JP2010266391A - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP2010266391A
JP2010266391A JP2009119466A JP2009119466A JP2010266391A JP 2010266391 A JP2010266391 A JP 2010266391A JP 2009119466 A JP2009119466 A JP 2009119466A JP 2009119466 A JP2009119466 A JP 2009119466A JP 2010266391 A JP2010266391 A JP 2010266391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
lanes
intersection
recommended
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009119466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Yoshino
光則 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2009119466A priority Critical patent/JP2010266391A/en
Publication of JP2010266391A publication Critical patent/JP2010266391A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a "navigation device" for presenting a recommended lane in a form for facilitating obtaining of a lane to travel when travelable lanes exist separately. <P>SOLUTION: When one's own vehicle enters intersection 500 in the entering direction 501, and when the own vehicle arrives at a point 511 within a predetermined distance to the intersection 500 in a state where a guide route for turning left is set, a block 521 of the lane of lane number 1-2 as a lane only for turning left and a block 522 of the lane of lane number 6-7 are extracted (a). The own vehicle joins to a merge point 530 in a past predetermined travel distance from the left road as shown by a travel trajectory 510, so that the lane included in the first lane block 521 on the more left side, of the first lane block 521 and the second lane block 522, is set as the recommended lane (b1). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置における経路案内の技術に関するものである。   The present invention relates to a route guidance technique in a navigation device.

ナビゲーション装置における経路案内の技術としては、現在位置から目的地までの経路を探索して誘導ルートとして設定し、設定した誘導ルートを現在位置と共に地図上に表示する技術が広く用いられている。
また、ナビゲーション装置における経路案内の技術としては、交差点手前において、推奨レーンをユーザに提示する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。この技術では、誘導ルートに沿って進路を変更する交差点に接近したときに、当該進路変更方向への当該交差点の通過に用いることができる、当該交差点手前のレーンを推奨レーンとして提示している。
As a route guidance technique in a navigation device, a technique is widely used in which a route from a current position to a destination is searched and set as a guide route, and the set guide route is displayed on a map together with the current position.
As a route guidance technique in a navigation device, a technique for presenting a recommended lane to a user before an intersection is known (for example, Patent Document 1). In this technique, when approaching an intersection that changes the course along the guidance route, a lane before the intersection that can be used for passing the intersection in the course changing direction is presented as a recommended lane.

特開2002-251197号公報JP 2002-251197 A

誘導ルートに沿った進路変更方向に交差点を通過することができる、当該交差点手前のレーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、前記推奨レーンを提示する技術によって、当該複数存在するレーンの全てを推奨レーンとして提示すると、提示された複数の推奨レーンのうちのいずれの推奨レーンを走行すべきか、ユーザを戸惑わせてしまう場合がある。   A technique for presenting the recommended lane when there are a plurality of lanes before the intersection that can pass through the intersection in the course changing direction along the guidance route and separated from each other with another lane in between. Thus, when all of the plurality of lanes are presented as recommended lanes, the user may be confused as to which recommended lane of the plurality of presented recommended lanes should be run.

そこで、本発明は、誘導ルートに沿った進路変更方向に交差点を通過することができる、当該交差点手前のレーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合にも、ユーザがいずれのレーンを走行すべきかを直ちに把握できる形態で、適切な推奨レーンを提示できるナビゲーション装置を提供することを課題とする。   Therefore, the present invention can pass through the intersection in the course change direction along the guidance route, even when there are a plurality of lanes in front of the intersection separated by other lanes in between. It is an object of the present invention to provide a navigation device capable of presenting an appropriate recommended lane in a form in which the user can immediately know which lane to drive.

前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載されるナビゲーション装置に、現在位置を算出する現在位置算出手段と、目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを設け、前記レーン案内部において、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合であって、過去所定距離内に道路の合流地点を通過しているときに、当該合流地点に合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンを前記推奨レーンとして提示するようにしたものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a navigation device mounted on an automobile, a current position calculation unit that calculates a current position, a guidance route setting unit that sets a route to a destination as a guidance route, When the current position approaches the intersection, at least one lane of candidate lanes that are dedicated lanes in the traveling direction that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection A lane guide unit that presents the recommended lane as a recommended lane, and in the lane guide unit, the continuous portion of the lane arrangement direction of the candidate lanes is provided with a lane that is not a candidate lane sandwiched therebetween. If the vehicle has passed the junction of the roads within a predetermined distance in the past, the junction of the road traveled to the junction before the junction It is a candidate lane contained in successive portions on the direction that was set to be presented as the recommended lane for.

ここで、このようなナビゲーション装置においては、前記レーン案内部において、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを推奨レーンとして提示するようにしてもよいし、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンの全てを推奨レーンとして提示するようにしてもよい。また、このようなナビゲーション装置は、前記レーン案内部において、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示するように構成してもよい。   Here, in such a navigation device, in the lane guide unit, the candidate lane included in the continuous portion on the direction side with respect to the junction point of the road that has traveled before the junction is the most of the intersection at the intersection. Candidate lanes on the passing direction side according to the guidance route may be presented as recommended lanes, or all candidate lanes included in the continuous part on the direction side with respect to the joining point of the road that has traveled before the joining May be presented as a recommended lane. Further, such a navigation device presents the recommended lane by displaying a lane guide map indicating the position of the recommended route on the lane map showing the lane structure before the intersection in the lane guide unit. You may comprise as follows.

このようなナビゲーション装置によれば、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、過去に通過した合流地点に合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にあるレーン、すなわち、より現在の自車位置に近くユーザにとって利用し易いと考えられるレーンを推奨レーンとして提示することができる。   According to such a navigation device, when there are a plurality of dedicated lanes for the traveling direction that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, in a form with other lanes sandwiched therebetween, All the lanes that are apart from each other are presented as recommended lanes, and the lanes on the direction side of the merging point of the road that has traveled before the merging point to the merging point that has passed in the past, without confusing the user, A lane considered to be closer to the current vehicle position and easy to use for the user can be presented as a recommended lane.

また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載されるナビゲーション装置に、現在位置を算出する現在位置算出手段と、目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを設け、前記レーン案内部において、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンに最も近い候補レーンを前記推奨レーンとして提示するようにしたものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a navigation device mounted on an automobile, a current position calculation unit that calculates a current position, and a guidance route setting unit that sets a route to a destination as a guidance route. A traveling lane detecting unit that detects a lane in which the vehicle equipped with the navigation device is traveling as a traveling lane, and when the current position approaches the intersection, the lane before the intersection, A lane guide unit that presents at least one lane of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass in the passing direction according to the guidance route as recommended lanes, in the lane guide unit, Consecutive portions of the candidate lanes in the lane arrangement direction are provided apart from each other with lanes that are not candidate lanes in between. If that is the among candidate lanes in which the closest candidate lanes traveling in the lane in which the vehicle is traveling lane detecting section detects the so presented as the recommended lane.

ここで、このようなナビゲーション装置は、前記レーン案内部において、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示するように構成してもよい。
このようなナビゲーション装置によれば、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、より現在の自車位置に近く、従って、ユーザにとってより利用し易いレーンを推奨レーンとして提示することができる。
Here, such a navigation device presents the recommended lane by displaying the lane guide map indicating the position of the recommended route on the lane map showing the lane structure before the intersection in the lane guide unit. You may comprise.
According to such a navigation device, when there are a plurality of dedicated lanes for the traveling direction that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, in a form with other lanes sandwiched therebetween, It is possible to present a recommended lane that is closer to the current vehicle position and therefore more easily used by the user without making the user confused by presenting all of the separated dedicated lanes as recommended lanes. it can.

また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載されるナビゲーション装置に、現在位置を算出する現在位置算出手段と、目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを設け、前記レーン案内部において、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンを前記推奨レーンとして提示するようにしたものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a navigation device mounted on an automobile, a current position calculation unit that calculates a current position, and a guidance route setting unit that sets a route to a destination as a guidance route. A traveling lane detecting unit that detects a lane in which the vehicle equipped with the navigation device is traveling as a traveling lane, and when the current position approaches the intersection, the lane before the intersection, A lane guide unit that presents at least one lane of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass in the passing direction according to the guidance route as recommended lanes, in the lane guide unit, Consecutive portions of the candidate lanes in the lane arrangement direction are provided apart from each other with lanes that are not candidate lanes in between. Of the candidate lanes, the candidate lanes that can be changed from the running lane detected by the running lane detection unit without crossing the dedicated lane of the vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted. Is presented as the recommended lane.

