JP2010224472A - Spectacle mount type image display apparatus - Google Patents
Spectacle mount type image display apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010224472A JP2010224472A JP2009074392A JP2009074392A JP2010224472A JP 2010224472 A JP2010224472 A JP 2010224472A JP 2009074392 A JP2009074392 A JP 2009074392A JP 2009074392 A JP2009074392 A JP 2009074392A JP 2010224472 A JP2010224472 A JP 2010224472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- guide member
- light guide
- eyeball
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
この発明は、眼鏡装着型の画像表示装置に関し、特に眼鏡レンズの幅方向(左右方向)の任意の位置において画像の視認を行えるようにするものである。 The present invention relates to an eyeglass-mounted image display device, and in particular, enables an image to be viewed at an arbitrary position in the width direction (left-right direction) of a spectacle lens.
眼鏡装着型の画像表示装置としては、眼鏡の2本のテンプルのうちの一方に本体部を設け、この本体部に対してテンプルの長手方向に進退移動可能に画像表示部を設けて、この画像表示部を使用位置と待機位置との間で進退移動させることにより、画像表示部を使用位置と待機位置とに位置決め可能としたヘッドマウント型表示装置が知られている(特許文献1参照)。 As an eyeglass-mounted image display device, a main body is provided on one of two temples of eyeglasses, and an image display is provided so as to be movable forward and backward in the longitudinal direction of the temple relative to the main body. 2. Description of the Related Art A head-mounted display device is known in which an image display unit can be positioned at a use position and a standby position by moving a display unit between a use position and a standby position (see Patent Document 1).
しかしながら、上記従来のヘッドマウント型表示装置では、使用位置と待機位置の2つの位置設定を行うことしかできず、つまり、使用位置においては画像表示部の位置は常に一定であり、観察者の好みや環境に応じて適宜に使用位置の変更が行えないところに問題を残していた。 However, in the conventional head-mounted display device, only two positions, that is, a use position and a standby position, can be set. In other words, the position of the image display unit is always constant at the use position, and the viewer's preference. The problem was that the position of use could not be changed appropriately according to the environment.
それゆえこの発明は、眼鏡レンズの任意の位置において画像の視認ができる眼鏡装着型画像表示装置を提案することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to propose a spectacle-mounted image display device that can visually recognize an image at an arbitrary position of a spectacle lens.
この発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、この発明の眼鏡装着型画像表示装置は、画像表示パネルの駆動回路系を有し、眼鏡のテンプルに装着されるユニット本体と、眼鏡レンズの前面に位置し、該画像表示パネルからの画像光を入射して観察者の眼球に向けて射出する導光部材とを備えた眼鏡装着型画像表示装置において、
前記ユニット本体に、眼球中心を基点とする円軌道を有し、この円軌道に沿って導光部材をスライド可能に保持するガイドを設けたことを特徴とするものである。
The present invention has been made to solve the above problems, and an eyeglass-mounted image display device according to the present invention has a drive circuit system for an image display panel, and a unit main body mounted on a temple of glasses, In a spectacle-mounted image display device that includes a light guide member that is positioned in front of the spectacle lens and that emits image light from the image display panel and emits the image light toward an eyeball of an observer.
The unit main body has a circular orbit with the center of the eyeball as a base point, and a guide for slidably holding the light guide member along the circular orbit is provided.
かかる眼鏡装着型画像表示装置にあっては、観察者が眼鏡レンズの前面に配置された導光部材を眼鏡レンズの左右方向の何れかに移動させると、ガイドを介してユニット本体に連結された導光部材が、該ガイドの円軌道に沿って移動する。 In such an eyeglass-mounted image display device, when the observer moves the light guide member arranged on the front surface of the eyeglass lens in either the left or right direction of the eyeglass lens, the eyeglass lens is connected to the unit main body via the guide. The light guide member moves along the circular orbit of the guide.
