JP2010231640A - Alarm - Google Patents

Alarm Download PDF

Info

Publication number
JP2010231640A
JP2010231640A JP2009080204A JP2009080204A JP2010231640A JP 2010231640 A JP2010231640 A JP 2010231640A JP 2009080204 A JP2009080204 A JP 2009080204A JP 2009080204 A JP2009080204 A JP 2009080204A JP 2010231640 A JP2010231640 A JP 2010231640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
resident
fire
output
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009080204A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Oki
崇裕 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2009080204A priority Critical patent/JP2010231640A/en
Publication of JP2010231640A publication Critical patent/JP2010231640A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alarm (fire alarm) enabled to output a voice in a language used by a user without giving the user trouble. <P>SOLUTION: The alarm for detecting a failure in a monitoring area includes: a failure detection unit for detecting a failure in the monitoring area; a voice output unit for output of a voice in any language, wherein voice data in a plurality of languages are stored; a voice recognizing part for receiving voices of residents and recognizing a use language of the residents; and a control unit for output of the voice data of the use language of the residents recognized by the voice recognizing part to the voice output unit when the failure detecting means detects the failure in the monitoring area. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は警報器に関する。   The present invention relates to an alarm device.

従来から、警報器の一例として、監視領域の異常、例えば火災を検出して火災警報音を鳴動する火災警報器が利用されており、とくに戸建の住宅に適している。このような火災警報器では、火災警報音として、従来はブザー音が用いられていたが、住居者が内容を理解しやすいように、近年は音声を利用する傾向が高まっている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an example of an alarm device, a fire alarm device that detects an abnormality in a monitoring area, for example, a fire and sounds a fire alarm sound, is particularly suitable for a detached house. In such a fire alarm device, a buzzer sound has been conventionally used as a fire alarm sound. However, in recent years, a tendency to use sound has been increasing so that residents can easily understand the contents (for example, patents). Reference 1).

特開平05−092892号公報Japanese Patent Laid-Open No. 05-092892

近年では、国内における外国人居住者が年々増加しており、このため音声出力する言語として日本語以外にも英語や中国語、韓国語などの居住者の使用言語で音声出力することが要望されている。   In recent years, the number of foreign residents in Japan has been increasing year by year. For this reason, there is a demand for voice output in the languages used by residents such as English, Chinese, and Korean in addition to Japanese. ing.

この発明は、居住者(ユーザー)の使用する言語を自動的に認識して、使用言語による音声出力を可能とすることを目的とする。   It is an object of the present invention to automatically recognize a language used by a resident (user) and enable voice output in the language used.

本発明に係わる警報器は、監視領域の異常を検出する異常検出部と、複数の言語による音声データが記憶され、そのいずれかの言語の音声を出力する音声出力部と、居住者の音声を入力して居住者の使用言語を認識する音声認識部と、前記異常検出手段が監視領域の異常を検出したときに、音声認識部が認識した居住者の使用言語の音声データを音声出力部から出力させる制御部とを備えたものである。   An alarm device according to the present invention includes an anomaly detection unit that detects an anomaly in a monitoring area, audio data in a plurality of languages stored therein, an audio output unit that outputs audio in any of the languages, and an occupant's audio A voice recognition unit that inputs and recognizes the language used by the resident, and voice data in the language used by the resident recognized by the voice recognition unit when the abnormality detection unit detects an abnormality in the monitoring area. And a control unit for outputting.

また、音声認識部は、警報器に電源が投入されたときに居住者の使用言語を認識する動作を行うものである。   The voice recognition unit performs an operation of recognizing the resident's language when the alarm device is powered on.

また、音声出力部による音声出力を停止する音声停止スイッチを備え、音声認識部は音声停止スイッチが、所定の操作をされたときに、居住者の使用言語を認識する動作を行うものである。   In addition, a voice stop switch for stopping voice output by the voice output unit is provided, and the voice recognition unit performs an operation of recognizing the language used by the resident when the voice stop switch is operated in a predetermined manner.

また、警報器に電源が投入されたとき及び音声停止スイッチが所定の操作をされたときに、音声出力部は、居住者が音声を発生することを促す音声データを出力するものである。   The sound output unit outputs sound data that prompts the resident to generate sound when power is supplied to the alarm device and when the sound stop switch is subjected to a predetermined operation.

また、音声出力部は、居住者が音声を発生することを促す音声データとして、複数の言語による音声データ出力するものである。   The voice output unit outputs voice data in a plurality of languages as voice data that prompts the resident to generate voice.

本発明においては、居住者(ユーザー)の音声を入力して居住者の使用する言語を自動的に認識する。このため、居住者は、ディップスイッチ等により使用言語の設定をする必要がなくなる。したがって、居住者に手間をかけさせることなく、監視領域の異常を検出したときに居住者の使用言語による音声を出力することができる。   In the present invention, the voice of the resident (user) is input to automatically recognize the language used by the resident. For this reason, the resident does not need to set a language to be used by a dip switch or the like. Therefore, it is possible to output a sound in the language used by the resident when detecting an abnormality in the monitoring area without causing the resident to take time.

また、警報器に電源が投入されたときに、居住者の使用する言語を認識する動作を行うため、住居に警報器を設置するときに使用言語が設定でき、居住者に手間をかけさせることなく設定が行え、持ち家など、居住者が固定された住居に設置する場合に都合がよい。   In addition, when the alarm is turned on, it recognizes the language used by the resident, so the language used can be set when installing the alarm in the residence, and the resident is troubled. This is convenient when the resident is installed in a fixed residence such as a house.

また、音声停止スイッチが所定の操作をされたときに、居住者の使用する言語を自動的に認識することができるので、賃貸住宅など、居住者が頻繁に変わる住居に設置する場合に都合がよい。   In addition, when the voice stop switch is operated, the language used by the resident can be automatically recognized, which is convenient when installing in a residence where the resident changes frequently, such as a rental house. Good.

また、居住者の使用する言語を自動的に認識する動作を行う前に、居住者に音声を発することを促す音声を出力するため、居住者による音声の入力し忘れがなくなる。さらに、音声を発することを促す音声データとして複数の言語による音声データを出力するため、日本語に不自由な外国人にも不都合なく音声の入力し忘れがなくなる。   In addition, since the voice prompting the resident to speak is output before performing the operation of automatically recognizing the language used by the resident, the resident will not forget to input the voice. In addition, since voice data in a plurality of languages is output as voice data that prompts the user to speak, foreigners who are not good at Japanese can easily forget to input voice.

本実施の形態に係わる火災警報器の内部回路を示す回路構成図である。It is a circuit block diagram which shows the internal circuit of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器のメイン動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の使用言語認識動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the language recognition operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の火災監視動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the fire monitoring operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の音声停止スイッチ入力判定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the audio | voice stop switch input determination operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の試験動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the test operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の試験結果出力動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the test result output operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment. 本実施の形態に係わる火災警報器の監視結果出力動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the monitoring result output operation | movement of the fire alarm device concerning this Embodiment.

実施の形態1
警報器には、火災警報器やガス漏れ警報器等様々のものが存在する。また、火災警報器にも、発光素子及び受光素子によって煙を検出する火災警報器、感熱素子によって熱を検出する火災警報器、及び焦電素子により炎を検出する火災警報器等、種々の火災警報器が存在する。本実施の形態では、感熱素子であるサーミスタによって熱を検出する火災警報器に本発明を実施した場合について説明する。
Embodiment 1
There are various alarm devices such as a fire alarm device and a gas leak alarm device. In addition, fire alarms include a fire alarm that detects smoke with a light emitting element and a light receiving element, a fire alarm that detects heat with a thermal element, and a fire alarm that detects flame with a pyroelectric element. An alarm is present. In the present embodiment, a case will be described in which the present invention is applied to a fire alarm that detects heat by a thermistor that is a thermal element.

図1は火災警報器の内部回路を示す回路構成図である。この図1を用いて、本実施の形態に係わる火災警報器について説明する。   FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an internal circuit of a fire alarm. The fire alarm according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

火災警報器は、火災検出部5、制御部であるマイクロコンピュータ10(以下、マイコン10と呼ぶ)、音声認識部17、音声出力部19、及び電源1等から構成されている。   The fire alarm includes a fire detection unit 5, a microcomputer 10 (hereinafter referred to as a microcomputer 10) that is a control unit, a voice recognition unit 17, a voice output unit 19, a power source 1, and the like.

(マイコン)
マイコン10は、各種フラグを格納する記憶部11と、タイマ部12と、各種データを格納するデータ部13とを備え、図示しないCPUにより、火災警報器の動作を制御する。
(Microcomputer)
The microcomputer 10 includes a storage unit 11 that stores various flags, a timer unit 12, and a data unit 13 that stores various data, and the operation of the fire alarm is controlled by a CPU (not shown).

記憶部11は、例えばEEPROMなどの不揮発性メモリで構成される。記憶部11は、音声認識部(後述する)からの信号によってセットする日本語フラグ11a、英語フラグ11b、中国語フラグ11c、韓国語フラグ11dと、火災を検出したときセットする火災フラグ11eと、試験結果のための試験フラグ11fと、火災音声停止中にセットする火災音声停止フラグ11gを備える。   The storage unit 11 is configured by a nonvolatile memory such as an EEPROM, for example. The storage unit 11 includes a Japanese flag 11a, an English flag 11b, a Chinese flag 11c, a Korean flag 11d set by a signal from a voice recognition unit (described later), a fire flag 11e that is set when a fire is detected, A test flag 11f for the test result and a fire sound stop flag 11g that is set while the fire sound is stopped are provided.

タイマ部12は、5分間を計る計時装置であり、火災警報を再度行うための時間として、音声停止されてから5分間を計時する。   The timer unit 12 is a timing device that measures 5 minutes, and measures 5 minutes after the voice is stopped as a time for performing the fire alarm again.

データ部13は、例えばEEPROMなどの不揮発性メモリで構成される。データ部13は、火災警報や試験結果などを音声出力するときに使用する各国言語データである日本語音声データ13a、英語音声データ13b、中国語音声データ13c、韓国語音声データ13dを備える。   The data unit 13 is composed of a nonvolatile memory such as an EEPROM, for example. The data unit 13 includes Japanese voice data 13a, English voice data 13b, Chinese voice data 13c, and Korean voice data 13d, which are language data used in each country to output a fire alarm, test results, and the like.

(電源)
例えばリチウム電池である電源1は、定電圧回路4を介してマイコン10などに常時電力を供給する。定電圧回路4を介することにより、マイコン10に安定した電力供給が可能となっている。なお、電源1は必ずしも電池である必要はなく、外部から商用電源を受電して平滑したものなどを用いても良い。
(Power supply)
For example, the power source 1, which is a lithium battery, constantly supplies power to the microcomputer 10 through the constant voltage circuit 4. Through the constant voltage circuit 4, stable power supply to the microcomputer 10 is possible. Note that the power source 1 is not necessarily a battery, and a power source that is smoothed by receiving a commercial power source from the outside may be used.

(火災検出部)
火災検出部5は、サーミスタ6および抵抗7等から構成されている、サーミスタ6及び抵抗7は直列に接続され、これらの両端には定電圧回路4を介して電源1から定電圧が印加されている。マイコン10には、サーミスタ6と抵抗7とによって抵抗比分割した電圧が入力されている。サーミスタ6は温度により抵抗値が変化するため、火災時にサーミスタ6が暖められると、サーミスタ6と抵抗7との間の電圧値が変化する。マイコン10は、このサーミスタ6と抵抗7との間の電圧値が例えば火災レベル以上になると、火災が発生したと判断する。つまり、マイコン10が備えた記憶部11の火災フラグ11eをセットする。
(Fire detection part)
The fire detection unit 5 includes a thermistor 6 and a resistor 7. The thermistor 6 and the resistor 7 are connected in series, and a constant voltage is applied to both ends of the fire detection unit 5 via the constant voltage circuit 4 from the power source 1. Yes. The microcomputer 10 receives a voltage divided by a resistance ratio by the thermistor 6 and the resistor 7. Since the resistance value of the thermistor 6 changes depending on the temperature, when the thermistor 6 is warmed during a fire, the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7 changes. The microcomputer 10 determines that a fire has occurred when the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7 becomes, for example, a fire level or higher. That is, the fire flag 11e of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is set.

(音声認識部)
音声認識部17は、マイク18で電気信号に変換された居住者が発した音声信号を音声データに変換する。また、音声認識部17は、例えば、カーナビゲーションシステムで利用されている目的地を音声入力により選択する音声認識方法などの技術のように、変換した音声データを基準となる音声データを比較することで、居住者(ユーザー)が発した音声が何語かを認識して、認識した言語(使用言語)のフラグ(日本語フラグ等)11a〜11dをセットする信号をマイコン10に出力する。
(Voice recognition unit)
The voice recognition unit 17 converts a voice signal emitted by a resident converted into an electric signal by the microphone 18 into voice data. The voice recognition unit 17 compares the converted voice data with reference voice data as in a technique such as a voice recognition method for selecting a destination used in a car navigation system by voice input. Then, the voice generated by the resident (user) is recognized, and a signal for setting the recognized language (use language) flags (Japanese flag, etc.) 11 a to 11 d is output to the microcomputer 10.

音声認識の方法としては、上記とは別に、例えば、「日本人ならば声を入力してください。」などのメッセージを出力し、そのメッセージに続いて、居住者から音声が発せられたか否かを監視することを、各言語のメッセージを出力してそれぞれ行うことで、居住者の使用言語を特定する方法などでも良い。また、これらを組み合わせた方法を用いても良い。   As a speech recognition method, apart from the above, for example, a message such as “Please input your voice if you are Japanese” is output, and whether or not the resident has made a voice following that message. It is also possible to use a method of identifying the language used by the resident by outputting messages in each language and monitoring them. Also, a method combining these may be used.

(音声出力部)
本実施の形態1に係わる火災警報器には、音声を出力する音声出力部19が設けられている。音声出力部19は、増幅部15及びスピーカ16及びマイコン10が備えるデータ部13及びスイッチ14から構成されている。マイコン10は、音声出力部19を介して、記憶部11の認識した言語のフラグ11a〜11dに従い、データ部13の言語音声データ(日本語音声データ等)13a〜13dから、必要なデータを用いて音声を出力して、火災警報や試験結果を居住者に知らせる。
(Audio output part)
The fire alarm device according to the first embodiment is provided with a sound output unit 19 that outputs sound. The audio output unit 19 includes an amplification unit 15, a speaker 16, a data unit 13 provided in the microcomputer 10, and a switch 14. The microcomputer 10 uses necessary data from the language voice data (Japanese voice data, etc.) 13a to 13d in the data section 13 according to the language flags 11a to 11d recognized by the storage section 11 via the voice output section 19. The voice is output to inform the resident about the fire alarm and test results.

スイッチ14は、通常時開放であり、音声を出力するときにマイコン10がスイッチングさせて短絡させることで、増幅部15に定電圧回路4を介して電源1から電源を供給して、増幅部15を励起する。これにより、音声出力時以外に音声出力部19で電力を消費しないため低消費電力化を図っている。   The switch 14 is normally open, and when the audio is output, the microcomputer 10 is switched and short-circuited to supply power to the amplifier 15 from the power source 1 via the constant voltage circuit 4. Excited. As a result, the power is not consumed in the sound output unit 19 except during sound output, so that power consumption is reduced.

(音声停止スイッチ)
火災警報器は、音声停止スイッチ8を備えていて、火災警報の音声鳴動中に音声停止スイッチ8を操作すると音声が停止する。また、監視時(火災検出中以外)には、音声停止スイッチ8は、試験スイッチとして、あるいは所定の操作により居住者の使用言語を認識する動作をさせるスイッチとしての機能も兼ね備える。
(Audio stop switch)
The fire alarm is provided with a voice stop switch 8, and the voice stops when the voice stop switch 8 is operated while the fire alarm is sounding. During monitoring (other than during fire detection), the voice stop switch 8 also has a function as a test switch or a switch for recognizing a resident's language by a predetermined operation.

音声停止スイッチ8は、抵抗9と直列に接続され、これらの両端には定電圧回路4を介して電源1から定電圧が印加されている。スイッチ状態の判断は、音声停止スイッチ8と抵抗9との間の電圧値をマイコン10が監視することにより行われる。ここで、音声停止スイッチ8が操作されていない状態(開放状態)では、マイコン10には、抵抗9を介して定電圧が接続(プルアップ)されるため、定電圧が入力される。この状態をマイコン10は音声停止スイッチスイッチ8が操作されていないと認識する。また、音声停止スイッチ8が操作された状態(短絡状態)では、マイコン10には、電源1のグランドが音声停止スイッチ8を介して接続されるため、グランド電位が入力される。この状態をマイコン10は、音声停止スイッチ8が操作されたと判断する。   The voice stop switch 8 is connected in series with the resistor 9, and a constant voltage is applied to both ends of the voice stop switch 8 from the power source 1 via the constant voltage circuit 4. The switch state is determined by the microcomputer 10 monitoring the voltage value between the voice stop switch 8 and the resistor 9. Here, when the voice stop switch 8 is not operated (open state), a constant voltage is input to the microcomputer 10 because a constant voltage is connected (pulled up) via the resistor 9. In this state, the microcomputer 10 recognizes that the voice stop switch 8 is not operated. In the state where the voice stop switch 8 is operated (short circuit state), the ground of the power source 1 is connected to the microcomputer 10 via the voice stop switch 8, and thus the ground potential is input. In this state, the microcomputer 10 determines that the voice stop switch 8 has been operated.

(試験部)
火災警報器は、試験機能を備えていて、監視時に音声停止スイッチ8が操作されたときには、マイコン10が備えた記憶部11の試験フラグ11fをセットしてから、試験を行う。ここで実施の形態1の試験としては、断線監視試験及び電源低下監視試験を行っている。
(Test Department)
The fire alarm has a test function. When the voice stop switch 8 is operated during monitoring, the fire alarm is set after setting the test flag 11f of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10. Here, as the test of the first embodiment, a disconnection monitoring test and a power supply drop monitoring test are performed.

断線監視試験は、サーミスタ6と抵抗7との間の電圧値をマイコン10が監視することにより行われる。サーミスタ6が断線すると、マイコン10には、電源1のグランドが抵抗7を介して接続(プルダウン)されるため、グランド電位が入力される。この状態をマイコン10は、サーミスタ6が断線したと判断して、マイコン10が備えた記憶部11の試験フラグ11fをクリアする。   The disconnection monitoring test is performed by the microcomputer 10 monitoring the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7. When the thermistor 6 is disconnected, the ground of the power source 1 is connected (pulled down) to the microcomputer 10 via the resistor 7, so that the ground potential is input. In this state, the microcomputer 10 determines that the thermistor 6 is disconnected, and clears the test flag 11 f of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10.

なお、本実施例ではサーミスタ6の断線を検出しているが、サーミスタ6の劣化を判定しても良い。サーミスタの6の劣化判定は、例えばサーミスタ6と抵抗7との間の電圧値が所定の範囲となったときに、サーミスタ6が劣化したと判断することができる。   Although the disconnection of the thermistor 6 is detected in this embodiment, the deterioration of the thermistor 6 may be determined. For example, when the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7 falls within a predetermined range, it can be determined that the thermistor 6 has deteriorated.

電圧低下監視試験は、電圧監視回路2により、スイッチ3を介して、電源1の電圧値が所定の値以下になっていないかを試験する。電圧監視回路2は、電源1の電圧値が所定の値以下になった場合、電源1の電圧低下をマイコン10に通知する。通知を受けるとマイコン10は、マイコン10が備えた記憶部11の試験フラグ11fをクリアする。   In the voltage drop monitoring test, the voltage monitoring circuit 2 tests whether the voltage value of the power source 1 is not more than a predetermined value via the switch 3. The voltage monitoring circuit 2 notifies the microcomputer 10 of a voltage drop of the power supply 1 when the voltage value of the power supply 1 becomes a predetermined value or less. Upon receiving the notification, the microcomputer 10 clears the test flag 11f of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10.

