ベース]
ベース3は、足側脚部3aと、頭側脚部3bと、両脚部3a,3bが連結されて両脚部3a,3b間の距離を一定に保持する中間脚部3cと、を有している。中間脚部3cには、足側ブラケット3dと頭側ブラケット3eが取り付けられている。足側ブラケット3dには、長穴3fが形成されている。長穴3fには、第1のアクチュエータ7とベース3との連結点であるピン7aが摺動自在に係合している。
[base]
The
[ベッドフレーム、第1及び第2のスライダ機構]
ベッドフレーム4の足側には、第1のガイドレール4aが形成されている。ベッドフレーム4の頭側には、第2のガイドレール4bが形成されている。第1のガイドレール4aには、第1のリンク5とベッドフレーム4との連結点であるピン5bに軸支された第1のコロ5cが、摺動自在に係合している。第2のガイドレール4bには、第2のリンク6とベッドフレーム4との連結点であるピン6bに軸支された第2のコロ6cが、摺動自在に係合している。第1のスライダ機構9は、第1のガイドレール4a及び第1のコロ5cを有している。第2のスライダ機構10は、第2のガイドレール4b及び第2のコロ6cを有している。
[Bed frame, first and second slider mechanisms]
A
[第1及び第2のリンク]
第1のリンク5の一端は、ピン5aを介して、ベース3、特に、足側脚部3aに回動自在に連結されている。第1のリンク5の他端は、第1のスライダ機構9を介して、ベッドフレーム4に回動及び並進自在に連結されている。第2のリンク6の一端は、ピン6aを介して、ベース3、特に、頭側脚部3bに回動自在に連結されている。第2のリンク6の他端は、第2のスライダ機構10を介して、ベッドフレーム4に回動及び並進自在に連結されている。ベース3上で、ピン5a,6aは同じ高さに位置している。ベッドフレーム4上で、ピン5b,6bは同じ高さに位置している。
[First and second links]
One end of the
[第1及び第2のアクチュエータ]
第1及び第2のアクチュエータ7,8は、リクライニングベッド1の幅方向中央に配置されている。第1のアクチュエータ7の一端は、ピン7aと長孔3fを介して、ベース3、特に、足側ブラケット3dに回動及び摺動自在に連結されている。第1のアクチュエータ7の他端は、ピン7bを介して、ベッドフレーム4に回動自在に連結されている。第2のアクチュエータ8の一端は、ピン8aを介して、ベース3、特に、頭側ブラケット3eに回動自在に連結されている。第2のアクチュエータ8の他端は、ピン8bを介して、ベッドフレーム4に回動自在に連結されている。ベース3上で、ピン7a,8aは同じ高さに位置している。ベッドフレーム4上で、ピン7b,8bは同じ高さに位置している。なお、第1及び第2のアクチュエータ7,8は、そのシリンダ側がベッドフレーム4側に連結され、そのピストン側がベース3側に連結されている。
[First and second actuators]
The first and
駆動装置2は、特に、第1及び第2のリンク5,6、第1及び第2のアクチュエータ7,8、並びに第1及び第2のスライダ機構9,10は、ベッドフレーム4の昇降方向に沿った中間面(ベッドフレーム4の延在方向に沿った法線を有する鉛直面)に対して、基本的に対称配置されている。また、第1のアクチュエータ7の伸縮方向は、第1のリンク5の軸線方向と交差している。第2のアクチュエータ8の伸縮方向は、第2のリンク6の軸線方向と交差している。
In particular, the drive device 2 includes the first and
[規制部材]
規制部材(規制アーム)11の一端は、ベッドフレーム4に回動自在に連結されている。規制部材11の他端は、第1のリンク5に回動自在に連結されている。ベッドフレーム4において、規制部材11とベッドフレーム4との連結点と、第1及び第2のリンク5,6とベッドフレーム4との連結点は、同じ高さに位置している。規制部材11の第1のリンク5との連結点は、第1のリンク5の中間点(ピン5a,5bの中間点)に位置している。
[Regulatory members]
One end of the regulating member (regulating arm) 11 is rotatably connected to the
[チルトしたベッドフレームの支持構造]
ベース3、特に、足側脚部3aの先端上には、ホルダ12が取り付けられている。ホルダ12には、支持コロ(支持部材)13が配置されている。一方、ベッドフレーム4の足側底部には、支持受(摺動板)14が取り付けられている。ベッドフレーム4が所定角度傾斜、すなわち、チルトした際、支持コロ13は、支持受(摺動板)14と摺動しながらベッドフレーム4を支持する。
[Tilted bed frame support structure]
A
次に、以上説明したリクライニングベッド1の駆動装置2の動作を説明する。
Next, operation | movement of the drive device 2 of the
[低床時]
引き続き、低床状態を示す図2を参照すると、第1及び第2のアクチュエータ7,8は同じく、縮小ないし最短状態にあり、第1及び第2のコロ5c,6cは、第1及び第2のガイドレール4a,4b上を、ベッドフレーム4の前後方向に沿って中央寄りに位置している。これによって、第1及び第2のリンク5,6は、倒伏した状態となり、ベッドフレーム4は、低床状態となる。なお、低床状態で、第1のアクチュエータ7とベース3の連結点であるピン7aは、長穴3f内において、ベッドフレーム4の前後方向に沿って中央寄りに位置している。
[Low floor]
Still referring to FIG. 2 showing the low floor state, the first and
[高床時]
図3は、図2の動作図であって、高床状態を示している。図2から図3を参照して、第1及び第2のアクチュエータ7,8を同様に伸長させると、第1及び第2のアクチュエータ7,8は、互いに反対方向に回動し、第1及び第2のリンク5,6は、互いに反対方向に回動し、第1及び第2のコロ5c,6cは、第1及び第2のガイドレール4a,4b上を、ベッドフレーム4の前後方向両端に向かってそれぞれ摺動する。これによって、第1及び第2のリンク5,6は、互いに反対方向に回動しながら起立して、ベッドフレーム4を押し上げていき高床状態とする。なお、高床状態で、第1のアクチュエータ7とベース3の連結点であるピン7aは、長穴3f内において、ベッドフレーム4の前後方向に沿って中央寄りに位置している。
[At the time of high floor]
FIG. 3 is an operation diagram of FIG. 2 and shows a high floor state. Referring to FIGS. 2 to 3, when the first and
[チルト時]
図4は、図2の動作図であって、チルト状態を示している。図2から図4を参照して、足側の第1のアクチュエータ7の縮小状態を維持し、頭側の第2のアクチュエータ8を伸長させると、第2のアクチュエータ8は、図中反時計回りに回動し、頭側の第2のリンク6は、図中時計回りに回動し、頭側の第2のコロ6cは、第2のガイドレール4b上を、ベッドフレーム4の前後方向に沿って頭側に向かって摺動する。これによって、第2のリンク6は、図中時計回りに回動しながら起立して、ベッドフレーム4の頭側を押し上げていき、ベッドフレーム4を足側が低く頭側が高いチルト状態とする。
[When tilting]
FIG. 4 is an operation diagram of FIG. 2 and shows a tilt state. 2 to 4, when the contracted state of the
図5(A)は、図2に示した長穴周辺の部分拡大図であり、図5(B)は、図4に示した長穴周辺の部分拡大図である。チルト動作の際、第1のアクチュエータ7とベース3の連結点であるピン7aは、長穴3f内をベース3の前後方向に沿って、図5(A)に示す頭側から図5(B)に示す足側に摺動する。これによって、第1のアクチュエータ7およびベッドフレーム4は、僅かに足側に向かって摺動することが許容され、第1のアクチュエータ7に引張方向の力が加わることが防止され、滑らかにチルトが実行される。このとき、第1及び第2のリンク5,6並びに規制部材11は、ベッドフレーム4が、足側に過度に移動することを規制している。
5A is a partially enlarged view around the elongated hole shown in FIG. 2, and FIG. 5B is a partially enlarged view around the elongated hole shown in FIG. During the tilting operation, the
また、ベッドフレーム4が所定角度まで傾斜して、ベッドフレーム4の足側が所定高さまで低くなると、ベッドフレーム4側の支持受14は、ベース3側の支持コロ13上に載置される。以降は、支持コロ13と支持受14が摺動することにより、ベッドフレーム4は安定して支持されながら、さらにチルトして行く。なお、図3に示した高床状態から図4に示したチルト状態にするときは、足側の第1のアクチュエータ7を縮小させればよい。
When the
図6は、本発明の実施例2に係るリクライニングベッドの駆動装置の機構図であって、チルト状態を示している。本実施例に係る駆動装置が、前記実施例1の駆動装置と共通する点については、適宜、前記実施例1の記載を参照するものとし、以下、主として、本実施例と前記実施例1の駆動装置の相違点について説明する。 FIG. 6 is a mechanism diagram of the drive device for the reclining bed according to the second embodiment of the present invention, and shows a tilted state. As for the driving device according to the present embodiment, the description of the first embodiment will be referred to as appropriate for the points common to the driving device of the first embodiment. Hereinafter, the driving device according to the first embodiment and the first embodiment will be mainly described. Differences between the driving devices will be described.
図6を参照すると、本発明の実施例2に係るリクライニングベッド1の駆動装置2は、ベース3とベッドフレーム4の間に回動自在に連結されると共に伸縮自在な第2のアクチュエータ8と、図2に示した第1のアクチュエータ7に代えて、ベース3とベッドフレーム4の間に回動自在に連結されると共に垂直面Vに対して第2のアクチュエータ8と対称的に配置された第3のリンク15と、を有している。
Referring to FIG. 6, the drive device 2 for the
第3のリンク15には、図4に示した、第1のアクチュエータ7の最短長さと同じ長さを備えたパイプ等の剛体を採用することができる。本実施例によれば、アクチュエータの使用数が少ない簡素な構成によって、チルト動作が実現される。
A rigid body such as a pipe having the same length as the shortest length of the
本発明の駆動装置は、一般用のリクライニングベッド、介護又は病院用のリクライニングベッドの駆動装置として、好適に利用される。 The drive device of the present invention is suitably used as a drive device for a general reclining bed, a nursing care or a reclining bed for a hospital.
1 リクライニングベッド
2 駆動装置
3 ベース
3a 足側脚部
3b 頭側脚部
3c 中間脚部
3d 足側ブラケット
3e 頭側ブラケット
3f 長穴
4 ベッドフレーム
4a 第1のガイドレール(足側ガイド)
4b 第2のガイドレール(頭側ガイド)
5 第1のリンク(足側リンク)
5a ピン(ベースとの連結点)
5b ピン(ベッドフレームとの連結点)
5c 第1のコロ
6 第2のリンク(頭側リンク)
6a ピン(ベースとの連結点)
6b ピン(ベッドフレームとの連結点)
6c 第2のコロ
7 第1のアクチュエータ(足側アクチュエータ)
7a ピン(ベースとの連結点)
7b ピン(ベッドフレームとの連結点)
8 第2のアクチュエータ(頭側アクチュエータ)
8a ピン(ベースとの連結点)
8b ピン(ベッドフレームとの連結点)
9 第1のスライダ機構
10 第2のスライダ機構
11 規制部材(規制アーム)
11a ピン(ベッドフレームとの連結点)
11b ピン(第1のリンクとの連結点)
12 ホルダ
13 支持コロ
14 支持受(摺動板)
15 第3のリンク
DESCRIPTION OF
4b Second guide rail (head side guide)
5 First link (foot side link)
5a pin (base connection point)
5b pin (connection point with bed frame)
6a pin (connection point with base)
6b pin (connection point with bed frame)
6c
7a pin (connection point with base)
7b pin (connection point with bed frame)
8 Second actuator (head side actuator)
8a pin (connection point with base)
8b pin (connection point with bed frame)
9
11a pin (connection point with bed frame)
11b pin (connection point with the first link)
12
15 Third link
Claims (5)
前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在にそれぞれ連結され、所定の垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のリンクと、
前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動及び伸縮自在にそれぞれ連結され、前記垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のアクチュエータと、
前記第1及び第2のリンクと前記ベッドフレームとの連結点をそれぞれ、該ベッドフレームの延在する方向に沿って、並進自在とする第1及び第2のスライダ機構と、
前記ベッドフレームと前記第1及び第2のリンクのいずれか一方との間に回動自在に連結された規制部材と、
を有する、ことを特徴とするリクライニングベッドの駆動装置。 In a reclining bed having a bed frame that can be vertically raised and lowered with respect to a base installed on a floor surface,
A first link and a second link, which are rotatably connected between the base and the bed frame, and are symmetrically arranged with respect to a predetermined vertical plane;
A first actuator and a second actuator, which are pivotably and telescopically connected between the base and the bed frame, and are arranged symmetrically with respect to the vertical plane;
A first and a second slider mechanism that enable translational movement of the connecting points between the first and second links and the bed frame, respectively, along the extending direction of the bed frame;
A restricting member rotatably connected between the bed frame and one of the first and second links;
A drive device for a reclining bed, comprising:
前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在にそれぞれ連結され、所定の垂直面に対して対称的に配置された第1及び第2のリンクと、
前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動及び伸縮自在に連結されたアクチュエータと、
前記ベースと前記ベッドフレームの間に回動自在に連結されると共に前記垂直面に対して前記アクチュエータと対称的に配置された第3のリンクと、
前記第1及び第2のリンクと前記ベッドフレームとの連結点を該ベッドフレームの延在する方向に沿ってそれぞれ並進自在とする第1及び第2のスライダ機構と、
前記ベッドフレームと、前記第1及び第2のリンクのいずれか一方との間に回動自在に連結された規制部材と、
を有する、ことを特徴とするリクライニングベッドの駆動装置。 In a reclining bed having a bed frame that is tiltable with respect to a base installed on the floor surface,
A first link and a second link, which are rotatably connected between the base and the bed frame, and are symmetrically arranged with respect to a predetermined vertical plane;
An actuator pivotably and telescopically connected between the base and the bed frame;
A third link pivotably connected between the base and the bed frame and disposed symmetrically to the actuator with respect to the vertical plane;
First and second slider mechanisms that respectively translate the connection points of the first and second links and the bed frame along the extending direction of the bed frame;
A regulating member rotatably connected between the bed frame and one of the first and second links;
A drive device for a reclining bed, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127400A JP5304440B2 (en) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | Reclining bed drive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127400A JP5304440B2 (en) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | Reclining bed drive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010273759A true JP2010273759A (en) | 2010-12-09 |
JP5304440B2 JP5304440B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=43421292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127400A Expired - Fee Related JP5304440B2 (en) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | Reclining bed drive |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304440B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101264030B1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-05-21 | 청주대학교 산학협력단 | Patient Bed |
JP2014204896A (en) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | パラマウントベッド株式会社 | Bed apparatus |
JP2022023245A (en) * | 2017-09-25 | 2022-02-07 | パラマウントベッド株式会社 | Body support and sleeper |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5690230U (en) * | 1979-12-13 | 1981-07-18 | ||
JPH0731642A (en) * | 1993-07-16 | 1995-02-03 | Aisin Seiki Co Ltd | Bed |
JP2005065710A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Seahonence Inc | Motor-driven bed |
JP2006515995A (en) * | 2002-09-06 | 2006-06-15 | ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド | Hospital bed |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009127400A patent/JP5304440B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5690230U (en) * | 1979-12-13 | 1981-07-18 | ||
JPH0731642A (en) * | 1993-07-16 | 1995-02-03 | Aisin Seiki Co Ltd | Bed |
JP2006515995A (en) * | 2002-09-06 | 2006-06-15 | ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド | Hospital bed |
JP2005065710A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Seahonence Inc | Motor-driven bed |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101264030B1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-05-21 | 청주대학교 산학협력단 | Patient Bed |
JP2014204896A (en) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | パラマウントベッド株式会社 | Bed apparatus |
JP2022023245A (en) * | 2017-09-25 | 2022-02-07 | パラマウントベッド株式会社 | Body support and sleeper |
JP7307783B2 (en) | 2017-09-25 | 2023-07-12 | パラマウントベッド株式会社 | Body support and sleeping device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5304440B2 (en) | 2013-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658120B2 (en) | Bed equipment | |
US10709623B2 (en) | Double roller compact profile actuation system for an adjustable bed | |
WO2011059058A1 (en) | Piece of furniture with top plate | |
JP2010178783A (en) | Bed apparatus | |
JP5304440B2 (en) | Reclining bed drive | |
JP2017018591A (en) | Electric bed | |
EP2777672B1 (en) | Person support apparatus | |
EP3651711B1 (en) | Healthcare bed | |
JP6193607B2 (en) | Bed equipment | |
WO2017006928A1 (en) | Electrically operated bed | |
JP5267235B2 (en) | Electric bed with lifting mechanism | |
JP5651501B2 (en) | Bed equipment | |
TW201228652A (en) | Bed device and feet parts descending mechanism | |
JP2010000174A (en) | Delivery bed | |
JP2014217690A (en) | Electric full-reclining chair | |
JP2007151838A (en) | Sofa combined reclining bed | |
JP2010172497A (en) | Bed device | |
JP6114094B2 (en) | Bed equipment | |
JP5556079B2 (en) | Assembling bed equipment | |
JP4261306B2 (en) | Folding wheelchair lifting device | |
JP6521655B2 (en) | Lifting mechanism and furniture | |
JP5123069B2 (en) | Support structure for the support in the medical table | |
JP2010227393A (en) | Bed device | |
JP4665180B2 (en) | Bed that can be raised | |
JP2007151770A (en) | Electric legless chair mechanism and electric legless chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130523 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |