JP2010223187A - Engine control device - Google Patents
Engine control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223187A JP2010223187A JP2009074381A JP2009074381A JP2010223187A JP 2010223187 A JP2010223187 A JP 2010223187A JP 2009074381 A JP2009074381 A JP 2009074381A JP 2009074381 A JP2009074381 A JP 2009074381A JP 2010223187 A JP2010223187 A JP 2010223187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- amount
- particulate matter
- engine
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排ガス中に含まれる粒子状物質(PM)を捕捉するフィルタを備えたエンジンの燃料供給を制御するエンジン制御装置に関するものである。 The present invention relates to an engine control device that controls fuel supply of an engine provided with a filter that captures particulate matter (PM) contained in exhaust gas.
ターボ過給器付きのエンジンにおいて、アクセルをオフからオンにした際、過給圧が向上するまでの間に応答遅れ(ターボラグ)が生じる。
このため、エンジンの出力調整を主に燃料噴射量によって行うディーゼルエンジン等の場合には、過給圧が立ち上がり吸入空気量が増大するのに先立って燃料噴射量が増量されるため、粒子状物質の排出量が増加したり、燃焼状態の変化による騒音が発生する。
In an engine with a turbocharger, when the accelerator is turned on from off, a response delay (turbo lag) occurs until the boost pressure is improved.
For this reason, in the case of a diesel engine or the like that adjusts the engine output mainly by the fuel injection amount, the fuel injection amount is increased before the boost pressure rises and the intake air amount increases. Emissions will increase, and noise will be generated due to changes in combustion conditions.
このような不具合を解消するため、例えば特許文献1には、低圧及び高圧の燃料を貯留する蓄圧器をそれぞれ有し、運転者からの加速要求があった場合には、燃料流路における高圧側蓄圧器の下流側かつ低圧側蓄圧器の上流側に設けられる制御弁の閉弁時期を遅らせる蓄圧式燃料噴射装置が記載されている。これによれば、制御弁の閉弁時期を遅らせることによって、低圧側蓄圧器内の燃料圧力を積極的に増大させてエンジン運転状態に適合する低圧噴射を早期に実現している。 In order to solve such a problem, for example, Patent Document 1 has a pressure accumulator that stores low-pressure and high-pressure fuel, and when there is an acceleration request from the driver, the high-pressure side in the fuel flow path An accumulator fuel injection device that delays the closing timing of a control valve provided downstream of the accumulator and upstream of the low pressure accumulator is described. According to this, by delaying the closing timing of the control valve, the fuel pressure in the low-pressure side accumulator is positively increased, and low-pressure injection suitable for the engine operating state is realized at an early stage.
特許文献1に記載された技術においては、蓄圧器が2系統必要となるため装置の構造が複雑となり、部品点数が増大するとともに、組立工程が煩雑となってしまう。
また、この技術のようにドライバからの加速要求時に燃料圧力(燃圧)を低下させて噴射する場合、燃焼音を抑制することはできるが、排ガス中の粒子状物質の排出量が増大し、これを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)の目詰まりを防止するため、再生処理を頻繁に行う必要がある。DPFの再生は、例えばポスト噴射等を用いて排ガス温度を高温とし、フィルタに堆積した粒子状物質を酸化することによって行われるが、これを頻繁に行うと、ドライバビリティや燃費性能が損なわれるほか、焼損等によってフィルタがダメージを受ける懸念が生じる。また、燃圧を低下させる制御を頻繁に行うと、粒子状物質の堆積量が多くなってフィルタの再生処理が追い付かないことも懸念される。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は要求トルク増大時の燃焼音を低減するとともに粒子状物質を捕集するフィルタを保護するエンジン制御装置を提供することである。
In the technique described in Patent Document 1, since two accumulators are required, the structure of the apparatus becomes complicated, the number of parts increases, and the assembly process becomes complicated.
Moreover, when the fuel pressure (fuel pressure) is lowered and injected when the driver requests acceleration as in this technology, combustion noise can be suppressed, but the emission of particulate matter in the exhaust gas increases, In order to prevent clogging of the diesel particulate filter (DPF) that collects the fuel, it is necessary to frequently perform the regeneration process. DPF regeneration is performed, for example, by raising the exhaust gas temperature using post-injection or the like and oxidizing particulate matter deposited on the filter. If this is done frequently, drivability and fuel efficiency will be impaired. There is a concern that the filter may be damaged by burning or the like. Further, if the control for reducing the fuel pressure is frequently performed, there is a concern that the amount of particulate matter deposited increases and the filter regeneration process cannot catch up.
In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an engine control device that reduces combustion noise when a required torque is increased and protects a filter that collects particulate matter.
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1の発明は、蓄圧室内の加圧された燃料をインジェクタによって燃焼室内に噴射させるエンジンを制御するエンジン制御装置であって、ドライバ要求トルクを検出する要求トルク検出手段と、排ガス中の粒子状物質を捕捉するフィルタへの前記粒子状物質の推定堆積量を演算する粒子状物質堆積量推定手段と、前記要求トルクの増加に応じて所定の期間にわたって前記蓄圧室内の燃料圧力を低下させる減圧制御を実行するとともに、前記粒子状物質の推定堆積量が所定値以上となった場合に前記減圧制御を禁止する燃圧制御手段とを備えることを特徴とするエンジン制御装置である。
The present invention solves the above-described problems by the following means.
