JP2010237154A - Information providing system - Google Patents

Information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010237154A
JP2010237154A JP2009087698A JP2009087698A JP2010237154A JP 2010237154 A JP2010237154 A JP 2010237154A JP 2009087698 A JP2009087698 A JP 2009087698A JP 2009087698 A JP2009087698 A JP 2009087698A JP 2010237154 A JP2010237154 A JP 2010237154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
output
providing server
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009087698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Yamada
英夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2009087698A priority Critical patent/JP2010237154A/en
Publication of JP2010237154A publication Critical patent/JP2010237154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system for providing useful information to a user to achieve own purpose. <P>SOLUTION: When an information acquisition request is transmitted from a navigation device 10 to an information providing server 50, the latest information is obtained from a Web page 80 in the information providing server 50. When information is information about the destination or emergency information present in an indispensable information area including the route from the current position of a vehicle to the destination set by the user, the display of information onto an LCD 18 is allowed. The navigation device 10 displays the information allowed in the information providing server 50 on the LCD 18. In contrast, an information button 103 is displayed on the LCD 18 for the information not allowed to be displayed in the information providing server 50. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報提供システムに関し、特に、自身の目的を達成するのに有用な情報をユーザに提供することができる情報提供システムに関するものである。   The present invention relates to an information providing system, and more particularly to an information providing system capable of providing a user with information useful for achieving his / her own purpose.

従来より、公衆に対して緊急ニュースを通常ニュースとは区別して知らせることが可能である情報表示システム(情報提供システム)が知られている(例えば、特許文献1)。   2. Description of the Related Art Conventionally, an information display system (information providing system) that can notify the public of emergency news separately from normal news is known (for example, Patent Document 1).

特開平8−123351号公報JP-A-8-123351

しかしながら、上述した従来の情報表示システム(情報提供システム)は、公共性の高い緊急ニュースと通常ニュースとを区別してユーザに認識させることができるものの、情報(各ニュース)は、ユーザ自身との関連性を何ら考慮することなく提供されるので、ユーザは、不特定多数の情報の中から、自身に有益となる情報を探さなければならず、利便性に欠けるという問題点があった。   However, although the above-described conventional information display system (information providing system) can distinguish the emergency news having high publicity from the normal news and allow the user to recognize it, the information (each news) is related to the user himself / herself. Therefore, there is a problem in that the user has to find useful information from a large number of unspecified information and lacks convenience.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、ユーザが目的を達成するのに有用な情報をユーザに提供することができる情報提供システムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an information providing system that can provide a user with useful information for achieving the purpose.

この目的を達成するために請求項1記載の情報提供システムは、目的地を設定する目的地設定手段と、前記目的地設定手段により設定された前記目的地を含む所定の領域を設定する領域設定手段と、情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得した情報が、前記領域設定手段により設定された領域内の位置情報を含む第1種の情報であるかであるかを判定する判定手段と、前記情報取得手段により取得した前記情報の出力を許可する出力許可手段と、その出力許可手段により許可された前記情報を出力する情報出力手段とを備え、前記出力許可手段は、少なくとも前記判定手段により前記第1種の情報であると判定されることを条件として前記情報の出力を許可するものである。   In order to achieve this object, the information providing system according to claim 1 includes a destination setting unit for setting a destination and a region setting for setting a predetermined region including the destination set by the destination setting unit. Determining whether the information acquired by the means, the information acquisition means for acquiring information, and the information acquired by the information acquisition means is the first type information including position information within the area set by the area setting means Determination means, output permission means for permitting the output of the information acquired by the information acquisition means, and information output means for outputting the information permitted by the output permission means, the output permission means, The output of the information is permitted on condition that at least the determination means determines that the information is the first type information.

尚、この請求項1記載の情報提供システムは、1つの装置によって構成されるものであってもよいし、2以上の装置によって構成されるものであってもよい。例えば、車両に設けられるナビゲーション装置のみによって構成されてもよいし、その他の車載装置のみによって構成されてもよい。また、その他の移動可能な移動端末装置のみによって構成されてもよい。また、ナビゲーション装置などの移動端末装置とその移動端末装置がアクセス可能なサーバ装置とによって構成されてもよい。   The information providing system according to claim 1 may be constituted by one device or may be constituted by two or more devices. For example, you may be comprised only by the navigation apparatus provided in a vehicle, and may be comprised only by another vehicle-mounted apparatus. Moreover, you may be comprised only by the other mobile terminal device which can move. Moreover, you may be comprised by mobile terminal devices, such as a navigation apparatus, and the server apparatus which the mobile terminal device can access.

請求項2記載の情報提供システムは、請求項1記載の情報提供システムにおいて、現在位置を検出する現在位置検出手段と、その現在位置検出手段により検出された前記現在位置から前記目的地設定手段により設定された前記目的地までの経路を設定して出力する経路出力手段とを備え、前記領域設定手段は、前記設定された経路を含む所定の領域を設定するものである。   The information providing system according to claim 2 is the information providing system according to claim 1, wherein the current position detecting means for detecting the current position and the destination setting means from the current position detected by the current position detecting means. Route output means for setting and outputting a route to the set destination, and the region setting means sets a predetermined region including the set route.

請求項3記載の情報提供システムは、請求項1又は2に記載の情報提供システムにおいて、前記情報取得手段により取得した情報が、前記目的地に関連する情報を含むか否かを判定する第2の判定手段を備え、前記出力許可手段は、前記第1種の情報であり、かつ、前記目的地に関連する情報であると前記第2の判定手段によって判定される情報である場合に、前記情報の出力を許可するものである。   The information providing system according to claim 3 is the information providing system according to claim 1 or 2, wherein the information acquired by the information acquiring means determines whether the information related to the destination is included. When the output permission means is the information of the first type and the information determined by the second determination means as the information related to the destination, The output of information is permitted.

請求項4記載の情報提供システムは、請求項1から3のいずれかに記載の情報提供システムにおいて、前記情報取得手段により取得した情報が、緊急情報を含むか否かを判定する第3の判定手段を備え、前記出力許可手段は、前記第1種の情報であり、かつ、前記緊急情報であると前記第3の判定手段により判定される情報である場合に、前記情報の出力を許可するものである。   The information providing system according to claim 4 is the information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the information acquired by the information acquiring unit determines whether or not the information includes emergency information. And the output permission means permits the output of the information when the information is the first type information and the emergency information is determined by the third determination means. Is.

請求項5記載の情報提供システムは、請求項1から4のいずれかに記載の情報提供システムにおいて、前記情報取得手段により取得した情報の中に、前記出力許可手段により前記情報の出力が許可されない情報が含まれている場合に、所定の報知を行う報知手段と、前記報知手段による報知に基づく所定の入力があった場合に、前記情報の出力が許可されない情報を出力する第2の情報出力手段とを備える。   The information providing system according to claim 5 is the information providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein output of the information is not permitted by the output permission unit in the information acquired by the information acquisition unit. When information is included, a notification unit that performs a predetermined notification, and a second information output that outputs information that is not permitted to be output when there is a predetermined input based on the notification by the notification unit Means.

請求項1記載の情報提供システムによれば、目的地設定手段により目的地が設定されると、その目的地を含む所定の領域が領域設定手段により設定される。一方、情報取得手段により取得した情報の出力のうち、出力許可手段によって許可された情報が、情報出力手段によって出力される。ここで、情報取得手段により取得した情報は、領域設定手段により設定された領域内の位置情報を含む第1種の情報であるか、当該領域内の位置情報を含まない第2種の情報であるかが判定手段により判定され、少なくとも第1種の情報であると判定されることを条件として出力許可手段によって情報の出力が許可される。これにより、情報提供システムのユーザには、自身が目的地とする場所の周辺領域内に存在する情報が選択的に知らされる。「目的地」は、ユーザが何らかの目的を意図して積極的に指定する場所であるので、目的地の周辺領域内に存在する情報は、その目的地から遠く離れた場所に比べて、ユーザがその目的を達成するのに有益になる可能性が高い。よって、提供された情報の中から、ユーザが目的を達成するのに有用な情報を提供できるという効果がある。   According to the information providing system of the first aspect, when the destination is set by the destination setting means, a predetermined area including the destination is set by the area setting means. On the other hand, of the output of information acquired by the information acquisition unit, information permitted by the output permission unit is output by the information output unit. Here, the information acquired by the information acquisition unit is the first type information including the position information in the region set by the region setting unit, or the second type information not including the position information in the region. Whether or not there is is determined by the determination means, and output of the information is permitted by the output permission means on condition that it is determined that the information is at least the first type information. Thereby, the user of the information providing system is selectively informed of information existing in the peripheral area of the place where he / she is the destination. Since the “destination” is a place where the user positively designates the purpose intentionally, the information existing in the peripheral area of the destination is compared with the place far away from the destination. It is likely to be beneficial to achieve that goal. Therefore, it is possible to provide information useful for the user to achieve the purpose from the provided information.

請求項2記載の情報提供システムによれば、請求項1記載の情報提供システムの奏する効果に加え、次の効果を奏する。現在位置検出手段により検出された現在位置から目的地までの経路が経路出力手段により設定されて出力され、その経路を含む所定の領域が領域設定手段により設定される。これにより、情報提供システムのユーザには、自身が辿る可能性のある経路の周辺領域内に存在する情報が選択的に知らされる。よって、目的に従って行動するユーザの行動範囲に応じた、ユーザにとって有用性の高い情報を提供できるという効果がある。   According to the information provision system of Claim 2, in addition to the effect which the information provision system of Claim 1 show | plays, there exists the following effect. A route from the current position detected by the current position detection unit to the destination is set and output by the route output unit, and a predetermined region including the route is set by the region setting unit. As a result, the user of the information providing system is selectively notified of information existing in the peripheral area of the route that the user may follow. Therefore, there is an effect that it is possible to provide highly useful information for the user according to the action range of the user acting according to the purpose.

請求項3記載の情報提供システムによれば、請求項1又は2に記載の情報提供システムの奏する効果に加えて、次の効果を奏する。第1種の情報であり、かつ、第2の判定手段によって目的地に関連する情報であると判定される情報である場合に、出力許可手段により情報の出力が許可される。これにより、情報提供システムのユーザには、目的地の周辺領域内に存在する、当該目的地に関連する情報が選択的に知らされる。よって、ユーザは、自身の目的に合致する情報を探し易く、有益な情報を獲得し易いという効果がある。   According to the information provision system of Claim 3, in addition to the effect which the information provision system of Claim 1 or 2 has, there exists the following effect. When the information is the first type information and is determined to be the information related to the destination by the second determination unit, the output permission unit permits the output of the information. Thereby, the user of the information providing system is selectively notified of information related to the destination existing in the peripheral area of the destination. Therefore, there is an effect that the user can easily find information that matches his / her purpose and easily obtain useful information.

請求項4記載の情報提供システムによれば、請求項1から3のいずれかに記載の情報提供システムの奏する効果に加えて、次の効果を奏する。第1種の情報であり、かつ、第3の判定手段によって緊急情報であると判定される情報である場合に、出力許可手段により情報の出力が許可される。これにより、情報提供システムのユーザには、目的地の周辺領域内に緊急情報に関わる場所があることが知らされる。よって、ユーザは、目的の達成に影響する可能性のある情報を知ることができるという効果がある。   According to the information provision system of Claim 4, in addition to the effect which the information provision system in any one of Claim 1 to 3 exhibits, there exists the following effect. When the information is the first type of information and is determined to be emergency information by the third determination unit, the output permission unit permits the output of the information. Thereby, the user of the information providing system is informed that there is a place related to the emergency information in the peripheral area of the destination. Therefore, there is an effect that the user can know information that may influence the achievement of the purpose.

請求項5記載の情報提供システムによれば、請求項1から4のいずれかに記載の情報提供システムの奏する効果に加えて、次の効果を奏する。情報取得手段により取得した情報の中に、出力許可手段により情報の出力が許可されない情報が含まれている場合には、報知手段により所定の報知が行われ、その報知に基づく所定の入力があった場合に、それまで許可されていなかった情報に対し、その情報を出力する。これにより、情報提供システムのユーザには、情報の出力が許可されない情報が存在することが知らされると共に、当該情報を必要に応じて出力させることができる。よって、通常時に出力される情報が限られているためにユーザが情報の選別を行い易くなっている一方で、必要に応じて、他の情報も出力させることができるので、通常時に出力される情報以上の情報を提供することができるという効果がある。   According to the information provision system of Claim 5, in addition to the effect which the information provision system in any one of Claim 1 to 4 exhibits, there exists the following effect. When the information acquired by the information acquisition unit includes information that is not permitted to be output by the output permission unit, the notification unit performs a predetermined notification and there is a predetermined input based on the notification. If it is, the information is output for information that has not been permitted. Accordingly, the user of the information providing system is informed that there is information that is not permitted to be output, and the information can be output as necessary. Therefore, since the information that is normally output is limited, it is easy for the user to select information, while other information can be output as necessary, so that the information is output normally. There is an effect that information more than information can be provided.

本発明の一実施形態であるナビゲーションシステムの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the navigation system which is one Embodiment of this invention. ナビゲーション装置内のCPUで実行されるルート案内処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the route guidance process performed with CPU in a navigation apparatus. 図2のルート案内処理の中で実行される情報取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information acquisition process performed in the route guidance process of FIG. 情報提供サーバ内のCPUで実行される情報提供処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information provision process performed with CPU in an information provision server. ナビゲーション装置が、情報提供サーバから提供された情報をLCDに表示する際の表示例の模式図である。It is a schematic diagram of the example of a display when a navigation apparatus displays the information provided from the information provision server on LCD.

以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実形態であるナビゲーションシステム1の電気的構成を示すブロック図である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a navigation system 1 which is an embodiment of the present invention.

まず、このナビゲーションシステム1の概略構成について説明する。ナビゲーションシステム1は、車両の現在位置から目的地までのルート(経路)を設定し、その設定したルートを出力して目的地までのルート案内を行うものである。また、ナビゲーションシステム1は、ユーザが設定した目的地を考慮することによって、ユーザが目的を達成するのに有用な情報を提供できる情報供給システムとして機能するように構成されている。   First, a schematic configuration of the navigation system 1 will be described. The navigation system 1 sets a route (route) from the current position of the vehicle to a destination, outputs the set route, and performs route guidance to the destination. In addition, the navigation system 1 is configured to function as an information supply system that can provide useful information for the user to achieve the purpose by considering the destination set by the user.

このナビゲーションシステム1は、図1に示すように、ナビゲーション装置10および情報提供サーバ50を主に有している。ナビゲーション装置10は、車両内に設けられるもので、目的地の設定、車両の現在位置検出、現在位置から目的地までのルート探索、ルート探索により探索されたルートを道路地図と合わせてナビゲーション装置10の液晶ディスプレイ(以下、「LCD(Liquid Crystal Display)」と称する。)18に表示して、乗員にルートを案内するルート案内といった、ナビゲーションシステムの主要な処理を実行する。   As shown in FIG. 1, the navigation system 1 mainly includes a navigation device 10 and an information providing server 50. The navigation device 10 is provided in the vehicle, and sets the destination, detects the current position of the vehicle, searches for the route from the current position to the destination, and combines the route searched by the route search with the road map. Main liquid crystal display (hereinafter referred to as “LCD (Liquid Crystal Display)”) 18 and main processing of the navigation system such as route guidance for guiding the route to the passenger is executed.

また、ナビゲーション装置10は、携帯電話事業者が提供する無線通信ネットワーク70に基地局60を介して接続可能に構成され、無線通信ネットワーク70に接続された情報提供サーバ50へアクセスできるように構成されている。そして、ナビゲーション装置10は、ユーザが目的地を設定したことに起因して、情報提供サーバ50に対して、情報の提供を要求する情報取得要求を、車両の現在地の位置情報、及び、目的地の位置情報である目的地情報と共に送信するように構成されている(図3のS22参照)。   The navigation device 10 is configured to be connectable to a wireless communication network 70 provided by a mobile phone operator via a base station 60, and configured to be able to access an information providing server 50 connected to the wireless communication network 70. ing. Then, the navigation device 10 sends an information acquisition request for requesting information to the information providing server 50 based on the setting of the destination by the user, the position information of the current location of the vehicle, and the destination. It is comprised so that it may transmit with the destination information which is the positional information on (refer S22 of FIG. 3).

一方、情報提供サーバ50は、車両外部に存在する情報センタに固定的に設置されるものである。この情報提供サーバ50は、無線通信ネットワーク70に基地局60を介して、特定のURL(Uniform Resourse Locator)により指定されるWebページ80へアクセスし、アクセス先のWebページ80の最新情報を得ることができるように構成されている。なお、図1では、1つのWebページ80のみを図示するが、無線通信ネットワーク70及び基地局60を介して情報提供サーバ50がアクセス可能なWebページ80は多数存在する。   On the other hand, the information providing server 50 is fixedly installed in an information center existing outside the vehicle. This information providing server 50 accesses the web page 80 specified by a specific URL (Uniform Resource Locator) via the base station 60 to the wireless communication network 70 and obtains the latest information on the web page 80 to be accessed. It is configured to be able to. In FIG. 1, only one web page 80 is illustrated, but there are many web pages 80 that can be accessed by the information providing server 50 via the wireless communication network 70 and the base station 60.

この情報提供サーバ50は、ナビゲーション装置10からの情報取得要求に応じて、情報リストを生成し、ナビゲーション装置10へ提供する。ここで、情報提供サーバ50は、情報リストを生成する場合、まず、情報取得要求に含まれる車両の現在位置と目的地情報とに基づいて、車両の現在位置から目的地までのルートを求め、そのルートを含む領域を必須情報エリアとして設定すると共に、URLデータベース54bに格納されているURLにより指定される全てのWebページ80にアクセスし、アクセス先のWebページ80の最新情報を取得する(図4のS42及びS43参照)。   The information providing server 50 generates an information list in response to an information acquisition request from the navigation device 10 and provides the information list to the navigation device 10. Here, when generating the information list, the information providing server 50 first obtains a route from the current position of the vehicle to the destination based on the current position and destination information of the vehicle included in the information acquisition request, The area including the route is set as an essential information area, and all the Web pages 80 specified by the URL stored in the URL database 54b are accessed, and the latest information of the Web page 80 to be accessed is acquired (see FIG. 4 S42 and S43).

そして、取得した最新情報が、設定された必須情報エリア内を示す位置情報を含み、かつ、ユーザがナビゲーション装置10にて設定した目的地に関する情報又は緊急情報を含む場合に、その最新情報をナビゲーション装置10のLCD18に表示することを許可するために、その最新情報に対応する許可フラグをオンに設定する(図4のS50参照)。一方、取得した最新情報が、設定された必須情報エリア内を示す位置情報を含まない、あるいは、ユーザがナビゲーション装置10にて設定した目的地に関する情報又は緊急情報を含まない場合に、その最新情報をナビゲーション装置10のLCD18に表示することを不許可とするために、その最新情報に対応する許可フラグをオフに設定する(図4のS54参照)。   Then, when the acquired latest information includes position information indicating the set essential information area and includes information on the destination set by the user in the navigation device 10 or emergency information, the latest information is navigated. In order to permit the display on the LCD 18 of the apparatus 10, the permission flag corresponding to the latest information is set to ON (see S50 in FIG. 4). On the other hand, when the acquired latest information does not include the position information indicating the set essential information area, or does not include information on the destination set by the user in the navigation device 10 or emergency information, the latest information. Is not permitted to be displayed on the LCD 18 of the navigation apparatus 10, the permission flag corresponding to the latest information is set to OFF (see S54 in FIG. 4).

次いで、情報提供サーバ50は、上述のように許可フラグを設定した各最新情報を含む情報リストをナビゲーション装置10へ送信することによって(図4のS53参照)、ナビゲーション装置10は、許可フラグがオンに設定されている最新情報を出力する(図3のS28参照)これにより、Webページ80から取得した最新情報のうち、ユーザが設定した目的地までのルートの周辺領域内に存在する情報が、選択的にユーザに提供される。ところで、「目的地」は、通常、ユーザが何らかの目的を意図して積極的に指定する場所であるので、目的地の周辺領域内に存在する情報は、その目的地から遠く離れた場所に比べて、ユーザがその目的を達成するのに有益になる可能性が高い。よって、ナビゲーションシステム1は、ユーザの目的を達成するために有用な情報を提供することができる。   Next, the information providing server 50 transmits the information list including the latest information with the permission flag set as described above to the navigation device 10 (see S53 in FIG. 4), so that the navigation device 10 has the permission flag turned on. (See S28 in FIG. 3), among the latest information acquired from the web page 80, information existing in the peripheral area of the route to the destination set by the user is Optionally provided to the user. By the way, since the “destination” is usually a place where the user positively designates the purpose intentionally, information existing in the peripheral area of the destination is compared with a place far away from the destination. Thus, it is likely that the user will be beneficial to achieve that purpose. Therefore, the navigation system 1 can provide useful information for achieving the user's purpose.

次いで、ナビゲーションシステム1の詳細構成について説明する。まず、ナビゲーション装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ハードディスクドライブ(以下、「HDD(Hard Disk Drive)」と称する。)14、現在位置検出装置15、通信制御装置16、LCD18、タッチパネル19、操作キー20を主に有している。   Next, a detailed configuration of the navigation system 1 will be described. First, the navigation device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a hard disk drive (hereinafter referred to as “HDD (Hard Disk Drive)”) 14. The current position detection device 15, communication control device 16, LCD 18, touch panel 19, and operation keys 20 are mainly included.

CPU11、ROM12、RAM13は、バスライン21を介して互いに接続されている。また、HDD14、現在位置検出装置15、通信制御装置16、LCD18、タッチパネル19、操作キー20は、いずれも入出力ポート22に接続され、その入力ポート22はバスライン21に接続されている。これにより、CPU11、ROM12、RAM13と入出力ポート22に接続される各部との間で、各種信号やデータの送受信が行われる。   The CPU 11, ROM 12, and RAM 13 are connected to each other via a bus line 21. The HDD 14, the current position detection device 15, the communication control device 16, the LCD 18, the touch panel 19, and the operation keys 20 are all connected to the input / output port 22, and the input port 22 is connected to the bus line 21. As a result, various signals and data are transmitted and received between the CPU 11, the ROM 12, the RAM 13 and each unit connected to the input / output port 22.

CPU11は、ROM12やRAM13に記憶されるデータやプログラムに従って、ナビゲーション装置10が有している各機能の制御や、入出力ポート22と接続された各部の制御を実行する演算装置である。このCPU11には、計時回路11aが内蔵されている。計時回路11aは、現在の日時を刻む時計機能や、設定された時間の経過を計時するタイマ機能を有する既知の回路であり、CPU11は、計時回路11aの時計機能やタイマ機能を使用して、各種制御を行う。   The CPU 11 is an arithmetic device that executes control of each function of the navigation device 10 and control of each unit connected to the input / output port 22 in accordance with data and programs stored in the ROM 12 and RAM 13. The CPU 11 includes a time measuring circuit 11a. The clock circuit 11a is a known circuit having a clock function that ticks the current date and time and a timer function that clocks the passage of a set time. The CPU 11 uses the clock function and timer function of the clock circuit 11a, Perform various controls.

ROM12は、CPU11で実行される制御プログラムなどを格納した書換不能な不揮発性のメモリである。図2のフローチャートに示すルート案内処理及び図3のフローチャートに示す情報取得処理を実行する制御プログラム12aは、このROM12に格納されている。   The ROM 12 is a non-rewritable nonvolatile memory that stores a control program executed by the CPU 11. A control program 12 a that executes the route guidance process shown in the flowchart of FIG. 2 and the information acquisition process shown in the flowchart of FIG. 3 is stored in the ROM 12.

詳細については、図2及び図3を参照して後述するが、図2のフローチャートに示すルート案内処理及び図3のフローチャートに示す情報取得処理は、ユーザが設定した目的地までのルート案内を行うと共に、情報提供サーバ50に対して情報取得要求を送信し、その要求に応じて情報提供サーバ50より送信される情報に従って、現在位置から目的地までのルートの周辺領域内に存在する最新情報をLCD18上に表示するものである。   The details will be described later with reference to FIGS. 2 and 3, but the route guidance process shown in the flowchart of FIG. 2 and the information acquisition process shown in the flowchart of FIG. 3 perform route guidance to the destination set by the user. At the same time, an information acquisition request is transmitted to the information providing server 50, and in accordance with the information transmitted from the information providing server 50 in response to the request, the latest information existing in the peripheral area of the route from the current position to the destination is displayed. It is displayed on the LCD 18.

RAM13は、書換可能な揮発性のメモリであり、ナビゲーション装置10の各操作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するためのメモリであり、提供情報格納領域13aと、インフォメーション情報格納領域13bとが設けられている。   The RAM 13 is a rewritable volatile memory, and is a memory for temporarily storing various data when each operation of the navigation device 10 is executed. The provided information storage area 13a, the information information storage area 13b, Is provided.

提供情報格納領域13aは、情報提供サーバ50に対して送信した情報取得要求に応じてその情報提供サーバ50から得た最新情報(Webページ80の最新情報)の情報リストを格納するための領域である。   The provided information storage area 13a is an area for storing an information list of the latest information (latest information on the Web page 80) obtained from the information providing server 50 in response to the information acquisition request transmitted to the information providing server 50. is there.

インフォメーション格納領域13bは、情報提供サーバ50から得た最新情報(即ち、提供情報格納領域13aに格納されている情報)の中から、許可フラグがオフに設定されてLCD18への表示が許可されていない情報を格納するための領域である。   In the information storage area 13b, the latest flag obtained from the information providing server 50 (that is, information stored in the provided information storage area 13a) is set to OFF and the display on the LCD 18 is permitted. It is an area for storing no information.

CPU11は、図3に示す情報取得処理(ルート案内処理(図2)の一部)において、Webページ80の最新情報を得るために情報取得要求を情報提供サーバ50に送信することで、最新情報の情報リストを情報提供サーバ50より受信し、それを提供情報格納領域13aに格納する(図3のS22及びS25参照)。そして、CPU11は、その提供情報格納領域13aに格納された最新情報のうち、許可フラグがオンに設定されている最新情報をLCD18上に表示する(図3のS28参照)。   In the information acquisition process shown in FIG. 3 (part of the route guidance process (FIG. 2)), the CPU 11 transmits an information acquisition request to the information providing server 50 in order to obtain the latest information of the Web page 80. Is received from the information providing server 50 and stored in the provided information storage area 13a (see S22 and S25 in FIG. 3). Then, the CPU 11 displays on the LCD 18 the latest information in which the permission flag is set to ON among the latest information stored in the provided information storage area 13a (see S28 in FIG. 3).

また、詳細については後述するように、情報提供サーバ50より送信される最新情報の中には、許可フラグがオフに設定されておりLCD18への表示が許可されていない情報が含まれている。CPU11は、許可フラグがオフに設定されている情報がある場合に、インフォメーションボタン103(図5(a)参照)をLCD18に表示すると共に、インフォメーション情報格納領域13bに格納し(図3のS31及びS32参照)、インフォメーションボタン103が操作された場合に、インフォメーション情報格納領域13bに格納されている情報を、LCD18上に表示する(図2のS17参照)。   As will be described in detail later, the latest information transmitted from the information providing server 50 includes information for which the permission flag is set to OFF and display on the LCD 18 is not permitted. When there is information whose permission flag is set to OFF, the CPU 11 displays the information button 103 (see FIG. 5A) on the LCD 18 and stores it in the information information storage area 13b (S31 and FIG. 3). When the information button 103 is operated, the information stored in the information information storage area 13b is displayed on the LCD 18 (see S17 in FIG. 2).

HDD14は、書換不能な不揮発性のメモリであり、例えば、道路地図データベース14aが格納される。道路地図データベース14aは、車両の現在地周辺や目的地周辺等の各種地図や道路をLCD18に表示するための地図情報や、目的地までのルート探索に使用される道路情報が格納されたデータベースである。   The HDD 14 is a non-rewritable nonvolatile memory and stores, for example, a road map database 14a. The road map database 14a is a database storing map information for displaying various maps and roads around the current location of the vehicle and around the destination on the LCD 18, and road information used for route search to the destination. .

CPU11は、ユーザが設定した目的地までのルート案内を行う場合に、この道路地図データベース14aに格納されている地図情報や、道路情報を参照する。また、情報提供サーバ50から得た最新情報を、その最新情報に該当する場所を地図で示しながらLCD18上に表示させる場合にも、道路地図データベース14aに格納されている地図情報を参照する。   When performing route guidance to a destination set by the user, the CPU 11 refers to the map information and road information stored in the road map database 14a. Further, when displaying the latest information obtained from the information providing server 50 on the LCD 18 while showing the location corresponding to the latest information on a map, the map information stored in the road map database 14a is referred to.

現在位置検出装置15は、ナビゲーション装置10が搭載される車両の現在地の位置情報(緯度、経度からなる絶対座標値)を検出するためのものであり、人工衛星を利用して車両の位置を測定するGPS(Global Positioning System)受信装置15a、地磁気を検出して車両の方位を求める地磁気センサ15b、ジャイロセンサ15c、車速センサ15dの1又は複数が使用される。CPU11は、現在位置検出装置15により検出される車両の現在地の位置情報に基づいて、目的地までのルート案内を行う。   The current position detection device 15 is for detecting position information (absolute coordinate values composed of latitude and longitude) of the current location of the vehicle on which the navigation device 10 is mounted, and measures the position of the vehicle using an artificial satellite. One or more of a GPS (Global Positioning System) receiving device 15a, a geomagnetic sensor 15b, a gyro sensor 15c, and a vehicle speed sensor 15d that detect geomagnetism and determine the direction of the vehicle are used. The CPU 11 performs route guidance to the destination based on the current position information of the vehicle detected by the current position detection device 15.

通信制御装置16は、携帯通信用アンテナ17を有しており、携帯電話事業者が提供する無線通信ネットワーク70の末端に設けられている基地局60との間で、その基地局60に設けられた基地局用アンテナ60aを介して無線通信を行いながら、各種データの送受信を行う回路である。ナビゲーション装置10は、この通信制御装置16によって、無線通信ネットワーク70に接続されている情報提供サーバ50にアクセスし、その情報提供サーバ50に対して情報取得要求を送信すると共に、情報提供サーバ50から、最新情報の情報リストを受信する。   The communication control device 16 has a mobile communication antenna 17 and is provided in the base station 60 with a base station 60 provided at the end of a wireless communication network 70 provided by a mobile phone operator. This is a circuit for transmitting and receiving various data while performing wireless communication via the base station antenna 60a. The navigation device 10 uses the communication control device 16 to access the information providing server 50 connected to the wireless communication network 70, transmits an information acquisition request to the information providing server 50, and from the information providing server 50. Receive the latest information list.

LCD18は、タッチパネル19や操作キー20の操作に応じてメニューや動作状態などを表示すると共に、車両周辺やルート探索された走行ルート周辺の地図、探索ルート、周辺施設案内画面などの表示を行う表示装置である。   The LCD 18 displays a menu, an operation state, and the like in accordance with the operation of the touch panel 19 and the operation keys 20 and displays a map around the vehicle, a route around the route searched for the route, a search route, a surrounding facility guidance screen, and the like. Device.

CPU11は、車両の乗員(ユーザ)が設定した目的地までのルートをLCD18に表示することによってルート案内を行う(図2のS14参照)と共に、提供情報格納領域13aに格納された最新情報のうち、許可フラグがオンに設定されている最新情報をLCD18上に表示して車両の乗員に示す(図3のS28参照)。また、CPU11は、情報提供サーバ50より送信される最新情報の中に、許可フラグがオフに設定されている情報が含まれている場合に、インフォメーションボタン103(図5(a)参照)をLCD18に表示し(図3のS31参照)、そのインフォメーションボタン103が操作された場合に、インフォメーション情報格納領域13bに格納されている情報をLCD18上に表示する(図2のS17参照)。   The CPU 11 performs route guidance by displaying the route to the destination set by the vehicle occupant (user) on the LCD 18 (see S14 in FIG. 2), and among the latest information stored in the provided information storage region 13a. The latest information in which the permission flag is set on is displayed on the LCD 18 and shown to the vehicle occupant (see S28 in FIG. 3). Further, the CPU 11 displays the information button 103 (see FIG. 5A) on the LCD 18 when the latest information transmitted from the information providing server 50 includes information for which the permission flag is set to OFF. When the information button 103 is operated, the information stored in the information information storage area 13b is displayed on the LCD 18 (see S17 in FIG. 2).

タッチパネル19は、LCD18の表示パネル面に設けられた入力装置であり、指示物(ユーザの指やタッチペンなど)が接触または近接された場合に、その指示物により示された位置情報を出力するものである。CPU11は、タッチパネル19より出力された位置情報をもとに、LCD18に表示したボタンやアイコンの押下操作の有無を判断する。   The touch panel 19 is an input device provided on the display panel surface of the LCD 18, and outputs position information indicated by the pointing object when an pointing object (such as a user's finger or a touch pen) is touched or approached. It is. Based on the position information output from the touch panel 19, the CPU 11 determines whether or not a button or icon displayed on the LCD 18 is pressed.

例えば、CPU11は、インフォメーションボタン103(図5(a)参照)をLCD18に表示させている場合に、そのインフォメーションボタン103が指示物により指示(接触または近接)されたことを検出すると、インフォメーションボタン103がユーザによりタッチパネル19を介して操作されたと判断し、インフォメーション情報格納領域13bに記憶されているインフォメーションリストをLCD18上に表示する。   For example, when the CPU 11 displays the information button 103 (see FIG. 5A) on the LCD 18 and detects that the information button 103 is instructed (contacted or approached) by an indicator, the information button 103 is displayed. Is operated by the user via the touch panel 19, and the information list stored in the information information storage area 13b is displayed on the LCD 18.

操作キー20は、ユーザによるナビゲーション装置10の各種機能の切り替えや、各種動作の指示をタッチパネル19と共に受け付ける入力装置である。   The operation key 20 is an input device that accepts switching of various functions of the navigation device 10 by the user and instructions for various operations together with the touch panel 19.

次に、情報提供サーバ50の詳細構成について説明する。情報提供サーバ50は、CPU51、ROM52、RAM53、HDD54、通信制御装置55を主に有している。CPU51、ROM52、RAM53は、バスライン56を介して互いに接続されている。また、HDD54および通信制御装置55は入出力ポート57に接続され、この入力ポート57はバスライン56に接続されている。これにより、CPU51、ROM52、RAM53と入出力ポート57に接続される各部との間で、各種信号やデータの送受信が行われる。   Next, a detailed configuration of the information providing server 50 will be described. The information providing server 50 mainly has a CPU 51, ROM 52, RAM 53, HDD 54, and communication control device 55. The CPU 51, ROM 52, and RAM 53 are connected to each other via a bus line 56. The HDD 54 and the communication control device 55 are connected to an input / output port 57, and the input port 57 is connected to a bus line 56. As a result, various signals and data are transmitted and received between the CPU 51, the ROM 52, the RAM 53 and each unit connected to the input / output port 57.

CPU51は、ROM52、RAM53やHDD54に記憶されるデータやプログラムに従って、情報提供サーバ50が有している各機能の制御や、入出力ポート57と接続された各部の制御を実行する演算装置である。このCPU51には、計時回路51aが内蔵されている。計時回路51aは、現在の日時を刻む時計機能を有する既知の回路であり、CPU51は、計時回路51aにより出力される現在の日時を使用して、各種制御を実行する。   The CPU 51 is an arithmetic unit that executes control of each function of the information providing server 50 and control of each unit connected to the input / output port 57 according to data and programs stored in the ROM 52, RAM 53, and HDD 54. . This CPU 51 has a built-in timer circuit 51a. The timer circuit 51a is a known circuit having a clock function that records the current date and time, and the CPU 51 executes various controls using the current date and time output from the timer circuit 51a.

ROM52は、CPU51が入出力ポート54と接続された各部の入出力を制御するプログラム並びにそのプログラムを実行する際に参照する各種設定および固定値などを記憶する書換不能な不揮発性のメモリである。また、RAM53は、情報提供サーバ50の各操作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するための書換可能な揮発性のメモリであり、提供情報格納領域53aを有している。   The ROM 52 is a non-rewritable nonvolatile memory that stores a program that controls input / output of each unit connected to the input / output port 54 by the CPU 51 and various settings and fixed values that are referred to when the program is executed. The RAM 53 is a rewritable volatile memory for temporarily storing various data when each operation of the information providing server 50 is executed, and has a provision information storage area 53a.

提供情報格納領域53aは、Webページ80から得た最新情報を格納するための領域である。CPU51は、ナビゲーション装置10より情報取得要求を受信すると、図4を参照して後述する情報提供処理をCPU51によって実行し、URLデータベース54bに格納されているURLが示すWebページ80へアクセスして、アクセス先のWebページ80から最新情報を取得し、取得した最新情報を提供情報格納領域53aに格納する(図4のS43及びS44参照)。   The provided information storage area 53 a is an area for storing the latest information obtained from the Web page 80. When the CPU 51 receives the information acquisition request from the navigation device 10, the CPU 51 executes an information providing process, which will be described later with reference to FIG. 4, and accesses the Web page 80 indicated by the URL stored in the URL database 54 b. The latest information is acquired from the Web page 80 to be accessed, and the acquired latest information is stored in the provided information storage area 53a (see S43 and S44 in FIG. 4).

HDD54は、OSやアプリケーションプログラムといったCPU51により実行される各種プログラムや各種設定を記憶する、書換可能で不揮発性のメモリディスクである。図4のフローチャートに示す情報提供処理を実行する制御プログラム54aは、このHDD54に格納されている。   The HDD 54 is a rewritable nonvolatile memory disk that stores various programs executed by the CPU 51 such as an OS and application programs and various settings. A control program 54 a for executing the information providing process shown in the flowchart of FIG. 4 is stored in the HDD 54.

HDD54には、また、URLデータベース54bが格納される。URLデータベース54bは、ナビゲーション装置10から情報取得要求を受信した場合に、最新情報を得るために参照するWebページ80のURLが登録されたデータベースである。各URLには、そのURLが示すWebサイトが提供する情報の種別(例えば、飲食店情報、宿泊施設情報、公共施設情報など)が対応付けられている。   The HDD 54 also stores a URL database 54b. The URL database 54b is a database in which the URL of the Web page 80 that is referred to in order to obtain the latest information when an information acquisition request is received from the navigation device 10 is registered. Each URL is associated with the type of information provided by the Web site indicated by the URL (for example, restaurant information, accommodation facility information, public facility information, etc.).

HDD54には、また、地図情報データベース54cが格納される。地図情報データベース54cは、上述した地図情報データベース14aと同様に、車両の現在地周辺や目的地周辺等の各種地図を表すための地図情報や、道路情報が格納されたデータベースである。   The HDD 54 also stores a map information database 54c. Similar to the map information database 14a described above, the map information database 54c is a database in which map information and road information for representing various maps around the current location of the vehicle and around the destination are stored.

なお、道路地図データベース54cに格納される地図情報には、地図上における各場所の位置を表す位置情報として、緯度・経度情報と共に、住所、郵便番号、及び電話番号が含まれている。また、道路地図データベース54cに格納される地図情報には、地図上における各場所の種別を示す情報(例えば、飲食店、スーパーマーケット、宿泊施設、公共施設など)が含まれている。   The map information stored in the road map database 54c includes an address, a zip code, and a telephone number as well as latitude / longitude information as position information indicating the position of each place on the map. The map information stored in the road map database 54c includes information (for example, restaurants, supermarkets, accommodation facilities, public facilities, etc.) indicating the type of each place on the map.

CPU51は、ナビゲーション装置10より情報取得要求を受信することにより、図4に示す情報提供処理を実行して、URLデータベース54bに登録されているURLが示すWebページ80へアクセスして、そのWebページ80から最新情報を取得する(図4のS43参照)。   The CPU 51 receives the information acquisition request from the navigation device 10 and executes the information providing process shown in FIG. 4 to access the Web page 80 indicated by the URL registered in the URL database 54b. The latest information is acquired from 80 (see S43 in FIG. 4).

また、CPU51は、Webページ80から取得した最新情報について、その最新情報の種別をURLデータベース54bから取得する一方で、ナビゲーション装置10から受信した目的地情報の種別を、道路地図データベース54cを参照することによって取得し、これらの種別を比較して、Webページ80から取得した最新情報が目的地に関する情報であるか否かを確認し、その確認結果に応じて、その最新情報に対応する許可フラグの設定を行う(図4のS49、S50及びS54参照)。   Further, the CPU 51 acquires the latest information type acquired from the Web page 80 from the URL database 54b, while referring to the road map database 54c for the type of destination information received from the navigation device 10. The latest information acquired from the Web page 80 is confirmed whether or not the latest information is information on the destination, and the permission flag corresponding to the latest information is determined according to the confirmation result. Is set (see S49, S50 and S54 in FIG. 4).

通信制御装置55は、携帯電話事業者が提供する無線通信ネットワーク70との間で、各種データの送受信を行う回路である。情報提供サーバ50は、この通信制御装置55によって、無線通信ネットワーク70に接続したナビゲーション装置10からアクセスを受け、ナビゲーション装置10から情報取得要求を受信すると共に、それらの要求に応じて、情報リストをナビゲーション装置10に対して送信する。   The communication control device 55 is a circuit that transmits and receives various data to and from the wireless communication network 70 provided by the mobile phone operator. The information providing server 50 is accessed by the communication control device 55 from the navigation device 10 connected to the wireless communication network 70, receives an information acquisition request from the navigation device 10, and responds to the request with an information list. It transmits with respect to the navigation apparatus 10.

次いで、図2から図5を参照して、ナビゲーション装置10内のCPU11および情報提供サーバ50内のCPU51により実行される各処理について説明する。図2は、ナビゲーション装置10内のCPU11により実行されるルート案内処理を示すフローチャートであり、図3は、図2のルート案内処理の中で実行される情報取得処理を示すフローチャートである。図4は、情報提供サーバ50内のCPU51により実行される情報提供処理を示すフローチャートである。また、図5は、ナビゲーション装置10が、情報提供サーバ50から提供された情報をLCD18に表示する際の表示例の模式図である。   Next, each process executed by the CPU 11 in the navigation device 10 and the CPU 51 in the information providing server 50 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing a route guidance process executed by the CPU 11 in the navigation device 10, and FIG. 3 is a flowchart showing an information acquisition process executed in the route guidance process of FIG. FIG. 4 is a flowchart showing information providing processing executed by the CPU 51 in the information providing server 50. FIG. 5 is a schematic diagram of a display example when the navigation device 10 displays information provided from the information providing server 50 on the LCD 18.

図2に示すルート案内処理は、車両の乗員(ユーザ)が目的地を設定した場合に、CPU11によって実行される。なお、ルート案内処理の実行の契機とされる「ユーザが目的地を設定する」ことが、請求項1記載の目的地設定手段に対応する。   The route guidance process shown in FIG. 2 is executed by the CPU 11 when a vehicle occupant (user) sets a destination. Note that “the user sets the destination” triggered by the execution of the route guidance process corresponds to the destination setting means according to claim 1.

このルート案内処理では、まず、車両の現在地の位置情報を現在位置検出装置15より取得し(S11)、ユーザにより設定された目的地から、道路地図データベース14aに格納されている地図情報を参照することによって、目的地の位置情報を目的地情報として取得する(S12)。   In this route guidance process, first, the current position information of the vehicle is acquired from the current position detection device 15 (S11), and the map information stored in the road map database 14a is referred to from the destination set by the user. Thus, the position information of the destination is acquired as the destination information (S12).

次いで、車両の現在地の位置情報と目的地情報とから、車両の現在位置から目的地までのルート情報を設定し(S13)、S13の処理により設定されたルート情報に従って、ルート案内処理を実行する(S14)。このルート案内処理(S14)では、ルート情報に従うルート(経路)を、道路地図データベース14aの地図情報および道路情報に基づいて探索し、その探索した経路を地図と共にLCD18に表示することで、乗員(ユーザ)に対し、目的地までのルート案内を行う。なお、S13におけるルート情報の設定は、車両の移動に伴う車両の現在地の位置情報の変化を随時反映して設定される。即ち、車両の現在地の位置情報を随時取得して更新し、そのように更新された現在位置情報と、S12(図2)の処理により取得した目的地情報とから、ルート情報の再設定を行う。   Next, route information from the current position of the vehicle to the destination is set from the position information of the current position of the vehicle and the destination information (S13), and the route guidance process is executed according to the route information set by the process of S13. (S14). In this route guidance process (S14), a route (route) according to the route information is searched based on the map information and road information in the road map database 14a, and the searched route is displayed on the LCD 18 together with the map so that the passenger ( Route guidance to the destination. In addition, the setting of the route information in S13 is set to reflect changes in the position information of the current location of the vehicle accompanying the movement of the vehicle as needed. That is, the position information of the current location of the vehicle is acquired and updated as needed, and the route information is reset from the updated current location information and the destination information acquired by the processing of S12 (FIG. 2). .

次いで、情報提供サーバ50へ情報取得要求を送信し、それによって、情報提供サーバ50がWebページ80から取得した最新情報を、情報提供サーバ50から得る処理である情報取得処理を実行する(S15)。   Next, an information acquisition request is transmitted to the information providing server 50, thereby executing an information acquisition process that is a process of obtaining the latest information acquired from the Web page 80 by the information providing server 50 from the information providing server 50 (S15). .

ここで、図3を参照して、この情報取得処理(S15)について説明する。情報取得処理では、まず、S11の処理と同様に、車両の現在地の位置情報を現在位置検出装置15より取得(更新)する(S21)。次いで、情報取得要求を、S21の処理により取得した車両の現在地の位置情報及びS12(図2)の処理により取得した目的地情報と合わせて、情報提供サーバ50へ送信するよう、通信制御回路16を制御する(S22)。これにより、情報取得要求が、車両の現在地の位置情報及び目的地情報(目的地の位置情報)と共に、基地局60および無線通信ネットワーク70を介して、情報提供サーバ50へ送信される。   Here, the information acquisition process (S15) will be described with reference to FIG. In the information acquisition process, first, as in the process of S11, the position information of the current location of the vehicle is acquired (updated) from the current position detection device 15 (S21). Next, the communication control circuit 16 transmits the information acquisition request to the information providing server 50 together with the position information of the current location of the vehicle acquired by the process of S21 and the destination information acquired by the process of S12 (FIG. 2). Is controlled (S22). Thereby, the information acquisition request is transmitted to the information providing server 50 via the base station 60 and the wireless communication network 70 together with the position information of the current position of the vehicle and the destination information (position information of the destination).

この情報取得要求を受信した情報提供サーバ50では、図4に示す情報提供処理がCPU51により実行され、Webページ80から取得した最新情報を含む情報リストが生成され、ナビゲーション装置10へ送信される。   In the information providing server 50 that has received this information acquisition request, the information providing process shown in FIG. 4 is executed by the CPU 51, and an information list including the latest information acquired from the Web page 80 is generated and transmitted to the navigation device 10.

ここで、図4を参照して、情報提供サーバ50内のCPU51により実行される情報提供処理について説明する。この情報提供処理では、まず、情報取得要求と合わせてナビゲーション装置10より送信される車両の現在地の位置情報及び目的地情報を受信し(S41)、これらの受信した情報に基づいて車両の現在位置から目的地までのルートを求め、そのルートを含む所定の領域(例えば、得られたルートから10km離れた点を境界とする領域)を必須情報エリアとして設定する(S42)。   Here, with reference to FIG. 4, the information provision process performed by CPU51 in the information provision server 50 is demonstrated. In this information providing process, first, the vehicle location information and destination information transmitted from the navigation device 10 together with the information acquisition request are received (S41), and the vehicle current location is based on the received information. A route from the destination to the destination is obtained, and a predetermined region including the route (for example, a region having a boundary 10 km away from the obtained route) is set as an essential information area (S42).

次に、URLデータベース54bに格納されているURLにより指定される全てのWebページ80にアクセスし、アクセス先のWebページ80の最新情報を取得し(S43)、取得した最新情報を提供情報格納領域53aに格納する(S44)。   Next, all the Web pages 80 designated by the URL stored in the URL database 54b are accessed, the latest information of the Web page 80 to be accessed is acquired (S43), and the acquired latest information is provided in the provided information storage area 53a is stored (S44).

そして、提供情報格納領域53aに格納した最新情報の中から、1の情報を選択し(S45)、選択した情報が位置情報を含むか否かを判別する(S46)。S46の処理では、Webページ80の情報(最新情報)をテキストベースで検索し、位置情報(住所、郵便番号、電話番号、緯度・経度情報)を含むか否かを判別する。   Then, one piece of information is selected from the latest information stored in the provided information storage area 53a (S45), and it is determined whether or not the selected information includes position information (S46). In the process of S46, information (latest information) on the Web page 80 is searched on a text basis, and it is determined whether or not position information (address, postal code, telephone number, latitude / longitude information) is included.

選択中の情報に位置情報が含まれると判別された場合には(S46:Yes)、道路地図データベース54cを参照することによって、その位置情報を緯度・経度情報に変換して、その緯度・経度情報が、S42の処理により設定された必須情報エリア内にあるか否かを判別する(S47)。   If it is determined that position information is included in the selected information (S46: Yes), the position information is converted into latitude / longitude information by referring to the road map database 54c, and the latitude / longitude is converted. It is determined whether or not the information is in the essential information area set by the process of S42 (S47).

そして、選択中の情報に含まれる位置情報が必須情報エリア内にあると判別された場合には(S47:Yes)、選択中の情報に対し、緯度・経度情報である位置情報を付加して、提供情報格納領域53aに格納する(S48)。   If it is determined that the position information included in the selected information is within the essential information area (S47: Yes), position information that is latitude / longitude information is added to the selected information. And stored in the provision information storage area 53a (S48).

次いで、選択中の情報が、目的地に関する情報又は緊急情報を含むかを判別する(S49)。S49の処理では、URLデータベース54bを参照することによって、情報の取得元のWebページ80のURLから最新情報の種別を取得し、取得した種別が、ナビゲーション装置10から受信した目的地情報の種別と同じであるか否かを判別し、同じであると判別された場合に、選択中の情報が目的地に関する情報を含むと判別する。なお、ナビゲーション装置10から受信した目的地情報の種別は、道路地図データベース54cを参照することによって取得することができる。また、S49の処理では、Webページ80の情報(最新情報)をテキストベースで検索し、緊急情報(例えば、災害の発生情報や災害の事前警報や、事故の発生情報など)を含む場合に、選択中の情報が緊急情報を含むと判別する。   Next, it is determined whether the selected information includes information on the destination or emergency information (S49). In the process of S49, by referring to the URL database 54b, the type of the latest information is acquired from the URL of the Web page 80 from which the information is acquired, and the acquired type is the type of destination information received from the navigation device 10. It is determined whether or not they are the same, and when it is determined that they are the same, it is determined that the selected information includes information regarding the destination. Note that the type of destination information received from the navigation device 10 can be acquired by referring to the road map database 54c. In the process of S49, when the information (latest information) on the Web page 80 is searched on a text basis and includes emergency information (for example, disaster occurrence information, disaster advance warning, accident occurrence information, etc.) It is determined that the selected information includes emergency information.

S49の処理により、選択中の情報が、目的地に関する情報又は緊急情報を含むと判別された場合には(S49:Yes)、選択中の情報に対する許可フラグをオンに設定して提供情報格納領域53aに格納し(S50)、S51の処理へ移行する。   When it is determined by the process of S49 that the selected information includes information on the destination or emergency information (S49: Yes), the permission flag for the selected information is set to ON and the provided information storage area 53a is stored (S50), and the process proceeds to S51.

一方で、S46の処理により選択中の情報に位置情報が含まれないと判別された場合(S46:No)、S47の処理により選択中の情報に含まれる位置情報が必須情報エリア外であると判別された場合(S47:No)、あるいは、S49の処理により選択中の情報が目的地に関する情報も緊急情報も含まないと判別された場合には(S49:No)、選択中の情報に対する許可フラグをオフに設定して提供情報格納領域53aに格納し(S54)、S51の処理へ移行する。   On the other hand, when it is determined that the position information is not included in the information being selected by the process of S46 (S46: No), the position information included in the information being selected is outside the essential information area by the process of S47. If it is determined (S47: No), or if it is determined by the processing of S49 that the selected information does not include information about the destination or emergency information (S49: No), permission for the selected information is permitted. The flag is set to OFF and stored in the provided information storage area 53a (S54), and the process proceeds to S51.

S51の処理では、提供情報格納領域53aに格納されている最新情報の全てに対してS45〜S50,S54の処理を実行したか否かを判別する(S51)。そして、提供情報格納領域53aに格納されている最新情報の中に未処理の情報が含まれている場合には(S51:No)、S45の処理へ回帰する。   In the process of S51, it is determined whether or not the processes of S45 to S50 and S54 have been executed for all the latest information stored in the provided information storage area 53a (S51). If unprocessed information is included in the latest information stored in the provided information storage area 53a (S51: No), the process returns to S45.

これに対し、全ての最新情報に対して処理が実行された場合には(S51:Yes)、Webページ80から取得した各最新情報に対してS45〜S50,S54の処理を施した結果として提供情報格納領域53aに格納されている各情報をリスト化した情報リストを生成する(S52)。そして、生成した情報リストをナビゲーション装置10へ送信して(S53)、この情報提供処理を終了する。ナビゲーション装置10は、S53の処理によって送信された情報リストを受信することによって、許可フラグがオンに設定されている最新情報だけをLCD18に表示させることができる。   On the other hand, when processing is executed for all the latest information (S51: Yes), it is provided as a result of performing the processing of S45 to S50, S54 on each latest information acquired from the Web page 80. An information list is generated by listing each piece of information stored in the information storage area 53a (S52). And the produced | generated information list is transmitted to the navigation apparatus 10 (S53), and this information provision process is complete | finished. The navigation apparatus 10 can display on the LCD 18 only the latest information for which the permission flag is set to ON by receiving the information list transmitted by the process of S53.

図3に戻って、ナビゲーション装置10内のCPU11により実行される情報取得処理(ルート案内処理の一部)の説明をS23の処理から続ける。S23の処理では、計時回路11aのタイマ機能の動作を開始させる(S23)。この処理は、S22の処理によって情報取得要求を情報提供サーバ50に対して送信した後、その情報取得要求に対する情報提供サーバ50からの応答が所定時間内にあるか否かを、S24およびS30の処理により判断するためのものである。   Returning to FIG. 3, the description of the information acquisition process (part of the route guidance process) executed by the CPU 11 in the navigation device 10 will be continued from the process of S23. In the process of S23, the timer function of the timer circuit 11a starts to operate (S23). In this process, after the information acquisition request is transmitted to the information providing server 50 by the process of S22, whether or not the response from the information providing server 50 to the information acquisition request is within a predetermined time is determined in S24 and S30. It is for judging by processing.

そして、情報提供サーバ50からの応答があったか否かを通信制御装置16の状態に基づいて判断し(S24)、情報提供サーバ50からの応答がなければ(S24:No)、S23の処理による計時回路11aのタイマ機能の動作開始後、所定時間経過したか否かを計時回路11aの状態から判別する(S30)。   Then, it is determined whether or not there is a response from the information providing server 50 based on the state of the communication control device 16 (S24). If there is no response from the information providing server 50 (S24: No), the time counting by the processing of S23 is performed. After starting the operation of the timer function of the circuit 11a, it is determined from the state of the timing circuit 11a whether or not a predetermined time has elapsed (S30).

その結果、所定時間経過していなければ(S30:No)、S24の処理に回帰し、再び、情報提供サーバ50からの応答があったか否かを判断する。一方、S30の処理の結果、所定時間経過していれば(S30:Yes)、通信上もしくは情報提供サーバ50における障害によって、情報提供サーバ50から最新情報の提供を受けることができない状態にあると判断して、情報取得処理を終了し、図2のルート案内処理に戻る。なお、S30の処理の結果、所定時間経過している場合には、LCD18上に「タイムアウトエラー」の表示を行う構成としてもよい。このタイムアウトエラーの表示により、乗員に対して、情報提供サーバ50との間のデータの送受信に問題があることを認識させることができる。   As a result, if the predetermined time has not elapsed (S30: No), the process returns to the process of S24, and it is determined again whether or not there is a response from the information providing server 50. On the other hand, if the predetermined time has passed as a result of the processing of S30 (S30: Yes), it is in a state in which the latest information cannot be received from the information providing server 50 due to communication or a failure in the information providing server 50. The information acquisition process is terminated, and the process returns to the route guidance process in FIG. If a predetermined time has passed as a result of the process of S30, a “timeout error” may be displayed on the LCD 18. By displaying the timeout error, it is possible to make the occupant recognize that there is a problem in data transmission / reception with the information providing server 50.

これに対し、S24の処理の結果、情報提供サーバ50からの応答があったと判断される場合は(S24:Yes)、情報取得要求に応じて情報提供サーバ50より送信された情報リストを受信し、受信した情報リストを提供情報格納領域13aに格納し(S25)、S26の処理へ移行する。   On the other hand, if it is determined that there is a response from the information providing server 50 as a result of the processing of S24 (S24: Yes), the information list transmitted from the information providing server 50 in response to the information acquisition request is received. The received information list is stored in the provided information storage area 13a (S25), and the process proceeds to S26.

S26の処理では、提供情報格納領域13aに格納した情報リストの中から、1の情報を選択する(S26)。次いで、選択した情報に付加されている許可フラグがオンに設定されているか否かを確認し(S27)、許可フラグがオンに設定されていれば(S27:Yes)、LCD18への情報の表示が許可されているので、選択中の情報の表示を行い(S28)、S29の処理へ移行する。   In the process of S26, one information is selected from the information list stored in the provided information storage area 13a (S26). Next, it is confirmed whether or not the permission flag added to the selected information is set to ON (S27). If the permission flag is set to ON (S27: Yes), the information is displayed on the LCD 18. Is permitted, the currently selected information is displayed (S28), and the process proceeds to S29.

例えば、図5(a)に示すように、ナビゲーション装置10が、必須情報エリアA内の位置101aを示す位置情報を含み、目的地に関する情報である情報102aを、情報提供サーバ50から受信した場合には、S28の処理の結果、位置101aと情報102aとがLCD18上に表示される。また、図5(b)に示すように、ナビゲーション装置10が、必須情報エリアAとの重なりを有する領域(位置)101bに発令された緊急情報102bを、情報提供サーバ50から受信した場合には、S28の処理の結果、領域101bと情報102bとがLCD18上に表示される。   For example, as illustrated in FIG. 5A, when the navigation apparatus 10 receives information 102 a that includes position information indicating the position 101 a in the essential information area A and is information about the destination from the information providing server 50. In step S28, the position 101a and the information 102a are displayed on the LCD 18. As shown in FIG. 5B, when the navigation apparatus 10 receives emergency information 102b issued from the area (position) 101b having an overlap with the essential information area A from the information providing server 50. As a result of the processing in S28, the area 101b and the information 102b are displayed on the LCD 18.

一方で、S27の処理の結果、選択中の情報に付加されている許可フラグがオフに設定されている場合(S27:No)、LCD18にインフォメーションボタン103(図5(a)参照)を表示し(S31)、次いで、選択中の情報をインフォメーション情報格納領域13bに格納し(S32)、S29の処理へ移行する。   On the other hand, if the permission flag added to the selected information is set to OFF as a result of the processing of S27 (S27: No), the information button 103 (see FIG. 5A) is displayed on the LCD 18. (S31) Next, the currently selected information is stored in the information information storage area 13b (S32), and the process proceeds to S29.

例えば、図5(a)に示すように、ナビゲーション装置10が、必須情報エリアA外の位置101cを示す位置情報を含む情報を、情報提供サーバ50から受信した場合には、S31の処理の結果、インフォメーションボタン103が、LCD18における向かって右下領域に表示される。なお、このインフォメーションボタン103がユーザによって操作された場合、後述するS17(図2参照)の処理が実行されて、位置101cを示す位置情報を含む情報が、LCD18に表示される。   For example, as shown in FIG. 5A, when the navigation apparatus 10 receives information including position information indicating the position 101c outside the essential information area A from the information providing server 50, the result of the process of S31 The information button 103 is displayed in the lower right area toward the LCD 18. When the information button 103 is operated by the user, a process of S17 (see FIG. 2) described later is executed, and information including position information indicating the position 101c is displayed on the LCD 18.

S29の処理では、提供情報格納領域13aに格納されている情報リストに含まれる全ての情報に対してS26〜S28,S31,S32の処理を実行したか否かを判別する(S29)。そして、提供情報格納領域13aに格納されている情報リストに含まれる情報の中に未処理の情報が含まれている場合には(S29:No)、S26の処理へ回帰する。   In the process of S29, it is determined whether or not the processes of S26 to S28, S31, and S32 have been executed for all information included in the information list stored in the provided information storage area 13a (S29). If unprocessed information is included in the information included in the information list stored in the provided information storage area 13a (S29: No), the process returns to S26.

これに対し、情報リストに含まれている全ての情報に対して処理が実行された場合には(S29:Yes)、情報取得処理を終了し、図2のルート案内処理に戻る。   On the other hand, when the process has been executed for all information included in the information list (S29: Yes), the information acquisition process is terminated and the process returns to the route guidance process of FIG.

図2に戻って説明する。上述した情報取得処理(図3)の実行後は、ルート案内処理におけるS16の処理が実行される。S16の処理では、LCD18にインフォメーションボタン103が表示されている場合に、そのインフォメーションボタン103が操作されたかを判別する(S16)。   Returning to FIG. After the above-described information acquisition process (FIG. 3) is executed, the process of S16 in the route guidance process is executed. In the process of S16, when the information button 103 is displayed on the LCD 18, it is determined whether the information button 103 has been operated (S16).

