JP2010249505A - Method and system for operating steam generation facility - Google Patents
Method and system for operating steam generation facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010249505A JP2010249505A JP2010092705A JP2010092705A JP2010249505A JP 2010249505 A JP2010249505 A JP 2010249505A JP 2010092705 A JP2010092705 A JP 2010092705A JP 2010092705 A JP2010092705 A JP 2010092705A JP 2010249505 A JP2010249505 A JP 2010249505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- water
- eductor
- source
- coupled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22G—SUPERHEATING OF STEAM
- F22G5/00—Controlling superheat temperature
- F22G5/12—Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays
- F22G5/123—Water injection apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22G—SUPERHEATING OF STEAM
- F22G5/00—Controlling superheat temperature
- F22G5/18—Controlling superheat temperature by by-passing steam around superheater sections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Control Of Turbines (AREA)
Abstract
Description
本明細書に記載の実施例は、一般に蒸気発生設備に関し、特に蒸気発生設備内において蒸気を減温する方法及びシステムに関する。 The embodiments described herein generally relate to a steam generation facility, and more particularly to a method and system for reducing the temperature of steam in a steam generation facility.
複合サイクルプラント等の少なくとも一部の周知の蒸気発生設備は、少なくとも1個のボイラを含む。少なくとも一部の周知のボイラは、熱源と、水源と、高圧、中圧及び低圧タービン等の複数の蒸気タービン構成要素とに連通して結合される排熱回収ボイラ(HRSG)である。動作時において、HRSGは、水と熱とを受けるとともに、この水を沸騰させて、タービンの駆動に用いられる高温高圧蒸気を発生させ、このタービンが、更に、発電機やポンプ等の装置を駆動する。蒸気タービントリップが起こった場合には、HRSGの各部にある蒸気の少なくとも一部分は、HRSGのその他の部分又は復水器等のその他の構成要素へと導かれる。こうした誘導時に、蒸気は、このような高温高圧蒸気に継続的にさらされるようには設計及び/又は製作されていない構成要素に接触しうる。 At least some known steam generation facilities, such as combined cycle plants, include at least one boiler. At least some known boilers are exhaust heat recovery boilers (HRSG) that are coupled in communication with a heat source, a water source, and a plurality of steam turbine components such as high, medium and low pressure turbines. In operation, the HRSG receives water and heat and boiles this water to generate high-temperature and high-pressure steam used to drive the turbine, which further drives devices such as generators and pumps. To do. If a steam turbine trip occurs, at least a portion of the steam in each part of the HRSG is directed to other parts of the HRSG or other components such as a condenser. During such induction, the steam may contact components that are not designed and / or fabricated to be continuously exposed to such high temperature and pressure steam.
少なくとも一部のこうした周知の蒸気発生設備において、蒸気は、蒸気との接触の影響を小さくするために減温される。例えば、このような減温は、大型の接続型の高〜中圧給水ポンプと連通して結合される専用の減温装置を用いて一般に達成される。このような給水ポンプは、蒸気圧に打ち勝つことが出来るだけの十分な正圧をもたらして、実質的に全運転条件範囲に渡って所望の減温を達成する。 In at least some of these known steam generation facilities, the steam is reduced to reduce the effects of contact with the steam. For example, such temperature reduction is typically accomplished using a dedicated temperature reduction device that is coupled in communication with a large, connected, high to medium pressure feedwater pump. Such a feed pump provides enough positive pressure to overcome the vapor pressure to achieve the desired temperature reduction over substantially the entire operating condition range.
しかし、このような大型化は、一般に資本及び運転費の増加を伴う。 However, such enlargement is generally accompanied by an increase in capital and operating costs.
その他の周知の蒸気発生設備では、こうした減温が、低圧水ポンプを用いて達成される場合もある。一般に、このような設備では、第2の低圧水ポンプを待機状態にして、1個の低圧水ポンプが連続運転される。一般に、単一の低圧水ポンプは、蒸気圧に打ち勝つことが出来るだけの十分な頭部圧力を作り出して、少なくとも部分的に所望の減温を達成する。しかし、吐出し圧力がより低いため、所望の減温を完全に達成することが出来るだけの十分な減温水流を生じしめるためには、多くの場合、複数のこうした低圧水ポンプを使用しなければならない。この場合、タービントリップ後に第2の低圧水ポンプが十分なポンプ容量を達成して、所望の減温を達成出来るまでに一般的に一定の時間が必要となる。予備の低圧水ポンプの追加は、設備の据付に付随する資本費を増加させるとともに、HRSGから導かれる高圧高温蒸気の所望の減温が達成されうるまでの時間遅延を増加させる。更に、より多くの低圧水ポンプの連続運転は、こうした機器に付随する補機電力使用量及び保全費等の運転費を増加させる。 In other known steam generation facilities, this temperature reduction may be achieved using a low pressure water pump. In general, in such a facility, one low-pressure water pump is continuously operated with the second low-pressure water pump in a standby state. In general, a single low pressure water pump creates sufficient head pressure that can overcome the vapor pressure to at least partially achieve the desired temperature reduction. However, because the discharge pressure is lower, in many cases, multiple such low-pressure water pumps must be used to produce a water flow that is sufficient to achieve the desired temperature reduction. I must. In this case, after the turbine trip, a certain time is generally required until the second low-pressure water pump achieves a sufficient pump capacity and can achieve a desired temperature reduction. The addition of a spare low pressure water pump increases the capital cost associated with installation of the equipment and increases the time delay until the desired temperature reduction of the high pressure hot steam derived from HRSG can be achieved. Furthermore, the continuous operation of more low pressure water pumps increases operating costs such as auxiliary power usage and maintenance costs associated with such equipment.
この課題を解決するための手段に記載の内容は、以下の発明を実施するための形態に更に説明される概念の精粋を簡略な形態で紹介するものである。この課題を解決するための手段に記載の内容は、特許請求の範囲に記載の主題の重要な特徴又は本質的な特徴を特定することを意図するのではなしに、特許請求の範囲に記載の主題の範囲を判断する際の助けとして用いることを意図するものである。 The content described in the means for solving this problem introduces the essence of the concept further explained in the following modes for carrying out the invention in a simplified form. The content of the means for solving this problem is not intended to identify key or essential features of the claimed subject matter, but rather to the claimed subject matter. It is intended to be used as an aid in determining the scope of
1つの態様において、蒸気発生設備の運転方法を提供する。この方法は、蒸気を少なくとも1個のエダクタ内に導くことによって水に動力を誘発して、蒸気駆動冷却流体流を形成する段階を含む。この方法は、更にまた、蒸気駆動冷却流体流を少なくとも1個の減温器へと導く段階を含む。この方法は、更に、蒸気を少なくとも1個の蒸気源から少なくとも1個の減温器へと導く段階を含む。この方法は、更にまた、蒸気駆動冷却流体流を、少なくとも1個の減温器を通って導かれる蒸気中に噴射して、少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気の冷却を容易にする段階を含む。 In one aspect, a method for operating a steam generation facility is provided. The method includes inducing power in the water by directing steam into the at least one eductor to form a steam driven cooling fluid stream. The method further includes directing the vapor driven cooling fluid stream to at least one desuperheater. The method further includes directing steam from at least one steam source to at least one cooler. The method still further includes injecting a steam-driven cooling fluid stream into the steam directed through at least one desuperheater to facilitate cooling of the steam derived from at least one steam source. including.
また他の態様において、減温システムを提供する。このシステムは、少なくとも1個の水源及び少なくとも1個の蒸気源と連通して結合される少なくとも1個のエダクタを含む。この少なくとも1個のエダクタは、少なくとも1個の蒸気源から蒸気を導いて、少なくとも1個の水源から導かれる水に動力を誘発するように構成される。このシステムは、更にまた、少なくとも1個のエダクタと連通して結合される少なくとも1個の減温器を含む。この少なくとも1個の減温器は、少なくとも1個のエダクタに導かれる水と少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気とを受けるように構成される。 In yet another aspect, a temperature reduction system is provided. The system includes at least one eductor coupled in communication with at least one water source and at least one steam source. The at least one eductor is configured to direct steam from at least one steam source and induce power in water derived from the at least one water source. The system further includes at least one cooler coupled in communication with the at least one eductor. The at least one cooler is configured to receive water directed to at least one eductor and steam directed from at least one steam source.
また別の態様において、蒸気発生設備を提供する。この設備は、少なくとも1個の水源と少なくとも1個の蒸気源とを含む。この設備は、更にまた、少なくとも1個の水源及び少なくとも1個の蒸気源と連通して結合される少なくとも1個のエダクタを含む。この少なくとも1個のエダクタは、少なくとも1個の蒸気源から蒸気を導いて、少なくとも1個の水源から導かれる水に動力を誘発するように構成される。この設備は、更にまた、少なくとも1個のエダクタと連通して結合される少なくとも1個の減温器を含む。この少なくとも1個の減温器は、少なくとも1個のエダクタに導かれる水と少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気とを受けるように構成される。 In another aspect, a steam generation facility is provided. The facility includes at least one water source and at least one steam source. The facility further includes at least one eductor coupled in communication with the at least one water source and the at least one steam source. The at least one eductor is configured to direct steam from at least one steam source and induce power in water derived from the at least one water source. The facility further includes at least one cooler coupled in communication with the at least one eductor. The at least one cooler is configured to receive water directed to at least one eductor and steam directed from at least one steam source.
本明細書に記載の実施例は、以下の説明を添付図面と併せて参照することによって、より良く理解される。 The embodiments described herein may be better understood by reference to the following description in conjunction with the accompanying drawings.
図1は、例証的な蒸気発生設備100の概略ブロック図である。この例証的な実施例において、蒸気発生設備100は、少なくとも1個のボイラ、すなわち排熱回収ボイラ(HRSG)102を含む。HRSG102は、ガスタービン排気マニホルド104及び残留熱排気筒106と連通して結合される。更にまた、この例証的な実施例において、HRSG102は、複数の水−蒸気要素バンドル108と複数の水−蒸気分離ユニット110とを含む。バンドル108とユニット110とは、バンドル108内において水(図示せず)をサブクール状態から過熱蒸気状態まで加熱する一方で、分離ユニット110内において水(図示せず)と蒸気(図示せず)とを分離することを容易にする配向に連通して結合される。バンドル108は、少なくとも1個の高圧(HP)過熱器、すなわち、第2のHP過熱器(HPSH−2)113と連通して結合される第1のHP過熱器(HPSH−1)111を含む。バンドル108は、更にまた、少なくとも1個の中圧(IP)過熱器、すなわち、第2のIP又は再加熱過熱器(RHSH−2)117と連通して結合される第1のIP又は再加熱過熱器(RHSH−1)115を含む。バンドル108は、更に、少なくとも1個の低圧(LP)過熱器(LPSH)131を含む。各過熱器111、113、115、117及び131について、蒸気発生設備100内における構成と機能性とに関して、以下により詳細に説明する。水と蒸気とは、ガスタービン排気マニホルド104からHRSG102を通って導かれる高温ガス112からの熱伝達により過熱状態に加熱される。排気筒106は、HRSG102と連通して結合されて、冷却された排気ガス114が排気筒106を経て排気されることを可能にする。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an exemplary
蒸気発生設備100は、更にまた、蒸気タービンシステム120を含む。この例証的な実施例では、システム120は、HRSG102、具体的にHPSH−2 113に少なくとも1個のHP吸入制御弁124により結合される高圧(HP)蒸気タービン122を含む。更にまた、この例証的な実施例において、蒸気タービンシステム120は、HRSG102、具体的にRHSH−2 117に少なくとも1個のIP吸入制御弁128により結合される中圧(IP)蒸気タービン126を含む。更に、この例証的な実施例では、蒸気タービンシステム120は、IP蒸気タービン126と連通して結合されるとともに、少なくとも1個のLP吸入制御弁132によりHRSG102内のLPSH131に結合される低圧(LP)蒸気タービン130を含む。
The
例証的な実施例において、蒸気発生設備100は、更にまた、復水−給水複合システム140を含む。この例証的な実施例では、システム140は、任意の個数の復水ブースターポンプと復水ポンプと給水ブースターポンプと給水ポンプと脱気ユニットと配管と弁と、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように機能することを可能にする、当該技術分野において周知のあらゆるその他の構成要素(いずれも図示せず)とを含む。更にまた、この例証的な実施例では、システム140は、HRSG102及び復水ユニット142と連通して結合される。
In the illustrative example, the
蒸気発生設備100は、更にまた、蒸気バイパスシステム150を含む。この例証的な実施例において、蒸気バイパスシステム150は、HRSG102、具体的にHPSH−2 113と連通して結合されるHPバイパス圧力制御弁(PCV)152を含む。更にまた、この例証的な実施例では、蒸気バイパスシステム150は、HRSG102、具体的にRHSH−2 117と連通して結合されるIPバイパスPCV154を含む。更に、この例証的な実施例において、蒸気バイパスシステム150は、HRSG102と連通して結合されるLPバイパスPCV156を含む。更にまた、この例証的な実施例では、蒸気バイパスシステム150は、復水ユニット142と連通して結合される少なくとも1個の復水抽出ポンプ(CEP)158を含む。
The
蒸気バイパスシステム150は、更にまた、減温システム160を含む。この例証的な実施例では、減温システム160は、HP PCV152と連通して結合されるHP部162を含む。更にまた、この例証的な実施例において、減温システム160は、IP PCV154と連通して結合されるIP部164を含む。更に、この例証的な実施例では、減温システム160は、LP PCV156と連通して結合されるLP部166を含む。各部162、164及び166は、CEP158と連通して結合される。減温システム160とこれに付随する各部162、164及び166とについて、以下により詳細に説明する。
The
この例証的な実施例において、蒸気発生設備100は、複合サイクル発電設備である。これに代わるものとして、蒸気発生設備100は、減温システム160が本明細書に説明するように機能することを可能にするいかなる設備であっても良い。更にまた、この例証的な実施例において、設備100は、少なくとも1個のボイラ、すなわちHRSG102を含む。これに代わるものとして、設備100は、減温システム160が本明細書に記載のように機能することを可能にするいかなる種類のボイラを含んでも良い。
In this illustrative example,
蒸気発生設備100の動作時において、高温排気ガス112は、ガスタービン排気マニホルド104からHRSG102を通って導かれる。ガス112が水−蒸気要素バンドル108の周りを流れるときに、熱はガス112から、バンドル108を通って流れる水及び/又は蒸気に伝達される。熱がガス112から伝達されるため、こうしたガス112は、冷却された後に排気筒106を経て排気される。
During operation of the
更にまた、動作時において、サブクール水(図示せず)は、復水ユニット142から復水−給水複合システム140を経てHRSG102へと導かれる。サブクール水は、冷却された排気ガス114から伝達される熱を受け、こうしたサブクール水の温度は上昇する。水温は、水が連続する水−蒸気要素バンドル108を通って流れるにつれて上昇し、水は、最終的に飽和状態まで加熱される。蒸気が飽和水中において形成されると、蒸気と水とが分離ユニット110により分離され、水は、バンドル108に戻されて、然る後に加熱されるとともに蒸気が形成される一方で、蒸気は、後続のバンドル108へと導かれて、過熱蒸気状態まで更に熱伝達を受ける。特に、少なくとも部分的に過熱された蒸気は、HPSH−1 111へと導かれた後に、HPSH−2 113に導かれて、高圧(HP)過熱主蒸気(図示せず)を形成する。例証的な実施例において、こうした過熱HP主蒸気は、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件を備えている。
Furthermore, in operation, subcooled water (not shown) is guided from the
過熱HP主蒸気は、HP吸入制御弁(ACV)124へと導かれて、HP蒸気タービン122に入る。過熱HP主蒸気中の熱エネルギーは、HP蒸気タービン122内において回転運動エネルギーに変換される。過熱中圧(IP)排出蒸気(図示せず)は、HP蒸気タービン122からHRSG102、具体的にRHSH−1 115へと導かれて、然る後に再加熱される。例証的な実施例において、こうしたIP排出蒸気は、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件を備えている。
The superheated HP main steam is led to the HP intake control valve (ACV) 124 and enters the
IP排出蒸気は、RHSH−1 115へと導かれた後にRHSH−2 117へと導かれて、中圧(IP)過熱再加熱蒸気(図示せず)を形成する。この例証的な実施例では、このような過熱IP再加熱蒸気は、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件を備えている。
The IP exhaust steam is routed to RHSH-1 115 and then to RHSH-2 117 to form an intermediate pressure (IP) superheated reheat steam (not shown). In this illustrative example, such superheated IP reheat steam includes, but is not limited to, temperatures and pressures that allow
過熱IP再加熱蒸気は、IP吸入制御弁(ACV)128へと導かれて、IP蒸気タービン126に入る。過熱IP再加熱蒸気中の熱エネルギーは、IP蒸気タービン126内において回転運動エネルギーに変換される。過熱低圧(LP)排出蒸気(図示せず)は、IP蒸気タービン126からLPタービン130へと導かれる。更に、LPSH131からの過熱LP蒸気は、LP ACV132を経てLP蒸気タービン130へと導かれる。過熱LP蒸気中の熱エネルギーは、LP蒸気タービン130内において回転運動エネルギーに変換される。LP排出蒸気(図示せず)は、LP蒸気タービン130から復水ユニット142へと導かれて、本明細書に記載の熱力学的サイクルを通って再循環される。バイパスシステム150とこれに組み込まれる減温システム160との動作について、以下により詳細に説明する。
