JP2010250877A - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2010250877A
JP2010250877A JP2009097187A JP2009097187A JP2010250877A JP 2010250877 A JP2010250877 A JP 2010250877A JP 2009097187 A JP2009097187 A JP 2009097187A JP 2009097187 A JP2009097187 A JP 2009097187A JP 2010250877 A JP2010250877 A JP 2010250877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
lock
tray
disc
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009097187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Sakamoto
敏朗 坂本
Koichi Ihara
光一 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2009097187A priority Critical patent/JP2010250877A/en
Publication of JP2010250877A publication Critical patent/JP2010250877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk device that improves costs/durability while reducing an influence of electrostatic discharge. <P>SOLUTION: Ribs are formed on the lower surface of a disk tray. On the chassis side, a switch (lock detection part) and a switch (eject request detection part) facing the ribs are provided. When the switch (eject request detection part) is turned on after the switch (lock detection part) is turned on, the device is temporarily on standby until the switches are turned off. In the other cases, when the switches are turned on, the disk tray is ejected and a lock claw is released by an eject plunger. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスク装置に関し、例えばディスクトレイの排出要求を検出する光ディスク装置に適用して好適なものである。   The present invention relates to an optical disk apparatus, and is suitable for application to an optical disk apparatus that detects a disk tray discharge request, for example.

従来、ノートブック型のパーソナルコンピュータに搭載される薄型の光ディスク装置においては、ディスクトレイの外部表面に排出スイッチが設けられており、このスイッチを押圧操作することによってディスクトレイを排出させることができるようになされている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a thin optical disk device mounted on a notebook personal computer, a discharge switch is provided on the outer surface of the disk tray, and the disk tray can be discharged by pressing this switch. Has been made.

ところが、このように排出スイッチをディスクトレイの外部表面に設けた場合、排出スイッチをユーザが押圧操作する際にユーザからの静電気放電(ESD)がスイッチ及びケーブルを介して光ディスク装置内部の制御基板に伝達し、その影響により光ディスク装置が誤動作するおそれがあった。   However, when the discharge switch is provided on the outer surface of the disc tray in this way, when the user presses the discharge switch, electrostatic discharge (ESD) from the user is applied to the control board inside the optical disc apparatus via the switch and the cable. There is a possibility that the optical disk apparatus malfunctions due to the transmission.

このような静電気放電の影響を低減させる手段として、従来、排出スイッチを光ディスク装置内部の制御基板上に配置すると共に、棒状部材を、その一端側がディスクトレイの外部表面から露出し、他端側がディスクトレイを閉じた状態で排出スイッチと接するように配設し、この棒状部品を介してユーザが排出スイッチを操作できるようにした光りディスク装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−367262号公報
Conventionally, as a means for reducing the influence of such electrostatic discharge, a discharge switch is disposed on a control board inside the optical disc apparatus, and a bar-like member is exposed from the outer surface of the disc tray, and the other end is a disc. There has been proposed a light disk device that is disposed so as to be in contact with a discharge switch in a state where the tray is closed, and that allows a user to operate the discharge switch via this bar-shaped component (see Patent Document 1).
JP 2002-367262 A

しかしながら、かかる光ディスク装置においては、物理的な可動部である棒状部品を装置内部に配設するため、構造的に複雑となり、コスト及び耐久性の面からも改善の余地があった。   However, in such an optical disk apparatus, since the rod-like parts that are physically movable parts are disposed inside the apparatus, the structure becomes complicated and there is room for improvement in terms of cost and durability.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、静電気放電による影響を低減させ、コスト及び耐久性を改善し得る光ディスク装置を提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose an optical disc apparatus capable of reducing the influence of electrostatic discharge and improving cost and durability.

かかる課題を解決するため本発明においては、光ディスク装置において、基体と、該基体に収納される最大入り位置と基体から排出された排出位置の間で移動するディスクトレイと、前記最大入り位置の近傍で前記ディスクトレイを前記基体に対して係止するロック機構と、前記ディスクトレイが前記ロック位置まで収納されたことを検出するロック検出部と、前記ディスクトレイが前記ロック位置と前記最大入り位置の中間まで収納されたことを検出する排出要求検出部と、前記ロック機構によるロックを解除する解除部とを設けるようにした。   In order to solve such a problem, in the present invention, in an optical disc apparatus, a base, a disc tray that moves between a maximum insertion position accommodated in the base and a discharge position discharged from the base, and the vicinity of the maximum insertion position A lock mechanism for locking the disc tray with respect to the base body, a lock detection unit for detecting that the disc tray is stored to the lock position, and the disc tray at the lock position and the maximum entry position. A discharge request detection unit for detecting that the storage unit is in the middle and a release unit for releasing the lock by the lock mechanism are provided.

本発明によれば、光ディスク装置における静電気放電による影響を低減させ、コスト及び耐久性を改善し得る光ディスク装置を実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the optical disk apparatus which can reduce the influence by the electrostatic discharge in an optical disk apparatus and can improve cost and durability is realizable.

以下、本発明について本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail.

図1は、本実施の形態による光ディスク装置の構成を示す。この光ディスク装置は、ノートブック型のパーソナルコンピュータや小型のデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等に搭載される薄型形状のものであり、シャーシ(基体)1と、光ディスクを載置するディスクトレイ20と、これらシャーシ1及びディスクトレイ20を覆うトップカバー(図示せず)とを備えて構成される。   FIG. 1 shows a configuration of an optical disc apparatus according to the present embodiment. This optical disk apparatus is of a thin shape mounted on a notebook personal computer, a small desktop personal computer, etc., and has a chassis (base) 1, a disk tray 20 on which an optical disk is placed, and these chassis. 1 and a top cover (not shown) that covers the disc tray 20.

シャーシ1の内側面には、一対のガイドレール2がディスクトレイ20の挿入/排出方向と平行に、かつディスクトレイ20を挟み込むように取り付けられている。また各ガイドレール2の内側には、それぞれディスクトレイ20をシャーシ1に対してスライドさせるための断面コ字状のガイドレール3がガイドレール2に対してスライド可能に取り付けられている。さらにシャーシ1のガイドレール2付近には、ディスクトレイ20に設けられたロック爪28によりディスクトレイ20をシャーシ1に係止するためのピン5が設けられている。   A pair of guide rails 2 are attached to the inner surface of the chassis 1 so as to be parallel to the insertion / ejection direction of the disk tray 20 and sandwich the disk tray 20. Inside each guide rail 2, a guide rail 3 having a U-shaped cross section for sliding the disk tray 20 with respect to the chassis 1 is slidably attached to the guide rail 2. Further, a pin 5 for locking the disc tray 20 to the chassis 1 by a lock claw 28 provided on the disc tray 20 is provided near the guide rail 2 of the chassis 1.

またシャーシ1の内側には基板10が配置されており、この基板10に、ディスクトレイ20のシャーシ1に対する位置関係を検出するためのスイッチ11、スイッチ12及びスイッチ13と、光ピックアップ23をフレキシブルケーブルを介してディスクトレイ20内の回路に接続するためのコネクタ14と、本光ディスク装置を外部機器に接続するためのコネクタ15と、制御回路等を構成するIC(集積回路)19となどの電子部品が実装されている。   A substrate 10 is disposed inside the chassis 1. A switch 11, a switch 12 and a switch 13 for detecting the positional relationship of the disk tray 20 with respect to the chassis 1, and an optical pickup 23 are connected to the substrate 10 with a flexible cable. Electronic components such as a connector 14 for connecting to a circuit in the disk tray 20 via a connector, a connector 15 for connecting the optical disk apparatus to an external device, and an IC (integrated circuit) 19 constituting a control circuit and the like Has been implemented.

一方、ディスクトレイ20においては、その上面に凹状のディスク載置部20aが形成されると共に側面に溝部20bが設けられており、この溝部20bとディスクトレイ20の下面とがガイドレール3のコ字状の部分によってスライド可能に挟持されている。これによりディスクトレイ20をガイドレール2に沿って挿入/排出方向にスライドさせることができるようになされている。   On the other hand, the disc tray 20 has a concave disc mounting portion 20 a formed on the upper surface thereof and a groove portion 20 b provided on the side surface. The groove portion 20 b and the lower surface of the disc tray 20 are U-shaped. It is slidably held between the shaped parts. As a result, the disc tray 20 can be slid along the guide rail 2 in the insertion / ejection direction.

またディスクトレイ20には、光ディスクを固定するクランパ部21が設けられており、このクランパ部21をディスクモータ22によって回転駆動されることができるようになされている。さらにディスクトレイ20には、光ディスクに記録されている信号の読み取りを行うピックアップ23が設けられており、このピックアップ23をピックアップ駆動部24によって光ディスクの径方向に移動させ得るようになされている。   The disc tray 20 is provided with a clamper portion 21 for fixing the optical disc. The clamper portion 21 can be driven to rotate by a disc motor 22. Further, the disk tray 20 is provided with a pickup 23 for reading a signal recorded on the optical disk, and the pickup 23 can be moved in the radial direction of the optical disk by a pickup driving unit 24.

ディスクトレイ20の下面には、ディスクトレイ20のシャーシ1に対する位置関係を検出するためのリブ25とリブ26が設けられている。リブ25はスイッチ11及びスイッチ12に対応するものであり、リブ26はスイッチ13に対応するものである。リブ26とスイッチ13の詳細な位置関係は後述するが、本実施の形態では、リブ25及びリブ26の位置をスイッチ11〜スイッチ13により検出し、この検出結果によってシャーシ1とディスクトレイ20との位置関係を検出することができるようになされている。   Ribs 25 and 26 for detecting the positional relationship of the disk tray 20 with respect to the chassis 1 are provided on the lower surface of the disk tray 20. The rib 25 corresponds to the switch 11 and the switch 12, and the rib 26 corresponds to the switch 13. Although the detailed positional relationship between the rib 26 and the switch 13 will be described later, in the present embodiment, the positions of the rib 25 and the rib 26 are detected by the switches 11 to 13, and the detection result indicates that the chassis 1 and the disk tray 20 are connected. The positional relationship can be detected.

また、ディスクトレイ20には、軸を中心に回転し、シャーシ1側のピン5と係合し得るロック爪28が取り付けられている。なお、このロック爪28は、実際の大きさより大きく図示している。さらにこのロック爪28は、図示しないバネ等によりディスクトレイ20の側面からピン5側に突出する方向に付勢されている。さらにディスクトレイ20には、このロック爪28をピン5とは逆方向に回転駆動させ、ピン5との係合を解除させる排出プランジャ27が取り付けられている。この排出プランジャ27は、例えば電磁ソレノイドによって構成するが、モータ等で構成しても良い。   The disk tray 20 is provided with a lock claw 28 that rotates around an axis and can engage with the pin 5 on the chassis 1 side. The lock pawl 28 is shown larger than the actual size. Further, the lock claw 28 is urged in a direction protruding from the side surface of the disc tray 20 to the pin 5 side by a spring or the like (not shown). Further, a discharge plunger 27 is attached to the disc tray 20 for rotating the lock claw 28 in the direction opposite to that of the pin 5 and releasing the engagement with the pin 5. The discharge plunger 27 is constituted by an electromagnetic solenoid, for example, but may be constituted by a motor or the like.

図2は、IC19等により構成される光ディスク装置の制御系の構成を示す。この光ディスク装置は、装置全体の動作制御を司るシステムコントローラ51と、システムコントローラ51からの制御に応じてサーボ制御を行うサーボ制御部52と、サーボ制御部52からの制御に応じてディスクモータ22及びピックアップ駆動部24を構成するスレッドモータ24aを駆動するモータドライバ53と、ピックアップ23からの再生信号の処理を行う信号処理部54とを備える。光ディスク9の円周方向には、記録トラックが形成されており、信号処理部54はピックアップ23の再生出力からトラッキング信号を抽出し、サーボ制御部52は、信号処理部54からのトラッキング信号に応じてモータドライバ53を駆動し、ピックアップ23の位置を記録トラックに追従させる。   FIG. 2 shows the configuration of the control system of the optical disc apparatus constituted by the IC 19 or the like. The optical disk apparatus includes a system controller 51 that controls operation of the entire apparatus, a servo control unit 52 that performs servo control according to control from the system controller 51, a disk motor 22 according to control from the servo control unit 52, and A motor driver 53 that drives a sled motor 24 a constituting the pickup driving unit 24 and a signal processing unit 54 that processes a reproduction signal from the pickup 23 are provided. Recording tracks are formed in the circumferential direction of the optical disc 9, the signal processing unit 54 extracts a tracking signal from the reproduction output of the pickup 23, and the servo control unit 52 responds to the tracking signal from the signal processing unit 54. Then, the motor driver 53 is driven to make the position of the pickup 23 follow the recording track.

またこの光ディスク装置は、信号処理部54からの制御に応じてピックアップ23のレーザ光源を駆動するレーザドライバ55と、信号処理部54の出力からの記録データの抽出等を行うデータ処理部56と、パーソナルコンピュータ等の外部の装置とのデータの入出力を行うインタフェースコントローラ57とを備えている。信号処理部54は、ピックアップ23の再生出力から記録トラックの再生信号を抽出する。データ処理部56は、記録トラックの再生信号からデータを再生する。再生されたデータは、システムコントローラ51の制御の下、インタフェースコントローラ57を介して外部の装置に供給される。   The optical disc apparatus also includes a laser driver 55 that drives the laser light source of the pickup 23 according to control from the signal processing unit 54, a data processing unit 56 that extracts recording data from the output of the signal processing unit 54, and the like. And an interface controller 57 for inputting / outputting data to / from an external device such as a personal computer. The signal processing unit 54 extracts the reproduction signal of the recording track from the reproduction output of the pickup 23. The data processing unit 56 reproduces data from the reproduction signal of the recording track. The reproduced data is supplied to an external device via the interface controller 57 under the control of the system controller 51.

さらにシステムコントローラ51は、上述のスイッチ11、スイッチ12及びスイッチ13の検出結果に応じて、ディスクトレイ20とシャーシ1との位置関係を検出し、検出結果に応じてディスクトレイ20の収納状態を判断し、装置全体の動作を制御する。   Further, the system controller 51 detects the positional relationship between the disk tray 20 and the chassis 1 according to the detection results of the switches 11, 12, and 13, and determines the storage state of the disk tray 20 according to the detection results. And controls the operation of the entire apparatus.

図3は、ディスクトレイ20が排出位置に位置した状態を示す。ディスクトレイ20は、シャーシ1に収納される際に、ディスクトレイ20のシャーシ1後面側に棒状部材が突出する付勢部20cによって付勢されており、ディスクトレイ20がシャーシ1に収納されたロック状態(図6、図7)においてシャーシ1のピン5とディスクトレイ20のロック爪28の係合が解除されると、付勢部20cによる付勢によりディスクトレイ20がシャーシ1から排出される。なお、図3は、排出されたディスクトレイ20を最大限に引き出した状態を示している。   FIG. 3 shows a state where the disc tray 20 is located at the discharge position. When the disc tray 20 is stored in the chassis 1, the disc tray 20 is biased by a biasing portion 20 c that protrudes from the rear surface side of the chassis 1 of the disc tray 20, so that the disc tray 20 is locked in the chassis 1. When the engagement between the pin 5 of the chassis 1 and the lock claw 28 of the disk tray 20 is released in the state (FIGS. 6 and 7), the disk tray 20 is ejected from the chassis 1 by the urging force of the urging portion 20c. FIG. 3 shows a state in which the ejected disk tray 20 is pulled out to the maximum.

図4は、この排出位置におけるシャーシ1後面側(図3中のA方向)から見たリブ25、リブ26、スイッチ11、スイッチ12、スイッチ13の位置関係を示す。ディスクトレイ20はこの図4の紙面に対して垂直方向にスライドするようになっており、スライド位置に応じて、リブ25によりスイッチ11、スイッチ12の状態が切り替わり、リブ25によりスイッチ13の状態が切り替わるようになっている。   FIG. 4 shows the positional relationship of the rib 25, the rib 26, the switch 11, the switch 12, and the switch 13 as viewed from the rear surface side (A direction in FIG. 3) of the chassis 1 at this discharge position. The disk tray 20 slides in a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 4. The state of the switch 11 and the switch 12 is switched by the rib 25 according to the slide position, and the state of the switch 13 is switched by the rib 25. It is designed to switch.

図5は、排出位置におけるシャーシ1側面側(図3中のB方向)から見たリブ25、リブ26、スイッチ11、スイッチ12、スイッチ13の位置関係を示す。ディスクトレイ20は、この図5の左右方向にスライドする。この排出位置においては、リブ25とリブ26は、スイッチ11、スイッチ12及びスイッチ13とは離れた位置にあるため、各スイッチ11〜13はいずれもオフの状態である。   FIG. 5 shows the positional relationship among the rib 25, the rib 26, the switch 11, the switch 12, and the switch 13 as viewed from the side of the chassis 1 in the discharging position (direction B in FIG. 3). The disc tray 20 slides in the left-right direction in FIG. At this discharge position, the rib 25 and the rib 26 are located away from the switch 11, the switch 12, and the switch 13, so that the switches 11 to 13 are all in an off state.

図6は、ディスクトレイ20がシャーシ1に収納され、シャーシ1のピン5とディスクトレイ20のロック爪28とが係合している状態を示す。以下においては、このようにシャーシ1のピン5とディスクトレイ20のロック爪28とが係合するディスクトレイ20の位置(つまりシャーシ1に収納された通常の状態にあるディスクトレイ20の位置)を、適宜、ロック位置と呼ぶ。また、図7は、このロック位置におけるシャーシ1側面側(図3中のB方向)から見たリブ25、リブ26、スイッチ11、スイッチ12、スイッチ13の位置関係を示す。この位置では、リブ25によりスイッチ11及びスイッチ12がオン状態となっている。   FIG. 6 shows a state in which the disk tray 20 is housed in the chassis 1 and the pins 5 of the chassis 1 and the lock claws 28 of the disk tray 20 are engaged. In the following, the position of the disk tray 20 where the pin 5 of the chassis 1 and the lock claw 28 of the disk tray 20 are engaged in this way (that is, the position of the disk tray 20 in the normal state housed in the chassis 1) will be described. As appropriate, this is called the lock position. 7 shows the positional relationship of the rib 25, the rib 26, the switch 11, the switch 12, and the switch 13 as viewed from the side of the chassis 1 in the locked position (direction B in FIG. 3). At this position, the switch 11 and the switch 12 are turned on by the rib 25.

このロック位置では、シャーシ1とディスクトレイ20は、付勢部20cによる付勢に抗してロック爪28とピン5が係合することによって一定の位置関係を維持しているが、ロック爪28とピン5の係合の構造上、ディスクトレイ20を最大入り位置まで押し込むことができる若干(例えば1mm程度)の遊びがある。この実施の形態では、この遊びを利用して、ディスクトレイ20をさらに押し込む動作を検出して、排出要求として扱うようになっている。   In this locked position, the chassis 1 and the disk tray 20 maintain a certain positional relationship by engaging the locking claw 28 and the pin 5 against the urging by the urging portion 20c. There is some play (for example, about 1 mm) in which the disc tray 20 can be pushed to the maximum insertion position due to the structure of the engagement between the pin 5 and the pin 5. In this embodiment, this play is used to detect an operation of further pushing the disc tray 20 and treat it as a discharge request.

図8は、このロック状態から上述の「遊び」の中間の位置(開検出位置)にまでディスクトレイ20を押し込んだ状態を示す。また、図9は、この開検出位置におけるシャーシ1側面側(図3中のB方向)から見たリブ25、リブ26、スイッチ11、スイッチ12、スイッチ13の位置関係を示す。この開検出位置では、上述のロック位置と同様に、リブ25によりスイッチ11及びスイッチ12がオン状態となっており、さらに、リブ26によりスイッチ13がオン状態になっている。   FIG. 8 shows a state in which the disc tray 20 is pushed from this locked state to an intermediate position (open detection position) of the “play” described above. FIG. 9 shows the positional relationship among the rib 25, the rib 26, the switch 11, the switch 12, and the switch 13 as viewed from the side of the chassis 1 (the B direction in FIG. 3) at the open detection position. In the open detection position, the switch 11 and the switch 12 are turned on by the rib 25, and the switch 13 is turned on by the rib 26, as in the above-described lock position.

図10は、上述の各位置における各スイッチ11、スイッチ12、スイッチ13の状態を示す。このようにスイッチ13は、ロック位置における遊び(ロック爪28、ピン5等からなるロック機能の遊び)の中間でオン状態になるように、リブ26との位置関係が設定されている。なお、この図10及び上述の図3では、遊びの長さを実際のものより誇張して図示している。   FIG. 10 shows the state of each switch 11, switch 12, and switch 13 at each position described above. Thus, the positional relationship between the switch 13 and the rib 26 is set so that the switch 13 is turned on in the middle of the play at the lock position (play of the lock function including the lock claw 28, the pin 5 and the like). In FIG. 10 and FIG. 3 described above, the length of play is exaggerated from the actual one.

図11は、ディスクトレイ20の収納動作と排出動作における各部の状態を示すタイミングチャートである。収納動作において、ディスクトレイ20をシャーシ1内に押し込むと、スイッチ11とスイッチ12が順にオン状態になる。この際、ディスクトレイ20の押し込みが強いと、同図中のように、スイッチ13もオンになる場合がある。このような場合に、排出要求として扱ってしまうと、ディスクトレイ20の収納が困難になってしまう。このため、システムコントローラ51は、このような場合にスイッチ13がオンになっても排出要求としては扱わない。   FIG. 11 is a timing chart showing the state of each part in the storing operation and the discharging operation of the disc tray 20. In the storing operation, when the disk tray 20 is pushed into the chassis 1, the switch 11 and the switch 12 are sequentially turned on. At this time, if the disk tray 20 is pushed in strongly, the switch 13 may be turned on as shown in FIG. In such a case, if it is handled as a discharge request, it becomes difficult to store the disc tray 20. For this reason, the system controller 51 does not handle the discharge request even if the switch 13 is turned on in such a case.

図12は、このような動作を実現するための処理を示すフローチャートである。ディスクトレイ20が排出された状態(スイッチ12がオフの状態)においては、システムコントローラ51はスイッチ12がオンになるのを待機している(S1)。ディスクトレイ20が収納されてスイッチ12がオンになると、システムコントローラ51はタイマーをリセットし(S2)、スイッチ13がオンになるのを監視する(S3)。   FIG. 12 is a flowchart showing a process for realizing such an operation. In a state where the disc tray 20 is ejected (a state where the switch 12 is off), the system controller 51 waits for the switch 12 to be turned on (S1). When the disk tray 20 is stored and the switch 12 is turned on, the system controller 51 resets the timer (S2) and monitors whether the switch 13 is turned on (S3).

スイッチ13がオンにならなければ、システムコントローラ51はタイマーが所定の値(T:例えば2秒程度)より大きくなったか否かを確認し(S4)、所定の値を超えていればサーボ制御部52に指示して光ディスク9のディスク情報の読み込みを開始させる(S6)。タイマーが所定の値を超えていなければ、システムコントローラ51はスイッチ13の監視を続ける(S3)。   If the switch 13 is not turned on, the system controller 51 checks whether or not the timer has become larger than a predetermined value (T: for example, about 2 seconds) (S4), and if it exceeds the predetermined value, the servo controller 52 is instructed to start reading the disc information of the optical disc 9 (S6). If the timer does not exceed the predetermined value, the system controller 51 continues to monitor the switch 13 (S3).

上述のステップS3においてスイッチ13がオンになると、システムコントローラ51はスイッチ13がオフになるまで待機し(S5)、スイッチ13がオフになると、システムコントローラ51はサーボ制御部52に指示して光ディスク9のディスク情報の読み込みを開始させる(S6)。   When the switch 13 is turned on in the above-described step S3, the system controller 51 waits until the switch 13 is turned off (S5). When the switch 13 is turned off, the system controller 51 instructs the servo control unit 52 to turn on the optical disk 9. Reading of the disc information is started (S6).

このような処理により、ディスクトレイ20の収容(スイッチ12がオン)になってから所定時間(T)以内に、スイッチ13がオンになった場合には、システムコントローラ51はこれを排出要求として扱わず、スイッチ13がオフになった後に光ディスク9のディスク情報の読み込みを開始させる。これにより、ディスクトレイ20の収納を容易に行うことができる。   By such processing, when the switch 13 is turned on within a predetermined time (T) after the disk tray 20 is accommodated (switch 12 is turned on), the system controller 51 treats this as a discharge request. First, reading of the disc information of the optical disc 9 is started after the switch 13 is turned off. Thereby, the disk tray 20 can be easily stored.

また図13は、上述の図11中の排出動作における処理を示すフローチャートである。光ディスク9の再生時には、システムコントローラ51はスイッチ13がオンになるのを待機している(S11)。スイッチ13がオンになると、システムコントローラ51は、スイッチ12がオンであるか否かを確認する(S12)。スイッチ13がオンになった際にスイッチ12がオフであればノイズ等の影響の可能性があるので、システムコントローラ51はスイッチ13がオンになるのを待機する(S11)。   FIG. 13 is a flowchart showing processing in the discharging operation in FIG. 11 described above. At the time of reproducing the optical disk 9, the system controller 51 waits for the switch 13 to be turned on (S11). When the switch 13 is turned on, the system controller 51 checks whether or not the switch 12 is turned on (S12). If the switch 12 is turned off when the switch 13 is turned on, there is a possibility of noise or the like, so the system controller 51 waits for the switch 13 to be turned on (S11).

スイッチ12がオンであれば、システムコントローラ51はスイッチ13がオフになるのを待機する(S13)。スイッチ13がオフになると、システムコントローラ51はサーボ制御部52等に指示して光ディスク9の再生を停止させ(S14)、光ディスク9が停止すると排出プランジャ27に指示してディスクトレイ20を排出させる(S15)。これにより、ディスクトレイ20のロック位置においてディスクトレイ20がシャーシ1側に押し込まれると、システムコントローラ51が排出要求として判断してディスクトレイ20を排出させることができる。   If the switch 12 is on, the system controller 51 waits for the switch 13 to turn off (S13). When the switch 13 is turned off, the system controller 51 instructs the servo controller 52 and the like to stop the reproduction of the optical disk 9 (S14), and when the optical disk 9 stops, instructs the ejection plunger 27 to eject the disk tray 20 ( S15). As a result, when the disk tray 20 is pushed into the chassis 1 at the locked position of the disk tray 20, the system controller 51 can determine that it is a discharge request and discharge the disk tray 20.

これにより、本実施の形態においては、ディスクトレイ20の外側に排出スイッチを設けることなく、ディスクトレイ20の排出要求を検出することができ、静電気放電に対する影響を低減させることができる。また、本実施の形態では、ディスクトレイ20の下面に設けたリブ26によってスイッチ13を操作するようにしているため、排出スイッチを装置内部に設け、装置外部から当該排出スイッチを操作する部材を設けた場合に比較して、構造の単純化、耐久性の向上を実現することができる。   Thus, in the present embodiment, it is possible to detect the discharge request of the disk tray 20 without providing a discharge switch outside the disk tray 20, and to reduce the influence on electrostatic discharge. In this embodiment, since the switch 13 is operated by the rib 26 provided on the lower surface of the disc tray 20, a discharge switch is provided inside the apparatus, and a member for operating the discharge switch is provided from the outside of the apparatus. Compared to the case, the structure can be simplified and the durability can be improved.

ところで、ディスクトレイ20の収納を検出するだけであれば、スイッチ12だけで検出することができ、スイッチ11は必ずしも設ける必要はないが、本実施の形態では、スイッチ11とスイッチ12の状態に応じて、ピックアップ23のレーザ光源の制御を行っている。   By the way, if only the storage of the disk tray 20 is detected, it can be detected only by the switch 12, and the switch 11 is not necessarily provided, but in the present embodiment, it depends on the state of the switch 11 and the switch 12. Thus, the laser light source of the pickup 23 is controlled.

具体的には、システムコントローラ51は、スイッチ11とスイッチ12のいずれかがオフ状態になった場合に、ディスクモータ22等の動作に関係なく、レーザドライバ55にピックアップ23のレーザ光源の電源を遮断させる。このような制御を行うことにより、衝撃等によってディスクトレイ20がシャーシ1から飛び出してしまったような場合においても、ピックアップ23のレーザ光源を確実に遮断することができる。   Specifically, the system controller 51 shuts off the laser light source of the pickup 23 to the laser driver 55 regardless of the operation of the disk motor 22 or the like when either the switch 11 or the switch 12 is turned off. Let By performing such control, the laser light source of the pickup 23 can be surely shut off even when the disc tray 20 has jumped out of the chassis 1 due to impact or the like.

なお、上述の実施の形態においては、シャーシ1側にスイッチ12及びスイッチ13を配置し、ディスクトレイ20の下面にリブ25及びリブ26を設けた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、シャーシ1とディスクトレイ20の位置関係を検出することができるのであれば、当該位置関係を検出する構成としては、この他種々の構成を広く適用することができる。例えばディスクトレイ20側に回路基板が設けられる場合には、図14に示すように、シャーシ1の内面にリブ25及びリブ26を設け、ディスクトレイ20の下面にスイッチ12及びスイッチ13を設けるようにしても良い。また、例えば図15に示すように、リブ26とスイッチ13の代わりにディスクトレイ20の後端部によって押下され得るプッシュ型のスイッチ13をシャーシ1側に設けるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the switch 12 and the switch 13 are arranged on the chassis 1 side and the rib 25 and the rib 26 are provided on the lower surface of the disk tray 20 has been described. However, the present invention is not limited to this. As long as the positional relationship between the chassis 1 and the disc tray 20 can be detected, various other configurations can be widely applied as the configuration for detecting the positional relationship. For example, when a circuit board is provided on the disk tray 20 side, as shown in FIG. 14, ribs 25 and 26 are provided on the inner surface of the chassis 1, and switches 12 and 13 are provided on the lower surface of the disk tray 20. May be. For example, as shown in FIG. 15, a push-type switch 13 that can be pressed by the rear end of the disk tray 20 instead of the rib 26 and the switch 13 may be provided on the chassis 1 side.

また上述の実施の形態においては、リブ25及びリブ25の位置を検出する手段としてスイッチ12及びスイッチ13を用いる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらに替えてフォトインタラプタ等の他の検出方法を適用するようにしても良い。また、リブ25及びリブ26の形状も上述の例に限られるものではなく、スイッチ等によって検出することができれば突起・腕状の形状でも良い。   In the above-described embodiment, the case where the switch 12 and the switch 13 are used as the means for detecting the rib 25 and the position of the rib 25 has been described. However, the present invention is not limited to this, and a photo interrupter, etc. Other detection methods may be applied. Further, the shape of the rib 25 and the rib 26 is not limited to the above example, and may be a protrusion / arm shape as long as it can be detected by a switch or the like.

さらに上述の実施の形態においては、スイッチ12の状態によりディスクトレイ20の収納を検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、スイッチ12の替りにスイッチ11の状態を用いても良く、あるいはスイッチ11及びスイッチ12のいずれかがオン状態となったときにディスクトレイ20が収納されたと検出しても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the storage of the disk tray 20 is detected by the state of the switch 12 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the state of the switch 11 may be used instead of the switch 12. Alternatively, it may be detected that the disc tray 20 is stored when either the switch 11 or the switch 12 is turned on.

さらに上述の実施の形態においては、ディスクトレイ20のロック機構は、排出プランジャ27、ロック爪28及びピン5で構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他のロック機構を用いるようにしても良い。この場合にも、機構的にロック位置における遊びが存在するため、上述と同様にリブ25、リブ26、スイッチ12及びスイッチ13等によって排出要求を検出することができる。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the lock mechanism of the disc tray 20 is configured by the discharge plunger 27, the lock claw 28, and the pin 5 has been described, but the present invention is not limited to this, and other locks are also provided. A mechanism may be used. Also in this case, since there is play in the locked position mechanically, the discharge request can be detected by the rib 25, the rib 26, the switch 12, the switch 13, and the like as described above.

さらに上述の実施の形態においては、ノートブック型のパーソナルコンピュータや小型のデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等に用いられる薄型の光ディスク装置を例に説明したが、本発明の適用対象はこれに限定されず、例えば通常のデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等に用いられる光ディスク装置に用いても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, a thin optical disk device used for a notebook personal computer, a small desktop personal computer, or the like has been described as an example. However, the application target of the present invention is not limited to this, For example, the present invention may be used for an optical disk device used for a normal desktop personal computer or the like.

排出スイッチを装置内部に設けたことにより、静電気放電による影響を低減させることができ、動作の安定性・耐久性が必要な用途に適用できる。   By providing the discharge switch inside the apparatus, the influence of electrostatic discharge can be reduced, and it can be applied to applications that require operational stability and durability.

本発明の実施の形態による光ディスク装置の構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a configuration of an optical disc device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態による光ディスク装置の制御系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system of the optical disk apparatus by embodiment of this invention. ディスクトレイの排出位置における光ディスク装置の構成を示す上面図である。It is a top view which shows the structure of the optical disk apparatus in the discharge position of a disk tray. ディスクトレイの排出位置における光ディスク装置の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the optical disk apparatus in the discharge position of a disk tray. ディスクトレイの排出位置における光ディスク装置の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the optical disk apparatus in the discharge position of a disk tray. ディスクトレイのロック位置における光ディスク装置の構成を示す上面図である。It is a top view which shows the structure of the optical disk apparatus in the lock position of a disk tray. ディスクトレイのロック位置における光ディスク装置の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the optical disk apparatus in the lock position of a disk tray. 開検出位置における光ディスク装置の構成を示す上面図である。It is a top view which shows the structure of the optical disk apparatus in an open detection position. 開検出位置における光ディスク装置の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the optical disk apparatus in an open detection position. ディスクトレイと各スイッチの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of a disk tray and each switch. 閉動作と排出動作における各スイッチの状態等を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the state of each switch, etc. in closing operation and discharge operation. ディスクトレイ収納時の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence at the time of disk tray accommodation. ディスクトレイ排出時の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence at the time of disk tray discharge | emission. リブ及びスイッチの配置の変形例による光ディスク装置の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the optical disk apparatus by the modification of arrangement | positioning of a rib and a switch. リブ及びスイッチの配置の変形例による光ディスク装置の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the optical disk apparatus by the modification of arrangement | positioning of a rib and a switch.

1……シャーシ、5……ピン、9……光ディスク、12……スイッチ、13……スイッチ、20……ディスクトレイ、25……リブ、26……リブ、27……排出プランジャ、28……ロック爪、51……システムコントローラ、52……サーボ制御部、53……モータドライバ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Chassis, 5 ... Pin, 9 ... Optical disk, 12 ... Switch, 13 ... Switch, 20 ... Disc tray, 25 ... Rib, 26 ... Rib, 27 ... Discharge plunger, 28 ... Lock claw, 51 ... System controller, 52 ... Servo controller, 53 ... Motor driver.

Claims (7)

基体と、
該基体に収納される最大入り位置と基体から排出された排出位置の間で移動するディスクトレイと、
前記最大入り位置の近傍で前記ディスクトレイを前記基体に対して係止するロック機構と、
前記ディスクトレイが前記ロック位置まで収納されたことを検出するロック検出部と、
前記ディスクトレイが前記ロック位置と前記最大入り位置の中間まで収納されたことを検出する排出要求検出部と、
前記ロック機構によるロックを解除する解除部と
を備えることを特徴とする光ディスク装置。
A substrate;
A disc tray that moves between a maximum entry position accommodated in the substrate and a discharge position discharged from the substrate;
A lock mechanism for locking the disc tray to the base in the vicinity of the maximum entry position;
A lock detection unit for detecting that the disk tray is stored to the lock position;
A discharge request detection unit that detects that the disk tray is stored to the middle between the lock position and the maximum insertion position;
An optical disc apparatus comprising: a release unit that releases the lock by the lock mechanism.
前記ロック検出部によりディスクトレイの収納が検出された後、前記排出要求検出部によってディスクトレイの収納が検出された場合に、一旦排出要求検出部による検出がなくなるまで待機し、それ以外の場合には排出要求検出部による検出に応じて排出処理を実行し、前記解除部によって前記ロック機構の解除を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
After the storage of the disc tray is detected by the lock detection unit, when the storage of the disc tray is detected by the discharge request detection unit, the process waits until the detection by the discharge request detection unit is stopped. The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the optical disk apparatus executes a discharge process in response to detection by the discharge request detection unit, and releases the lock mechanism by the release unit.
前記ロック検出部によりディスクトレイの収納が検出されてから所定の時間が経過した後、前記排出要求検出部によってディスクトレイの収納が検出された場合に、前記解除部によって前記ロック機構の解除を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
After the predetermined time has elapsed after the lock detection unit detects the storage of the disc tray, the release unit releases the lock mechanism when the discharge request detection unit detects the storage of the disc tray. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein:
前記排出部は、
前記ロック検出部によりディスクトレイの収納が検出された後、前記排出要求検出部によってディスクトレイの収納が検出されない場合に、所定の時間待機した後、光ディスクのディスク情報の読み込みを開始させる
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
The discharge part is
After the lock detection unit detects the storage of the disc tray, if the storage of the disc tray is not detected by the ejection request detection unit, the disc detection of the optical disc is started after waiting for a predetermined time. The optical disc apparatus according to claim 1.
前記ロック検出部及び排出要求検出部は、
前記ディスクトレイから突出した部材と、前記基体側に設けられ、当該部材に相対する検出スイッチを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
The lock detector and the discharge request detector are
The optical disk apparatus according to claim 1, further comprising: a member protruding from the disk tray; and a detection switch provided on the base side and facing the member.
前記ロック検出部及び排出要求検出部は、
前記基体から突出した部材と、前記ディスクトレイ側に設けられ、当該部材に相対する検出スイッチを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
The lock detector and the discharge request detector are
The optical disk device according to claim 1, further comprising: a member protruding from the base; and a detection switch provided on the disk tray side and facing the member.
前記ロック検出部が複数設けられ、いずれかのロック検出部による検出がなくなった場合に、ピックアップのレーザ光源を遮断させる遮断部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 1, further comprising a blocking unit that blocks the laser light source of the pickup when a plurality of the lock detection units are provided and detection by any of the lock detection units is lost.
JP2009097187A 2009-04-13 2009-04-13 Optical disk device Pending JP2010250877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097187A JP2010250877A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097187A JP2010250877A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010250877A true JP2010250877A (en) 2010-11-04

Family

ID=43313043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097187A Pending JP2010250877A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010250877A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7325242B2 (en) Disk apparatus
US20050168599A1 (en) Electronic equipment for loading thereon a recording medium employing a solid-state memory element
JP3827669B2 (en) Loading / unloading module for optical disc drives
JP4245042B2 (en) Tray eject mechanism, media drive device
JP2010250877A (en) Optical disk device
JP4730163B2 (en) Optical disk device
JP4191684B2 (en) Optical disk device
JP3804468B2 (en) Recording medium mounting device
JP2002050103A (en) Unit for loading recording medium
US20070028252A1 (en) Optical recording and playback apparatus
JP4556909B2 (en) RECORDING MEDIUM DRIVE DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
US20060184950A1 (en) Disc drive
JP3539366B2 (en) Recording medium mounting device
JP2005122860A (en) Disk device
JPH07235112A (en) Disk device
JP4781468B2 (en) Disc player
JP3877166B2 (en) Optical disk device
JP4095564B2 (en) Disk device and video signal output device
JP2001216695A (en) Electronic device
JP2008269782A (en) Disk device
JP2007207373A (en) Slot-in type disk device
JPH1196638A (en) Disk driving device
JP2008097674A (en) Storage medium loading device
JP2004118957A (en) Disk tray detecting device
JP2004127365A (en) Disk drive and pickup driving method