S16の処理の結果、インフォメーションボタン103が操作されたと判別された場合(S16:Yes)、インフォメーション情報格納領域53aに格納されている各情報をLCD18に表示し(S17)、S18の処理へ移行する。一方、インフォメーションボタン103が操作されていないと判別された場合には(S16:No)、S17の処理をスキップして非実行とし、S18の処理へ移行する。   As a result of the process of S16, when it is determined that the information button 103 has been operated (S16: Yes), each information stored in the information information storage area 53a is displayed on the LCD 18 (S17), and the process proceeds to S18. . On the other hand, if it is determined that the information button 103 has not been operated (S16: No), the process of S17 is skipped and not executed, and the process proceeds to S18.

S18の処理では、車両の現在地の位置情報を現在位置検出装置15より取得した上で、ルート情報に示される目的地に到着したか否かを判別する(S18)。そして、目的地に到着していなければ(S18:No)、S13の処理へ回帰し、引き続き、S13〜S17の処理を実行する。一方、目的地に到着したと判別される場合は(S18:Yes)、実行中のルート案内を終了して、ルート案内処理を終了する。   In the process of S18, after acquiring the current position information of the vehicle from the current position detecting device 15, it is determined whether or not the vehicle has arrived at the destination indicated by the route information (S18). And if it has not arrived at the destination (S18: No), it will return to the process of S13 and will continue the process of S13-S17. On the other hand, when it is determined that the vehicle has arrived at the destination (S18: Yes), the route guidance being executed is terminated and the route guidance process is terminated.

以上、本実施形態におけるナビゲーションシステム1によれば、情報提供サーバ50は、Webページ80から取得した情報が、少なくとも、必須情報エリア内を示す位置情報を有していることを条件として、許可フラグをオンに設定するので、ナビゲーション装置10のLCD18に表示される情報は、必須情報エリア内に存在する情報となる。そのため、ナビゲーションシステム1を利用するユーザには、自身が辿る可能性のあるルートの周辺に存在する情報を選択的に知らせることができる。よって、「目的地」を設定し、その目的に従って行動するユーザの行動範囲に応じた情報が提供されて、ユーザにとって有用性の高い情報を提供できる。   As described above, according to the navigation system 1 in the present embodiment, the information providing server 50 has the permission flag on the condition that the information acquired from the Web page 80 has at least position information indicating the essential information area. Is set to ON, the information displayed on the LCD 18 of the navigation device 10 is information existing in the essential information area. Therefore, the user who uses the navigation system 1 can be selectively notified of information existing around the route that the user may follow. Therefore, the information according to the action range of the user who sets the “destination” and acts according to the purpose is provided, so that highly useful information for the user can be provided.

ここで、ナビゲーション装置10は、ユーザが目的地を設定したことを契機として、情報取得要求を情報提供サーバ50に送信し、それによって、情報提供サーバ50がWebページ80にアクセスし、そのWebページ80から最新情報を取得し、ナビゲーション装置10へと送信する。よって、ユーザは、車両を現在位置から目的地へ向けて出発させようとする段階で、目的地に至るまでのルート周辺の最新情報を知ることができ、自身への影響を出発時点に(又は、出発早々に)判断することができる。   Here, the navigation device 10 transmits an information acquisition request to the information providing server 50 when the user sets a destination, whereby the information providing server 50 accesses the Web page 80, and the Web page The latest information is acquired from 80 and transmitted to the navigation device 10. Therefore, the user can know the latest information around the route to the destination at the stage of starting the vehicle from the current position to the destination, and the influence on himself at the time of departure (or Judgment early).

また、ルート案内の開始後、情報取得要求を随時情報提供サーバ50に送信し、情報提供サーバ50は、その都度、Webページ80の最新情報を取得して、ナビゲーション装置へと送信する。よって、ユーザは、車両を目的地へと移動させている最中に、目的地に至るまでのルート周辺の最新情報を随時知ることができ、自身への影響を随時判断することができる。   Further, after starting the route guidance, an information acquisition request is transmitted to the information providing server 50 as needed, and the information providing server 50 acquires the latest information of the web page 80 and transmits it to the navigation device each time. Therefore, the user can know the latest information around the route up to the destination at any time while moving the vehicle to the destination, and can determine the influence on himself at any time.

また、ナビゲーション装置10は、情報提供サーバ50から受信した情報リストの中に、許可フラグがオンに設定されていない情報がある場合には、LCD18に情報を表示するのではなくインフォメーションボタン103を表示し、そのインフォメーションボタン103が操作された場合にLCD18への情報の表示を許可する。よって、通常時に出力される情報が限られているために、LCD18に表示された情報の中から、ユーザが情報の選別を行い易くなっている一方で、必要に応じて、他の情報も出力させることができるので、通常時にLCD18に出力される情報以上の情報を、ユーザに提供することができる。   In addition, when there is information in the information list received from the information providing server 50 where the permission flag is not set to ON, the navigation device 10 displays the information button 103 instead of displaying the information on the LCD 18. When the information button 103 is operated, display of information on the LCD 18 is permitted. Therefore, since the information that is normally output is limited, it is easy for the user to select information from the information displayed on the LCD 18, and other information is also output as necessary. Therefore, it is possible to provide the user with more information than that normally output on the LCD 18.

また、情報提供サーバ50は、Webページ80から取得した情報が、必須情報エリア内を示す位置情報を有しており、かつ、目的地に関する情報を含んでいる場合に、許可フラグをオンに設定するので、必須情報エリア内に存在する目的地に関する情報が、LCD18に表示される。よって、ユーザは、自身の目的に合致する情報を探し易くなり、有益な情報を得やすい。   In addition, the information providing server 50 sets the permission flag to ON when the information acquired from the Web page 80 includes position information indicating the essential information area and includes information regarding the destination. Therefore, information related to the destination existing in the essential information area is displayed on the LCD 18. Therefore, the user can easily find information that matches his / her purpose, and can easily obtain useful information.

また、情報提供サーバ50は、Webページ80から取得した情報が、必須情報エリア内を示す位置情報を有しており、かつ、緊急情報を含んでいる場合に、許可フラグをオンに設定するので、緊急情報の対象となる場所が必須情報エリア内に含まれている場合に、緊急情報がLCD18に表示される。よって、ユーザは、目的の達成に影響する可能性のある情報を知ることができる。   In addition, the information providing server 50 sets the permission flag to ON when the information acquired from the Web page 80 includes position information indicating the essential information area and includes emergency information. The emergency information is displayed on the LCD 18 when the location targeted for the emergency information is included in the essential information area. Therefore, the user can know information that may affect the achievement of the purpose.

以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、上記実施形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。   As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred. For example, the numerical values given in the above embodiment are merely examples, and other numerical values can naturally be adopted.

上記実施形態では、車両の現在位置と、ユーザにより設定された目的地(目的地情報)とに基づいて、現在位置から目的地に至るルートを含む所定領域を必須情報エリアとして設定したが、ユーザにより設定された目的地を含む所定領域を必須情報エリアとする構成としてもよい。このように、目的地を含む所定領域を必須情報エリアとした場合には、情報提供システムのユーザは、自身が目的地とする場所の周辺領域内に存在する情報を選択的に知ることができる。   In the above embodiment, the predetermined area including the route from the current position to the destination is set as the essential information area based on the current position of the vehicle and the destination (destination information) set by the user. It is good also as a structure which makes the predetermined area | region containing the destination set by required information area. As described above, when the predetermined area including the destination is set as the essential information area, the user of the information providing system can selectively know the information existing in the peripheral area of the place as the destination. .

また、上記実施形態では、図4の情報提供処理のS49の処理により、Webページ80から取得した情報が目的地に関する情報であれば、許可フラグがオンに設定されるので、ナビゲーション装置10のLCD18上にその情報が表示されるように構成されている。この場合は、Webページ80から取得した情報が目的地に関する情報でありさえすれば、その出力態様は相違しない。この構成に加え、S49の処理により目的地に関する情報であると判定された情報を互いに比較して、その比較結果を識別可能な態様でLCD18に表示させる構成としてもよい。また、S49の処理により目的地に関する情報であると判定された情報を、別の条件によってさらに取捨選択する構成としてもよい。   In the above embodiment, if the information acquired from the Web page 80 is information related to the destination by the process of S49 of the information providing process of FIG. 4, the permission flag is set to ON, so the LCD 18 of the navigation apparatus 10 The information is displayed on the top. In this case, as long as the information acquired from the Web page 80 is information about the destination, the output mode is not different. In addition to this configuration, the information determined to be information related to the destination by the processing of S49 may be compared with each other, and the comparison result may be displayed on the LCD 18 in an identifiable manner. Moreover, it is good also as a structure which further selects according to another condition the information determined to be the information regarding the destination by the process of S49.

例えば、目的地が「ガソリンスタンド」である場合に、必須エリア内に存在して、その種別が「ガソリンスタンド」である情報に含まれる価格情報をさらに比較し、最も安価なガソリンスタンドをLCD18に表示したり、各ガソリンスタンドの価格を識別可能にLCD18に表示する構成としてもよい。または、目的地が「スーパーマーケット」である場合に、必須エリア内に存在して、その種別が「スーパーマーケット」である情報の中から、現在の時間を考慮して、営業中のスーパーマーケットのみを選択してLCD18に表示する構成としてもよい。   For example, when the destination is “gas station”, the price information included in the information that exists in the essential area and the type is “gas station” is further compared, and the cheapest gas station is displayed on the LCD 18. It is good also as a structure which displays on the LCD18 so that it can display and the price of each gas station can be identified. Or, if the destination is “Supermarket”, select only the supermarket that is in operation from the information that exists in the required area and the type is “Supermarket”, considering the current time. The display may be displayed on the LCD 18.

上記実施形態では、図4の情報提供処理のS49の処理において、Webページ80から得た最新情報を目的地に関する情報か否かを判別するために、URLデータベース54bに格納されるURLとそのURLにより提供される情報の種別との関係を利用したが、Webページ80から取得した情報(最新情報)のタグを参照したり、テキストベースの検索を行ったりすることにより、その情報の種別を判断する構成としてもよい。   In the above embodiment, the URL stored in the URL database 54b and its URL in order to determine whether or not the latest information obtained from the Web page 80 is information related to the destination in the process of S49 of the information providing process of FIG. The type of information is determined by referring to the tag of information (latest information) acquired from the Web page 80 or by performing a text-based search. It is good also as composition to do.

上記実施形態では、ナビゲーション装置10は、情報取得要求を、現在位置情報及び目的地情報と合わせて情報提供サーバ50へ送信し、情報提供サーバ50が、現在位置情報及び目的地情報とからルートを求めて、必須情報エリアを設定する構成としたが、ナビゲーション装置10が、情報取得要求を、S13の処理により設定されたルート情報と合わせて情報提供サーバ50へ送信し、情報提供サーバ50が、受信したルート情報に基づいて必須情報エリアを設定する構成としてもよい。   In the above embodiment, the navigation device 10 transmits an information acquisition request to the information providing server 50 together with the current position information and the destination information, and the information providing server 50 obtains a route from the current position information and the destination information. The navigation apparatus 10 transmits the information acquisition request to the information providing server 50 together with the route information set by the process of S13, and the information providing server 50 The essential information area may be set based on the received route information.

上記実施形態では、ナビゲーションシステム1が主として車両に設けられたナビゲーション装置10と車両外に設けられた情報提供サーバ50によって構成される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、車両内に設けられた車載装置のみによって構成されてもよい。この場合、ナビゲーション装置10のみで構成されてもよいし、ナビゲーション装置10と、その他の車載装置とによって構成されてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the navigation system 1 is configured mainly by the navigation device 10 provided in the vehicle and the information providing server 50 provided outside the vehicle has been described. You may comprise only the vehicle-mounted apparatus provided in. In this case, it may be comprised only with the navigation apparatus 10, and may be comprised with the navigation apparatus 10 and another vehicle-mounted apparatus.

また、ナビゲーション装置10に代えて、携帯電話機、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)などの移動可能な移動端末装置を用いてナビゲーションシステム1を構成してもよい。この場合、移動端末装置と情報提供サーバ50とによってナビゲーションシステム1を構成してもよいし、移動端末装置のみによってナビゲーションシステム1を構成してもよい。   Instead of the navigation device 10, the navigation system 1 may be configured using a mobile terminal device such as a mobile phone, a notebook personal computer, or a PDA (Personal Digital Assistant). In this case, the navigation system 1 may be configured by the mobile terminal device and the information providing server 50, or the navigation system 1 may be configured by only the mobile terminal device.

また、ナビゲーション装置10とその他の車載装置によってナビゲーションシステム1が構成される場合は、その他の車載装置の構成を図1に示す情報提供サーバ50と同等の構成として、その他の車載装置において、図2に示すルート案内処理や、図3に示す情報取得処理や、図4に示す情報提供処理を実行させてもよい。   When the navigation system 1 is configured by the navigation device 10 and other in-vehicle devices, the configuration of the other in-vehicle devices is the same as that of the information providing server 50 shown in FIG. The route guidance process shown in FIG. 3, the information acquisition process shown in FIG. 3, and the information provision process shown in FIG. 4 may be executed.

上記実施形態では、URLデータベース54bが情報提供サーバ50内に設けられたHDD54に格納される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、情報提供サーバ50がアクセス可能な外部記憶装置を設け、その外部記憶装置にURLデータベース54bと同等のデータベースを格納してもよい。同様に、上記実施形態では、道路地図データベース54cが情報提供サーバ50内に設けられたHDD54に格納される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、情報提供サーバ50がアクセス可能な外部記憶装置を設け、その外部記憶装置に道路地図データベース54cと同等のデータベースを格納してもよい。   In the above embodiment, the case where the URL database 54b is stored in the HDD 54 provided in the information providing server 50 has been described. However, the present invention is not necessarily limited to this, and an external storage device accessible by the information providing server 50 is used. A database equivalent to the URL database 54b may be stored in the external storage device. Similarly, in the above-described embodiment, the case where the road map database 54c is stored in the HDD 54 provided in the information providing server 50 has been described. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the information providing server 50 is accessible. An external storage device may be provided, and a database equivalent to the road map database 54c may be stored in the external storage device.

また、ナビゲーションシステム1が車両内に設けられる場合において、URLデータベース54bに相当するデータベースは、ナビゲーション装置10または車載装置の外部に設けられた外部記憶装置に格納されてもよい。   When the navigation system 1 is provided in a vehicle, a database corresponding to the URL database 54b may be stored in the navigation device 10 or an external storage device provided outside the in-vehicle device.

1 ナビゲーションシステム(情報提供システム)
15 現在位置検出装置(現在位置検出手段)
S13 (経路出力手段の一部)
S14 (経路出力手段の一部)
S17 (第2の情報出力手段)
S28 (情報出力手段)
S31 (報知手段)
S42 (領域設定手段)
S43 (情報取得手段)
S47 (判定手段)
S50 (出力許可手段)
1 Navigation system (information provision system)
15 Current position detection device (current position detection means)
S13 (part of route output means)
S14 (part of route output means)
S17 (second information output means)
S28 (Information output means)
S31 (notification means)
S42 (area setting means)
S43 (Information acquisition means)
S47 (determination means)
S50 (output permission means)

Claims (5)

目的地を設定する目的地設定手段と、
前記目的地設定手段により設定された前記目的地を含む所定の領域を設定する領域設定手段と、
情報を取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段により取得した情報が、前記領域設定手段により設定された領域内の位置情報を含む第1種の情報であるか、該領域内の位置情報を含まない第2種の情報であるかを判定する判定手段と、
前記情報取得手段により取得した前記情報の出力を許可する出力許可手段と、
その出力許可手段により許可された前記情報を出力する情報出力手段とを備え、
前記出力許可手段は、少なくとも前記判定手段により前記第1種の情報であると判定されることを条件として前記情報の出力を許可するものであることを特徴とする情報提供システム。
Destination setting means for setting a destination;
Area setting means for setting a predetermined area including the destination set by the destination setting means;
Information acquisition means for acquiring information;
The information acquired by the information acquisition unit is the first type of information including the position information in the region set by the region setting unit, or the second type of information not including the position information in the region. Determination means for determining whether or not
Output permission means for permitting output of the information acquired by the information acquisition means;
Information output means for outputting the information permitted by the output permission means,
The information providing system is characterized in that the output permission unit permits the output of the information on condition that at least the determination unit determines that the information is the first type information.
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
その現在位置検出手段により検出された前記現在位置から前記目的地設定手段により設定された前記目的地までの経路を設定して出力する経路出力手段とを備え、
前記領域設定手段は、前記設定された経路を含む所定の領域を設定するものであることを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
Current position detecting means for detecting the current position;
Route output means for setting and outputting a route from the current position detected by the current position detection means to the destination set by the destination setting means,
2. The information providing system according to claim 1, wherein the area setting means sets a predetermined area including the set route.
前記情報取得手段により取得した情報が、前記目的地に関連する情報を含むか否かを判定する第2の判定手段を備え、
前記出力許可手段は、前記第1種の情報であり、かつ、前記目的地に関連する情報であると前記第2の判定手段によって判定される情報である場合に、前記情報の出力を許可するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
A second determination unit that determines whether the information acquired by the information acquisition unit includes information related to the destination;
The output permission means permits the output of the information when the information is the first type information and is determined by the second determination means to be information related to the destination. The information providing system according to claim 1, wherein the information providing system is a thing.
前記情報取得手段により取得した情報が、緊急情報を含むか否かを判定する第3の判定手段を備え、
前記出力許可手段は、前記第1種の情報であり、かつ、前記緊急情報であると前記第3の判定手段により判定される情報である場合に、前記情報の出力を許可するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報提供システム。
A third determination unit that determines whether the information acquired by the information acquisition unit includes emergency information;
The output permission means permits the output of the information when the information is the first type information and the emergency information is determined by the third determination means. The information providing system according to any one of claims 1 to 3.
前記情報取得手段により取得した情報の中に、前記出力許可手段により前記情報の出力が許可されない情報が含まれている場合に、所定の報知を行う報知手段と、
前記報知手段による報知に基づく所定の入力があった場合に、前記情報の出力が許可されない情報を出力する第2の情報出力手段とを備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報提供システム。
A notification means for performing a predetermined notification when the information acquired by the information acquisition means includes information that is not permitted to be output by the output permission means;
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a second information output unit that outputs information that is not permitted to be output when the predetermined input based on the notification by the notification unit is received. Information providing system described.
JP2009087698A 2009-03-31 2009-03-31 Information providing system Pending JP2010237154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087698A JP2010237154A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087698A JP2010237154A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010237154A true JP2010237154A (en) 2010-10-21

Family

ID=43091591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087698A Pending JP2010237154A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010237154A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145347A (en) * 2011-01-07 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp Route guidance device, route guidance method, and route guidance program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145347A (en) * 2011-01-07 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp Route guidance device, route guidance method, and route guidance program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311990B2 (en) Parking information display device
JP4198513B2 (en) MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, MAP INFORMATION PROCESSING SYSTEM, POSITION INFORMATION DISPLAY DEVICE, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US7889101B2 (en) Method and apparatus for generating location based reminder message for navigation system
JP2009019928A (en) Navigation device
JP2009063374A (en) Navigation apparatus for vehicle
US20140280076A1 (en) Information Terminal and Program
JP5955493B2 (en) Information processing system, map information display device, information processing method, and program
JP2004271335A (en) Navigation system
JP2013160586A (en) Navigation device
JP5904891B2 (en) Group travel support device, group travel support method, and program
JP2006031398A (en) Navigation server, cellular telephone set, navigation device and navigation method
JPWO2017033301A1 (en) Navigation device, navigation system, and information presentation method using navigation device
JP2004127049A (en) Recording medium recorded with hierarchical information, information retrieval device, system, metod and program, recording medium recordrd with the program
JP2010237154A (en) Information providing system
JP4807635B2 (en) Navigation device
KR101914471B1 (en) Virtual reality based guide information terminal system interlocking with smart phone
JP7076766B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing device and information processing method
JP5036994B2 (en) Map scroll device
JP5903975B2 (en) Electronic device in which navigation application is installed, electronic device control method, and computer program
JP7428856B1 (en) Program, information processing device, and information processing method
JP2008011246A (en) Communication means informing device
JP2014048167A (en) Portable equipment and display method and program for course
JP2001141504A (en) Information display
JP2005140570A (en) Facility display control device
JP6723777B2 (en) Destination guidance device, destination guidance method and program