The superheated IP reheated steam is directed to an IP intake control valve (ACV) 128 and enters the
図2は、蒸気発生設備100に用いられうるエダクタ172を用いた例証的な減温システム160の概略ブロック図である。この例において、システム160は、蒸気バイパスシステム150内に組み込まれるとともに、HP部162とIP部164とLP部166(いずれも図1に図示)の3個の個別部分を含む。
FIG. 2 is a schematic block diagram of an exemplary
この例証的な実施例において、HP部162は、第1の弁により復水抽出ポンプ(CEP)158と連通して結合される少なくとも1個の高圧(HP)エダクタ172を含む。例証的な実施例において、第1の弁は、高圧(HP)バイパス温度制御弁(TCV)174である。エダクタ172は、以下により詳細に説明する蒸気クェンチのために、HP過熱主蒸気の少なくとも一部分を利用して冷却水に動力を誘発することを可能にする中細ノズル173を含む。HP部162は、更にまた、HPエダクタ172を第2の高圧過熱器(HPSH−2)113と連通して結合するとともに、HP部162を通る蒸気流の制御を容易にする第2の弁、すなわち高圧制御弁(HPCV)176を含む。第3の弁、すなわちHPバイパスPCV152は、HPエダクタ172及びHPCV176と共同で作用して蒸気発生設備100内における圧力及び温度制御を提供する一方で、HRSG102内における蓄熱の不必要な消費の削減を容易にし、以ってタービンシステム120の近々の再始動を容易にする。HP部162は、更にまた、HPバイパスPCV152、HPエダクタ172、HP蒸気タービン122及び第1の再加熱過熱器(RHSH−1)115と連通して結合される少なくとも1個のHP減温器178を含む。この例証的な実施例において、HPバイパスPCV152とHPバイパスTCV174とHPCV176とは、自動運転可能であるとともに、以下により詳細に説明するように互いに作動的に同期する。
In this illustrative example,
動作時において、例証的な実施例では、1個のCEP158のみが継続的に使用されるとともに、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件において、サブクール復水170を復水ユニット142から導くのに用いられる。或いは、HP部162が使用可能となるまで全てのCEP158が使用不能とされて、HP部162が使用可能となる時点において、少なくとも1個のCEP158がHPバイパスPCV152、HPバイパスTCV174及びHPCV176と作動的に同期して使用可能となる。従って、減温システム160は、CEP158に関連ある空転量を減らすことによって、蒸気発生設備100に付随する補機電力使用量の削減を容易にする。更に、減温システム160は、予備のCEP158の必要性を少なくすることと、過剰な給水ポンプ容量を小さくすることとによって、蒸気発生設備の建設資本費の節減を容易にする。
In operation, in an illustrative embodiment, only one
更にまた、動作時において、この例証的な実施例では、HP ACV124が開弁されて、HPSH−2 113からHP蒸気タービン122への蒸気の流れ(図示せず)を可能にする。更に、動作時において、この例証的な実施例では、HPバイパスPCV152とHPバイパスTCV174とHPCV176との各弁が閉弁される。従って、少なくとも最初は、HPエダクタ172及び/又はHP減温器178を通る蒸気流と水流とが実質的に皆無となる。或いは、HPCV176が少なくとも部分的に開弁されて、エダクタ172及び減温器178を通ってHP蒸気と復水とが実質的に連続して流れることを可能にし、以って補機電力使用量の更なる削減を容易にする。
Furthermore, in operation, in this illustrative example, the
更に、動作時において、蒸気タービンシステム120のトリップが起こった場合には、HP蒸気タービン122を含む蒸気タービンシステム120の実質的な即時運転停止とHP ACV124の急閉とが起こる。この場合、HPSH−1 111及びHPSH−2 113内と、HPSH−1 111及びHPSH−2 113と連通して結合されるHRSG102のその他の部分とにおける過熱蒸気圧の増大が起こる。更に、HRSG102を通る冷却流体流の実質的な減少とともに、漸増的な圧力遷移が起こる。このような運転時には、ガスタービン排気マニホルド104からの高温排気ガス112の噴射が減少しないことによって、HRSG102内の漸増的な温度遷移が容易となる。この場合、動作時において、例証的な実施例では、蒸気バイパスシステム150が、組み込まれた減温システム160を含めて、使用可能状態とされて、HRSG102内における付随する漸増的な圧力遷移の低減を容易にする。具体的には、HPバイパスPCV152、HPバイパスTCV174及びHPCV176は、閉位置から少なくとも部分的に開いた位置に移動される。
Further, in operation, if a
より具体的には、動作時において、HPバイパスTCV174が十分に開弁して、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件において、サブクール復水170が復水ユニット142からエダクタ172へとCEP158を経て導かれることを可能にする。更にまた、HPCV176が十分に開弁して、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件において、HP過熱主蒸気171の第1の部分がHPSH−2 113からHPエダクタ172へと導かれることを可能にする。HPバイパスPCV152とHPCV176とは、互いに作動的に同期して調整されて、HPバイパス蒸気圧及び温度をRHSH−1 115内の圧力及び温度と実質的に同様又はそれ未満の値に維持しやすくする。HPCV176を経てエダクタ172内に導かれる蒸気171は、エダクタ172内に広がって、該エダクタ内においてベンチュリ効果を誘発しやすくし、蒸気171の流速が増加し、圧力降下が誘発される。誘発される圧力降下は、HPバイパスTCV174を経て流れる水170をエダクタ172内に「引き込み」、蒸気171の運動エネルギーの少なくとも一部分が水170に伝達されて、これによって水170に動力が誘発される。蒸気171と水170とは、ノズル173内において混合されて、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件において、HP減温器178の方へと導かれる蒸気駆動冷却流体流175を形成する、すなわち、HPSH−2 113から導かれる過熱蒸気171の冷却を容易とする。
More specifically, in operation, the
更にまた、動作時において、HPバイパスPCV152が十分に開位置に変位して、HP過熱主蒸気177の第2の部分がHPSH−2 113からHP減温器178へと、蒸気発生設備100が本明細書に記載のように動作することを可能にする温度と圧力とを含むが、これらに制限されない熱力学的条件において導かれることを可能にする。減温器178は、HPバイパスPCV152を通して過熱蒸気177を、HPエダクタ172から蒸気駆動冷却流体流175を受ける。更に、過熱蒸気177は、蒸気駆動冷却流体流175を過熱蒸気177中に噴射することによってクェンチされて、HP減温器178からRHSH−1 115へと導かれるクェンチ済み蒸気179を形成し、これによってHPSH−2 113から導かれる過熱蒸気177の冷却が容易になる。クェンチ済み蒸気179は、更にまた、以下により詳細に説明するように、RHSH−1 115及びRHSH−2 117を通って減温システム160のIP部164の方へと導かれる。
Furthermore, in operation, the
例証的な実施例において、IP部164は、第1の弁、すなわち中圧(IP)バイパス温度制御弁(TCV)184により復水抽出ポンプ(CEP)158と連通して結合される少なくとも1個の中圧(IP)減温器188を含む。IP減温器188は、更にまた、IPバイパスPCV154と連通して結合される。IPバイパスPCV154は、蒸気発生設備100内における圧力及び温度を制御しやすくする一方で、HRSG102内における蓄熱の不必要な消費を減らし、以ってタービンシステム120の近々の再始動を容易にする。IP減温器188は、更にまた、復水ユニット142と連通して結合される。この例証的な実施例において、IPバイパスPCV154とIPバイパスTCV184との各弁は、自動運転可能であるとともに、以下により詳細に説明するように、互いに作動的に同期する。更に、この例証的な実施例では、IPバイパスPCV154とIPバイパスTCV184の各弁は自動運転可能であるとともに、HPバイパスPCV152、HPバイパスTCV174及びHPCV176と共に作動的に同期する。
In the illustrative embodiment, the
動作時において、この例証的な実施例では、HP部162に関して上記に説明した動作と同様に、1個のCEP158のみが継続的に使用されて、サブクール復水を復水ユニット142からIPバイパスTCV184まで導く。或いは、IP部164が使用可能となるまで、全てのCEP158が使用不能とされて、IP部164が使用可能となる場合に、少なくとも1個のCEP158が、IPバイパスPCV154及びIPバイパスTCV184と作動的に同期して使用可能となる。
In operation, in this illustrative embodiment, similar to the operation described above with respect to the
更にまた、動作時において、例証的な実施例では、IP ACV128が開弁されて、RHSH−2 117からIP蒸気タービン126への蒸気の流れ(図示せず)を可能にする。更に、動作時において、この例証的な実施例では、IPバイパスPCV154とIPバイパスTCV184との各弁が閉弁される。従って、少なくとも最初は、IP減温器188を通る蒸気流及び/又は水流は実質的に皆無となる。
Furthermore, in operation, in an illustrative embodiment,
更に、動作時において、蒸気タービンシステム120のトリップが起こった場合には、IP蒸気タービン126を含む蒸気タービンシステム120の実質的な即時運転停止とIP ACV128の急閉とが起こる。この場合、RHSH−1 115及びRHSH−2 117内と、RHSH−1 115及びRHSH−2 117と連通して結合されるHRSG102のその他の部分とにおける過熱蒸気圧の増大が起こる。更に、HP部162からのクェンチ済み蒸気179もRHSH−1 115及びRHSH−2 117を通して導かれる。HRSG102を介した冷却流体流(図示せず)の実質的な減少とともに、漸増的な圧力遷移が起こる。この場合、ガスタービン排気マニホルド104からの高温排気ガス112の噴射が減少せず、以ってHRSG102内の漸増的な温度遷移が容易になる。動作時において、例証的な実施例では、蒸気バイパスシステム150が、組み込まれた減温システム160を含めて、使用可能状態とされて、HRSG102内における付随する漸増的な圧力遷移の低減が容易になる。具体的に、IPバイパスPCV154及びIPバイパスTCV184が、少なくとも部分的に開弁される。
Further, during operation, if a trip of the
より具体的には、動作時において、IPバイパスTCV184が十分に開弁して、サブクール復水170の一部分、すなわち冷却流体流185が復水ユニット142からIP減温器188へとCEP158を経て流れることを可能にする。更にまた、動作時において、IPバイパスPCV154が開弁して、IP過熱再加熱蒸気187の一部分がRHSH−2 117からIP減温器188へと導かれることを可能にする。
More specifically, in operation, the
減温器188は、IPバイパスPCV154を通して過熱蒸気187を、IPバイパスTCV184から冷却流体流185を受ける。過熱蒸気187は、冷却流体流185を過熱蒸気187中に噴射することによってクェンチされて、以ってIP減温器188から復水ユニット142へと導かれるクェンチ済み蒸気189を形成するとともに、以ってRHSH−2 117から導かれる過熱蒸気187が冷却される。
The cooler 188 receives
例証的な実施例において、LP部166は、第1の弁、すなわち低圧(LP)バイパス温度制御弁(TCV)194により復水抽出ポンプ(CEP)158と連通して結合される少なくとも1個の低圧(LP)減温器198を含む。LP減温器198は、更にまた、LPバイパスPCV156と連通して結合される。LPバイパスPCV156は、蒸気発生設備100内における圧力及び温度を制御しやすくする一方で、HRSG102内における蓄熱の不必要な消費を減らし、以ってタービンシステム120の近々の再始動を容易にする。LP減温器198は、更にまた、復水ユニット142と連通して結合される。この例証的な実施例において、LPバイパスPCV156とLPバイパスTCV194との各弁は、自動運転可能であるとともに、以下に更に説明するように、互いに作動的に同期する。更に、この例証的な実施例では、LPバイパスPCV156とLPバイパスTCV194との各弁は自動運転可能であるとともに、HPバイパスPCV152、HPバイパスTCV174及びHPCV176と共に作動的に同期する。更に、この例証的な実施例において、LPバイパスPCV156とLPバイパスTCV194との各弁は自動運転可能であるとともに、IPバイパスPCV154及びIPバイパスTCV184と共に作動的に同期する。
In the illustrative embodiment, the
動作時において、この例証的な実施例では、IP部164に関して上記に説明した動作と同様に、1個のCEP158のみが継続的に使用されて、サブクール復水170を復水ユニット142からLPバイパスTCV194まで導く。或いは、LP部166が使用可能となるまで全てのCEP158が使用不能とされて、LP部166が使用可能となる場合に、少なくとも1個のCEP158がLPバイパスPCV156及びLPバイパスTCV194と作動的に同期して使用可能となる。
In operation, in this illustrative embodiment, similar to the operation described above with respect to
更にまた、動作時において、例証的な実施例では、LP ACV132が開弁されて、LPSH131からLP蒸気タービン130への蒸気の流れ(図示せず)を可能にする。更に、動作時において、この例証的な実施例では、LPバイパスPCV156とLPバイパスTCV194との各弁が閉弁される。従って、少なくとも最初は、LP減温器198を通る蒸気流及び/又は水流は実質的に皆無となる。
Furthermore, in operation, in an illustrative embodiment, the
更に、動作時において、蒸気タービンシステム120のトリップが起こった場合には、LP蒸気タービン130を含む蒸気タービンシステム120の実質的な即時運転停止とLP ACV132の急閉とが起こる。この場合、LPSH131内と、LPSH131と連通して結合されるHRSG102のその他の部分とにおける過熱蒸気圧の増大が起こる。HRSG102を介した冷却流体流の実質的な減少とともに、漸増的な圧力遷移が起こる。この場合、ガスタービン排気マニホルド104からの高温排気ガス112の噴射が減少せず、以ってHRSG102内の漸増的な温度遷移が容易になる。動作時において、例証的な実施例では、蒸気バイパスシステム150が、組み込まれた減温システム160を含んで、使用可能状態とされて、HRSG102内における付随する漸増的な圧力遷移の低減を容易とする。具体的に、LPバイパスPCV156及びLPバイパスTCV194が、少なくとも部分的に開弁される。
Further, in operation, if a
より具体的には、動作時において、LPバイパスTCV194が十分に開弁して、サブクール復水170、すなわち冷却流体流195が復水ユニット142からLP減温器198へとCEP158を経て流れることを可能にする。更にまた、動作時において、LPバイパスPCV156が開弁して、LP過熱蒸気197の一部分がLPSH131からLP減温器198へと導かれることを可能にする。減温器198は、LPバイパスPCV156を通して過熱蒸気197を、LPバイパスTCV194から冷却流体流195を受ける。過熱蒸気197は、冷却流体流195を噴射することによってクェンチされて、以ってLP減温器198から復水ユニット142へと導かれるクェンチ済み蒸気199を形成するとともに、以ってLPSH131から導かれる過熱蒸気197を冷却する。
More specifically, in operation, the
図3は、蒸気発生設備100(図1及び2に図示)の例証的な運転方法200を示す流れ図である。この例証的な実施例において、蒸気171(図2に図示)を少なくとも1個のエダクタ172(図2に図示)内に導くことによって、水170(図2に図示)に動力を誘発し、蒸気駆動冷却流体流175(図2に図示)を形成する(202)。加えて、蒸気駆動冷却流体流175は、少なくとも1個の減温器178(図2に図示)内へと導かれる(204)。更に、蒸気177(図2に図示)が、少なくとも1個の蒸気源、すなわちHPSH−2 113(図1及び2に図示)から少なくとも1個の減温器178へと導かれる(206)。方法200は、更にまた、蒸気駆動冷却流体流175を、少なくとも1個の減温器178を通して導かれる蒸気177中に噴射して、HPSH−2 113等の少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気177の冷却を容易にする段階208を含む。
FIG. 3 is a flow diagram illustrating an
例証的な実施例において、高圧(HP)過熱蒸気171は、少なくとも1個のHP過熱器、すなわちHPSH−2113から少なくとも1個のエダクタ172へと導かれる(210)。方法200は、更にまた、HP過熱蒸気171をHPSH−2 113から減温器178(図2に図示)へと導いて、HP蒸気の第2の部分177(図2に図示)の冷却を容易にする段階212を含む。
In an exemplary embodiment, high pressure (HP)
水170は、少なくとも1個の復水抽出ポンプ158及び/又は少なくとも1個の復水ユニット142から少なくとも1個のエダクタ172へと導かれる(214)。方法200は、更にまた、クェンチ済み蒸気179をIP過熱器、すなわちRHSH−1 115(いずれも図2に図示)へ、且つ/又はクェンチ済み蒸気189及び/又は199(いずれも図2に図示)を復水ユニット142へと導く段階216を含む。
本明細書に、蒸気発生設備の運転を容易にする方法及びシステムの例証的な実施例が説明されている。特に、蒸気バイパスシステム内に組み込まれる減温システムは、いずれも本明細書に記載のように、蒸気発生設備内において有意な遷移が起こった場合に、該設備の各部分内における圧力及び温度の制御を容易にする。こうした圧力及び温度制御により、このような高温高圧蒸気に継続的にさらされるようには設計及び/又は製作されていない構成要素を通って高温高圧蒸気が導かれることが少なくなる。更にまた、本明細書に記載の減温システムは、より低圧の復水抽出ポンプに依存して蒸気圧に打ち勝って、実質的に全運転条件範囲に渡って所望の減温を達成することにより、高圧及び/又は中圧ボイラ給水ポンプの規模を小さくすることを容易にする。更に、本明細書に記載の減温システムは、低圧水ポンプの空転を減らすことにより、蒸気発生設備に付随する補機電力使用量の削減を容易にする。更に、本明細書に記載の減温システムは、予備の低圧水ポンプの必要性を減らすことにより、蒸気発生設備の建設資本費の節減を容易にする。更に、本明細書に記載の減温システムは、過大な給水ポンプ容量を小さくすることを容易にし、これによって資本及び運転費を削減する。更にまた、本明細書に記載の減温システムは、有意な遷移後に十分な減温水流を導いて、時間遅延をほとんど又は全く伴わずに、HRSGから導かれる高圧高温蒸気の所望の減温を可能にする。 Described herein are illustrative examples of methods and systems that facilitate operation of a steam generation facility. In particular, any temperature reduction system incorporated into the steam bypass system, as described herein, is subject to pressure and temperature in each part of the facility when a significant transition occurs in the steam generating facility. Make control easier. Such pressure and temperature control reduces the high temperature and high pressure steam being directed through components that are not designed and / or manufactured to be continuously exposed to such high temperature and high pressure steam. Furthermore, the temperature reduction system described herein relies on a lower pressure condensate extraction pump to overcome the vapor pressure and achieve the desired temperature reduction over substantially the entire operating condition range. Making it easy to reduce the scale of the high-pressure and / or medium-pressure boiler feed pump. In addition, the temperature reduction system described herein facilitates reducing auxiliary power usage associated with steam generation equipment by reducing idling of the low pressure water pump. In addition, the temperature reduction system described herein facilitates savings in construction capital costs for steam generating equipment by reducing the need for a spare low pressure water pump. Furthermore, the temperature reduction system described herein facilitates reducing excessive feed pump capacity, thereby reducing capital and operating costs. Furthermore, the temperature reduction system described herein directs sufficient water flow after a significant transition to achieve the desired temperature reduction of high pressure hot steam derived from HRSG with little or no time delay. enable.
本明細書に記載の方法及びシステムは、本明細書に記載の特定の実施例に制限されるわけではない。例えば、各システムの構成要素及び/又は各方法の段階は、本明細書に記載のその他の構成要素及び/又は段階と無関係に、且つ別々に使用及び/又は実行されうる。加えて、各構成要素及び/又は段階は、更にまた、その他の組合せパッケージ及び方法と一緒に使用及び/又は実行されうる。 The methods and systems described herein are not limited to the specific embodiments described herein. For example, each system component and / or each method step may be used and / or performed independently of other components and / or steps described herein and separately. In addition, each component and / or stage can also be used and / or implemented with other combination packages and methods.
さまざまな特定の実施例の観点から本発明を説明したが、当業者には、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲内で改変されて実施されうることが認識されよう。 While the invention has been described in terms of various specific embodiments, those skilled in the art will recognize that the invention can be practiced with modification within the spirit and scope of the claims.
100 蒸気発生設備
102 排熱回収ボイラ(HRSG)
104 ガスタービン排気マニホルド
106 残留熱排気筒
108 水−蒸気要素バンドル
110 水−蒸気分離ユニット
111 第1の高圧過熱器(HPSH−1)
112 高温排気ガス
113 第2の高圧過熱器(HPSH−2)
114 冷却された排気ガス
115 第1の再加熱過熱器(RHSH−1)
117 第2の再加熱過熱器(RHSH−2)
120 蒸気タービンシステム
122 高圧(HP)蒸気タービン
124 HP吸入制御弁
126 中圧(IP)蒸気タービン
128 IP吸入制御弁
130 低圧(LP)蒸気タービン
131 低圧(LP)過熱器(LPSH)
132 LP吸入制御弁
140 復水−給水複合システム
142 復水ユニット
150 蒸気バイパスシステム
152 HPバイパス圧力制御弁(PCV)
154 IPバイパス圧力制御弁(PCV)
156 LPバイパス圧力制御弁(PCV)
158 復水抽出ポンプ(CEP)
160 減温システム
162 HP部
164 IP部
166 LP部
170 サブクール復水
171 HP過熱主蒸気の第1の部分
172 高圧(HP)エダクタ
173 中細ノズル
174 高圧(HP)バイパス温度制御弁(TCV)
175 蒸気駆動冷却流体流
176 高圧制御弁(HPCV)
177 HP過熱主蒸気の第2の部分
178 HP減温器
179 クェンチ済み蒸気
184 中圧(IP)バイパス温度制御弁(TCV)
185 冷却流体流
187 IP過熱再加熱蒸気
188 IP減温器
189 クェンチ済み蒸気
194 低圧(LP)バイパス温度制御弁(TCV)
195 冷却流体流
197 LP過熱蒸気
198 LP減温器
199 クェンチ済み蒸気
200 蒸気発生設備の例証的な運転方法
202 ...動力を誘発する
204 ...蒸気駆動冷却流体流を導く
206 ...から蒸気を導く
208 ...内に蒸気駆動冷却流体流を噴射する
210 ...からHP過熱蒸気を導く
212 ...からHP過熱蒸気を導く
214 ...から水を導く
216 ...へクェンチ済み蒸気を導く
100
DESCRIPTION OF
112 High-
114 cooled
117 Second reheat superheater (RHSH-2)
120
132 LP
154 IP bypass pressure control valve (PCV)
156 LP bypass pressure control valve (PCV)
158 Condensate extraction pump (CEP)
160
175 Steam-driven
177 HP second part of superheated
185
195
Claims (10)
前記少なくとも1個のエダクタと連通して結合されており、前記少なくとも1個のエダクタから導かれる水(175)と前記少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気(177)とを受けるように構成される少なくとも1個の減温器(178)とからなる減温システム(160)。 Coupled in communication with at least one water source (142/158) and at least one steam source (102), wherein steam (171) is led from said at least one steam source and said at least one At least one eductor (172) configured to induce power in water (170) directed from a water source;
Coupled in communication with the at least one eductor and configured to receive water (175) derived from the at least one eductor and steam (177) derived from the at least one vapor source. A temperature reduction system (160) comprising at least one temperature reducer (178).
前記少なくとも1個の蒸気源(102)と前記少なくとも1個のエダクタとの間に連通して結合される少なくとも1個の第2の弁(176)と;
前記少なくとも1個の蒸気源と前記少なくとも1個の減温器(178)との間に連通して結合される少なくとも1個の第3の弁(152)との少なくとも1つを更に含む請求項1に記載の減温システム(160)。 At least one first valve (174) coupled in communication between the at least one water source (142/158) and the at least one eductor (172);
At least one second valve (176) coupled in communication between the at least one steam source (102) and the at least one eductor;
The at least one third valve (152) coupled in communication between the at least one steam source and the at least one cooler (178). 1. The temperature reduction system (160) according to 1.
減温システムの中圧部(164)と;
減温システムの低圧部(166)との少なくとも1つを更に含む請求項1に記載の減温システム(160)。 The high pressure section (162) of the temperature reduction system;
A medium pressure section (164) of the temperature reducing system;
The temperature reduction system (160) of claim 1, further comprising at least one of a low pressure portion (166) of the temperature reduction system.
少なくとも1個の蒸気源(102)と;
前記少なくとも1個の水源及び前記少なくとも1個の蒸気源と連通して結合されており、蒸気(171)を前記少なくとも1個の蒸気源から導いて、前記少なくとも1個の水源から導かれる水(170)に動力を誘発するように構成される少なくとも1個のエダクタ(172)と;
前記少なくとも1個のエダクタと連通して結合されており、前記少なくとも1個のエダクタから導かれる水(175)と前記少なくとも1個の蒸気源から導かれる蒸気(177)とを受けるように構成される少なくとも1個の減温器(178)とからなる蒸気発生設備(100)。 At least one water source (142/158);
At least one steam source (102);
Water coupled to and in communication with the at least one water source and the at least one steam source to direct steam (171) from the at least one steam source and from the at least one water source ( 170) at least one eductor (172) configured to induce power;
Coupled in communication with the at least one eductor and configured to receive water (175) derived from the at least one eductor and steam (177) derived from the at least one vapor source. A steam generation facility (100) comprising at least one temperature reducer (178).
少なくとも1個の高圧過熱器(111/113)と;
少なくとも1個の中圧過熱器(115/117)と;
少なくとも1個の低圧過熱器(113)との少なくとも1つからなる請求項9に記載の蒸気発生設備。 The HRSG (102)
At least one high pressure superheater (111/113);
At least one medium pressure superheater (115/117);
The steam generating installation according to claim 9, comprising at least one of at least one low pressure superheater (113).
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/425,861 US20100263605A1 (en) | 2009-04-17 | 2009-04-17 | Method and system for operating a steam generation facility |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010249505A true JP2010249505A (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=42980023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010092705A Pending JP2010249505A (en) | 2009-04-17 | 2010-04-14 | Method and system for operating steam generation facility |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100263605A1 (en) |
EP (1) | EP2423588A2 (en) |
JP (1) | JP2010249505A (en) |
CN (1) | CN101893229A (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9261273B2 (en) | 2011-02-25 | 2016-02-16 | Mhi Health Devices, Llc | Pressurized point-of-use superheated steam generation apparatus and method |
US9297277B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-03-29 | General Electric Company | Power plant |
US9341113B2 (en) * | 2012-10-23 | 2016-05-17 | General Electric Company | Atomizing air heat exchange for heating attemperation feed water in a combined cycle turbine |
CN103075214B (en) * | 2013-01-27 | 2015-03-04 | 南京瑞柯徕姆环保科技有限公司 | Extracted steam type steam Rankine combined cycle power generation device |
AU2014347766B2 (en) * | 2013-11-07 | 2018-01-25 | Sasol Technology Proprietary Limited | Method and plant for co-generation of heat and power |
JP2019522140A (en) * | 2016-05-23 | 2019-08-08 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | Combined cycle power plant with condensate recirculation pump using the venturi effect |
US10900418B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-01-26 | General Electric Company | Fuel preheating system for a combustion turbine engine |
CN113431652B (en) * | 2021-07-05 | 2022-08-02 | 西安热工研究院有限公司 | Wet cooling unit combining cyclic peak regulation and frequency modulation and operation method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212606A (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | バブコツク日立株式会社 | Controller for temperature of steam |
JPS59181910U (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-04 | バブコツク日立株式会社 | Precision control steam temperature control device |
JPS60147005A (en) * | 1984-01-11 | 1985-08-02 | 株式会社日立製作所 | Decompressing and temperature reducing device |
JPH11148315A (en) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Toshiba Corp | Combined cycle power plant |
JP2000146111A (en) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Tlv Co Ltd | Steam temperature reducer |
JP2005232966A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Babcock Hitachi Kk | Combined cycle power generation plant and its starting method |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3228667A (en) * | 1963-04-16 | 1966-01-11 | Ingersoll Rand Co | Reserve capacity attemperator |
US4031404A (en) * | 1974-08-08 | 1977-06-21 | Westinghouse Electric Corporation | Combined cycle electric power plant and a heat recovery steam generator having improved temperature control of the steam generated |
DE3261410D1 (en) * | 1981-04-03 | 1985-01-17 | Bbc Brown Boveri & Cie | Combined steam and gas turbine power plant |
US4455836A (en) * | 1981-09-25 | 1984-06-26 | Westinghouse Electric Corp. | Turbine high pressure bypass temperature control system and method |
US4471620A (en) * | 1981-11-13 | 1984-09-18 | Westinghouse Electric Corp. | Turbine low pressure bypass spray valve control system and method |
JPS58117306A (en) * | 1981-12-29 | 1983-07-12 | Hitachi Ltd | Combined plant |
US5265408A (en) * | 1992-02-13 | 1993-11-30 | Allied-Signal Inc. | Exhaust eductor cooling system |
US5628179A (en) * | 1993-11-04 | 1997-05-13 | General Electric Co. | Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine |
FR2746484B1 (en) * | 1996-03-25 | 1998-04-24 | Commissariat Energie Atomique | PRESSURE WATER SUPPLY DEVICE FOR THE WATER SOURCE OF A STEAM INJECTOR |
US6851265B2 (en) * | 2002-02-19 | 2005-02-08 | Siemens Westinghouse Power Corporation | Steam cooling control for a combined cycle power plant |
JP3971646B2 (en) * | 2002-05-13 | 2007-09-05 | 新日本製鐵株式会社 | Replenishment steam control method |
US7152410B2 (en) * | 2004-06-10 | 2006-12-26 | Honeywell International, Inc. | System and method for dumping surge flow into eductor primary nozzle for free turbine |
US7040095B1 (en) * | 2004-09-13 | 2006-05-09 | Lang Fred D | Method and apparatus for controlling the final feedwater temperature of a regenerative rankine cycle |
US7621133B2 (en) * | 2005-11-18 | 2009-11-24 | General Electric Company | Methods and apparatus for starting up combined cycle power systems |
US8104283B2 (en) * | 2007-06-07 | 2012-01-31 | Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. | Steam temperature control in a boiler system using reheater variables |
US8091361B1 (en) * | 2007-11-05 | 2012-01-10 | Exergetic Systems, Llc | Method and apparatus for controlling the final feedwater temperature of a regenerative Rankine cycle using an exergetic heater system |
US8146341B2 (en) * | 2008-09-22 | 2012-04-03 | General Electric Company | Integrated gas turbine exhaust diffuser and heat recovery steam generation system |
US7793501B2 (en) * | 2008-10-03 | 2010-09-14 | General Electric Company | Apparatus for steam attemperation using fuel gas heater water discharge to reduce feedwater pump size |
US20100175366A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | General Electric Company | Ammonia injection system for peaker cycle |
US20100180567A1 (en) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | General Electric Company | Combined Power Augmentation System and Method |
US20100242430A1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-09-30 | General Electric Company | Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator |
-
2009
- 2009-04-17 US US12/425,861 patent/US20100263605A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-04-14 JP JP2010092705A patent/JP2010249505A/en active Pending
- 2010-04-16 CN CN2010101677209A patent/CN101893229A/en active Pending
- 2010-04-16 EP EP10160138A patent/EP2423588A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212606A (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | バブコツク日立株式会社 | Controller for temperature of steam |
JPS59181910U (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-04 | バブコツク日立株式会社 | Precision control steam temperature control device |
JPS60147005A (en) * | 1984-01-11 | 1985-08-02 | 株式会社日立製作所 | Decompressing and temperature reducing device |
JPH11148315A (en) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Toshiba Corp | Combined cycle power plant |
JP2000146111A (en) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Tlv Co Ltd | Steam temperature reducer |
JP2005232966A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Babcock Hitachi Kk | Combined cycle power generation plant and its starting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2423588A2 (en) | 2012-02-29 |
CN101893229A (en) | 2010-11-24 |
US20100263605A1 (en) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010249505A (en) | Method and system for operating steam generation facility | |
JP3681464B2 (en) | Combined cycle system | |
JP4395254B2 (en) | Combined cycle gas turbine | |
JP5604074B2 (en) | Steam temperature control device that uses fuel gas heater drain to reduce feed pump size | |
JP4540472B2 (en) | Waste heat steam generator | |
KR101594323B1 (en) | Power plant with integrated fuel gas preheating | |
JP5674922B2 (en) | Energy recovery and steam supply for increased power output in combined cycle power systems | |
JP2008545945A (en) | Steam generating facility, method of operating steam generating facility, and additional equipment | |
JP5860597B2 (en) | System and method for preheating exhaust heat recovery boiler piping | |
CN102840575A (en) | Composite cycle power generation system improved in efficiency | |
JP2009062985A (en) | Method for operating combined-cycle power plant and combined-cycle power plant for executing the method | |
USRE36524E (en) | Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine | |
JP3679094B2 (en) | Operation method and equipment of gas / steam combined turbine equipment | |
JP7086523B2 (en) | A combined cycle power plant and a method for operating this combined cycle power plant | |
WO2016047400A1 (en) | Boiler, combined cycle plant, and steam cooling method for boiler | |
JP4898722B2 (en) | Coal gasification combined power generation facility | |
KR101520238B1 (en) | Gas turbine cooling system, and gas turbine cooling method | |
JPH10131716A (en) | Method and device for controlling steam cooling system of gas turbine | |
JP7066572B2 (en) | Temporary piping system for boiler blow-out and boiler blow-out method | |
JP5977504B2 (en) | Steam-driven power plant | |
JP5475315B2 (en) | Combined cycle power generation system | |
CN118855589A (en) | Combined cycle power generation system | |
JPH1037712A (en) | Combined cycle power generating plant | |
JPH0688601A (en) | Full fired heat recovery combined plant, method and device for controlling its operation, and fuel gas-burning heater | |
JPH04311608A (en) | Repowering system of previously provided steam power facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140805 |