According to a first aspect of the present invention, there is provided an engine control device for controlling an engine for injecting pressurized fuel in a pressure accumulating chamber into a combustion chamber by an injector, the required torque detecting means for detecting a driver required torque, and particles in the exhaust gas. Particulate matter accumulation amount estimation means for calculating an estimated accumulation amount of the particulate matter on the filter that captures the particulate matter, and pressure reduction that lowers the fuel pressure in the pressure accumulating chamber over a predetermined period according to an increase in the required torque An engine control device comprising: a fuel pressure control unit that executes control and prohibits the pressure reduction control when the estimated accumulation amount of the particulate matter exceeds a predetermined value.
請求項2の発明は、前記燃圧制御手段は前記減圧制御時における前記燃料圧力の低下量の上限を前記粒子状物質の前記推定堆積量に基づいて設定することを特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置である。
請求項3の発明は、排ガス温度を向上させて前記フィルタの再生処理を行うフィルタ再生手段を備え、前記燃圧制御手段は所定期間内における前記減圧制御の実行回数又は直近の前記再生処理を完了した後の前記減圧制御の実行回数が所定値未満である場合にのみ前記減圧制御を実行することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン制御装置である。
請求項4の発明は、前記粒子状物質堆積量推定手段は、前記減圧制御の実行に伴う堆積量増加量の積算値を用いて前記推定堆積量を算出することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のエンジン制御装置である。
請求項5の発明は、前記堆積量増加量は通常運転時における前記粒子状物質の排出基本量を前記減圧制御における前記燃料圧力の低下量に対応する増加係数によって補正して算出することを特徴とする請求項4に記載のエンジン制御装置である。
The invention according to claim 2 is characterized in that the fuel pressure control means sets an upper limit of the amount of decrease in the fuel pressure during the pressure reduction control based on the estimated deposition amount of the particulate matter. This is an engine control device.
According to a third aspect of the present invention, there is provided filter regeneration means for improving the exhaust gas temperature to perform regeneration of the filter, and the fuel pressure control means has completed the number of executions of the decompression control within a predetermined period or the latest regeneration process. 3. The engine control device according to claim 1, wherein the decompression control is executed only when the subsequent number of executions of the decompression control is less than a predetermined value. 4.
The invention according to claim 4 is characterized in that the particulate matter accumulation amount estimation means calculates the estimated accumulation amount using an integrated value of the accumulation amount increase amount accompanying execution of the decompression control. It is an engine control device given in any 1 paragraph to Claim 3.
The invention according to claim 5 is characterized in that the accumulation amount increase amount is calculated by correcting the particulate matter discharge basic amount during normal operation by an increase coefficient corresponding to the fuel pressure decrease amount in the decompression control. The engine control device according to claim 4.
本発明によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)要求トルクの増加に応じて所定の期間にわたって蓄圧室内の燃料圧力を低下させる減圧制御を実行するとともに、粒子状物質の推定堆積量が所定値以上となった場合に減圧制御を禁止することによって、通常時には減圧制御によって燃焼音を抑制し、また粒子状物質の堆積量が多くなった際には燃焼音の低減よりもフィルタの再生を優先してフィルタを保護することができる。
(2)減圧制御時における燃料圧力の低下量の上限を粒子状物質の堆積量に基づいて設定することによって、フィルタの状態を反映した適切な減圧制御を行い、フィルタ保護と燃焼音低減とを両立させることができる。
(3)所定期間内における減圧制御の実行回数又は直近の再生処理を完了した後の減圧制御の実行回数が所定値未満である場合にのみ減圧制御を実行することによって、減圧制御が頻繁に行われて粒子状物質の堆積量が急増しフィルタの機能を損なうことを防止できる。
(4)減圧制御の実行に伴う堆積量増加量の積算値を加算して推定堆積量を算出することによって、減圧制御の実行を反映した適切な堆積量の推定を行うことができ、精度のよい制御を行うことができる。
(5)上述した堆積量増加量は通常運転時における粒子状物質の排出基本量を減圧制御における燃料圧力の低下量に対応する増加係数によって補正して算出することによって、比較的軽い演算負荷によって精度よく堆積量増加量を算出できる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) The pressure reduction control is performed to reduce the fuel pressure in the pressure accumulating chamber over a predetermined period in response to the increase in the required torque, and the pressure reduction control is prohibited when the estimated amount of particulate matter accumulated exceeds a predetermined value. Thus, it is possible to suppress the combustion noise by the pressure reduction control in the normal state, and to protect the filter by prioritizing the regeneration of the filter over the reduction of the combustion noise when the amount of accumulated particulate matter increases.
(2) By setting the upper limit of the amount of decrease in fuel pressure during pressure reduction control based on the amount of particulate matter deposited, appropriate pressure reduction control reflecting the state of the filter is performed, and filter protection and combustion noise reduction are achieved. Both can be achieved.
(3) The decompression control is frequently performed by executing the decompression control only when the number of executions of the decompression control within the predetermined period or the number of executions of the decompression control after completing the most recent regeneration process is less than the predetermined value. Therefore, it is possible to prevent the amount of accumulated particulate matter from increasing rapidly and impairing the function of the filter.
(4) By calculating the estimated accumulation amount by adding the accumulated value of the accumulation amount increase associated with the execution of the decompression control, it is possible to estimate an appropriate accumulation amount that reflects the execution of the decompression control. Good control can be done.
(5) The above-described increase in the amount of accumulation is calculated by correcting the basic discharge amount of particulate matter during normal operation with an increase coefficient corresponding to the amount of decrease in fuel pressure in the pressure reduction control, thereby allowing a relatively light calculation load. Accumulated deposition amount can be calculated with high accuracy.
本発明は、要求トルク増大時の燃焼音を低減するとともに粒子状物質を捕集するフィルタを保護するエンジン制御装置を提供する課題を、DPFへのPM堆積量に応じて過渡時減圧制御における燃圧低下量の上限値を設定するとともに、PM堆積量が所定値以上である場合には減圧制御を禁止することによって解決した。 It is an object of the present invention to provide an engine control device that reduces a combustion noise when a required torque is increased and protects a filter that collects particulate matter. The fuel pressure in transient pressure reduction control according to the amount of PM deposited on the DPF The problem was solved by setting an upper limit value for the amount of decrease and prohibiting pressure reduction control when the PM accumulation amount is greater than or equal to a predetermined value.
以下、本発明を適用したエンジン制御装置の実施例について説明する。
図1は、実施例のエンジン制御装置を含む車両用ディーゼルエンジンのシステム構成を示す図である。
エンジン10は、ターボチャージャ20、インテークシステム30、エキゾーストシステム40、燃料供給装置50、EGR装置60、酸化触媒(DOC)70、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)80、エンジン制御ユニット(ECU100)等を備えて構成されている。
Embodiments of an engine control apparatus to which the present invention is applied will be described below.
FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of a vehicular diesel engine including an engine control apparatus according to an embodiment.
The
エンジン10は、例えば、乗用車等の自動車の走行用動力源として用いられる4ストロークのディーゼルエンジンである。
エンジン10は、クランクシャフト11、ピストン12、シリンダブロック13、ヘッド14、燃焼室15、グロープラグ16、グローコントローラ17等を備えて構成されている。
クランクシャフト11は、エンジン10の出力軸である。
ピストン12は、シリンダ内を往復運動し、コンロッドを介して燃焼圧力をクランクシャフト11に伝達する部材である。
シリンダブロック13は、ピストン12が収容されるシリンダ部及びクランクシャフト11が回転可能に支持されるクランクケース部を一体に形成したものである。
ヘッド14は、シリンダブロック13のピストン12の冠側の端部に設けられ、吸気ポート、排気ポート及びこれらに設けられた吸気バルブ及び排気バルブを開閉する動弁駆動機構等を備えている。
燃焼室15は、ピストン12の冠面とヘッド14のこれに対向する部分との間に形成されている。
グロープラグ16は、先端部が燃焼室15内に露出した状態でヘッド14に設けられた予備加熱装置である。
グローコントローラ17は、ECU100の制御に応じてグロープラグ16への通電量を制御するものである。
The
The
The
The
The
The head 14 is provided at the crown-side end of the
The
The
The
ターボチャージャ20は、エンジン10の排ガス(既燃ガス)のエネルギを用いて、エンジン10が吸入する燃焼用空気(新気)を圧縮するものである。
ターボチャージャ20は、コンプレッサ21、タービン22、アクチュエータ23、負圧制御弁24等を備えている。
コンプレッサ21は、燃焼用空気を圧縮する遠心型圧縮機である。
タービン22は、コンプレッサ21と同軸に設けられ、エンジン10の排ガスによって駆動されるとともに、コンプレッサ21を駆動するものである。タービン22は、タービンホイールの周囲のノズルに設けられる可動式のべーンによってジオメトリを連続的に変更可能な可変ジオメトリ式のものである。
アクチュエータ23は、タービン22の可動ベーンを駆動する負圧式のアクチュエータである。
負圧制御弁24は、図示しない負圧源からの負圧を、ECU100の制御に従ってアクチュエータ23に導入する電磁弁である。
The
The
The
The
The
The negative
インテークシステム30は、エンジン10に燃焼用空気を導入するものである。
インテークシステム30は、インテークダクト31、エアクリーナ32、エアフローメータ33、インタークーラ34、スロットルバルブ35、アクチュエータ36、インテークチャンバ37、吸気圧センサ38、インテークマニホールド39等を備えて構成されている。
The
The
インテークダクト31は、大気から燃焼用空気を導入し、ターボチャージャ20のコンプレッサ21を経由してエンジン10に供給する空気流路である。
エアクリーナ32は、空気を濾過して埃等を除去するフィルタエレメントを備えている。エアクリーナ32を通過した空気はターボチャージャ20のコンプレッサ21に導入され、圧縮される。
エアフローメータ33は、エアクリーナ32の出口部に設けられ、空気流量を検出するセンサを備えている。また、エアフローメータ33には、吸気温度を検出する吸気温度センサが内蔵されている。
The
The
The
インタークーラ34は、ターボチャージャ20のコンプレッサ21を出た空気を、走行風との熱交換によって冷却する熱交換器である。
スロットルバルブ35は、インタークーラ34の下流側に設けられ、エンジン10の吸入空気量を調節するものである。
アクチュエータ36は、ECU100からの制御信号に応じてスロットルバルブ35を開閉駆動するものである。
インテークチャンバ37は、スロットルバルブ35を通過した空気が導入される空気室であって、インテークマニホールド39を介してエンジン10の吸気ポートに接続されている。
吸気圧センサ38は、インテークチャンバ37に設けられ、エンジン10の吸気圧力と実質的に等しいインテークチャンバ37内の圧力を検出するものである。
インテークマニホールド39は、インテークチャンバ37からエンジン10の各気筒の吸気ポートに空気を導入する分岐管路である。
The
The
The
The
The
The
エキゾーストシステム40は、エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ42等を備えて構成されている。
エキゾーストマニホールド41は、エンジン10の各気筒の排気ポートから排出される排ガスを集合させてターボチャージャ20のタービン22に導入する管路である。
エキゾーストパイプ42は、タービン22から出た排気を車外に排出する管路である。エキゾーストパイプ42には、DOC70、DPF80等の排ガス後処理装置が設けられている。
The
The
The
燃料供給装置50は、エンジン10の燃焼室15内に燃料を供給するものである。燃料供給装置50は、サプライポンプ51、吸入調量電磁弁52、燃料温度センサ53、コモンレール54、燃圧センサ55、インジェクタ56等を備えたコモンレール式の高圧燃料噴射装置である。
The
サプライポンプ51は、例えばインナカム式の圧送系を備え、燃料である軽油を加圧してコモンレール54に供給するものである。
吸入調量電磁弁52は、サプライポンプ51の燃料の吸入量を調整するものであって、ECU100からの制御信号に応じて駆動される。
燃料温度センサ53は、サプライポンプ51における燃料の温度を検出するものである。
The
The intake
The
コモンレール54は、サプライポンプ51が吐出した高圧の燃料を貯留する蓄圧器である。
燃圧センサ55は、コモンレール54内の燃料の圧力(燃圧)を検出するものである。上述した吸入調量電磁弁52は、燃圧センサ55の出力を用いたフィードバック制御により、燃圧が例えばエンジン回転数及び負荷に応じて設定される所定の目標値となるようにその開度を調節される。
インジェクタ56は、コモンレール54から供給される燃料を各気筒の燃焼室15内に噴射するものである。インジェクタ56は、例えばピエゾ素子やソレノイド等のアクチュエータによって開閉される弁体を有し、ECU100からの噴射パルス信号に応じて開弁される。インジェクタ56の噴射タイミング及び噴射量はECU100によって制御されている。
The
The
The injector 56 injects fuel supplied from the
EGR装置60は、燃焼温度を抑制してNOxの排出量を低減することを目的とし、エキゾーストマニホールド41から抽出したエンジン10の排ガスの一部を、インテークダクト31内に還流させるものである。
EGR装置60は、EGR通路61、EGR制御弁62、EGRクーラ63等を備えて構成されている。
EGR通路61は、エキゾーストマニホールド41からインテークダクト31に排ガスを導入する管路である。
EGR制御弁62は、ECU100の制御に応じてEGR通路61の排ガス流量(EGR量)を調節するものである。
EGRクーラ63は、EGR通路61を流れる排ガスを走行風との熱交換によって冷却するものである。
The
The
The
The
The
DOC70は、エキゾーストパイプ42に設けられ、排ガス中の主として炭化水素(HC)を酸化処理するものである。DOC70は、例えばコーディエライトハニカム構造体等のセラミック製担体の表面に、白金やパラジウム等の貴金属やアルミナ等の金属酸化物を担持させて形成されている。
DOC70には、入口部分の排ガス温度を検出する温度センサ71が設けられている。
The
The
DPF80は、エキゾーストパイプ42のDOC70よりも下流側に設けられ、排ガスを濾過して粒子状物質(PM)を捕集するフィルタを備えている。ここで、PMには、スート(煤)、有機溶剤可溶性成分(SOF)、サルフェート(SO4)等が含まれる。
フィルタは、例えば、コーディエライト等の耐熱性セラミックスをハニカム構造に形成し、ガス流路となる多数のセルを、入口側、出口側が互い違いとなるように端面に封をして形成されたいわゆるウォールフロータイプのものである。
DPF80は、入口圧力と出口圧力との間の差圧を検出する差圧センサ81、及び、出口の排ガス温度を検出する温度センサ82を備えている。
The
For example, the filter is formed by forming heat resistant ceramics such as cordierite in a honeycomb structure, and sealing a large number of cells serving as gas flow paths at the end face so that the inlet side and the outlet side are staggered. Wall flow type.
The
ECU100は、上述したエンジン10及びその補機類を統括的に制御するものであって、CPU等の情報処理装置、ROMやRAM等の記憶装置、入出力インターフェイス、及び、A/D変換器、タイマ、カウンタ、各種ロジック回路等の周辺回路を備えている。
ECU100には、上述した各種センサのほか、アクセルペダルセンサ101、大気圧センサ102の出力が入力される。
アクセルペダルセンサ101は、ドライバが操作するアクセルペダルのポジションを検出することによって、ドライバ要求トルクを検出する要求トルク検出手段である。
大気圧センサ102は、車両の周囲雰囲気における大気圧を検出するものである。
The
In addition to the various sensors described above, the outputs of the
The
The
ECU100は、アクセルペダルセンサ101の出力に応じて設定される要求トルクに応じて、スロットルバルブ35の開度、燃料供給装置50の燃料噴射量及び時期、燃圧等を制御する。
また、ECU100は、以下説明するDPF再生制御及び過渡時減圧制御を行う機能を備えている。
The
The
DPF再生制御は、DPF80へのPM堆積量が増加した際に、排ガス温度を向上させ、フィルタ上に堆積したPMを高温で酸化処理し、フィルタを再生する制御である。排ガス温度の向上は、エンジン10において膨張行程の後期にポスト噴射を実行することで燃料の一部を未燃のままエキゾーストパイプ42に導入し、DOC70等で酸化(燃焼)させることによって行われる。DPF再生制御は、前回のDPF再生制御から所定の時間が経過しかつPMの推定堆積量が所定値以上の場合に実行される。このとき、ECU100は、本発明にいうフィルタ再生手段として機能する。
例えば、エンジン回転数と燃料噴射量とに基づくPM排出量のマップを、予め実験又はシミュレーションによって作成しておき、このマップに基づいて順次求められるPM排出量を積算してPMの推定堆積量を求めることができる。
In the DPF regeneration control, when the amount of PM deposited on the
For example, a map of PM emissions based on the engine speed and fuel injection amount is prepared in advance by experiment or simulation, and the PM accumulation amount sequentially obtained based on this map is integrated to obtain the estimated PM accumulation amount. Can be sought.
過渡時減圧制御は、例えばドライバがアクセルペダルを踏み込んだ直後のように、ドライバ要求トルクがエンジン10の発生する実トルクより大きく、かつ所定の過渡時減圧制御実行条件が成立した場合に、コモンレール54内の燃圧を低下させてインジェクタ56からの噴射圧力を下げ、エンジン10の燃焼音を低減するものである。このとき、ECU100は、本発明にいう燃圧制御手段として機能する。
本実施例においては、過渡時減圧制御によるPM排出増加積算量(本発明にいう推定堆積量)を演算し、これが所定値以下の場合にのみ過渡時減圧制御を実行している。以下、詳しく説明する。
The transient decompression control is performed when the driver requested torque is larger than the actual torque generated by the
In the present embodiment, the PM emission increase integrated amount (estimated accumulation amount referred to in the present invention) by the transient pressure reduction control is calculated, and the transient pressure reduction control is executed only when this is equal to or less than a predetermined value. This will be described in detail below.
図2は、過渡時減圧制御の実行条件成立判断を示すフローチャートである。以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS01:1ドライビングサイクル内上限実行回数判断>
ECU100は、1ドライビングサイクル(エンジン10の始動から停止まで)内における過渡時減圧制御の実行回数が、予め設定された上限実行回数以内であるか判定し、上限実行回数以内である場合はステップS02に進み、上限実行回数を超えている場合はステップS06に進む。
FIG. 2 is a flowchart showing determination of execution conditions for transient pressure reduction control. Hereinafter, the steps will be described step by step.
<Step S01: Judgment of upper limit number of executions in driving cycle>
The
<ステップS02:DPF再生完了からの上限実行回数判断>
ECU100は、前回行われたDPF再生制御の完了以降の過渡時減圧制御の実行回数が、予め設定された上限実行回数以内であるか判定し、上限実行回数以内である場合はステップS03に進み、上限実行回数を超えている場合はステップS06に進む。
<Step S02: Determination of Upper Limit Execution Count from Completion of DPF Regeneration>
The
<ステップS03:PM排出増加積算量算出>
ECU100は、過渡時減圧制御の実行によって、通常の運転状態に対して増加したPM堆積量の推定積算値であるPM排出増加積算量を算出する。このとき、ECU100は、本発明にいう粒子状物質堆積量推定手段として機能する。
図3は、PM排出増加積算量の算出手法を示すブロック図である。
PM排出増加量は、エンジン回転数及び燃料噴射量に基づいて2次元マップから読みだされるPM排出増加基本量に対して、コモンレール圧減算量に基づいて設定されるPM増加係数を乗算して算出される。PM増加係数は、コモンレール圧減算量が大きいほど大きい値に設定されている。これらのPM排出増加基本量及びPM増加係数は、予めマップ等のデータベース化して蓄積されている。PM排出増加積算量は、逐次算出されるPM排出増加量を積算して算出される。
その後、ステップS04に進む。
<Step S03: PM emission increase integrated amount calculation>
The
FIG. 3 is a block diagram showing a method for calculating the PM emission increase integrated amount.
The PM emission increase amount is obtained by multiplying the PM emission increase basic amount read from the two-dimensional map based on the engine speed and the fuel injection amount by the PM increase coefficient set based on the common rail pressure subtraction amount. Calculated. The PM increase coefficient is set to a larger value as the common rail pressure subtraction amount is larger. The PM emission increase basic amount and the PM increase coefficient are stored in advance as a database such as a map. The PM emission increase integrated amount is calculated by integrating the sequentially calculated PM emission increase amount.
Thereafter, the process proceeds to step S04.
<ステップS04:PM排出増加積算量判断>
ECU100は、ステップS03において算出したPM排出増加積算量が予め設定された所定値未満であるか判定し、所定値未満である場合はステップS05に進む。一方、PM排出増加積算量が所定値以上である場合はステップS06に進む。
<Step S04: PM emission increase integrated amount judgment>
The
<ステップS05:過渡時減圧制御実行条件成立>
ECU100は、過渡時減圧制御実行条件が成立したものとして、過渡時減圧制御実行条件フラグをオンとして一連の処理を終了(リターン)する。
<Step S05: Satisfaction Conditions for Transition Pressure Reduction>
The
<ステップS06:過渡時減圧制御実行条件不成立>
ECU100は、過渡時減圧制御実行条件が成立しないものとして、過渡時減圧制御実行条件フラグをオフとして一連の処理を終了(リターン)する。このとき、過渡時減圧制御は、他の条件の充足に関わらず実行が禁止される。
<Step S06: Conditions for executing pressure reduction control during transient are not satisfied>
図4は、本実施例における過渡時減圧制御を示すフローチャートである。以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS11:過渡条件判定>
ECU100は、アクセルペダルセンサ101の出力に応じて設定されるドライバ要求トルクと、エンジン10の推定実トルクに所定値αを加算した値とを比較し、前者が後者よりも大きい場合には、過給圧の応答遅れ等が生じており、エンジン10が過渡状態にある(過渡状態判定成立)ものとしてステップS12に進む。一方、前者が後者以下である場合は、エンジン10が定常状態にある(過渡状態判定不成立)ものとしてステップS16に進む。
FIG. 4 is a flowchart showing the transient pressure reduction control in this embodiment. Hereinafter, the steps will be described step by step.
<Step S11: Transient condition determination>
The
<ステップS12:過渡時減圧制御実行条件判断>
ECU100は、上述した過渡時減圧制御実行条件フラグの状態を確認し、フラグがオンである場合はステップS13に進み、フラグがオフである場合はステップS16に進む。
<Step S12: Transient pressure reduction control execution condition determination>
The
<ステップS13:過渡時減圧制御実行>
ECU100は、コモンレール54内の燃圧を、以下説明するコモンレール圧減算量だけ低下させる過渡時減圧制御を実行する。
図5は、コモンレール圧減算量の算出手法を示すブロック図である。
コモンレール圧減算量は、エンジン回転数及び燃料噴射量に基づいて2次元マップから読みだされるコモンレール圧減算基本量を、目標吸気圧と実吸気圧との差圧に基づいて補正した値と、DPF80のPM堆積量に基づいて設定されるコモンレール圧減算量最大値とのうち、いずれか大きいものが用いられる。このコモンレール圧減算量最大値は、PM堆積量の増加に応じて小さくなるように設定されている。ここで、目標吸気圧はドライバ要求トルクに応じて算出され、実吸気圧は吸気圧センサ38の出力に基づいて検出される。また、PM堆積量は、DPF80の差圧センサ81の出力に基づいて検出される。
その後、ステップS14に進む。
<Step S13: Execution of transient pressure reduction control>
The
FIG. 5 is a block diagram illustrating a method for calculating the common rail pressure subtraction amount.
The common rail pressure subtraction amount is a value obtained by correcting the common rail pressure subtraction basic amount read from the two-dimensional map based on the engine speed and the fuel injection amount based on the differential pressure between the target intake pressure and the actual intake pressure, The larger one of the common rail pressure subtraction maximum values set based on the PM accumulation amount of the
Thereafter, the process proceeds to step S14.
<ステップS14:実行時間判断>
ECU100は、今回の過渡時減圧制御を開始してからの経過時間(実行時間)を予め設定された上限時間と比較し、経過時間が上限時間以下である場合はステップS15に進み、経過時間が上限時間を超えている場合はステップS16に進む。
<Step S14: Judgment of execution time>
The
<ステップS15:実行条件・過渡条件判定成立判断>
ECU100は、上述した過渡時減圧制御実行条件及び過渡状態判定が引き続き成立しているか判断し、いずれも成立している場合はステップS13に戻ってそれ以降の処理を繰り返す。一方、いずれか一方又は両方が不成立である場合はステップS16に進む。
<Step S15: Determination of execution condition / transient condition determination>
The
<ステップS16:過渡時減圧制御停止>
ECU100は、過渡時減圧制御を停止し、過渡時減圧制御の実行回数をカウントアップして一連の処理を終了(リターン)する。
<Step S16: Stop pressure reduction during transition>
The
以上説明した本実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)ドライバ要求トルクの増加に応じてコモンレール54内の燃圧を低下させる過渡時減圧制御を実行するとともに、PM排出増加積算量が所定値以上となった場合に、DPF80を再生する必要があるものと判断し過渡時減圧制御を禁止することによって、燃焼音の低減よりもDPF80の再生を優先し、フィルタを保護できる。
(2)過渡時減圧制御時におけるコモンレール圧減算量の上限をPMの堆積量に基づいて設定することによって、DPF80の状態を反映した適切な過渡時減圧制御を行い、フィルタ保護と燃焼音低減とを両立させることができる。
(3)1ドライビングサイクル内における過渡時減圧制御の実行回数又は直近のDPF再生制御後の過渡時減圧制御の実行回数が所定値未満である場合にのみ過渡時減圧制御を実行することによって、過渡時減圧制御が頻繁に行われてPMの排出量が急増しDPF80の機能を損なうことを防止できる。
(4)過渡時減圧制御の実行に伴うPM排出増加量の積算値を用いて過渡時減圧制御の実行条件を判定することによって、減圧制御の実行を反映した適切な堆積量の推定を行うことができ、精度のよい制御を行うことができる。
(5)PM排出増加量は通常運転時におけるPMの排出基本量を、コモンレール圧減算量に対応する増加係数によって補正して算出することによって、比較的軽い演算負荷によって精度よくPM排出増加積算量を算出できる。
According to the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) It is necessary to execute the pressure reduction control during transient to reduce the fuel pressure in the
(2) By setting the upper limit of the common rail pressure subtraction amount at the time of transient pressure reduction control based on the accumulation amount of PM, appropriate transient pressure reduction control reflecting the state of the
(3) Transient pressure reduction control is executed only when the number of times of transient pressure reduction control within one driving cycle or the number of times of transient pressure reduction control after the most recent DPF regeneration control is less than a predetermined value. It can be prevented that the time pressure reduction control is frequently performed and the PM emission amount increases rapidly and the function of the
(4) Estimating an appropriate accumulation amount that reflects the execution of the pressure reduction control by determining the execution condition of the pressure reduction control during the transition using the integrated value of the PM emission increase amount accompanying the execution of the pressure reduction control during the transient. Therefore, accurate control can be performed.
(5) The PM emission increase amount is calculated by correcting the PM emission basic amount during normal operation with an increase coefficient corresponding to the common rail pressure subtraction amount, thereby accurately accumulating the PM emission increase amount with a relatively light calculation load. Can be calculated.
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、エンジン及び補機類の構成や配置等は適宜変更することができる。
また、過渡時減圧制御実行条件、過渡状態判定の条件、PM堆積量の推定手法等も実施例のものに限定されず、適宜変更することができる。
例えば、実施例ではエンジンの運転状態に基づく演算によってPM堆積量を推定しているが、これに限らず、DPFの入口圧力と出口圧力との差圧に基づいてPM堆積量を推定してもよい。また、PM堆積量に応じてDPFの熱容量が変化することを利用して、排気ガス温度の上昇度合を検出し、これに基づいてPM堆積量を推定してもよい。さらに、これらの複数の手法を組み合わせて用いることもできる。
また、実施例では1ドライビングサイクル当たりの過渡時減圧制御の上限実行回数を設定しているが、これに代えて、あるいはこれとともに所定の時間や所定の走行距離あたりの上限回数を設定してもよい。
さらに、本発明の適用対象となるエンジンは、実施例のようなディーゼルエンジンに限らず、他の種類のエンジンにも適用することができる。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the technical scope of the present invention.
For example, the configuration and arrangement of the engine and auxiliary equipment can be changed as appropriate.
Further, the transient decompression control execution condition, the transient state determination condition, the PM deposition amount estimation method, and the like are not limited to those in the embodiment, and can be changed as appropriate.
For example, in the embodiment, the PM accumulation amount is estimated by calculation based on the operation state of the engine. However, the present invention is not limited to this, and the PM accumulation amount may be estimated based on the differential pressure between the DPF inlet pressure and the outlet pressure. Good. Further, the degree of increase in the exhaust gas temperature may be detected using the change in the heat capacity of the DPF in accordance with the PM accumulation amount, and the PM accumulation amount may be estimated based on this. Furthermore, a combination of these methods can also be used.
Further, in the embodiment, the upper limit number of times of transient pressure reduction control per driving cycle is set, but instead of this, or in addition to this, the upper limit number of times per predetermined travel distance may be set. Good.
Furthermore, the engine to which the present invention is applied is not limited to the diesel engine as in the embodiment, but can be applied to other types of engines.
10 エンジン 11 クランクシャフト
12 ピストン 13 シリンダブロック
14 ヘッド 15 燃焼室
16 グロープラグ 17 グローコントローラ
20 ターボチャージャ 21 コンプレッサ
22 タービン 23 アクチュエータ
24 負圧制御弁
30 インテークシステム 31 インテークダクト
32 エアクリーナ 33 エアフローメータ
34 インタークーラ 35 スロットルバルブ
36 アクチュエータ 37 インテークチャンバ
38 吸気圧センサ 39 インテークマニホールド
40 エキゾーストシステム 41 エキゾーストマニホールド
42 エキゾーストパイプ
50 燃料供給装置 51 サプライポンプ
52 吸入調量電磁弁 53 燃料温度センサ
54 コモンレール 55 燃圧センサ
56 インジェクタ
60 EGR装置 61 EGR通路
62 EGR制御弁 63 EGRクーラ
70 酸化触媒(DOC) 71 温度センサ
80 ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)
81 差圧センサ 82 温度センサ
100 エンジン制御ユニット(ECU)
101 アクセルペダルセンサ 102 大気圧センサ
DESCRIPTION OF
81
101
Claims (5)
ドライバ要求トルクを検出する要求トルク検出手段と、
排ガス中の粒子状物質を捕捉するフィルタへの前記粒子状物質の推定堆積量を演算する粒子状物質堆積量推定手段と、
前記要求トルクの増加に応じて所定の期間にわたって前記蓄圧室内の燃料圧力を低下させる減圧制御を実行するとともに、前記粒子状物質の推定堆積量が所定値以上となった場合に前記減圧制御を禁止する燃圧制御手段と
を備えることを特徴とするエンジン制御装置。 An engine control device for controlling an engine that injects pressurized fuel in a pressure accumulating chamber into a combustion chamber by an injector,
Requested torque detecting means for detecting driver requested torque;
Particulate matter deposition amount estimation means for calculating an estimated deposition amount of the particulate matter on a filter that captures particulate matter in the exhaust gas;
A pressure reduction control is performed to reduce the fuel pressure in the pressure accumulating chamber over a predetermined period in response to an increase in the required torque, and the pressure reduction control is prohibited when the estimated accumulation amount of the particulate matter exceeds a predetermined value. An engine control device comprising: a fuel pressure control means.
を特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置。 2. The engine control device according to claim 1, wherein the fuel pressure control unit sets an upper limit of a decrease amount of the fuel pressure during the pressure reduction control based on the estimated accumulation amount of the particulate matter.
前記燃圧制御手段は所定期間内における前記減圧制御の実行回数又は直近の前記再生処理を完了した後の前記減圧制御の実行回数が所定値未満である場合にのみ前記減圧制御を実行すること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン制御装置。 Provided with a filter regeneration means for improving the exhaust gas temperature to regenerate the filter,
The fuel pressure control means executes the pressure reduction control only when the number of executions of the pressure reduction control within a predetermined period or the number of times of execution of the pressure reduction control after completing the most recent regeneration process is less than a predetermined value. The engine control device according to claim 1 or 2.
を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のエンジン制御装置。 The particulate matter accumulation amount estimation means calculates the estimated accumulation amount using an integrated value of an accumulation amount increase amount associated with execution of the decompression control. The engine control apparatus according to item 1.
を特徴とする請求項4に記載のエンジン制御装置。 5. The accumulation amount increase amount is calculated by correcting the basic discharge amount of the particulate matter during normal operation with an increase coefficient corresponding to the decrease amount of the fuel pressure in the decompression control. Engine control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074381A JP5247555B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Engine control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074381A JP5247555B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Engine control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223187A true JP2010223187A (en) | 2010-10-07 |
JP5247555B2 JP5247555B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=43040637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009074381A Expired - Fee Related JP5247555B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Engine control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247555B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016003686A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Fanuc Corporation | Control device of an injection molding machine with cast resin emptying function |
CN110040129A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-23 | 丰田自动车株式会社 | Hybrid vehicle |
JP2019132217A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | スズキ株式会社 | Exhaust emission control system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299893A (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | Toyota Motor Corp | Fuel injection control device for diesel engine |
JP2007002675A (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Honda Motor Co Ltd | Fuel injection control device for internal combustion engine |
JP2007056750A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control system for internal combustion engine |
JP2007064055A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009074381A patent/JP5247555B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299893A (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | Toyota Motor Corp | Fuel injection control device for diesel engine |
JP2007002675A (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Honda Motor Co Ltd | Fuel injection control device for internal combustion engine |
JP2007056750A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control system for internal combustion engine |
JP2007064055A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016003686A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Fanuc Corporation | Control device of an injection molding machine with cast resin emptying function |
US9975288B2 (en) | 2015-04-01 | 2018-05-22 | Fanuc Corporation | Control device of injection molding machine having resin purge function |
CN110040129A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-23 | 丰田自动车株式会社 | Hybrid vehicle |
JP2019132217A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | スズキ株式会社 | Exhaust emission control system |
JP7024459B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-02-24 | スズキ株式会社 | Exhaust gas purification device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5247555B2 (en) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5703599B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
US8919107B2 (en) | Control device of diesel engine with turbocharger | |
EP1662101B1 (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
US20100024395A1 (en) | Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system | |
US20090007549A1 (en) | Method Of Controlling Exhaust Gas Purification System And Exhaust Gas Purification System | |
US8499556B2 (en) | Exhaust purification system with a diesel particulate filter and a method of cleaning said filter | |
WO2007029784A1 (en) | Fuel addition apparatus | |
EP1722088B1 (en) | Exhaust gas treatment system for internal combustion engine | |
EP3133258A1 (en) | Control system for internal combustion engine and control method | |
JP5350907B2 (en) | Water pump control device | |
JP5247555B2 (en) | Engine control device | |
JP2011220260A (en) | Engine control device | |
JP5678484B2 (en) | Exhaust pipe injection control device | |
JP2010169032A (en) | Engine control device | |
JP3878833B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP2012167562A (en) | Diesel engine | |
JP6122238B2 (en) | Exhaust pipe injection control device | |
JP6073644B2 (en) | Control device for exhaust pressure adjustment valve | |
JP5796278B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP5915856B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP5796277B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP6568372B2 (en) | Exhaust purification equipment | |
US11499492B2 (en) | Diesel engine | |
EP2182187B1 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine and exhaust gas purification method | |
JP4727606B2 (en) | Internal combustion engine and control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |