JP2010265111A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010265111A JP2010265111A JP2009120360A JP2009120360A JP2010265111A JP 2010265111 A JP2010265111 A JP 2010265111A JP 2009120360 A JP2009120360 A JP 2009120360A JP 2009120360 A JP2009120360 A JP 2009120360A JP 2010265111 A JP2010265111 A JP 2010265111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- decurler
- roller
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
Description
本発明は、静電記録方式などにより画像を記録媒体に形成する画像形成装置に関し、特に、画像定着後にカールした記録媒体を矯正する機能を有した画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image on a recording medium by an electrostatic recording method or the like, and more particularly to an image forming apparatus having a function of correcting a curled recording medium after image fixing.
従来、複写機、プリンター等の画像形成装置には、静電記録方式が広く用いられている。これは、像担持体上に形成された潜像を現像してトナー像を形成し、このトナー像を用紙などの記録媒体に静電気力を用いて転写させ、次いで転写画像を熱により定着させるように構成されている。 Conventionally, electrostatic recording systems have been widely used in image forming apparatuses such as copying machines and printers. The latent image formed on the image carrier is developed to form a toner image, the toner image is transferred to a recording medium such as paper using electrostatic force, and then the transferred image is fixed by heat. It is configured.
この場合、用紙に転写された画像を定着装置によって定着を行うと、排出後に記録媒体に反り(以下「カール」という)が発生する。即ち、記録媒体上の未定着トナー像を熱ローラ対等からなる定着装置によって熱定着すると、記録媒体が排出され冷却される際に記録媒体の収縮率とトナーの収縮率とに差が生ずるために用紙がカールする一つの原因となっている。 In this case, when the image transferred onto the sheet is fixed by the fixing device, the recording medium is warped (hereinafter referred to as “curl”) after being discharged. That is, when an unfixed toner image on a recording medium is heat-fixed by a fixing device composed of a pair of heat rollers or the like, there is a difference between the shrinkage ratio of the recording medium and the shrinkage ratio of the toner when the recording medium is discharged and cooled. This is one cause of paper curling.
このようにカールした用紙を平面状に矯正するために、特許文献1にはデカーラを備えた画像形成装置が提案されている。特許文献1のデカーラは用紙が搬送される搬送経路上に設置され、例えば金属製のハードローラと発泡スポンジなどのソフトローラを備えている。ハードローラとソフトローラのニップ部にカール状の用紙が通され、このカール状の用紙は、ニップ部を通過する際にカールした方向と反対方向に湾曲される。これにより、搬送方向に直交する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正することができる。
In order to correct the curled paper in a flat shape,
また、特許文献2には、カールした用紙を平面状に矯正するカール低減装置が提案されている。特許文献2によれば、ベルト部材に対してローラを押圧してニップ部を形成し、このニップ部にカール状の用紙を通す。このカール状の用紙は、ニップ部を通過する際にカールした方向と反対方向に湾曲される。このように、ベルト部材とローラを用いてもカールを矯正できる。
Further,
ところで、従来例に係る特許文献1のデカーラは用紙が搬送される搬送経路上に設置されている。このため、搬送方向に直交する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正することができるが、搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正することは困難である。また、特許文献2のカール低減装置は設置する位置が開示されておらず、特許文献1と同様に搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正することは困難である。
By the way, the decurler of
そこで、本発明は、上記課題を解決するものであり、搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようにした画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that can correct a sheet curled in a direction parallel to the conveyance direction into a substantially planar sheet.
上記課題を解決するために、請求項1に係る画像形成装置は、用紙を搬送する搬送方向と略直交する方向に前記用紙を送り出す送出部と、前記送出部により送り出される通紙経路に設置され、前記用紙のカールを矯正する第1のデカーラと、前記用紙のカールを検出するセンサ部とを備え、前記センサ部の検出結果に基づいて、前記送出部により送り出された用紙を前記第1のデカーラにより矯正するものである。 In order to solve the above-described problem, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention is installed in a feeding unit that feeds the paper in a direction substantially perpendicular to a conveyance direction in which the paper is conveyed, and a paper passing path that is sent by the sending unit. A first decurler that corrects the curl of the paper and a sensor unit that detects the curl of the paper, and based on a detection result of the sensor unit, the paper fed by the sending unit is sent to the first decurler It is corrected with a decurler.
請求項1に係る画像形成装置によれば、送出部は、用紙を搬送すると共にこの搬送方向と略直交する方向に用紙を送り出す。搬送方向と略直交する方向の通紙経路に設置された第1のデカーラは、用紙のカールを矯正する。センサ部は、用紙のカールを検出する。このように構成することで、センサ部の検出結果に基づいて、送出部により略直交方向に送り出された用紙を第1のデカーラにより矯正する。これにより、搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようになる。 According to the image forming apparatus of the first aspect, the sending section transports the paper and sends the paper in a direction substantially orthogonal to the transport direction. The first decurler installed in the paper path in the direction substantially perpendicular to the transport direction corrects the curl of the paper. The sensor unit detects paper curl. With this configuration, based on the detection result of the sensor unit, the sheet fed in the substantially orthogonal direction by the sending unit is corrected by the first decurler. As a result, the paper curled in the direction parallel to the transport direction can be corrected to a substantially flat paper.
請求項2に係る画像形成装置によれば、搬送方向に用紙を搬送する場合には、搬送方向用のローラをニップさせて直交方向用のローラのニップを解除する。また、搬送方向と略直交する方向に用紙を搬送する場合には、直交方向用のローラをニップさせて搬送方向用のローラのニップを解除する。 According to the image forming apparatus of the second aspect, when the sheet is conveyed in the conveyance direction, the nip of the roller for the conveyance direction is nipped to release the nip of the roller for the orthogonal direction. Further, when the sheet is transported in a direction substantially orthogonal to the transport direction, the nip of the roller for the transport direction is released by nipping the roller for the orthogonal direction.
請求項3に係る画像形成装置によれば、用紙を搬送する搬送方向の通紙経路に設置された第2のデカーラを更に備えて、用紙のカールを矯正する。請求項4に係る画像形成装置によれば、第1及び第2の両方のデカーラを作用させない通紙経路、並びに第1又は第2のデカーラのいずれか一方を作用させない通紙経路を備える。 According to the image forming apparatus of the third aspect of the present invention, the image forming apparatus further includes a second decurler installed in the sheet passing path in the conveyance direction for conveying the sheet, and corrects the curl of the sheet. According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a sheet passing path that does not act on both the first and second decurlers and a sheet passing path that does not act on either the first or second decurler.
請求項5に係る画像形成装置によれば、搬送方向に平行する方向に用紙がカールしたことをセンサ部により検出した場合には第1のデカーラを作用させる。また、搬送方向に直交する方向に用紙がカールしたことをセンサ部により検出した場合には第2のデカーラを作用させる。 According to the image forming apparatus of the fifth aspect, when the sensor unit detects that the sheet is curled in a direction parallel to the transport direction, the first decurler is operated. In addition, when the sensor unit detects that the sheet curls in a direction orthogonal to the transport direction, the second decurler is activated.
請求項6に係る画像形成装置によれば、搬送方向に平行する方向に用紙がカールしたことを検出し、かつ、搬送方向に直交する方向に用紙がカールしたことをセンサ部により検出した場合には第1及び第2のデカーラを作用させる。また、センサ部により用紙がカールしたことを検出しなかった場合には第1及び第2のデカーラを作用させない。 According to the image forming apparatus of the sixth aspect, when it is detected that the paper is curled in a direction parallel to the transport direction and the sensor unit detects that the paper is curled in a direction orthogonal to the transport direction. Activates the first and second decurlers. Further, when the sensor unit does not detect that the paper has been curled, the first and second decurlers are not operated.
請求項7に係る画像形成装置によれば、第1及び第2のデカーラは、ハードローラとソフト回転部材とで形成されるニップ部のニップ圧力を調整する。 According to the image forming apparatus of the seventh aspect, the first and second decurlers adjust the nip pressure of the nip portion formed by the hard roller and the soft rotating member.
請求項8に係る画像形成装置によれば、搬送方向と略直交する方向に用紙を送り出すと共に用紙の表裏を反転させる第1のUターン反転経路を有した反転部を備える。この第1のUターン反転経路に設置された第1のデカーラは、用紙のカールを矯正する。 According to the image forming apparatus of the eighth aspect, the reversing unit having the first U-turn reversing path for feeding the sheet in a direction substantially orthogonal to the transport direction and reversing the front and back of the sheet is provided. The first decurler installed on the first U-turn inversion path corrects the curl of the paper.
請求項9に係る画像形成装置によれば、反転部は、搬送方向に用紙を送り出すと共に用紙の表裏をさせる第2のUターン反転経路を有する。この第2のUターン反転経路に設置された第2のデカーラは、用紙のカールを矯正する。 According to the image forming apparatus of the ninth aspect, the reversing unit has the second U-turn reversing path for feeding the paper in the transport direction and for turning the paper upside down. The second decurler installed in the second U-turn inversion path corrects the curl of the paper.
請求項1に係る画像形成装置によれば、センサ部の検出結果に基づいて、送出部により搬送方向に対して略直交方向に送り出された用紙を第1のデカーラにより矯正する。これにより、搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようになる。 According to the image forming apparatus of the first aspect, based on the detection result of the sensor unit, the sheet fed by the sending unit in a direction substantially orthogonal to the transport direction is corrected by the first decurler. As a result, the paper curled in the direction parallel to the transport direction can be corrected to a substantially flat paper.
請求項2に係る画像形成装置によれば、用紙を搬送する搬送方向及びこの搬送方向に対して略直交する直交方向に用紙を搬送できるようになる。 According to the image forming apparatus of the second aspect, the sheet can be conveyed in the conveyance direction for conveying the sheet and in the orthogonal direction substantially orthogonal to the conveyance direction.
請求項3に係る画像形成装置によれば、搬送方向に直交する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようになる。 According to the image forming apparatus of the third aspect, it is possible to correct a sheet curled in a direction orthogonal to the conveyance direction into a substantially planar sheet.
請求項4,5に係る画像形成装置によれば、用紙がカールしていない場合は用紙の矯正を実施しないので、効率化を図ることができる。また、用紙のカールする方向に応じて第1又は第2のデカーラを選択できる。 According to the image forming apparatus of the fourth and fifth aspects, when the paper is not curled, the paper is not corrected, so that the efficiency can be improved. In addition, the first or second decurler can be selected according to the direction in which the paper curls.
請求項6に係る画像形成装置によれば、斜め方向にカールした用紙であっても平面状に矯正できる。請求項7に係る画像形成装置によれば、用紙のカールの強弱に応じてカールを矯正できるようになる。請求項8,9に係る画像形成装置によれば、Uターン反転経路を有した反転部を備えることにより、装置の小型化を実現できる。 According to the image forming apparatus of the sixth aspect, even a sheet curled in an oblique direction can be corrected to a flat shape. According to the image forming apparatus of the seventh aspect, the curl can be corrected according to the curl strength of the paper. According to the image forming apparatus of the eighth and ninth aspects, the apparatus can be reduced in size by including the reversing unit having the U-turn reversing path.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[画像形成装置100の構成例]
本発明に係る画像形成装置100は、搬送方向に対して略直交方向に送り出された用紙をデカーラにより矯正することにより、搬送方向に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようにするものである。
[Configuration Example of Image Forming Apparatus 100]
The
図1に示す画像形成装置100は、画像形成装置本体10と原稿搬送装置12とを備えている。原稿搬送装置12は、画像形成装置本体10の上部に取り付けられ、載置された原稿を画像形成装置本体10の原稿台上に搬送する。
An
画像形成装置本体10は、給紙部30とレジストローラ16と感光体ドラム14と定着装置22と排紙ローラ24と反転ローラ82とを備えている。なお、本例では、画像読取部や画像処理部等の構成等については、公知の技術が採用されるため説明を省略する。
The image forming apparatus
給紙部30は、複数の給紙トレイ18,19と給紙ローラ20,21とを有している。給紙トレイ18,19には、サイズの異なる用紙がそれぞれ収容されている。各給紙トレイ18,19に収容される用紙は、給紙ローラ20,21の回転駆動により各給紙トレイ18,19から搬出される。各給紙トレイ18,19から搬出された用紙は、ローラ32,33により搬送経路R1を経由してレジストローラ16に突き当てられる。
The
レジストローラ16は、給紙トレイ18,19から搬送されて突き当てられた用紙にループを形成することにより用紙の先端の曲がりを修正し、感光体ドラム14上に担持されたトナー像に合わせて所定のタイミングで用紙を転写位置に搬送する。
The
感光体ドラム14は、レジストローラ16から搬送される用紙にトナー像を転写する。トナー像が転写された用紙は、定着装置22に搬送される。定着装置22は、トナー像が転写された用紙を加熱及び加圧することによってトナーを溶融してトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。
The
定着装置22により画像が形成された用紙は、カール矯正装置90に搬送される。カール矯正装置90の第1の搬送部84aは送出部の一例であり、用紙を搬送する搬送方向と略直交する方向に用紙を送り出す。この搬送部84aは、搬送方向用のローラ54,55及び直交方向用のローラ58,59(図2A参照)を備えている。搬送方向用のローラ54,55は用紙を排紙経路R2又は反転経路R3に搬送する。
The sheet on which the image is formed by the fixing
第1の搬送部84aの近傍にはセンサ部80が設けられている。このセンサ部80は用紙の4辺を検出して検出信号S80を制御部110(図7参照)に出力する。制御部110は、この検出信号S80に基づいて用紙がカールしているか否かを判定する。
A
反転経路R3と排紙経路R2との分岐部には、経路を切り替える図示しない経路切替部材が設けられている。この経路切替部材は、制御部110(図7参照)の制御に基づいて排紙経路R2又は反転経路R3に切り替えられる。経路切替部材が排紙経路R2側に切り替えられている場合、用紙は、排紙経路R2上に設けられたデカーラ81に向けてローラ54,55により搬送される。デカーラ81は、センサ部80の検出信号S80が搬送方向に直交する方向に用紙がカールしたことを示す場合、直交方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正する。また、デカーラ81は、センサ部80の検出信号S80が直交方向に用紙がカールしたことを示さない場合、用紙を矯正しない。デカーラ81の後段の排紙ローラ24は、排紙トレイ28に用紙を排出する。
A branch switching member (not shown) for switching the path is provided at a branch portion between the reversing path R3 and the paper discharge path R2. The path switching member is switched to the paper discharge path R2 or the reverse path R3 based on the control of the control unit 110 (see FIG. 7). When the path switching member is switched to the paper discharge path R2, the sheet is conveyed by the
経路切替部材が反転経路R3側に切り替えられている場合、ローラ54,55により搬送された用紙は、反転経路R3に設けられたローラ34により反転ローラ82に搬送される。反転ローラ82は、用紙を引き込んで用紙を一旦停止させて、その後に用紙を排出方向に鋭角的に送り出す(スイッチバック)。これにより、用紙が引っ繰り返って表裏が逆になるので、両面印刷や反転排紙が可能となる。
When the path switching member is switched to the reversing path R3, the sheet conveyed by the
両面印刷する場合、反転ローラ82により反転された用紙は、ローラ83a〜83cにより再び搬送経路R1を経由してレジストローラ16に突き当てられる。また、反転排紙する場合、反転ローラ82により反転された用紙は、ローラ34により排紙経路R2に搬送され、排紙ローラ24により排紙トレイ28に排出される。
When performing duplex printing, the sheet reversed by the reversing
なお、本例では、画像形成部を1個の感光体ドラム14により構成した例を示しているが、カラー画像を形成する場合には、Y色用,M色用,C色用,K色用等に対応した複数の感光体ドラム及び中間転写ベルトにより画像形成部を構成することもできる。
In this example, an example in which the image forming unit is configured by one
[カール矯正装置90の構成例]
次に図2〜図4を参照して、カール矯正装置90の構成例について説明する。カール矯正装置90は、第1の搬送部84a、第2の搬送部84b、第1のデカーラ86,第2のデカーラ81,87及びセンサ部80を備えている。カール矯正装置90は、デカーラ86とデカーラ81,87の両方を作用させない通紙経路、並びにデカーラ86又はデカーラ81,87のいずれか一方を作用させない通紙経路を備えている。
[Configuration example of curl correction apparatus 90]
Next, a configuration example of the
第1の搬送部84aは、搬送方向D1又は直交方向D2に用紙を搬送する。第1の搬送部84aの搬送方向D1にはデカーラ81が設置されている。デカーラ81は、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正する。
The
第1の搬送部84aの直交方向D2の通紙経路にはデカーラ86が設置され、デカーラ86の後段には第2の搬送部84bが設置されている。デカーラ86は、搬送部84aにより搬送された用紙を受け取り、搬送方向D1に平行する方向にカール(トイカール)した用紙を略平面状の用紙に矯正する。第2の搬送部84bは送出部の一例であり、デカーラ86から用紙を受け取り、直交方向D2及び搬送方向D1に用紙を搬送する。
A
この例で、第1の搬送部84aは、ローラ55,54及びローラ58,59を有している。一対のローラ55は、駆動ローラとこの駆動ローラに当接された従動ローラとから構成され、図示しないソレノイドによりニップおよびニップ解除される。
In this example, the
駆動ローラは回転軸とその両端部に取り付けられた一対のローラとから構成され、従動ローラは回転軸とその両端部に取り付けられた一対のローラとから構成される。なお、上述したローラ55の構成は、後述するローラ85a,85b、ローラ85c,85dにおいても同様の構成であるため、以下の説明では簡略化して説明する。
The driving roller is composed of a rotating shaft and a pair of rollers attached to both ends thereof, and the driven roller is composed of a rotating shaft and a pair of rollers attached to both ends thereof. The configuration of the
ローラ54,55は、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。これにより、例えば最小サイズの用紙を搬送方向D1に搬送する場合、一対のローラ54,54により用紙をニップして送り出すと共に、このローラ54,54によりニップされて送り出された用紙を一対のローラ55,55によりニップして受け取ることができる。従って、前後のローラ54,55の両方で最小サイズの用紙を一瞬ニップした状態を作り出すことができるので、この最小サイズの用紙よりも大きいサイズの用紙であれば、前後のローラ54,55の両方で用紙をニップした状態を作り出すことができる。これにより、如何なるサイズの用紙であっても、ローラ54,55により確実に搬送方向D1に用紙を搬送できる。
The
また、ローラ58,59も、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。これにより、最小サイズの用紙を直交方向D2に搬送する場合、一対のローラ58,58により用紙をニップして送り出すと共に、このローラ58,58によりニップされて送り出された用紙を一対のローラ59,59によりニップして受け取ることができる。従って、前後のローラ58,59の両方で最小サイズの用紙を一瞬ニップした状態を作り出すことができるので、この最小サイズの用紙よりも大きいサイズの用紙であれば、前後のローラ58,59の両方で用紙をニップした状態を作り出すことができる。これにより、如何なるサイズの用紙であっても、ローラ58,59により直交方向D2に用紙を搬送できる。ここで、直交方向D2は、搬送方向D1に直交する方向である。
The
第2の搬送部84bは、第1の搬送部84aと同様に構成されている。すなわち、第2の搬送部84bは、ローラ85a,85b及びローラ85c,85dを有している。ローラ85a,85bは、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。ローラ85c,85dも、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。このように、第1及び第2の搬送部84a,84bは構成されている。
The
第1の搬送部84aの前方にはデカーラ81が設置されている。このデカーラ81は、ソフトローラ81a及びハードローラ81bを備えている。ソフトローラ81aはソフト回転部材の一例であり、比較的硬度の低い弾性発泡体(例えば発泡スポンジ)から形成されている。ハードローラ81bは金属などから形成されている。例えば図4Aに示すデカーラ81は、ソフトローラ81aが図示しないモータにより駆動される。ハードローラ81bはソレノイド81cに結合され、このソレノイド81cによりソフトローラ81aに対して圧接又は離間される。ソフトローラ81aは発泡スポンジ81dを有している。
A
図4Aに示すように用紙Sが略平面状である場合、ソレノイド81cを通電停止して可動鉄心88dを伸長させてハードローラ81bをソフトローラ81aから離間させる。この例で、可動鉄心88dの先端にはリンク88cの一端が取り付けられ、このリンク88cの他端には引っ張りバネ88a及びハードローラ81bが取り付けられている。リンク88cはピン88bにより回転自在に取り付けられている。この構成によって、可動鉄心88dが伸長又は収縮することで、ピン88bを支点にしてリンク88cに取り付けられたハードローラ81bが上下動する。
As shown in FIG. 4A, when the sheet S is substantially planar, energization of the
図4Bに示すように用紙Sがカールしている場合、ソレノイド81cを通電して可動鉄心88dを収縮させてハードローラ81bをソフトローラ81aに圧接させてニップ部を形成する。このニップ部のニップ圧力は、カールの強弱に応じてソフトローラ81aの位置を変えることで調整することができる。これにより、用紙のカールの強弱に応じてカールを矯正できるようになる。ソフトローラ81aを駆動させて回転させる。ハードローラ81bとソフトローラ81aにより形成されたニップにカール状の用紙Sを通紙してカールした方向と反対方向に用紙Sを湾曲させる。これにより、図4Bに示すようにカール状の用紙をデカーラ81により略平面状の用紙Sに矯正できるようになる。デカーラ81により矯正された用紙は、排紙ローラ24により排紙トレイ28に排出される。
When the sheet S is curled as shown in FIG. 4B, the
一方、デカーラ86は、第1の搬送部84aと第2の搬送部84bとの間に設置されている。デカーラ86は、デカーラ81と同様の構成である。
On the other hand, the
すなわち、デカーラ86は、ソフトローラ86a及びハードローラ86bを備えている。ソフトローラ86aは、比較的硬度の低い弾性発泡体(例えば発泡スポンジ)から形成されている。ハードローラ86bは金属などから形成されている。例えば図4Aに示すデカーラ86は、ソフトローラ86aが図示しないモータにより駆動される。ハードローラ86bは、ソレノイド86cによりソフトローラ86aに対して圧接又は離間される。デカーラ86は、待機状態では図4Aに示すようにソレノイド86cの可動鉄心88dを伸長させてハードローラ86bをソフトローラ86aから離間させる。
That is, the
デカーラ86は、駆動状態では図4Bに示すようにソレノイド86cの可動鉄心88dを収縮させてハードローラ86bをソフトローラ86aに圧接させてニップを形成する。また、ソフトローラ86aを駆動させて回転させる。ハードローラ86bとソフトローラ86aにより形成されたニップにカール状の用紙Sを通紙してカールした方向と反対方向に用紙Sを湾曲させる。これにより、図4Bに示すようにカール状の用紙を略平面状の用紙Sに矯正できるようになる。デカーラ86により矯正された用紙は、排紙ローラ85eにより排紙トレイ28に排出される。なお、排紙ローラ85eにより排出された用紙と排紙ローラ24により排出された用紙は、重ね合わされて排紙トレイ28に載置される。
As shown in FIG. 4B, the
さらに、デカーラ87は、第2の搬送部84bの前方に設置されている。デカーラ87は、第1及びデカーラ81,86と同様の構成である。
Further, the
すなわち、デカーラ87は、ソフトローラ87a及びハードローラ87bを備え、図4Bに示すようにカール状の用紙を略平面状の用紙Sに矯正する。デカーラ87により矯正された用紙は、排紙ローラ85eにより排紙トレイ28に排出される。
That is, the
次に、図5A及び図5B並びに図6を参照して用紙のカール方向を検出する例について説明する。図5Aに示す2点鎖線の用紙Sは平面状の用紙であり、実線の用紙S1は、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙である。図5Aに示すセンサ部80は、4つのセンサ80a〜80dを備え、用紙Sの4辺を検出する位置に配置されている。例えば、センサ80aは用紙Sの先端Saを検出する位置に配置され、センサ80bは用紙Sの後端Sbを検出する位置に配置されている。また、センサ80cは用紙Sの右側端Scを検出する位置に配置され、センサ80dは用紙Sの左側端Sdを検出する位置に配置されている。
Next, an example in which the paper curl direction is detected will be described with reference to FIGS. 5A and 5B and FIG. 5A is a planar sheet, and the solid line sheet S1 is a sheet curled in a direction orthogonal to the transport direction D1. The
センサ80a〜80dには、透過型のフォトセンサ又は反射型のフォトセンサを使用する。センサ80aとセンサ80bの出力に基づいて用紙S1の全長L1を算出する。この例では、用紙Sのサイズ毎に基準となる縦基準サイズLaと横基準サイズLbを保存しておく。
As the
縦基準サイズLaとセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較する。また、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較する。
The vertical reference size La is compared with the total length L1 of the sheet S1 obtained from the outputs of the
例えば図5Aに示すように、用紙S1の全長L1が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L2と横基準サイズLbが等しい場合(L1<La、L2=Lb)、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙であると判定する。この場合、デカーラ81により用紙S1を矯正する。
For example, as shown in FIG. 5A, when the total length L1 of the sheet S1 is shorter than the vertical reference size La and the total width L2 of the sheet S1 is equal to the horizontal reference size Lb (L1 <La, L2 = Lb), the conveyance direction D1 It is determined that the paper is curled in the orthogonal direction. In this case, the sheet S1 is corrected by the
また図5Bに示すように、用紙S1の全長L3と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙S1の全幅L4が横基準サイズLbよりも短い場合(L3=La、L4<Lb)、搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙であると判定する。この場合、デカーラ86により用紙S1を矯正する。
Further, as shown in FIG. 5B, when the total length L3 of the sheet S1 is equal to the vertical reference size La and the total width L4 of the sheet S1 is shorter than the horizontal reference size Lb (L3 = La, L4 <Lb), the conveyance direction D1 It is determined that the paper is curled in the parallel direction. In this case, the sheet S1 is corrected by the
また図6に示すように、用紙S1の全長L5が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L6が横基準サイズLbよりも短い場合(L3<La、L4<Lb)、斜め方向にカールした用紙であると判定する。この場合、デカーラ86,87により用紙S1を矯正する。 Further, as shown in FIG. 6, when the total length L5 of the sheet S1 is shorter than the vertical reference size La and the total width L6 of the sheet S1 is shorter than the horizontal reference size Lb (L3 <La, L4 <Lb), it is inclined. It is determined that the paper is curled. In this case, the sheet S1 is corrected by the decurlers 86 and 87.
なお、用紙S1の全長と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙S1の全幅と横基準サイズLbとが等しい場合、用紙S1がカールしていないと判定してローラ55により搬送するが、デカーラ81により用紙S1を矯正しない。
When the total length of the sheet S1 is equal to the vertical reference size La and the total width of the sheet S1 is equal to the horizontal reference size Lb, it is determined that the sheet S1 is not curled and is conveyed by the
[画像形成装置100の制御系のブロック構成例]
次に図7を参照して、画像形成装置100の制御系のブロック構成例について説明する。図7に示す画像形成装置100は、画像形成装置100の各部の動作の制御を行う制御部110を備えている。
[Block Configuration Example of Control System of Image Forming Apparatus 100]
Next, a block configuration example of the control system of the
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)112、ROM(Read Only Memory)114およびRAM(Random Access Memory)116を有している。ROM114は、画像形成装置100を動作させるためのプログラムを記憶している。RAM116は、ROM114から読み出したプログラム等の一時的な格納領域として用いられる。CPU112は、ROM114に記憶されているプログラムを読み出してプログラムに応じた処理を実行する。
The control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 112, a ROM (Read Only Memory) 114, and a RAM (Random Access Memory) 116. The
制御部110には、原稿搬送装置12、画像形成部140、定着装置22、表示部124および操作部126のそれぞれが接続されている。原稿搬送装置12、画像形成部140および定着装置22のそれぞれは、制御部110から供給される制御信号に基づいて上述した各部に対応した処理を行う。
The control unit 110 is connected to each of the
表示部124は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスから構成され、片面印刷や両面印刷の選択や各サイズの用紙が収容される給紙トレイ18,19等の選択を行うメニュー画面等を表示する。操作部126は、例えばキーボードやリモートコントローラ等により構成され、ユーザの選択に応じた操作信号を生成して制御部110に供給する。本例では、表示部124と操作部126とが一体に構成されたタッチパネルが用いられる。タッチパネルは、例えば画像形成装置本体10の上部に設けられ、表示画面の操作に応じた入力位置を検出し、この入力位置に基づく操作信号を生成して制御部110に供給する。
The
センサ部80は、用紙の4辺を検出して検出信号S80を制御部110に出力する。制御部110は、この検出信号S80に基づいて用紙がカールしているか否かを判定する。例えば図5及び図6に示したように、縦基準サイズLaとセンサ部80のセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較し、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較して用紙のカールを判定する。制御部110は、この判定結果に基づいて搬送部84a,84b及びデカーラ81,86,87を制御する。
The
制御部110には、モータ540,580,850a,850cが接続されている。制御部110は、モータ540に制御信号S540を出力してモータ540を駆動する。モータ540の駆動軸は、図示しないギヤやシャフトなどを介してローラ54,55に連結されている。モータ540を駆動するとローラ54,55が回転して、搬送部84a上の用紙が搬送方向D1に搬送される。
制御部110は、モータ580に制御信号S580を出力してモータ580を駆動する。モータ580の駆動軸は、図示しないギヤやシャフトなどを介してローラ58,59に連結されている。モータ580を駆動するとローラ58,59が回転して、搬送部84a上の用紙が直交方向D2に搬送される。
The control unit 110 drives the
制御部110は、モータ850cに制御信号S850cを出力してモータ850cを駆動する。モータ850cの駆動軸は、図示しないギヤやシャフトなどを介してローラ85c,85dに連結されている。モータ850cを駆動するとローラ85c,85dが回転して、搬送部84aから直交方向D2に搬送された用紙を受け取る。
The controller 110 outputs a control signal S850c to the
制御部110は、モータ850aに制御信号S850aを出力してモータ850aを駆動する。モータ850aの駆動軸は、図示しないギヤやシャフトなどを介してローラ85a,85bに連結されている。モータ850aを駆動するとローラ85a,85bが回転して、搬送部84b上の用紙が搬送方向D1に搬送される。
The controller 110 outputs a control signal S850a to the motor 850a to drive the motor 850a. The drive shaft of the motor 850a is connected to the
制御部110には、ソレノイド81c,86c,87c及びモータ810a,860a,870aが接続されている。制御部110は、制御信号S81cを出力してソレノイド81cの可動鉄心88dを伸長又は収縮させる。例えば、制御部110は、ソレノイド81cを通電して可動鉄心88dを収縮させ、ハードローラ81bをソフトローラ81aに圧接させてニップを形成する。また、制御部110は、ソレノイド81cを通電停止して可動鉄心88dを伸長させてハードローラ81bをソフトローラ81aから離間させる。
制御部110は、モータ810aに制御信号S810aを出力してモータ810aを駆動する。モータ810aの駆動軸は、図示しないギヤなどを介してソフトローラ81aに連結されている。モータ810aを駆動するとソフトローラ81a及びこのソフトローラ81aに圧接されたハードローラ81bが回転して、図4Bに示したようにカール状の用紙をニップして平面状に矯正する。このように、デカーラ81のソレノイド81c及びモータ810aを制御する。なお、ハードローラ81bは従動ローラであり、ソフトローラ81aに圧接されて従動して回転する。
The controller 110 outputs a control signal S810a to the motor 810a to drive the motor 810a. The drive shaft of the motor 810a is connected to the
同様にして、デカーラ86のソレノイド86c及びモータ860aを制御する。すなわち、制御部110は、制御信号S86cを出力してソレノイド86cの可動鉄心88dを伸長又は収縮させ、ハードローラ86bをソフトローラ86aに圧接又は離間させる。
Similarly, the
制御部110は、モータ860aに制御信号S860aを出力してモータ860aを駆動する。モータ860aを駆動するとソフトローラ86a及びこのソフトローラ86aに圧接されたハードローラ86bが回転して、図4Bに示したようにカール状の用紙をニップして平面状に矯正する。このように、デカーラ86のソレノイド86c及びモータ860aを制御する。
The controller 110 outputs a control signal S860a to the motor 860a to drive the motor 860a. When the motor 860a is driven, the
同様にして、デカーラ87のソレノイド87c及びモータ870aを制御する。すなわち、制御部110は、制御信号S87cを出力してソレノイド87cの可動鉄心88dを伸長又は収縮させ、ハードローラ87bをソフトローラ87aに圧接又は離間させる。
Similarly, the
制御部110は、モータ870aに制御信号S870aを出力してモータ870aを駆動する。モータ870aを駆動するとソフトローラ87a及びこのソフトローラ87aに圧接されたハードローラ87bが回転して、図4Bに示したようにカール状の用紙をニップして平面状に矯正する。このように、デカーラ87のソレノイド87c及びモータ870aを制御する。
The controller 110 outputs a control signal S870a to the motor 870a to drive the motor 870a. When the motor 870a is driven, the
[画像形成装置100の動作例]
<搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙>
次に、図8及び図9を参照して画像形成装置100の動作例について説明する。この例では、用紙S1が搬送方向D1に直交する方向にカールしている例について説明する。図8Aに示す搬送部84aのローラ54,55は、直交カール状の用紙S1をニップして搬送方向D1に搬送している。このとき、図8Bに示すように、ローラ58,59の各々はニップが解除されている。
[Operation Example of Image Forming Apparatus 100]
<Paper curled in a direction perpendicular to the transport direction D1>
Next, an operation example of the
制御部110は、図5Aに示した縦基準サイズLaとセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較すると共に、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較する。制御部110は、用紙S1の全長L1が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L2と横基準サイズLbが等しい場合(L1<La、L2=Lb)、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙であると判定してデカーラ81のソレノイド81cを通電してハードローラ81bをソフトローラ81aに圧接してニップ部を形成する。さらに、制御部110は、モータ810aを駆動させてソフトローラ81aを回転させる。これにより、デカーラ81のソフトローラ81a及びハードローラ81bが回転する。
The control unit 110 compares the vertical reference size La shown in FIG. 5A with the total length L1 of the paper S1 obtained from the outputs of the
図9Aに示す搬送部84aのローラ55は、デカーラ81のニップ部に直交カール状の用紙S1を送り出して通紙している。デカーラ81のニップ部に通紙された用紙S1は、カールした方向と反対方向に湾曲される。これにより、図4Bに示したように直交カール状の用紙をデカーラ81により略平面状の用紙S1に矯正できる。デカーラ81により矯正された用紙は、排紙ローラ24により排紙トレイ28に排出される。
The
なお、制御部110は、用紙の全長と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙の全幅と横基準サイズとが等しい場合、用紙がカールしていないと判定し、ソレノイド81cの可動鉄心88dを伸長させてハードローラ81bをソフトローラ81aから離間させる。このように、用紙が略平面状である場合には、デカーラ81により用紙がニップされない。
The control unit 110 determines that the sheet is not curled when the total length of the sheet is equal to the vertical reference size La and the total width of the sheet is equal to the horizontal reference size, and extends the movable iron core 88d of the
<搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙>
次に、図10〜図14を参照して用紙S1が搬送方向D1に平行する方向にカールしている例について説明する。図10Aに示す搬送部84aのローラ54,55は、平行カール状の用紙S1をニップして搬送方向D1に搬送している。このとき、図10Bに示すように、ローラ58,59の各々はニップが解除されている。
<Paper curled in a direction parallel to the transport direction D1>
Next, an example in which the sheet S1 is curled in a direction parallel to the transport direction D1 will be described with reference to FIGS. The
制御部110は、図5Bに示した縦基準サイズLaとセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較すると共に、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較する。制御部110は、用紙S1の全長L3と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙S1の全幅L4が横基準サイズLbよりも短い場合(L3=La、L4<Lb)、搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙であると判定してデカーラ86のソレノイド86cを通電してハードローラ86bをソフトローラ86aに圧接してニップ部を形成する。さらに、制御部110は、モータ860aを駆動させてソフトローラ86aを回転させる。これにより、デカーラ86のソフトローラ86a及びハードローラ86bが回転する。
The control unit 110 compares the vertical reference size La shown in FIG. 5B with the total length L1 of the paper S1 obtained from the outputs of the
図11Aに示す位置に用紙S1が到達すると、制御部110は、ローラ54,55のモータ540を停止すると共に、ローラ58,59のモータ580を駆動させて用紙S1を直交方向D2に搬送する。このとき、図11Bに示すように、ローラ54,55の各々はニップが解除されている。
When the sheet S1 reaches the position shown in FIG. 11A, the control unit 110 stops the
図12Aに示す搬送部84aのローラ59は、デカーラ86のニップ部に直交カール状の用紙S1を送り出して通紙している。デカーラ86のニップ部に通紙された用紙S1は、カールした方向と反対方向に湾曲される。これにより、図4Bに示したように平行カール状の用紙をデカーラ86により略平面状の用紙S1に矯正できる。デカーラ86により平行カールが矯正された用紙は、搬送部84aのローラ59と搬送部84bのローラ85cにより直交方向D2に搬送されている。
The
図13Aに示す位置に用紙S1が到達すると、制御部110は、ローラ58,59のモータ580を停止すると共にローラ85c,85dのモータ850cを停止する。その後、図14Aに示すように制御部110は、ローラ85a,85bのモータ850aを駆動させて用紙S1を搬送方向D1に搬送する。排紙ローラ85eは、ローラ85bにより搬送された用紙S1を排紙トレイ28に排出する。このとき、図14Bに示すように、ローラ85c,85dの各々はニップが解除されている。
When the sheet S1 reaches the position shown in FIG. 13A, the control unit 110 stops the
なお、この例では、用紙S1が搬送方向D1に平行する方向のみにカールし、搬送方向D1に直交する方向にカールしていないので、デカーラ87を駆動させない。すなわち、デカーラ87のソレノイド87cの可動鉄心88dを伸長させてハードローラ87bをソフトローラ87aから離間させた状態とする。
In this example, the sheet S1 curls only in the direction parallel to the transport direction D1, and does not curl in the direction orthogonal to the transport direction D1, so the
<搬送方向D1に対して斜め方向にカールした用紙>
次に、図10〜図14を参照して用紙S1が搬送方向D1に対して斜め方向にカールしている例について説明する。図10Aに示す搬送部84aのローラ54,55は、斜め方向カール状の用紙S1をニップして搬送方向D1に搬送している。
<Paper curled obliquely with respect to transport direction D1>
Next, an example in which the sheet S1 is curled obliquely with respect to the transport direction D1 will be described with reference to FIGS. The
制御部110は、図6に示した縦基準サイズLaとセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較すると共に、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較する。制御部110は、用紙S1の全長L5が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L6が横基準サイズLbよりも短い場合(L3<La、L4<Lb)、斜め方向にカールした用紙であると判定してデカーラ86のソレノイド86cを通電してハードローラ86bをソフトローラ86aに圧接してニップ部を形成する。また、制御部110は、モータ860aを駆動させてソフトローラ86aを回転させる。さらに、制御部110は、デカーラ87のソレノイド87cを通電してハードローラ87bをソフトローラ87aに圧接してニップ部を形成する。また、制御部110は、モータ870aを駆動させてソフトローラ87aを回転させる。
The control unit 110 compares the vertical reference size La shown in FIG. 6 with the total length L1 of the paper S1 obtained from the outputs of the
上述したように図12Aに示すデカーラ86により用紙S1の平行カールを矯正する。また、図14Aに示すデカーラ87により用紙S1の直交カールを矯正する。
As described above, the parallel curl of the sheet S1 is corrected by the
このように、本発明の実施例1に係る画像形成装置100によれば、センサ部80の検出結果に基づき、デカーラ81による用紙の矯正に加えて、搬送方向D1に対して略直交する直交方向D2に送り出された用紙をデカーラ86により矯正する。これにより、搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正できるようになる。
As described above, according to the
[画像形成装置200の構成例]
次に、実施例2としての画像形成装置200について説明する。なお、上述した画像形成装置100と同じ構成要素には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
[Configuration Example of Image Forming Apparatus 200]
Next, an
図15に示す画像形成装置200は、用紙の表裏を反転する反転装置50を備えている。この反転装置50は反転部の一例であり、1段目に設けられた第1の反転部50Aと2段目に設けられた第2の反転部50Bを備えている。反転部50Aは、定着装置22により加熱及び加圧されてトナー像が定着された用紙を排紙ローラ24に向けて搬送する。また、反転部50Aは、トナー像が定着された用紙を反転させて2段目の反転部50Bに搬送する。反転部50Bは、反転部50Aにより反転された用紙を搬送/反転ローラ82aに搬送する。この例で、反転部50Bから搬送/反転ローラ82aへの経路上には、デカーラ81Aが設置されている。このデカーラ81Aは、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙を略平面状の用紙に矯正する。搬送/反転ローラ82aは、用紙をスイッチバックさせて排紙ローラ25に向けて搬送する。また、搬送/反転ローラ82aは、用紙をローラ83aに向けて搬送する。
An
次に、図16及び図17を参照して反転装置50の構成例について説明する。反転装置50は、定着装置22により圧着されて搬送される用紙の表裏を、用紙の先端と後端とを入れ替えることなく反転させて感光体ドラム14の転写位置に再給紙するものである。反転装置50は、1段目に設けられた第1の反転部50Aと2段目に設けられた第2の反転部50Bと第1のUターン反転経路R3uと第2のUターン反転経路R4uとを備えている。このUターン反転経路R3u上には第1のデカーラ86Aが設置され、Uターン反転経路R4u上には第2のデカーラ81Aが設置されている。
Next, a configuration example of the reversing
第1の反転部50Aは、搬送方向用のローラ52,53と直交方向用のローラ56,57とを有している。搬送方向用のローラ52,53と直交方向用のローラ56,57は、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。
The first reversing
また、第2の反転部50Bは、搬送方向用のローラ54,55と直交方向用のローラ58,59とを有している。搬送方向用のローラ54,55と直交方向用のローラ58,59は、給紙トレイ18,19に収容される用紙のうち最小サイズの用紙の外枠内に収まるように設置されている。
The second reversing
ローラ52は、駆動ローラとこの駆動ローラに当接された従動ローラとから構成され、図示しないソレノイドによりニップおよびニップ解除される。駆動ローラは回転軸とその両端部に取り付けられた一対のローラとから構成され、従動ローラは回転軸とその両端部に取り付けられた一対のローラとから構成される。なお、上述したローラ52の構成は、後述するローラ53〜59においても同様であるため、以下の説明では簡略化して説明する。
The
搬送方向用のローラ52,53は、定着装置22から搬送された用紙を搬送方向D1に搬送する。直交方向用のローラ56,57は、ローラ52,53により搬送された用紙を直交方向D2に搬送する。Uターン反転経路R3uは、ローラ56,57により直交方向D2に送り出された用紙を180°Uターンさせて第2の反転部50Bに搬送する。
The
Uターン反転経路R3uは、第1の反転部50Aのローラ56の搬出側と第2の反転部50Bのローラ58の搬入側との間に設けられている。このUターン反転経路R3uは、例えば金属部材からなるガイド板62a,62bにより構成されて円弧状に湾曲している。内側に設置されたガイド板62aは第1の経路r1を構成し、外側に設置されたガイド板62bは第2の経路r2を構成する。第2の経路r2を構成するガイド板62b上には、デカーラ86Aが設置されている。第2の経路r2に搬送された用紙は、デカーラ86Aによりカールが矯正されると共に、用紙が反転されて2段目のローラ58に搬入される。第1の経路r1に搬送された用紙は、用紙のカール矯正を実施せずに用紙が反転されて2段目のローラ58,58に搬入される。なお、第1の経路r1と第2の経路r2は、図示しない切替部材により経路が切り替えられる。
The U-turn reversing path R3u is provided between the carry-out side of the
ローラ54,55は、このローラ58,59により搬入された用紙を搬送方向D1に搬送する。Uターン反転経路R4uは、ローラ54,55により搬送方向D1に送り出された用紙を180°Uターンさせて搬送/反転ローラ82aに向けて矢印方向D1aに送り出す。
The
Uターン反転経路R4uは、第2の反転部50Bのローラ55の搬出側と搬送/反転ローラ82aの受入側との間に設けられている。このUターン反転経路R4uは、例えば金属部材からなるガイド板63a,63bにより構成されて円弧状に湾曲している。内側に設置されたガイド板63aは第1の経路s1を構成し、外側に設置されたガイド板63bは第2の経路s2を構成する。第2の経路s2を構成するガイド板63b上には、デカーラ81Aが設置されている。第2の経路s2に搬送された用紙は、デカーラ81Aによりカールが矯正されると共に、用紙が反転されて搬送/反転ローラ82aに搬入される。第1の経路s1に搬送された用紙は、用紙のカール矯正を実施せずに用紙が反転されて搬送/反転ローラ82aに搬入される。なお、第1の経路s1と第2の経路s2は、図示しない切替部材により経路が切り替えられる。
The U-turn reversing path R4u is provided between the carry-out side of the
また、Uターン反転経路R3uを構成するガイド板62a,62bは、図18A及び図18Bに示すように、画像形成装置本体10の前面部側に設けられている。画像形成装置本体10のUターン反転経路R3uに対応した前面部には、上下方向に開閉可能な開閉扉10aが設けられている。これにより、例えばUターン反転経路R3uに用紙Sが詰まった場合でも、開閉扉10aを開くことで、簡単にUターン反転経路R3uのジャム処理を行うことができる。なお、Uターン反転経路R3uは、画像形成装置本体10の背面側に設けることもできる。さらに、開閉扉10aは左右に開閉させる構造でも良い。
Further, the
[画像形成装置200の動作例]
<搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙>
次に、図17、図19A及び図19Bを参照して画像形成装置200の動作例について説明する。この例では、用紙が搬送方向D1に直交する方向にカールしている例について説明する。図17に示すローラ52,53は、直交カール状の用紙をニップして搬送方向D1に搬送する。
[Operation Example of Image Forming Apparatus 200]
<Paper curled in a direction perpendicular to the transport direction D1>
Next, an operation example of the
図5Aに示した縦基準サイズLaとセンサ80a,80bの出力から求めた用紙S1の全長L1とを比較すると共に、横基準サイズLbとセンサ80c,80dの出力から求めた用紙S1の全幅L2とを比較する。用紙S1の全長L1が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L2と横基準サイズLbが等しい場合(L1<La、L2=Lb)、搬送方向D1に直交する方向にカールした用紙であると判定して、不図示の切替部材により用紙S1の経路を図19Aに示すUターン反転経路R3uの経路r1に切り替える。これにより、用紙S1は、デカーラ86Aを経由せずに用紙が反転されて2段目のローラ58に搬入される。ローラ54,55は、このローラ58,59により搬入された用紙をUターン反転経路R4uの経路s2に搬送する。この経路s2に搬送された用紙S1は、デカーラ81Aにより直交カールが矯正される。例えば、デカーラ81Aは、ハードローラとソフトローラのニップ部に直交カール状の用紙を通してカールした方向と反対方向に湾曲させて略平面状の用紙に矯正する。
The vertical reference size La shown in FIG. 5A is compared with the total length L1 of the paper S1 obtained from the outputs of the
直交カールが矯正された用紙は、反転されて搬送/反転ローラ82aに搬入される。搬送/反転ローラ82aは、両面印刷の時には再給紙し、片面印刷の時には用紙をスイッチバックさせて排紙ローラ25に向けて搬送する。両面印刷の時には、再びセンサ部80によりカール状態が検出されて、検出結果に基づいてカール矯正が実施される。
The paper whose orthogonal curl has been corrected is reversed and carried to the transport / reverse roller 82a. The transport / reverse roller 82a re-feeds the paper during double-sided printing, and transports the paper toward the
なお、用紙の全長と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙の全幅と横基準サイズとが等しい場合、制御系は用紙がカールしていないと判定してデカーラ81A,86Aを経由しないように用紙を搬送する。
If the total length of the sheet is equal to the vertical reference size La and the total width of the sheet is equal to the horizontal reference size, the control system determines that the sheet is not curled and removes the sheet from the
<搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙>
図5Bに示したように用紙S1の全長L3と縦基準サイズLaが等しく、かつ用紙S1の全幅L4が横基準サイズLbよりも短い場合(L3=La、L4<Lb)、搬送方向D1に平行する方向にカールした用紙であると判定して、不図示の切替部材により用紙S1の経路を図19Aに示すUターン反転経路R3uの経路r2に切り替える。これにより、用紙S1は、経路r2に搬送されてデカーラ86Aにより平行カールが矯正される。例えば、デカーラ86Aは、ハードローラとソフトローラのニップ部に平行カール状の用紙を通してカールした方向と反対方向に湾曲させて略平面状の用紙に矯正する。
<Paper curled in a direction parallel to the transport direction D1>
As shown in FIG. 5B, when the total length L3 of the sheet S1 is equal to the vertical reference size La, and the total width L4 of the sheet S1 is shorter than the horizontal reference size Lb (L3 = La, L4 <Lb), it is parallel to the transport direction D1. It is determined that the sheet is curled in the direction to be turned, and the path of the sheet S1 is switched to the path r2 of the U-turn reversing path R3u shown in FIG. As a result, the sheet S1 is conveyed to the path r2, and the parallel curl is corrected by the
平行カールが矯正された用紙は反転されて2段目のローラ58に搬入される。図19Bに示すローラ54,55は、このローラ58,59により搬入された用紙S1をUターン反転経路R4uの経路s1に搬送する。この経路s1に搬送された用紙S1は、反転されて搬送/反転ローラ82aに搬入される。搬送/反転ローラ82aは、両面印刷の時には再給紙し、片面印刷の時には用紙をスイッチバックさせて排紙ローラ25に向けて搬送する。両面印刷の時には、再びセンサ部80によりカール状態が検出されて、検出結果に基づいてカール矯正が実施される。
The paper whose parallel curl has been corrected is reversed and carried to the second-
<搬送方向D1に対して斜め方向にカールした用紙>
図6に示したように用紙S1の全長L5が縦基準サイズLaよりも短く、かつ用紙S1の全幅L6が横基準サイズLbよりも短い場合(L3<La、L4<Lb)、斜め方向にカールした用紙であると判定して不図示の切替部材により用紙S1の経路を図19Aに示すUターン反転経路R3uの経路r2に切り替える。これにより、用紙S1は、経路r2に搬送されてデカーラ86Aにより平行カールが矯正される。平行カールが矯正された用紙は反転されて2段目のローラ58に搬入される。
<Paper curled obliquely with respect to transport direction D1>
As shown in FIG. 6, when the total length L5 of the sheet S1 is shorter than the vertical reference size La and the total width L6 of the sheet S1 is shorter than the horizontal reference size Lb (L3 <La, L4 <Lb), curl in an oblique direction. The sheet S1 is switched to the path r2 of the U-turn reversing path R3u shown in FIG. As a result, the sheet S1 is conveyed to the path r2, and the parallel curl is corrected by the
図19Bに示すローラ54,55は、このローラ58,59により搬入された用紙S1をUターン反転経路R4uの経路s2に搬送する。この経路s2に搬送された用紙S1は、デカーラ81Aにより直交カールが矯正される。
The
直交カールが矯正された用紙は、反転されて搬送/反転ローラ82aに搬入される。搬送/反転ローラ82aは、両面印刷の時には再給紙し、片面印刷の時には用紙をスイッチバックさせて排紙ローラ25に向けて搬送する。両面印刷の時には、再びセンサ部80によりカール状態が検出されて、検出結果に基づいてカール矯正が実施される。
The paper whose orthogonal curl has been corrected is reversed and carried to the transport / reverse roller 82a. The transport / reverse roller 82a re-feeds the paper during double-sided printing, and transports the paper toward the
[画像形成装置300の構成例]
次に、実施例3としての画像形成装置300について説明する。なお、上述した画像形成装置200と同じ構成要素には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
[Configuration Example of Image Forming Apparatus 300]
Next, an
図20に示す画像形成装置300は、用紙の表裏を反転する反転装置500を備えている。この反転装置500は反転部の一例であり、1段目に設けられた第1の反転部50Aと2段目に設けられた第2の反転部500Bを備えている。この例では、反転部500BがUターン反転経路R5uを有している構成が上述した反転装置50と異なる。
An
Uターン反転経路R5uはUターン反転経路R4uと同様の構成である。すなわち、Uターン反転経路R5uは、反転部50Bのローラ54の搬出側とローラ83aの受入側との間に設けられている。このUターン反転経路R5uは、例えば金属部材からなるガイド板により構成されて円弧状に湾曲している。内側に設置されたガイド板は第1の経路t1を構成し、外側に設置されたガイド板は第2の経路t2を構成する。第2の経路t2を構成するガイド板上には、第2のデカーラ81Bが設置されている。第2の経路t2に搬送された用紙は、デカーラ81Bにより直交方向のカールが矯正されると共に、用紙が反転されてローラ83aに搬入される。第1の経路t1に搬送された用紙は、用紙のカール矯正を実施せずに用紙が反転されてローラ83aに搬入される。
The U-turn inversion path R5u has the same configuration as the U-turn inversion path R4u. That is, the U-turn reversing path R5u is provided between the carry-out side of the
このように、Uターン反転経路R5uを設置することによって、搬送/反転ローラ82aによるスイッチバックが不要になる。すなわち、両面印刷による再給紙が必要な場合はUターン反転経路R4uに用紙を搬送し、再給紙が不要な場合はUターン反転経路R5uに用紙を搬送する。これにより、用紙を安定して搬送できるようになると共に印刷スピードを向上できるようになる。 Thus, by installing the U-turn reversing path R5u, switchback by the transport / reversing roller 82a becomes unnecessary. That is, when refeeding by double-sided printing is necessary, the sheet is conveyed to the U-turn reversing path R4u, and when refeeding is not necessary, the sheet is conveyed to the U-turn reversing path R5u. As a result, the paper can be stably conveyed and the printing speed can be improved.
なお、本発明の技術範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。例えば、デカーラにはハードローラとソフトローラを用いたが、これに限定されることはなく、ベルト形式のデカーラを用いても良い。 It should be noted that the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes those in which various modifications are made to the above-described embodiments without departing from the spirit of the present invention. For example, although a hard roller and a soft roller are used for the decurler, the present invention is not limited to this, and a belt-type decurler may be used.
10・・・画像形成装置本体(筐体)
14・・・感光体ドラム
16・・・レジストローラ
50,500・・・反転装置
50A・・・第1の反転部
50B・・・第2の反転部
52,53,54,55・・・ローラ
56,57,58,59・・・ローラ
80・・・センサ部
81,86,87,81A,86B・・・デカーラ
100,200,300・・・画像形成装置
110・・・制御部
R3u,R4u,R5u・・・Uターン反転経路
10. Image forming apparatus main body (housing)
14 ...
Claims (9)
前記送出部により送り出される通紙経路に設置され、前記用紙のカールを矯正する第1のデカーラと、
前記用紙のカールを検出するセンサ部とを備え、
前記センサ部の検出結果に基づいて、前記送出部により送り出された用紙を前記第1のデカーラにより矯正することを特徴とする画像形成装置。 A delivery section that sends out the paper in a direction substantially perpendicular to a conveyance direction for conveying the paper;
A first decurler which is installed in a paper passing path sent out by the sending unit and corrects the curl of the paper;
A sensor unit for detecting the curl of the paper,
An image forming apparatus characterized in that, based on a detection result of the sensor unit, a sheet fed by the sending unit is corrected by the first decurler.
前記用紙をニップして前記搬送方向へ搬送する複数個の搬送方向用のローラと、
前記用紙をニップして前記搬送方向と略直交する方向に前記用紙を送り出す複数個の直交方向用のローラを備え、
前記搬送方向に用紙を搬送する場合には前記直交方向用のローラのニップを解除し、
前記搬送方向と略直交する方向に用紙を搬送する場合には前記搬送方向用のローラのニップを解除することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The sending section is
A plurality of conveyance direction rollers for nipping and conveying the sheet in the conveyance direction;
A plurality of orthogonal rollers that nip the paper and feed the paper in a direction substantially perpendicular to the transport direction;
When transporting the paper in the transport direction, release the nip of the roller for the orthogonal direction,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the sheet is conveyed in a direction substantially orthogonal to the conveying direction, the nip of the roller for the conveying direction is released.
前記センサ部が、前記搬送方向に直交する方向に用紙がカールしたことを検出した場合、前記第2のデカーラを作用させることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 When the sensor unit detects that the paper is curled in a direction parallel to the transport direction, the first decurler is operated,
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein when the sensor unit detects that the sheet is curled in a direction orthogonal to the transport direction, the second decurler acts.
前記センサ部が、用紙がカールしたことを検出しなかった場合、前記第1及び第2のデカーラを作用させないことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 When the sensor unit detects that the paper is curled in a direction parallel to the transport direction and detects that the paper is curled in a direction orthogonal to the transport direction, the first and second decurlers Act
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the first and second decurlers do not act when the sensor unit does not detect that the sheet is curled. 6.
ハードローラと、前記ハードローラが圧接されるソフト回転部材とを備え、
前記ハードローラと前記ソフト回転部材とで形成されるニップ部のニップ圧力を調整することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The first and second decurlers are:
A hard roller, and a soft rotating member to which the hard roller is pressed,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a nip pressure of a nip portion formed by the hard roller and the soft rotating member is adjusted.
前記第1のデカーラは、
前記第1のUターン反転経路に設置され、前記用紙のカールを矯正することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A reversing unit having a first U-turn reversing path for feeding the paper in a direction substantially orthogonal to the transport direction and reversing the front and back of the paper;
The first decurler is
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is installed in the first U-turn reversing path to correct the curl of the paper.
前記第2のデカーラは、
前記第2のUターン反転経路に設置され、前記用紙のカールを矯正することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The reversing unit has a second U-turn reversing path that feeds the paper in the transport direction and causes the front and back of the paper to face each other.
The second decurler is
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is installed in the second U-turn inversion path to correct the curl of the sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120360A JP2010265111A (en) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120360A JP2010265111A (en) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265111A true JP2010265111A (en) | 2010-11-25 |
Family
ID=43362463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009120360A Pending JP2010265111A (en) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010265111A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013237495A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007320668A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Curl correcting device, and image forming device having the same |
JP2008050145A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper post-treating device |
JP2010089915A (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Canon Inc | Sheet conveying device and image forming device |
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009120360A patent/JP2010265111A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007320668A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Curl correcting device, and image forming device having the same |
JP2008050145A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper post-treating device |
JP2010089915A (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Canon Inc | Sheet conveying device and image forming device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013237495A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4438071B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
JP4717676B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP3752413B2 (en) | Paper transport device and paper supply method in paper transport device | |
JP2010037001A (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JPH06191686A (en) | Paper feeding device | |
JP2016185878A (en) | Sheet conveyance device and image forming apparatus | |
JP6968611B2 (en) | Sheet transfer device | |
JP2022083480A (en) | Sheet conveyance device and image formation device | |
JP5413439B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009173442A (en) | Sheet folding device and image forming device | |
JP4401986B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying method | |
JP2006290616A (en) | Paper folding device, paper sheet processing device, and image forming apparatus | |
JP2010265111A (en) | Image forming device | |
JP2009149400A (en) | Medium conveying device and image processing device | |
JP2019026452A (en) | Sheet feeding device | |
JP2000233850A (en) | Sheet carrying device and image forming device | |
JP2006219290A (en) | Paper folder and image forming device | |
JP2013023330A (en) | Image forming apparatus and sheet conveying device | |
JP2006056668A (en) | Paper carrying device | |
JP4764504B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
JP2018140869A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008137730A (en) | Image forming device | |
JP4876035B2 (en) | Sheet material conveying apparatus, document conveying apparatus, paper feeding apparatus, and image forming apparatus | |
JPH11212307A (en) | Both-side image forming device | |
JP2005263343A (en) | Sheet transport device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130806 |