ここで、このようなナビゲーション装置は、前記レーン案内部において、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを推奨レーンとして提示するように構成してもよいし、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンの全てを前記推奨レーンとして提示するように構成してもよい。また、このようなナビゲーション装置は、前記レーン案内部において、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示するように構成してもよい。   Here, in such a navigation device, in the lane guide unit, the traveling lane detected by the traveling lane detection unit does not cross a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted. Among candidate lanes that can be changed, the candidate lane that is closest to the intersection in the passing direction according to the guidance route may be presented as a recommended lane, or the running lane detection unit may detect From the running lanes, all candidate lanes that can be changed without traversing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type on which the navigation device is mounted may be presented as the recommended lanes. Further, such a navigation device presents the recommended lane by displaying a lane guide map indicating the position of the recommended route on the lane map showing the lane structure before the intersection in the lane guide unit. You may comprise as follows.

このようなナビゲーション装置によれば、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる、従って、よりマナー良く利用できるレーンを推奨レーンとして提示することができる。   According to such a navigation device, when there are a plurality of dedicated lanes for the traveling direction that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, in a form with other lanes sandwiched therebetween, It is possible to change the lane without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted without presenting all of the separated dedicated lanes as recommended lanes and confusing the user. Lanes that can be used with better manners can be presented as recommended lanes.

以上のように、本発明によれば、誘導ルートに沿った進路変更方向に交差点を通過することができる、当該交差点手前のレーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合にも、ユーザがいずれのレーンを走行すべきかを直ちに把握できる形態で、適切な推奨レーンを提示できるナビゲーション装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, a plurality of lanes in front of the intersection that can pass through the intersection in the course changing direction along the guidance route are separated from each other with another lane in between. Also in this case, it is possible to provide a navigation device that can present an appropriate recommended lane in a form in which the user can immediately know which lane to drive.

本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る地図データの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the map data which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the navigation apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るレーン案内処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lane guidance process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るレーン案内処理の処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example of the lane guidance process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るレーン案内処理の処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example of the lane guidance process which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を示す。
ナビゲーションシステムは自動車に搭載される装置であり、図示するように、ナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置1と、操作部2と、表示装置3と、車両状態センサ4と、GPS受信機5とを備えて構成される。ここで、車両状態センサ4は、角加速度センサや地磁気センサなどである方位センサや、車速パルスセンサなどである車速センサなどの、車両の各種状態を検出するセンサ群である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 shows a configuration of a navigation system according to the present embodiment.
The navigation system is a device mounted on a car. As shown in the figure, the navigation system includes a navigation device 1, an operation unit 2, a display device 3, a vehicle state sensor 4, and a GPS receiver 5. Composed. Here, the vehicle state sensor 4 is a sensor group that detects various states of the vehicle, such as an azimuth sensor such as an angular acceleration sensor or a geomagnetic sensor, or a vehicle speed sensor such as a vehicle speed pulse sensor.

そして、ナビゲーション装置1は、地図を表す地図データを記憶したDVDドライブやHDDなどの記憶装置11、現在状態算出部12、操作部2や表示装置3を用いたGUIをユーザに提供するGUI制御部13、ルート探索部14、メモリ15、制御部16、案内画像生成部17を有する。   The navigation device 1 includes a storage device 11 such as a DVD drive or HDD that stores map data representing a map, a current state calculation unit 12, a GUI control unit that provides a user with a GUI using the operation unit 2 or the display device 3. 13, a route search unit 14, a memory 15, a control unit 16, and a guide image generation unit 17.

但し、以上のナビゲーション装置1は、ハードウエア的には、マイクロプロセッサや、メモリや、その他のグラフィックプロセッサやジオメトリックプロセッサ等の周辺デバイスを有する一般的な構成を備えたCPU回路であって良く、この場合、以上に示したナビゲーション装置1の各部は、マイクロプロセッサが予め用意されたプログラムを実行することにより具現化するプロセスとして実現されるものであって良い。また、この場合、このようなプログラムは、記録媒体や適当な通信路を介して、ナビゲーション装置1に提供されるものであって良い。   However, the above navigation apparatus 1 may be a CPU circuit having a general configuration including peripheral devices such as a microprocessor, a memory, and other graphic processors and geometric processors in terms of hardware. In this case, each unit of the navigation device 1 described above may be realized as a process embodied by a microprocessor executing a program prepared in advance. In this case, such a program may be provided to the navigation apparatus 1 via a recording medium or an appropriate communication path.

次に、図2に記憶装置11に記憶される地図データの内容を示す。
図示するように、地図データは、地図データの製作日時などを記述した管理データ、地図を表す基本地図データ等を含んで構成される。
そして、基本地図データは、道路網を表す道路ユニットと、表示地図を規定する描画ユニットとを有する。
ここで、道路ユニットでは、交差点などの道路の連結点を表すノードと、ノード間を連結するリンクの集合として道路網を定義しており、道路ユニットは、ノード毎に設けられたノードデータを含むノードテーブルと、リンク毎に設けられたリンクデータを含むリンクテーブルとを有する。
Next, the contents of the map data stored in the storage device 11 are shown in FIG.
As shown in the figure, the map data includes management data describing production date and time of the map data, basic map data representing the map, and the like.
The basic map data includes a road unit that represents a road network and a drawing unit that defines a display map.
Here, in the road unit, the road network is defined as a set of nodes representing road connection points such as intersections and links connecting the nodes, and the road unit includes node data provided for each node. A node table, and a link table including link data provided for each link.

また、各ノードデータには、対応するノードの識別子となるノード番号、対応するノードの各種属性を表すノード属性、対応するノードの位置を表すノード座標、対応するノードに接続するリンクを表す接続リンク情報、対応するノードに一本のリンクを介して接続する他のノードを表す接続ノード情報と、交差点レーン情報とを含む。   Each node data includes a node number serving as an identifier of the corresponding node, a node attribute indicating various attributes of the corresponding node, node coordinates indicating the position of the corresponding node, and a connection link indicating a link connected to the corresponding node. Information, connection node information representing other nodes connected to the corresponding node via one link, and intersection lane information.

交差点レーン情報は、対応するノードが交差点である場合に設けられるものであり、当該ノードに進入する方向を走行方向とするレーンが設けられているリンク毎に対応して設けた進入リンクデータを含む。そして、各進入リンクデータは、対応するリンクのリンク番号と、進入レーンテーブルを有し、進入レーンテーブルには、対応するリンクの当該ノードに進入する方向が走行方向となっている各レーン毎に対応して設けた進入レーンデータを含む。また、各進入レーンデータは、対応するレーンが、対応するレーンと同じ通行方向のレーンのうちで最も道路の端よりのレーンから数えて何番目のレーンであるかの順番を表すレーン番号と、進行方向別通行区分情報と、退出リンク情報とが含まれる。進行方向別通行区分情報は、対応するレーンの左折専用レーン、右折専用レーン、直進専用レーン、Uターン専用レーン、非専用レーンなどの進行方向に関する専用レーンの種別を表す。また、退出リンク情報には、対応するレーンから対応するノードである交差点を通過して次に進むことのできるリンクのリンク番号が登録されている。   Intersection lane information is provided when the corresponding node is an intersection, and includes entry link data provided for each link in which a lane having a direction of entering the node as a traveling direction is provided. . Each entry link data includes a link number of the corresponding link and an entry lane table, and the entry lane table includes, for each lane in which the direction of entering the node of the corresponding link is the traveling direction. The corresponding entry lane data is included. Each approach lane data includes a lane number indicating the order of the lane counted from the lane from the end of the road among the lanes in the same traffic direction as the corresponding lane, It includes traffic classification information for each traveling direction and exit link information. The traveling direction-specific traffic classification information represents the type of dedicated lane related to the traveling direction, such as a left turn dedicated lane, a right turn dedicated lane, a straight traveling dedicated lane, a U-turn dedicated lane, and a non-dedicated lane. Further, in the exit link information, the link number of a link that can proceed from the corresponding lane through the intersection that is the corresponding node is registered.

また、各リンクデータには、対応するリンクの識別子となるリンク番号、対応するリンクの各種属性を表すリンク属性、対応するリンクの一方の端点となるノードである第1ノードのノード番号を表す第1ノード番号、対応する他方の端点となるノードである第2ノードのノード番号を表す第2ノード番号、順方向レーンテーブル、逆方向レーンテーブルが格納される。   Each link data includes a link number that is an identifier of the corresponding link, a link attribute that represents various attributes of the corresponding link, and a node number of the first node that is a node that is one end point of the corresponding link. 1 node number, the 2nd node number showing the node number of the 2nd node which is a node used as the other corresponding end point, a forward lane table, and a reverse lane table are stored.

そして、順方向レーンテーブルには、対応するリンク上にある、第1ノードから第2ノードに向かう方向を走行方向とするレーン毎に対応して設けたレーンデータを有し、各レーンデータは、対応するレーンの前述したレーン番号と、専用/優先通行帯情報と、接続レーン情報とが含まれる。そして、専用/優先通行帯情報は、対応するレーンの、自動車専用レーン、バス専用レーン、バス優先レーンなどの車種に関する専用/優先レーンの種別をあらわす。接続レーン情報は、対応するレーンと連続している(レーン変更することなしに進むことのできる)、対応するリンクに隣接しているリンクのレーンを、当該他のリンクのリンク番号と当該他のリンクのレーンのレーン番号等により表している。また、逆方向レーンテーブルには、第2ノードから第1ノードに向かう方向を走行方向とするレーン毎に対応して設けたレーンデータを有し、各レーンデータの内容は、順方向レーンテーブルのレーンデータと同様である。   The forward lane table has lane data provided corresponding to each lane on the corresponding link, the direction of travel from the first node to the second node, and the lane data is The lane number, the dedicated / priority traffic band information, and the connected lane information of the corresponding lane are included. The dedicated / priority lane information represents the type of the dedicated / priority lane related to the vehicle type such as the car-only lane, the bus-only lane, and the bus-priority lane. The connection lane information is continuous with the corresponding lane (can proceed without changing the lane), the link lane adjacent to the corresponding link, the link number of the other link and the other lane. This is indicated by the lane number of the link lane. Further, the reverse lane table has lane data provided corresponding to each lane whose traveling direction is the direction from the second node to the first node, and the contents of each lane data are stored in the forward lane table. This is the same as the lane data.

さて、このような構成において、ナビゲーション装置1の現在状態算出部12は、以下の処理を繰り返し行う。
すなわち、現在状態算出部12は、車両状態センサ4やGPS受信機5の出力から推定される現在位置に対して、記憶装置11から読み出した地図データの基本地図の道路ユニットが示す前回決定した現在位置の周辺の地図とのマップマッチング処理などを施して、現在位置として最も確からしい座標と、現在の進行方向として最も確からしい方向とを、それぞれ現在位置、現在進行方位として決定し、メモリ15に設定する。
Now, in such a configuration, the current state calculation unit 12 of the navigation device 1 repeatedly performs the following processing.
That is, the current state calculation unit 12 determines the current position previously determined by the road unit of the basic map of the map data read from the storage device 11 with respect to the current position estimated from the outputs of the vehicle state sensor 4 and the GPS receiver 5. Map matching processing with a map around the position is performed, and the most probable coordinates as the current position and the most probable direction as the current traveling direction are determined as the current position and the current traveling direction, respectively. Set.

一方、制御部16は、メモリ15にセットされた現在位置の履歴より求まる自動車の軌跡をメモリ15に保存する。
また、制御部16は、ユーザから操作部2、GUI制御部13を介して目的地の設定を受付け、これをメモリ15にセットする。
そして、制御部16は、目的地の設定を受け付けたならば、目的地に到る誘導ルートをルート探索部14に探索させる。ルート探索部14は、必要地理的範囲の道路ユニットのデータを記憶装置11から読み出し、メモリ15に設定されている現在位置から目的地までの最小コストの経路を、距離最小などの所定のコストモデルに基づいて誘導ルートとして算出し、算出した誘導ルートの経路データを、メモリ15にセットする。
On the other hand, the control unit 16 saves in the memory 15 the vehicle trajectory obtained from the current position history set in the memory 15.
The control unit 16 receives a destination setting from the user via the operation unit 2 and the GUI control unit 13, and sets the destination setting in the memory 15.
And if the control part 16 receives the setting of the destination, it will make the route search part 14 search for the guidance route which reaches the destination. The route search unit 14 reads out data of road units in the necessary geographical range from the storage device 11, and sets a minimum cost route from the current position to the destination set in the memory 15 to a predetermined cost model such as a minimum distance. And the route data of the calculated guide route is set in the memory 15.

また、制御部16は、メモリ15にセットされた現在位置が目的地近傍となったならば、目的地到着と判定し、メモリ15にセットされている目的地と誘導ルートをクリアする処理も行う。
そして、案内画像生成部17は、メモリ15にセットされた現在位置と、その時点で設定されている地図の表示縮尺に従って制御部16が算定した現在位置周辺の地理的範囲である地図表示範囲の地図画像を、記憶装置11に記憶された地図データの描画ユニットに基づいて描画する。また、地図画像上に、メモリ15にセットされている現在位置や誘導ルートや目的地を表す図形とを描画して、案内画像を生成しGUI制御部13を介して表示装置3に表示する。
In addition, when the current position set in the memory 15 is near the destination, the control unit 16 determines that the destination has arrived, and also performs processing for clearing the destination and the guidance route set in the memory 15. .
The guide image generation unit 17 then displays a map display range that is a geographical range around the current position calculated by the control unit 16 according to the current position set in the memory 15 and the map display scale set at that time. A map image is drawn based on a map data drawing unit stored in the storage device 11. In addition, a current position, a guidance route, and a graphic representing the destination set in the memory 15 are drawn on the map image, and a guide image is generated and displayed on the display device 3 via the GUI control unit 13.

図3は、このようにして表示装置3に表示される案内画像300の例を示すものであり、図示するように、案内画像300は、現在位置周辺の地図画像301上に、現在位置を表す現在位置マーク302が表されたものとなっている。ここで、誘導ルートが設定されている場合には、案内画像300において、地図表示範囲内の誘導ルートを表すルート図形303が地図画像301の上に表され、さらに、目的地が設定されており、表示範囲内に目的地が含まれる場合には、目的地を表す目的地マークも地図画像301の上に表されることになる。   FIG. 3 shows an example of the guide image 300 displayed on the display device 3 in this way. As shown in the figure, the guide image 300 represents the current position on the map image 301 around the current position. A current position mark 302 is shown. Here, when the guidance route is set, the route graphic 303 representing the guidance route within the map display range is displayed on the map image 301 in the guide image 300, and the destination is set. When the destination is included in the display range, the destination mark indicating the destination is also displayed on the map image 301.

また、制御部16は、誘導ルートが設定されているときには、後述するレーン案内処理によって、交差点に接近したときに、走行を推奨するレーンである推奨レーンを案内するレーン案内画像を生成し、GUI制御部13を介して案内画像300の上に表示する処理も行う。   In addition, when the guidance route is set, the control unit 16 generates a lane guidance image that guides a recommended lane that is a lane that is recommended for traveling when approaching an intersection by a lane guidance process described later. A process of displaying on the guide image 300 via the control unit 13 is also performed.

すなわち、制御部16は、たとえば、図3に示すように、誘導ルートに従って右折すべき交差点に接近したときに、当該交差点手前のレーン構成が道路端側から順に左折専用レーンと二つの直進レーンと右折専用レーンとより構成されている場合には、当該交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で、推奨レーンである右折レーンを強調表示したレーン案内画像310をレーン案内処理によって生成し案内画像300の上に表示する。ここで、レーン構成図は、各レーンを表す長方形を交差点への進入方向から見たレーンの並び順に横方向に並べて配置すると共に、各長方形の中に、当該長方形が表すレーンの専用レーンとして種別を表す図形を配置したものとしている。また、専用レーンとして種別を表す図形は、進行方向に関する種別については進行方向を表す矢印とし、車種に関する専用/優先レーンの種別は当該車種を表す図形としている。   That is, for example, as shown in FIG. 3, when the control unit 16 approaches an intersection to be turned right according to the guidance route, the lane configuration before the intersection is a left turn exclusive lane and two straight lanes in order from the road end side. In the case of a right turn dedicated lane, a lane guide image 310 highlighting the right turn lane that is the recommended lane is generated by the lane guide processing on the lane configuration diagram representing the lane configuration before the intersection, and the guide image Display on top of 300. Here, in the lane configuration diagram, rectangles representing each lane are arranged in the horizontal direction in the order of the lanes viewed from the approach direction to the intersection, and are classified as dedicated lanes of the lanes represented by the rectangles in each rectangle. It is assumed that the figure which represents is arranged. The figure representing the type as a dedicated lane is an arrow representing the traveling direction for the type related to the traveling direction, and the figure of the dedicated / priority lane regarding the vehicle type is a figure representing the vehicle type.

また、制御部16は、このような案内画像300の下部に、GUI制御部13を介して、ユーザの各種指示を受け付けるコマンドボタンを表示し、操作部2を介したユーザのコマンドボタンの操作に応じた処理を行う。たとえば、図3では、このコマンドボタンとして、地図縮尺変更用の広域ボタン及び詳細ボタン3041と、各種メニュー呼出用のメニューボタン3042と、前述のようにユーザ操作を受け付けて目的地を設定する目的地設定処理呼出用の目的地ボタン3043を設けている。   In addition, the control unit 16 displays command buttons for receiving various user instructions via the GUI control unit 13 at the lower part of the guide image 300, and allows the user to operate the command buttons via the operation unit 2. Perform appropriate processing. For example, in FIG. 3, as this command button, a wide area button and map detail button 3041 for changing the map scale, a menu button 3042 for calling various menus, and a destination for receiving a user operation and setting a destination as described above. A destination button 3043 for calling the setting process is provided.

以下、制御部16が行う、前述したレーン案内処理について説明する。
図4に、このレーン案内処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、誘導ルートが設定されるのを待ち(ステップ402)、誘導ルートが設定されたならば、案内交差点まで所定距離(たとえば、300m)以内に現在位置が接近するのを監視する(ステップ404)。ここで、案内交差点とは、誘導ルートに従って進路変更(右左折Uターン等)することになる交差点のうちの、次に通過することになる交差点を言う。
Hereinafter, the above-described lane guidance process performed by the control unit 16 will be described.
FIG. 4 shows the procedure of this lane guidance process.
As shown in the figure, this process waits for the guidance route to be set (step 402). If the guidance route is set, the current position approaches within a predetermined distance (for example, 300 m) to the guidance intersection. Is monitored (step 404). Here, the guidance intersection refers to an intersection that will be passed next among intersections that are to change course (such as a right-left turn U-turn) according to the guidance route.

そして、案内交差点まで所定距離以内に現在位置が接近したならば、案内交差点に対応するノードのノードデータの交差点レーン情報を参照して、案内交差点手前のレーンのうちの、誘導ルートに従った通過方向への交差点の通過に用いることができるレーン、すなわち、誘導ルートに従った通過方向以外の進行方向の専用レーンではないレーンを抽出する(ステップ406)。   If the current position approaches within a predetermined distance to the guidance intersection, refer to the intersection lane information of the node data of the node corresponding to the guidance intersection, and pass through the guidance route among the lanes before the guidance intersection. Lanes that can be used for passing the intersection in the direction, that is, lanes that are not dedicated lanes in the traveling direction other than the passing direction according to the guidance route are extracted (step 406).

そして、レーン番号が連続している、したがって、レーンの並び方向の位置が連続している抽出レーンの集まり毎に、レーンブロックを設定する(ステップ408)。
次に、レーンブロックが複数設定されたかどうかを調べ(ステップ410)、一つのレーンブロックのみが設定されている場合には、抽出レーンのうちから選択した一つのレーンを、推奨レーンに設定し(ステップ422)、ステップ416に進む。
ここで、ステップ422では、たとえば、抽出レーンのうちの、最も誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向側に位置する抽出レーンを推奨レーンに設定する。すなわち、誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向が左折であれば、最も左側に位置する抽出レーンを推奨レーンに設定し、誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向が右折であれば、最も右側に位置する抽出レーンを推奨レーンに設定し、誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向がUターンであれば最も対向車線側に位置する抽出レーンを推奨レーンに設定する。
Then, a lane block is set for each collection of extracted lanes in which the lane numbers are continuous, and therefore the positions in the lane arrangement direction are continuous (step 408).
Next, it is checked whether or not a plurality of lane blocks are set (step 410). If only one lane block is set, one lane selected from the extracted lanes is set as a recommended lane ( The process proceeds to step 422) and step 416.
Here, in step 422, for example, of the extracted lanes, the extracted lane located on the route change direction side at the guidance intersection that most follows the guidance route is set as the recommended lane. That is, if the direction change direction at the guidance intersection according to the guidance route is a left turn, the leftmost extraction lane is set as the recommended lane, and if the direction change direction at the guidance intersection according to the guidance route is a right turn, The extraction lane located on the rightmost side is set as a recommended lane, and if the direction change direction at the guidance intersection according to the guidance route is a U-turn, the extraction lane positioned on the opposite lane side is set as the recommended lane.

一方、レーンブロックが複数設定されている場合には(ステップ410)、メモリ15に保存している自車の軌跡と地図データの道路ユニットとを参照して、自動車が過去所定走行距離(たとえば1km)以内に道路の合流地点を通過しているかどうかを調べ(ステップ412)、自動車が過去所定走行距離以内に道路の合流地点を通過していなければ、ステップ422に進み上述のように推奨レーンを設定する。   On the other hand, when a plurality of lane blocks are set (step 410), the vehicle is referred to the past travel distance (for example, 1 km) by referring to the trajectory of the own vehicle stored in the memory 15 and the road unit of the map data. ) (Step 412), and if the vehicle has not passed the road junction within the past predetermined travel distance, proceed to step 422 and select the recommended lane as described above. Set.

また、自車が過去所定走行距離以内に道路の合流地点を通過している場合には、(ステップ412)、当該合流地点における自車の合流方向すなわち、当該合流地点で合流する二つの道路のうち、左側と右側のどちら側の道路を走行して自車が合流地点に到達したかを求め、複数存在するレーンブロックのうちの、最も合流方向側に位置するレーンブロックに含まれる抽出レーンのうちから、選択した一つのレーンを、推奨レーンに設定し(ステップ414)、ステップ416に進む。   Further, when the own vehicle has passed the merge point of the road within the past predetermined travel distance (step 412), the merge direction of the own vehicle at the merge point, that is, the two roads that merge at the merge point. Of these, the road on the left side or the right side is driven to determine whether the vehicle has reached the merging point. Of the multiple lane blocks, the extracted lanes included in the lane block located closest to the merging direction are used. One of the selected lanes is set as a recommended lane (step 414), and the process proceeds to step 416.

ここで、ステップ414では、たとえば、最も合流方向側に位置するレーンブロックに含まれる抽出レーンのうちの、最も誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向側に位置する抽出レーンを推奨レーンに設定する。
さて、このようにしてステップ414またはステップ422において推奨レーンを設定し、ステップ416に進んだならば、案内交差点に対応するノードのノードデータの交差点レーン情報より求まる案内交差点手前のレーン構成図上で、推奨レーンを強調表示して表したレーン案内画像を生成し案内画像300の上に表示する。そして、現在位置の案内交差点の通過を待って(ステップ418)、レーン案内画像310の表示を消去し(ステップ420)、ステップ402からの処理に戻る。
Here, in step 414, for example, among the extracted lanes included in the lane block located closest to the merge direction, the extracted lane located on the route change direction side at the guidance intersection that most follows the guidance route is set as the recommended lane. To do.
When the recommended lane is set in step 414 or step 422 in this way and the process proceeds to step 416, the lane configuration diagram before the guidance intersection obtained from the intersection lane information of the node data of the node corresponding to the guidance intersection is displayed. Then, a lane guide image that highlights and represents the recommended lane is generated and displayed on the guide image 300. Then, after waiting for the guidance intersection at the current position (step 418), the display of the lane guidance image 310 is deleted (step 420), and the process returns to step 402.

以上、レーン案内処理について説明した。
ここで、このようなレーン案内処理の処理例を図5に示す。
いま、図5aに示すように、進入方向501で交差点500に進入し、左折して、退出方向502に交差点500を退出する誘導ルートが設定されている場合を考える。また、交差点500の進入方向501側から見て手前には、11のレーンが存在し、各レーンには道路の左端側から右側に向かって順次1から11の連番のレーン番号が付されており、レーン番号1-2のレーン(左から1番目から2番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号3-5のレーン(左から3番目から5番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号6-7のレーン(左から6番目から7番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号8-9のレーン(左から8番目から9番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号10-11のレーン(左から10番目から11番目のレーン)は右折専用レーンであるものとする。
The lane guidance process has been described above.
Here, FIG. 5 shows a processing example of such lane guidance processing.
Now, as shown in FIG. 5 a, consider a case where a guidance route is set in which the vehicle enters the intersection 500 in the entry direction 501, turns left, and exits the intersection 500 in the exit direction 502. In addition, eleven lanes exist in front of the intersection 500 from the approach direction 501 side, and each lane is sequentially assigned a lane number from 1 to 11 from the left end side to the right side of the road. The lanes with lane numbers 1-2 (1st to 2nd lane from the left) are left turn lanes, and the lanes with lane numbers 3-5 (3rd to 5th lanes from the left) are straight lanes. Yes, the lanes with lane numbers 6-7 (6th to 7th lane from the left) are lanes dedicated to left turns, and the lanes with lane numbers 8-9 (8th to 9th lanes from the left) are dedicated lanes for straight ahead Yes, lanes with lane numbers 10-11 (10th to 11th lanes from the left) are lanes dedicated to right turns.

そして、このような交差点500に対して、自車が、走行軌跡510が表すように走行して、交差点500まで所定距離以内の地点511に到達した場合には(ステップ404)、誘導ルートに従った交差点500の通過方向が左折であるので、左折専用レーンであるレーン番号1-2のレーンと、レーン番号6-7のレーンとが抽出される(ステップ406)。   When the vehicle travels to such an intersection 500 as indicated by the travel locus 510 and reaches a point 511 within a predetermined distance to the intersection 500 (step 404), the guidance route is followed. Since the passing direction of the intersection 500 is a left turn, the lane with the lane number 1-2 and the lane with the lane number 6-7, which are dedicated left turn lanes, are extracted (step 406).

そして、レーン番号が連続する抽出レーンの集合は、レーン番号1のレーンとレーン番号2のレーンとよりなる第1の集合と、レーン番号6のレーンとレーン番号7のレーンとよりなる第2の集合となるので、レーン番号1のレーンとレーン番号2のレーンとよりなる第1のレーンブロック521と、レーン番号6のレーンとレーン番号7のレーンとよりなる第2のレーンブロック522とが設定される(ステップ408)。   The set of extracted lanes with consecutive lane numbers is a first set of lanes with lane number 1 and lane number 2, and a second set of lanes with lane number 6 and lane number 7. Since this is a set, a first lane block 521 consisting of a lane with lane number 1 and a lane with lane number 2 and a second lane block 522 consisting of a lane with lane number 6 and a lane with lane number 7 are set. (Step 408).

そして、走行軌跡510が表すように自車は、過去所定走行距離内に合流地点530を通過しており(ステップ412)、その合流地点へ左側の道路から合流しているので、合流方向は左側となり、第1のレーンブロック521と第2のレーンブロック522のうち、より左側にある(属するレーンのレーン番号が小さい)第1のレーンブロック521に含まれるレーン番号1のレーンとレーン番号2のレーンのうちの、最も誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向側であるところの左側に位置するレーンであるレーン番号1のレーンが推奨レーンに設定される(ステップ414)。   Then, as indicated by the travel locus 510, the own vehicle has passed the junction point 530 within the past predetermined travel distance (step 412), and since the vehicle joins the junction point from the left road, the junction direction is on the left side. Of the lane number 1 and the lane number 2 included in the first lane block 521 on the left side of the first lane block 521 and the second lane block 522 (the lane number of the lane to which the lane belongs is smaller). Of the lanes, the lane with the lane number 1, which is the lane located on the left side of the guidance intersection along the guidance route, which is on the route change direction side, is set as the recommended lane (step 414).

そして、図5b1に示すように、交差点500手前のレーン構成を表すレーン構成図上で推奨レーンであるレーン番号1のレーンを強調表示したレーン案内画像310が図3に示したように案内画像300の上に表示されることになる(ステップ416)。
一方、もし、図5aに示す交差点500に対して、自車が、走行軌跡512が表すように走行して、交差点500まで所定距離以内の地点513に到達した場合には(ステップ404)、やはり同様に、レーン番号1のレーンとレーン番号2のレーンとよりなる第1のレーンブロック521と、レーン番号6のレーンとレーン番号7のレーンとよりなる第2のレーンブロックとが設定される(ステップ408)。
Then, as shown in FIG. 5b1, a lane guide image 310 highlighting the lane of lane number 1 which is the recommended lane on the lane configuration diagram representing the lane configuration before the intersection 500 is as shown in FIG. (Step 416).
On the other hand, if the vehicle travels as shown by the travel locus 512 with respect to the intersection 500 shown in FIG. 5a and reaches a point 513 within a predetermined distance to the intersection 500 (step 404), again. Similarly, a first lane block 521 composed of a lane of lane number 1 and a lane of lane number 2 and a second lane block composed of a lane of lane number 6 and a lane of lane number 7 are set ( Step 408).

しかし、走行軌跡510が表すように自車は、過去所定走行距離内に合流地点530を通過しており(ステップ412)、その合流地点へ右側の道路から合流しているので、合流方向は右側となり、第1のレーンブロック521と第2のレーンブロック522のうち、より右側にある(属するレーンのレーン番号が大きい)第2のレーンブロック522に含まれるレーン番号6のレーンとレーン番号7のレーンのうちの、最も誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向側である左側に位置するレーンであるレーン番号6のレーンが推奨レーンに設定される(ステップ414)。   However, as indicated by the travel locus 510, the vehicle has passed through the junction 530 within the past predetermined travel distance (step 412), and has joined the junction from the right road. Of the first lane block 521 and the second lane block 522, the lane number 6 and the lane number 7 included in the second lane block 522 on the right side (the lane number of the lane to which the lane belongs is larger). Among the lanes, the lane with the lane number 6 that is the lane located on the left side that is the direction change direction side at the guidance intersection according to the most guidance route is set as the recommended lane (step 414).

そして、図5c1に示すように、交差点500手前のレーン構成を表すレーン構成図上で推奨レーンであるレーン番号6のレーンを強調表示したレーン案内画像310が図3に示したように案内画像300の上に表示されることになる(ステップ416)。
以上、制御部16が行うレーン案内処理について説明した。
ところで、以上レーン案内処理のステップ414は、合流方向側のレーンブロックの抽出レーンの全てを推奨レーンとして設定する処理としてもよい。なお、この場合には、図5の設例では、図5b1のレーン案内画像310に代えて、図5b2に示すように、交差点500手前のレーン構成を表すレーン構成図上で推奨レーンであるレーン番号1のレーンとレーン番号2のレーン、すなわち、より左側のレーンである第1レーンブロック521に含まれる全てのレーンを強調表示したレーン案内画像310が表示され、図5c1のレーン案内画像310に代えて、図5c2に示すように、交差点500手前のレーン構成を表すレーン構成図上で推奨レーンであるレーン番号6のレーンとレーン番号7のレーン、すなわち、より右側のレーンである第2レーンブロック522に含まれる全てのレーンを強調表示したレーン案内画像310が表示されることになる。
Then, as shown in FIG. 5c1, the lane guide image 310 highlighting the lane of the lane number 6 which is the recommended lane on the lane configuration diagram showing the lane configuration before the intersection 500 is the guide image 300 as shown in FIG. (Step 416).
The lane guidance process performed by the control unit 16 has been described above.
By the way, step 414 of the lane guidance process may be a process of setting all the extracted lanes of the lane block on the merging direction side as recommended lanes. In this case, in the example of FIG. 5, in place of the lane guide image 310 of FIG. 5b1, as shown in FIG. 5b2, the lane number which is the recommended lane on the lane configuration diagram representing the lane configuration before the intersection 500 A lane guidance image 310 highlighting all lanes included in the first lane block 521, which is the lane of No. 1 and Lane No. 2, that is, the lane on the left side, is displayed, replacing the lane guidance image 310 of FIG. 5c1. As shown in FIG. 5c2, the lane of the lane number 6 and the lane of the lane number 7 that are recommended lanes on the lane configuration diagram representing the lane configuration before the intersection 500, that is, the second lane block that is the lane on the right side A lane guide image 310 in which all lanes included in 522 are highlighted is displayed.

以上、本発明の実施形態について説明した。
このように、本実施形態によれば、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、過去に通過した合流地点に合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にあるレーン、すなわち、より現在の自車位置に近くユーザにとって利用し易いと考えられるレーンを推奨レーンとして提示することができるようになる。
The embodiment of the present invention has been described above.
Thus, according to the present embodiment, when there are a plurality of dedicated lanes for the traveling direction that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, with other lanes sandwiched therebetween In addition, the lane on the direction side with respect to the junction point of the road that has traveled before joining the junction point that has passed in the past without presenting all the dedicated lanes that are separated as recommended lanes and confusing the user, That is, it is possible to present a lane that is closer to the current vehicle position and is likely to be used by the user as a recommended lane.

