JP2010232531A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010232531A
JP2010232531A JP2009080165A JP2009080165A JP2010232531A JP 2010232531 A JP2010232531 A JP 2010232531A JP 2009080165 A JP2009080165 A JP 2009080165A JP 2009080165 A JP2009080165 A JP 2009080165A JP 2010232531 A JP2010232531 A JP 2010232531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling chamber
solar cell
cell module
cooling
sunlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009080165A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Fujita
俊憲 藤田
Toshihiko Maemura
俊彦 前村
Shinji Urano
進司 浦野
Masahiko Katakura
正彦 片倉
Konosuke Oku
幸之介 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2009080165A priority Critical patent/JP2010232531A/ja
Publication of JP2010232531A publication Critical patent/JP2010232531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/138Water desalination using renewable energy
    • Y02A20/142Solar thermal; Photovoltaics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】集光型太陽光発電装置において、太陽電池を水冷式の冷却構造で効率的に冷却し、かつ、太陽電池により昇温された熱媒を積極的に利用して、総合的に高効率な集光型太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】複数の太陽電池で構成した太陽電池モジュール2と、前記太陽電池モジュール2を冷却する熱媒hを循環する冷却室9と、前記太陽電池モジュール2に太陽光Lを集光する集光装置を有した集光型太陽光発電装置において、前記太陽電池モジュール2の外縁に前記熱媒hを太陽光Lで加熱する加熱部4を設け、前記加熱部4に前記熱媒hが循環する通熱媒管10を設置し、前記通熱媒管10を、熱媒hの熱を利用して海水sを淡水化する海水淡水化装置3に連結した。
【選択図】図1

Description

本発明は、大型太陽光発電プラント等で使用する、太陽光集光型の太陽電池を用いた太陽光発電装置に関するものである。
近年、環境問題への取組みから、太陽電池による太陽光発電が注目されている。この太陽光発電のコストを下げるために、コスト高の原因となっている太陽電池の使用量を減らした集光型太陽光発電装置が提案されている。集光型太陽光発電装置は、レンズや鏡等で構成した集光装置を利用して集光した太陽光を、太陽電池に照射する構造により、太陽電池の使用量を減らし、コストの低減を実現している。他方で、集光型太陽光発電装置では集光を行うため、通常のものと比べ単位面積当たりの熱エネルギーが何百倍にもなり、この温度上昇により発電出力が低下するという問題を有している。なお、一般的には1℃の温度上昇で、発電効率が0.4〜0.5%低下するといわれている。
これに対して、この冷却構造として、太陽電池にファン等で空気を送り、冷却する空冷型冷却装置(例えば特許文献1参照)や、太陽電池と冷却水を接触させ冷却する水冷型冷却装置(例えば特許文献2参照)が提案されている。
空冷型冷却装置は、熱媒となる流体や、ポンプ等の設置が不要となるため、コストを抑えることができる。また、水冷型冷却装置は、太陽電池に冷却水等を接触させて冷却するため、高い冷却効率を実現することができる。
特開2002−170974号公報 特開平9−213980号公報
しかしながら、集光型太陽光発電装置の更なるコストダウンの要求により、現在の集光倍率は約500倍に達しており、空冷型冷却装置では冷却が不可能な状況になっている。つまり、太陽電池素子の耐熱温度は120℃であり、この温度以下に冷却するためには極めて大きなヒートシンクを設置する必要があり、実用的ではなくなってしまう。
ここで、太陽電池素子の温度上昇により、太陽電池の寿命は短くなり、同時に出力低下が発生する。また、水冷型冷却装置では、ポンプ等を作動させる動力が必要となるため、太陽光発電装置全体としての発電効率が低下する等の問題を有している。特に、集光型太陽光発電装置を多数設置し、大規模な発電プラント等を建設する場合、この水冷型冷却装置のために必要となる動力が莫大なエネルギー量となり、発電効率が著しく低下してしまう問題がある。
そこで、本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、集光型太陽光発電装置において、太陽電池を水冷式の冷却構造で効率的に冷却し、かつ、太陽電池により昇温された熱媒を積極的に利用して、総合的に高効率な集光型太陽光発電装置を提供することにある。
なお、太陽電池を複数枚直並列接続して必要な電圧と電流を得られるように構成したも
のを太陽電池モジュールと呼び、太陽電池モジュールを複数枚直並列接続したもの太陽電池アレイと呼ぶ。この両者は規模のみが違うため、以下、太陽電池モジュールは、太陽電池モジュール及び太陽電池アレイの両方を示すこととする。
上記の目的を達成するための本発明に係る集光型太陽光発電装置は、複数の太陽電池で構成した太陽電池モジュールと、前記太陽電池モジュールを冷却する熱媒を循環する冷却室と、前記太陽電池モジュールに太陽光を集光する集光装置を有した集光型太陽光発電装置において、前記太陽電池モジュールの外縁に前記熱媒を太陽光で加熱する加熱部を設け、前記加熱部に前記熱媒が循環する通熱媒管を設置し、前記通熱媒管を、熱媒の熱を利用して海水を淡水化する海水淡水化装置に連結したことを特徴とする。
上記の集光型太陽光発電装置において、前記加熱部の太陽光の受光面に、焦点を有する放物柱面の回路を形成し、前記焦点上の前記通熱媒管を配置したことを特徴とする。
上記の集光型太陽光発電装置において、前記熱媒に赤外線吸収剤を添加したことを特徴とする。
上記の集光型太陽光発電装置において、前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ多数の細孔を有する多孔質体を設置していることを特徴とする。
または、前述の集光型太陽光発電装置において、前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ底面から天井面に達する多数の柱状体を設置していることを特徴とする。
または、前述の集光型太陽光発電装置において、前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ底面又は天井面に多数の突起状体を設置したことを特徴とする。
または、前述の集光型太陽光発電装置において、前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ帯状又は糸状物が絡み合った繊維状体を充填したことを特徴とする。
上記の集光型太陽光発電装置において、前記冷却室の内部に、1つあるいは複数の仕切板を設置したことを特徴とする。
上記の集光型太陽光発電装置において、前記冷却水室を光透過性の部材で構成し、かつ、前記太陽電池モジュールの受光面側に設置し、さらに、前記冷却室の内部に、入射した太陽光を前記冷却室内部に反射する赤外線反射剤を塗布する、又は、入射した太陽光を前記冷却室内部に反射する赤外線反射剤を、前記冷却室を形成する壁面の少なくともいずれか1箇所に混入したことを特徴とする。
本発明に係る集光型太陽光発電装置によれば、太陽電池を水冷式の冷却構造で効率的に冷却し、かつ、太陽電池により昇温された熱媒を積極的に利用して、総合的に高効率な集光型太陽光発電装置を提供することができる。即ち、太陽電池モジュールを冷却した熱媒を、加熱部で太陽光を利用して更に積極的に加熱し、この熱媒の熱エネルギーを利用して海水の淡水化を行う構成により、熱媒の熱エネルギーを利用することができ、集光型太陽光発電装置の発電効率を向上することが可能になる。なお、従来は、熱媒の熱エネルギーは比較的小さく、利用することが困難であったため、廃棄されていた。
更に、加熱部に照射された太陽光を、熱媒の循環する通熱媒管に集光する構成により、冷却室で加熱された熱媒を、更に積極加熱し、海水淡水化装置における造水効率を向上す
ることができる。また、熱媒に赤外線吸収剤を添加する構成により、加熱部における熱媒の温度上昇量を向上することができる。
更に、冷却室内に高伝導率の部材を配置することで、太陽電池モジュールの冷却効率を高め、同時に、熱媒を効率的に加熱することが可能になる。
更に、冷却室内に仕切板を設置する構成により、冷却室内を流れる熱媒の態様を制御することができるため、冷却室から熱媒への熱伝導率を最適にすることができる。また、仕切板を高熱伝導率の部材で構成して、伝熱量を増加することもできる。
更に、冷却室を光透過性の部材で構成し、かつ、太陽電池モジュールの受光面側に設置し、冷却室に赤外線反射剤を塗布、又は混入した冷却室の壁面を使用する構成により、冷却室内の熱媒を積極的に加熱することができる。
本発明に係る実施の形態の太陽光発電装置を示す図である。 太陽電池モジュールと加熱部を示す図である。 太陽電池モジュールと加熱部の側面を示す図である。 加熱部の断面を示す図である。 冷却室の構造を示す図である。 冷却室の構造を示す図である。 冷却室の構造を示す図である。 冷却室の構造を示す図である。 冷却室の透視図を示している。
以下、本発明に係る実施の形態の太陽光発電装置について、図面を参照しながら説明する。図1に集光型太陽光発電装置1を示す。集光型太陽光発電装置1は、複数の太陽電池で構成した太陽電池モジュール2と、その背面に設置した、太陽電池モジュール2を冷却する熱媒hを循環する冷却室9と、太陽電池モジュール2に太陽光を集光する集光装置(図示しない)を有しており、太陽電池モジュール2の外縁に、熱媒hを太陽光Lで加熱する加熱部4を設け、加熱部4に熱媒hが循環する通熱媒管10を設置し、通熱媒管10を海水淡水化装置3に連結している。
太陽電池モジュール2は、太陽5からの太陽光Lを受けて発電を行う。太陽電池モジュ
ール2に設冷却室9を設置しており、冷却室9内をポンプ17により循環している熱媒hは、海水淡水化装置3の熱交換部8に送られる。
海水淡水化装置3は、蒸発凝縮型であり、海水タンク6から供給される海水sを、熱交換部8で70℃以上(望ましくは70〜90℃)に加熱し、加熱した海水sを水滴化し、自らの保有するエネルギーによって蒸発させ、凝集部18で常温の海水s(例えば20℃)との温度差により凝集し、凝集して得られた水2を、水タンク7に送り、残りの排水dを排出する構成を有している。なお、凝集部18で利用された常温の海水sは、60℃以上に加熱されており、温海水タンク19に貯蔵した後、他の用途に利用することができる。
従来の水冷型冷却装置の熱媒では温度が低かったため、海水淡水化装置3で、海水sを十分に加熱することができなかったが、上記の集光型太陽光発電装置1では、加熱部4を設け、太陽熱のエネルギーも積極的に利用し、熱媒hを加熱する構成により、効率的な海水淡水化を行うことが可能となり、その結果、エネルギー効率の高い集光型太陽光発電装
置1を実現することができる。
図2に、太陽電池モジュール2と加熱部4の平面図を示しており、加熱部4の表面に形成した回路11の内部に通熱媒管10を設置し、通熱媒管10を通過する熱媒hを、太陽光Lにより加熱する構成を有している。
なお、図2では回路11を、中心部から外周に向かい放射状に形成しているが、本発明はこの形状に限定されず、例えば回路11を1系統として、太陽電池モジュール2の周囲を周回するように構成してもよく、熱媒hを十分に加熱できる形状に任意に設計することができる。
図3に、太陽電池モジュール2と加熱部4の側面図を示しており、太陽電池モジュール2の背面に冷却室9を設置し、冷却室9で太陽電池モジュール2から熱を受け取った熱媒hは、加熱部4に設置された通熱媒管10で更に太陽光sの赤外線を吸収し、70〜90℃程度の高温となる。図3に示す矢印は、熱媒hの流れる方向を示している。
ここで、冷却室9を、太陽電池モジュール2の背面に設置しているが、光透過性を有する部材で構成した冷却室9であれば、受光面に設置することもできる。光透過性を有する部材とは、例えば、透明な合成樹脂や、ガラス等を使用することができる。なお、冷却室9における熱媒供給口24及び熱媒排出口25の設置位置は、冷却室9内の熱媒hの流路により適切に設定することができる。
図4に、加熱部4の拡大断面図を示しており、加熱部4を回路11の内部に通熱媒管10を設置し、回路11は、焦点を有する放物柱面12で形成されている。この放物柱面12は、焦点Fを有する曲壁で形成され、焦点Fに通熱媒管10を設置する構成により、太陽光Lの反射光を熱媒hに集光することができ、熱媒hを効率的に加熱することができる。
なお、放物柱面12は、太陽光Lの反射率が高い、例えば鏡等の部材で構成してもよく
、熱媒hの加熱効率を更に向上することができる。また、熱媒h中に、赤外線吸収剤を混入する構成としてもよく、熱媒hを積極的に加熱することができる。
ここで、赤外線吸収剤は、例えば、フタロシアニン、リモニウム、酸化チタン、カーボンブラック等を使用することができ、熱媒に分散剤と共に混入して使用する。特に、赤外線吸収剤が有機物質である場合は、太陽光の紫外線によって劣化するため、紫外線反射材(酸化チタン、酸化亜鉛等)を同時に熱媒に混入してもよく、また、紫外線吸収剤が無機物質である場合は、光透過性に劣るため、熱媒の量に対する混入量を少なくする必要がある。
図5に、本発明の実施の形態の1つである冷却室9Aの断面図を示しており、冷却室9Aを、太陽電池モジュール2の背面23に設置しているが、前述したように、太陽電池モジュール2の受光面22に設置してもよい。なお、太陽電池モジュール2の受光面22側に設置する冷却室は、光透過性の部材で構成する必要がある。
水冷室9Aの内部に、高伝熱性を有し、かつ多数の細孔を有する多孔質体16を配置しており、この細孔を熱媒hが流れるように構成している。この構成により、太陽電池モジュール2で発生する熱を、多孔質体16に伝達し、更に多孔質体16から熱媒hに効率的に伝達することができる。そのため、太陽電池モジュール2の冷却効率を向上して、同時に、熱媒hの加熱効率も向上することができる。
図6に、本発明の異なる実施の形態のである冷却室9Bを示しており、冷却室9Bを太陽電池モジュール2の背面23に設置し、高伝熱性を有する柱状体13を、水冷室9Bの天
井面20と底面21を結ぶように複数設置している。
図7に、本発明の異なる実施の形態のである冷却室9Cを示しており、冷却室9Cを太陽電池モジュール2の背面23に設置し、高伝熱性を有する突起状体14を、水冷室9Cの
天井面20に複数設置している。なお、熱媒hを、冷却室9内に十分に供給している状態で循環することが望ましい。
図8に、本発明の異なる実施の形態である冷却室9Dを示しており、冷却室9Dを太陽電池モジュール2の受光面22に設置し、冷却室9D内に高伝熱性を有する繊維状体15を
充填している。この繊維状体15は、例えば帯状、又は糸状物が絡み合って形成されており、望ましくは、繊維状体15が底面21に接触し、太陽電池モジュール2の熱が効率的に伝わるように設置する。また、冷却室9Dを太陽電池モジュール2の背面23に設置し
た場合は、繊維状体15は、冷却室9Dの天井面に接触するように配置することが望まし
い。
また、冷却室9を太陽電池モジュール2の受光面22側に設置する場合は、冷却室9の底面や側壁に赤外線反射剤を塗布する構成として、冷却室9内の熱媒hを更に、効率的に加熱することができる。同様に、冷却室9を構成する底面や側壁等の部材を、赤外線反射剤を混入して形成した材料としても、同様の効果を得ることができる。
ここで、図8の一点鎖線は太陽光の赤外線成分L1の軌跡を示しており、赤外線成分L1は、冷却室9Dの底面21または、太陽電池モジュール2の受光面22に塗布した可視光透過性の赤外線反射塗料で反射している。
上記の冷却室の構造において、図5の多孔質体16は、熱媒hへの伝熱効率がよいという特徴を有している。図7の突起状体14は、多孔質体16に比べると伝熱効率は低下するが、熱媒hの流速を上げることができるので、例えば、日中の温度が特に高くなる場合、熱媒hの流量を増加して、太陽電池モジュール2の冷却温度を下げることができる。
図9に、冷却室9内に仕切板26を設置した様子を示しており、冷却室9内を流れる熱媒hの熱媒の態様を制御することができる。この構成により、冷却室9から熱媒hへの熱伝導率を最適にすることができる。
1 集光型太陽光発電装置
2 太陽電池モジュール
3 海水淡水化装置
4 加熱部
9 冷却室
10 通熱媒管
11 回路
12 放物柱面
13 柱状体
14 突起状体
15 繊維状体
16 多孔質体

Claims (9)

  1. 複数の太陽電池で構成した太陽電池モジュールと、前記太陽電池モジュールを冷却する熱媒を循環する冷却室と、前記太陽電池モジュールに太陽光を集光する集光装置を有した集光型太陽光発電装置において、
    前記太陽電池モジュールの外縁に前記熱媒を太陽光で加熱する加熱部を設け、前記加熱部に前記熱媒が循環する通熱媒管を設置し、前記通熱媒管を、熱媒の熱を利用して海水を淡水化する海水淡水化装置に連結したことを特徴とする集光型太陽光発電装置。
  2. 前記加熱部の太陽光の受光面に、焦点を有する放物柱面の回路を形成し、前記焦点上の前記通熱媒管を配置したことを特徴とする請求項1に記載の集光型太陽光発電装置。
  3. 前記熱媒に赤外線吸収剤を添加したことを特徴とする請求項1又は2に記載の集光型太陽光発電装置。
  4. 前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ多数の細孔を有する多孔質体を設置していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
  5. 前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ底面から天井面に達する多数の柱状体を設置していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
  6. 前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ底面又は天井面に多数の突起状体を設置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
  7. 前記冷却室の内部に、高伝熱性を有し、かつ帯状又は糸状物が絡み合った繊維状体を充填したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
  8. 前記冷却室の内部に、1つあるいは複数の仕切板を設置したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
  9. 前記冷却水室を光透過性の部材で構成し、かつ、前記太陽電池モジュールの受光面側に設置し、さらに、前記冷却室の内部に、入射した太陽光を前記冷却室内部に反射する赤外線反射剤を塗布する、又は、入射した太陽光を前記冷却室内部に反射する赤外線反射剤を、前記冷却室を形成する壁面のいずれかに混入したことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の集光型太陽光発電装置。
JP2009080165A 2009-03-27 2009-03-27 太陽光発電装置 Withdrawn JP2010232531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080165A JP2010232531A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080165A JP2010232531A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010232531A true JP2010232531A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43048057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009080165A Withdrawn JP2010232531A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010232531A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2495782A (en) * 2011-10-23 2013-04-24 Noel Mcwilliam Solar energy and water treatment apparatus
CN103232086A (zh) * 2013-05-20 2013-08-07 上海电力学院 太阳能海水淡化系统
JP2014011238A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Ecopower Co Ltd 発熱体冷却システム
JP2017221007A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 大成建設株式会社 太陽電池パネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2495782A (en) * 2011-10-23 2013-04-24 Noel Mcwilliam Solar energy and water treatment apparatus
JP2014011238A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Ecopower Co Ltd 発熱体冷却システム
CN103232086A (zh) * 2013-05-20 2013-08-07 上海电力学院 太阳能海水淡化系统
JP2017221007A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 大成建設株式会社 太陽電池パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maiti et al. Performance of a silicon photovoltaic module under enhanced illumination and selective filtration of incoming radiation with simultaneous cooling
JP2010232531A (ja) 太陽光発電装置
YEŞİLYURT et al. Techniques for enhancing and maintaining electrical efficiency of photovoltaic systems
MXPA06014285A (es) Dispositivo integrado para descontaminacion de agua y produccion de energia electrica.
US11094840B2 (en) Photovoltaic system with non-uniformly cooled photovoltaic cells
KR20130115550A (ko) 응집태양광 광열복합 발전모듈 및 그 발전기
JP4612739B2 (ja) 可変集光レンズ装置及び太陽電池装置
US9350290B2 (en) Solar water-collecting, air-conditioning, light-transmitting and power generating house
JP2017024956A (ja) 光触媒からなる電極を内蔵したレシーバによる水素発生システム
US11967928B2 (en) Hybrid energy generation device using sunlight and solar heat
KR101278718B1 (ko) 복합형 태양 에너지 이용 시스템
WO2011027421A1 (ja) 光熱変換装置
KR100875583B1 (ko) 태양광을 이용한 열전대차 발전장치
KR101221422B1 (ko) 태양열을 이용한 태양열발전시스템
KR101019352B1 (ko) 투광성 집열조 및 보조 집광렌즈가 구비된 집광형 태양열 및 태양광 복합발전 장치
CN212334641U (zh) 聚光海水淡化装置
JP2010062519A (ja) 太陽光発電装置および太陽光発電方法
Pathak et al. Role of solar energy applications for environmental sustainability
KR20130075203A (ko) 태양광 발전 및 열에너지 획득장치
KR20220083351A (ko) 건축용 외장 패널 모듈
RU173096U1 (ru) Комбинированная солнечно-энергетическая установка
JP2016067106A (ja) 集光型太陽光発電システム
KR101019275B1 (ko) 전열성 냉매를 이용한 투광성 집열조가 구비된 집광형 태양열 및 태양광 복합발전 장치
JP2009182103A (ja) ソーラ発電用ヒートシンクおよびソーラ発電用システム
KR101959272B1 (ko) 집광 태양 전지를 이용한 수상형 복합 발전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605