JP2010231699A - Data processing device, data processing method and data processing program - Google Patents

Data processing device, data processing method and data processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2010231699A
JP2010231699A JP2009081039A JP2009081039A JP2010231699A JP 2010231699 A JP2010231699 A JP 2010231699A JP 2009081039 A JP2009081039 A JP 2009081039A JP 2009081039 A JP2009081039 A JP 2009081039A JP 2010231699 A JP2010231699 A JP 2010231699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage unit
information
stored
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009081039A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Nakano
文男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009081039A priority Critical patent/JP2010231699A/en
Publication of JP2010231699A publication Critical patent/JP2010231699A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processing method or the like for repairing data error that occurs during writing of data as much as possible. <P>SOLUTION: The CPU 201 adds, to data to be stored in a phase change memory 202 and a flash memory 203, a management number and a symbol showing "presence of data" to be input, and stores them in a management area 1 (301) as information on first data. The CPU stores, when the "presence of data" is added, the same data as the data to the phase change memory 202 together with a verification value showing the validity of the data; stores, upon storage of the data by the first storage means, the same data as the data to the flash memory 203; and adds, upon storage of the same data as the data to the flash memory 203, the same management number as the management number shown in the information on the first data and an end flag N as new information on the data, and stores them as information on second data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム等に関するものであり、より詳細には、例えば、データ書込み中のデータに誤りが発生する現象をできる限り救済することができるデータ処理方法等の技術分野に関する。   The present invention relates to a data processing apparatus, a data processing method, a data processing program, and the like. More specifically, for example, data processing that can remedy a phenomenon in which an error occurs in data being written as much as possible. It relates to technical fields such as methods.

近年、様々なデータを扱う携帯電話機、PDA、パーソナルコンピュータ、又はワークステーション等に代表されるデータ処理装置では、取扱うデータを処理(例えば、記憶や加工等)する際に、当該データを、当該装置が有する記憶領域(例えば、RAM等)に一旦記憶するようになっている。   In recent years, in data processing devices represented by mobile phones, PDAs, personal computers, workstations, etc. that handle various data, when processing the data to be handled (for example, storage, processing, etc.) Is temporarily stored in a storage area (e.g., RAM).

かかる記憶領域には、例えばフローティングゲート構造のフラッシュメモリ等が採用されている。   For example, a flash memory having a floating gate structure is employed as the storage area.

一般的に使用されているフローティングゲート構造のフラッシュメモリは、メモリ素子のフローティングゲートに電子を注入することによって、データの書込みが行われる。そしてフローティングゲートの電子の蓄積量が、ある閾値電圧以上かどうかで読出しデータを決定する(例えば、特許文献1)。   In a flash memory having a floating gate structure generally used, data is written by injecting electrons into the floating gate of the memory element. Then, read data is determined based on whether or not the amount of electrons stored in the floating gate is equal to or higher than a certain threshold voltage (for example, Patent Document 1).

特開2007−115359号公報JP 2007-115359 A

しかし、特許文献1に記載の技術では、書込み途中で電源供給が停止すると、メモリ素子のフローティングゲートに注入される電子が途中で止まることになるため、電子の蓄積量が規定値にならない問題が発生する。これにより電子の蓄積量が少ないと間違ったデータとなる問題となり、閾値とほぼ同じになると読み出すたびに異なったデータとなる問題が発生する。   However, in the technique described in Patent Document 1, when power supply is stopped in the middle of writing, electrons injected into the floating gate of the memory element stop in the middle, so that the amount of accumulated electrons does not reach a specified value. appear. As a result, if the amount of accumulated electrons is small, there is a problem that the data becomes wrong.

そのため、フラッシュメモリなどの不揮発メモリの書込み中に電源停止が発生すると、電源停止直前に書込もうとしていたデータが失われるだけでなく、書込み途中で、一見書込みできているように見えるデータが存在してしまう。この状態では、誤ったデータのまま携帯機器が動作してしまい、予期しない動作になってしまう恐れがあった。   For this reason, if a power outage occurs during writing to a non-volatile memory such as flash memory, not only the data that was about to be written immediately before the power outage will be lost, but there will also be data that appears to be written during the writing. Resulting in. In this state, the mobile device may operate with incorrect data, which may cause unexpected operation.

特に、携帯機器では、電池を電源とすることが多く、電源切り忘れのまま使用者が電池交換を行ったり、落下などにより使用者が意図しないタイミングで電池が外れ、結果として不揮発メモリへの書込み中の電源供給停止が発生してしまう。   In particular, in portable devices, the battery is often used as the power source, and the user replaces the battery without forgetting to turn off the power, or the battery is removed at a timing unintended by the user due to dropping, etc. The power supply stop will occur.

これらを防止する手段として、CPUとメモリ以外に電源停止を記憶する手段を設けたり、メモリのデータを単純に2重化するなどの方法も取られるが、部品点数の増加やメモリ容量の増加によりコストが上昇するという問題があった。   In order to prevent these problems, a means for storing the power supply stoppage in addition to the CPU and the memory and a method of simply duplicating the data in the memory can be taken. However, due to an increase in the number of parts and an increase in the memory capacity. There was a problem that the cost increased.

そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的の一例は、データ書込み中のデータに誤りが発生する現象をできる限り救済することができるデータ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム等を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an example of the object thereof is a data processing apparatus and a data processing method capable of relieving as much as possible a phenomenon in which an error occurs in data being written. And providing a data processing program and the like.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、少なくとも二以上に分割された記憶領域を有し、入力されるデータに関する情報を記憶する管理エリアと前記データを記憶するデータエリアを有する第一の記憶部と、前記データと同一のデータを記憶するデータエリアを有する第二の記憶部と、を備えるデータ処理装置であって、前記第一の記憶部及び前記第二の記憶部に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号を付与し、第一のデータに関する情報として、前記第一の記憶部の前記管理エリアに記憶する第一のデータ管理手段と、前記符号が付与された場合に、前記データと同一のデータを、前記第一の記憶部に、データの正当性を示す検証値と共に記憶する第一の記憶手段と、前記第一の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、前記第二の記憶部に当該データと同一のデータを記憶する第二の記憶手段と、前記第二の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、前記第一のデータに関する情報が示すデータが前記第二の記憶部に記憶されたことを示す符号を付与し、第二のデータに関する情報として記憶する第二のデータ管理手段と、を備える。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 has a storage area divided into at least two or more, and includes a management area for storing information related to input data and a data area for storing the data. A data processing apparatus comprising: a first storage unit having a second storage unit having a data area that stores the same data as the data, wherein the first storage unit and the second storage unit A management number and a code indicating the presence of the input data are assigned to the data stored in the first storage area and stored in the management area of the first storage section as information relating to the first data. The data management means, and the first storage means for storing the same data as the data together with the verification value indicating the validity of the data in the first storage section when the code is given, first When the data is stored by the storage unit, when the second storage unit stores the same data as the data in the second storage unit, and when the data is stored by the second storage unit As the information related to the new data, the management number that is the same as the management number indicated in the information related to the first data and the data indicated by the information related to the first data are stored in the second storage unit And a second data management means for storing the information as information relating to the second data.

この発明によれば、前記第一の記憶部及び前記第二の記憶部に記憶されるデータに対して、前記第一のデータに関する情報及び前記第二のデータに関する情報が記憶される。   According to this invention, the information related to the first data and the information related to the second data are stored for the data stored in the first storage unit and the second storage unit.

従って、管理情報(第一のデータに関する情報及び第二のデータに関する情報)を2 個1組で保管する方式を取ることにより、電源停止時のフラッシュメモリや相変化メモリへのデータ書込み状態を正確に把握し、データ書込み中のデータに誤りが発生する現象をできる限り救済することができる。   Therefore, the management information (information related to the first data and information related to the second data) is stored in pairs, so that the state of data writing to the flash memory and phase change memory when the power is stopped is accurate. Thus, the phenomenon in which an error occurs in the data being written can be remedied as much as possible.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ処理装置において、前記データを読み出す際に、前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認する情報確認手段と、前記情報確認手段によって、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断された場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、前記第二の記憶部から消去するデータ消去手段と、前記第一の記憶部に記憶されたデータの正当性を検証する検証手段と、前記正当性が確認された場合に、前記第二の記憶部に、前記第一の記憶部に記憶された前記データを記憶する復旧手段と、前記復旧手段によってデータが記憶された場合に、前記第二のデータ管理手段によって、前記第二のデータに関する情報が記憶される。   According to a second aspect of the present invention, in the data processing device according to the first aspect, when the data is read, the information about the first data and the information for confirming the existence of the information about the second data Data erasure for erasing data indicated by the information on the first data from the second storage unit when it is determined by the checking means and the information checking means that there is no information on the second data Means, verification means for verifying validity of data stored in the first storage section, and storage in the first storage section in the second storage section when the validity is confirmed. Information about the second data is stored by the second data management unit when the data is stored by the recovery unit storing the data and the recovery unit.

この発明によれば、データが読み出される際に、データの正当性を確認し、かかる正当性が確認されたデータを復旧データとして記憶する。   According to the present invention, when data is read, the validity of the data is confirmed, and the data for which the validity is confirmed is stored as the recovery data.

従って、書込み途中で電源停止してもデータを復旧させることも可能となる。   Therefore, it is possible to restore data even if the power is stopped during writing.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の何れか一項に記載のデータ記憶装置において、前記第一の記憶部に、相変化メモリを用いる。   According to a third aspect of the present invention, in the data storage device according to any one of the first or second aspect, a phase change memory is used for the first storage unit.

従って、相変化メモリに管理エリアを設け、管理情報を2個1組で保管する方式を取ることにより、電源停止時のフラッシュメモリや相変化メモリへのデータ書込み状態を正確に把握し、その状態に適した復旧を行い、書込み途中のデータを使用することにより携帯機器が誤動作してしまうことを確実に防止できる。さらに、相変化メモリ上にデータエリアを設け、チェックサムを付加した書込みデータを格納すると、書込み途中で電源停止してもデータを復旧させることも可能となる。   Therefore, by providing a management area in the phase change memory and storing management information in pairs, it is possible to accurately grasp the data write status to the flash memory and phase change memory when the power is stopped, It is possible to reliably prevent the mobile device from malfunctioning by performing recovery suitable for the above and using data in the middle of writing. Furthermore, if a data area is provided on the phase change memory and the write data with the checksum added is stored, the data can be recovered even if the power is stopped during the writing.

さらに、フラッシュメモリを使用して管理エリアを構築する場合、データ消去が必要となるため処理時間がかかるが、相変化メモリを用いることによって、データ消去が不要である。従って、処理時間の短縮を図ることができる。   Further, when a management area is constructed using a flash memory, data erasure is required and processing time is required. However, using a phase change memory eliminates the need for data erasure. Therefore, the processing time can be shortened.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のデータ処理装置において、前記第一のデータ管理手段は、前記管理エリアの記憶容量が不足した場合には、新たに記憶される前記第一のデータに関する情報を上書きする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the data processing device according to the third aspect, the first data management means stores the first data that is newly stored when the storage capacity of the management area is insufficient. Overwrite information about the data of.

従って、相変化メモリに管理エリアを設け、上書きで繰り返し使うことにより、管理エリアの容量を最小限にして部品コストを低減するとともに、上書きによる消去時間を短縮することができる。   Therefore, by providing a management area in the phase change memory and repeatedly using it by overwriting, it is possible to minimize the capacity of the management area, reduce the component cost, and shorten the erasing time by overwriting.

請求項5に記載の発明は、少なくとも二以上に分割された記憶領域を有し、入力されるデータに関する情報を記憶する管理エリアと前記データを記憶するデータエリアを有する第一の記憶部と、前記データと同一のデータを記憶するデータエリアを有する第二の記憶部と、を備えるデータ処理装置に含まれるデータ処理方法であって、前記第一の記憶部及び前記第二の記憶部に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号を付与し、第一のデータに関する情報として、前記第一の記憶部の前記管理エリアに記憶する第一のデータ管理工程と、前記符号が付与された場合に、前記データと同一のデータを、前記第一の記憶部に、データの正当性を示す検証値と共に記憶する第一の記憶工程と、
前記第一の記憶工程によって前記データが記憶された場合に、前記第二の記憶部に当該データと同一のデータを記憶する第二の記憶工程と、前記第二の記憶工程によって前記データが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、前記第一のデータに関する情報が示すデータが前記第二の記憶部に記憶されたことを示す符号を付与し、第二のデータに関する情報として記憶する第二のデータ管理工程と、を有する。
The invention according to claim 5 has a storage area divided into at least two or more, a management area for storing information relating to input data, and a first storage unit having a data area for storing the data, A data processing method included in a data processing apparatus comprising: a second storage unit having a data area for storing the same data as the data, wherein the data is stored in the first storage unit and the second storage unit First data stored in the management area of the first storage unit as information related to the first data by assigning a management number and a code indicating the presence of the input data to the data to be stored A management process, and a first storage process for storing the same data as the data in the first storage unit together with a verification value indicating the validity of the data when the code is given;
When the data is stored in the first storage step, the second storage step stores the same data as the data in the second storage unit, and the data is stored in the second storage step. In this case, as the information related to the new data, the management number that is the same as the management number indicated in the information related to the first data and the data indicated by the information related to the first data are the second storage unit And a second data management step of assigning a code indicating that the data is stored and storing it as information relating to the second data.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のデータ処理方法によって記憶されたデータを読み出すデータ処理方法であって、前記データを読み出す際に、前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認する情報確認工程と、前記情報確認工程によって、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断された場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、前記第二の記憶部から消去するデータ消去工程と、前記第一の記憶部に記憶されたデータの正当性を検証する検証工程と、前記正当性が確認された場合に、前記第二の記憶部に、前記第一の記憶部に記憶された前記データを記憶する復旧工程と、前記復旧手段によってデータが記憶された場合に、前記第二のデータ管理工程によって、前記第二のデータに関する情報が記憶される。   The invention according to claim 6 is a data processing method for reading data stored by the data processing method according to claim 5, wherein when the data is read, information on the first data, and the data An information confirmation step for confirming the presence of information relating to the second data, and the data indicated by the information relating to the first data when the information confirmation step determines that no information relating to the second data exists. A data erasing step for erasing from the second storage unit, a verification step for verifying the validity of the data stored in the first storage unit, and the second step when the validity is confirmed. When the storage unit stores the data stored in the first storage unit, and when the data is stored by the recovery unit, the second data management step performs the previous process. Information about the second data is stored.

請求項7に記載の発明は、コンピュータを、請求項1に記載のデータ処理装置として機能させる。   The invention according to claim 7 causes a computer to function as the data processing apparatus according to claim 1.

請求項8に記載の発明は、コンピュータを、請求項2に記載のデータ処理装置として機能させる。   The invention described in claim 8 causes a computer to function as the data processing apparatus described in claim 2.

以上のように、本発明によれば、相変化メモリ上に書込み管理情報や書込みデータを置くことにより、フラッシュメモリや相変化メモリの書込み中に携帯機器への電源供給が停止した時に、書込み中のデータに誤りが発生する現象をできる限り救済することができる。   As described above, according to the present invention, when write management information and write data are placed on the phase change memory, the writing is in progress when the power supply to the portable device is stopped during the writing of the flash memory or the phase change memory. It is possible to remedy as much as possible the phenomenon in which errors occur in the data.

携帯電話機Sの構成概要を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an outline of the configuration of a mobile phone S. FIG. 制御部103の構成概要を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration outline of a control unit 103. FIG. 管理エリアを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a management area. データエリアを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a data area. データ書込み(記憶)時のCPU201の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of CPU201 at the time of data writing (memory | storage). データ読出し時のCPU201の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of CPU201 at the time of data reading.

以下、図面を参照して本願の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、データ処理装置の一例として携帯電話機に対して本願を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, the best embodiment of the present application will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present application is applied to a mobile phone as an example of a data processing device.

先ず、本実施形態に係る携帯電話機Sの構成及び機能概要について図1を用いて説明する。   First, the configuration and functional overview of the mobile phone S according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1は、携帯電話機Sの構成概要を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of the mobile phone S.

図1に示すように、携帯電話機Sは、アンテナ101、送受信部102、制御部103、スピーカ104、マイクロフォン105、表示部106、操作部107、及び電源部108等とを含んで構成される。   As shown in FIG. 1, the mobile phone S includes an antenna 101, a transmission / reception unit 102, a control unit 103, a speaker 104, a microphone 105, a display unit 106, an operation unit 107, a power supply unit 108, and the like.

携帯電話機Sの着信動作を例に、上記各部の機能概要を説明すると、先ず、アンテナ101によって受信された電波は送受信部102に送られ、復調されて制御部103で解析される。制御部103では、それが着信であると認識すると、送受信部102に送信データを送るとともに表示部106に着信表示を出す。またスピーカ104から着信音を発生させ、ユーザーに着信を知らせる。ユーザーが着信に気がつき、操作部107を操作すると制御部103でそれを検出してマイクロフォン105で音声を有効にする。送受信の音声信号は送受信部102に送られ、アンテナ101を通じて図示していない基地局と通信する。電源部108は各部で電源を供給する。   The outline of the function of each unit will be described by taking the incoming operation of the mobile phone S as an example. First, the radio wave received by the antenna 101 is sent to the transmission / reception unit 102, demodulated, and analyzed by the control unit 103. When the control unit 103 recognizes that it is an incoming call, the control unit 103 sends the transmission data to the transmission / reception unit 102 and displays the incoming call on the display unit 106. Also, a ring tone is generated from the speaker 104 to notify the user of the incoming call. When the user notices an incoming call and operates the operation unit 107, the control unit 103 detects it and activates the voice using the microphone 105. The transmitted / received audio signal is transmitted to the transmitting / receiving unit 102 and communicates with a base station (not shown) through the antenna 101. The power supply unit 108 supplies power to each unit.

次に、制御部103について、図2を用いて詳細に説明する。   Next, the control unit 103 will be described in detail with reference to FIG.

図2は、制御部103の構成概要を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the configuration of the control unit 103.

図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)201、第一の記憶部としての相変化メモリ202、第二の記憶部としてのフラッシュメモリ(不揮発メモリ)203、RAM(Random Access Memory)204等とを含んで構成される。   As shown in FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 201, a phase change memory 202 as a first storage unit, a flash memory (nonvolatile memory) 203 as a second storage unit, a RAM (Random Access Memory) 204, etc. It is comprised including.

図示しないROM(Read Only Memory)内には、CPU201によって実行されるべきプログラムが記憶されており、CPU201は、このプログラムに基づいて制御部103を統括的に制御する。RAM204は、CPU201が制御部103を統括的に制御するために作業領域として使用するメモリである。   A ROM (Read Only Memory) (not shown) stores a program to be executed by the CPU 201, and the CPU 201 comprehensively controls the control unit 103 based on this program. A RAM 204 is a memory used as a work area for the CPU 201 to control the control unit 103 in an integrated manner.

相変化メモリ202は、ある材料が温度変化による相変化で異なる抵抗値を示すことを原理としており、フラッシュメモリのように不揮発性であるが消去不要で、RAMのようにCPUから見て上書き制御で使用できる。また、大容量化に向いており、データやプログラムの格納用途にも使用できる。   The phase change memory 202 is based on the principle that a certain material exhibits different resistance values due to a phase change due to a temperature change, and is non-volatile like a flash memory but does not need to be erased. Can be used in Moreover, it is suitable for large capacity and can be used for storing data and programs.

そして、相変化メモリ202は、フラッシュメモリ203やRAM204と同様にCPU201に接続されており、CPU201はメモリに格納されたプログラムに従って、これらのメモリの書込み/読出しを行うようになっている。   The phase change memory 202 is connected to the CPU 201 similarly to the flash memory 203 and the RAM 204, and the CPU 201 performs writing / reading of these memories in accordance with a program stored in the memory.

さらに、本実施形態では、相変化メモリ202の記憶領域は、少なくとも二以上に分割、入力されるデータに関する情報を記憶する管理エリアと前記データを記憶するデータエリアを有するようになっている。   Further, in the present embodiment, the storage area of the phase change memory 202 is divided into at least two or more, and has a management area for storing information related to input data and a data area for storing the data.

次に、管理エリア及びデータエリアの詳細について、図3及び図4を用いて説明する。   Next, details of the management area and the data area will be described with reference to FIGS.

図3は、管理エリアを示す概念図である。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing a management area.

データが入力されフラッシュメモリ203(不揮発メモリ)にデータが書込まれる際には、まず、相変化メモリ202に、管理エリア1(301)が作成され、前記書込まれるデータに対して管理番号、及び前記入力されるデータの存在を示す符号として「データあり」が夫々付与される。併せて、当該書込みデータの開始アドレスが付与され、夫々第一のデータに関する情報として記憶される。   When data is input and data is written to the flash memory 203 (nonvolatile memory), first, a management area 1 (301) is created in the phase change memory 202, and a management number, “Data present” is given as a code indicating the presence of the input data. In addition, the start address of the write data is given and stored as information about the first data.

ここで、管理番号とは、入力されるデータを他のデータから識別するための識別番号であり、例えば、CPU201の制御によって付与される。そして、本実施形態では、相変化メモリ202のアドレスが若いほうから管理番号0、1、2、・・・とすることを想定している。また、管理番号N(図3)に「データあり」の情報があった場合、データエリアにデータが記憶される。   Here, the management number is an identification number for identifying input data from other data, and is given, for example, under the control of the CPU 201. In the present embodiment, it is assumed that the management numbers 0, 1, 2,... If there is information “data present” in the management number N (FIG. 3), the data is stored in the data area.

図4は、データエリアを示す概念図である。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing a data area.

管理番号N(図3)に「データあり」の情報があった場合、相変化メモリ202の管理エリア401とは別領域に設けたデータエリア402を使い、管理エリア401にデータ書込み後かつ不揮発メモリにデータ書込み前に、相変化メモリ202のデータエリア402に検証値(チェックサム)が付加されたデータが格納される。   When the management number N (FIG. 3) includes “data present” information, the data area 402 provided in a separate area from the management area 401 of the phase change memory 202 is used, and after writing data in the management area 401 and the nonvolatile memory Before the data is written, the data to which the verification value (check sum) is added is stored in the data area 402 of the phase change memory 202.

検証値はデータ転送一般に使用されるものでよく、CRCやECCでも良い。このデータ格納が終わったあとでフラッシュメモリ203へのデータ書込みを行い、終了時には管理エリアに終了フラグを書込む(図3の終了フラグN)。   The verification value may be used generally for data transfer, and may be CRC or ECC. After this data storage is completed, data is written to the flash memory 203, and when the data is completed, an end flag is written in the management area (end flag N in FIG. 3).

図4に示すように、管理エリア401とデータエリア402には相関を持たせ、管理番号がわかればデータエリア402のどの領域に管理番号Nのデータがあるのかわかるようにする。   As shown in FIG. 4, the management area 401 and the data area 402 are correlated so that if the management number is known, it is possible to know in which area of the data area 402 the data of the management number N is present.

図3の説明に戻り、フラッシュメモリ203にデータが書込まれ、書込みが完了したら、同じ管理番号を付与し、終了フラグが書込まれる。   Returning to the description of FIG. 3, data is written to the flash memory 203. When the writing is completed, the same management number is assigned and an end flag is written.

つまりフラッシュメモリ203へのデータ書込みが正常に終了すると、管理エリア1(301)には、管理番号が同じ、開始アドレス/データあり・なしと終了フラグを格納した2つのデータが2個1組となるようにする。それらを繰り返し行って管理番号Nに達し、あらかじめ設定した管理エリア1(301)の領域が無くなった場合は、相変化メモリ202の同じアドレス空間を使用し、管理エリア2(302)を作成する。管理エリア2(302)は新たなメモリ領域を使うのを避けるため、管理エリア1(301)を上書きで使用する。アドレスの若いほうから管理番号N+1として、管理エリア1(301)と同様に、不揮発メモリにデータ書込みが発生するたびに管理データを書込んでいく。   In other words, when data writing to the flash memory 203 is normally completed, the management area 1 (301) has two sets of two pieces of data that have the same management number and store the start address / data present / none flag and the end flag. To be. When these are repeated and the management number N is reached and the preset area of the management area 1 (301) disappears, the management area 2 (302) is created using the same address space of the phase change memory 202. The management area 2 (302) uses the management area 1 (301) by overwriting to avoid using a new memory area. As in the management area 1 (301), the management data is written every time data is written to the nonvolatile memory as the management number N + 1 from the youngest address.

図2の説明に戻り、フラッシュメモリ203は、不揮発性半導体メモリの一種であり、オンボード状態で電気的にデータを書き換えることができることを特徴としている。   Returning to FIG. 2, the flash memory 203 is a kind of nonvolatile semiconductor memory, and is characterized in that data can be electrically rewritten in an on-board state.

CPU201は、上述したように制御部103全体の動作を統括的に制御するとともに、本願の第一のデータ管理手段、第一の記憶手段、第二の記憶手段、第二のデータ管理手段、情報確認手段、データ消去手段、検証手段、及び、復旧手段として機能する。   As described above, the CPU 201 controls the overall operation of the control unit 103 as well as the first data management unit, the first storage unit, the second storage unit, the second data management unit, and the information of the present application. It functions as a confirmation unit, a data erasing unit, a verification unit, and a recovery unit.

第一のデータ管理手段としてのCPU201は、相変化メモリ202及びフラッシュメモリ203に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号としての「データあり」を付与し、第一のデータに関する情報として、管理エリア1(301)に記憶する。   The CPU 201 as the first data management means assigns a management number to the data stored in the phase change memory 202 and the flash memory 203 and “with data” as a code indicating the presence of the input data. Then, it is stored in the management area 1 (301) as information relating to the first data.

第一の記憶手段としてのCPU201は、「データあり」が付与された場合に、前記データと同一のデータを、相変化メモリ202に、データの正当性を示す検証値と共に記憶する。   When the “data present” is given, the CPU 201 as the first storage means stores the same data as the data in the phase change memory 202 together with a verification value indicating the validity of the data.

上述したとおり、検証値の一例として、CRCが適用できる。
CRCとは、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check)の略であり、データの誤りを検出する(データの正当性を検証する)仕組みである。CRCによる誤り検出では、まず、データから検証値の一例として、CRCコードを生成する。
As described above, CRC can be applied as an example of the verification value.
CRC is an abbreviation of Cyclic Redundancy Check, and is a mechanism for detecting data errors (verifying the validity of data). In error detection by CRC, first, a CRC code is generated from data as an example of a verification value.

CRCコードは、同一のデータからは必ず同一のCRCコードが生成され、例えば、1バイトでもデータが異なると全く別のCRCコードが生成されるという特徴を持つ。この特徴を利用し、データの正当性について検証するようになっている。   The CRC code is characterized in that the same CRC code is always generated from the same data. For example, if even one byte of data is different, a completely different CRC code is generated. This feature is used to verify the validity of data.

なお、CRCは公知の技術であるため、詳しい説明は省略する。   In addition, since CRC is a well-known technique, detailed description is abbreviate | omitted.

第二の記憶手段としてのCPU201は、前記第一の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、フラッシュメモリ203に当該データと同一のデータを記憶する。   The CPU 201 as the second storage unit stores the same data as the data in the flash memory 203 when the data is stored by the first storage unit.

第二のデータ管理手段としてのCPU201は、フラッシュメモリ203に当該データと同一のデータが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、終了フラグNを付与し、第二のデータに関する情報として管理エリア1(301)に記憶する。   When the same data as the data is stored in the flash memory 203, the CPU 201 as the second data management means is the same as the management number indicated in the information related to the first data as the information related to the new data. And an end flag N are stored in the management area 1 (301) as information relating to the second data.

情報確認手段としてのCPU201は、前記データを読み出す際に、前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認する。   When reading out the data, the CPU 201 as the information confirmation unit confirms the existence of information related to the first data and information related to the second data.

具体的には、CPU201は、管理番号が2個1組かどうか、即ち、前記第一のデータに関する情報の管理番号と前記第二のデータに関する情報の管理番号が存在し、2個1組となっているかどうかを確認する。   Specifically, the CPU 201 determines whether or not the management number is a set of two, that is, the management number of the information related to the first data and the management number of the information related to the second data exist. Check if it is.

データ消去手段としてのCPU201は、前記情報確認手段によって、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断された場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、フラッシュメモリ203から消去する。   The CPU 201 as the data erasure unit erases the data indicated by the information about the first data from the flash memory 203 when the information confirmation unit determines that there is no information about the second data.

検証手段としてのCPU201は、相変化メモリ202に記憶されたデータの正当性を検証する。   The CPU 201 as verification means verifies the validity of the data stored in the phase change memory 202.

復旧手段としてのCPU201は、前記正当性が確認された場合に、フラッシュメモリ203に、相変化メモリ202に記憶された前記データを記憶する。   When the validity is confirmed, the CPU 201 as the recovery unit stores the data stored in the phase change memory 202 in the flash memory 203.

CPU201の動作について、図3及び図4に対応させて、更に詳細に説明すると、例えば、図3の管理エリア1(301)の管理番号0の開始アドレスが書込まれる前、または書込み中に電源供給が停止した場合、不揮発メモリに書込みしようとしていたデータは無効となるが、誤ったデータが読み出されることはないので問題はない。   The operation of the CPU 201 will be described in more detail with reference to FIGS. 3 and 4. For example, before the start address of the management number 0 in the management area 1 (301) in FIG. When the supply is stopped, the data to be written to the nonvolatile memory becomes invalid, but there is no problem because erroneous data is not read out.

図3の管理エリア1(301)の管理番号0の開始アドレスが書込まれた後、不揮発メモリへの書込みが完了する前に電源供給が停止した場合、管理番号0の終了フラグが書込まれたデータが存在しない。この場合、不揮発メモリへ正常に書込み完了していない可能性が高いので、当該不揮発メモリのデータを破棄する。   After the start address of the management number 0 in the management area 1 (301) in FIG. 3 is written, if the power supply is stopped before the writing to the nonvolatile memory is completed, the end flag of the management number 0 is written. No data exists. In this case, since there is a high possibility that the writing to the nonvolatile memory is not normally completed, the data in the nonvolatile memory is discarded.

図3の管理エリア1(301)の管理番号0の開始アドレスが書込まれた後、管理番号0の終了フラグが書込まれる前に電源供給が停止した場合、不揮発メモリへ正常に書込み完了しているが、CPU201でそれを判断するのが難しい。管理番号0の終了フラグが書込まれたデータが存在しないので、当該不揮発メモリのデータを破棄する。これと同様の問題を救済するのが図4のデータエリア402である。   After the start address of the management number 0 in the management area 1 (301) in FIG. 3 is written, if the power supply is stopped before the end flag of the management number 0 is written, the writing to the nonvolatile memory is completed normally. However, it is difficult for the CPU 201 to judge it. Since there is no data in which the end flag of management number 0 is written, the data in the nonvolatile memory is discarded. It is the data area 402 in FIG. 4 that relieves the same problem.

図3の管理エリア1(301)の管理番号0の開始アドレスが書込まれた後、管理番号0の終了フラグが書込まれていれば、不揮発メモリへの書込み中の電源供給停止はなかったため問題はない。   If the end flag of the management number 0 is written after the start address of the management number 0 in the management area 1 (301) in FIG. 3 is written, there is no power supply stop during writing to the nonvolatile memory. No problem.

図4の管理エリア401に管理番号Nが書込まれた後、データエリア402に管理番号Nのデータを書込み中に電源供給が停止した場合、管理番号Nのデータの検証値がNGとなるため、不揮発メモリに書込みされた有効なデータはないので破棄する。   After the management number N is written in the management area 401 of FIG. 4, when the power supply is stopped while the data of the management number N is being written in the data area 402, the verification value of the data of the management number N is NG. Since there is no valid data written in the nonvolatile memory, it is discarded.

図4の管理エリア401に管理番号Nが書込まれた後、データエリア402に管理番号Nのデータを書込み終了、不揮発メモリ書込み中に電源供給が停止した場合、管理番号NのデータのチェックサムがOKとなるため、データエリア402に残っていたデータを使って不揮発メモリの書込みを行い、管理番号Nの管理フラグを書込む。   After the management number N is written in the management area 401 of FIG. 4, when the data of the management number N is written to the data area 402 and the power supply is stopped while writing to the nonvolatile memory, the checksum of the data of the management number N Therefore, the nonvolatile memory is written using the data remaining in the data area 402, and the management flag of the management number N is written.

図4の管理番号Nの終了フラグを書込み中の電源供給停止も前述と同じ動作継続となる。   The power supply stop while writing the end flag of the management number N in FIG.

装置に構成されている相変化メモリを使い、管理エリアの使い方を工夫することで、コスト上昇なしで電源供給停止によるデータ信頼性低下による誤動作を確実に防止することができ、非常に有益である。   By using the phase change memory configured in the device and devising how to use the management area, it is possible to reliably prevent malfunctions due to reduced data reliability due to power supply interruption without cost increase. .

次に、図5を用いて、データ書込み(記憶)時のCPU201の動作について説明する。   Next, the operation of the CPU 201 at the time of data writing (storage) will be described with reference to FIG.

図5は、データ書込み(記憶)時のCPU201の動作を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the CPU 201 at the time of data writing (storage).

まず、CPU201からフラッシュメモリ203へのデータ書込みが発生する(S101)。   First, data writing from the CPU 201 to the flash memory 203 occurs (S101).

CPU201は、相変化メモリ202の管理エリアに管理番号と開始アドレスを書込む(S102)。   The CPU 201 writes the management number and start address in the management area of the phase change memory 202 (S102).

管理エリアに相変化メモリ202のデータエリア402へのデータ書込みを行うかを判定し(S103)、データ書込みを行う場合は(S103:Y)、不揮発メモリへの書込みデータを相変化メモリ202のデータエリア402に検証値を付加して転送してから(S104)、フラッシュメモリ203にデータ書込む(S105)。   It is determined whether data is written to the data area 402 of the phase change memory 202 in the management area (S103). When data is written (S103: Y), the write data to the nonvolatile memory is changed to the data of the phase change memory 202. After a verification value is added to the area 402 and transferred (S104), data is written to the flash memory 203 (S105).

データ書込みを行わない場合は(S103:N)、すぐにフラッシュメモリ203にデータを書込む(S105)。そして、管理エリアに管理番号と終了フラグを書込み(S106)、動作を終了する(S107)。   When data writing is not performed (S103: N), data is immediately written to the flash memory 203 (S105). Then, the management number and end flag are written in the management area (S106), and the operation is terminated (S107).

次に、図6を用いて、データ読出し時のCPU201の動作について説明する。   Next, the operation of the CPU 201 at the time of data reading will be described using FIG.

図6は、データ読出し時のCPU201の動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the CPU 201 when reading data.

図6に示すように、CPU201から、フラッシュメモリ203へのデータ読出しが発生する(S201)。   As shown in FIG. 6, data read from the CPU 201 to the flash memory 203 occurs (S201).

CPU201は、相変化メモリ202の管理エリアの管理番号を読出す(S202)。   CPU 201 reads the management number of the management area of phase change memory 202 (S202).

CPU201は、全ての管理番号を読出し、管理番号が2個1組かどうかを確認する(S203)。   The CPU 201 reads all the management numbers and confirms whether the management numbers are one set (S203).

管理番号が全て2個1組の場合(S203:Y)、電源供給停止などの問題がなかったため、復旧処理は行わずに終了する(S210)。   When all the management numbers are one set (S203: Y), there is no problem such as power supply stop, so the recovery process is not performed and the process ends (S210).

管理番号が2個1組でなかった場合(S203:N)、図5のデータ書込みフローで電源供給停止が発生したと認識し、復旧処理を行う。   When the management number is not one set (S203: N), it is recognized that a power supply stop has occurred in the data write flow of FIG. 5, and a recovery process is performed.

まず、誤動作を防止するため、不一致した管理番号の開始アドレスエリア(フラッシュメモリ203)を消去する(S204)。   First, in order to prevent malfunction, the start address area (flash memory 203) of the mismatched management number is erased (S204).

次に管理エリアの情報を分析し、「データあり・なし」で、不一致の管理番号はデータなしかを確認する(S205)。   Next, the information of the management area is analyzed, and it is confirmed that there is no data for the management number that does not coincide with “data present / not present” (S205).

データなしの場合(S205:Y)、復旧処理はできないため、管理エリアの不一致だった管理番号の終了フラグを上書きして(S209)、動作を終了する(S210)。   If there is no data (S205: Y), the recovery process cannot be performed, so the end flag of the management number that does not match the management area is overwritten (S209), and the operation is ended (S210).

データありの場合(S205:N)、データ復旧できる可能性があるため、復旧処理を行う。   If there is data (S205: N), there is a possibility that the data can be recovered, so a recovery process is performed.

まず、不一致の管理番号の相変化メモリ202上データのチェックサムを計算する(S206)。データと検証値を判定し(S207)、検証値がNGの場合は(S207:Y)、データ復旧できないため、管理エリアの不一致だった管理番号の終了フラグを上書きし(S209)、動作を終了する(S210)。   First, the checksum of the data on the phase change memory 202 with the mismatched management number is calculated (S206). The data and the verification value are determined (S207). If the verification value is NG (S207: Y), the data cannot be recovered, so the management number end flag that does not match the management area is overwritten (S209), and the operation ends. (S210).

検証値がOKの場合(S207:N)、復旧処理が可能であるため、検証値OKのデータを開始アドレスエリア(フラッシュメモリ203)に書込み(S208)、書込み動作を再開し、管理エリアの不一致だった管理番号の終了フラグを上書きし(S209)、動作を終了する(S210)。   If the verification value is OK (S207: N), recovery processing is possible, so the verification value OK data is written to the start address area (flash memory 203) (S208), the write operation is restarted, and the management area does not match The management number end flag is overwritten (S209), and the operation is terminated (S210).

以上説明したように、CPU201は、相変化メモリ202及びフラッシュメモリ203に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号としての「データあり」を付与し、第一のデータに関する情報として、管理エリア1(301)に記憶し、「データあり」が付与された場合に、前記データと同一のデータを、相変化メモリ202に、データの正当性を示す検証値と共に記憶し、前記第一の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、フラッシュメモリ203に当該データと同一のデータを記憶し、フラッシュメモリ203に当該データと同一のデータが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、終了フラグNを付与し、第二のデータに関する情報として管理エリア1(301)に記憶する。   As described above, the CPU 201 assigns a management number to data stored in the phase change memory 202 and the flash memory 203 and “data present” as a code indicating the presence of the input data, Stored in the management area 1 (301) as information relating to the first data, and when “data present” is given, the same data as the data is verified in the phase change memory 202 to indicate the validity of the data When the data is stored together with the value and the data is stored by the first storage means, the same data as the data is stored in the flash memory 203, and the same data as the data is stored in the flash memory 203 In addition, as the information regarding the new data, the same management number as the management number indicated in the information regarding the first data, and The completion flag N Grant, stored in the management area 1 (301) as information on the second data.

従って、管理情報(第一のデータに関する情報及び第二のデータに関する情報)を2個1組で保管する方式を取ることにより、電源停止時のフラッシュメモリや相変化メモリへのデータ書込み状態を正確に把握し、データ書込み中のデータに誤りが発生する現象をできる限り救済することができる。   Therefore, the management information (information related to the first data and information related to the second data) is stored in pairs, so that the data write state to the flash memory and phase change memory when the power is stopped is accurate. Thus, the phenomenon in which an error occurs in the data being written can be remedied as much as possible.

また、CPU201は、前記データを読み出す際に、前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認し、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断した場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、フラッシュメモリ203から消去し、相変化メモリ202に記憶されたデータの正当性を検証し、前記正当性が確認された場合に、フラッシュメモリ203に、相変化メモリ202に記憶された前記データを記憶し、前記第二のデータに関する情報が記憶する。   Further, when the CPU 201 reads the data, the CPU 201 confirms the existence of the information related to the first data and the information related to the second data, and determines that there is no information related to the second data. The data indicated by the information related to the first data is erased from the flash memory 203, the validity of the data stored in the phase change memory 202 is verified, and when the validity is confirmed, The data stored in the phase change memory 202 is stored, and information regarding the second data is stored.

また、フラッシュメモリを使用して管理エリアを構築する場合、データ消去が必要となるため処理時間がかかるが、相変化メモリを用いることによって、データ消去が不要である。従って、処理時間の短縮を図ることができる。   In addition, when a management area is constructed using a flash memory, data erasure is required and processing time is required. However, using a phase change memory eliminates the need for data erasure. Therefore, the processing time can be shortened.

また、不揮発メモリがフラッシュメモリの場合は消去が必要になる処理があるが、不揮発メモリを相変化メモリにした場合、消去は不要であるため効果的である。   In addition, when the nonvolatile memory is a flash memory, there is a process that requires erasure. However, when the nonvolatile memory is a phase change memory, it is effective because erasure is unnecessary.

また、本発明のCPUを使った管理エリア運用システムを、相変化メモリ自体に内蔵することである。相変化メモリ外部からのアクセスで、本発明で判定された結果だけを出力するようにすれば、使用者は特に意識することなく、電源供給停止対策を享受できる。   Further, the management area operation system using the CPU of the present invention is built in the phase change memory itself. If only the result determined in the present invention is output by accessing from the outside of the phase change memory, the user can enjoy the countermeasure against the power supply stop without being particularly conscious.

なお、上記実施形態においては、本願を携帯電話機Sに対して適用した場合の例を示したが、その他にも例えば、PDA、ポータブル音楽プレーヤー、電子手帳、ラップトップPC、トランシーバなどの携帯機器等に対しても適用可能である。   In the above embodiment, an example in which the present application is applied to the mobile phone S has been shown. However, other portable devices such as a PDA, a portable music player, an electronic notebook, a laptop PC, a transceiver, etc. It is applicable to.

101 アンテナ
102 送受信部
103 制御部
104 スピーカ
105 マイクロフォン
106 表示部
107 操作部
108 電源部
201 CPU
202 相変化メモリ
203 フラッシュメモリ
204 RAM
S 携帯電話機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Antenna 102 Transmission / reception part 103 Control part 104 Speaker 105 Microphone 106 Display part 107 Operation part 108 Power supply part 201 CPU
202 Phase change memory 203 Flash memory 204 RAM
S mobile phone

Claims (8)

少なくとも二以上に分割された記憶領域を有し、入力されるデータに関する情報を記憶する管理エリアと前記データを記憶するデータエリアを有する第一の記憶部と、
前記データと同一のデータを記憶するデータエリアを有する第二の記憶部と、
を備えるデータ処理装置であって、
前記第一の記憶部及び前記第二の記憶部に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号を付与し、第一のデータに関する情報として、前記第一の記憶部の前記管理エリアに記憶する第一のデータ管理手段と、
前記符号が付与された場合に、前記データと同一のデータを、前記第一の記憶部に、データの正当性を示す検証値と共に記憶する第一の記憶手段と、
前記第一の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、前記第二の記憶部に当該データと同一のデータを記憶する第二の記憶手段と、
前記第二の記憶手段によって前記データが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、前記第一のデータに関する情報が示すデータが前記第二の記憶部に記憶されたことを示す符号を付与し、第二のデータに関する情報として前記第一の記憶部の前記管理エリアに記憶する第二のデータ管理手段と、
を備えることを特徴とするデータ処理装置。
A first storage unit having a storage area divided into at least two or more and having a management area for storing information about input data and a data area for storing the data;
A second storage unit having a data area for storing the same data as the data;
A data processing apparatus comprising:
A management number and a code indicating the presence of the input data are assigned to the data stored in the first storage unit and the second storage unit, and the information about the first data is the first First data management means for storing in the management area of one storage unit;
A first storage means for storing the same data as the data in the first storage unit together with a verification value indicating the validity of the data when the code is given;
A second storage unit that stores the same data as the data in the second storage unit when the data is stored by the first storage unit;
When the data is stored by the second storage means, the management number that is the same as the management number indicated in the information related to the first data, and the information related to the first data, as information related to the new data A second data management means for assigning a code indicating that the data indicated by the information is stored in the second storage unit, and storing the data in the management area of the first storage unit as information relating to the second data; ,
A data processing apparatus comprising:
請求項1に記載のデータ処理装置において、
前記データを読み出す際に、
前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認する情報確認手段と、
前記情報確認手段によって、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断された場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、前記第二の記憶部から消去するデータ消去手段と、
前記第一の記憶部に記憶されたデータの正当性を検証する検証手段と、
前記正当性が確認された場合に、前記第二の記憶部に、前記第一の記憶部に記憶された前記データを記憶する復旧手段と、
前記復旧手段によってデータが記憶された場合に、前記第二のデータ管理手段によって、前記第二のデータに関する情報が記憶されることを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 1,
When reading the data,
Information confirmation means for confirming the presence of information related to the first data and information related to the second data;
A data erasure unit for erasing data indicated by the information about the first data from the second storage unit when the information confirmation unit determines that there is no information about the second data;
Verification means for verifying the validity of the data stored in the first storage unit;
When the validity is confirmed, a recovery unit that stores the data stored in the first storage unit in the second storage unit;
When data is stored by the recovery unit, the second data management unit stores information relating to the second data.
請求項1又は2の何れか一項に記載のデータ処理装置において、
前記第一の記憶部に、相変化メモリを用いることを特徴とするデータ記憶装置。
In the data processing device according to any one of claims 1 and 2,
A data storage device using a phase change memory for the first storage unit.
請求項3に記載のデータ処理装置において、
前記第一のデータ管理手段は、前記管理エリアの記憶容量が不足した場合には、新たに記憶される前記第一のデータに関する情報を上書きすることを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 3, wherein
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the first data management means overwrites information on the first data newly stored when the storage capacity of the management area is insufficient.
少なくとも二以上に分割された記憶領域を有し、入力されるデータに関する情報を記憶する管理エリアと前記データを記憶するデータエリアを有する第一の記憶部と、
前記データと同一のデータを記憶するデータエリアを有する第二の記憶部と、
を備えるデータ処理装置に含まれるデータ処理方法であって、
前記第一の記憶部及び前記第二の記憶部に記憶されるデータに対して管理番号、及び、前記入力されるデータの存在を示す符号を付与し、第一のデータに関する情報として、前記第一の記憶部に記憶する第一のデータ管理工程と、
前記符号が付与された場合に、前記データと同一のデータを、前記第一の記憶部に、データの正当性を示す検証値と共に記憶する第一の記憶工程と、
前記第一の記憶工程によって前記データが記憶された場合に、前記第二の記憶部に当該データと同一のデータを記憶する第二の記憶工程と、
前記第二の記憶工程によって前記データが記憶された場合に、新たな前記データに関する情報として、前記第一のデータに関する情報に示される管理番号と同一の管理番号、及び、前記第一のデータに関する情報が示すデータが前記第二の記憶部に記憶されたことを示す符号を付与し、第二のデータに関する情報として前記第一の記憶部の前記管理エリアに記憶する第二のデータ管理工程と、
を有することを特徴とするデータ処理方法。
A first storage unit having a storage area divided into at least two or more and having a management area for storing information about input data and a data area for storing the data;
A second storage unit having a data area for storing the same data as the data;
A data processing method included in a data processing apparatus comprising:
A management number and a code indicating the presence of the input data are assigned to the data stored in the first storage unit and the second storage unit, and the information about the first data is the first A first data management step stored in one storage unit;
A first storage step of storing the same data as the data in the first storage unit together with a verification value indicating the validity of the data when the code is given;
When the data is stored by the first storage step, a second storage step of storing the same data as the data in the second storage unit;
When the data is stored in the second storage step, as the information related to the new data, the management number that is the same as the management number indicated in the information related to the first data, and the first data A second data management step of assigning a code indicating that the data indicated by the information is stored in the second storage unit, and storing the data in the management area of the first storage unit as information relating to the second data; ,
A data processing method characterized by comprising:
請求項5に記載のデータ処理方法によって記憶されたデータを読み出すデータ処理方法であって、
前記データを読み出す際に、
前記第一のデータに関する情報、及び、前記第二のデータに関する情報の存在を確認する情報確認工程と、
前記情報確認工程によって、前記第二のデータに関する情報が存在しないと判断された場合に、前記第一のデータに関する情報が示すデータを、前記第二の記憶部から消去するデータ消去工程と、
前記第一の記憶部に記憶されたデータの正当性を検証する検証工程と、
前記正当性が確認された場合に、前記第二の記憶部に、前記第一の記憶部に記憶された前記データを記憶する復旧工程と、
前記復旧手段によってデータが記憶された場合に、前記第二のデータ管理工程によって、前記第二のデータに関する情報が記憶されることを特徴とするデータ処理方法。
A data processing method for reading data stored by the data processing method according to claim 5, comprising:
When reading the data,
Information confirmation step for confirming the presence of information on the first data and information on the second data;
A data erasing step of erasing the data indicated by the information about the first data from the second storage unit when it is determined by the information confirmation step that information about the second data does not exist;
A verification step of verifying the validity of the data stored in the first storage unit;
When the validity is confirmed, a recovery step of storing the data stored in the first storage unit in the second storage unit;
A data processing method characterized in that, when data is stored by the recovery means, information on the second data is stored by the second data management step.
コンピュータを、請求項1に記載のデータ処理装置として機能させることを特徴とするデータ処理プログラム。   A data processing program for causing a computer to function as the data processing apparatus according to claim 1. コンピュータを、請求項2に記載のデータ処理装置として機能させることを特徴とするデータ処理プログラム。   A data processing program for causing a computer to function as the data processing device according to claim 2.
JP2009081039A 2009-03-30 2009-03-30 Data processing device, data processing method and data processing program Withdrawn JP2010231699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081039A JP2010231699A (en) 2009-03-30 2009-03-30 Data processing device, data processing method and data processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081039A JP2010231699A (en) 2009-03-30 2009-03-30 Data processing device, data processing method and data processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010231699A true JP2010231699A (en) 2010-10-14

Family

ID=43047419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009081039A Withdrawn JP2010231699A (en) 2009-03-30 2009-03-30 Data processing device, data processing method and data processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010231699A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088758A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Nec Corp Storage device and control method of storage device
JP2016032123A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社東芝 Video recording and playback apparatus, content control method and computer program
KR20210017109A (en) 2019-08-07 2021-02-17 삼성전자주식회사 Storage device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088758A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Nec Corp Storage device and control method of storage device
JP2016032123A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社東芝 Video recording and playback apparatus, content control method and computer program
KR20210017109A (en) 2019-08-07 2021-02-17 삼성전자주식회사 Storage device
US11055011B2 (en) 2019-08-07 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434111B2 (en) Non-volatile memory system having a pseudo pass function
KR101730510B1 (en) Non-regular parity distribution detection via metadata tag
JP4538034B2 (en) Semiconductor memory device and control method thereof
US7751238B2 (en) Memory system protected from errors due to read disturbance and reading method thereof
EP2372549A1 (en) Emerging bad block detection
US8392794B2 (en) Non-volatile memory device and data processing method thereof
KR20070076849A (en) Apparatus and method for accomplishing copy-back operation in memory card
US20150006939A1 (en) Management method for nonvolatile memory system following power-off
US8347183B2 (en) Flash memory device using ECC algorithm and method of operating the same
CN101937373A (en) Bit error threshold and remapping a memory device
JP2010218447A (en) Data processor
US9811415B2 (en) Apparatus and method for detecting and correcting read disturb errors on a flash memory
JP2010500699A (en) Allowable bit errors for each sector in the memory device
KR20170090177A (en) Memory system, semiconductor memory device and operating method thereof
JP2010231699A (en) Data processing device, data processing method and data processing program
JP2010067098A (en) Information processor, information processing method, and information processing program
KR100606052B1 (en) System and method for recovering data error of mobile terminal
CN110910938A (en) Data correction method and device, storage equipment and storage medium
US9443604B2 (en) Electronic device and data-management method thereof
JP5815212B2 (en) Data writing method and system
JP2004342112A (en) Device and method for responding to data retention loss in nonvolatile memory unit using error-checking and correction techniques
JP2010128697A (en) Memory system
CN113434086B (en) Data storage method, device, nonvolatile memory device and memory
US20070274302A1 (en) Data Storage Device, Memory Managing Method, and Program
JP2006139341A (en) Nonvolatile memory system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605