したがって、この発明の眼鏡装着型画像表示装置によれば、導光部材を、眼球中心を基点とする円軌道上にて移動させることができることから、観察者が導光部材を眼鏡レンズの幅方向に変更した場合であっても確実に画像を視認することができる。 Therefore, according to the eyeglass-mounted image display device of the present invention, since the light guide member can be moved on a circular orbit with the center of the eyeball as a base point, the observer can move the light guide member in the width direction of the eyeglass lens. Even if it is a case where it changes to, an image can be visually recognized reliably.
なお、この発明の眼鏡装着型画像表示装置においては、前記ガイドは、円軌道の末端につながり、円軌道を経て導光部材をそのまま収納領域へと誘導する退避軌道を有することが好ましい。このようにすれば、当該ガイドを介して導光部材を円軌道の末端側へそのまま移動させることにより、導光部材を観察者の視界を妨げない箇所へ退避、収納することが可能となる。 In the eyeglass-mounted image display device according to the present invention, it is preferable that the guide has a retracted track that leads to the end of the circular track and guides the light guide member directly to the storage region via the circular track. In this way, by moving the light guide member directly to the end of the circular orbit via the guide, the light guide member can be retracted and stored in a location that does not hinder the observer's field of view.
また、この発明の眼鏡装着型画像表示装置においては、眼球中心に向かう軸心を有し、前記ガイドを該軸心の周りに回動可能とする回動軸体を備えることが好ましい。これによれば、導光部材を、眼球中心に向かう軸心をもった回動軸体を介して回動させることができるので、導光部材の位置が、眼鏡レンズの幅方向のみならず、上方、中央および下方に変更された場合にあっても表示された画像を確実に視認することができる。 In the eyeglass-mounted image display device according to the present invention, it is preferable to include a rotation shaft body that has an axial center toward the center of the eyeball and that allows the guide to rotate about the axis. According to this, since the light guide member can be rotated via the rotation shaft body having the axis toward the center of the eyeball, the position of the light guide member is not limited to the width direction of the spectacle lens, Even when the image is changed to the upper, middle, and lower positions, the displayed image can be reliably viewed.
以下、図面を参照しつつこの発明の実施の形態を具体的に説明する。ここで、図1はこの発明に従う一実施形態の眼鏡装着型画像表示装置(以下、単に「画像表示装置」という)を眼鏡に装着した状態で示した外観斜視図であり、図2は、ホルダーに保持される導光部材を示す外観斜視図であり、図3(a)は図1に示した画像表示装置を眼球ととともに模式的に示した底面図であって、導光部材が正面表示位置に置かれた状態を示したものであり、図3(b)は図3(a)のA−A線に沿う断面図であり、図4は、眼球中心の範囲を説明するために用いられる、眼球及び接眼レンズを眼球の実中心を通る平面内で示した模式図であり、図5は、接眼レンズの角度ズレの許容限界を示すために用いられる、接眼レンズ及びそれを通る光線を眼球の実中心を通る平面内で示した模式図であり、図6は図1に示した画像表示装置を眼球とともに模式的に示した底面図であって、導光部材がサイド表示位置に置かれた状態を示したものである。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. Here, FIG. 1 is an external perspective view showing an eyeglass-mounted image display device (hereinafter simply referred to as “image display device”) according to an embodiment of the present invention attached to eyeglasses, and FIG. FIG. 3A is a bottom view schematically showing the image display device shown in FIG. 1 together with an eyeball, and the light guide member is a front display. FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 3A, and FIG. 4 is used to explain the range of the center of the eyeball. FIG. 5 is a schematic diagram showing the eyeball and the eyepiece in a plane passing through the real center of the eyeball, and FIG. 5 shows the eyepiece and the light ray passing therethrough that are used to show the allowable limit of the angular deviation of the eyepiece. FIG. 6 is a schematic diagram showing a plane passing through the real center of the eyeball, and FIG. 6 is shown in FIG. An image display device a bottom view schematically showing with the eye, and shows a state where the light guide member is placed on the side display position.
各図において、この実施形態の画像表示装置1が装着される一般的な眼鏡100はレンズ101R、101Lと、このレンズ101R、101Lを保持するフレーム102R、102Lと、このフレーム102R、102Lの左右の幅端に一体連結する鎧103R、103Lと、この鎧103R、103Lにヒンジ部104R、104Lを介して折り畳み可能に連結するテンプル105R、105Lから構成されている。
In each figure,
画像表示装置1は、右側のテンプル105Rに取付け具2を介して取り付けられたユニット本体3と、右側のレンズ101Rの前面に位置し、後述の画像表示パネルより入射した画像光を観察者の眼球Eに向けて射出する導光部材4とを備える。取付け具2としては例えばねじ止めタイプやクリップタイプのものを用いることができるがこれに限定されない。
The image display device 1 is positioned in front of the unit
導光部材4は、図2に詳細を示すように、その一端に、入射部4aが形成され、他端には射出部4bが形成され、その射出部4bには画像光による画像を表示する虚像位置に応じた曲率の接眼レンズにて構成された接眼光学部4cが配置されている。導光部材4の一端はホルダー5によって保持されており、このホルダー5内には、導光部材4の入射部4aの端面に対向配置された、液晶表示素子や有機EL表示素子等からなる画像表示パネル6が設けられている。ホルダー5の本体部分は導光部材4を挿通させる開口を有する口型形状をなしており、その上面には、後述するガイド部材のガイド溝内に挿入され、該ガイド溝と摩擦係合する断面略T形の2個のスライダ7が相互に所定の距離を隔てて配置されている。また、導光部材4の入射部4a、射出部4bを除く領域には外光の侵入を防ぐためコーティング処理が施されている。
As shown in detail in FIG. 2, the
ユニット本体3は、画像表示パネル6を駆動する回路等を内蔵しており、導光部材4の、ガイド部材に沿ったスライド移動を自動で行い得るようにする場合には、そのための駆動装置も内蔵することができ、ユニット本体3の内部を導光部材4の収納スペースとして構成することもできる。また、図3に示すように、ユニット本体3の下面には、断面略C形をなし内側にガイド溝8aを有するガイド部材8が配置されている。ガイド溝8aは眼球中心Cを基点Oする半径Rの円軌道PCを形成できる形状を有する。
The
なお、ここでいう「眼球中心」とは眼球Eの実中心CE及びその近傍領域、すなわち眼球の実中心CEから所定の半径RAの球状領域内をも含むものである。そして所定の半径RAは、図4に示すように、眼球Eの実中心CEから角膜までの距離をL1、アイリリーフ(瞳と接眼レンズ4cとの距離)をL2、接眼レンズの角度ズレ許容限界をθ°としたとき、
RA=(L1+L2)×tan(θ°)・・・(1)
として求めることができる。なお、接眼レンズ4cの角度ズレ許容限界θ°とは、接眼レンズ4cを傾斜させても接眼レンズ4cの最周縁部を通る光線が瞳孔によってケラレなしに存在する限界の傾斜角度を意味する。角度ズレ許容限界θ°について、上下方向の角度ズレを例に図5(a)、(b)に基づいて説明するに、仮に、眼球Eの実中心CEから角膜までの距離L1を13mm、アイリリーフL2を20mm、接眼レンズ4cの縦幅Dを2.6mmm、瞳孔径φPを4mmとし、接眼レンズ4cの最上周縁部を通る光線g(光線gの上下方向における半画角ωは3.4°)に着目すると、該光線gは図5(b)に示すように接眼レンズ4cの光線角度(光軸に対する光線gの角度)が最大9.4°に変動した場合であっても観察者の瞳孔をケラレなしに通って入射され、ここに、接眼レンズ4cの角度ズレの許容限界θは6°となる。したがって、前記球状領域(図4中点々で示す領域)の半径RAは、L1=13、L2=20、θ=6を(1)式に代入してRA=3.46mmとなり、円軌道PCの中心Oは、眼球の実中心CE及び半径RAを3.46mmとする球状領域を含む領域内に存在させておけば画像の視認が可能となる。
Here, the "eyeball center" as referred to but also includes the globular region of the real center C E and its neighboring region, i.e. the predetermined from the actual center C E eyeball radius R A of the eyeball E. And predetermined radius R A, as shown in FIG. 4, L 1 the distance from the real center C E of the eye E to the cornea, the eye relief (distance between the pupil and the
R A = (L 1 + L 2 ) × tan (θ °) (1)
Can be obtained as The angle deviation allowable limit θ ° of the
図3(b)に示すように、ガイド部材8のガイド溝8aは、ホルダー5に設けられた2個のスライダ7と摩擦係合し、かつこれらのスライダ7をスライド可能に抜け止め保持する。スライダ7とガイド溝8a間の摩擦抵抗は例えばこれらの間に弾性部材(図示省略)を介装することにより得ることができる。これにより、ホルダー5及び導光部材4は、所定以上の推力FSを付与した場合にガイド部材8に沿って移動する一方、当該推力FSを除去した状態ではその場所に保持される。図6に示すように、ガイド部材8の長手方向の両端部には、ホルダー5のスライダ7がガイド溝8aから抜け落ちるのを防止するとともに、スライダ7のストッパとして機能する前壁WFおよび後壁WBが配置されている。円軌道PCの長さLCは、導光部材4の、幅方向への最大の変位距離となる。ここでは導光部材4の接眼光学部4cを正面に配置したとき(図3(a)に示す正面表示位置)に基点Oと接眼光学部4cの中央とを通る直線lFと、導光部材4を最大限幅方向外側に移動させたとき(図6に示す最大サイド表示位置)の基点Oと接眼光学部4cの中央とを通る直線lSMAXとの交差角度である、最大変位角度αMAXを40°とし、円軌道PCの長さは、少なくともLc=αMAX×2πR/360°となる。
As shown in FIG. 3B, the
上記の構成になる画像表示装置1にあっては、観察者がレンズ101Rの前面に配置された導光部材4をレンズ101Rの左右方向の何れかに移動させると、ホルダー5に配置されたスライダ7がガイド溝8a内を円軌道PCに沿ってスライドし、これに伴いホルダー5及びこれに保持された導光部材4がガイド部材8の円軌道PCに沿って移動する。
In the image display device 1 configured as described above, when the observer moves the
したがって、この実施形態の画像表示装置1によれば、導光部材4を、眼球中心C内を基点Oとする円軌道PC上にて移動させることができることから、つまり導光部材4の接眼光学部4cを眼球中心Cを通る直線上に常に位置させることができることから、観察者が導光部材4をレンズ101Rの幅方向に変位させた場合であっても確実に画像を視認することができる。
Therefore, according to the image display apparatus 1 of this embodiment, the
図7は、この発明に従う他の実施形態の画像表示装置を眼鏡に装着した状態で示した外観斜視図である。なお、前記実施形態を構成する要素と同様の要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。この例は、ガイド部材8のガイド溝8aを後方に延長し、導光部材4をそのまま収納領域へと誘導する退避軌道PEを設けたものである。
FIG. 7 is an external perspective view showing an image display device according to another embodiment of the present invention mounted on eyeglasses. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the element similar to the element which comprises the said embodiment, and the description is abbreviate | omitted. In this example, the
この例は、図8に画像表示装置の底面図を示すように、退避軌道PEは、該円軌道PCの曲率半径Rよりも小さい曲率半径rを有して、上記例と同様の円軌道PCの末端T(遷移点)から後方に連続的につながる。退避軌道PEは、この例のように円軌道PCの曲率半径Rに比べ小さい曲率半径rを用いて構成できる他、同一の曲率半径Rをもって円軌道PCを単に延長することにより構成したり、円軌道PCの末端Tにつながる不規則な軌道(図示省略)を用いて構成したりできるが、導光部材4をよりコンパクトに退避、収納する観点から、退避軌道PEの曲率半径rを円軌道Rの曲率半径よりも小さくするか、曲率半径Rの円軌道より半径方向内側に退避軌道を設けることが好ましい。この例におけるその他の構成は図1〜6で説明した画像表示装置とほぼ同じである。
This example, as shown in the bottom view of the image display device in FIG. 8, retraction trajectory P E is a small radius of curvature r than the radius of curvature R of the circular trajectory P C, the same circle and the examples backwards from the end T of the trajectory P C (transition point) leads to continuous. Retracting track P E, in addition it can be configured with a smaller radius of curvature r as compared to the radius of curvature R of the circular orbit P C as in this example, configured by simply extending the circular orbit P C have the same radius of curvature R or, can be or constructed using an irregular track (not shown) leading to the terminal T of the circular orbit P C, more compact retraction of the
上記の構成になる画像表示装置1にあっては、観察者がレンズ101Rの前面に配置された導光部材4をレンズ101Rの左右方向の何れかに移動させると、ホルダー5のスライダ7がガイド溝8a内を円軌道に沿ってスライドし、これに伴い導光部材4がガイド8の円軌道PCに沿って移動する。そして、導光部材4を円軌道PCの後方にさらに移動させると、ホルダー5に配置されたスライダ7がガイド溝8a内をそのまま退避軌道PEに沿ってスライドし、これに伴い導光部材4が収納領域へと誘導される。この収納姿勢では、導光部材4及びホルダー5はユニット本体3の幅方向外端よりも内側に配置されるので、不使用時において、導光部材4等が外部と接触して破損、損傷するのを防止できるとともに、美観を向上できる。
In the image display device 1 configured as described above, when the observer moves the
したがって、この実施形態の画像表示装置1によれば、図8に示すように、観察者が導光部材4をレンズ101Rの幅方向に変位させた場合であっても確実に画像を視認することができる。また、導光部材4を退避軌道PEに沿わせて移動させることで導光部材4を図9に示す状態に退避させることができ、さらに導光部材を後方に最大限変位させることによって導光部材を収納領域に保持することができる。
Therefore, according to the image display device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 8, even when the observer displaces the
図10は、この発明に従うさらに他の実施形態の画像表示装置を眼鏡に装着した状態で示した外観斜視図である。なお、前記実施形態を構成する要素と同様の要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。この例では、ユニット本体3は、眼球中心Cに軸心Xが向くよう配置された回動軸体9を介して取付け具2に連結される。この回動軸体9は枢軸(ピン状のもの)を例として示してあり、その一端は取付け具2の側壁に連結しており、他端はこの取付け具2の側壁に対向するユニット本体3の側壁に連結しており、ユニット本体3を、軸心Xの周りに取付け具2に対して回動できるようになっている(図11、12参照)。この例では回動軸体9はユニット本体3及び取付け具2の少なくとも一方に穿設された嵌合孔(軸受け部)内に回動可能に抜け止め支持されており、回動軸体9は、これを保持する軸受け部との相互間における摩擦係合によって回動角度が任意に変更できる。つまり、上、下方向の推力FU、FDを加えた状態では図11、12に示すように回動し、この推力FU、FDを除去した状態ではその場所に保持される。
FIG. 10 is an external perspective view showing an image display device according to still another embodiment of the present invention in a state where the image display device is mounted on the glasses. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the element similar to the element which comprises the said embodiment, and the description is abbreviate | omitted. In this example, the unit
回動軸体9は、図10に示すように、その軸心Xが眼鏡100の平面視において眼球中心Cを通るよう配設するのが好適であり、これにより導光部材4から射出された画像光による画像の確実な視認が可能となる。つまり、接眼光学部4cの眼球中心Cへの光軸を外すことなく、ガイド部材8による円軌道PCを傾斜させることができる。ユニット本体3の取付け具2に対する回動角度は、眼鏡の側面視(図11、12参照)において、眼球中心Cを通る水平面に対して上下方向に±30°以下(つまり角度βU、βDをそれぞれ30°以下)とすることが好ましい。
As shown in FIG. 10, the rotation shaft body 9 is preferably disposed so that its axis X passes through the center C of the eyeball in a plan view of the
上記の構成になる画像表示装置1にあっては、前記実施形態の画像表示装置に加え、眼球中心Cを向く軸心Xを有する回動軸体9を介してユニット本体3を回動させると、これに伴いガイド部材8も当該軸心Xの周りに回動する。このとき、ガイド部材8の回動軸心は眼球中心Cを通るので、導光部材4をレンズ101Rの上下方向に変位させた場合、さらには図11(b)、図12(b)に示すようにそこから右方向(後方)に円軌道PCに沿って変位させた場合であっても、接眼光学部4cを常に眼球中心と同一直線上に位置させることができる。
In the image display device 1 configured as described above, in addition to the image display device of the above-described embodiment, when the unit
したがって、この実施形態の画像表示装置1によれば、導光部材4の位置が、レンズ101Rの幅方向のみならず、上方、中央および下方に変更された場合にあっても表示された画像を確実に視認することができる。
Therefore, according to the image display device 1 of this embodiment, the displayed image is displayed even when the position of the
上述したところはこの発明の実施形態の一部を示したにすぎず、この発明の趣旨を逸脱しない限り、これらの構成を相互に組み合わせたり、種々の変更を加えたりすることができる。例えば、上記例では、ガイド溝8aに対するスライダ7の位置保持はこれら相互間における摩擦係合により行うとして説明したが、これに代えて又はこれとともにストッパ等の位置保持手段を用いても良い。回転軸体の回転保持も同様である。また、ガイド部材に沿った導光部材4及びホルダー5の移送は手動ではなく自動で行っても良い。また、眼球中心C内に基点Oをもつ円軌道を有するガイドは、上記構成に限らず、例えば導光部材に、側部に歯を有し当該円軌道に沿って湾曲して延びる棒状体を連結し、この歯に係合するギヤを設け、このギヤを回転させることによって行っても良い。また、前記の例において、回動軸体はユニット本体とは別の部材に設けても良く、ガイド部材に直接設けても良い。さらに、画像表示パネルはユニット本体に配置しても良い。
The above description shows only a part of the embodiment of the present invention, and these configurations can be combined with each other or various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above example, the position holding of the slider 7 with respect to the
この発明によれば、眼鏡レンズの任意の位置において画像の視認ができる眼鏡装着型画像表示装置を提案することができる。 According to the present invention, it is possible to propose an eyeglass-mounted image display device that can visually recognize an image at an arbitrary position of the eyeglass lens.
1 眼鏡装着型画像表示装置
2 取付け具
3 ユニット本体
4 導光部材
5 ホルダー
6 画像表示パネル
7 スライダ
8 ガイド部材
8a ガイド溝
C 眼球中心
CE 眼球の実中心
E 眼球
Ea 瞳
O 基点
PC 円軌道
PE 退避軌道
100 眼鏡
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Glasses-mounted
Claims (3)
前記ユニット本体に、眼球中心を基点とする円軌道を有し、この円軌道に沿って導光部材をスライド可能に保持するガイドを設けたことを特徴とする眼鏡装着型画像表示装置。 It has a drive circuit system for the image display panel, is located on the front surface of the spectacle lens and the unit main body that is mounted on the temple of the spectacles. The image light from the image display panel is incident and emitted toward the observer's eyeball. In an eyeglass-mounted image display device comprising a light guide member that
An eyeglass-mounted image display device, wherein the unit main body has a circular orbit with the center of the eyeball as a base point, and a guide that slidably holds the light guide member along the circular orbit.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074392A JP2010224472A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Spectacle mount type image display apparatus |
CN201010148254.XA CN101846804B (en) | 2009-03-25 | 2010-03-25 | Glasses-mounted type image display device |
HK11100675.9A HK1146843A1 (en) | 2009-03-25 | 2011-01-24 | Glasses-mounted type image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074392A JP2010224472A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Spectacle mount type image display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010224472A true JP2010224472A (en) | 2010-10-07 |
Family
ID=42771474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009074392A Withdrawn JP2010224472A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Spectacle mount type image display apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010224472A (en) |
CN (1) | CN101846804B (en) |
HK (1) | HK1146843A1 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013135943A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Nokia Corporation | Image providing apparatus and method |
JP2013214910A (en) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Teiyu Goto Inc | Head-mounted display device |
JP2014157192A (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Olympus Corp | Head supporting member |
KR20160056659A (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-20 | 삼성전자주식회사 | Wearable electronic device |
EP2939065A4 (en) * | 2012-12-31 | 2016-08-10 | Esight Corp | Apparatus and method for fitting head mounted vision augmentation systems |
JP2017068045A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | オリンパス株式会社 | Wearable device |
WO2020241283A1 (en) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | ソニー株式会社 | Wearable display device |
WO2022158207A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | ソニーグループ株式会社 | Head mounted display |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130022220A1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | Google Inc. | Wearable Computing Device with Indirect Bone-Conduction Speaker |
US9854968B2 (en) | 2016-05-20 | 2018-01-02 | International Business Machines Corporation | Behind-eye monitoring using natural reflection of lenses |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6034653A (en) * | 1997-08-01 | 2000-03-07 | Colorado Microdisplay, Inc. | Head-set display device |
AU2003254994A1 (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-03 | Scalar Corporation | Image display device |
JP2005164978A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Nikon Corp | Head mounted display |
CN100414344C (en) * | 2004-02-19 | 2008-08-27 | 斯卡拉株式会社 | Image display device |
JP4999408B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-08-15 | スカラ株式会社 | Head mounted display device and image display device |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009074392A patent/JP2010224472A/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-03-25 CN CN201010148254.XA patent/CN101846804B/en active Active
-
2011
- 2011-01-24 HK HK11100675.9A patent/HK1146843A1/en not_active IP Right Cessation
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013135943A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Nokia Corporation | Image providing apparatus and method |
JP2013214910A (en) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Teiyu Goto Inc | Head-mounted display device |
EP2939065A4 (en) * | 2012-12-31 | 2016-08-10 | Esight Corp | Apparatus and method for fitting head mounted vision augmentation systems |
JP2014157192A (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Olympus Corp | Head supporting member |
KR20160056659A (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-20 | 삼성전자주식회사 | Wearable electronic device |
KR102318788B1 (en) * | 2014-11-12 | 2021-10-29 | 삼성전자주식회사 | Wearable electronic device |
JP2017068045A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | オリンパス株式会社 | Wearable device |
WO2020241283A1 (en) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | ソニー株式会社 | Wearable display device |
CN113826039A (en) * | 2019-05-28 | 2021-12-21 | 索尼集团公司 | Wearable display device |
US20220197038A1 (en) * | 2019-05-28 | 2022-06-23 | Sony Group Corporation | Wearable display device |
WO2022158207A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | ソニーグループ株式会社 | Head mounted display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1146843A1 (en) | 2011-07-15 |
CN101846804A (en) | 2010-09-29 |
CN101846804B (en) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010224472A (en) | Spectacle mount type image display apparatus | |
JP2010226680A (en) | Spectacle mount type image display device | |
US8344965B2 (en) | Head mounted display device | |
US9726892B2 (en) | Light guide prism and image display apparatus | |
US7319437B2 (en) | Image display device | |
JP5389493B2 (en) | Glasses-mounted image display device | |
US20120242561A1 (en) | Head-Mounted Display Device | |
JP5496030B2 (en) | Head-mounted image display device | |
CN101900880B (en) | Head-mounted type image display device | |
JP6647036B2 (en) | Wearable device | |
US20170090202A1 (en) | Wearable device | |
JP2011053367A5 (en) | ||
JP2010145718A5 (en) | ||
US10073273B2 (en) | Virtual image display apparatus | |
EP2947498A1 (en) | Display device | |
US9921410B2 (en) | Head-mounted display device | |
JP5242477B2 (en) | Glasses-mounted image display device | |
US10012839B2 (en) | Spectacle lens for a display device that can be fitted on the head of a user and generates an image | |
US20220397765A1 (en) | A compact rim-mounted curved optical see-through lightguide based eyewear as mobile augmented reality display | |
JP5543880B2 (en) | Head-mounted display device | |
US9857592B2 (en) | Display device | |
JP2010145690A (en) | Optical apparatus | |
US9091848B2 (en) | Wearable displays with holders that retain displays at particular positions | |
US20190113754A1 (en) | Eyepiece optical system and image display device | |
JP2018036608A (en) | Ocular image display device with transparent substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |