JP2010246987A - Small vessel expandable stent and method for production of same - Google Patents

Small vessel expandable stent and method for production of same Download PDF

Info

Publication number
JP2010246987A
JP2010246987A JP2010156833A JP2010156833A JP2010246987A JP 2010246987 A JP2010246987 A JP 2010246987A JP 2010156833 A JP2010156833 A JP 2010156833A JP 2010156833 A JP2010156833 A JP 2010156833A JP 2010246987 A JP2010246987 A JP 2010246987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
expanded
unexpanded
diameter
tubular wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010156833A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010246987A5 (en
Inventor
Donald R Ricci
ドナルド・アール・リッチ
A Shukofu George
ジョージ・エー・シュコフ
Ian M Penn
イアン・エム・ペン
Todd Dickson
トッド・ディクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evysio Medical Devices ULC
Original Assignee
Evysio Medical Devices ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evysio Medical Devices ULC filed Critical Evysio Medical Devices ULC
Publication of JP2010246987A publication Critical patent/JP2010246987A/en
Publication of JP2010246987A5 publication Critical patent/JP2010246987A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a small vessel expandable stent and a method for producing the same. <P>SOLUTION: The partially expanded stent comprises a proximal end and a distal end in communication with one another, a tubular wall disposed between the proximal end and the distal end, the tubular wall having a longitudinal axis and a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts. The partially expanded stent has been expanded ex vivo by the application of a radially outward force thereon from a first unexpanded position to a second pre-expanded position at which the stent has reached a point of plastic deformation. The partially expanded stent is further expandable in vivo upon the application of a radially outward force thereon from the second pre-expanded position to a third expanded position wherein the stent will undergo plastic deformation to reach a maximum yield point. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、拡大可能なステントおよびそれを製造するための方法に関する。より詳細には、本発明は、小さな直径の身体通路(例えば、約3mm以下の直径を有する管腔または動脈)への配置に特に好適な拡大可能なステントに関する。   The present invention relates to an expandable stent and a method for manufacturing the same. More particularly, the present invention relates to an expandable stent that is particularly suitable for placement in a small diameter body passage (eg, a lumen or artery having a diameter of about 3 mm or less).

ステントは、一般に知られている。実際、「ステント」という用語は、「管腔内の管移植片」および「拡大可能な人工器官」のような用語と交換可能に用いられている。この明細書全体にわたって用いられているように、「ステント」という用語は、広い意味を持つように意図されており、そして身体通路(例えば、管腔または動脈)内の移植のためのいかなる拡大可能な人工器官をも含んでいる。   Stents are generally known. Indeed, the term “stent” is used interchangeably with terms such as “intraluminal tube graft” and “expandable prosthesis”. As used throughout this specification, the term “stent” is intended to have a broad meaning, and any expandable for implantation within a body passageway (eg, a lumen or an artery) It also contains various prostheses.

この10年で、ステントの使用は、ある場合には、手術の代替手段として、使用されるこれらのデバイスの可能性に当然与えられるべき注目量の増大を招いてきた。概して、ステントは、身体の通路の完全な状態を維持している間に、この通路の開存を得て、維持するために用いられる。この明細書において用いられるように、「身体通路」という用語は、広い意味を持つことが意図されており、人体内のいかなる導管(例えば、自然のまたは医原性の)をも包含し、血管、呼吸導管、胃腸導管等、からなるグループから選択された器官を含み得る。   In the last decade, the use of stents has led to an increased amount of attention that should naturally be given to the potential of these devices to be used as an alternative to surgery in some cases. In general, stents are used to obtain and maintain the patency of the passage while maintaining the integrity of the body passage. As used herein, the term “body passage” is intended to have a broad meaning and encompasses any conduit (eg, natural or iatrogenic) within the human body, , Organs selected from the group consisting of respiratory conduits, gastrointestinal conduits, and the like.

ステントの発達(開発)は、現在使用可能なステントのほぼ全てが、ステントの拡大の間に、この身体通路の開存を維持するための充分な力のみが印加されるように、対象となる身体通路におけるステントの全体の構造のコントロールされた塑性変形に頼る段階まで発展している。   Stent development (development) is targeted so that almost all currently available stents are only applied with sufficient force to maintain the patency of this body passage during stent expansion. It has evolved to a stage that relies on controlled plastic deformation of the overall structure of the stent in the body passageway.

概して、これらのシステムの多くは、ステントは、バルーンに関連して、カテーテルシステムにより身体通路の目標領域に配達される。前記ステントが適切に配置(例えば、血管内移植のために、血管の目標領域は、蛍光透視検査の間、視覚化を促進するために造影剤で満たされ得る)されると、前記バルーンが膨張され、それによって、後者が前記身体通路に対して適切な状態とされるように、前記ステントの全体の構造を塑性変形させる。上述したように、印加される力の量は、少なくとも、前記身体通路の開存を維持する一方で、前記ステントを拡大するのに必要な程度である(すなわち、印加される力が、それを超えればステント材料が塑性変形を受けるであろう最小の力を超える)。この時点において、前記バルーンは、収縮され、そしてカテーテル内から引っ込められ、そして、その後に除去される。理想的には、前記ステントは、当この位置に残り、前記身体通路の前記目標領域を、実質的に閉塞(または狭小化)されないように維持するであろう。   Generally, in many of these systems, the stent is delivered to the target area of the body passage by the catheter system in relation to the balloon. When the stent is properly positioned (eg, for endovascular implantation, the target area of the blood vessel can be filled with contrast agent to facilitate visualization during fluoroscopy), the balloon is inflated. Thereby plastically deforming the entire structure of the stent so that the latter is in proper condition with respect to the body passageway. As noted above, the amount of force applied is at least as long as necessary to expand the stent while maintaining the patency of the body passage (i.e., the applied force reduces it). Exceeding the minimum force that would cause the stent material to undergo plastic deformation). At this point, the balloon is deflated and retracted from within the catheter and subsequently removed. Ideally, the stent will remain in this position, maintaining the target area of the body passageway substantially unoccluded (or narrowed).

例えば、次に掲げる以前のステントの設計および配置システムについての議論のために、各々の内容が引用によりここに組み込まれた、特許のいくつかを参照されたい。すなわち、
アメリカ合衆国特許第4,733,665号(Palmaz)、
アメリカ合衆国特許第4,739,762号(Palmaz)、
アメリカ合衆国特許第4,800,882号(Gianturco)、
アメリカ合衆国特許第4,907,336号(Gianturco)、
アメリカ合衆国特許第5,035,706号(Gianturcoら)、
アメリカ合衆国特許第5,037,392号(Hillstead)、
アメリカ合衆国特許第5,041,126号(Gianturco)、
アメリカ合衆国特許第5,102,417号(Palmaz)、
アメリカ合衆国特許第5,147,385号(Beckら)、
アメリカ合衆国特許第5,282,824号(Gianturco)、
アメリカ合衆国特許第5,316,023号(Palmazら)、
カナダ特許第1,239,755号(Wallsten)、
カナダ特許第1,245,527号(Gianturcoら)、
カナダ特許出願第2,134,997号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,171,047号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,175,722号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,185,740号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,192,520号(Pennら)、
国際特許出願第PCT/CA97/00151号(Pennら)、
国際特許出願第PCT/CA97/00152号(Pennら)、および
国際特許出願第PCT/CA97/00294号(Pennら)である。
For example, for a discussion of previous stent design and deployment systems listed below, reference is made to some of the patents, the contents of each of which are incorporated herein by reference. That is,
United States Patent No. 4,733,665 (Palmaz),
United States Patent No. 4,739,762 (Palmaz),
United States Patent No. 4,800,882 (Gianturco),
United States Patent No. 4,907,336 (Gianturco),
US Pat. No. 5,035,706 (Gianturco et al.),
United States Patent 5,037,392 (Hillstead),
United States Patent 5,041,126 (Gianturco),
United States Patent No. 5,102,417 (Palmaz),
United States Patent No. 5,147,385 (Beck et al.),
US Pat. No. 5,282,824 (Gianturco),
United States Patent No. 5,316,023 (Palmaz et al.),
Canadian Patent 1,239,755 (Wallsten),
Canadian Patent 1,245,527 (Gianturco et al.),
Canadian Patent Application No. 2,134,997 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,171,047 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,175,722 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,185,740 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,192,520 (Penn et al.),
International Patent Application No. PCT / CA97 / 00151 (Penn et al.),
International Patent Application No. PCT / CA97 / 00152 (Penn et al.), And
International Patent Application No. PCT / CA97 / 00294 (Penn et al.).

公開された国際特許出願第WO 95/26695号[Lauら(Lau)]は、おそらくカテーテルまたは他の技術を用いて配達されるであろう自己拡大可能で、折り畳み可能なステントを教示している。Lauにおいて新規性が主張されている点は、その長手方向軸に沿って折り畳まれ得るステントである。前記折り畳みは、前記ステントに対して曲げおよびねじり応力を与えることにより達成され、そしてその応力は、このステントを製造するために用いられている材料について、それより大きいとこのステントの塑性変形が生じる最小ストレスを超えることはなく、すなわち、ステントに対するこれらの応力の印加は、結果的にステント内への機械的エネルギの蓄積を生じるが、いかなる塑性変形の発生に帰着することはない。   Published International Patent Application No. WO 95/26695 [Lau et al. (Lau)] teaches a self-expandable, foldable stent that would probably be delivered using a catheter or other technique. . The point of novelty in Lau is a stent that can be folded along its longitudinal axis. The folding is accomplished by applying bending and torsional stresses to the stent, and the stress is greater than the material used to manufacture the stent, causing plastic deformation of the stent. The minimum stress is not exceeded, i.e., the application of these stresses to the stent results in the accumulation of mechanical energy within the stent, but does not result in the occurrence of any plastic deformation.

