JP2010242725A - Piston cooling device of engine - Google Patents

Piston cooling device of engine Download PDF

Info

Publication number
JP2010242725A
JP2010242725A JP2009095490A JP2009095490A JP2010242725A JP 2010242725 A JP2010242725 A JP 2010242725A JP 2009095490 A JP2009095490 A JP 2009095490A JP 2009095490 A JP2009095490 A JP 2009095490A JP 2010242725 A JP2010242725 A JP 2010242725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
engine
piston cooling
oil
oil pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009095490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kahara
章 花原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2009095490A priority Critical patent/JP2010242725A/en
Publication of JP2010242725A publication Critical patent/JP2010242725A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance an abnormal sound-vibration countermeasure effect while reducing the number of part items, weight, a size, improving fuel consumption, reducing a sound-vibration and reducing cost, by securing sufficient cooling performance while reducing the lubricating oil distribution by dispensing with a large change in a cylinder block, in a piston cooling device of an engine. <P>SOLUTION: An oil pump case (46) and a balancer unit case (16) are connected and fixed by cross-linking to a plurality of crank journal receiving parts (9) of a crankcase (4), and a piston-cooling lubricating oil passage boss (64) extending in the crankshaft direction (X) is arranged in one or more of the oil pump case (46) and the balancer unit case (16), and a plurality of oil jets (66) facing a plurality of pistons (14) are separately arranged in the crankshaft direction (X) in the piston-cooling lubricating oil passage boss (64). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、エンジンのピストンクーリング装置に係り、特にオイルパン内にオイルポンプ及びバランサユニットを収容させて設けたエンジンにおいてピストンに潤滑オイルを積極的に供給してピストンを冷却するエンジンのピストンクーリング装置に関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine piston cooling device, and in particular, in an engine provided with an oil pump and a balancer unit housed in an oil pan, the piston cooling device for an engine that actively supplies lubricating oil to the piston and cools the piston. About.

車両においては、エンジンの内部の各気筒に設けるピストンに潤滑オイルを噴射供給し、ピストンを冷却するピストンクーリング装置を設けているものがある。   Some vehicles are provided with a piston cooling device that injects and supplies lubricating oil to pistons provided in each cylinder inside the engine and cools the pistons.

特開2008−175138号公報JP 2008-175138 A 実開平3−52311号公報 特許文献1に係るエンジンは、バランサユニットを備え、バランサ駆動チェーンのテンショナにリザーバ室からオイルを供給する構造において、リザーバ室のオイル流れ方向下流側にバランサ駆動チェーンを潤滑するオイルジェットを設けたものである。 特許文献2に係るエンジンは、クランク軸に平行なバランサ軸によってオイルポンプを駆動する構造において、バランサ軸に油通路を形成するとともにコネクティングロッドに向かって潤滑油を噴射するオイル噴出口を形成したものである。The engine according to Japanese Patent Laid-Open No. 3-52311 includes a balancer unit, and in the structure in which oil is supplied from the reservoir chamber to the tensioner of the balancer drive chain, the balancer drive chain is lubricated on the downstream side in the oil flow direction of the reservoir chamber. An oil jet is provided. The engine according to Patent Document 2 has a structure in which an oil pump is driven by a balancer shaft parallel to the crankshaft, and an oil passage is formed in the balancer shaft and an oil jet port for injecting lubricating oil toward the connecting rod is formed. It is.

ところで、従来、エンジンのシリンダブロックにピストンクーリング装置を設けた場合には、各気筒に対応させてチェックバルブ内蔵型オイルジェットを夫々設けていたので、専用のオイルジェットが気筒毎に必要になって高価な部品の点数が増加する等でコスト高になり、また、ピストンクーリング装置を設けるために専用のシリンダブロックを新規に追加していたことから、シリンダブロックの製造ラインでの機械加工工程の変更等が必要になって生産性の悪化及び設備上コスト高になるという不都合があった。
また、各気筒に対応する箇所への潤滑オイル配分上、吐出性能の高いオイルポンプを採用した場合には、大型化、重量増加、燃費悪化、音振悪化、コスト高になるという不都合があった。
By the way, conventionally, when a piston cooling device is provided in a cylinder block of an engine, an oil jet with a built-in check valve is provided for each cylinder, so a dedicated oil jet is required for each cylinder. The cost is increased due to the increase in the number of expensive parts, and a special cylinder block has been newly added to provide a piston cooling device, so the machining process on the cylinder block production line has changed. Etc. are necessary, resulting in inconvenience that productivity is deteriorated and equipment costs are increased.
In addition, in the case of adopting an oil pump with high discharge performance due to the distribution of lubricating oil to the locations corresponding to each cylinder, there are inconveniences such as an increase in size, weight increase, fuel consumption deterioration, sound vibration deterioration, and cost increase. .

そこで、この発明の目的は、シリンダブロックの大幅な変更を不要とし、潤滑オイル配分を低減しつつ十分な冷却性能を確保し、部品点数の削減、軽量・小型化、燃費向上、音振低減、低コストとし、しかも、異音振動対策効果を高くするエンジンのピストンクーリング装置を提供することにある。   Therefore, the object of the present invention is to eliminate the need for a significant change in the cylinder block, to ensure sufficient cooling performance while reducing the distribution of lubricating oil, to reduce the number of parts, to reduce weight and size, to improve fuel consumption, to reduce sound vibration, An object of the present invention is to provide a piston cooling device for an engine which is low in cost and has a high effect of preventing abnormal vibration.

この発明は、エンジンのクランクケース下部に設けるオイルパンの内部に前記エンジンによって駆動されるオイルポンプ及びバランサユニットを収容させて設ける一方、前記エンジンの内部の各気筒に設ける複数のピストンにオイルを噴射供給するエンジンのピストンクーリング装置において、前記オイルポンプのオイルポンプケースと前記バランサユニットのバランサユニットケースとを連結して前記クランクケースの複数のクランクジャーナル受部に架橋させて固設し、前記オイルポンプケースと前記バランサユニットケースとの一つ以上にクランク軸方向に延出するピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスを設け、このピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスには前記複数のピストンに夫々臨ませた複数のオイルジェットをクランク軸方向に離間させて設けたことを特徴とする。   According to the present invention, an oil pump and a balancer unit driven by the engine are accommodated in an oil pan provided at a lower part of the crankcase of the engine, and oil is injected into a plurality of pistons provided in each cylinder inside the engine. In the piston cooling device of the engine to be supplied, the oil pump case of the oil pump and the balancer unit case of the balancer unit are connected and bridged to a plurality of crank journal receiving portions of the crank case, and the oil pump At least one of the case and the balancer unit case is provided with a piston cooling lubricating oil passage boss extending in the crankshaft direction, and the piston cooling lubricating oil passage boss is provided with a plurality of pistons respectively facing the plurality of pistons. Oil jet clan Is separated in the axial direction, characterized in that provided.

この発明は、オイルポンプケース及びバランサユニットケースの一部を利用してピストンクーリング構造を後から追加可能とするので、シリンダブロックにピストンクーリング構造を設ける必要がなくなってシリンダブロックの大幅な変更を不要とし、シリンダブロックの製造ラインでの機械加工工程の変更等が不要になって生産性の向上及び設備上コストを低くし、また、複数の気筒が並ぶクランク軸方向に延出するピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスのオイルジェットから潤滑オイルを供給させることによって潤滑オイル配分を低減しつつ十分な冷却性能を確保し、更に、吐出性能の高いオイルポンプが不要になるとともにピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスを設けるだけなので、部品点数の削減、軽量・小型化、燃費向上、音振低減、低コストとし、しかも、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスによってオイルポンプケース及びバランサユニットケース自体の剛性を高くしてクランクケースの剛性を高めて異音振動対策効果の向上を図ることができる。   This invention makes it possible to add a piston cooling structure later by using a part of the oil pump case and the balancer unit case, so there is no need to provide a piston cooling structure in the cylinder block, and no significant change in the cylinder block is required. This eliminates the need to change the machining process in the cylinder block production line, improves productivity and lowers equipment costs, and lubricates piston cooling that extends in the direction of the crankshaft where multiple cylinders are aligned. By supplying lubricating oil from the oil jet of the oil passage boss, sufficient cooling performance is ensured while reducing the distribution of lubricating oil, and an oil pump with high discharge performance is unnecessary and a lubricating oil passage boss for piston cooling is provided. Since it is only provided, the number of parts is reduced, the weight and size are reduced, and fuel consumption is improved Reduced vibration and cost, and increased the rigidity of the oil pump case and the balancer unit case itself with the lubricating oil passage boss for piston cooling to increase the rigidity of the crankcase and improve the noise suppression effect. it can.

図1はオイルパンを取り除いたエンジンの右斜め下方からの斜視図である。(実施例)FIG. 1 is a perspective view from the lower right side of the engine with the oil pan removed. (Example) 図2はエンジンの断面図である。(実施例)FIG. 2 is a sectional view of the engine. (Example) 図3は図2のIII−III線によるエンジンの断面図である。(実施例)3 is a cross-sectional view of the engine taken along line III-III in FIG. (Example) 図4はクランクロアケースの底面図である。(実施例)FIG. 4 is a bottom view of the crank lower case. (Example) 図5はロアユニットケースを取り外したバランサユニットの底面図である。(実施例)FIG. 5 is a bottom view of the balancer unit with the lower unit case removed. (Example)

この発明は、シリンダブロックの大幅な変更を不要とし、潤滑オイル配分を低減しつつ十分な冷却性能を確保し、部品点数の削減、軽量・小型化、燃費向上、音振低減、低コストとし、しかも、異音振動対策効果を高くする目的を、バランサユニットケース及びオイルポンプケースの一部を利用してピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスを設けることで実現するものである。   This invention eliminates the need for significant changes in the cylinder block, ensures sufficient cooling performance while reducing the distribution of lubricating oil, reduces the number of parts, reduces weight and size, improves fuel consumption, reduces sound vibration, and lowers costs. In addition, the object of enhancing the noise suppression effect is realized by providing a piston cooling lubricating oil passage boss using a part of the balancer unit case and the oil pump case.

図1〜図5は、この発明の実施例を示すものである。
図1〜図3において、1は車両に搭載される横置き型のエンジンである。このエンジン1は、4サイクル4気筒(♯1〜♯4)であり、クランク軸方向(車両左右方向:車両幅方向)Xに各気筒(♯1〜♯4)が並び、そして、各気筒(♯1〜♯4)毎で垂直方向の第1〜第4気筒軸線S1〜S4を有する第1〜第4シリンダ2A〜2Dを形成したシリンダブロック3と、このシリンダブロック3の下部に設けたクランクケースとしてのクランクロアケース4と、このクランクロアケース4の下部に設けたオイルパン5と、シリンダブロック3の上部に設けたシリンダヘッド6とを備えている。クランクロアケース4は、複数のケース取付ボルト7でシリンダブロック3の下部に締結されている。
シリンダブロック3の下部の複数のクランクジャーナル受部としての第1〜第5ブロック側クランクジャーナル受部8A〜8Eと、クランクロアケース4の上部の複数のクランクジャーナル受部としての第1〜第5ケース側クランクジャーナル受部9A〜9Eとの間には、クランク軸10の複数のジャーナル部としての第1〜第5ジャーナル部11A〜11Eが夫々軸支されている。
クランク軸10には、各気筒毎で、第1〜第8カウンタウェイト12A〜12Hが備えられているとともに、第1〜第4コネクティングロッド13A〜13Dを介してシリンダブロック3の第1〜第4シリンダ2A〜2D内で往復動する第1〜第4ピストン14A〜14Dが連結している。
前記第1〜第4シリンダ2A〜2Dの第1〜第4気筒軸線S1〜S4は、クランク軸10の中心C上に位置している。
1 to 5 show an embodiment of the present invention.
1 to 3, reference numeral 1 denotes a horizontally mounted engine mounted on a vehicle. The engine 1 is a four-cycle four-cylinder (# 1 to # 4). The cylinders (# 1 to # 4) are arranged in a crankshaft direction (vehicle left-right direction: vehicle width direction) X, and each cylinder ( Cylinder block 3 formed with first to fourth cylinders 2A to 2D having first to fourth cylinder axis lines S1 to S4 in the vertical direction every # 1 to # 4), and a crank provided under the cylinder block 3 A crank lower case 4 as a case, an oil pan 5 provided at a lower portion of the crank lower case 4, and a cylinder head 6 provided at an upper portion of the cylinder block 3 are provided. The crank lower case 4 is fastened to the lower portion of the cylinder block 3 with a plurality of case mounting bolts 7.
First to fifth block side crank journal receiving portions 8A to 8E as a plurality of crank journal receiving portions at the bottom of the cylinder block 3, and first to fifth cases as a plurality of crank journal receiving portions at the top of the crank lower case 4 Between the side crank journal receiving portions 9A to 9E, first to fifth journal portions 11A to 11E as a plurality of journal portions of the crankshaft 10 are respectively supported.
The crankshaft 10 is provided with first to eighth counterweights 12A to 12H for each cylinder, and the first to fourth of the cylinder block 3 via the first to fourth connecting rods 13A to 13D. 1st-4th piston 14A-14D which reciprocates within cylinder 2A-2D is connected.
The first to fourth cylinder axes S <b> 1 to S <b> 4 of the first to fourth cylinders 2 </ b> A to 2 </ b> D are located on the center C of the crankshaft 10.

エンジン1のシリンダブロック3の下方、つまり、クランクロアケース4の下方でオイルパン5の内部には、バランサユニット15が収容して設けられる。このバランサユニット15は、各ピストン14・各コネクティングロッド13系の重心の二次の慣性力を打ち消す手段である。
このバランサユニット15は、図2に示すように、バランサユニットケース16を備えている。
このバランサユニットケース16は、アッパユニットケース17とロアユニットケース18とからなり、オイルパン5に臨むシリンダブロック3の下部に互いに反対方向に回転する対を成すバランサ軸として、クランク軸10の2倍の速度(倍速)で回転する第1バランサ軸(ドライブ軸)19と第2バランサ軸(ドリブン軸)20とを、車両前後方向Yで水平方向に収容している。
図3、図5に示すように、第1バランサ軸19と第2バランサ軸20とは、クランク軸10の下方において第1バランサ軸19の中心O1を通る軸線G1と第2バランサ軸20の中心O2を通る軸線G2とがクランク軸10と夫々平行でクランク軸方向Xへ延びるように配設され、また、クランクロアケース4とオイルパン5との合わせ面に対して平行に延びるように配設される。更に、第1バランサ軸19は、第2バランサ軸20よりも車両前方側に配設されている。第1バランサ軸19の中心O1を通る軸線G1と第2バランサ軸20の中心O2を通る軸線G2との間で且つ上方には、クランク軸10が配置される。
A balancer unit 15 is housed and provided below the cylinder block 3 of the engine 1, that is, below the crank lower case 4 and inside the oil pan 5. The balancer unit 15 is means for canceling the secondary inertial force at the center of gravity of each piston 14 and each connecting rod 13 system.
The balancer unit 15 includes a balancer unit case 16 as shown in FIG.
The balancer unit case 16 is composed of an upper unit case 17 and a lower unit case 18, and serves as a balancer shaft that forms a pair rotating in opposite directions to the lower portion of the cylinder block 3 facing the oil pan 5, twice the crankshaft 10. A first balancer shaft (drive shaft) 19 and a second balancer shaft (driven shaft) 20 that rotate at a speed (double speed) are accommodated horizontally in the vehicle longitudinal direction Y.
As shown in FIGS. 3 and 5, the first balancer shaft 19 and the second balancer shaft 20 are formed such that the axis G1 passing through the center O1 of the first balancer shaft 19 below the crankshaft 10 and the center of the second balancer shaft 20. An axis G2 passing through O2 is arranged so as to be parallel to the crankshaft 10 and extend in the crankshaft direction X, and so as to extend parallel to the mating surface of the crank lower case 4 and the oil pan 5. The Further, the first balancer shaft 19 is disposed on the vehicle front side with respect to the second balancer shaft 20. The crankshaft 10 is disposed between and above the axis G1 passing through the center O1 of the first balancer shaft 19 and the axis G2 passing through the center O2 of the second balancer shaft 20.

図5のバランサユニット15のロアユニットケース18を取り外した状態の底面図に示すように、アッパユニットケース17は、クランク軸方向Xに延びる第1バランサ軸19と第2バランサ軸20とを軸支するように、所定間隔で車両前後方向Yに延びる右側バランサジャーナル受部21と左側バランサジャーナル受部22とを備えている。
右側バランサジャーナル受部21には、第1バランサ軸19の右側を軸支する右側第1バランサジャーナル受部23と、第2バランサ軸20の右側を軸支する右側第2バランサジャーナル受部24と、右側第1バランサジャーナル受部23に連設した右側第1エンジン取付ボス25と、右側第2バランサジャーナル受部24に連設した右側第2エンジン取付ボス26とを備えている。右側第1エンジン取付ボス25には、右側第1取付ボルト27が取り付けられる。右側第2エンジン取付ボス26には、右側第2取付ボルト28が取り付けられる。
左側バランサジャーナル受部22には、第1バランサ軸19の左側を軸支する左側第1バランサジャーナル受部29と、第2バランサ軸20の左側を軸支する左側第2バランサジャーナル受部30と、左側第1バランサジャーナル受部29に連設した左側第1エンジン取付ボス31と、左側第2バランサジャーナル受部30に連設した左側第2エンジン取付ボス32とを備えている。左側第1エンジン取付ボス31には、左側第1取付ボルト33が取り付けられる、左側第2エンジン取付ボス32には、左側第2取付ボルト34が取り付けられる。
なお、図示しないが、ロアユニットケース18は、アッパユニットケース17の右側バランサジャーナル受部21と左側バランサジャーナル受部22とに対応する右側バランサジャーナル受部と左側バランサジャーナル受部とを備えている。
即ち、バランサユニット15は、2箇所以上のバランサジャーナル受部21・22を有して、対を成すバランサ軸19・20を共に枢支し、そのバランサジャーナル受部21・22の位置において、さらにケース側クランクジャーナル受部9A〜9Eを挟む両側の複数個所にて、クランクロアケース4に強固に連結して固設される。
As shown in the bottom view of the balancer unit 15 with the lower unit case 18 removed, the upper unit case 17 supports the first balancer shaft 19 and the second balancer shaft 20 extending in the crankshaft direction X. As shown, a right balancer journal receiving portion 21 and a left balancer journal receiving portion 22 extending in the vehicle longitudinal direction Y at predetermined intervals are provided.
The right balancer journal receiving portion 21 includes a right first balancer journal receiving portion 23 that supports the right side of the first balancer shaft 19, and a right second balancer journal receiving portion 24 that supports the right side of the second balancer shaft 20. The right first engine mounting boss 25 provided continuously with the right first balancer journal receiving portion 23 and the right second engine mounting boss 26 provided continuously with the right second balancer journal receiving portion 24 are provided. A right first mounting bolt 27 is attached to the right first engine mounting boss 25. A right second mounting bolt 28 is attached to the right second engine mounting boss 26.
The left balancer journal receiving unit 22 includes a left first balancer journal receiving unit 29 that supports the left side of the first balancer shaft 19, and a left second balancer journal receiving unit 30 that supports the left side of the second balancer shaft 20. The left first engine mounting boss 31 provided continuously with the left first balancer journal receiving portion 29 and the left second engine mounting boss 32 provided continuously with the left second balancer journal receiving portion 30 are provided. A left first attachment bolt 33 is attached to the left first engine attachment boss 31, and a left second attachment bolt 34 is attached to the left second engine attachment boss 32.
Although not shown, the lower unit case 18 includes a right balancer journal receiving portion and a left balancer journal receiving portion corresponding to the right balancer journal receiving portion 21 and the left balancer journal receiving portion 22 of the upper unit case 17. .
In other words, the balancer unit 15 has two or more balancer journal receiving portions 21 and 22 and pivotally supports the pair of balancer shafts 19 and 20, and at the position of the balancer journal receiving portions 21 and 22, It is firmly connected to the crank lower case 4 at a plurality of positions on both sides of the case side crank journal receiving portions 9A to 9E.

図5に示すように、第1バランサ軸19は、右側第1バランサジャーナル受部23に軸支される右側第1ジャーナル部35と、左側第1バランサジャーナル受部29に軸支される左側第1ジャーナル部36と、右側第1ジャーナル部35と左側第1ジャーナル部36間で且つ右側第1ジャーナル部35側の第1バランサギヤ37及び左側第1ジャーナル部36側の中央側第1バランサウエイト38と、左側第1ジャーナル部36よりも車両左方で片持ち状態に支持される端側第1バランサウエイト39とを備えている。
第2バランサ軸20は、右側第2バランサジャーナル受部24に軸支される右側第2ジャーナル部40と、左側第2バランサジャーナル受部30に軸支される左側第2ジャーナル部41と、右側第2ジャーナル部40と左側第2ジャーナル部41間で且つ右側第2ジャーナル部40側で前記第1バランサギヤ37に噛み合う第2バランサギヤ42及び左側第2ジャーナル部41側の中央側第2バランサウエイト43と、左側第2ジャーナル部41よりも車両左方で片持ち状態に支持される端側第2バランサウエイト44とを備えている。
As shown in FIG. 5, the first balancer shaft 19 includes a right first journal portion 35 that is pivotally supported by the right first balancer journal receiving portion 23 and a left first shaft that is pivotally supported by the left first balancer journal receiving portion 29. A first balancer gear 37 on the right first journal part 35 side and a first first balancer weight 38 on the left first journal part 36 side between the one journal part 36, the right first journal part 35 and the left first journal part 36. And an end side first balancer weight 39 supported in a cantilevered state on the left side of the vehicle with respect to the left side first journal part 36.
The second balancer shaft 20 includes a right second journal portion 40 pivotally supported by the right second balancer journal receiving portion 24, a left second journal portion 41 pivotally supported by the left second balancer journal receiving portion 30, and a right side. A second balancer gear 42 that meshes with the first balancer gear 37 between the second journal portion 40 and the left second journal portion 41 and on the right second journal portion 40 side, and a central second balancer weight 43 on the left second journal portion 41 side. And an end-side second balancer weight 44 that is supported in a cantilevered state on the left side of the vehicle with respect to the second journal portion 41 on the left side.

図1、図4、図5に示すように、バランサユニットケース16の軸方向端部、つまり、バランサユニットケース16の右側端部には、オイルポンプ45のオイルポンプケース46が一体的に連結される。バランサユニット15とオイルポンプ45とは、エンジン1によって駆動される。
オイルポンプ45は、オイルポンプケース46がバランサユニットケース16と一体になってオイルパン5内に収容して設けられ、第2バランサ軸20の右端部に取り付けられる。オイルポンプ45は、対をなす第1バランサ軸19と第2バランサ軸20とのうち、クランク軸10にチェーンで駆動される駆動軸ではなく、被駆動側のバランサ軸である第1バランサ軸19がポンプ軸を兼ねるように設けられる。
即ち、対を成すバランサ軸の一方である第1バランサ軸19には、図5に示すように、オイルポンプケース46から突出した突出部19Eに、バランサスプロケット47が配設される。このバランサスプロケット47は、図1、図5に示すように、第1バランサ軸19の突出部19Eの先端にスプロケット取付ボルト48で取り付けられている。
図1、図3に示すように、バランサスプロケット47とクランク軸10に取り付けたクランクスプロケット49とには、チェーン50が巻き掛けられる。
As shown in FIGS. 1, 4, and 5, an oil pump case 46 of an oil pump 45 is integrally connected to an axial end portion of the balancer unit case 16, that is, a right end portion of the balancer unit case 16. The The balancer unit 15 and the oil pump 45 are driven by the engine 1.
The oil pump 45 is provided with an oil pump case 46 integrated with the balancer unit case 16 and accommodated in the oil pan 5, and is attached to the right end of the second balancer shaft 20. Of the first balancer shaft 19 and the second balancer shaft 20 that form a pair, the oil pump 45 is not a drive shaft driven by a chain on the crankshaft 10 but a first balancer shaft 19 that is a driven-side balancer shaft. Is provided so as to also serve as a pump shaft.
That is, the balancer sprocket 47 is disposed on the first balancer shaft 19, which is one of the pair of balancer shafts, on the protruding portion 19 </ b> E protruding from the oil pump case 46 as shown in FIG. 5. As shown in FIGS. 1 and 5, the balancer sprocket 47 is attached to the tip of the protruding portion 19 </ b> E of the first balancer shaft 19 with a sprocket mounting bolt 48.
As shown in FIGS. 1 and 3, a chain 50 is wound around the balancer sprocket 47 and a crank sprocket 49 attached to the crankshaft 10.

バランサスプロケット47の歯数は、クランクスプロケット49の歯数の半分に設定される。よって、クランク軸10の回転がチェーン50を介してバランサスプロケット47に伝達されたときに、このバランサスプロケット47は、クランク軸10のクランクスプロケット49の回転数の2倍、つまり、エンジン回転数の2倍で回転する。これにより、バランサスプロケット47を備えた第1バランサ軸19は、エンジン回転数の2倍の速度(倍速)で回転するとともに、この第1バランサ軸19に第1バランサギヤ37及び第2バランサギヤ42を介して1対1の回転数比で連結した第2バランサ軸20は、第1バランサ軸19と同様に、エンジン回転数の2倍の速度(倍速)で回転する。これにより、エンジン1が発生する二次起振力、つまり、各ピストン14・各コネクティングロッド13系の重心の二次の慣性力を打ち消すことができる。
バランサユニット15においては、バランサスプロケット47にチェーン50を介してクランク軸10の回転を伝達する一方、他方のバランサ軸である第2バランサ軸20によりオイルポンプ45を駆動する。このため、第2バランサ軸20の右端部には、図5に示すように、オイルポンプ駆動用ギヤ20Aが設けられている。
The number of teeth of the balancer sprocket 47 is set to half the number of teeth of the crank sprocket 49. Therefore, when the rotation of the crankshaft 10 is transmitted to the balancer sprocket 47 via the chain 50, the balancer sprocket 47 is twice the rotation speed of the crank sprocket 49 of the crankshaft 10, that is, 2 times the engine rotation speed. Rotate at double. Thus, the first balancer shaft 19 provided with the balancer sprocket 47 rotates at a speed (double speed) twice the engine speed, and the first balancer gear 37 and the second balancer gear 42 are connected to the first balancer shaft 19. As with the first balancer shaft 19, the second balancer shaft 20 connected at a one-to-one rotation speed ratio rotates at a speed (double speed) twice the engine speed. As a result, the secondary vibration force generated by the engine 1, that is, the secondary inertial force at the center of gravity of each piston 14 / connecting rod 13 system can be canceled out.
In the balancer unit 15, the rotation of the crankshaft 10 is transmitted to the balancer sprocket 47 via the chain 50, while the oil pump 45 is driven by the second balancer shaft 20 that is the other balancer shaft. For this reason, an oil pump drive gear 20A is provided at the right end of the second balancer shaft 20 as shown in FIG.

図5に示すように、クランクロアケース4の下部のオイルパン取付面51側から見た場合、オイルポンプケース46には、内部でオイルポンプ45に連通するオイル連通路52が形成されるとともにバランサユニットケース16内の第12バランサ軸19及び第2バランサ軸20と直交する方向に突出する突出部53が形成される。
そして、図1、図4に示すように、この突出部53の反チェーン側側壁54にはオイルポンプ45にオイルを吸入するオイルストレーナ55を取り付ける一方、突出部53を収納するようにオイルパン取付面51を外方(車両前方)に拡大した空間56にはチェーン50に張力を付与するチェーンテンショナ57を配設する。オイルストレーナ55は、オイルポンプ45とは反対側で右方に配置される。
As shown in FIG. 5, when viewed from the side of the oil pan mounting surface 51 at the lower part of the crank lower case 4, the oil pump case 46 is formed with an oil communication path 52 that communicates with the oil pump 45 inside, and a balancer unit. A protruding portion 53 that protrudes in a direction orthogonal to the twelfth balancer shaft 19 and the second balancer shaft 20 in the case 16 is formed.
As shown in FIGS. 1 and 4, an oil strainer 55 that sucks oil into the oil pump 45 is attached to the opposite chain side wall 54 of the protrusion 53, while an oil pan is attached so as to accommodate the protrusion 53. A chain tensioner 57 that applies tension to the chain 50 is disposed in a space 56 in which the surface 51 is expanded outward (in front of the vehicle). The oil strainer 55 is disposed on the right side opposite to the oil pump 45.

図1に示すように、チェーン50は、車両右方から視て、時計方向に回転される(図1の白抜きの矢印で示す)。チェーンテンショナ57は、クランク軸10と第1バランサ軸19との間で且つチェーン50よりも車両前方に配設される。
チェーンテンショナ57は、テンショナ本体部58と、このテンショナ本体部58により往復動されて車両前方側からチェーン50の外表面に接するチェーン当接部59とからなり、さらに、クランクロアケース4の第1ケース側クランクジャーナル受部9Aとクランク軸10の第1カウンタウェイト12Aの間の隙間に配置され、図1に示すように、車両右方側からのテンショナ取付ボルト60によってクランクロアケース4の端部壁61に取り付けられる。
オイルストレーナ55は、図1、図4に示すように、第1バランサ軸19よりも車両前方側に配設され、且つオイルポンプケース46の車両前側部に取り付けられ、オイルポンプ45に連結したオイル吸入管62に接続している。
As shown in FIG. 1, the chain 50 is rotated clockwise as viewed from the right side of the vehicle (indicated by the white arrow in FIG. 1). The chain tensioner 57 is disposed between the crankshaft 10 and the first balancer shaft 19 and ahead of the chain 50 in the vehicle.
The chain tensioner 57 includes a tensioner main body portion 58 and a chain abutting portion 59 that is reciprocated by the tensioner main body portion 58 and comes into contact with the outer surface of the chain 50 from the front side of the vehicle. As shown in FIG. 1, the end wall 61 of the crank lower case 4 is arranged by a tensioner mounting bolt 60 from the right side of the vehicle, which is disposed in the gap between the side crank journal receiving portion 9 </ b> A and the first counterweight 12 </ b> A of the crankshaft 10. Attached to.
As shown in FIGS. 1 and 4, the oil strainer 55 is disposed on the vehicle front side of the first balancer shaft 19 and is attached to the vehicle front side portion of the oil pump case 46 and connected to the oil pump 45. The suction pipe 62 is connected.