ところで、以上の実施形態は、ナビゲーション装置1に自車の走行しているレーンを検出する機能を設け、レーン案内処理のステップ412、414の処理を、走行中のレーンに最も近い抽出レーンを推奨レーンとして設定する処理に置き代えるようにしてもよい。ここで、自車の走行しているレーンを検出する機能は、たとえば、ナビゲーション装置1に車両の前方もしくは後方を撮影するカメラを設け、カメラで撮影した画像に対して白線認識処理もしくはレーン認識処理を施して、走行中の道路のレーン数と、走行中のレーンを識別することにより実現することができる。または、自車の走行しているレーンを検出する機能は、地図データに道路の各レーンの位置情報を含め、当該各レーンの位置情報と、GPS受信機5で算出した現在の位置とから算出することにより実現してもよい。または、自車の走行しているレーンを検出する機能は、交差点周辺に、走行中の自動車の位置を検出し、当該自動車に走行中のレーンと交差点周辺のレーン構成を表すレーン情報を無線通信により送信する路側機を設け、ナビゲーション装置1において、当該ナビゲーション装置1に設けた受信装置で、路側機からレーン情報を受信すると共に、受信したレーン情報より、自車の走行しているレーンを識別することにより実現してもよい。   By the way, the above embodiment provides the navigation device 1 with a function of detecting the lane in which the host vehicle is traveling, and recommends the extraction lane closest to the traveling lane in the processing of steps 412 and 414 of the lane guidance processing. You may make it replace with the process set as a lane. Here, the function of detecting the lane in which the host vehicle is traveling is provided, for example, by providing a camera that captures the front or rear of the vehicle in the navigation device 1 and performing white line recognition processing or lane recognition processing on an image captured by the camera. And can be realized by identifying the number of lanes on the running road and the running lane. Alternatively, the function of detecting the lane in which the vehicle is traveling is calculated from the position information of each lane in the map data and the current position calculated by the GPS receiver 5 by including the position information of each lane on the road. It may be realized by doing. Alternatively, the function of detecting the lane in which the vehicle is traveling detects the position of a traveling vehicle around the intersection, and wirelessly communicates the lane information representing the lane configuration around the traveling lane and the intersection to the vehicle. In the navigation device 1, the receiving device provided in the navigation device 1 receives lane information from the roadside device, and identifies the lane in which the host vehicle is traveling from the received lane information. It may be realized by doing.

また、走行中のレーンに最も近い抽出レーンは、リンクデータのレーンテーブルの接続レーン情報に基づいて求まる、現在走行中のレーンをレーン変更することなしに交差点手前まで進んだときに走行することになるレーンのレーン番号に、最もレーン番号が近い抽出レーンとして求めることができる。   In addition, the extracted lane closest to the traveling lane is obtained based on the connection lane information in the lane table of the link data, and the traveling lane is to be traveled when the vehicle travels before the intersection without changing the lane. The extracted lane having the closest lane number to the lane number of the lane can be obtained.

以下、このように、レーン案内処理のステップ412、414の処理を、走行中のレーンに最も近い抽出レーンを推奨レーンとして設定する処理に置き代えた場合のレーン案内処理例を示す。
いま、図6a1に示すように、進入方向601で交差点600に進入し、左折して、退出方向602に交差点600を退出する誘導ルートが設定されており、交差点600の進入方向601側から見て手前には、11のレーンが存在し、各レーンには道路の左端側から右側に向かって順次1から11の連番のレーン番号が付されており、レーン番号1-2のレーン(左から1番目から2番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号3-5のレーン(左から3番目から5番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号6-7のレーン(左から6番目から7番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号8-9のレーン(左から8番目から9番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号10-11のレーン(左から10番目から11番目のレーン)は右折専用レーンであるものとする。
Hereinafter, an example of lane guidance processing in the case where the processing in steps 412 and 414 of the lane guidance processing is replaced with the processing for setting the extracted lane closest to the traveling lane as the recommended lane will be described.
Now, as shown in FIG. 6 a 1, a guidance route is set to enter the intersection 600 in the approach direction 601, turn left, and exit the intersection 600 in the exit direction 602, as seen from the approach direction 601 side of the intersection 600. There are 11 lanes in the foreground, and each lane is assigned a sequential lane number from 1 to 11 from the left end of the road to the right. Lanes with lane numbers 1-2 (from the left) The 1st to 2nd lanes) are left turn lanes, the lanes with lane numbers 3-5 (3rd to 5th lanes from the left) are straight lanes, and the lanes with lane numbers 6-7 (from the left) 6th to 7th lanes) are left turn lanes, lanes 8-9 (lanes 8-9 from the left) are straight lanes, and lanes 10-11 lanes (from the left) No. 10 11 th lane from) is assumed to be right-turn-only lane.

そして、このような交差点600に対して、図6a1の、現在位置611で示すように自車が交差点600手前の左から9番目のレーンと連続するレーンを走行しているときには、左折専用レーンのうちの9番目のレーンに最も近い(レーン番号が近い)レーン番号7のレーンが推奨レーンに設定されて、図6a2に示すように交差点600手前のレーン構成を表すレーン構成図上でレーン番号7のレーンを強調表示したレーン案内画像310が表示されることになる。一方、現在位置612で示すように自車が交差点600手前の左から4番目のレーンと連続するレーンを走行しているときには、左折専用レーンのうちの4番目のレーンに最も近い(レーン番号が近い)レーン番号2のレーンが推奨レーンに設定されて、図6a3に示すように交差点600手前のレーン構成を表すレーン構成図上でレーン番号2のレーンを強調表示したレーン案内画像310が表示されることになる。   Then, with respect to such an intersection 600, when the vehicle is traveling on a lane that is continuous with the ninth lane from the left before the intersection 600 as shown by the current position 611 in FIG. The lane of lane number 7 that is closest to the ninth lane (close to the lane number) is set as a recommended lane, and as shown in FIG. 6a2, lane number 7 on the lane configuration diagram representing the lane configuration before 600 intersections. The lane guide image 310 with the lane highlighted is displayed. On the other hand, as shown by the current position 612, when the vehicle is traveling in a lane that is continuous with the fourth lane from the left before the intersection 600, the vehicle is closest to the fourth lane of the left turn exclusive lanes (the lane number is The nearest lane number 2 is set as the recommended lane, and a lane guide image 310 is displayed with the lane number 2 highlighted on the lane configuration diagram representing the lane configuration 600 before the intersection as shown in FIG. 6a3. Will be.

このようにすることにより、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、より現在の自車位置に近く、従って、ユーザにとってより利用し易いレーンを推奨レーンとして提示することができるようになる。   In this way, when there are a plurality of dedicated lanes for the direction of travel that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, the lanes are separated with other lanes in between. The recommended lane can be presented as a recommended lane that is closer to the current vehicle position and therefore more easily used by the user without presenting all the dedicated lanes as recommended lanes. become.

また、以上の実施形態は、レーン案内情報のステップ412、414の処理を、ナビゲーション装置1に自車の走行しているレーンを検出する機能を設け、自車の車種以外の車種の専用レーンを横切らずに利用できる抽出レーンを推奨レーンとして設定する処理に置き代えるようにしてもよい。ここで、推奨レーンとして設定する抽出レーンは、自車の車種以外の車種の専用レーンを横切らずに利用できる抽出レーンのうちの、最も誘導ルートに従った案内交差点における進路変更方向側に位置する抽出レーンとしてもよいし、自車の車種以外の車種の専用レーンを横切らずに利用できる抽出レーンの全てとしてもよい。   In the above embodiment, the processing of steps 412 and 414 of the lane guidance information is provided in the navigation device 1 with a function of detecting the lane in which the vehicle is traveling, and a dedicated lane for a vehicle type other than the vehicle type of the vehicle is provided. You may make it replace with the process which sets the extraction lane which can be utilized without crossing as a recommended lane. Here, the extraction lane set as the recommended lane is located on the route change direction side at the guidance intersection that most follows the guidance route among the extraction lanes that can be used without crossing the exclusive lane of the vehicle type other than the vehicle type of the own vehicle. It may be an extraction lane, or all extraction lanes that can be used without traversing a dedicated lane of a vehicle type other than the vehicle type of the own vehicle.

なお、各レーンの車種に関する専用レーンの有無や種別は、リンクデータのレーンテーブルのレーンデータの専用/優先通行帯情報より求めることができる。
以下、このように、レーン案内処理のステップ412、414の処理を、自車の車種以外の車種の専用レーンを横切らずに利用できる抽出レーンを推奨レーンとして設定する処理に置き代えた場合のレーン案内処理例を示す。
いま、図6b1に示すように、進入方向701で交差点700に進入し、左折して、退出方向702に交差点700を退出する誘導ルートが設定されており、交差点700の進入方向701側から見て手前には、6つのレーンが存在し、各レーンには道路の左端側から右側に向かって順次1から6の連番のレーン番号が付されており、レーン番号1のレーン(左から1番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号2のレーン(左から2番目のレーン)は自転車専用レーンであり、レーン番号3のレーン(左から3番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号4のレーン(左から4番目のレーン)は左折専用レーンであり、レーン番号5のレーン(左から5番目のレーン)は直進専用レーンであり、レーン番号6のレーン(左から6番目のレーン)は右折専用レーンであるものとする。
The presence / absence or type of a dedicated lane related to the vehicle type of each lane can be obtained from the dedicated / priority lane information of the lane data in the lane table of the link data.
Hereinafter, the lane in the case where the processing in steps 412 and 414 of the lane guidance processing is replaced with the processing for setting the extraction lane that can be used without crossing the dedicated lane of the vehicle type other than the vehicle type as the recommended lane as described above. An example of guidance processing is shown.
Now, as shown in FIG. 6b1, a guidance route is set to enter the intersection 700 in the approach direction 701, turn left, and exit the intersection 700 in the exit direction 702. There are six lanes in the foreground, and each lane is assigned a sequential lane number from 1 to 6 from the left end to the right side of the road. Lane) is a left turn lane, lane number 2 (second lane from the left) is a bicycle lane, lane number 3 lane (third lane from the left) is a straight lane, Lane No. 4 (fourth lane from the left) is a left turn lane, Lane No. 5 (fifth lane from the left) is a straight-ahead lane, Lane No. 6 (left) Et sixth lane) is assumed to be right-turn-only lane.

そして、このような交差点700に対して、図6b1の、現在位置711で示すように自車が交差点手前の左から3番目のレーンに連続しているレーンを走行しているときには、レーン番号1とレーン番号4左折専用レーンが抽出レーンとして抽出され、抽出レーンのうちの、レーン番号2の自転車専用レーンを横切らずに進むことのできるレーン番号4のレーンが推奨レーンに設定されて、交差点700手前のレーン構成を表すレーン構成図上でレーン番号4のレーンを強調表示した図6b2に示すようにレーン案内画像310が表示されることになる。   Then, when the vehicle is traveling on a lane that is continuous with the third lane from the left before the intersection as shown by the current position 711 in FIG. And the lane number 4 left turn exclusive lane is extracted as an extraction lane, and among the extracted lanes, the lane of lane number 4 that can proceed without crossing the bicycle exclusive lane of lane number 2 is set as the recommended lane. A lane guide image 310 is displayed as shown in FIG. 6b2 in which the lane of the lane number 4 is highlighted on the lane configuration diagram representing the lane configuration in the foreground.

このようにすることにより、交差点手前に前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンが、間に他のレーンを挟んだ形態で離間して複数存在する場合に、当該離間している専用レーンの全てを推奨レーンとして提示してユーザを戸惑わせることなく、当該ナビゲーション装置1が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる、従って、よりマナー良く利用できるレーンを推奨レーンとして提示することができるようなる。   In this way, when there are a plurality of dedicated lanes for the direction of travel that can pass in the passing direction according to the guidance route before the intersection, the lanes are separated with other lanes in between. It is possible to change the lane without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device 1 is mounted without presenting all of the dedicated lanes as recommended lanes and confusing the user. Lanes that can be used with good manners can be presented as recommended lanes.

また、以上の実施形態は、ナビゲーション装置に、スピーカと当該スピーカに音声を出力する音声出力部を設けると共に、上述したレーン案内処理において、レーン案内画像を表示するときに、音声出力部に、案内交差点の通過方向と、推奨レーンを案内する案内音声をスピーカから出力させるようにしてもよい。
ここで、案内音声は、案内交差点の通過方向が左折であり、推奨レーンが図5b1のように左から一番目のレーンであれば、「次の交差点を左折です。左から一番目のレーンを進んでください」といったような音声とし、案内交差点の通過方向が左折であり、推奨レーンが図5b2のように左から一番目のレーンと2番目のレーンであれば、「次の交差点を左折です。左から一番目か二番目のレーンを進んでください」といったような音声とする。
In the above embodiment, the navigation device is provided with a speaker and an audio output unit that outputs audio to the speaker, and when the lane guidance image is displayed in the lane guidance process described above, You may make it output from the speaker the guidance sound which guides the passing direction of an intersection, and a recommended lane.
Here, if the direction of the guidance intersection is a left turn and the recommended lane is the first lane from the left as shown in Fig. 5b1, the guidance voice is "The next intersection is a left turn. "Please go ahead" and if the direction of the guidance intersection is a left turn and the recommended lane is the first lane and the second lane from the left as shown in Fig. 5b2, turn left at the next intersection Go ahead on the 1st or 2nd lane from the left. "

ただし、上述のように自車の走行しているレーンを検出する機能を備えた場合には、案内音声において、走行中のレーンを基準として推奨レーンを案内するようにしてもよい。すなわち、案内交差点の通過方向が左折であり、たとえば、図6b1に示すように、左から3番目のレーンを走行しているときに、左から4番目のレーンが推奨レーンである場合には、「次の交差点を左折です。一つ右のレーンを進んでください」といったような音声を案内音声として出力するようにしてもよい。   However, when the vehicle has a function of detecting the lane in which the vehicle is traveling as described above, the recommended lane may be guided based on the traveling lane in the guidance voice. That is, when the passing direction of the guidance intersection is a left turn, for example, as shown in FIG. 6b1, when driving on the third lane from the left, the fourth lane from the left is the recommended lane, Voices such as “Turn left at the next intersection. Go ahead one lane” may be output as guidance voice.

1…ナビゲーション装置、2…操作部、3…表示装置、4…車両状態センサ、5…GPS受信機、11…記憶装置、12…現在状態算出部、13…GUI制御部、14…ルート探索部、15…メモリ、16…制御部、17…案内画像生成部、300…案内画像、301…地図画像、302…現在位置マーク、303…ルート図形、310…レーン案内画像。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Navigation apparatus, 2 ... Operation part, 3 ... Display apparatus, 4 ... Vehicle state sensor, 5 ... GPS receiver, 11 ... Memory | storage device, 12 ... Current state calculation part, 13 ... GUI control part, 14 ... Route search part , 15 memory, 16 control unit, 17 guide image generation unit, 300 guide image, 301 map image, 302 current position mark, 303 route figure, 310 lane guide image.

Claims (20)

自動車に搭載されるナビゲーション装置であって、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを有し、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合であって、過去所定距離内に道路の合流地点を通過しているときに、当該合流地点に合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
A navigation device mounted on a car,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for the traveling direction that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A lane guide that presents the lane as a recommended lane,
The lane guide unit is a case where continuous portions in the lane arrangement direction of the candidate lanes are provided separately in a form sandwiching lanes that are not candidate lanes, and within a predetermined distance in the past, A navigation device that presents candidate lanes included in a continuous portion on the direction side of a road that has traveled to a junction before the junction when passing through the junction as the recommended lane. .
請求項1記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1,
The lane guide part is a candidate on the passing direction side according to the guidance route at the intersection, among candidate lanes included in a continuous portion on the direction side with respect to the merging point of the road traveled before the merging. A navigation device, wherein a lane is presented as the recommended lane.
請求項1記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンの全てを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1,
The navigation device according to claim 1, wherein the lane guide unit presents all candidate lanes included in a continuous portion on a direction side with respect to the merging point of the road that has traveled before the merging as the recommended lane.
請求項1記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1,
The navigation apparatus according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
自動車に搭載されるナビゲーション装置であって、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを有し、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンに最も近い候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
A navigation device mounted on a car,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
A running lane detection unit that detects a lane in which a vehicle equipped with the navigation device is running as a running lane;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A lane guide that presents the lane as a recommended lane,
The lane guide unit, when continuous portions of the candidate lanes in the lane arrangement direction are provided apart from each other with a lane that is not a candidate lane interposed therebetween, the traveling of the candidate lanes A navigation device characterized in that a candidate lane closest to a traveling lane detected by a middle lane detector is presented as the recommended lane.
請求項5記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 5,
The navigation apparatus according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
自動車に搭載されるナビゲーション装置であって、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部とを有し、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
A navigation device mounted on a car,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
A running lane detection unit that detects a lane in which a vehicle equipped with the navigation device is running as a running lane;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A lane guide that presents the lane as a recommended lane,
The lane guide unit, when continuous portions of the candidate lanes in the lane arrangement direction are provided apart from each other with a lane that is not a candidate lane interposed therebetween, the traveling of the candidate lanes A navigation system characterized by presenting, as the recommended lane, candidate lanes that can be changed from a running lane detected by the middle lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted. apparatus.
請求項7記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 7,
The lane guide unit is a candidate lane that can be changed from a traveling lane detected by the traveling lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type on which the navigation device is mounted. A navigation device that presents candidate lanes on the passing direction side of the intersection according to the guidance route as the recommended lanes.
請求項7記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンの全てを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 7,
The lane guide unit recommends all candidate lanes that can be changed from the running lane detected by the running lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted. A navigation device characterized by being presented as a lane.
請求項7記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 7,
The navigation apparatus according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
自動車に搭載されるコンピュータによって読みとられ実行されるコンピュータプログラムであって、
当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部として機能させるコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合であって、過去所定距離内に道路の合流地点を通過しているときに、当該合流地点に合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that is read and executed by a computer installed in an automobile,
The computer program stores the computer,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A computer program that functions as a lane guide that presents lanes as recommended lanes,
The lane guide unit is a case where continuous portions in the lane arrangement direction of the candidate lanes are provided separately in a form sandwiching lanes that are not candidate lanes, and within a predetermined distance in the past, A computer program that presents, as the recommended lane, candidate lanes included in a continuous portion on the direction side with respect to the merge point of the road that has traveled before the merge point when passing through the merge point .
請求項11記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 11, comprising:
The lane guide part is a candidate on the passing direction side according to the guidance route at the intersection, among candidate lanes included in a continuous portion on the direction side with respect to the merging point of the road traveled before the merging. A computer program for presenting a lane as the recommended lane.
請求項11記載のナビゲーション装置であって、
前記レーン案内部は、前記合流前に走行した道路の当該合流地点に対する方向側にある連続部分に含まれる候補レーンの全てを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
The navigation device according to claim 11,
The computer program according to claim 1, wherein the lane guide unit presents all candidate lanes included in a continuous portion on a direction side with respect to the merging point of the road traveled before the merging as the recommended lanes.
請求項11記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 11, comprising:
The computer program according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
自動車に搭載されるコンピュータによって読みとられ実行されるコンピュータプログラムであって、
当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部として機能させるコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンに最も近い候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that is read and executed by a computer installed in an automobile,
The computer program stores the computer,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
A running lane detection unit that detects a lane in which a vehicle equipped with the navigation device is running as a running lane;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A computer program that functions as a lane guide that presents lanes as recommended lanes,
The lane guide unit, when continuous portions of the candidate lanes in the lane arrangement direction are provided apart from each other with a lane that is not a candidate lane interposed therebetween, the traveling of the candidate lanes A computer program characterized by presenting a candidate lane closest to a traveling lane detected by a middle lane detector as the recommended lane.
請求項15記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 15, comprising:
The computer program according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
自動車に搭載されるコンピュータによって読みとられ実行されるコンピュータプログラムであって、
当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
現在位置を算出する現在位置算出手段と、
目的地へ到る経路を誘導ルートとして設定する誘導ルート設定部と、
当該ナビゲーション装置が搭載された自動車が走行しているレーンを走行中レーンとして検出する走行中レーン検出部と、
前記現在位置が交差点に接近したときに、前記交差点手前のレーンのうちの、当該交差点を前記誘導ルートに従った通過方向に通行できる進行方向用の専用レーンである候補レーンのうちの少なくとも一つのレーンを推奨レーンとして提示するレーン案内部として機能させるコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記候補レーンのレーンの並び方向についての連続部分が、候補レーンでないレーンを間に挟んだ形態で離間して設けられている場合には、前記候補レーンうちの、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that is read and executed by a computer installed in an automobile,
The computer program stores the computer,
Current position calculating means for calculating the current position;
A guidance route setting unit for setting a route to the destination as a guidance route;
A running lane detection unit that detects a lane in which a vehicle equipped with the navigation device is running as a running lane;
When the current position approaches the intersection, at least one of candidate lanes that are dedicated lanes for traveling directions that can pass the intersection in the passing direction according to the guidance route among the lanes before the intersection. A computer program that functions as a lane guide that presents lanes as recommended lanes,
The lane guide unit, when continuous portions in the lane arrangement direction of the candidate lanes are provided apart from each other with a lane that is not a candidate lane in between, the traveling of the candidate lanes A computer which presents candidate lanes that can be changed from the running lane detected by the middle lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type on which the navigation device is mounted as the recommended lane. program.
請求項17記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンのうちの、最も、前記交差点の前記誘導ルートに従った通過方向側にある候補レーンを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 17,
The lane guide unit is a candidate lane that can be changed from a traveling lane detected by the traveling lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type on which the navigation device is mounted. A computer program for presenting candidate lanes on the side of the passing direction according to the guidance route at the intersection as the recommended lanes.
請求項17記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記走行中レーン検出部が検出した走行中レーンから、当該ナビゲーション装置が搭載された自動車の車種と異なる車種の専用レーンを横切らずにレーン変更できる候補レーンの全てを前記推奨レーンとして提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 17,
The lane guide unit recommends all candidate lanes that can be changed from the running lane detected by the running lane detection unit without crossing a dedicated lane of a vehicle type different from the vehicle type of the vehicle on which the navigation device is mounted. A computer program characterized by being presented as a lane.
請求項17記載のコンピュータプログラムであって、
前記レーン案内部は、前記交差点手前のレーン構成を表すレーン構成図上で前記推奨ルートの位置を表すレーン案内図を表示することにより、当該推奨レーンを提示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program according to claim 17,
The computer program according to claim 1, wherein the lane guide unit presents the recommended lane by displaying a lane guide map representing a position of the recommended route on a lane structure diagram representing a lane structure before the intersection.
JP2009119466A 2009-05-18 2009-05-18 Navigation device Withdrawn JP2010266391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119466A JP2010266391A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119466A JP2010266391A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010266391A true JP2010266391A (en) 2010-11-25

Family

ID=43363487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119466A Withdrawn JP2010266391A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010266391A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104075727B (en) * 2013-03-26 2017-09-29 比亚迪股份有限公司 Vehicle and navigation system and its control method for vehicle
WO2019188024A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Display system and display program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104075727B (en) * 2013-03-26 2017-09-29 比亚迪股份有限公司 Vehicle and navigation system and its control method for vehicle
WO2019188024A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Display system and display program
JP2019174311A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Display system ad display program
JP7243028B2 (en) 2018-03-29 2023-03-22 株式会社アイシン Display system and display program
US11885634B2 (en) 2018-03-29 2024-01-30 Aisin Corporation Display system and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488594B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP4561769B2 (en) Route guidance system and route guidance method
JP6390276B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP6365134B2 (en) Driving support system, driving support method, and computer program
CN1975334B (en) Route guidance system and route guidance method
JP6197691B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
US20190064827A1 (en) Self-driving assistance device and computer program
JP4501717B2 (en) Navigation device and program
JP5565203B2 (en) Intersection information acquisition apparatus, intersection information acquisition method, and computer program
WO2018151005A1 (en) Driving support device and computer program
JP6914350B2 (en) Lane guidance system and lane guidance program
JP5670721B2 (en) Navigation device
JP2017181392A (en) Route search device and computer program
JP2013003043A (en) Traffic light increase/decrease detection system, traffic light increase/decrease detection apparatus, traffic light increase/decrease detection method and computer program
JP2010266391A (en) Navigation device
JP2018063658A (en) Travel plan generating apparatus and computer program
JP2012007986A (en) Navigation device and route guidance method
JP6787627B2 (en) Navigation device
JP2017026453A (en) Route guide system, route guide method and computer program
JP2018165665A (en) Route search device and computer program
JP2016048227A (en) Route search system, method for route search, and computer program
CN100507973C (en) Route guide device and method
JP5139173B2 (en) Navigation device
JP2012168145A (en) Device, method, and program for guiding lane
JP2011215962A (en) Safe driving support device, safe driving support method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120807