米国特許第5,643,312号[Fischellら(Fischell)]は、一連の縦材により連結された多くの閉じた円形構造を有するステントを教示している。前記ステントは、当初は縦材により連結された長円体を備える予め配置された形態に製造される(図4および5参照)。前記予め配置された形態の前記ステントは、むしろ、バルーンステント配達カテーテル、および、前記構造の各端部において前記長円をしっかり固定し、且つ一対の対峙する縦材を平行移動させることにより、それらの短軸のまわりで折り畳まれた長円円弧の端部に、配置される(図6参照)。   US Pat. No. 5,643,312 [Fischell et al. (Fischell)] teaches a stent having a number of closed circular structures connected by a series of longitudinal members. The stent is initially manufactured in a pre-arranged form with ellipses connected by longitudinal members (see FIGS. 4 and 5). The stent in the pre-arranged form, rather, is obtained by translating a balloon stent delivery catheter and a pair of opposing longitudinal members firmly securing the ellipse at each end of the structure. Is arranged at the end of an elliptical arc folded around the short axis (see FIG. 6).

多くの従来のステントは、適切な配置として構成されたステントからの材料の塑性変形に頼っている。応力−ひずみプロファイルは、実質的に、それから前記ステントが構成される与えられた材料(例えば、ステンレス鋼)に一致する。このプロファイルは、2つの固有の興味深い領域を有している。   Many conventional stents rely on plastic deformation of the material from the stent configured as a suitable arrangement. The stress-strain profile substantially corresponds to the given material (eg, stainless steel) from which the stent is constructed. This profile has two unique and interesting areas.

第1の領域は、前記材料が弾性的な振る舞いを示すプロファイルの部分である。特に、このプロファイルは、実質的に直線(すなわち、実質的に一定の傾斜)である。この第1の領域の間は、もしも拡大させる力が取り除かれると、前記ステントは、そのもともとの直径近くにまで戻る、すなわち、この材料は、依然として、もしも力が除去されるとステントの収縮に帰着する弾性的な状態にある。   The first region is the portion of the profile where the material exhibits an elastic behavior. In particular, this profile is substantially straight (ie, substantially constant slope). During this first region, if the expanding force is removed, the stent will return close to its original diameter, i.e., the material will still undergo stent contraction if the force is removed. It is in an elastic state that comes down.

プロファイルの第2の領域は、縮減の発生が実質的に減少されるときに到達するないしすなわち、前記ステントは、前記ステントの拡大された直径の15%未満、望ましくは10%未満、さらに望ましくは5%未満だけ戻る。事実上、これは、材料の弾性限界である。一旦、この点に達すると、材料は、塑性的振る舞いを呈し始める。このプロファイルの第2の領域は、このプロファイルに沿って、(i)塑性変形または柔軟、(ii)ひずみ硬化、および(iii)ネッキングの、3つの連続する興味深いサブ領域を有している。   The second region of the profile is reached when the occurrence of shrinkage is substantially reduced, i.e., the stent is less than 15%, preferably less than 10%, more preferably less than the expanded diameter of the stent. Return less than 5%. In effect, this is the elastic limit of the material. Once this point is reached, the material begins to exhibit plastic behavior. The second region of this profile has three consecutive interesting sub-regions along this profile: (i) plastic deformation or softening, (ii) strain hardening, and (iii) necking.

一旦、前記材料が塑性的振る舞いを呈し始めると、拡大力の継続は、材料の、永久的に変形を生じさせ、崩壊を結果として生じさせる。これは「塑性変形」または「降伏」として知られている。このサブ領域において、前記ステントは、拡大力においては実質的に増大なしに拡大を継続するであろう。「最大許容点」という用語は、この明細書全体にわたって拡大ステントという状況で用いられるとき、その上で、さらに拡大する材料の断面面積の減少を結果として生じるステントを拡大するために増大された拡大力がステントに印加され得るプロファイル上の点を意味することが意図されている。言い換えれば、この「最大許容点」より上では、プロファイルの「ひずみ硬化」サブ領域の開始が生じ、そこではこのプロファイルが、「極限応力」としても知られている最大応力への連続曲線として上昇する。前記極限応力を超えることは、プロファイルの「ネッキング」サブ領域の開始へ至らしめ、そこではステント材料の断面面積がステントの局部領域において減少する。この断面面積が減少しているから、より小さな面積は、結果として前記極限応力からこの材料が「破壊応力」において壊れるまでの下降曲線となる減少された負荷を運べるだけである。   Once the material begins to exhibit plastic behavior, the continued expansion force causes the material to permanently deform, resulting in collapse. This is known as “plastic deformation” or “yield”. In this sub-region, the stent will continue to expand without substantially increasing the expansion force. When the term “maximum tolerance point” is used in the context of an expanded stent throughout this specification, it is further expanded to expand the stent resulting in a reduction in the cross-sectional area of the further expanding material. It is intended to mean a point on the profile where a force can be applied to the stent. In other words, above this “maximum tolerance point”, the beginning of the “strain hardening” subregion of the profile occurs, where the profile rises as a continuous curve to the maximum stress, also known as “extreme stress”. To do. Exceeding the ultimate stress leads to the beginning of the “necking” sub-region of the profile, where the cross-sectional area of the stent material is reduced in the local region of the stent. Since this cross-sectional area is reduced, the smaller area can only carry a reduced load resulting in a descending curve from the ultimate stress until the material breaks at "fracture stress".

このようにして、展開のための塑性変形に頼っている従来のステントにおいては、拡大されていないステントは、典型的には弾性状態(すなわち、上述したプロファイルの第1の領域)にあり、塑性状態(すなわち、上述したプロファイルの第2の領域)へ、特に後者の第1のサブ領域に至る点まで拡大される。実際には、前記ステントを、上述において論じた最大許容点に可能な限り近く、しかもそれを超えることがない、直径まで展開させることが概して望ましい。その理由は、前記ステントの放射状の剛性が最大化されることである。   Thus, in conventional stents that rely on plastic deformation for deployment, the unexpanded stent is typically in an elastic state (ie, the first region of the profile described above) and is The state is expanded to the point (ie the second region of the profile described above), in particular to the point leading to the latter first sub-region. In practice, it is generally desirable to deploy the stent to a diameter that is as close as possible to the maximum allowable point discussed above and never exceeded. The reason is that the radial stiffness of the stent is maximized.

少ししかあるいは全く注目を受けないステントの一つの適用は、小さな直径の身体通路のステントである。この明細書を通して使用されている限り、「小さな直径の身体通路」という用語は、3mm以下の(3mm未満またはそれと等しい)直径を有する動脈または管腔を意味することが意図されている。この明細書を通して使用されているように、「大きな直径の身体通路」という用語は、3mmを超える直径を有する動脈または管腔を意味することが意図されている。   One application of a stent that receives little or no attention is a small diameter body passage stent. As used throughout this specification, the term “small diameter body passage” is intended to mean an artery or lumen having a diameter of 3 mm or less (less than or equal to 3 mm). As used throughout this specification, the term “large diameter body passage” is intended to mean an artery or lumen having a diameter greater than 3 mm.

これに対するありそうな1つの理由は、従来のステントは大きな直径の身体通路内への移植のために設計されているということである。より詳細には、目標とする身体通路におけるステントの全体構造の制御された塑性変形に頼るステントは、大きな直径の身体通路に等しい拡大された直径において最大許容点を持つように設計される。大部分の従来のそのようなステントについて、拡大されたステントの直径が約4mmから約5mmである時点で最大許容点に到達する。拡大されていない状態では、ステントの直径は、約1.5mmである。そのようなステントは、小さな身体通路、すなわち、約3mm以下の直径を有する動脈または管腔への移植には適切ではない。これについてのこの主要な理由は、もしも、それが約3mm以下の、すなわち最大許容点よりもかなり低い直径へ拡大されるならば、そのような身体通路に本来備わっている相対的に高い復元力とステントの貧弱な放射状剛性との二重の効果である。   One likely reason for this is that conventional stents are designed for implantation into large diameter body passages. More specifically, a stent that relies on controlled plastic deformation of the overall structure of the stent in the targeted body passage is designed to have a maximum allowable point at an enlarged diameter equal to a larger diameter body passage. For most conventional such stents, the maximum allowable point is reached when the expanded stent diameter is about 4 mm to about 5 mm. In the unexpanded state, the diameter of the stent is about 1.5 mm. Such stents are not suitable for implantation into small body passageways, ie, arteries or lumens having a diameter of about 3 mm or less. The main reason for this is that if it is expanded to a diameter of about 3 mm or less, i.e. well below the maximum allowable point, the relatively high resilience inherent in such body passages. And the poor radial stiffness of the stent.

したがって、これらの不都合を克服する改良されたステントを持つことが望ましいであろう。もしも、前記改良されたステントが容易に製造され得るならば、さらに望ましいであろう。もしも、前記改良されたステントが、従来のステント配達システムを用いて配置され得るならば、さらに望ましいであろう。   It would therefore be desirable to have an improved stent that overcomes these disadvantages. It would be further desirable if the improved stent could be easily manufactured. It would be further desirable if the improved stent could be deployed using a conventional stent delivery system.

本発明の目的は、従来技術の上述した不都合の少なくとも1つを除去しまたは軽減する新規な拡大可能なステントを提供することにある。   It is an object of the present invention to provide a new expandable stent that eliminates or reduces at least one of the above-mentioned disadvantages of the prior art.

したがって、その1つの態様においては、本発明は、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、を具備する拡大されていないステントであって、このステントは、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに、最大許容点への塑性変形を受けるべく、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により拡大可能である拡大されていないステントを提供する。   Accordingly, in one of its aspects, the present invention provides a proximal end and a distal end in communication with each other, a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall having a longitudinal axis. An unexpanded stent having a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts, wherein the stent has a maximum tolerance when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less. An unexpanded stent is provided that can be expanded by applying a radially outward force thereto to undergo plastic deformation to the point.

別の態様においては、本発明は、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部を具備し、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、拡大されていないステントであって、このステントは、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ、そして、
前記予備的拡大された第2の位置から、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へ、拡大可能である拡大されていないステントを提供する。
In another aspect, the present invention comprises a proximal end and a distal end in communication with each other, a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall having a longitudinal axis and An unexpanded stent having a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts, wherein the stent is from a first position that has not been expanded by application of a radially outward force thereto. To a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point; and
From the pre-expanded second position to an expanded third position that will undergo plastic deformation to a maximum allowable point when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less, An unexpanded stent is provided that is expandable.

別の態様においては、本発明は、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部を具備し、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、部分的に拡大可能なステントであって、
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ拡大され、且つ
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、前記予備的拡大された第2の位置から、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へさらに拡大可能であるステントを提供する。望ましくは(しかし、必然的にではなく)、前記ステントの前記拡大された第3の位置において、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに最大許容点に到達する。
In another aspect, the present invention comprises a proximal end and a distal end in communication with each other, a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall having a longitudinal axis and A partially expandable stent having a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts,
By applying a radially outward force thereto, the stent is expanded from a first unexpanded position to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point; and
By applying a radially outward force thereto, the pre-expanded second position can be further expanded to an expanded third position that will undergo plastic deformation to the maximum allowable point. A stent is provided. Desirably (but not necessarily), in the expanded third position of the stent, a maximum allowable point is reached when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less.

さらに別の態様において、本発明は、
カテーテルと、
前記カテーテルの外周に配置される拡大可能部材と、
前記カテーテルの外周に配置される部分拡大されたステントを備え、このステントは、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部を具備し、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、ステント配達キットであって、
前記ステントは、
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ拡大され、且つ
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、前記予備的拡大された第2の位置から、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へ拡大可能である、ステント配達キットを提供する。望ましくは(しかし、必然的にではなく)、前記ステントの前記拡大された第3の位置において、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに最大許容点に到達する。
In yet another aspect, the present invention provides:
A catheter;
An expandable member disposed on an outer periphery of the catheter;
A partially enlarged stent disposed on an outer periphery of the catheter, the stent including a proximal end and a distal end communicating with each other, and a tubular wall disposed between the proximal end and the distal end; The tubular wall has a longitudinal axis and a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts, the stent delivery kit comprising:
The stent is
By applying a radially outward force thereto, the stent is expanded from a first unexpanded position to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point; and
By applying a radially outward force thereto, the pre-expanded second position can be expanded to an expanded third position that will undergo plastic deformation to the maximum allowable point. Providing a stent delivery kit. Desirably (but not necessarily), in the expanded third position of the stent, a maximum allowable point is reached when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less.

さらに別の態様において、本発明は、そこに配置された拡大可能部材を有するカテーテルの外周に拡大されていないステントを取付ける方法を提供し、前記拡大されていないステントは、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部を具備し、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有し、このステントは、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により拡大可能である、を据え付ける方法であって、
(i)前記拡大されていないステントを、部分的に拡大されたステントを製造すべく、前記ステントが塑性変形点に達する予備拡大された第2の位置に拡大し、且つ
(ii)前記カテーテルの拡大可能な部材上に前記部分的に拡大されたステントを配置する、方法を提供する。
In yet another aspect, the present invention provides a method of attaching an unexpanded stent to the outer periphery of a catheter having an expandable member disposed thereon, wherein the unexpanded stent is in proximal communication with each other. And a distal end, comprising a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall having a longitudinal axis and a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts; The stent can be expanded by applying a radially outward force thereto, wherein
(I) expanding the unexpanded stent to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point to produce a partially expanded stent; and
(Ii) providing a method of placing the partially expanded stent on the expandable member of the catheter;

したがって、本発明者らは、これまでに製造されたステントとは根本的に異なる新規なステントを開発した。特に、従来のステントが、ステント材料が弾性的な振る舞いを呈する初期の拡大されていない状態から、ステントが塑性的な振る舞いを呈する充分に(すなわち、最終的な)拡大された状態への単一の拡大により通常配置されているのに対して、本発明の望ましい実施の形態におけるアプローチは、被検体内へ配置するのに先立って塑性変形の段階へ予備的に拡大されたステントの配達に基づいている。したがって、本ステントの望ましい実施の形態は、2つの別個の拡大工程を用いて配置される。この望ましい実施の形態においては、以下に展開されるであろうように、最終拡大工程が生体内で実施されるのに対して、初期拡大工程は、生体外(ex vivo)で実施される。   Accordingly, the present inventors have developed a novel stent that is fundamentally different from previously produced stents. In particular, conventional stents are single from the initial unexpanded state in which the stent material exhibits an elastic behavior to the fully (ie, final) expanded state in which the stent exhibits a plastic behavior. The approach in the preferred embodiment of the present invention is based on the delivery of a pre-expanded stent to the plastic deformation stage prior to placement in the subject. ing. Thus, the preferred embodiment of the stent is deployed using two separate expansion steps. In this preferred embodiment, the final expansion step is performed in vivo, as will be developed below, whereas the initial expansion step is performed ex vivo.

本ステントから生じる多くの利点があるのに対して、3つの主要な利点は、
(i)ステントの体積減小、すなわち、ステントは予備的に拡大された状態から生体内に配置されるので、生体内で配置される拡大されていないステントと比較したときに、拡大されていないステントを製造するために少ない材料が必要とされる、すなわち、ステントは、小さなチューブから構成されても良く、
(ii)ステントを構成するために必要な材料の量が低減されるので、ステントの柔軟性が改善され、および/または
(iii)小さな身体通路の典型的な直径と等しい直径(すなわち、従来技術に関連する)に達する最大許容点を有するステントを提供する能力である。
While there are many benefits arising from this stent, the three main benefits are:
(I) Volume reduction of the stent, i.e., because the stent is placed in vivo from a pre-expanded state, it is not expanded when compared to an unexpanded stent placed in vivo Less material is required to manufacture the stent, i.e. the stent may be composed of small tubes,
(Ii) the amount of material needed to construct the stent is reduced, so that the flexibility of the stent is improved and / or
(Iii) The ability to provide a stent with a maximum tolerance point that reaches a diameter equal to the typical diameter of a small body passage (ie, related to the prior art).

本ステントが、大きな身体通路および小さな身体通路の両方と共に用いるのに適していると同時に、それは後者に特に好適である。実際的な視点からは、ステント(ステンティング)における技術の状態の多くは、カテーテルに取り付けられた低プロファイルバルーンを用いる。従来的には、このバルーンは、約1.0mmから約1.3mmまでの直径を持つことができる。大部分の従来のステントは、約3.0の最終的な拡大された直径対拡大されていない直径の比を有するから(このことは、塑性変形の段階に到達されており、且つステント材料は最大許容点の近傍にまで応力が印加されることを確実にする)、従来のステントは、4.5ないし5.0mmの最終的な拡大直径を有し、小さな直径の身体通路への使用に不適切とさせる。   While the present stent is suitable for use with both large and small body passages, it is particularly suitable for the latter. From a practical point of view, much of the state of the art in stents (stenting) uses a low profile balloon attached to a catheter. Conventionally, the balloon can have a diameter from about 1.0 mm to about 1.3 mm. Most conventional stents have a ratio of final expanded diameter to unexpanded diameter of about 3.0 (this has reached the stage of plastic deformation and the stent material is Conventional stents have a final expanded diameter of 4.5 to 5.0 mm for use in small diameter body passages, ensuring that stress is applied to the vicinity of the maximum allowable point). Make it inappropriate.

本ステントの新規な応用は、一旦、ステントが約3.5mm以下、望ましくは約3.3mm、より望ましくは約2.2mmから約3.3mmの範囲内、最も望ましくは約2.5mmから約3.0mmの範囲内、の直径へ拡大されると、最適な拡大された直径対拡大されていない直径の比が、ステント材料が最大許容点に達するという要望と調和され得るように充分に小さな直径を有する拡大されていないステントを製造することである。実際上、これは、ステントを、それが初期的に、それを配達システム、例えば、従来のカテーテルの外周に配置される低プロファイルバルーン上に取付けられることを可能とすべく拡大されるように設計することによって達成されている。一旦、そのように取り付けられると、ステントは、そこでこのステントを配置すべく第2のそして別個の拡大工程が有効とされる、目標とする小さな直径の身体通路へ配達される。したがって、上述したように、本ステントの望ましい実施の形態においては、初期拡大工程は、生体外(ex vivo)で処理され、最終拡大工程は生体内で処理される。   The novel application of the stent is that once the stent is about 3.5 mm or less, desirably about 3.3 mm, more desirably within the range of about 2.2 mm to about 3.3 mm, most desirably about 2.5 mm to about 3.3 mm. When expanded to a diameter in the range of 3.0 mm, the ratio of optimal expanded diameter to unexpanded diameter is small enough so that the stent material can be matched with the desire to reach the maximum allowable point It is to produce an unexpanded stent with a diameter. In practice, this is designed to expand the stent to allow it to be initially mounted on a delivery system, eg, a low profile balloon placed on the periphery of a conventional catheter. Has been achieved by doing. Once so attached, the stent is delivered to a targeted small diameter body passage where a second and separate expansion step is then enabled to place the stent. Thus, as described above, in the preferred embodiment of the stent, the initial expansion process is processed ex vivo and the final expansion process is processed in vivo.

本発明者らの知識によれば、これは、小さな直径の身体通路のステント(ステンティング)に対する最初の目標へのアプローチである。   According to our knowledge, this is an approach to the initial goal for a small diameter body passage stent (stenting).

図1は、その拡大されていない状態における本ステントを製造するための一つの実施の形態の概略図である。FIG. 1 is a schematic view of one embodiment for manufacturing the stent in its unexpanded state. 図2は、拡大されていないステントの部分的な拡大を有効とする一つの実施の形態を概略的に示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view schematically illustrating one embodiment that enables partial expansion of an unexpanded stent. 図3は、拡大されていないステントの部分的な拡大を有効とする一つの実施の形態を概略的に示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating one embodiment that enables partial expansion of an unexpanded stent. 図4は、拡大されていないステントの部分的な拡大を有効とする他の一つの実施の形態の概略を示す図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing another embodiment in which partial expansion of an unexpanded stent is effective. 図5は、拡大されていないステントの部分的な拡大を有効とする他の一つの実施の形態の概略を示す図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing another embodiment in which partial expansion of an unexpanded stent is effective. 図6は、バルーン取付けカテーテルの外周に、図2ないし図5において、製造される部分的に拡大されるステントの取付けの概略を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an outline of attachment of the partially expanded stent manufactured in FIGS. 2 to 5 to the outer periphery of the balloon attachment catheter. 図7は、バルーン取付けカテーテルの外周に、図2ないし図5において、製造される部分的に拡大されるステントの取付けの概略を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an outline of attachment of the partially expanded stent manufactured in FIGS. 2 to 5 to the outer periphery of the balloon attachment catheter. 図8は、そこに部分的に拡大されるステントが取付けられたバルーン取付けカテーテルの小さな直径の身体通路内への配置を示す図である。FIG. 8 shows the placement of a balloon-attached catheter having a partially expanded stent therein into a small diameter body passage. 図9は、小さな直径の身体通路内における部分的に拡大されるステントの最終的な拡大を示す図である。FIG. 9 illustrates the final expansion of a partially expanded stent within a small diameter body passage.

多孔面の固有の設計は、特別に制限されることはない。望ましくは、拡大されていない状態において、支柱の少なくとも2つが交点において鋭角を規定するように交わる。   The inherent design of the porous surface is not particularly limited. Desirably, in an unexpanded state, at least two of the struts meet to define an acute angle at the intersection.

本ステントの状況において、管状壁部の多孔面における種々の繰り返しパターンは、特に有利である。概して、望ましい繰り返しパターンは、実質的に長手方向軸に平行な一対の側壁を有する多角形、第1の頂部を有する凹面形状の第1の壁部、および第2の頂部を有する凸面形状の第2の壁部を具備し、前記第1の壁部および第2の壁部は、側壁を連結する第1の繰り返しパターンを画定するように配置された複数の交差部材である。望ましくは、前記第1の頂部および前記第2の頂部のうちの少なくとも一方、より望ましくは両方は、実質的に平坦である。前記第1の頂部および前記第2の頂部は、同一のまたは異なる長さからなっていて良い。   In the context of the present stent, various repeating patterns on the porous surface of the tubular wall are particularly advantageous. Generally, a desirable repeating pattern is a polygon having a pair of sidewalls substantially parallel to the longitudinal axis, a concave first wall having a first apex, and a convex first having a second apex. The first wall portion and the second wall portion are a plurality of cross members arranged so as to define a first repeating pattern connecting the side walls. Desirably, at least one of the first top and the second top, more desirably both, are substantially flat. The first top and the second top may be of the same or different length.

望ましくは、側壁は、前記ステントの長手方向軸に実質的に平行に配置された長手方向の支柱を備え、この長手方向の支柱の各々は、前記ステントの屈曲部上の長手方向の支柱の直径に沿って対向する対の実質的に相補的な拡大および圧縮のための屈曲手段を具備する。実際上は、前記屈曲手段は、各長手方向支柱内に位置する少なくとも一つの横方向部分を備えていても良い。横方向部分は、とがった頂部、丸められた頂部、平坦な頂部等を有していても良い。さらに、前記屈曲手段は、長手方向支柱につき1つ以上のそのような横方向部分を具備していても良い。もしも、長手方向支柱につき2つの部分が設けられるならば、それらは対称または非対称であってもよい。さらに、前記2つの部分は、実質的に同一の形状および異なるサイズを有していても良く、あるいは、それらは、異なる形状およびサイズを持っていても良く、あるいは、それらは、実質的に同一の形状および異なるサイズを持っていても良い。   Preferably, the sidewall comprises longitudinal struts disposed substantially parallel to the longitudinal axis of the stent, each longitudinal strut having a longitudinal strut diameter on the bend of the stent. And a pair of substantially complementary bending and expanding means for expansion and compression. In practice, the bending means may comprise at least one lateral portion located within each longitudinal strut. The lateral portion may have a pointed top, a rounded top, a flat top, and the like. Furthermore, the bending means may comprise one or more such transverse portions per longitudinal strut. If two parts are provided per longitudinal post, they may be symmetric or asymmetric. Further, the two parts may have substantially the same shape and different sizes, or they may have different shapes and sizes, or they are substantially the same. May have different shapes and sizes.

望ましい屈曲手段は、S字形状部分、例えば、一対の結合された湾曲部、各湾曲部は約180°以上のアーク(弧)を具備している。前記湾曲部は、実質的に同一のまたは異なるサイズからなっていて良い。   A preferred bending means comprises an S-shaped portion, for example, a pair of coupled curved portions, each curved portion having an arc of about 180 ° or more. The curved portions may be substantially the same or different sizes.

これらの特徴のいくつかまたは全てを組み込み且つ本ステントの状況に有用な種々の望ましい繰り返しパターンの限定されない例は、次の同時係属中の特許出願中に開示されており、それらの各々の内容は、引用によりここに組み込まれている。すなわち、
カナダ特許出願第2,134,997号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,171,047号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,175,722号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,185,740号(Pennら)、
カナダ特許出願第2,192,520号(Pennら)、
国際特許出願第PCT/CA97/00151号(Pennら)、および
国際特許出願第PCT/CA97/00152号(Pennら)である。
Non-limiting examples of various desirable repeating patterns that incorporate some or all of these features and that are useful in the context of the present stent are disclosed in the following co-pending patent applications, the contents of each of which are , Incorporated herein by reference. That is,
Canadian Patent Application No. 2,134,997 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,171,047 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,175,722 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,185,740 (Penn et al.),
Canadian Patent Application No. 2,192,520 (Penn et al.),
International Patent Application No. PCT / CA97 / 00151 (Penn et al.), And
International Patent Application No. PCT / CA97 / 00152 (Penn et al.).

もちろん、多くの従来の繰り返しパターンが、本ステントに組み込まれてもよい。   Of course, many conventional repeating patterns may be incorporated into the stent.

本ステントは、いくつかの適切な初期材料から構成されて良い。望ましくは、初期材料は、金属または合金の薄肉のチューブである。一つの望ましい実施の形態においては、初期材料は、塑性的に変形可能なもの、そのような材料の非制限的例としては、ステンレス鋼、チタン、タンタルなどを含む、でよい。他の望ましい実施の形態としては、前記初期材料は、温度依存メモリを介して拡大するもの(すなわち、ある温度に達すると拡大するであろう材料)であってもよく、そのような材料の非制限的例としては、バルーン拡大可能なニチノール(形状記憶合金)および同様のものを含んでいる。   The stent may be composed of a number of suitable initial materials. Desirably, the initial material is a thin tube of metal or alloy. In one desirable embodiment, the initial material may be plastically deformable, and non-limiting examples of such materials include stainless steel, titanium, tantalum, and the like. In other desirable embodiments, the initial material may be one that expands through a temperature dependent memory (ie, a material that will expand when a certain temperature is reached). Limited examples include balloon expandable nitinol (shape memory alloy) and the like.

図1を参照すると、本ステントを製造するための初期材料の固体チューブ10の側面立面図が図解されている。固体チューブ10の性質は、特に制限されず、且つステントを製造するのに従来的に用いられている全ての材料を含んでいる。一つの望ましい実施の形態において、固体チューブ10は、塑性変形可能な材料により構成されている。上述において論じたように、そのような材料の非制限的例は、ステンレス鋼である。その他の望ましい実施の形態においては、固体チューブ10は、ある温度に達したときに拡大するであろう材料により構成される。この実施の形態においては、前記材料は、少なくとも約30℃の温度で、望ましくは約30℃から約40℃の範囲内において、自己拡大可能な金属合金(例えば、ニチノール)であっても良い。望ましくは、固体チューブ10は、約0.003インチから約0.015インチの範囲内の厚みを有している。   Referring to FIG. 1, a side elevational view of a solid tube 10 of initial material for manufacturing the present stent is illustrated. The nature of the solid tube 10 is not particularly limited and includes all materials conventionally used to manufacture stents. In one desirable embodiment, the solid tube 10 is made of a plastically deformable material. As discussed above, a non-limiting example of such a material is stainless steel. In other desirable embodiments, the solid tube 10 is constructed of a material that will expand when a certain temperature is reached. In this embodiment, the material may be a self-expanding metal alloy (eg, nitinol) at a temperature of at least about 30 ° C., desirably in the range of about 30 ° C. to about 40 ° C. Desirably, the solid tube 10 has a thickness in the range of about 0.003 inches to about 0.015 inches.

もしも、前記ステントが、小さな身体通路内に用いられることとなるならば、固体チューブ10は、約0.5mmから約1.0mmの範囲内の直径を有することが望ましい。もしも、前記ステントが、大きな身体通路内に用いられることとなるならば、固体チューブ10は、約1.0mmよりも大きい、望ましくは約1.3mmから約1.6mmの範囲内の、直径を有することが望ましい。   If the stent is to be used in a small body passageway, it is desirable for the solid tube 10 to have a diameter in the range of about 0.5 mm to about 1.0 mm. If the stent is to be used in a large body passage, the solid tube 10 has a diameter greater than about 1.0 mm, preferably in the range of about 1.3 mm to about 1.6 mm. It is desirable to have.

固体チューブ10は、それから多孔面を規定するためこの当部分を結果として除去する処理に供される。この処理の正確な特性は特に制限されないが、概略的に20において図解されるコンピュータプログラム可能なレーザカッティングシステム上で有効とされることにより処理されることが望ましい。レーザカッティングシステム20は、
(i)固体チューブ10を受け入れること、
(ii)固体チューブ10を、レーザビームのもとで、固体チューブ10の部分を選択的に除去するため長手方向に且つ回転させて移動させ、それによって多孔面を画定すること、そして
(iii)固体チューブ10の所望の長さのステント部分をカットすること、により動作する。
The solid tube 10 is then subjected to a process that results in this portion being removed to define a porous surface. The exact nature of this process is not particularly limited, but is preferably processed by being enabled on a computer programmable laser cutting system, schematically illustrated at 20. The laser cutting system 20
(I) receiving the solid tube 10;
(Ii) moving the solid tube 10 longitudinally and rotated to selectively remove portions of the solid tube 10 under a laser beam, thereby defining a porous surface; and
(Iii) Operating by cutting the desired length of the stent portion of the solid tube 10.

適切なそのようなレーザカッティングシステムは、当この技術においては、LPLS−100シリーズステントカッティングマシーンとして知られている。拡大されていないステントを製造するためのこのシステムの動作は、当この技術分野における熟達者の理解し得る範囲内である。   A suitable such laser cutting system is known in the art as the LPLS-100 series stent cutting machine. The operation of this system to produce an unexpanded stent is within the understanding of those skilled in the art.

したがって、レーザカッティングシステム20により製造されるステントは、拡大されていない状態にある、すなわち、ステントは、この状態において弾性的な振る舞いを呈するであろう。   Thus, the stent produced by the laser cutting system 20 is in an unexpanded state, i.e., the stent will exhibit an elastic behavior in this state.

もしも望むならば、前記ステントは、その上にコーティング材料を施すためのさらなる処理に供されても良い。前記コーティング材料は、ステントの表面上で連続的にまたは非連続的に配設されても良い。さらに、前記コーティングは、ステントの内部および/または外部表面に設置されても良い。前記コーティング材料は、生物学的不活性材料(例えば、ステントのトロンボゲニシティ(thrombogenicity)を低減する)、移植後に身体通路の壁部内に浸出される医薬組成物(例えば、凝固防止作用を提供する、身体通路に薬剤を配達する、およびそれらと同様のもの)、放射性組成物(配達の間、ステントを放射線不透過性にさせる)、などのうちの1つまたはそれ以上であるかもしれない。   If desired, the stent may be subjected to further processing to apply a coating material thereon. The coating material may be disposed continuously or discontinuously on the surface of the stent. Further, the coating may be placed on the inner and / or outer surface of the stent. The coating material provides a biologically inert material (eg, reduces stent thrombogenicity), a pharmaceutical composition that is leached into the wall of the body passage after implantation (eg, provides an anticoagulant effect) , Delivering a drug to the body passageway, and the like), a radioactive composition (which makes the stent radiopaque during delivery), and the like.

ステントは、望ましくは、体内管の壁部と、および/または前記管を通って流れる液体、通常は血液、との不都合な相互作用を最小化させるために、生体適合性を有するコーティングを施す。前記コーティングは、望ましくは、重合体材料であり、そしてそれは、通常、ステントに、溶液、または溶媒における前もって作ったポリマーの散布を施すこと、および溶媒を除去することにより供給される。非重合体コーティング材料が、代替的に用いられても良い。適切なコーティング材料、例えばポリマー、は、ポリテトラフルオロエチレンまたはシリコーンゴム、あるいは生体適合性を有するとして知られるポリウレタンであっても良い。しかしながら、望ましくは、前記ポリマーは、双極性イオン付属基、通常、エステル燐酸アンモニウム基、例えばコリンホスホリル基またはそれらの類似物を有する。適切なポリマーの例は、公開された国際出願第WO−A−93/16479号および第WO−A−93/15775号に記述されている。それらの明細書に記述された、ポリマーは、ヘモコンパチブル(hemo−compatible)であるとともに、通常生体適合性を有し、そして加うるに潤滑性である。生体適合性を有するコーティングが用いられるとき、不利な相互作用、例えば血栓症に導くかもしれない、血液との間の、を最小化すべく、ステントの表面が完全にコートされることを確実にすることは重要である。   The stent is desirably coated with a biocompatible coating to minimize adverse interactions with the walls of the body vessel and / or the fluid, usually blood, flowing through the tube. The coating is desirably a polymeric material, which is typically supplied by applying a pre-formed polymer spray in solution or solvent to the stent and removing the solvent. Non-polymeric coating materials may alternatively be used. A suitable coating material, such as a polymer, may be polytetrafluoroethylene or silicone rubber or a polyurethane known to be biocompatible. Desirably, however, the polymer has zwitterionic attachment groups, usually ester ammonium phosphate groups, such as choline phosphoryl groups or the like. Examples of suitable polymers are described in published international applications WO-A-93 / 16479 and WO-A-93 / 15775. The polymers described in those specifications are hemo-compatible, usually biocompatible, and additionally lubricious. When biocompatible coatings are used, ensure that the stent surface is fully coated to minimize adverse interactions, such as with blood, which may lead to thrombosis That is important.

この良好なコーティングは、コーティング溶液の粘性、コーティング技術および/または溶媒除去工程、のような、コーティング条件の適切な選択によって達成され得る。コーティングは、もしも存在するなら、予備的に拡大されまたは収縮された状態において施され得る。望ましくは、前記ステントは、収縮された(すなわち、拡大されていない)状態から予備的に拡大された状態への遷移の間に、コーティングに対する障害の可能性を除去または軽減すべく、予備的に拡大された状態でコーティングに供される。   This good coating can be achieved by appropriate selection of coating conditions, such as the viscosity of the coating solution, the coating technique and / or the solvent removal step. The coating, if present, can be applied in a pre-expanded or contracted state. Desirably, the stent is preliminarily designed to eliminate or mitigate potential obstacles to the coating during the transition from the contracted (ie, unexpanded) state to the pre-expanded state. It is subjected to coating in an expanded state.

図2および図3を参照すると、図1において製造される拡大されていないステントの部分的な拡大を作用させる一つの望ましい実施の形態が、概略的に、図解されている。特に、そこには、先細りにされた先端55を有する固体マンドレル50、およびレーザカッティングシステム20(図1)により製造される拡大されていないステント30が示されている。マンドレル50の先細りにされた先端55は、拡大されていないステント30の一つの開口端に配置されている。その後、マンドレル50は、矢印Aの方向に、ステント30内に押し込まれる。実際上、これは、マンドレル50を静止状態に保持し、且つステント30をマンドレル50上に押圧すること、またはステント30を静止状態に保持し、且つマンドレル50をステント30内に押し込むことによって達成され得る。図3を参照すると、マンドレル50がステント30に入ると、先細りにされた先端55は、前記ステントが塑性変形の段階に達するように、充分な大きさを持ってステント30上に矢印Bの方向への径方向外方への力を印加させるないしすなわち、マンドレル50が除去されたときに、部分的に拡大されたステントは、ステントの拡大された直径の15%未満、望ましくは10%未満、さらに望ましくは5%未満だけ、収縮して戻るであろう。前記部分的に拡大されたステントは、30aとして示される。   With reference to FIGS. 2 and 3, one preferred embodiment is illustrated schematically which will effect partial expansion of the unexpanded stent produced in FIG. 1. In particular, there is shown a solid mandrel 50 having a tapered tip 55 and an unexpanded stent 30 manufactured by the laser cutting system 20 (FIG. 1). The tapered tip 55 of the mandrel 50 is located at one open end of the unexpanded stent 30. Thereafter, the mandrel 50 is pushed into the stent 30 in the direction of arrow A. In practice, this is accomplished by holding the mandrel 50 stationary and pressing the stent 30 onto the mandrel 50, or holding the stent 30 stationary and pushing the mandrel 50 into the stent 30. obtain. Referring to FIG. 3, when the mandrel 50 enters the stent 30, the tapered tip 55 is sufficiently large on the stent 30 in the direction of arrow B so that the stent reaches the stage of plastic deformation. A radially outward force is applied to the part or when the mandrel 50 is removed, the partially expanded stent is less than 15%, preferably less than 10% of the expanded diameter of the stent, More desirably, it will shrink back by less than 5%. The partially expanded stent is shown as 30a.

図4および図5を参照すると、そこには、図1において製造される拡大されていないステントの部分的な拡大を作用する一つの望ましい実施の形態が、概略的に、図解されている。特に、そこには、先細りにされた先端(先端)65を有する拡大可能なマンドレル60および一連の拡大可能なベイン70が示されている。拡大可能なマンドレル60の直径は(拡大されていない状態において)、拡大されていないステント30のそれよりも小さい。したがって、拡大可能なマンドレル60は、図4に図解されるようにステント30と共に容易に配置され得る。一旦、拡大可能なマンドレル60が、ステント30内に配置されると(望ましくは、拡大可能マンドレル60の両端は、ステント30の両端から突き出る)、拡大可能な前記マンドレルの内部が加圧され(例えば、拡大可能マンドレル60または同様の手段の内部に流体が圧入されることにより)、結果として、ステントが塑性変形段階に達するように、充分な大きさのステント30上で矢印Cの方向への径方向外方への力が印加される、すなわち、マンドレル60が取り外されたときに、部分的に拡大されるステントは、ステントの拡大された直径の15%未満、望ましくは10%未満、より望ましくは5%未満だけ、復元収縮する。部分的に拡大されたステントは、30aとして示される。ステント30の部分的拡大の後、拡大可能マンドレル60は、収縮され、部分拡大されたステント30aから取り出される。もしも、ステントが、小さな身体通路内に用いられるものとすると、部分的に拡大されるステントの直径は、少なくとも約1.3mm、望ましくは約1.4mmから約1.6mmの範囲、ないしすなわち、カテーテル配達システムの拡大可能部材上に配置されるのに充分な直径であることが望ましい。   Referring to FIGS. 4 and 5, there is schematically illustrated one preferred embodiment that works for partial expansion of the unexpanded stent manufactured in FIG. In particular, there is shown an expandable mandrel 60 having a tapered tip (tip) 65 and a series of expandable vanes 70. The diameter of the expandable mandrel 60 (in the unexpanded state) is smaller than that of the unexpanded stent 30. Accordingly, the expandable mandrel 60 can be easily placed with the stent 30 as illustrated in FIG. Once the expandable mandrel 60 is placed within the stent 30 (desirably, both ends of the expandable mandrel 60 protrude from both ends of the stent 30), the interior of the expandable mandrel is pressurized (eg, The diameter of the expandable mandrel 60 or similar means in the direction of arrow C on the sufficiently large stent 30 so that the stent reaches the plastic deformation stage as a result. A stent that is partially expanded when an outward force is applied, i.e., when the mandrel 60 is removed, is less than 15% of the expanded diameter of the stent, desirably less than 10%, more desirably. Shrinks by less than 5%. A partially expanded stent is shown as 30a. After partial expansion of the stent 30, the expandable mandrel 60 is retracted and removed from the partially expanded stent 30a. If the stent is to be used in a small body passage, the diameter of the partially expanded stent is at least about 1.3 mm, desirably in the range of about 1.4 mm to about 1.6 mm, or It is desirable that the diameter be sufficient to be placed on the expandable member of the catheter delivery system.

図6および7を参照すると、そこには、図2ないし図5において(または何か他の手段により)製造された部分的に拡大されたステントのバルーンが搭載されたカテーテル100への取付けの概略が図解されている。カテーテル100は、その先端部に取付けられたバルーン110を備えている。バルーン110は、チューブ115と連通している。ガイドワイヤ105は、バルーン110およびチューブ115内に同軸的に配置される。カテーテル100は、従来のものであり、そしておそらく、例えば、上述において論じた、低プロファイルバルーンであろう。バルーン110は、部分的に拡大されたステント30a内に配置され、且つ矢印D(図7)の方向にバルーン110を(例えば、機械的に)クリンプ(かしめる、規制する)する。そのような、バルーンへのステントの取付けは、従来式である。   Referring to FIGS. 6 and 7, there is a schematic of the attachment of a partially expanded stent balloon manufactured in FIGS. 2-5 (or by some other means) to a catheter 100 loaded with a balloon. Is illustrated. Catheter 100 includes a balloon 110 attached to its distal end. Balloon 110 is in communication with tube 115. Guide wire 105 is coaxially disposed within balloon 110 and tube 115. Catheter 100 is conventional and is probably a low profile balloon as discussed above, for example. Balloon 110 is placed within partially expanded stent 30a and crimps (eg, mechanically) balloon 110 in the direction of arrow D (FIG. 7). Such attachment of the stent to the balloon is conventional.

部分的に拡大されたステント30aの配置が、図8および図9を参照して説明されるであろう。図8は、部分的に拡大されたステントがそこに取付けられたバルーンが搭載されたカテーテルの小さな直径の身体通路における配置を図解している。図9は、小さな直径の身体通路内の部分的に拡大されたステントの最終的な拡大を図解している。   The placement of the partially expanded stent 30a will be described with reference to FIGS. FIG. 8 illustrates the placement in a small diameter body passageway of a catheter loaded with a balloon having a partially expanded stent attached thereto. FIG. 9 illustrates the final expansion of a partially expanded stent within a small diameter body passage.

したがって、そこには、そこに狭窄症125を有する小さな身体通路120が図解されている。そこに取付けられた部分的に拡大されたステント30aを有するカテーテル100は、従来の方法で狭窄症へ操縦される。適切な位置内において、バルーン110が加圧され(例えば、チューブ115を介してバルーン100内へ流体を押し込むことにより)、結果的に部分的に拡大されたステント30a上で径方向外方への力の印加を生じる。この力の行使により、結果として、狭窄症125が緩和される完全に拡大された状態30bに達するまで、部分的に拡大されたステント30aのさらなる塑性変形を生じ、この完全に拡大された状態では、前記ステント材料は、前記最大許容点に近づくが、それを超えてはいない。   Thus, there is illustrated a small body passageway 120 having a stenosis 125 therein. A catheter 100 having a partially expanded stent 30a attached thereto is steered to stenosis in a conventional manner. Within the appropriate location, the balloon 110 is pressurized (eg, by pushing fluid into the balloon 100 via the tube 115), resulting in a radially outward on the partially expanded stent 30a. This causes the application of force. The exercise of this force results in further plastic deformation of the partially expanded stent 30a until it reaches a fully expanded state 30b in which the stenosis 125 is relieved, and in this fully expanded state The stent material approaches the maximum allowable point but does not exceed it.

当この技術分野における熟達者には明白であるように、その部分的に拡大されたステント30aの完全に拡大された状態30bへの拡大の間、前記最大許容点を超えないことを確実にすることは重要である。なぜならこのことがステントの破滅的な障害を引き起こし得るからである。言い換えれば、前記ステントの拡大は、先に論じたプロファイルの第2の領域の第1のサブ領域を超える応力−ひずみ領域とすべきではない。検討中の本明細書では、当この技術分野における熟達者は、容易に次の事実を有用なステントを製造するために調整し得るであろう。(i)前記ステントの特定の多孔設計、(ii)前記ステントを製造するのに用いる材料、(iii)それから拡大されていないステントが作られる管状材料の直径、(iv)塑性変形点に達する応力−ひずみレベル、そして(v)最大許容点に達する応力−ひずみレベルである。   As will be apparent to those skilled in the art, ensure that the maximum tolerance point is not exceeded during expansion of the partially expanded stent 30a to the fully expanded state 30b. That is important. This is because it can cause catastrophic failure of the stent. In other words, the expansion of the stent should not be a stress-strain region beyond the first sub-region of the second region of the profile discussed above. In the present specification under consideration, one skilled in the art could readily adjust the following facts to produce a useful stent. (I) the particular porous design of the stent, (ii) the material used to manufacture the stent, (iii) the diameter of the tubular material from which the unexpanded stent is made, (iv) the stress reaching the plastic deformation point The strain level, and (v) the stress-strain level reaching the maximum allowable point.

この発明は、図示された実施の形態を参照して説明してきたが、この記述は、限定された意味にとられることを意図してはいない。発明の他の実施の形態ばかりでなく、図示された実施の形態の種々の変形は、この記述を参照することにより、当この技術分野における熟達者には明白であろう。それゆえ、記載された特許請求の範囲が、そのようないかなる変形または実施の形態をもカバーするであろうことは予期される。   While this invention has been described with reference to illustrative embodiments, this description is not intended to be construed in a limited sense. Various modifications of the illustrated embodiment, as well as other embodiments of the invention, will be apparent to persons skilled in the art upon review of this description. Therefore, it is expected that the appended claims will cover any such modifications or embodiments.

10…固体チューブ、20…レーザカッティングシステム、30…ステント、50…マンドレル、55…先端、60…マンドレル、65…先端、70…ベイン、100…カテーテル、105…ガイドワイヤ、110…バルーン、115…チューブ、120…身体通路、125…狭窄症。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Solid tube, 20 ... Laser cutting system, 30 ... Stent, 50 ... Mandrel, 55 ... Tip, 60 ... Mandrel, 65 ... Tip, 70 ... Bain, 100 ... Catheter, 105 ... Guide wire, 110 ... Balloon, 115 ... Tube, 120 ... body passage, 125 ... stenosis.

Claims (31)

互いに連通した基端部および先端部と、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部とを具備し、この管状壁部は、長手方向軸と、複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、拡大されていないステントであって、このステントは、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに、最大許容点への塑性変形を受けるべく、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により拡大可能である拡大されていないステント。   A proximal end and a distal end in communication with each other, and a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall by a longitudinal axis and a plurality of interconnecting struts An unexpanded stent having a defined porous surface, the stent being subjected to plastic deformation to a maximum allowable point when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less, An unexpanded stent that can be expanded by applying a radially outward force thereto. 前記ステントは、
拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ、そして、
前記予備的拡大された第2の位置から、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へ、拡大可能である、請求項1に記載の拡大されていないステント。
The stent is
From a first unexpanded position to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point; and
From the pre-expanded second position to an expanded third position that will undergo plastic deformation to a maximum allowable point when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less, The unexpanded stent of claim 1, which is expandable.
前記予備的に拡大された第2の位置において、前記ステントは、約1.1mmよりも大きい直径を有する請求項2に記載の拡大されていないステント。   The unexpanded stent of claim 2, wherein in the pre-expanded second position, the stent has a diameter greater than about 1.1 mm. 前記予備的に拡大された第2の位置において、前記ステントは、このステントをさらに拡大するための拡大手段をこのステントに受け入れるために、充分に大きな直径を有する請求項2もしくは3に記載の拡大されていないステント。   4. The expansion according to claim 2 or 3, wherein in the pre-expanded second position, the stent has a sufficiently large diameter to receive expansion means for further expanding the stent in the stent. Not a stent. 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約1.1mm以下の直径を有する請求項2ないし4のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   5. An unexpanded stent according to any one of claims 2 to 4, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter of about 1.1 mm or less. 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約0.5mmから約1.1mmの範囲の直径を有する請求項2ないし4のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   5. The unexpanded stent according to any one of claims 2 to 4, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter in the range of about 0.5 mm to about 1.1 mm. . 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約0.5mmから約1.0mmの範囲の直径を有する請求項2ないし4のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   5. The unexpanded stent according to any one of claims 2 to 4, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter in the range of about 0.5 mm to about 1.0 mm. . 前記管状壁部は、実質的に円形の断面を有している請求項1ないし7のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   8. An unexpanded stent according to any one of the preceding claims, wherein the tubular wall has a substantially circular cross section. 前記管状壁部は、塑性変形可能な材料により構成されている請求項1ないし8のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   The unexpanded stent according to any one of claims 1 to 8, wherein the tubular wall portion is made of a plastically deformable material. 互いに連通した基端部および先端部と、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部とを具備し、この管状壁部は、長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、拡大されていないステントであって、このステントは、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により
拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ、そして、
前記予備的拡大された第2の位置から、前記管状壁部が約3.5mm以下の直径を有するときに、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へ、拡大可能である拡大されていないステント。
A proximal end and a distal end in communication with each other, and a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall defined by a longitudinal axis and a plurality of interconnecting struts A non-expanded stent having a defined porous surface, wherein the stent has a plastic deformation point from a first position that has not been expanded by application of a radially outward force thereto. To a pre-expanded second position to reach and
From the pre-expanded second position to an expanded third position that will undergo plastic deformation to a maximum allowable point when the tubular wall has a diameter of about 3.5 mm or less, An unexpanded stent that is expandable.
前記予備的に拡大された第2の位置において、前記ステントは、約1.1mmよりも大きい直径を有する請求項10に記載の拡大されていないステント。   11. The unexpanded stent of claim 10, wherein in the pre-expanded second position, the stent has a diameter greater than about 1.1 mm. 前記予備的に拡大された第2の位置において、前記ステントは、このステントをさらに拡大するための拡大手段をこのステントに受け入れるために、充分に大きな直径を有する請求項10もしくは11に記載の拡大されていないステント。   12. The expansion according to claim 10 or 11, wherein in the pre-expanded second position, the stent has a sufficiently large diameter to receive expansion means for further expanding the stent in the stent. Not a stent. 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約1.1mm以下の直径を有する請求項10ないし12のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   13. The unexpanded stent according to any one of claims 10 to 12, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter of about 1.1 mm or less. 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約0.5mmから約1.1mmの範囲の直径を有する請求項10ないし12のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   The unexpanded stent according to any one of claims 10 to 12, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter in the range of about 0.5 mm to about 1.1 mm. . 前記拡大されていない第1の位置において、前記ステントは、約0.5mmから約1.0mmの範囲の直径を有する請求項10ないし12のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   13. The unexpanded stent according to any one of claims 10 to 12, wherein in the first unexpanded position, the stent has a diameter in the range of about 0.5 mm to about 1.0 mm. . 前記管状壁部は、実質的に円形の断面を有している請求項10ないし15のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   16. An unexpanded stent according to any one of claims 10 to 15, wherein the tubular wall has a substantially circular cross section. 前記管状壁部は、塑性変形可能な材料により構成されている請求項10ないし16のうちのいずれか1項に記載の拡大されていないステント。   The unexpanded stent according to any one of claims 10 to 16, wherein the tubular wall portion is made of a plastically deformable material. 互いに連通した基端部および先端部と、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部とを具備し、この管状壁部は、長手方向軸と、複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、部分的に拡大可能なステントであって、
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ拡大され、且つ
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、前記予備的拡大された第2の位置から、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へさらに拡大可能であるステント。
A proximal end and a distal end in communication with each other, and a tubular wall disposed between the proximal and distal ends, the tubular wall by a longitudinal axis and a plurality of interconnecting struts A partially expandable stent having a defined porous surface,
By applying a radially outward force thereto, the stent is expanded from a first unexpanded position to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point, and the diameter there A stent that is further expandable from the pre-expanded second position to an expanded third position that will undergo plastic deformation to a maximum allowable point by application of a force outward in the direction.
前記ステントの前記拡大された第3の位置において、前記管状壁部は、約3.5mm以下の直径を有するときに最大許容点に到達する請求項18に記載の部分的に拡大されたステント。   19. The partially expanded stent of claim 18, wherein in the expanded third position of the stent, the tubular wall reaches a maximum allowable point when having a diameter of about 3.5 mm or less. カテーテルと、
前記カテーテルの外周に配置される拡大可能部材と、
前記カテーテルの外周に配置される部分拡大されたステントであって、このステントは、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部を具備し、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有する、ステント配達キットであって、
前記ステントは、
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、拡大されていない第1の位置から、前記ステントが塑性変形点に達する予備的拡大された第2の位置へ拡大され、且つ
そこへの径方向外方へ向かう力の印加により、前記予備的拡大された第2の位置から、最大許容点への塑性変形を受けるであろう拡大された第3の位置へ拡大可能である、ステント配達キット。
A catheter;
An expandable member disposed on an outer periphery of the catheter;
A partially expanded stent disposed on the outer periphery of the catheter, the stent comprising a proximal end and a distal end communicating with each other, and a tubular wall disposed between the proximal end and the distal end. The tubular wall has a longitudinal axis and a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts, the stent delivery kit comprising:
The stent is
By applying a radially outward force thereto, the stent is expanded from a first unexpanded position to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point, and the diameter there A stent delivery kit that can be expanded from the pre-expanded second position to an expanded third position that will undergo plastic deformation to the maximum allowable point by application of a force outward in the direction. .
前記ステントの前記拡大された第3の位置において、前記管状壁部は、約3.5mm以下の直径を有するときに最大許容点に到達する請求項20に記載のステント配達キット。   21. The stent delivery kit of claim 20, wherein in the expanded third position of the stent, the tubular wall reaches a maximum allowable point when having a diameter of about 3.5 mm or less. 前記ステントは、前記拡大可能部材に機械的に据え付けられている請求項20ないし21のうちのいずれか1項に記載のステント配達キット。   The stent delivery kit according to any one of claims 20 to 21, wherein the stent is mechanically mounted to the expandable member. 前記ステントは、前記拡大可能部材上で変形される請求項22に記載のステント配達キット。   24. The stent delivery kit of claim 22, wherein the stent is deformed on the expandable member. そこに配置された拡大可能部材を有するカテーテルの外周に拡大されていないステントを取付ける方法であって、前記拡大されていないステントは、互いに連通した基端部および先端部、この基端部と先端部との間に配置された管状壁部、この管状壁部は長手方向軸と複数の相互連結支柱によって規定された多孔面とを有し、このステントは、そこへの径方向外方へ向かう力の印加により拡大可能である、方法であって、
(i)前記拡大されていないステントを、部分的に拡大されたステントを製造すべく、前記ステントが塑性変形点に達する予備拡大された第2の位置に拡大し、且つ
(ii)前記カテーテルの拡大可能な部材上に前記部分的に拡大されたステントを配置する、方法。
A method of attaching an unexpanded stent to the outer periphery of a catheter having an expandable member disposed therein, the unexpanded stent comprising a proximal end and a distal end communicating with each other, the proximal end and the distal end A tubular wall portion disposed between and having a longitudinal axis and a porous surface defined by a plurality of interconnecting struts, the stent being directed radially outward thereto A method that is expandable by application of force,
(I) expanding the unexpanded stent to a pre-expanded second position where the stent reaches a plastic deformation point to produce a partially expanded stent; and (ii) of the catheter Placing the partially expanded stent on the expandable member.
前記工程(i)は、前記長手方向軸に実質的に平行な方向のマンドレル上で前記ステントを推進することを有する請求項24に記載の方法。   25. The method of claim 24, wherein step (i) comprises propelling the stent over a mandrel in a direction substantially parallel to the longitudinal axis. 前記工程(i)は、前記長手方向軸に実質的に平行な方向のマンドレル上で前記ステントを押圧することを有する請求項24に記載の方法。   25. The method of claim 24, wherein step (i) comprises pressing the stent over a mandrel in a direction substantially parallel to the longitudinal axis. 前記工程(i)は、前記長手方向軸に実質的に平行な方向のマンドレル上で前記ステントを引っ張ることを有する請求項24に記載の方法。   25. The method of claim 24, wherein step (i) comprises pulling the stent over a mandrel in a direction substantially parallel to the longitudinal axis. 前記マンドレルは、先細りにされている請求項26もしくは27に記載の方法。   28. A method according to claim 26 or 27, wherein the mandrel is tapered. 前記工程(i)は、前記長手方向軸に実質的に平行な方向のダイ上で前記ステントを推進することを有する請求項24に記載の方法。   25. The method of claim 24, wherein step (i) comprises propelling the stent over a die in a direction substantially parallel to the longitudinal axis. 前記工程(i)は、前記ステントを前記拡大可能手段上に配置すること、そしてその後に前記予備的に拡大された第2の位置へこのステントを拡大することを有する請求項24に記載の方法。   25. The method of claim 24, wherein step (i) comprises placing the stent on the expandable means and subsequently expanding the stent to the pre-expanded second position. . 前記工程(ii)は、前記部分的に拡大されたステントを、前記カテーテルの前記拡大可能部材上で変形させることを有する請求項24ないし30のうちのいずれか1項に記載の方法。   31. A method according to any one of claims 24 to 30, wherein step (ii) comprises deforming the partially expanded stent on the expandable member of the catheter.
JP2010156833A 1998-07-31 2010-07-09 Small vessel expandable stent and method for production of same Pending JP2010246987A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9480998P 1998-07-31 1998-07-31
US60/094,809 1998-07-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563209A Division JP2002522113A (en) 1998-07-31 1999-07-29 Canal expandable stent and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010246987A true JP2010246987A (en) 2010-11-04
JP2010246987A5 JP2010246987A5 (en) 2012-07-05

Family

ID=22247300

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563209A Pending JP2002522113A (en) 1998-07-31 1999-07-29 Canal expandable stent and method of manufacturing the same
JP2010156833A Pending JP2010246987A (en) 1998-07-31 2010-07-09 Small vessel expandable stent and method for production of same

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563209A Pending JP2002522113A (en) 1998-07-31 1999-07-29 Canal expandable stent and method of manufacturing the same

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060287708A1 (en)
EP (1) EP1100409B1 (en)
JP (2) JP2002522113A (en)
CN (1) CN1183881C (en)
AT (1) ATE290833T1 (en)
AU (1) AU762087B2 (en)
CA (1) CA2339134C (en)
DE (1) DE69924260T2 (en)
NZ (1) NZ510187A (en)
WO (1) WO2000007522A1 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863683B2 (en) 2001-09-19 2005-03-08 Abbott Laboratoris Vascular Entities Limited Cold-molding process for loading a stent onto a stent delivery system
US7670369B2 (en) * 2005-10-13 2010-03-02 Cook Incorporated Endoluminal prosthesis
US7318837B2 (en) * 2006-03-30 2008-01-15 Medtronic Vascular, Inc. Customized alloys for stents
US8333000B2 (en) 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
EP2668934B1 (en) * 2008-12-12 2017-05-10 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Process for loading a stent onto a stent delivery system
US20110106234A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Axel Grandt Interluminal medical treatment devices and methods
JP5972789B2 (en) * 2010-07-15 2016-08-17 クリノ株式会社 Stent manufacturing method
FR3007271B1 (en) * 2013-06-21 2016-12-09 Univ Joseph Fourier STENT TYPE RETRACTOR
CN109833521B (en) * 2017-11-29 2021-10-26 郑州大学 Method and device for preparing artificial blood vessel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0838519A (en) * 1994-06-27 1996-02-13 Corvita Corp Binary stable lumen implant prosthesis
EP0790041A2 (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Alt, Eckhard, Dr. Implantable vascular and endoluminal stents
WO1998011846A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent and method of use

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4800882A (en) 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US4907336A (en) 1987-03-13 1990-03-13 Cook Incorporated Method of making an endovascular stent and delivery system
US5041126A (en) 1987-03-13 1991-08-20 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US5037392A (en) 1989-06-06 1991-08-06 Cordis Corporation Stent-implanting balloon assembly
US5035706A (en) 1989-10-17 1991-07-30 Cook Incorporated Percutaneous stent and method for retrieval thereof
US5147385A (en) 1989-11-01 1992-09-15 Schneider (Europe) A.G. Stent and catheter for the introduction of the stent
CA2052981C (en) 1990-10-09 1995-08-01 Cesare Gianturco Percutaneous stent assembly
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5235488A (en) 1992-02-05 1993-08-10 Brett Products, Inc. Wire wound core
JPH05220218A (en) 1992-02-13 1993-08-31 Norio Nakabayashi Anti-thrombogenic regeneration cellulose film and manufacture thereof
US5643312A (en) 1994-02-25 1997-07-01 Fischell Robert Stent having a multiplicity of closed circular structures
CA2261941C (en) 1994-04-01 2005-06-21 Prograft Medical, Inc. Self-expandable stent and stent-graft and method of using them
CA2175720C (en) 1996-05-03 2011-11-29 Ian M. Penn Bifurcated stent and method for the manufacture and delivery of same
US5749851A (en) * 1995-03-02 1998-05-12 Scimed Life Systems, Inc. Stent installation method using balloon catheter having stepped compliance curve
US5776161A (en) * 1995-10-16 1998-07-07 Instent, Inc. Medical stents, apparatus and method for making same
CA2248718A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Divysio Solutions Ulc. Expandable stent and method for delivery of same
CA2192520A1 (en) 1996-03-05 1997-09-05 Ian M. Penn Expandable stent and method for delivery of same
DE19722384A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Gfe Ges Fuer Forschung Und Ent Flexible expandable stent
US6096175A (en) * 1998-07-17 2000-08-01 Micro Therapeutics, Inc. Thin film stent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0838519A (en) * 1994-06-27 1996-02-13 Corvita Corp Binary stable lumen implant prosthesis
EP0790041A2 (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Alt, Eckhard, Dr. Implantable vascular and endoluminal stents
WO1998011846A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
CA2339134A1 (en) 2000-02-17
EP1100409A1 (en) 2001-05-23
AU5023099A (en) 2000-02-28
NZ510187A (en) 2003-08-29
DE69924260D1 (en) 2005-04-21
CN1183881C (en) 2005-01-12
JP2002522113A (en) 2002-07-23
US20060287708A1 (en) 2006-12-21
ATE290833T1 (en) 2005-04-15
EP1100409B1 (en) 2005-03-16
CN1311647A (en) 2001-09-05
DE69924260T2 (en) 2006-02-09
CA2339134C (en) 2004-09-28
AU762087B2 (en) 2003-06-19
WO2000007522A1 (en) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8075609B2 (en) Expandable stent
US6217608B1 (en) Expandable stent and method for delivery of same
EP1158934B1 (en) Stent with varying strut geometry
US6796997B1 (en) Expandable stent
JP2010246987A (en) Small vessel expandable stent and method for production of same
JP5129296B2 (en) Expandable stent
US6746477B2 (en) Expandable stent
AU782963B2 (en) Expandable stent
AU768748B2 (en) Expandable stent and method for delivery of same
EP1407725A2 (en) Expandable stent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113