スイッチ3は、通常時開放であり、電圧低下監視試験を行うときに、マイコン10がスイッチングさせて短絡させることで、電圧監視回路2に電源1を接続して電圧低下監視試験を行う。これにより電圧低下監視試験時以外に電圧監視回路2で電力を消費しないため、低消費電力化を図っている。   The switch 3 is normally open, and when the voltage drop monitoring test is performed, the microcomputer 10 is switched and short-circuited to connect the power source 1 to the voltage monitoring circuit 2 and perform the voltage drop monitoring test. Thus, power consumption is reduced because the voltage monitoring circuit 2 does not consume power except during the voltage drop monitoring test.

(動作)
続いて、火災警報器の動作について説明する。
図2は、本実施の形態1に係る火災警報器のメイン動作を示すフローチャートである。
また、図3〜図8は、図2に示す各動作を示すフローチャートである。
(Operation)
Next, the operation of the fire alarm will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing the main operation of the fire alarm according to the first embodiment.
3 to 8 are flowcharts showing the operations shown in FIG.

まず、図2を用いて、火災警報器のメイン動作について説明する。電源1が接続されることで電力供給されると(ステップS1)、マイコン10は、記憶部11内の全フラグをクリアしステップS3に進む(ステップS2)。ステップS3では、マイコン10は、タイマ部12の5分タイマ12aをクリアする。ステップS4では、音声出力のデフォルト設定(初期設定)を日本語としてとして記憶部11の日本語フラグ11aをセットする。ステップS5では、使用言語の認識を実施する(詳細は図3を用いて後述する)。ステップS6では、火災の監視を実施する(詳細は図4を用いて後述する)。ステップS7では、音声停止スイッチの入力判定を実施する(詳細は図5を用いて後述する)。ステップS8では、試験を実施する(詳細は図6を用いて後述する)。ステップS9では、ステップS8に基づき、試験結果(試験正常)を出力するかを判定する。(詳細は図7を用いて後述する)。ステップS10では、ステップS6に基づいて、監視結果(火災警報)を出力するかを判定する(詳細は図8を用いて後述する)。ステップS10終了後、ステップS6に戻り、再び火災の監視や試験を行う。つまり、火災警報器は、所定時間毎に火災の監視等を行っている。   First, the main operation of the fire alarm will be described with reference to FIG. When power is supplied by connecting the power source 1 (step S1), the microcomputer 10 clears all the flags in the storage unit 11 and proceeds to step S3 (step S2). In step S3, the microcomputer 10 clears the 5-minute timer 12a of the timer unit 12. In step S4, the Japanese flag 11a of the storage unit 11 is set assuming that the default setting (initial setting) of audio output is Japanese. In step S5, the language used is recognized (details will be described later with reference to FIG. 3). In step S6, a fire is monitored (details will be described later with reference to FIG. 4). In step S7, input determination of the voice stop switch is performed (details will be described later with reference to FIG. 5). In step S8, a test is performed (details will be described later with reference to FIG. 6). In step S9, it is determined whether a test result (test normal) is output based on step S8. (Details will be described later with reference to FIG. 7). In step S10, it is determined whether to output a monitoring result (fire alarm) based on step S6 (details will be described later with reference to FIG. 8). After step S10 ends, the process returns to step S6, and fire monitoring and testing are performed again. In other words, the fire alarm monitors the fire every predetermined time.

図3を用いて、図2のステップS5に示す使用言語認識動作の詳細について説明する。マイコン10は、使用言語設定の開始を居住者に知らしめるため日本語、英語、中国語、韓国語による使用言語設定の開始音声を順番に音声出力部19を介して音声出力する(ステップS501)。ここで、開始音声は、例えば、「日本人ならばこんにちはと言ってください。」、「アメリカ人であればハローと言ってください。」・・・などのように、特定の言葉(単語)の発音を促す音声を各言語で順番に音声出力するようにすれば、音声認識の確実性が上がる。   The details of the language recognition operation shown in step S5 in FIG. 2 will be described with reference to FIG. In order to inform the resident of the start of the use language setting, the microcomputer 10 sequentially outputs the start sound of the use language setting in Japanese, English, Chinese, and Korean through the sound output unit 19 (step S501). . Here, the start of the voice is, for example, "Please say hello if the Japanese.", "Please say hello if the Americans." Such as in the ..., the specific words of the (word) If the voice prompting pronunciation is output in order in each language, the reliability of voice recognition is improved.

マイコン10は、音声認識部17を介して、居住者の音声が入力しているか否かを判断する(ステップS502)。音声が入力していないと判断した場合、ステップS6の火災監視動作に進む。音声が入力していると判断した場合、音声認識部17が使用言語を認識して送信する信号により、マイコン10が備えた記憶部11の認識した言語のフラグ11a〜11dのいずれかをセットして(ステップS503)、認識した言語以外のフラグ11a〜11dをクリアする(ステップS504)。   The microcomputer 10 determines whether or not the resident's voice is input via the voice recognition unit 17 (step S502). If it is determined that no voice is input, the process proceeds to the fire monitoring operation in step S6. If it is determined that speech is being input, one of the flags 11a to 11d of the recognized language in the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is set by a signal transmitted by the speech recognition unit 17 recognizing the language used. (Step S503), flags 11a to 11d other than the recognized language are cleared (step S504).

その後に、認識した言語のフラグ11a〜11dの言語音声データ13a〜13dによる、使用言語設定の確認音声を音声出力部19を介して音声出力する(ステップS505)。例えば、認識した居住者が発した音声が英語であった場合は、英語にて設定確認を知らせる音声出力を行い、居住者に英語にて警報を行うように設定されたことを知らせる。   After that, a confirmation voice for setting the language to be used based on the language voice data 13a to 13d of the recognized language flags 11a to 11d is outputted via the voice output unit 19 (step S505). For example, when the voice uttered by the recognized resident is in English, a voice output notifying the setting confirmation is performed in English to inform the resident that the alarm is set in English.

図4を用いて、図2のステップS6に示す火災監視動作の詳細について説明する。マイコン10は、サーミスタ6と抵抗7との間の電圧値に基づき、火災が発生したか否かを判断する(ステップS601)。火災が発生していないと判断した場合、マイコン10が備えた記憶部11の火災フラグ11eをクリアし(ステップS603)、ステップS608の5分タイマクリアに進む。   Details of the fire monitoring operation shown in step S6 of FIG. 2 will be described with reference to FIG. The microcomputer 10 determines whether or not a fire has occurred based on the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7 (step S601). If it is determined that no fire has occurred, the fire flag 11e of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is cleared (step S603), and the process proceeds to the 5-minute timer clear in step S608.

火災が発生していると判断した場合、マイコン10が備えた記憶部11の火災フラグ11eをセットして(ステップS602)、マイコン10が備えた記憶部11の火災音声停止フラグ11gがセットされているか否かの判定を行う(ステップS604)。火災音声停止フラグ11gがセットされてない場合には、ステップS608の5分タイマクリアに進む。   If it is determined that a fire has occurred, the fire flag 11e of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is set (step S602), and the fire voice stop flag 11g of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is set. It is determined whether or not there is (step S604). If the fire sound stop flag 11g is not set, the process proceeds to 5 minutes timer clear in step S608.

火災音声停止フラグ11gがセットされている場合には、マイコン10が備えたタイマ部12の5分タイマ12aがカウント中か否かを判断する(ステップS604)。5分タイマ12aがカウント中でなければ、5分タイマ12aのカウントを開始する(ステップS606)。5分タイマ12aがカウント中であれば、5分タイマがタイムアップ(カウント終了)しているか否かを判断する(ステップS607)。   If the fire sound stop flag 11g is set, it is determined whether or not the 5-minute timer 12a of the timer unit 12 provided in the microcomputer 10 is counting (step S604). If the 5-minute timer 12a is not counting, the 5-minute timer 12a starts counting (step S606). If the 5-minute timer 12a is counting, it is determined whether or not the 5-minute timer has timed up (counting ended) (step S607).

5分タイマ12aがタイムアップしている場合には、火災音声停止スイッチ8が操作(火災音声が停止)されてから、5分経過しているため、再度火災音声を鳴動するために、5分タイマ12aをクリアして(ステップS608)、火災音声停止フラグ11gをクリアして(ステップS609)、ステップS7の音声停止スイッチ入力判定に進む。   When the 5-minute timer 12a has timed up, 5 minutes have passed since the fire sound stop switch 8 was operated (fire sound stopped), so that the fire sound is sounded again for 5 minutes. The timer 12a is cleared (step S608), the fire sound stop flag 11g is cleared (step S609), and the process proceeds to the sound stop switch input determination in step S7.

5分タイマ12aがタイムアップしていない場合には、火災音声停止スイッチ8が操作(火災音声が停止)されてから、5分経過していないため、そのままステップS7の音声停止スイッチ入力判定に進む。   If the 5-minute timer 12a has not expired, since the fire sound stop switch 8 has been operated (fire sound is stopped), since five minutes have not elapsed, the process directly proceeds to the sound stop switch input determination in step S7. .

図5を用いて、図2のステップS7に示す音声停止スイッチ入力判定動作の詳細について説明する。マイコン10は、音声停止スイッチ8と抵抗9の間の電圧値に基づき、音声停止スイッチ8が操作されているか否かを判断する(ステップS701)。   The details of the voice stop switch input determination operation shown in step S7 of FIG. 2 will be described with reference to FIG. The microcomputer 10 determines whether or not the voice stop switch 8 is operated based on the voltage value between the voice stop switch 8 and the resistor 9 (step S701).

音声停止スイッチ8が操作されていない場合には、ステップS8の試験動作に進む。音声停止スイッチ8が操作されている場合には、音声停止スイッチ8の操作が3秒以上連続しているかを判定して(ステップS702)、音声停止スイッチ8の操作が3秒以上連続している場合には、使用言語認識するための操作がなされたと判断してステップS5の使用言語認識動作に進み、使用言語認識動作終了後にステップS8の試験に進む。   If the voice stop switch 8 has not been operated, the process proceeds to a test operation in step S8. When the voice stop switch 8 is operated, it is determined whether the voice stop switch 8 has been operated for 3 seconds or longer (step S702), and the voice stop switch 8 has been operated for 3 seconds or longer. In such a case, it is determined that an operation for recognizing the language used has been performed, and the process proceeds to the language used recognition operation in step S5.

音声停止スイッチ8の操作が3秒未満の場合には、マイコン10が備える記憶部11の火災フラグ11eがセットされているか否かを判断する(ステップS703)。火災フラグ11eがセットされている場合には、マイコン10が備える記憶部11の火災音声停止フラグ11gをセットして(ステップS704)、ステップS8の試験に進む。火災フラグ11eがセットされていない場合には、試験フラグ11fをセットして(ステップS705)、ステップS8の試験に進む。   If the operation of the voice stop switch 8 is less than 3 seconds, it is determined whether or not the fire flag 11e of the storage unit 11 provided in the microcomputer 10 is set (step S703). If the fire flag 11e is set, the fire sound stop flag 11g of the storage unit 11 included in the microcomputer 10 is set (step S704), and the process proceeds to step S8. If the fire flag 11e is not set, the test flag 11f is set (step S705), and the process proceeds to step S8.

図6を用いて、図2のステップS8に示す試験動作の詳細について説明する。
マイコン10は、記憶部11の火災フラグ11eがセットされているか否かを判断する(ステップS801)。火災フラグ11eがセットされている場合には、マイコン10が備える記憶部11の試験フラグ11fをクリアして(ステップS804)、試験を終了して、ステップS9の試験結果出力動作に進む。試験を終了するのは、火災が発生している場合、火災警報を早急に出力する必要があるためである。
Details of the test operation shown in step S8 of FIG. 2 will be described with reference to FIG.
The microcomputer 10 determines whether or not the fire flag 11e in the storage unit 11 is set (step S801). When the fire flag 11e is set, the test flag 11f of the storage unit 11 included in the microcomputer 10 is cleared (step S804), the test is terminated, and the process proceeds to the test result output operation of step S9. The test is terminated because it is necessary to output a fire alarm immediately when a fire has occurred.

火災フラグ11eがセットされていない場合、マイコン10は、断線監視試験として、サーミスタ6と抵抗7との間の電圧値に基づき、サーミスタ6が断線しているか否かを判断する(ステップS803)。サーミスタ6が断線していると判断した場合、記憶部11の試験フラグ11fをクリアし(ステップS804)、ステップS9の試験結果出力動作に進む。サーミスタ6が断線していないと判断した場合、電圧低下監視試験として電源1の電圧が低下しているか否かを判断する(ステップS805)。   If the fire flag 11e is not set, the microcomputer 10 determines whether or not the thermistor 6 is disconnected based on the voltage value between the thermistor 6 and the resistor 7 as a disconnection monitoring test (step S803). If it is determined that the thermistor 6 is disconnected, the test flag 11f in the storage unit 11 is cleared (step S804), and the process proceeds to a test result output operation in step S9. If it is determined that the thermistor 6 is not disconnected, it is determined whether or not the voltage of the power source 1 is decreasing as a voltage drop monitoring test (step S805).

なお、フローチャートには図示していないが、マイコン10は、スイッチ3を開閉することで電圧低下監視試験の間だけ電圧監視回路2を電源1に接続する。電源1の電圧が低下していると判断した場合、記憶部11の試験フラグ11fをクリアし(ステップS804)、ステップS9の試験結果出力動作に進む。電源6の電圧が低下していないと判断した場合、記憶部11の試験フラグ11fをクリアせず、ステップS9の試験結果出力動作に進む。   Although not shown in the flowchart, the microcomputer 10 connects the voltage monitoring circuit 2 to the power supply 1 only during the voltage drop monitoring test by opening and closing the switch 3. If it is determined that the voltage of the power source 1 has decreased, the test flag 11f in the storage unit 11 is cleared (step S804), and the process proceeds to a test result output operation in step S9. If it is determined that the voltage of the power source 6 has not decreased, the test flag 11f in the storage unit 11 is not cleared, and the process proceeds to a test result output operation in step S9.

図7を用いて、図2のステップS9に示す試験結果出力動作の詳細について説明する。マイコン10は、記憶部11の試験フラグ11fがセットされているか否かを判断する(ステップS901)。試験フラグ11fがセットされていない場合には、ステップS10の監視結果出力動作に進む。   Details of the test result output operation shown in step S9 of FIG. 2 will be described with reference to FIG. The microcomputer 10 determines whether or not the test flag 11f of the storage unit 11 is set (step S901). If the test flag 11f is not set, the process proceeds to the monitoring result output operation in step S10.

ここで、居住者が、試験を行うために監視時に音声停止スイッチを操作した場合には(ステップS701〜S704)、試験結果が出力されない(試験音声が鳴動しない)ため、火災警報器が異常であることがわかる。   Here, when the resident operates the voice stop switch during monitoring to perform the test (steps S701 to S704), the test result is not output (the test voice does not sound), so the fire alarm is abnormal. I know that there is.

試験フラグ11fがセットされている場合には、マイコン10が備える記憶部11の日本語フラグ11aがセットされているか否かを判定して(ステップS902)、日本語フラグ11aがセットされている場合には、試験結果が正常であることを、データ部13の日本語音声データ13aにより、音声出力部19を介して日本語の試験音声にて音声出力して居住者に知らせる(ステップS903)。   When the test flag 11f is set, it is determined whether or not the Japanese flag 11a of the storage unit 11 included in the microcomputer 10 is set (step S902), and the Japanese flag 11a is set. In this case, the test result is normal, and the Japanese voice data 13a of the data unit 13 is used to output a voice in Japanese test voice via the voice output unit 19 to notify the resident (step S903).

日本語フラグ11aがセットされていない場合には、英語フラグ11bがセットされているか否かを判定する(ステップS904)。英語フラグ11bがセットされている場合には、試験結果が正常であることを、データ部13の英語音声データ13bにより、音声出力部19を介して英語の試験音声にて音声出力して居住者に知らせる(ステップS905)。   If the Japanese flag 11a is not set, it is determined whether or not the English flag 11b is set (step S904). When the English flag 11b is set, the resident is informed that the test result is normal by using the English voice data 13b of the data part 13 and outputting the test voice in English via the voice output part 19. (Step S905).

英語フラグ11bがセットされていない場合には、中国語フラグ11cがセットされているか否かを判定する(ステップS906)中国語フラグ11cがセットされている場合には、試験結果が正常であることを、データ部13の中国語音声データ13cにより、音声出力部19を介して中国語の試験音声にて音声出力して居住者に知らせる(ステップS907)。   If the English flag 11b is not set, it is determined whether or not the Chinese flag 11c is set (step S906). If the Chinese flag 11c is set, the test result is normal. Is voice-output as Chinese test voice via the voice output unit 19 by the Chinese voice data 13c of the data unit 13 to notify the resident (step S907).

中国語フラグ11cがセットされていない場合には、試験が正常であることを、韓国語音声データ13dにより、音声出力部19を介して韓国語の試験音声にて音声出力して居住者に知らせる(ステップS908)。   If the Chinese flag 11c is not set, the test is normal and the resident voice is output by the Korean voice data 13d via the voice output unit 19 in the Korean test voice. (Step S908).

このように、居住者の使用言語により、試験結果が正常であることを知らせた後に、試験フラグ11fをクリアして(ステップS909)、ステップS10の監視結果出力に進む。なお、フローチャートには図示していないが、マイコン10は、スイッチ14を開閉することで音声出力している間だけ、増幅部15に定電圧回路4を介して電源1から電源を供給する。   Thus, after notifying that the test result is normal by the language used by the resident, the test flag 11f is cleared (step S909), and the process proceeds to the monitoring result output of step S10. Although not shown in the flowchart, the microcomputer 10 supplies power from the power source 1 to the amplifying unit 15 via the constant voltage circuit 4 only during voice output by opening and closing the switch 14.

図8を用いて、図2のステップS10に示す監視結果出力動作の詳細について説明する。マイコン10は、記憶部11の火災フラグ11eがセットされているか否かを判断する(ステップS1001)。火災フラグ11eがセットされていない場合には、ステップS6の火災監視動作に戻る。   Details of the monitoring result output operation shown in step S10 of FIG. 2 will be described with reference to FIG. The microcomputer 10 determines whether or not the fire flag 11e in the storage unit 11 is set (step S1001). If the fire flag 11e is not set, the process returns to the fire monitoring operation in step S6.

火災フラグ11eがセットされている場合には、記憶部11の火災音声停止フラグ11gがセットされているか否かを判断する(ステップS1002)、火災音声停止フラグ11gがセットされている場合には、ステップS6の火災監視動作に戻る。すなわち、火災音声停止スイッチ8が操作され、火災音声が停止されているため(ステップS701〜S704)、火災音声出力を行わない。   When the fire flag 11e is set, it is determined whether or not the fire sound stop flag 11g of the storage unit 11 is set (step S1002). When the fire sound stop flag 11g is set, The process returns to the fire monitoring operation in step S6. That is, since the fire sound stop switch 8 is operated and the fire sound is stopped (steps S701 to S704), the fire sound output is not performed.

火災音声停止フラグ11gがセットされていない場合には、マイコン10が備える記憶部11の日本語フラグ11aがセットされているか否かを判定して(ステップS1003)、日本語フラグ11aがセットされている場合には、火災が発生したことを、データ部13の日本語音声データ13aにより、音声出力部19を介して日本語の火災音声にて音声出力して火災警報を行い、居住者に知らせる(ステップS1004)。   When the fire sound stop flag 11g is not set, it is determined whether or not the Japanese flag 11a of the storage unit 11 included in the microcomputer 10 is set (step S1003), and the Japanese flag 11a is set. If there is a fire, the Japanese voice data 13a of the data section 13 outputs a Japanese fire voice through the voice output section 19 and gives a fire alarm to inform the resident. (Step S1004).

日本語フラグ11aがセットされていない場合には、英語フラグ11bがセットされているか否かを判定する(ステップS1005)。英語フラグ11bがセットされている場合には、火災が発生したことを、データ部13の英語音声データ13bにより、音声出力部19を介して英語の火災音声にて音声出力して火災警報を行い、居住者に知らせる(ステップS1006)。   If the Japanese flag 11a is not set, it is determined whether or not the English flag 11b is set (step S1005). When the English flag 11b is set, a fire alarm is issued by outputting an English fire voice via the voice output section 19 by using the English voice data 13b of the data section 13 to indicate that a fire has occurred. The resident is notified (step S1006).

英語フラグ11bがセットされていない場合には、中国語フラグ11cがセットされているか否かを判定する(ステップS1007)。中国語フラグ11cがセットされている場合には、火災が発生したことを、データ部13の中国語音声データ13cにより、音声出力部19を介して中国語の火災音声にて音声出力して火災警報を行い、居住者に知らせる(ステップS1008)。   If the English flag 11b is not set, it is determined whether or not the Chinese flag 11c is set (step S1007). If the Chinese flag 11c is set, a fire is output by voice output in Chinese fire voice via the voice output unit 19 using the Chinese voice data 13c of the data unit 13 to indicate that a fire has occurred. An alarm is given to inform the resident (step S1008).

中国語フラグ11cがセットされていない場合には、火災が発生したことを、韓国語音声データ13dにより、音声出力部19を介して韓国語の試験音声にて音声出力して居住者に知らせる(ステップS1009)。   When the Chinese flag 11c is not set, the resident is informed that the fire has occurred by using the Korean voice data 13d via the voice output unit 19 in the Korean test voice. Step S1009).

このように、居住者の使用言語により、火災が発生していることを知らせ、ステップS6の火災監視動作に戻る。なお、フローチャートには図示していないが、マイコン10は、スイッチ14を開閉することで音声出力している間だけ、増幅部15に定電圧回路4を介して電源1から電源を供給する。   In this manner, the resident's language is used to notify that a fire has occurred, and the process returns to the fire monitoring operation in step S6. Although not shown in the flowchart, the microcomputer 10 supplies power from the power source 1 to the amplifying unit 15 via the constant voltage circuit 4 only during voice output by opening and closing the switch 14.

本発明においては、居住者(ユーザー)の音声を入力して居住者の使用する言語を自動的に認識する。このため、居住者は、ディップスイッチ等により使用言語の設定をする必要がなくなる。したがって、居住者に手間をかけさせることなく、監視領域の異常を検出したときに居住者の使用言語による音声を出力することができる。   In the present invention, the voice of the resident (user) is input to automatically recognize the language used by the resident. For this reason, the resident does not need to set a language to be used by a dip switch or the like. Therefore, it is possible to output a sound in the language used by the resident when detecting an abnormality in the monitoring area without causing the resident to take time.

また、警報器に電源が投入されたときに、居住者の使用する言語を認識する動作を行うため、住居に警報器を設置するときに使用言語が設定でき、居住者に手間をかけさせることなく設定が行え、持ち家など、居住者が固定された住居に設置する場合に都合がよい。   In addition, when the alarm is turned on, it recognizes the language used by the resident, so the language used can be set when installing the alarm in the residence, causing the resident to take time. This is convenient when the resident is installed in a fixed residence such as a house.

また、音声停止スイッチが所定の操作をされたときに、居住者の使用する言語を自動的に認識することができるので、賃貸住宅など、居住者が頻繁に変わる住居に設置する場合に都合がよい。   In addition, when the voice stop switch is operated, the language used by the resident can be automatically recognized, which is convenient when installing in a residence where the resident changes frequently, such as a rental house. Good.

また、居住者の使用する言語を自動的に認識する動作を行う前に、居住者に音声を発することを促す音声を出力するため、居住者による音声の入力し忘れがなくなる。さらに、音声を発することを促す音声データとして複数の言語による音声データを出力するため、日本語に不自由な外国人にも不都合なく音声の入力し忘れがなくなる。   In addition, since the voice prompting the resident to speak is output before performing the operation of automatically recognizing the language used by the resident, the resident will not forget to input the voice. In addition, since voice data in a plurality of languages is output as voice data that prompts the user to speak, foreigners who are not good at Japanese can easily forget to input voice.

以上、実施の形態1では、内部回路の試験としてサーミスタ6の断線監視試験及び電源1の電圧低下監視試験を行った。しかしながら、これらの試験はあくまでも一例である。例えば内部回路の試験として、スピーカ16から音声出力されるか否かを試験してもよい。   As described above, in the first embodiment, the disconnection monitoring test of the thermistor 6 and the voltage drop monitoring test of the power source 1 are performed as the internal circuit tests. However, these tests are only examples. For example, as an internal circuit test, it may be tested whether sound is output from the speaker 16.

また、実施の形態1では熱を検出する火災警報器について説明したが、これはあくまでも一例である。例えば、発光素子及び受光素子によって煙を検出する火災警報器に本発明を実施してもよい。試験としては、例えば、受光素子出力レベルを監視する。また、例えば、焦電素子により炎を検出する火災警報器に本発明を実施してもよい。回路の試験としては、例えば、試験光を照射したときの焦電素子の出力レベルを監視する。   Moreover, although the fire alarm which detects heat was demonstrated in Embodiment 1, this is an example to the last. For example, you may implement this invention to the fire alarm which detects smoke with a light emitting element and a light receiving element. As a test, for example, the light receiving element output level is monitored. For example, you may implement this invention to the fire alarm which detects a flame with a pyroelectric element. As the circuit test, for example, the output level of the pyroelectric element when the test light is irradiated is monitored.

また、例えばガス漏れ警報器等、火災警報器以外の警報器に本発明を実施できることは言うまでもない。   Needless to say, the present invention can be applied to an alarm device other than a fire alarm device such as a gas leak alarm device.

また、実施の形態1では、使用言語を認識する動作をさせる音声停止スイッチの所定の動作として、音声停止スイッチを所定時間以上の操作としての3秒以上操作としたが、火災警報を停止する操作と別であれば、例えば、所定時間内における複数回の操作としての5回続けて操作などのようにしても良い。   In the first embodiment, the voice stop switch that performs the operation of recognizing the language used is operated for 3 seconds or more as the operation of the voice stop switch for a predetermined time or longer. Otherwise, for example, the operation may be continued five times as a plurality of operations within a predetermined time.

また、実施の形態1では、規定のタイミング(音声停止スイッチ操作など)で使用言語の認識を行うようにしているが、常時、所定のタイミングで、音声認識部17により、使用言語の認識を行い、使用頻度が高い言語で音声出力するようにしても良い。   In the first embodiment, the language used is recognized at a specified timing (such as a voice stop switch operation). However, the language recognition unit 17 always recognizes the language used at a predetermined timing. The voice may be output in a language that is frequently used.

また、実施の形態1では、音声データとして日本語、英語、中国語、韓国語の4ヶ国語としたがこれに限るものではなく、更に多くの複数の国の音声データを用意して音声出力するようにしても良い。   In the first embodiment, the voice data is four languages, Japanese, English, Chinese, and Korean. However, the present invention is not limited to this. You may make it do.

また、実施の形態1では、音声出力を1つの言語で行ったが、例えば日本語と英語で交互に音声出力して、複数の言語で行うようにしても良い。   In the first embodiment, voice output is performed in one language. However, voice output may be performed alternately in Japanese and English, for example, in a plurality of languages.

1 電源、2 電圧監視回路、3 スイッチ、4 定電圧回路、5 火災検出部、6 サーミスタ、7 抵抗、8 音声停止スイッチ、9 抵抗、10 マイコン、11 記憶部、12 タイマ部、13 データ部、14 スイッチ、15 増幅部、16 スピーカ、17 音声認識部、18 マイク、19 音声出力部   1 power supply, 2 voltage monitoring circuit, 3 switch, 4 constant voltage circuit, 5 fire detection unit, 6 thermistor, 7 resistance, 8 voice stop switch, 9 resistance, 10 microcomputer, 11 storage unit, 12 timer unit, 13 data unit, 14 switches, 15 amplification units, 16 speakers, 17 voice recognition units, 18 microphones, 19 voice output units

Claims (5)

監視領域の異常を検出する異常検出部と、
複数の言語による音声データが記憶され、そのいずれかの言語の音声を出力する音声出力部と、
居住者の音声を入力して居住者の使用言語を認識する音声認識部と、
前記異常検出手段が監視領域の異常を検出したときに、前記音声認識部が認識した居住者の使用言語の音声データを前記音声出力部に出力させる制御部と
を備えたことを特徴とする警報器。
An anomaly detector that detects an anomaly in the monitoring area;
Audio data in a plurality of languages is stored, and an audio output unit that outputs audio in any of the languages;
A voice recognition unit that inputs the resident's voice and recognizes the resident's language,
A control unit that causes the voice output unit to output voice data of a resident's language recognized by the voice recognition unit when the abnormality detection unit detects an abnormality in the monitoring area. vessel.
前記音声認識部は、警報器に電源が投入されたときに居住者の使用言語を認識する動作を行う請求項1に記載の警報器。   The alarm device according to claim 1, wherein the voice recognition unit performs an operation of recognizing a resident's language when the alarm device is powered on. 前記音声出力部による音声出力を停止する音声停止スイッチを備え、前記音声認識部は前記音声停止スイッチが、所定の操作をされたときに、居住者の使用言語を認識する動作を行う請求項1または2に記載の警報器。   2. A voice stop switch that stops voice output by the voice output unit, and the voice recognition unit performs an operation of recognizing a resident's language when the voice stop switch is operated in a predetermined manner. Or the alarm device of 2. 前記警報器に電源が投入されたときに、または前記音声停止スイッチが前記所定の操作をされたときに、前記音声出力部は、居住者が音声を発生することを促す音声データを出力する請求項2または3に記載の警報器。   When the alarm device is turned on, or when the voice stop switch is subjected to the predetermined operation, the voice output unit outputs voice data that prompts a resident to generate a voice. Item 4. The alarm device according to item 2 or 3. 前記音声出力部は、居住者が音声を発生することを促す音声データとして、前記複数の言語による音声データ出力する請求項4に記載の警報器。   The alarm device according to claim 4, wherein the voice output unit outputs voice data in the plurality of languages as voice data that prompts a resident to generate voice.
JP2009080204A 2009-03-27 2009-03-27 Alarm Pending JP2010231640A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080204A JP2010231640A (en) 2009-03-27 2009-03-27 Alarm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080204A JP2010231640A (en) 2009-03-27 2009-03-27 Alarm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010231640A true JP2010231640A (en) 2010-10-14

Family

ID=43047369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009080204A Pending JP2010231640A (en) 2009-03-27 2009-03-27 Alarm

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010231640A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143743A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp Content utilization device with emergency warning information conversion/output function, execution program therefor, and recording medium recording that program
JP2019082889A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 ニッタン株式会社 Alarm system and alarm device
JP2019101638A (en) * 2017-11-30 2019-06-24 ニッタン株式会社 Warning system and warning control device
JP2019175256A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 ニッタン株式会社 Alarm system, fire receiver, and alarm control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143743A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp Content utilization device with emergency warning information conversion/output function, execution program therefor, and recording medium recording that program
JP2019082889A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 ニッタン株式会社 Alarm system and alarm device
JP2019101638A (en) * 2017-11-30 2019-06-24 ニッタン株式会社 Warning system and warning control device
JP2019175256A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 ニッタン株式会社 Alarm system, fire receiver, and alarm control method
JP7117875B2 (en) 2018-03-29 2022-08-15 ニッタン株式会社 alarm system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101352051B (en) Method and apparatus of generating a voice siren in a security system
JP4051626B2 (en) Fire alarm
JP2010231640A (en) Alarm
CN101770680B (en) Disaster detection alarming device and alarming method thereof
JP2008085476A (en) Alarm tone generator
US6970077B2 (en) Environmental condition alarm with voice enunciation
KR20070109792A (en) Directional sound system with messaging
JP5084020B2 (en) Fire alarm
JP2011076358A (en) Fire alarm for housing
JP2005208957A (en) Alarm
US20120262299A1 (en) Earthquake-triggered emergency indicator
JP2011028518A (en) Fire alarm
JP2002074567A (en) Alarm device
JP4211030B2 (en) Fire alarm
JP4360677B2 (en) Fire alarm
JP2009176317A (en) Alarm
JP4789318B2 (en) Fire alarm device and gas fire detector
KR20100044688A (en) Fire alarm device
JP2009104496A (en) Fire-alarm device
JP5279658B2 (en) Monitoring device
JP6256366B2 (en) Siren sound output device
JP2009199125A (en) Alarm
JP2002042286A (en) Alarm and operation determining method of alarm
JP2001325675A (en) Gas/fire alarm
JP2010073042A (en) Fire alarm