図1に示すように、オイルストレーナ55から吸い上げられた潤滑オイルは、オイルポンプケース46内を折り返すように流れる間に(図1の破線の矢印で示す)、オイルポンプ45によって昇圧され、高圧の供給オイル流れとなって、エンジン1の各部を潤滑したり、アクチュエータの制御媒体として機能する。そして、エンジン1の各部を潤滑等したオイルは、オイルパン5に戻されて再び循環する。   As shown in FIG. 1, the lubricating oil sucked up from the oil strainer 55 is pressurized by the oil pump 45 while flowing so as to be folded back in the oil pump case 46 (shown by the broken arrow in FIG. 1). Supply oil flows to lubricate each part of the engine 1 and function as a control medium for the actuator. And the oil which lubricated each part of the engine 1 is returned to the oil pan 5, and circulates again.

エンジン1の内部には、各気筒(♯1〜♯4)に設けた第1〜第4ピストン14A〜14Dにオイルを噴射供給するピストンクーリング装置63を設ける。このピストンクーリング装置63は、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を備えている。
このピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64は、オイルポンプ45に連通可能な潤滑オイル通路65を形成し、オイルポンプケース46とバランサユニットケース16とを連結してクランクロアケース4の複数のケース側クランクジャーナル受部9A〜9Eに架橋して固設され、また、オイルポンプケース46とバランサユニットケース16との一つ以上にクランク軸方向Xに所定長さで延出して設けられている。
Inside the engine 1, there is provided a piston cooling device 63 for injecting and supplying oil to the first to fourth pistons 14A to 14D provided in the respective cylinders (# 1 to # 4). The piston cooling device 63 includes a piston cooling lubricating oil passage boss 64.
The piston cooling lubricating oil passage boss 64 forms a lubricating oil passage 65 that can communicate with the oil pump 45, and connects the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 to a plurality of case-side crank journals of the crank lower case 4. The receiving portions 9 </ b> A to 9 </ b> E are bridged and fixed, and are provided in one or more of the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 so as to extend in the crankshaft direction X by a predetermined length.

即ち、オイルポンプケース46と一体ユニットとなるバランサユニットケース16との一部を利用してピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を設け、特に、対をなすオイルポンプケース46とバランサユニットケース16とのうち、クランクロアケース4に近い側の一方にピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を一体的に設けている。
図2、図5に示すように、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64には、第1〜第4ピストン14A〜14Dに夫々臨ませた第1〜第4オイルジェット(噴出口:ジェットノズル)66A〜66Dがクランク軸方向Xに所定間隔で離間して形成されている。ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64の潤滑オイル通路65及び第1〜第4オイルジェット66A〜66Dは、キリ加工によって形成される。これにより、別体に追加の部品を不要とし、コストを低くできる。
That is, a piston cooling lubricating oil passage boss 64 is provided by utilizing a part of the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 that is an integral unit. In particular, the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 that make a pair Of these, a piston cooling lubricating oil passage boss 64 is integrally provided on one side closer to the crank lower case 4.
As shown in FIGS. 2 and 5, the piston cooling lubricating oil passage boss 64 has first to fourth oil jets (jet nozzles) 66A facing the first to fourth pistons 14A to 14D, respectively. ˜66D are formed at predetermined intervals in the crankshaft direction X. The lubricating oil passage 65 and the first to fourth oil jets 66A to 66D of the piston cooling lubricating oil passage boss 64 are formed by drilling. This eliminates the need for an additional component separately and reduces the cost.

図5に示すように、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64には、オイルポンプ45側の右端部である上流側端部64Aで、つまり、オイルポンプ45との分岐部で、潤滑オイル通路65を流れる潤滑オイルをコントロールする一つのチェックバルブ67が設けられている。この場合、チェックバルブ67が一つだけなので、部品点数を削減して設備上廉価にできる。
また、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64は、左端部である下流側端部64Bがクランク軸方向Xでバランサユニットケース16よりも車両左方に所定長さで突設し、自由端となっている。この場合、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64の自由端の下流側端部64Bをボルト等の固定具でクランクロアケース4の下部に支持することにより、高い支持剛性を与え、そして、ケース側クランクジャーナル受部9A〜9Eの剛性を高める効果が向上し、異音振動の発生を抑制できる。
なお、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64は、エンジン1の気筒数等によってその長さが変更可能なものである。
As shown in FIG. 5, the lubricating oil passage boss 64 for piston cooling is provided with a lubricating oil passage 65 at the upstream end portion 64 </ b> A that is the right end portion on the oil pump 45 side, that is, at a branch portion with the oil pump 45. One check valve 67 for controlling the flowing lubricating oil is provided. In this case, since there is only one check valve 67, the number of parts can be reduced and the equipment can be made inexpensive.
Further, the piston cooling lubricating oil passage boss 64 has a downstream end 64B, which is the left end, protruding in the crankshaft direction X at a predetermined length to the left of the balancer unit case 16 and serving as a free end. Yes. In this case, high support rigidity is provided by supporting the downstream end 64B of the free end of the lubricating oil passage boss 64 for piston cooling to the lower part of the crank lower case 4 with a fixture such as a bolt, and the case side crank journal. The effect of increasing the rigidity of the receiving portions 9A to 9E is improved, and the occurrence of abnormal noise can be suppressed.
The piston cooling lubricating oil passage boss 64 can be changed in length depending on the number of cylinders of the engine 1 and the like.

ピストンクーリング装置63において、潤滑オイルがオイルポンプ45によって昇圧され、高圧の供給オイル流れは、オイルポンプケース46にて分岐し、オイルポンプケース46からクランク軸方向Xに並行して突出するように形成した潤滑オイル通路65内を流れ、その分岐部となるピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64の上流側端部64Aにはチェックバルブ67を内蔵しており、このチェックバルブ67を通してコントロールされた高圧の潤滑オイルが、潤滑オイル通路65の各所に散在させて設けた第1〜第4オイルジェット(噴出口:ジェットノズル)66A〜66Dから第1〜第4ピストン14A〜14Dの頂部背面に向けて積極的に噴出され、第1〜第4ピストン14A〜14Dを効果的に冷却する。   In the piston cooling device 63, the lubricating oil is boosted by the oil pump 45, and the high-pressure supply oil flow branches at the oil pump case 46 and is formed so as to protrude from the oil pump case 46 in parallel with the crankshaft direction X. A check valve 67 is built in the upstream end 64A of the piston cooling lubrication oil passage boss 64, which flows through the lubricating oil passage 65, and is controlled through the check valve 67. Oil is positively directed from the first to fourth oil jets (jet outlets: jet nozzles) 66 </ b> A to 66 </ b> D provided scattered in various places of the lubricating oil passage 65 toward the top back of the first to fourth pistons 14 </ b> A to 14 </ b> D. To cool the first to fourth pistons 14A to 14D effectively.

この結果、この実施例においては、オイルポンプケース46及びバランサユニットケース16の一部を利用し、ピストンクーリング構造をシリンダブロック3やクランクロアケース4の製造後に追加可能とするので、従来のような専用のオイルジェットを不要とし、よって、シリンダブロック3にピストンクーリング構造を設ける必要がなくなってシリンダブロック3の大幅な変更を不要とし、ピストンクーリング構造を設けるためにシリンダブロック3の製造ラインでの機械加工工程の変更等が不要になり、生産性の向上及び設備上低コストにでき、また、エンジン1の高出力化を図ることができ、更に、部品点数を削減して低コストにできる。
また、複数の気筒が並ぶクランク軸方向Xに延出するピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64の第1〜第4オイルジェット66A〜66Dから第1〜第4ピストン14A〜14D側に潤滑オイルを供給させることにより、小型のオイルポンプであっても第1〜第4ピストン14A〜14Dには冷却に十分な潤滑オイルを供給させることができ、よって、潤滑オイル配分を低減しつつ十分な冷却性能を確保でき、また、高価な専用のチェックバルブ内蔵型オイルジェットを不要として、部品点数を削減するとともに低コストにできる。
更に、吐出性能の高いオイルポンプが不要になってオイルポンプ45を小型にすることができるとともにピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を設けるだけなので、潤滑オイル通路65を形成するための加工工数の低減を図り、部品点数の削減、軽量・小型化、燃費向上、音振低減、低コストにできる。
しかも、オイルポンプケース46とバランサユニットケース16とを連結してクランクロアケース4の複数のクランクジャーナル受部9A〜9Eに架橋させて固設するとともにオイルポンプケース46とバランサユニットケース16との一部を利用して設けたピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64とにより、オイルポンプケース46及びバランサユニットケース16自体の剛性を高くし、もって、クランクロアケース4の剛性を高めて異音振動対策効果の向上を図ることができる。
As a result, in this embodiment, a part of the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 is used, and the piston cooling structure can be added after the manufacture of the cylinder block 3 and the crank lower case 4. Therefore, it is not necessary to provide a piston cooling structure in the cylinder block 3, so that a significant change of the cylinder block 3 is unnecessary, and machining in the production line of the cylinder block 3 is performed to provide the piston cooling structure. It is not necessary to change the process and the like, so that the productivity can be improved and the equipment can be reduced in cost, the output of the engine 1 can be increased, and the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
Lubricating oil is supplied from the first to fourth oil jets 66A to 66D of the piston cooling lubricating oil passage boss 64 extending in the crankshaft direction X in which a plurality of cylinders are arranged to the first to fourth pistons 14A to 14D. As a result, even with a small oil pump, the first to fourth pistons 14A to 14D can be supplied with sufficient lubricating oil for cooling, so that sufficient cooling performance can be achieved while reducing the distribution of lubricating oil. In addition, an expensive dedicated check valve built-in type oil jet is unnecessary, and the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
Further, since an oil pump having high discharge performance is not required, the oil pump 45 can be made small, and only the lubricating oil passage boss 64 for piston cooling is provided, so that the number of processing steps for forming the lubricating oil passage 65 is reduced. Can reduce the number of parts, reduce weight and size, improve fuel consumption, reduce sound vibration, and reduce costs.
In addition, the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 are connected to be bridged and fixed to the plurality of crank journal receiving portions 9A to 9E of the crank lower case 4, and a part of the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 is fixed. The rigidity of the oil pump case 46 and the balancer unit case 16 itself is increased by the lubricating oil passage boss 64 for piston cooling provided by using the piston, thereby improving the rigidity of the crank lower case 4 and improving the effect of countermeasures against abnormal noise. Can be achieved.

また、図3に示すように、エンジン1の各気筒軸線(S1〜S4)の並びを含む垂直方向の仮想平面P1を挟む両側位置に沿って、対を成す第1バランサ軸19と第2バランサ軸20とを配設する一方、前記仮想平面P1上ないしその付近に位置させてクランク軸10を配設し、前記対を成す第1バランサ軸19の中心O1と第2バランサ軸20の中心O2同士を通る水平方向の仮想平面P2よりもクランク軸10側で且つ第1バランサ軸19の外方に位置させてピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を設けている。
これにより、ピストンクーリング装置63を、図2、図3に示すように、クランク軸10の回転軌跡(最外縁)Rに近接させて設けることができ、そして、オイルパン5の内部にコンパクトに配設でき、また、クランク軸10の回転軌跡(最外縁)Rに近接させて設けているバランサユニット15の配置の自由度に影響を与えることがない。
Further, as shown in FIG. 3, the first balancer shaft 19 and the second balancer that form a pair along both sides of the vertical virtual plane P1 including the arrangement of the cylinder axis lines (S1 to S4) of the engine 1 are arranged. The crank shaft 10 is disposed on or near the virtual plane P1 while the shaft 20 is disposed, and the center O1 of the first balancer shaft 19 and the center O2 of the second balancer shaft 20 that form the pair. A piston cooling lubricating oil passage boss 64 is provided on the crankshaft 10 side of the horizontal virtual plane P2 that passes between them and on the outer side of the first balancer shaft 19.
As a result, the piston cooling device 63 can be provided close to the rotation locus (outermost edge) R of the crankshaft 10 as shown in FIGS. In addition, the degree of freedom of the arrangement of the balancer unit 15 provided close to the rotation locus (outermost edge) R of the crankshaft 10 is not affected.

なお、この実施例においては、ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス64を、バランサユニットケース46に一体としたが、予め別体に設けたパイプ状部材を、加工した後、圧入等で一体化することによっても潤滑オイル通路を形成することが可能であり、しかも、クランク軸方向Xの任意の位置にオイルジェット66を配設することが可能となる。
また、バランサユニット15にオイルポンプ45が内蔵されていない場合には、パイプ等の部材でオイルポンプ45に結合することで、潤滑オイルを確保させることが可能となる。
In this embodiment, the lubricating oil passage boss 64 for piston cooling is integrated with the balancer unit case 46. However, after processing a pipe-shaped member provided in advance separately, it is integrated by press-fitting or the like. Therefore, the lubricating oil passage can be formed, and the oil jet 66 can be disposed at an arbitrary position in the crankshaft direction X.
Further, when the oil pump 45 is not built in the balancer unit 15, it is possible to secure lubricating oil by coupling the oil pump 45 with a member such as a pipe.

この発明に係るピストンクーリング装置を、各種エンジンに適用可能である。   The piston cooling device according to the present invention can be applied to various engines.

1 エンジン
4 クランクロアケース
5 オイルパン
9A〜9E ケース側クランクジャーナル受部
10 クランク軸
14A〜14D ピストン
15 バランサユニット
16 バランサユニットケース
19 第1バランサ軸
20 第2バランサ軸
21 右側バランサジャーナル受部
22 左側バランサジャーナル受部
45 オイルポンプ
46 オイルポンプケース
63 ピストンクーリング装置
64 ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボス
65 潤滑オイル通路
66A〜66D オイルジェット
67 チェックバルブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 4 Crank lower case 5 Oil pan 9A-9E Case side crank journal receiving part 10 Crankshaft 14A-14D Piston 15 Balancer unit 16 Balancer unit case 19 1st balancer shaft 20 2nd balancer shaft 21 Right balancer journal receiving part 22 Left balancer Journal receiving portion 45 Oil pump 46 Oil pump case 63 Piston cooling device 64 Lubricating oil passage boss for piston cooling 65 Lubricating oil passage 66A to 66D Oil jet 67 Check valve

Claims (2)

エンジンのクランクケース下部に設けるオイルパンの内部に前記エンジンによって駆動されるオイルポンプ及びバランサユニットを収容させて設ける一方、前記エンジンの内部の各気筒に設ける複数のピストンにオイルを噴射供給するエンジンのピストンクーリング装置において、前記オイルポンプのオイルポンプケースと前記バランサユニットのバランサユニットケースとを連結して前記クランクケースの複数のクランクジャーナル受部に架橋させて固設し、前記オイルポンプケースと前記バランサユニットケースとの一つ以上にクランク軸方向に延出するピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスを設け、このピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスには前記複数のピストンに夫々臨ませた複数のオイルジェットをクランク軸方向に離間させて設けたことを特徴とするエンジンのピストンクーリング装置。   An oil pump and a balancer unit driven by the engine are accommodated in an oil pan provided at the lower part of the crankcase of the engine, and an oil is supplied to a plurality of pistons provided in each cylinder inside the engine. In the piston cooling device, the oil pump case of the oil pump and the balancer unit case of the balancer unit are connected and cross-linked to a plurality of crank journal receiving portions of the crankcase, and the oil pump case and the balancer are fixed. A piston cooling lubricating oil passage boss extending in the crankshaft direction is provided at one or more of the unit cases, and a plurality of oil jets respectively facing the plurality of pistons are cranked on the piston cooling lubricating oil passage boss. Separate in the axial direction The piston cooling device for an engine, characterized in that provided by. 前記エンジンの気筒軸線の並びを含む仮想平面を挟む両側位置に沿って対を成すバランサ軸を夫々配設する一方、前記気筒軸線の並びを含む仮想平面上ないしその付近に位置させてクランク軸を配設し、前記対を成すバランサ軸の中心同士を通る仮想平面よりも前記クランク軸側で且つ前記バランサ軸の外方に位置させて前記ピストンクーリング用潤滑オイル通路ボスを配設したことを特徴とする請求項1に記載のエンジンのピストンクーリング装置。   A pair of balancer shafts are disposed along both sides of the virtual plane including the cylinder axis line of the engine, and a crankshaft is positioned on or near the virtual plane including the cylinder axis line. The piston cooling lubricating oil passage boss is disposed on the crankshaft side and on the outer side of the balancer shaft with respect to a virtual plane passing through the centers of the pair of balancer shafts. The piston cooling device for an engine according to claim 1.
JP2009095490A 2009-04-10 2009-04-10 Piston cooling device of engine Pending JP2010242725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095490A JP2010242725A (en) 2009-04-10 2009-04-10 Piston cooling device of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095490A JP2010242725A (en) 2009-04-10 2009-04-10 Piston cooling device of engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010242725A true JP2010242725A (en) 2010-10-28

Family

ID=43095975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095490A Pending JP2010242725A (en) 2009-04-10 2009-04-10 Piston cooling device of engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010242725A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581059B2 (en) Lubrication system for vehicle engine
DE102008046494B4 (en) Compensation device for a motor
JP2015094240A (en) Oil passage structure of dry sump engine, and oil passage structure of v-type dry sump engine
JP6601147B2 (en) Engine balancer device and motorcycle
BRPI1101040B1 (en) engine for a vehicle
JP4611912B2 (en) Crankshaft lubrication structure
JP6627413B2 (en) Internal combustion engine lubrication structure and motorcycle
JP6790896B2 (en) Lubrication structure of internal combustion engine
JP2009121325A (en) Lubricating structure for internal combustion engine
JP2007085291A (en) Small-sized internal combustion engine
JP2007224860A (en) Oil passage structure of internal combustion engine
JP6627412B2 (en) Internal combustion engine lubrication structure and motorcycle
JP2010242725A (en) Piston cooling device of engine
JP6551152B2 (en) Internal combustion engine lubrication structure and motorcycle
JP2011127443A (en) Lubricating device of internal combustion engine
JP6623680B2 (en) Internal combustion engine lubrication structure and motorcycle
JP4374882B2 (en) Engine lubrication structure with balancer device
JP2014080895A (en) Internal combustion engine
JP3852735B2 (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP2011236796A (en) Oil supply device
JP6551153B2 (en) Internal combustion engine lubrication structure and motorcycle
US10018084B2 (en) Lubricating structure of internal combustion engine and motorcycle
JP2011001902A (en) Crankcase of internal combustion engine
JP3193207B2 (en) Lubricating oil supply device for internal combustion engine
JP2012117423A (en) Engine oil pump arrangement structure