JP2010246789A - カプセル型内視鏡 - Google Patents

カプセル型内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2010246789A
JP2010246789A JP2009100650A JP2009100650A JP2010246789A JP 2010246789 A JP2010246789 A JP 2010246789A JP 2009100650 A JP2009100650 A JP 2009100650A JP 2009100650 A JP2009100650 A JP 2009100650A JP 2010246789 A JP2010246789 A JP 2010246789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
transparent cover
capsule
imaging optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009100650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5362419B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamamoto
力 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009100650A priority Critical patent/JP5362419B2/ja
Priority to US12/761,974 priority patent/US20100268033A1/en
Publication of JP2010246789A publication Critical patent/JP2010246789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362419B2 publication Critical patent/JP5362419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00177Optical arrangements characterised by the viewing angles for 90 degrees side-viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0615Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for radial illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】コストをかけず、また、装置全体を大型化することなく、カプセル本体の側面の周囲を撮像する。
【解決手段】カプセル本体28は円筒部28aを有しており、その円筒部28aの内部に、反射光学系31、主結像光学系32、LED33〜36、撮像素子37が設けられている。円筒部28aのうち長手方向中央部には、円筒状の透明カバー30が取り付けられている。透明カバー30は、カプセル本体28の中心軸Aを中心とした360°の光透過範囲を有している。透明カバー30を透過してカプセル本体28で入射した光は、反射光学系31により、結像光学系32に向けて反射する。反射した光は、結像光学系32により撮像素子37の撮像面上で結像する。
【選択図】図2

Description

本発明は、体腔内の撮像のため被検者に飲み込まれて使用されるカプセル型内視鏡に関する。
医療診断で使用される内視鏡としては、医者が長尺状の挿入部を患者の口から押し込み、その挿入部の先端に設けた撮像装置により体腔内部を撮像する挿入型の内視鏡の他、近年では、小型のカプセルに撮像装置を搭載し、そのカプセルを患者が飲み込んでカプセルが体腔内を移動する間に、カプセル内の撮像装置により体腔内部を一定時間ごとに撮像するカプセル型内視鏡が用いられてきている。カプセル型内視鏡の場合であれば、患者は、撮像装置を搭載したカプセルを単に飲み込むだけでよいため、挿入型の内視鏡のように、挿入部が押し込まれる際の患者の負担が無くなる。
カプセル型内視鏡は、略円筒形状を有する中空のカプセル本体内に、撮像レンズ、撮像素子及び照明部を収納している。カプセル本体の先端部には、撮像レンズを覆うドーム状の透明カバーが取り付けられている。照明部から発せられる光は、透明カバーを介して体腔内部に照明される。照明により体腔内部で反射した光は、透明カバーを介して撮像レンズへと入射する。
カプセル型内視鏡は、体腔内において位置や姿勢を制御することが困難であるため、撮像範囲を一定に定めることが難しい。したがって、カプセル型内視鏡では、体腔内部の広い範囲を撮像することができるように、画角が大きい撮像レンズを使用している。しかしながら、撮像レンズの画角を大きくすることにより、カプセル本体の先端部前方は確実に撮像することができるようになるものの、先端部前方以外、特にカプセル本体の側面の周囲は、撮像レンズの画角を更に大きくしたとしても、撮像することは困難である。したがって、病変部がカプセル本体の側面の周囲にある場合には、見落としてしまうおそれがある。
そこで、特許文献1では、カプセル本体の側面中央部に円筒状の透明カバーを取り付け、この円筒状の透明カバーの内周に沿って、撮像レンズ及び撮像素子を駆動装置で回転させることにより、カプセル本体の側面の周囲全体を撮像できるようにしている。
特開2007―159642号公報
しかしながら、特許文献1のカプセル型内視鏡には、撮像レンズ及び撮像素子を回転させるための駆動装置が加わることで、装置全体が大型化してしまう。また、撮像素子だけでなく駆動装置にも電力を供給することができる大容量の大型バッテリーを搭載しなければならないため、装置全体が大型化してしまうとともに、コストがかかってしまう。
本発明は、コストをかけず、また、装置全体を大型化することなく、カプセル本体の側面の周囲全体を撮像することができるカプセル型内視鏡を提供することを目的とする。
本発明のカプセル型内視鏡は、円筒部を有するカプセル本体と、前記カプセル本体の円筒部のうち長手方向中央部に取り付けられ、前記カプセル本体の中心軸を中心とした360°の光透過範囲を有する円筒状の透明カバーと、前記透明カバーを透過して前記カプセル本体内に入射する光を反射させる反射光学系と、前記反射光学系で反射した光を結像する主結像光学系と、前記主結像光学系で結像した光を受光して、前記透明カバー周りの360°の画像を一度に撮像する撮像素子とを備えることを特徴とする。
前記反射光学系及び前記主結像光学系は軸対称である。前記反射光学系は、前記中心軸周りに放射状に形成され、且つ前記中心軸に対して軸対称である円錐面が形成された円錐形状を有し、前記透明カバーを透過して前記カプセル本体内に入射する光を前記円錐面で反射させている。前記撮像素子は前記主結像光学系の光軸に対して垂直に設けられており、前記主結像光学系におけるベストピント面は、前記光軸付近が前記主結像光学系から最も離れており、前記光軸から離れるに従い前記主結像光学系側に近づき、端部が前記主結像光学系に最も近づく円錐状になっている。
前記透明カバーを通して体腔内部に光を照射する照明部を有し、前記照明部は発した光のうち前記透明カバーで反射した光が前記結像光学系に入射しない位置に設けられていることにより、透明カバーで反射した光は撮像素子に入射しないため、ゴーストやフレアを防止することができる。
本発明によれば、主結像光学系及び撮像素子を回転駆動させる装置を用いなくとも、透明カバーを透過してカプセル本体内に入射する光を主結像光学系に集めることができることから、コストをかけず、また、装置全体を大型化することなく、カプセル本体の側面の周囲全体を撮像することができる。
第1実施形態におけるカプセル内視鏡システムの概略図である。 第1実施形態におけるカプセル内視鏡の縦断面図である。 第1実施形態におけるカプセル内視鏡の横断面図である。 第2実施形態におけるカプセル内視鏡の縦断面図である。 第2実施形態におけるカプセル内視鏡の横断面図である。 第3実施形態におけるカプセル内視鏡の縦断面図である。
図1に示すように、本発明の第1実施形態のカプセル内視鏡システム10は、カプセル内視鏡11、シールドシャツ12、画像記憶装置13、ワークステーション14を備えている。患者Pは、カプセル内視鏡10を使用する前に、シールドシャツ12及び画像記憶装置13を装着する。
カプセル内視鏡11は患者Pが飲み込みやすいサイズに形成され、患者Pが飲み込んでから体外に排出されるまでの間に患者Pの体腔内部を撮像する。撮像により得られる画像信号は、カプセル内視鏡11内のアンテナ(図2参照)を介して、一定時間ごとに外部に発せられる。シールドシャツ12には、カプセル内視鏡11からの画像信号を受信する複数の信号受信部12aが取り付けられている。シールドシャツ12の表面は電磁波等を遮る材質で形成されており、画像信号以外の信号、例えば携帯電話機から発せられる信号等が信号受信部12aに入らないようにする。画像記憶装置13は信号受信部12aと接続しており、信号受信部12aが受信した画像信号を画像データとして記憶する。また、画像記憶装置13は、記憶した画像データをワークステーション14の画像受信部20に対して無線で送信する。
ワークステーション14は、画像受信部20、プロセッサ21、ディスプレイ22を有する。プロセッサ21は、USBケーブル23で画像受信部20と接続しており、画像受信部20から画像データを取得する。プロセッサ21は、取得した画像データに対して各種画像処理を施す。ディスプレイ22は、プロセッサ21で処理が施された画像データに基づいて、画像を表示する。
図2及び図3に示すように、カプセル内視鏡11は、カプセル本体28と、透明カバー30と、反射光学系31と、主結像光学系32と、LED(Light Emitting Diode)33〜36と、撮像素子37と、アンテナ39と、バッテリ40を備えている。カプセル本体28は円筒部28aを有しており、その円筒部28aの内部に反射光学系31、結合光学系32、LED33〜36、撮像素子37、アンテナ39、バッテリ40が設けられている。バッテリ40は、LED33〜36及び撮像素子37に対して電力を供給する。
透明カバー30は円筒状を有しており、カプセル本体の円筒部28aのうち長手方向中央部に取り付けられている。透明カバー30は、カプセル本体の中心軸Aを中心とした360°の光透過範囲を有しているため、カプセル本体の円筒部28aの周囲全体から光を発すること、又は光を受け入れることが可能である。
反射光学系31は、中心軸CL周りに放射状に形成され、且つ中心軸CLに対して軸対称である円錐面31aが形成された円錐形状を有している。反射光学系の中心線CLは、主結像光学系の光軸X1及び撮像素子の光軸X2と一致するように、カプセル本体の中心軸A上に位置している。円錐面31aは光反射機能を有しており、透明カバー30を透過してカプセル本体28内に入射する光L1を、主結像光学系32に向けて反射する。したがって、特許文献1のように、主結像光学系を回転駆動させる装置を用いなくとも、駆動装置不要の反射光学系により、透過カバー30を透過してカプセル本体28内に入射する光L1を主結像光学系32に集めることができる。なお、図2に示すように、反射光学系は円錐形状を有しているため、中心線CLを含む断面においては略三角形で形成されている。また、円錐形状を有する反射光学系の頂角は、360°の光透過範囲内で入射する光の全てを主結像光学系に集めることが可能な角度であれば、特に数値限定されない。また、反射光学系には光を屈折させるパワーを付与してもよい。
主結像光学系32は、光軸X1に対して軸対称である5群のレンズから構成され、光軸X1は撮像素子37の撮像面に直交している。主結像光学系32は、反射光学系31で反射した光L1を撮像素子37の撮像面に結像させる。また、ベストピント面42は、光軸X1付近は主結像光学系32から最も離れており、光軸X1から離れるに従い主結像光学系32側に近づき、端部が主結像光学系32に最も近づく円錐状になっている。
撮像素子37は、主結像光学系32からの光L1を撮像面で受光し、受光した光を画像信号に光電変換する。これにより、透明カバー30周りの360°の画像を一度に撮像する。光電変換された画像信号は、アンテナ39によりカプセル本体28外に発信される。
4個のLED33〜36は、カプセル本体28の中心軸A周りに90°ピッチで設けられており、透明カバー30を通して体腔内部に光L2を発する。この光L2は、撮像素子37の撮像にタイミングを合わせて発せられる。また、各LED33〜36は、発した光L2のうち透明カバー30で反射した光Laが主結像光学系32に入射しない位置に設けられている。したがって、透明カバー30で反射した光Laは撮像素子37に入射しないため、ゴーストやフレアを防止することができる。なお、LEDは4個に限る必要はない。
本発明の第2実施形態のカプセル内視鏡50は、図4及び図5に示すように、第1実施形態のカプセル内視鏡のLED33〜36に代えて、リング状発光体52を備えている。それ以外については、第2実施形態のカプセル型内視鏡50は第1実施形態のカプセル内視鏡11と同様であるので、説明を省略する。
リング状発光体52は中空のリング形状を有しており、透明カバー30を通して体腔内部に光L2を発する。リング状発光体52は、その中心部がカプセル本体の中心軸A上に位置し、且つ発した光L2のうち透明カバー30で反射した光Laが主結像光学系32に入射しない位置に設けられている。したがって、透明カバー30で反射した光Laは撮像素子37に入射しないため、ゴーストやフレアの発生を抑えることができる。
本発明の第3実施形態のカプセル内視鏡60は、図6に示すように、第1実施形態のカプセル内視鏡の33〜36の配置、バッテリ40,41、反射光学系62以外については第1実施形態のカプセル内視鏡11と同様の構成を有している。したがって、カプセル内視鏡の33〜36の配置、反射光学系62以外の説明は省略する。
バッテリ40はカプセル本体28の右側に、バッテリ41はカプセル本体28の左側に設置されている。したがって、バッテリがカプセル本体28の両端側に配置されるため、カプセル本体28の全体のバランスが保たれる。また、バッテリ40は撮像素子37に対して電力を供給し、バッテリ41はLED33〜36に対して電力を供給している。そのため、LED33〜36及び撮像素子37の駆動時間を延ばすことができる。
反射光学系62は、第1実施形態の反射光学系31と同様に、透明カバー30を透過してカプセル本体28内に入射する光L1を反射する円錐面62aが形成された円錐形状を有している。その一方で、反射光学系62の円錐面62aは第1実施形態の反射光学系31の円錐面31aよりも小さく、また、反射光学系62の側端部は透明カバー30にまで接しておらず、その側端部と透明カバー30との間には隙間Sが形成されている。
4個のLED33〜36は、カプセル本体28の中心軸A(図2参照)周りに90°ピッチで設けられており、反射光学系62に対して主結像光学系32及び撮像素子37が設けられている側とは反対側に設けられている。したがって、各LED33〜36から発せられる光は、隙間Sを介し、透明カバー30を通して体腔内部に照射される。このように、反射光学系62に対して主結像光学系32及び撮像素子37が設けられている側とは反対側から光を発することで、発せられた光L2が透明カバー30で反射したとしてもその反射した光Laは主結像光学系32に入ることがないため、フレアやゴーストの発生が防止される。
11,50,60 カプセル内視鏡
28 カプセル本体
30 透明カバー
31,62 反射光学系
32 主結像光学系
33〜36 LED
52 リング状発光体

Claims (5)

  1. 円筒部を有するカプセル本体と、
    前記カプセル本体の円筒部のうち長手方向中央部に取り付けられ、前記カプセル本体の中心軸を中心とした360°の光透過範囲を有する円筒状の透明カバーと、
    前記透明カバーを透過して前記カプセル本体内に入射する光を反射させる反射光学系と、
    前記反射光学系で反射した光を結像する主結像光学系と、
    前記主結像光学系で結像した光を受光して、前記透明カバー周りの360°の画像を一度に撮像する撮像素子とを備えることを特徴とするカプセル型内視鏡。
  2. 前記反射光学系及び前記主結像光学系は軸対称であることを特徴とする請求項1記載のカプセル型内視鏡。
  3. 前記反射光学系は、前記中心軸周りに放射状に形成され、且つ前記中心軸に対して軸対称である円錐面が形成された円錐形状を有し、前記透明カバーを透過して前記カプセル本体内に入射する光を前記円錐面で反射させることを特徴とする請求項1または2記載のカプセル型内視鏡。
  4. 前記撮像素子は前記主結像光学系の光軸に対して垂直に設けられており、前記主結像光学系におけるベストピント面は、前記光軸付近が前記主結像光学系から最も離れており、前記光軸から離れるに従い前記主結像光学系側に近づき、端部が前記主結像光学系に最も近づく円錐状になっていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載のカプセル型内視鏡。
  5. 前記透明カバーを通して体腔内部に光を照射する照明部を有し、前記照明部は発した光のうち前記透明カバーで反射した光が前記結像光学系に入射しない位置に設けられていることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項記載のカプセル型内視鏡。
JP2009100650A 2009-04-17 2009-04-17 カプセル型内視鏡 Expired - Fee Related JP5362419B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100650A JP5362419B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 カプセル型内視鏡
US12/761,974 US20100268033A1 (en) 2009-04-17 2010-04-16 Capsule endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100650A JP5362419B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 カプセル型内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010246789A true JP2010246789A (ja) 2010-11-04
JP5362419B2 JP5362419B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42981493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100650A Expired - Fee Related JP5362419B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 カプセル型内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100268033A1 (ja)
JP (1) JP5362419B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106703A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 富士フイルム株式会社 撮像装置およびカプセル型内視鏡

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107174188B (zh) * 2017-05-11 2023-08-04 安翰科技(武汉)股份有限公司 具有导光装置的双镜头胶囊型内窥镜
CN108938129B (zh) * 2018-06-21 2020-11-27 苏州佳世达光电有限公司 口腔扫描机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074031A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Pentax Corp カプセル内視鏡
US20060217593A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Zvika Gilad Device, system and method of panoramic multiple field of view imaging
JP2007159642A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Rf:Kk カプセル型内視鏡カメラ
JP2009080412A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Olympus Corp 光学系及びそれを用いた内視鏡

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553276B2 (en) * 2001-01-16 2009-06-30 Given Imaging Ltd. Method and device for imaging body lumens
US20060184039A1 (en) * 2001-07-26 2006-08-17 Dov Avni Apparatus and method for light control in an in-vivo imaging device
JP4643089B2 (ja) * 2001-09-27 2011-03-02 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP4009581B2 (ja) * 2003-11-18 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
US7336833B2 (en) * 2004-06-30 2008-02-26 Given Imaging, Ltd. Device, system, and method for reducing image data captured in-vivo
TWI271549B (en) * 2004-10-14 2007-01-21 Nanophotonics Ltd Rectilinear mirror and imaging system having the same
WO2006070367A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Given Imaging Ltd. Device, system, and method for optical in-vivo analysis
US7585275B2 (en) * 2005-01-18 2009-09-08 Hoya Corporation Capsule endoscope
US20070249900A1 (en) * 2006-01-19 2007-10-25 Capso Vision, Inc. In vivo device with balloon stabilizer and valve
US7817354B2 (en) * 2006-10-25 2010-10-19 Capsovision Inc. Panoramic imaging system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074031A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Pentax Corp カプセル内視鏡
US20060217593A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Zvika Gilad Device, system and method of panoramic multiple field of view imaging
JP2007159642A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Rf:Kk カプセル型内視鏡カメラ
JP2009080412A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Olympus Corp 光学系及びそれを用いた内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106703A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 富士フイルム株式会社 撮像装置およびカプセル型内視鏡
WO2015083496A1 (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 富士フイルム株式会社 撮像装置およびカプセル型内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP5362419B2 (ja) 2013-12-11
US20100268033A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813789B2 (en) In-vivo imaging device, optical system and method
JP4128504B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4982358B2 (ja) 全方向および前方向を見る撮像デバイス
EP1868487B1 (en) Intracorporeal videocapsule with swiveling and rotating image pickup
JP4363843B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4550048B2 (ja) パノラマ視野の撮像装置
JP4128505B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP5412348B2 (ja) カプセル型内視鏡用撮像光学系
JP2005279292A (ja) インビボ撮像のための嚥下可能カプセル
JP5189762B2 (ja) 生体内イメージング光学デバイス
JP2005074031A (ja) カプセル内視鏡
JP2006043115A (ja) カプセル型内視鏡
JP2009061097A (ja) カプセル内視鏡
CN103826527A (zh) 一次性内窥镜
US20050068416A1 (en) In-vivo imaging device, optical system and method
JP4363931B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4767618B2 (ja) 生体内情報取得装置
JP2009136387A (ja) 撮像レンズ及びカプセル内視鏡
JP5362419B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP2009136385A (ja) 撮像レンズ及びカプセル内視鏡
JP2006197986A (ja) カプセル内視鏡
JP2009136386A (ja) 撮像レンズ及びカプセル内視鏡
WO2014041618A1 (ja) カプセル型内視鏡
KR100620073B1 (ko) 인체 내 이미지 획득 시스템 및 방법
JP2004129948A (ja) カプセル内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees