JP2010246855A - 二次元画像表示装置 - Google Patents

二次元画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010246855A
JP2010246855A JP2009102450A JP2009102450A JP2010246855A JP 2010246855 A JP2010246855 A JP 2010246855A JP 2009102450 A JP2009102450 A JP 2009102450A JP 2009102450 A JP2009102450 A JP 2009102450A JP 2010246855 A JP2010246855 A JP 2010246855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
display means
axis
tooth
tooth axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009102450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5477840B2 (ja
Inventor
Motofumi Sogo
基文 十河
Masaya Saigan
雅也 西願
Yoshihisa Somekawa
佳久 染川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICAT KK
Original Assignee
ICAT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICAT KK filed Critical ICAT KK
Priority to JP2009102450A priority Critical patent/JP5477840B2/ja
Publication of JP2010246855A publication Critical patent/JP2010246855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477840B2 publication Critical patent/JP5477840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、頭頸部のX線CT撮影情報から生成された3次元画像情報から、目的とする天然歯の歯軸を含む平面上の画像情報を取得する2次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の2次元画像表示装置は、少なくとも、
頭頸部の3次元画像表示手段と、咬合平面に対する水平断面表示手段と、咬合平面と交差する垂直断面表示手段と、パノラマ断面画像表示手段とを有している。そして、少なくとも目的天然歯の歯軸基準の2次元断面画像を表示する歯軸断面表示手段を備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、頭頸部のX線CT装置の3次元撮影画像から目的とする歯の歯軸を含む断面画像を抽出する二次元画像表示装置に関する。
従来より医科領域において患者内部の断層画像を取得する撮影方法としてX線CT撮影(以下、単に「CT撮影」とも称する)が存在するが、近年、歯科領域においても顎顔面の詳細な断層画像を所望するためCT撮影が行われるようになった。
このCT撮影で取得された画像は撮影部位の断層画像であり2次元アナログ情報であるが、これを3次元デジタル情報に変換し、ディスプレイ上に3次元画像として表示することで撮影部位の3次元画像を視認することができる。従って、歯科医師は、ディスプレイ上の患者顎顔面の3次元イメージを視認しながら顎顔面の断層画像を取得することができる。
元来、歯科医師はディスプレイに表示された3次元画像を視認することはできても、所望する顎顔面断面の画像情報を取得することが困難であった。これは、従来のCT装置の撮影部が代表的に患者の体軸方向(患者を固定する寝台等の移動方向)に移動し患者顎顔面の各断層を体軸方向に撮影していくため、取得可能な断層画像は体軸を基準とした断層画像であったからである。
これに対して近年、歯科領域では歯科に特化したカーブドMPR像と称する断層画像を取得可能な歯科用X線CT装置が開発されている。この断層画像は、歯列弓や顎骨弓に沿った湾曲を基準とした断層画像であり、歯科医師の治療時にイメージする視認基準と近似する画像を提供することができる。また、これと同時に歯列弓に垂直な頬舌方向の断層画像(MPR像)を取得可能なX線CT装置も開発されてきた。
とりわけ、顎骨の中にチタンなどの人工歯根を埋入させるインプラント治療では上記断層画像からの診断が行われてきており、さらに近年、インプラントそのものを基準とした断面画像が提供されてきた。
特願2009−014596
しかしながら、歯科医療特にインプラント治療においては限られた治療範疇であるために、歯ならびに歯周組織を診断するにはインプラントそのものを基準とした断面画像以外の様々なMPR断面を適宜歯科医師が視認しながら診断を行っている現状がある。
これに対して、既存の歯科用X線CT装置では歯そのものに着眼して断面画像を取得させるものではなく、結局は歯科医師が頭の中で断面イメージを把握して診断を行う必要があり、歯の周辺断面の正確な情報を理解することが困難であった。
このような事情に鑑みて本発明は開発されたものであり、頭頸部のX線CT装置の撮影画像から生成された3次元画像やこの断面画像に天然歯の歯軸を設定することで歯軸の長軸に沿った断面画像や直行断面画像を取得可能な二次元画像表示装置を提供する。
本発明は、頭頸部のX線CT撮影情報から生成された3次元画像情報から、目的とする天然歯の歯軸を含む平面上の画像情報を取得する二次元画像表示装置を提供する。
この二次元画像表示装置は、少なくとも、頭頸部の3次元画像(例えば、実施形態における下顎部10)を表示する3次元画像表示手段(例えば、実施形態における3次元ウィンドウ12)と、咬合平面に水平な頭頸部の2次元断面画像を表示する水平断面表示手段(例えば、実施形態における水平断面ウィンドウ16)と、咬合平面と交差する頭頸部の2次元断面画像を表示する垂直断面表示手段(例えば、実施形態における垂直断面ウィンドウ14)と、歯列弓または顎骨弓に沿った頭頸部の2次元断面画像を表示するパノラマ断面画像表示手段(例えば、実施形態におけるパノラマ断面ウィンドウ18)と、目的とする天然歯の歯軸基準の2次元断面画像を表示する歯軸断面表示手段(例えば、実施形態における歯軸長軸断面ウィンドウ30)とを備えている。
また、歯軸断面表示手段は、前記3次元画像表示手段、前記パノラマ断面表示手段または前記垂直断面表示手段のうち選択されたいずれかの表示手段上で目的とする天然歯の歯軸を設定すると、該選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸を表示する歯軸設定表示手段と、前記歯軸設定表示手段により歯軸が設定されると、該歯軸を含み該歯軸の軸線方向に沿った平面または曲面を歯軸長軸断面として設定し、前記選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸長軸断面が表示する歯軸長軸断面設定表示手段と、前記歯軸長軸断面設定表示手段により歯軸長軸断面が設定されると前記歯軸長軸断面上に存在する3次元画像情報を抽出し、表示する歯軸長軸断面表示手段と、を有している。
また、上記歯軸断面表示手段の他の場合(例えば、実施形態における歯軸直交断面ウィンドウ32)としては、前記歯軸設定表示手段により歯軸が設定されると、該歯軸に垂直な平面を歯軸直交断面(例えば、実施形態における歯軸直交断面34)として設定し、前記選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸直交断面が表示する歯軸直交断面設定表示手段と、前記歯軸直交断面設定表示手段により歯軸直交断面が設定されると前記歯軸直交断面上に存在する3次元画像情報を抽出し、表示する歯軸直交断面表示手段と、を有しても良い。
従来より歯科領域における診断では、X線CT撮影情報から生成された3次元画像情報から頭頸部の3次元画像をディスプレイ上の1つのウィンドウに表示する3次元画像表示手段あり、これに加えて通常、咬合平面に水平な頭頸部の2次元断面画像をウィンドウ表示する水平断面表示手段と、咬合平面に交差する頭頸部の2次元断面画像をウィンドウ表示する垂直断面表示手段と歯列弓または顎骨弓に沿った頭頸部の2次元断面画像を表示するパノラマ断面画像表示手段とを有していた。本発明の二次元画像表示装置によれば、これらの表示手段に加えさらに、診断対象となる目的天然歯の歯軸基準の2次元断面画像をウィンドウ表示する歯軸断面表示手段を備えている。
具体的には、本発明の二次元画像表示装置では、歯軸長軸の軸周りの断面や、歯軸に直交する断面が提供され、歯科医師の診断時の視点そのままのX線画像を得ることができる。従って、本二次元画像表示装置によれば、従来にはない新たな歯軸基準のウィンドウで2次元断面画像が提供され、これにより新たなX線CT装置診断が可能となる。
また、上記歯軸設定手段により設定される歯軸は、歯冠軸であっても、歯根軸であっても、歯冠軸と歯根軸との組み合わせで構成されても良い。
歯軸として歯冠軸を設定する場合、虫歯の診断への活用に適している。また、歯軸として歯根軸を設定する場合、歯周組織の精緻なX線CT装置診断が可能となり、具体的には従来困難であった歯槽骨虫歯の骨吸収状況(歯周病の状況)の診断、根管内の状態の診断、根尖病巣の状態の診断が可能となる。さらに、病巣診断に応じて歯軸として歯冠軸と歯根軸との組み合わせで構成することもできる。
また、前記歯軸長軸断面は歯軸中心に回転させることができ、このとき、前記歯軸長軸断面設定表示手段は、前記歯軸長軸断面の回転に応じて前記歯軸長軸断面を再設定し、前記歯軸長軸断面表示手段は、前記歯軸長軸断面上存在する3次元画像情報を再抽出する、こともできる。
さらに、前記歯軸直交断面は歯軸に沿って移動させることができ、このとき、前記歯軸直交断面設定表示手段は、前記歯軸直交断面の移動に応じて前記歯軸直交断面を再設定し、前記歯軸直交断面表示手段は、前記歯軸直交断面上存在する3次元画像情報を再抽出する、こともできる。
本発明によれば、歯軸長軸周りの断面をすべて把握しながら診断することができ、さらに、歯軸の直交断面を歯軸方向に沿ってすべて診断することができる。
本発明の二次元画像表示装置によれば、従来の歯科用インプラント埋入事前診断用の装置等と異なり、歯軸基準の断面画像を表示する別ウィンドウを設けているため天然歯そのものの病理診断にX線CT装置診断を活用できる。とりわけ歯軸基準とする断面画像について歯科医師が所望する全てのものを取得することができる点が特徴的である。
本発明または従来の二次元画像表示装置で表示される実際のディスプレイの画像を表示したものである。 図1の3次元ウィンドウ上の画像を略示したものである。 図2における目的の天然歯の拡大図である。 歯軸長軸断面を傾斜させたものである実際のディスプレイの画像を表示したものである。 歯軸を設定した状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 垂直断面と歯軸長軸断面を両表示した状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 歯軸を軸回転させた状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 歯軸の直交断面を表示した状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 図8の歯軸の直交断面を移動させた状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 図8の歯軸の直交断面をさらに移動させた状態を示す実際のディスプレイの画像を表示したものである。 本発明の画像処理の概要を示したフローチャートである。
X線CT撮影情報は患者頭頸部の断層画像の集合である2次元アナログ画像を3次元デジタル情報としてのダイコムデータに変換し、このダイコムデータに基づいてディスプレイ上に画像表示する。このときダイコムデータに基づく3次元画像によれば歯科医師は、ディスプレイ上の任意点又は任意面を指定すれば該当部分の断面画像を視認することができる。
一般に単なる上記ダイコムデータに基づく患者頭頸部の3次元画像は、画像の各単位領域(voxcel)ごとに対応する位置情報やその位置が有するX線情報に基づいて画像化する構成処理がなされ、各voxcel表示の集合群として患者頭頸部を3次元表示したものである。
実際には、ダイコムデータが有する位置情報とX線情報を設定し、3次元画像表示手段により頭頸部の3次元画像をディスプレイ上のウィンドウに表示する。そして、ウィンドウが元来有する空間内にダイコムデータから得た位置情報およびX線情報を重ね合わせて三次元画像を表示する。具体的には、ウィンドウ内の各voxcelごとに対応するX線情報を表示し、これをウィンドウ内空間の全域に亘って実行することで各voxcel画像表示の集合群として患者頭頸部の3次元画像全体を表示する。
図1はその一部に実際の患者頭頸部の3次元画像を例示すべくディスプレイ画面を表示しており、上段最左のウィンドウ12に患者頭頸部、とりわけ下顎骨が表示されていることが理解されよう。
このようにして表示された頭頸部の3次元画像に対して歯科医師は、該画像を見ながらウィンドウ12上の座標平面を指定し、別のウィンドウ上に表示される頭頸部の断面画像を取得する。この断面画像を表示するウィンドウとしては、頭頸部の体軸に垂直な断面、頭頸部の前後方向、左右方向、歯列弓や顎骨弓に沿った湾曲に垂直な、断面画像等(所謂パノラマ画像)を表示するものが考えられる。
図1の実施形態の場合、別のウィンドウとして上段左から2番目のウィンドウ14に歯列弓に垂直な断面画像を表示しており、下段最左のウィンドウ16に咬合平面に水平な断面画像が示されており、下段真中のウィンドウ18に歯列弓を前方から見たパノラマ断面画像である。
詳細には、ウィンドウ12内に咬合平面に水平な平面20(「水平断面」20とも称する)が設定・表示され、さらに歯列弓に沿った咬合平面に垂直な平面22(「垂直断面」22とも称する)が設定・表示される。この平面20、22は、それぞれ咬合平面に対して水平方向、歯列弓方向に可動であり、歯科医師が断面画像を所望する位置に設定できる。
ここで平面20、22について、ウィンドウ14、ウィンドウ16、ウィンドウ18で同一の参照番号を付した直線は、これらの平面を表示したものである。なお、本明細書では、ウィンドウ12、14、16、18をそれぞれ、3次元ウィンドウ12、垂直断面ウィンドウ14、水平断面ウィンドウ16、パノラマ断面ウィンドウ18とも称する。
また、3次元ウィンドウ12に表示する3次元画像の前提として、3次元ウィンドウ12で表示する頭頸部の3次元画像の咬合平面修正について言及する。3次元ウィンドウ12にはX線CT装置のダイコムデータから形成された頭頸部の3次元画像を表示する。この表示から咬合平面を判定し、頭頸部の3次元画像について咬合平面を基準とした3次元画像に変換し、表示する。この処理は、X線CT撮影が患者を寝台や椅子等に載置させて行うものであり、ダイコムデータはX線CT装置を基準とした撮影情報である。
さらに具体的に説明すれば、撮影対象である頭頸部についてX線CT装置に対する位置情報は有していてもディスプレイのウィンドウに3次元画像表示した場合、撮影状態によって頭頸部の状態(首の傾斜角や振り角等)が変化している。従って、これをそのまま表示したウィンドウ内の3次元画像も各患者ごとバラバラに位置決めされ、この3次元画像を特定の座標平面で切ったとしてもいかなる断面を見ているかが不明確になる。従って、歯科医師が治療の際に視点基準とする咬合平面を基準面とする3次元画像を生成し、ウィンドウ12に表示しているのである。
次に本発明の二次元画像表示装置の実施形態について説明する。上述するように図1に示すウィンドウ12、14、16、18に対して本発明の実施形態では、別の断面画像を表示するウィンドウが存在する。
図2〜図3では本二次元画像表示装置により処理される様子を3次元画像表示するウィンドウ上の画像表示を示している。具体的には、図2を参照すれば、図1に示す3次元ウィンドウ12に表示された3次元画像が略示化されている。また、図3では、図2において目的とされた天然歯について特に取り出した状態を示している。
図4〜図9および図1では、本二次元画像表示装置によって表示された実際のディスプレイ上の画像を示している。
まず、図1、図2、図3を参照すれば3次元ウィンドウ12には下顎部10の3次元画像が表示されているが、歯科医師が治療目的とする天然歯が天然歯12であるとする。天然歯12には固有の歯軸28aが存在する。まず、歯科医師は歯軸28aを設定する(歯軸28aの設定については後述する)。この歯軸28aが設定されると、その歯軸28aを含む平面28(「歯軸長軸断面」28とも称する)が設定される。この歯軸水平断面28上に存在するX線画像情報を抽出し、別のウィンドウ(「歯軸長軸断面ウィンドウ」とも称する)に表示する。また、歯軸28aが設定されると、その歯軸28aに対して垂直な平面34(「歯軸直交断面」34とも称する)が設定される。この歯軸垂直断面34上に存在するX線画像情報を抽出し、さらに別のウィンドウ(「直交断面ウィンドウ」とも称する)に表示する。
これに関して図1、図4〜図9を参照して実際の画像処理について説明する。図4を参照すれば歯列断面ウィンドウ14には、図1で説明したように垂直断面22(図1参照)についての2次元画像が表示されており、水平断面20が軸20として表示されている。また、垂直断面20の幅方向の中心で長手方向に延びる中心軸26(本実施形態では歯列弓に対して鉛直方向に延びている)が表示されている。
まず図1、図4に示すように最初に、歯科医師は3次元ウィンドウ12における下顎骨を見ながら目的とする天然歯近傍まで水平断面20と垂直断面22(図4では歯軸長軸断面28を表示するため垂直断面22は非表示としている)とを移動させ位置決めする。次に歯科医師は、位置決めした水平断面20と垂直断面22が目的天然歯の近傍であると判断すると、歯軸を含む歯軸長軸断面28を設定・表示し(初期設定では垂直断面22と合致する)、これを傾斜させる。
次に図5に示すように歯軸長軸断面28に歯軸28aを設定し、表示する。このとき歯軸28aの傾斜中心は、歯軸長軸断面28と
歯列弓24との交点が考えられる。
歯軸28aが適正な位置と考えられる位置に移動できた場合、前述のとおり歯軸長軸断面28上に存在する画像情報を3次元ウィンドウ12にある3次元画像情報から抽出する。そして、図5の上段最右に示すように抽出された画像情報を別に歯軸長軸断面ウィンドウ30に表示する。このとき歯軸長軸断面ウィンドウ30では3次元ウィンドウ12で設定・表示された歯軸28aが反映され、表示されている。
また、歯軸28aは、歯列断面ウィンドウ14にも反映され、表示される。図6では、この様子が示されている。なお、図4、図5の3次元ウィンドウ12では垂直断面22または歯軸長軸断面28のいずれか一方を表示した例で説明したが図6では両者が表示されており、これを参照すれば両断面の関係が理解できよう。
また、歯軸長軸断面28は歯軸28a周りに軸回転させることもできる。この様子は図7で示している。このとき歯軸28aの回転に応じて逐次、歯軸長軸断面28上に存在する画像情報を3次元ウィンドウ12にある3次元画像情報から抽出し、歯軸長軸断面ウィンドウ30に表示する。これにより歯軸28a周りの病巣判断が容易となる。
ここで図5と図6を再度参照すれば、他のウィンドウとしての水平断面ウィンドウ16やパノラマ断面ウィンドウ18でも歯軸28aの設定・表示が反映される。従って、上記説明では、3次元ウィンドウで歯軸28aを設定し、それが垂直断面ウィンドウ14に反映されるケースのみ説明してきたが、本実施形態の場合、いずれのウィンドウ12、14、16、18のいずれのウィンドウで歯軸28aを設定しても他のウィンドウに反映し、歯軸長軸断面ウィンドウ30に表示することができる。例えば、歯科医師がパノラマ断面ウィンドウ18を視認しながら歯軸28aを設定することも可能である。
次に、歯軸28aの直交断面について説明する。上述するように
歯軸28が設定されると、図8の3次元ウィンドウ12に示すようにこれと直交する歯軸直交断面34を設定することができる。
次に歯科医師は3次元ウィンドウ12または歯軸長軸断面ウィンドウ30または3次元ウィンドウ12内で設定された歯軸直交断面34を診断上所望する位置まで移動させる。
このとき歯軸直交断面34の移動した位置に応じて、歯軸直交断面34上に存在する画像情報を3次元ウィンドウ12にある3次元画像情報から抽出する。そして、この抽出された画像情報を別に設けられた歯軸直交断面ウィンドウ32に表示する。これにより歯軸の周囲の断面を逐次診断することができる。図9、図10には歯軸28aに沿って順に歯軸直交断面34を移動させた様子を示している。
次に、図11のフローチャートを参照しつつ歯軸長軸断面28を表示する画像処理の一例を説明する。
図11に示すようにまず、歯科医師により歯軸28aが設定され(STEP18)、歯軸28aの回転、傾斜を実行することで歯軸長軸断面28が設定される(STEP20)。次に歯軸長軸断面28内における検出点を設定する。具体的には歯軸長軸断面28に配置された多数のvoxelから予め設定された位置に存在するvoxelを検出し、これを検出点として設定する(STEP22)。次に設定された歯列断面28における複数の検出点から1つの検出点を検出中心として設定する(STEP24)。
さらに、検出中心の近傍に位置する隣接点を検出し、設定する(STEP26)。このステップで設定される隣接点は、検出中心から予め設定された領域(voxel群領域)内に存在する点(voxel)を検出することにより実行される。そして、設定された検出中心と隣接点とに対応する3次元ウィンドウ12内の画像情報を取得し(STEP28)、取得された複数の画像情報を平均化する(STEP30)。さらに、このようにして検出中心に対応する画像情報が平面領域16の全体に亘って検出(取得)されたか否かが判定され、検出されるまではSTEP22〜30を繰り返すこととなる(STEP32)。そして、歯軸長軸断面28全体に亘って画像情報が検出されると、これを別途設定した歯軸長軸断面ウィンドウ30内に2次元断面画像として設定することで(STEP34)、ウィンドウ30上に歯軸28aの長軸周りの断面画像を提供することが可能となる。
なお、図11では、検出領域ごとに画像情報を取得し、平均化するステップが示されているが、一旦、歯軸長軸断面28の全体に亘って各検出点の画像情報を取得した後に、各検出中心および隣接点を有する検出領域における画像情報を平均化するステップであっても差し支えない。具体的には、図7のSTEP28、STEP32をSTEP22〜24の間に介挿させること等が考えられる。
また、図11のフローチャートでは、歯軸長軸断面28への画像処理の一例が示されたが、この方法は歯軸直交断面34等の画像処理でも同様である。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲および明細書の記載や教示に基づく他の改良例や変形例が存在することは当業者に容易に理解される。
10…下顎部(頭頸部)
12…3次元ウィンドウ
14…垂直断面ウィンドウ
16…水平断面ウィンドウ
18…パノラマ断面ウィンドウ
20…水平断面
22…垂直断面
24…歯列弓
26…中心軸
28…歯軸長軸断面
28a…歯軸
34…歯軸直交断面

Claims (7)

  1. 頭頸部のX線CT撮影情報から生成された3次元画像情報から、目的とする天然歯の歯軸を含む平面上の画像情報を取得する2次元画像表示装置であって、少なくとも、
    頭頸部の3次元画像を表示する3次元画像表示手段と、
    咬合平面に水平な頭頸部の2次元断面画像を表示する水平断面表示手段と、
    咬合平面と交差する頭頸部の2次元断面画像を表示する垂直断面表示手段と、
    歯列弓または顎骨弓に沿った頭頸部の2次元断面画像を表示するパノラマ断面画像表示手段と、
    目的とする天然歯の歯軸基準の2次元断面画像を表示する歯軸断面表示手段とを備え、
    該歯軸断面表示手段は、
    前記3次元画像表示手段、前記水平断面表示手段、前記垂直断面表示手段、または前記パノラマ断面画像表示手段のうち選択された表示手段上で目的とする天然歯の歯軸を設定すると、該選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸を表示する歯軸設定表示手段と、
    前記歯軸設定表示手段により歯軸が設定されると、該歯軸を含み該歯軸の軸線方向に沿った平面または曲面を歯軸長軸断面として設定し、前記選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸長軸断面が表示する歯軸長軸断面設定表示手段と、
    前記歯軸長軸断面設定表示手段により歯軸長軸断面が設定されると前記歯軸長軸断面上に存在する3次元画像情報を抽出し、表示する歯軸長軸断面表示手段と、
    を有する二次元画像表示装置。
  2. 頭頸部のX線CT撮影情報から生成された3次元画像情報から、目的とする天然歯の歯軸を含む平面上の画像情報を取得する二次元画像表示装置であって、少なくとも、
    頭頸部の3次元画像を表示する3次元画像表示手段と、
    咬合平面に水平な頭頸部の2次元断面画像を表示する水平断面表示手段と、
    咬合平面に交差する頭頸部の2次元断面画像を表示する垂直断面表示手段と、
    歯列弓または顎骨弓に沿った頭頸部の2次元断面画像を表示するパノラマ断面画像表示手段と、
    目的とする天然歯の歯軸基準の2次元断面画像を表示する歯軸断面表示手段とを備え、
    該歯軸断面表示手段は、
    前記3次元画像表示手段、前記垂直断面表示手段、前記水平断面表示手段、前記垂直断面表示手段または前記パノラマ断面画像表示手段のうちのうち選択された表示手段上で目的とする天然歯の歯軸を設定すると、該選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸を表示する歯軸設定表示手段と、
    前記歯軸設定表示手段により歯軸が設定されると、該歯軸に垂直な平面を歯軸直交断面として設定し、前記選択された表示手段および/又はこれ以外の表示手段で歯軸直交断面が表示する歯軸直交断面設定表示手段と、
    前記歯軸直交断面設定表示手段により歯軸直交断面が設定されると前記歯軸直交断面上に存在する3次元画像情報を抽出し、表示する歯軸直交断面表示手段と、
    を有する二次元画像表示装置。
  3. 前記歯軸設定手段により設定される歯軸は、歯冠軸で構成される請求項1または2に記載の二次元画像表示装置。
  4. 前記歯軸設定手段により設定される歯軸は、歯根軸で構成される請求項1または2に記載の二次元画像表示装置。
  5. 前記歯軸水平断面表示設定手段により設定される歯軸は、歯冠軸と歯根軸との組み合わせで構成される請求項1または2に記載の二次元画像表示装置。
  6. 前記歯軸長軸断面は歯軸中心に回転させることができ、このとき、
    前記歯軸長軸断面設定表示手段は、前記歯軸長軸断面の回転に応じて前記歯軸長軸断面を再設定し、
    前記歯軸長軸断面表示手段は、前記歯軸長軸断面上存在する3次元画像情報を再抽出する、請求項1に記載の二次元画像表示装置。
  7. 前記歯軸直交断面は歯軸に沿って移動させることができ、このとき、
    前記歯軸直交断面設定表示手段は、前記歯軸直交断面の移動に応じて前記歯軸直交断面を再設定し、
    前記歯軸直交断面表示手段は、前記歯軸直交断面上存在する3次元画像情報を再抽出する、請求項1に記載の二次元画像表示装置。
JP2009102450A 2009-04-20 2009-04-20 二次元画像表示装置 Active JP5477840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102450A JP5477840B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 二次元画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102450A JP5477840B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 二次元画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010246855A true JP2010246855A (ja) 2010-11-04
JP5477840B2 JP5477840B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43309897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102450A Active JP5477840B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 二次元画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5477840B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2730225A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-14 J. Morita Manufacturing Corporation X-ray photography apparatus
JP2014171488A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Morita Mfg Co Ltd 歯科用画像表示装置、歯科用施術装置及び歯科用画像表示方法
WO2014207932A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 メディア株式会社 歯周病検査装置及び歯周病検査装置に使用する画像処理プログラム
JP2016119950A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 メディア株式会社 歯周病診断支援装置、歯周病診断支援システム、歯周病診断支援プログラム及び歯周病診断支援方法
USRE48415E1 (en) 2012-11-08 2021-02-02 J. Morita Manufacturing Corporation X-ray photography apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201758A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 歯科用パノラマ断層撮影装置
JP3717505B2 (ja) * 2001-10-31 2005-11-16 イマグノーシス株式会社 医用画像処理装置、方法および処理プログラム
JP2006305204A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Morita Mfg Co Ltd Ct画像表示方法及び装置
JP2008229322A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Morita Mfg Co Ltd 画像処理方法、画像表示方法、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置、x線撮影装置
JP2008253808A (ja) * 2004-09-24 2008-10-23 Icat:Kk 人体情報抽出装置、人体撮影情報の基準面変換方法および断面情報検出装置
JP2009136665A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Morita Mfg Co Ltd X線画像表示方法、x線撮影装置、及びx線画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201758A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 歯科用パノラマ断層撮影装置
JP3717505B2 (ja) * 2001-10-31 2005-11-16 イマグノーシス株式会社 医用画像処理装置、方法および処理プログラム
JP2008253808A (ja) * 2004-09-24 2008-10-23 Icat:Kk 人体情報抽出装置、人体撮影情報の基準面変換方法および断面情報検出装置
JP2006305204A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Morita Mfg Co Ltd Ct画像表示方法及び装置
JP2008229322A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Morita Mfg Co Ltd 画像処理方法、画像表示方法、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置、x線撮影装置
JP2009136665A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Morita Mfg Co Ltd X線画像表示方法、x線撮影装置、及びx線画像表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2730225A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-14 J. Morita Manufacturing Corporation X-ray photography apparatus
US9036775B2 (en) 2012-11-08 2015-05-19 J. Morita Manufacturing Corporation X-ray photography apparatus
USRE48415E1 (en) 2012-11-08 2021-02-02 J. Morita Manufacturing Corporation X-ray photography apparatus
JP2014171488A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Morita Mfg Co Ltd 歯科用画像表示装置、歯科用施術装置及び歯科用画像表示方法
US10204443B2 (en) 2013-03-06 2019-02-12 J. Morita Manufacturing Corporation Dental image display device, dental surgical operation device, and dental image display method
WO2014207932A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 メディア株式会社 歯周病検査装置及び歯周病検査装置に使用する画像処理プログラム
JP6042983B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-14 メディア株式会社 歯周病検査装置及び歯周病検査装置に使用する画像処理プログラム
US10010298B2 (en) 2013-06-28 2018-07-03 Media Co., Ltd. Periodontal disease testing apparatus and image processing program used therein
DE112013007194B4 (de) 2013-06-28 2021-09-02 Media Co., Ltd. Vorrichtung zur Untersuchung periodontaler Erkrankungen und Bildverarbeitungsprogramm, das die Vorrichtung zur Untersuchung periodontaler Erkrankungen verwendet
JP2016119950A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 メディア株式会社 歯周病診断支援装置、歯周病診断支援システム、歯周病診断支援プログラム及び歯周病診断支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5477840B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200315754A1 (en) Automated dental treatment system
JP5427778B2 (ja) 歯科的プランニングのための方法およびシステム
JP4446094B2 (ja) 人体情報抽出装置
WO2018170030A1 (en) Method for virtual setup with mixed dentition
JP5477840B2 (ja) 二次元画像表示装置
US11900526B2 (en) Volume rendering using surface guided cropping
JP6042983B2 (ja) 歯周病検査装置及び歯周病検査装置に使用する画像処理プログラム
JP5043145B2 (ja) 診断システム
Tamimi et al. Cone beam computed tomography in the assessment of dental impactions
JP7152738B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4971402B2 (ja) 二次元画像表示装置
JP4607516B2 (ja) X線撮影用補助具、x線撮影方法及びx線撮影像の処理方法
RU2586737C1 (ru) Способ формирования пульповой камеры при планировании эндодонтического лечения моляров верхней челюсти
Bóveda et al. The Role of Modern Technologies for Dentin Preservation in Root Canal Treatment
KR102633824B1 (ko) 치과용 영상 제공장치 및 이를 이용한 화면 제공방법
Singh et al. CONE BEAM COMPUTERISED TOMOGRAPHY A NEW RAY FOR DIAGNOSIS IN DENTAL RADIOLOGY.
Turkyilmaz et al. CAD/CAM Technology in Implant Dentistry
Nathani et al. Endodontic applications of spiral computed tomography
Bindiuhin Diagnostics of supernumerary teeth in orthodontic relapse
Csinszka et al. Identification of the Procedural Accidents During Root Canal Preparation Using Digital Intraoral Radiography and Cone Beam Computed Tomography
Lai et al. Clinical study of Cone Beam CT imaging and 3D reconstruction aided detection accuracy of impacted tooth
Angelopoulos How to Interpret Cone Beam Computed Tomography Scans
Sarment Implant Planning Using Cone Beam Computed Tomography
Goncalves et al. 3D evaluation of dental impaction using Computed Tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250