JP2012167562A - Diesel engine - Google Patents

Diesel engine Download PDF

Info

Publication number
JP2012167562A
JP2012167562A JP2011027259A JP2011027259A JP2012167562A JP 2012167562 A JP2012167562 A JP 2012167562A JP 2011027259 A JP2011027259 A JP 2011027259A JP 2011027259 A JP2011027259 A JP 2011027259A JP 2012167562 A JP2012167562 A JP 2012167562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
diesel engine
high load
air
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011027259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Yonemushi
祐介 米虫
Toyohiko Kameoka
豊彦 亀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011027259A priority Critical patent/JP2012167562A/en
Publication of JP2012167562A publication Critical patent/JP2012167562A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diesel engine that is reduced in NOemission during a high load without excessively decreasing a combustion temperature by a simple structure.SOLUTION: In the diesel engine 10, a three-way catalyst 90 which is effective in a predetermined air-fuel ratio region near the stoichiometry is disposed on an exhaust conduit 40. The diesel engine includes an engine control device 100 that performs high load control for controlling a fuel injection amount and an intake air amount so that in a high load region where output torque is equal to or higher than a predetermined value, the air-fuel ratio λ is within an effective region of the three-way catalyst 90.

Description

本発明は、自動車等の車両に搭載されるディーゼルエンジンに関し、簡素な構成により燃焼温度を過度に低下させることなく高負荷時のNO排出量を低減したものに関する。 The present invention relates to a diesel engine mounted on a vehicle such as an automobile, to which a reduced NO X emissions at high load without excessively lowering the combustion temperature with a simple configuration.

ディーゼルエンジンにおいては、一般的なガソリンエンジンに対して、通常空燃比がリーンでありかつ圧縮比が高いため、窒素酸化物(NO)の発生が問題となる。
一般的なガソリンエンジンにおいては、空燃比がほぼストイキの状態で有効となる三元触媒を用いて、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)とともにNOを処理しているが、リーン燃焼を行なうディーゼルエンジンにおいては、排ガス中に酸素が多く残存するため、通常三元触媒の適用は困難である。
In a diesel engine, the generation of nitrogen oxides (NO X ) becomes a problem because the air-fuel ratio is usually lean and the compression ratio is high compared to a general gasoline engine.
In general gasoline engines, NO x is treated together with hydrocarbons (HC) and carbon monoxide (CO) using a three-way catalyst that is effective when the air-fuel ratio is almost stoichiometric. In a diesel engine that performs the above, since a large amount of oxygen remains in the exhaust gas, it is usually difficult to apply a three-way catalyst.

ディーゼルエンジンから排出されるNOの低減に関する従来技術として、例えば、排ガスの一部を抽出して吸気側に導入する排ガス再循環(EGR)や、エンジンの圧縮比を低くすることによって、燃焼温度の低下を図ることが行なわれている。 As prior art relating to reduction of the NO X discharged from a diesel engine, for example, by lowering the exhaust gas or recirculation (EGR) to be introduced into the intake side by extracting part of exhaust gases, the compression ratio of the engine, the combustion temperature It is being attempted to reduce this.

また、例えば特許文献1には、通常運転時に発生するNOを、NO吸収剤に吸着させるとともに、ポスト噴射等を行なう還元運転時に放出させるようにしたNO吸蔵還元触媒(LNT)が記載されている。
また、特許文献2には、尿素水溶液を用いてNOを処理する尿素選択還元触媒(SCR)が記載されている。
Further, for example, Patent Document 1, the NO X generated during normal operation, NO causes adsorbed on X absorbent, wherein the NO X storage reduction catalyst which is adapted to release during reduction operation to perform post injection, etc. (LNT) is Has been.
Further, Patent Document 2, a urea selective reduction catalyst which processes the NO X using a urea aqueous solution (SCR) is described.

特許第2600492号Japanese Patent No. 2600492 特開2001−20724号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-20724

将来的にディーゼルエンジンの排ガスのさらなる低エミッション化が要望されている。
しかし、EGR量を過度に増大させると、エンジン筒内での酸素濃度が低下し、燃料の過濃領域が増加することによって、スート(煤)が増加してしまう。
また、圧縮比を過度に低下させると、始動性及び始動時のエンジン安定性、排ガスなどの悪化の原因となる。
また、NO吸蔵還元触媒や尿素選択還元触媒等のデバイスを付加すると、構造が複雑化しコストが高くなる。
さらに、NO吸蔵還元触媒を適用した場合、定期的にポスト噴射等によって還元処理を行なう必要があることから、燃料消費量が増大する。
また、尿素選択還元触媒を適用した場合、尿素水溶液の供給インフラが必要となるほか、アンモニアが外部へ排出されるスリップへの対応が必要となる。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、簡素な構成により燃焼温度を過度に低下させることなく高負荷時のNO排出量を低減したディーゼルエンジンを提供することである。
In the future, there is a demand for further emission reduction of exhaust gas from diesel engines.
However, if the amount of EGR is excessively increased, the oxygen concentration in the engine cylinder decreases and the fuel over-concentration region increases, soot (soot) increases.
Further, if the compression ratio is excessively reduced, startability, engine stability at start-up, exhaust gas, and the like are deteriorated.
Further, when a device such as a NO X storage reduction catalyst or a urea selective reduction catalyst is added, the structure becomes complicated and the cost increases.
Furthermore, when the NO X storage reduction catalyst is applied, it is necessary to periodically perform a reduction process by post injection or the like, so that the fuel consumption increases.
In addition, when the urea selective reduction catalyst is applied, a supply infrastructure for the urea aqueous solution is required, and it is necessary to cope with a slip in which ammonia is discharged to the outside.
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a diesel engine with reduced NO X emissions at high load without reducing excessively the combustion temperature with a simple configuration.

本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、ストイキ近傍の所定の空燃比範囲において有効な三元触媒が排気管路に設けられたディーゼルエンジンであって、出力トルクが所定値以上となる高負荷領域において空燃比が前記三元触媒の有効範囲内となるように燃料噴射量及び吸入空気量を制御する高負荷制御を行なうエンジン制御装置を備えることを特徴とするディーゼルエンジンである。
これによれば、NO排出量が増加する高負荷時に空燃比を実質ストイキ化し、三元触媒によってNOを処理することが可能となる。
これによって、EGR量増大、低圧縮比化を過度に促進したり、NO吸蔵還元触媒や尿素選択還元触媒等の複雑かつ高コストな後処理装置の付加を行なうことなく、高負荷時のNO排出量を低減することができる。
The present invention solves the above-described problems by the following means.
The invention according to claim 1 is a diesel engine in which a three-way catalyst effective in a predetermined air-fuel ratio range in the vicinity of stoichiometry is provided in an exhaust pipe, and an air-fuel ratio in a high load region in which an output torque is a predetermined value or more. Is a diesel engine comprising an engine control device that performs high-load control for controlling the fuel injection amount and the intake air amount so that the fuel consumption is within the effective range of the three-way catalyst.
According to this, the air-fuel ratio can be substantially stoichiometric at high load when the NO X emission amount increases, and NO X can be processed by the three-way catalyst.
Thus, EGR amount increases, or excessively promote low compression ratio, without performing the addition of complex and costly post-processing device, such as the NO X storage reduction catalyst and urea selective reduction catalyst, NO in the high-load X emission amount can be reduced.

請求項2に係る発明は、前記排気管路から排ガスの一部を抽出して吸気管路に導入するEGR装置と、前記吸気管路に設けられたスロットルバルブとを備え、前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、前記EGR装置による排ガスの前記吸気管路への導入を行なうとともに、前記スロットルバルブによってエンジンの吸入新気量を低減させることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンである。
これによれば、EGR及びスロットルバルブによる吸入新気量の低減を併用して実質ストイキ状態とすることによって、EGR量が過度に多くなって燃焼温度が低下することによる失火や、スートの増加を防止することができる。
The invention according to claim 2 includes an EGR device that extracts a part of the exhaust gas from the exhaust pipe and introduces the exhaust gas into the intake pipe, and a throttle valve provided in the intake pipe. The exhaust gas is introduced into the intake pipe by the EGR device when the high load control is executed, and the intake fresh air amount of the engine is reduced by the throttle valve. It is a diesel engine.
According to this, by combining the reduction of the intake fresh air amount by the EGR and the throttle valve to make a substantial stoichiometric state, misfire and increase in soot due to excessive increase in the EGR amount and a decrease in the combustion temperature. Can be prevented.

請求項3に係る発明は、前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、非実行時に対してメイン燃料噴射後のポスト燃料噴射量を増加させることを特徴とする請求項2に記載のディーゼルエンジンである。
これによれば、新気絞り及びEGR量の増加のみでは空燃比がリーンである場合に、ポスト燃料噴射によってストイキ化することができる。
The invention according to claim 3 is characterized in that the engine control device increases the post fuel injection amount after the main fuel injection during non-execution when the high load control is executed. It is a diesel engine.
According to this, when the air-fuel ratio is lean only by the fresh air throttling and the increase in the EGR amount, the fuel can be stoichiometric by post fuel injection.

請求項4に係る発明は、前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、非実行時に対して燃料噴射時期を遅延させることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジンである。
これによれば、着火遅れ時間を長期化し、スートが発生しやすい拡散燃焼の割合を下げてスートが発生しにくい膨張行程側に着火時期をシフトさせ、空燃比をリッチ化すると増加しやすいスートの発生量を低減することができる。
The invention according to claim 4 is characterized in that the engine control device delays the fuel injection timing with respect to the non-execution time when the high load control is executed. The diesel engine described in the item.
According to this, the ignition delay time is lengthened, the ratio of diffusion combustion that is likely to generate soot is decreased, the ignition timing is shifted to the expansion stroke side where soot is difficult to generate, and the soot that is likely to increase is enriched when the air-fuel ratio is enriched. The amount of generation can be reduced.

請求項5に係る発明は、前記排気管路における前記三元触媒よりもエンジン側の領域に配置され、排ガス中の粒子状物質を捕捉するディーゼルパティキュレートフィルタと、前記ディーゼルパティキュレートフィルタから出た排ガスを前記三元触媒の入口側から出口側にバイパスさせるバイパス管路を備えることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジンである。
これによれば、ディーゼルパティキュレートフィルタの再生時に、ディーゼルパティキュレートフィルタから排出される高温の排ガスをバイパスさせることによって、三元触媒を保護して焼損などを防止することができる。
The invention according to claim 5 is arranged in a region closer to the engine than the three-way catalyst in the exhaust pipe, and comes out of the diesel particulate filter that captures particulate matter in the exhaust gas, and the diesel particulate filter. The diesel engine according to any one of claims 1 to 4, further comprising a bypass pipe for bypassing exhaust gas from an inlet side to an outlet side of the three-way catalyst.
According to this, at the time of regeneration of the diesel particulate filter, by bypassing the high-temperature exhaust gas discharged from the diesel particulate filter, it is possible to protect the three-way catalyst and prevent burning or the like.

以上説明したように、本発明によれば、簡素な構成により燃焼温度を過度に低下させることなく高負荷時のNO排出量を低減したディーゼルエンジンを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a diesel engine with reduced NO X emissions at high load without excessively lowering the combustion temperature with a simple configuration.

本発明を適用したディーゼルエンジンの実施例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the Example of the diesel engine to which this invention is applied. 図1のディーゼルエンジンの高負荷制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the high load control of the diesel engine of FIG. ディーゼルエンジンにおける空燃比λとスート発生量との相関を示すグラフである。It is a graph which shows the correlation with the air fuel ratio (lambda) in a diesel engine, and soot generation amount. ディーゼルエンジンにおける燃料のメイン噴射時期と熱発生率履歴との相関を示すグラフである。It is a graph which shows the correlation with the main injection timing of the fuel in a diesel engine, and a heat release rate log | history.

本発明は、簡素な構成により燃焼温度を過度に低下させることなく高負荷時のNO排出量を低減したディーゼルエンジンを提供する課題を、排気系に三元触媒を設けるとともに、新気絞り及びEGRによってストイキ運転を行なって三元触媒によるNO処理を図るとともに、噴射時期をリタードさせてスート発生を抑制することによって解決した。 The present invention, the problem of providing a diesel engine with reduced NO X emissions at high load without excessively lowering the combustion temperature with a simple structure, provided with a three-way catalyst in the exhaust system, fresh air aperture and strive to NO X processing by the three-way catalyst performs a stoichiometric operation by EGR, and the injection timing is retarded solved by suppressing the soot generation.

以下、本発明を適用したディーゼルエンジンの実施例について説明する。
図1は、実施例のディーゼルエンジンの構成を示す模式図である。
エンジン10は、ターボチャージャ20、インテークシステム30、エキゾーストシステム40、燃料供給装置50、EGR装置60、酸化触媒(DOC)70、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)80、三元触媒90、エンジン制御ユニット(ECU)100等を備えて構成されている。
Embodiments of a diesel engine to which the present invention is applied will be described below.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a diesel engine according to an embodiment.
The engine 10 includes a turbocharger 20, an intake system 30, an exhaust system 40, a fuel supply device 50, an EGR device 60, an oxidation catalyst (DOC) 70, a diesel particulate filter (DPF) 80, a three-way catalyst 90, an engine control unit ( ECU) 100 and the like.

エンジン10は、例えば、乗用車等の自動車の走行用動力源として用いられる4ストロークのディーゼルエンジンである。
エンジン10は、クランクシャフト11、ピストン12、シリンダブロック13、ヘッド14、燃焼室15、グロープラグ16、グローコントローラ17等を備えて構成されている。
クランクシャフト11は、エンジン10の出力軸である。
ピストン12は、シリンダ内を往復運動し、コンロッドを介して燃焼圧力をクランクシャフト11に伝達する部材である。
シリンダブロック13は、ピストン12が収容されるシリンダ部及びクランクシャフト11が回転可能に支持されるクランクケース部を一体に形成したものである。
シリンダブロック13は、クランク角センサ13a及び水温センサ13bを備えている。
クランク角センサ13aは、クランクシャフト11の角度位置を検出するものである。
水温センサ13bは、エンジン10内のウォータージャケット内を循環する冷却水温を検出するものである。
ヘッド14は、シリンダブロック13のピストン12の冠側の端部に設けられ、吸気ポート、排気ポート及びこれらに設けられた吸気バルブ及び排気バルブを開閉する動弁駆動機構等を備えている。
燃焼室15は、ピストン12の冠面とヘッド14のこれに対向する部分との間に形成されている。
グロープラグ16は、先端部が燃焼室15内に露出した状態でヘッド14に設けられた予備加熱装置である。
グローコントローラ17は、ECU100の制御に応じてグロープラグ16への通電量を制御するものである。
The engine 10 is, for example, a four-stroke diesel engine used as a driving power source for automobiles such as passenger cars.
The engine 10 includes a crankshaft 11, a piston 12, a cylinder block 13, a head 14, a combustion chamber 15, a glow plug 16, a glow controller 17, and the like.
The crankshaft 11 is an output shaft of the engine 10.
The piston 12 is a member that reciprocates in the cylinder and transmits the combustion pressure to the crankshaft 11 via the connecting rod.
The cylinder block 13 is formed integrally with a cylinder portion in which the piston 12 is accommodated and a crankcase portion in which the crankshaft 11 is rotatably supported.
The cylinder block 13 includes a crank angle sensor 13a and a water temperature sensor 13b.
The crank angle sensor 13a detects the angular position of the crankshaft 11.
The water temperature sensor 13 b detects the cooling water temperature circulating in the water jacket in the engine 10.
The head 14 is provided at the crown-side end of the piston 12 of the cylinder block 13 and includes an intake port, an exhaust port, a valve drive mechanism that opens and closes the intake valve and the exhaust valve, and the like.
The combustion chamber 15 is formed between the crown surface of the piston 12 and the portion of the head 14 facing this.
The glow plug 16 is a preheating device provided in the head 14 with the tip portion exposed in the combustion chamber 15.
The glow controller 17 controls the energization amount to the glow plug 16 according to the control of the ECU 100.

ターボチャージャ20は、エンジン10の排ガス(既燃ガス)のエネルギを用いて、エンジン10が吸入する燃焼用空気(新気)を圧縮するものである。
ターボチャージャ20は、コンプレッサ21、タービン22、アクチュエータ23、負圧制御弁24等を備えている。
コンプレッサ21は、燃焼用空気を圧縮する遠心型圧縮機である。
タービン22は、コンプレッサ21と同軸に設けられ、エンジン10の排ガスによって駆動されるとともに、コンプレッサ21を駆動するものである。タービン22は、タービンホイールの周囲のノズルに設けられる可動式のべーンによってジオメトリを連続的に変更可能な可変ジオメトリ式のものである。
アクチュエータ23は、タービン22の可動ベーンを駆動する負圧式のアクチュエータである。
負圧制御弁24は、図示しない負圧源からの負圧を、ECU100の制御に従ってアクチュエータ23に導入する電磁弁である。
ターボチャージャ20は、ECU100が設定する目標過給圧に対して、実際の過給圧が低い場合には、可動式のベーンを閉じてノズルを絞ることによってタービン22の回転数を高め、過給圧を高める制御が行われる。
The turbocharger 20 compresses combustion air (fresh air) taken in by the engine 10 using energy of exhaust gas (burned gas) of the engine 10.
The turbocharger 20 includes a compressor 21, a turbine 22, an actuator 23, a negative pressure control valve 24, and the like.
The compressor 21 is a centrifugal compressor that compresses combustion air.
The turbine 22 is provided coaxially with the compressor 21 and is driven by the exhaust gas of the engine 10 and drives the compressor 21. The turbine 22 is of a variable geometry type in which the geometry can be continuously changed by a movable vane provided in nozzles around the turbine wheel.
The actuator 23 is a negative pressure type actuator that drives a movable vane of the turbine 22.
The negative pressure control valve 24 is an electromagnetic valve that introduces a negative pressure from a negative pressure source (not shown) into the actuator 23 according to the control of the ECU 100.
When the actual supercharging pressure is lower than the target supercharging pressure set by the ECU 100, the turbocharger 20 increases the rotational speed of the turbine 22 by closing the movable vane and narrowing the nozzle, Control to increase the pressure is performed.

インテークシステム30は、エンジン10に燃焼用空気を導入するものである。
インテークシステム30は、インテークダクト31、エアクリーナ32、エアフローメータ33、インタークーラ34、スロットルバルブ35、アクチュエータ36、インテークチャンバ37、吸気圧センサ38、インテークマニホールド39等を備えて構成されている。
The intake system 30 introduces combustion air into the engine 10.
The intake system 30 includes an intake duct 31, an air cleaner 32, an air flow meter 33, an intercooler 34, a throttle valve 35, an actuator 36, an intake chamber 37, an intake pressure sensor 38, an intake manifold 39, and the like.

インテークダクト31は、大気から燃焼用空気を導入し、ターボチャージャ20のコンプレッサ21を経由してエンジン10に供給する空気流路である。
エアクリーナ32は、空気を濾過して埃等を除去するフィルタエレメントを備えている。エアクリーナ32を通過した空気はターボチャージャ20のコンプレッサ21に導入され、圧縮される。
エアフローメータ33は、エアクリーナ32の出口部に設けられ、空気流量を検出するセンサを備えている。また、エアフローメータ33には、吸気温度を検出する吸気温度センサが内蔵されている。
The intake duct 31 is an air flow path that introduces combustion air from the atmosphere and supplies it to the engine 10 via the compressor 21 of the turbocharger 20.
The air cleaner 32 includes a filter element that filters air to remove dust and the like. The air that has passed through the air cleaner 32 is introduced into the compressor 21 of the turbocharger 20 and compressed.
The air flow meter 33 is provided at the outlet of the air cleaner 32 and includes a sensor that detects the air flow rate. The air flow meter 33 includes an intake air temperature sensor for detecting the intake air temperature.

インタークーラ34は、ターボチャージャ20のコンプレッサ21を出た空気を、走行風との熱交換によって冷却する熱交換器である。
スロットルバルブ35は、インタークーラ34の下流側に設けられ、エンジン10の吸入空気量を調節するものである。
アクチュエータ36は、ECU100からの制御信号に応じてスロットルバルブ35を開閉駆動するものである。
インテークチャンバ37は、スロットルバルブ35を通過した空気が導入される空気室であって、インテークマニホールド39を介してエンジン10の吸気ポートに接続されている。
吸気圧センサ38は、インテークチャンバ37に設けられ、エンジン10の吸気圧力と実質的に等しいインテークチャンバ37内の圧力を検出するものである。
インテークマニホールド39は、インテークチャンバ37からエンジン10の各気筒の吸気ポートに空気を導入する分岐管路である。
The intercooler 34 is a heat exchanger that cools the air that has exited the compressor 21 of the turbocharger 20 by heat exchange with the traveling wind.
The throttle valve 35 is provided on the downstream side of the intercooler 34 and adjusts the intake air amount of the engine 10.
The actuator 36 opens and closes the throttle valve 35 in response to a control signal from the ECU 100.
The intake chamber 37 is an air chamber into which air that has passed through the throttle valve 35 is introduced, and is connected to an intake port of the engine 10 via an intake manifold 39.
The intake pressure sensor 38 is provided in the intake chamber 37 and detects a pressure in the intake chamber 37 substantially equal to the intake pressure of the engine 10.
The intake manifold 39 is a branch pipe that introduces air from the intake chamber 37 to the intake port of each cylinder of the engine 10.

エキゾーストシステム40は、エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ42等を備えて構成されている。
エキゾーストマニホールド41は、エンジン10の各気筒の排気ポートから排出される排ガスを集合させてターボチャージャ20のタービン22に導入する管路である。
エキゾーストパイプ42は、タービン22から出た排気を車外に排出する管路である。エキゾーストパイプ42には、DOC70、DPF80、三元触媒90等の排ガス後処理装置が設けられている。
The exhaust system 40 includes an exhaust manifold 41, an exhaust pipe 42, and the like.
The exhaust manifold 41 is a pipe line that collects exhaust gas discharged from the exhaust port of each cylinder of the engine 10 and introduces the exhaust gas into the turbine 22 of the turbocharger 20.
The exhaust pipe 42 is a pipe line that discharges the exhaust discharged from the turbine 22 to the outside of the vehicle. The exhaust pipe 42 is provided with exhaust gas aftertreatment devices such as a DOC 70, a DPF 80, and a three-way catalyst 90.

燃料供給装置50は、エンジン10の燃焼室15内に燃料を供給するものである。燃料供給装置50は、サプライポンプ51、吸入調量電磁弁52、燃料温度センサ53、コモンレール54、燃圧センサ55、インジェクタ56等を備えたコモンレール式の高圧燃料噴射装置である。   The fuel supply device 50 supplies fuel into the combustion chamber 15 of the engine 10. The fuel supply device 50 is a common rail type high pressure fuel injection device including a supply pump 51, a suction metering solenoid valve 52, a fuel temperature sensor 53, a common rail 54, a fuel pressure sensor 55, an injector 56, and the like.

サプライポンプ51は、例えばインナカム式の圧送系を備え、燃料である軽油を加圧してコモンレール54に供給するものである。
吸入調量電磁弁52は、サプライポンプ51の燃料の吸入量を調整するものであって、ECU100からの制御信号に応じて駆動される。
燃料温度センサ53は、サプライポンプ51における燃料の温度を検出するものである。
The supply pump 51 includes, for example, an inner cam type pressure feeding system, and pressurizes light oil as fuel and supplies it to the common rail 54.
The intake metering solenoid valve 52 adjusts the fuel intake amount of the supply pump 51 and is driven according to a control signal from the ECU 100.
The fuel temperature sensor 53 detects the temperature of the fuel in the supply pump 51.

コモンレール54は、サプライポンプ51が吐出した高圧の燃料を貯留する蓄圧器である。
燃圧センサ55は、コモンレール54内の燃料の圧力(燃圧)を検出するものである。上述した吸入調量電磁弁52は、燃圧センサ55の出力を用いたフィードバック制御により、燃圧が例えばエンジン回転数及び負荷に応じて設定される所定の目標値となるようにその開度を調節される。
インジェクタ56は、コモンレール54から供給される燃料を各気筒の燃焼室15内に噴射するものである。インジェクタ56は、例えばピエゾ素子やソレノイド等のアクチュエータによって開閉される弁体を有し、ECU100からの噴射パルス信号に応じて開弁される。インジェクタ56の噴射タイミング及び噴射量はECU100によって制御されている。
インジェクタ56は、メイン噴射、メイン噴射に先立って少量の燃料を噴射するパイロット噴射、メイン噴射の後に少量の燃料を噴射するポスト噴射などを行なう。
The common rail 54 is a pressure accumulator that stores high-pressure fuel discharged from the supply pump 51.
The fuel pressure sensor 55 detects the fuel pressure (fuel pressure) in the common rail 54. The above-mentioned intake metering solenoid valve 52 is adjusted in its opening degree by feedback control using the output of the fuel pressure sensor 55 so that the fuel pressure becomes a predetermined target value set according to, for example, the engine speed and load. The
The injector 56 injects fuel supplied from the common rail 54 into the combustion chamber 15 of each cylinder. The injector 56 has a valve body that is opened and closed by an actuator such as a piezo element or a solenoid, and is opened in response to an injection pulse signal from the ECU 100. The injection timing and injection amount of the injector 56 are controlled by the ECU 100.
The injector 56 performs main injection, pilot injection for injecting a small amount of fuel prior to the main injection, post injection for injecting a small amount of fuel after the main injection, and the like.

EGR装置60は、燃焼温度を抑制してNOxの排出量を低減することを目的とし、エキゾーストパイプ42から抽出したエンジン10の排ガスの一部を、インテークダクト31内に還流させるものである。
EGR装置60は、EGR通路61、EGR制御弁62、EGRクーラ63等を備えて構成されている。
EGR通路61は、エキゾーストパイプ42における三元触媒90の出口側の領域から排ガスを抽出し、これをインテークダクト31におけるエアフローメータ33とターボチャージャ20のコンプレッサ21との中間の部分に導入する管路である。
EGR制御弁62は、ECU100の制御に応じてEGR通路61の排ガス流量(EGR量)を調節するものである。
EGRクーラ63は、EGR通路61を流れる排ガスを走行風との熱交換によって冷却するものである。
The EGR device 60 is intended to recirculate a part of the exhaust gas of the engine 10 extracted from the exhaust pipe 42 into the intake duct 31 for the purpose of reducing the NOx emission amount by suppressing the combustion temperature.
The EGR device 60 includes an EGR passage 61, an EGR control valve 62, an EGR cooler 63, and the like.
The EGR passage 61 extracts exhaust gas from a region on the outlet side of the three-way catalyst 90 in the exhaust pipe 42 and introduces the exhaust gas into an intermediate portion of the intake duct 31 between the air flow meter 33 and the compressor 21 of the turbocharger 20. It is.
The EGR control valve 62 adjusts the exhaust gas flow rate (EGR amount) of the EGR passage 61 according to the control of the ECU 100.
The EGR cooler 63 cools the exhaust gas flowing through the EGR passage 61 by heat exchange with the traveling wind.

DOC70は、エキゾーストパイプ42に設けられ、排ガス中の主として炭化水素(HC)を酸化処理するものである。DOC70は、例えばコーディエライトハニカム構造体等のセラミック製担体の表面に、白金やパラジウム等の貴金属やアルミナ等の金属酸化物を担持させて形成されている。
DOC70には、入口部分の排ガス温度を検出する温度センサ71が設けられている。
The DOC 70 is provided in the exhaust pipe 42 and mainly oxidizes hydrocarbons (HC) in the exhaust gas. The DOC 70 is formed by supporting a noble metal such as platinum or palladium or a metal oxide such as alumina on the surface of a ceramic carrier such as a cordierite honeycomb structure.
The DOC 70 is provided with a temperature sensor 71 for detecting the exhaust gas temperature at the inlet portion.

DPF80は、エキゾーストパイプ42のDOC70よりも下流側に設けられ、排ガスを濾過して粒子状物質(PM)を捕集するフィルタを備えている。ここで、PMには、スート(煤)、有機溶剤可溶性成分(SOF)、サルフェート(SO)等が含まれる。
フィルタは、例えば、コーディエライト等の耐熱性セラミックスをハニカム構造に形成し、ガス流路となる多数のセルを、入口側、出口側が互い違いとなるように端面に封をして形成されたいわゆるクローズドタイプ(ウォールフロータイプ)のものである。
DPF80は、入口圧力と出口圧力との間の差圧を検出する差圧センサ81、及び、出口の排ガス温度を検出する温度センサ82を備えている。
The DPF 80 is provided on the downstream side of the DOC 70 of the exhaust pipe 42 and includes a filter that collects particulate matter (PM) by filtering the exhaust gas. Here, PM includes soot (soot), organic solvent soluble components (SOF), sulfate (SO 4 ), and the like.
For example, the filter is formed by forming heat resistant ceramics such as cordierite in a honeycomb structure, and sealing a large number of cells serving as gas flow paths at the end face so that the inlet side and the outlet side are staggered. It is a closed type (wall flow type).
The DPF 80 includes a differential pressure sensor 81 that detects a differential pressure between the inlet pressure and the outlet pressure, and a temperature sensor 82 that detects the exhaust gas temperature at the outlet.

三元触媒90は、DPF80の出口側に配置され、ストイキ運転時に排ガス中のNO,CO,HCを処理するものである。
三元触媒90は、例えばアルミナ等の担体に、プラチナ、パラジウム、ロジウム等の貴金属を担持させた触媒コンバータを備えている。
また、三元触媒90に隣接して、DPF80から出た排ガスを、三元触媒90を通過させることなく三元触媒90の出口側にバイパスさせるバイパス管路91が設けられている。
The three-way catalyst 90 is disposed on the outlet side of the DPF 80 and treats NO x , CO, and HC in the exhaust gas during stoichiometric operation.
The three-way catalyst 90 includes a catalytic converter in which a noble metal such as platinum, palladium, or rhodium is supported on a carrier such as alumina.
In addition, a bypass line 91 is provided adjacent to the three-way catalyst 90 to bypass the exhaust gas emitted from the DPF 80 to the outlet side of the three-way catalyst 90 without passing the three-way catalyst 90.

ECU100は、上述したエンジン10及びその補機類を統括的に制御するものであって、CPU等の情報処理装置、ROMやRAM等の記憶装置、入出力インターフェイス、及び、A/D変換器、タイマ、カウンタ、各種ロジック回路等の周辺回路を備えている。
ECU100には、上述した各種センサのほか、アクセルペダルセンサ101、大気圧センサ102の出力が入力される。
アクセルペダルセンサ101は、ドライバが操作するアクセルペダルのポジションを検出することによって、ドライバ要求トルクを検出する要求トルク検出手段である。
大気圧センサ102は、車両の周囲雰囲気における大気圧を検出するものである。
The ECU 100 controls the above-described engine 10 and its auxiliary devices in an integrated manner, and includes an information processing device such as a CPU, a storage device such as a ROM and a RAM, an input / output interface, an A / D converter, Peripheral circuits such as timers, counters and various logic circuits are provided.
In addition to the various sensors described above, the outputs of the accelerator pedal sensor 101 and the atmospheric pressure sensor 102 are input to the ECU 100.
The accelerator pedal sensor 101 is request torque detection means for detecting driver request torque by detecting the position of the accelerator pedal operated by the driver.
The atmospheric pressure sensor 102 detects atmospheric pressure in the ambient atmosphere of the vehicle.

ECU100は、アクセルペダルセンサ101の出力に応じて設定される要求トルクに応じて、エンジン10の目標トルクを設定し、これに基づいてスロットルバルブ35の開度、燃料供給装置50の燃料噴射量及び時期、燃圧等を制御する。   The ECU 100 sets the target torque of the engine 10 according to the required torque set according to the output of the accelerator pedal sensor 101, and based on this, the opening of the throttle valve 35, the fuel injection amount of the fuel supply device 50, and Control timing, fuel pressure, etc.

また、ECU100は、ドライバ要求トルクあるいは目標トルクが所定の閾値以上となる高負荷領域において、空燃比がストイキ又はリッチ領域となるように吸入空気量及び燃料噴射量を制御して排ガスを実質的に無酸素状態とし、三元触媒90を用いてNO処理を行なう高負荷制御を行なっている。
図2は実施例のディーゼルエンジンにおける高負荷制御を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
Further, the ECU 100 controls the intake air amount and the fuel injection amount so that the air-fuel ratio becomes a stoichiometric or rich region in a high load region where the driver required torque or the target torque is equal to or greater than a predetermined threshold value, thereby substantially reducing the exhaust gas. and oxygen-free state and subjected to high load control for NO X treatment with a three-way catalyst 90.
FIG. 2 is a flowchart showing high load control in the diesel engine of the embodiment.
Hereinafter, the steps will be described step by step.

<ステップS01:運転領域判別>
ECU100は、ドライバ要求トルク又はこれに基づいて設定されるエンジン10の目標トルクを検出する。
その後、ステップS02に進む。
<Step S01: Operation region discrimination>
The ECU 100 detects a driver request torque or a target torque of the engine 10 set based on the driver request torque.
Thereafter, the process proceeds to step S02.

<ステップS02:高負荷領域判断>
ECU100は、ドライバ要求トルク又は目標トルクが、所定の閾値以上である場合には、高負荷領域であると判断してステップS03に進む。
一方、ドライバ要求トルク又は目標トルクが閾値未満である場合には、高負荷領域ではないと判断してステップS01に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
<Step S02: High Load Area Determination>
If the driver request torque or the target torque is greater than or equal to a predetermined threshold value, ECU 100 determines that it is in the high load region and proceeds to step S03.
On the other hand, if the driver request torque or the target torque is less than the threshold value, it is determined that it is not in the high load region, the process returns to step S01, and the subsequent processing is repeated.

<ステップS03:リッチ化制御>
ECU100は、EGR装置60のEGR制御弁62を開いてEGR量を増加するとともに、スロットルバルブ35の開度を小さくして吸入新気量を絞ることによって、エンジン10の空燃比が三元触媒90の有効範囲内となるようリッチ化を図るリッチ化制御を実行する。
このとき、単純に空燃比をストイキ領域までリッチ化すると、スートの発生量が増大する問題がある。
図3は、ディーゼルエンジンにおける空燃比λとスート発生量との相関を示すグラフである。
図3において、横軸は空燃比λを示し、縦軸はスート発生量を示している。
このように、空燃比λが1近傍のストイキ領域では、リーン領域に対してスートの発生量が急増することがわかる。
<Step S03: Rich control>
The ECU 100 increases the EGR amount by opening the EGR control valve 62 of the EGR device 60 and reduces the intake fresh air amount by reducing the opening of the throttle valve 35, thereby reducing the air-fuel ratio of the engine 10 to the three-way catalyst 90. The enrichment control is performed to enrich the range so as to be within the effective range.
At this time, if the air-fuel ratio is simply enriched to the stoichiometric range, there is a problem that the amount of soot generated increases.
FIG. 3 is a graph showing the correlation between the air-fuel ratio λ and the soot generation amount in a diesel engine.
In FIG. 3, the horizontal axis represents the air-fuel ratio λ, and the vertical axis represents the soot generation amount.
Thus, it can be seen that in the stoichiometric region where the air-fuel ratio λ is close to 1, the amount of soot generated increases rapidly relative to the lean region.

そこで、実施例においては、メイン噴射の燃料噴射時期をリタード(遅延化)させることによってスートの発生量低減を図っている。
図4は、ディーゼルエンジンにおける燃料のメイン噴射時期と熱発生率履歴との相関を示すグラフである。
図4において、横軸はクランク角を示し、縦軸は熱発生率を示している。
図4に示すように、メイン噴射の燃料噴射時期をリタードさせることによって、着火遅れ時間を長期化し、上死点近傍の拡散燃焼の割合を下げて、膨張行程側に着火時期をシフトさせることができる。
ここで、スートは上死点近傍の拡散燃焼において発生しやすく、膨張行程での燃焼で発生しにくいことから、燃料噴射時期をリタードさせることによって、図3に示すように、スートの発生量を効果的に低減することができる。
その後、ステップS04に進む。
Therefore, in the embodiment, the amount of soot generation is reduced by retarding the fuel injection timing of the main injection.
FIG. 4 is a graph showing the correlation between the fuel main injection timing and the heat release rate history in the diesel engine.
In FIG. 4, the horizontal axis represents the crank angle, and the vertical axis represents the heat generation rate.
As shown in FIG. 4, by retarding the fuel injection timing of the main injection, the ignition delay time can be lengthened, the diffusion combustion rate near the top dead center can be lowered, and the ignition timing can be shifted to the expansion stroke side. it can.
Here, since soot is likely to occur in diffusion combustion near the top dead center and is difficult to occur in combustion in the expansion stroke, the amount of soot generated can be reduced by retarding the fuel injection timing as shown in FIG. It can be effectively reduced.
Thereafter, the process proceeds to step S04.

<ステップS04:所定時間経過判断>
ECU100は、現在実行中のリッチ化制御の開始時からの時間が所定時間を経過しているか判断し、経過している場合はステップS05に進み、経過していない場合はステップS03に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
<Step S04: Determination of Elapsed Time>
The ECU 100 determines whether the time from the start of the enrichment control that is currently being executed has passed a predetermined time. If it has elapsed, the ECU 100 proceeds to step S05, and if not, returns to step S03. The subsequent processing is repeated.

<ステップS05:ストイキ領域判断>
ECU100は、現在のエンジン10の空燃比λを検出し、空燃比λが三元触媒90の有効範囲内である実質的なストイキ領域にある場合は、三元触媒90によるNOの処理が可能な状態であると判断して一連の処理を終了(リターン)する。
一方、空燃比λがリーン状態であり、三元触媒90の有効範囲から外れている場合は、ステップS06に進む。
<Step S05: Determination of stoichiometric area>
The ECU 100 detects the current air-fuel ratio λ of the engine 10, and when the air-fuel ratio λ is in a substantial stoichiometric range that is within the effective range of the three-way catalyst 90, the NO X can be processed by the three-way catalyst 90. It is determined that the state is correct, and a series of processing ends (returns).
On the other hand, if the air-fuel ratio λ is in the lean state and is out of the effective range of the three-way catalyst 90, the process proceeds to step S06.

<ステップS06:ポスト噴射実行>
ECU100は、現在メイン噴射に引き続いて行なわれるポスト噴射が未実行の場合には、ポスト噴射を開始し、現在ポスト噴射が実行中である場合にはその噴射量を増量する。
その後、ステップS05に戻ってそれ以降の処理を繰り返す。
<Step S06: Post injection execution>
The ECU 100 starts the post injection when the post injection performed following the current main injection is not executed, and increases the injection amount when the post injection is currently being executed.
Thereafter, the process returns to step S05 and the subsequent processing is repeated.

以上説明した実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)NO発生量が増加しやすい高負荷運転時に、空燃比を実質ストイキ状態までリッチ化し、三元触媒でNOを処理することによって、EGR量増加や低圧縮比化を過度に行なって燃焼温度を低下させたり、NO吸蔵還元触媒、尿素SCRなどの複雑かつ高価な後処理装置を設けることなく、高負荷時のNO排出量を低減することが可能となる。
(2)EGR装置60によるEGR量の増加、及びスロットルバルブ35による吸入新気量の低減を併用して実質ストイキ状態とすることによって、EGR量が過度に多くなって燃焼温度が低下することによる失火や、スートの増加を防止することができる。
(3)EGR及び新気絞りのみでは未だリーン状態である場合に、ポスト燃料噴射量を増加させることによって、適切に実質ストイキ状態とすることができる。
(4)実質ストイキ状態で運転する際に、メイン噴射の噴射時期を遅延させることによって、着火遅れ時間を長期化し、スートが発生しやすい拡散燃焼の割合を下げてスートが発生しにくい膨張行程側に着火時期をシフトさせ、空燃比をリッチ化すると増加しやすいスートの発生量を低減することができる。
(5)DPF80から出た排ガスが三元触媒90をバイパスするバイパス管路91を設けたことによって、アフター噴射等によるDPF80の再生時に、DPF80から排出される高温の排ガスをバイパスさせることによって、三元触媒90を保護して焼損などを防止することができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) NO X generation amount is likely to increase during high-load operation, and enriching the air-fuel ratio to substantially stoichiometric state, by treating the NO X in the three-way catalyst, excessively performed EGR amount increases and the low compression ratio or lowering the combustion temperature Te, NO X occluding and reducing catalyst, without providing a complicated and expensive post-processing device such as urea SCR, it is possible to reduce the NO X emissions at high load.
(2) By increasing the EGR amount by the EGR device 60 and reducing the intake fresh air amount by the throttle valve 35 to achieve a substantially stoichiometric state, the EGR amount is excessively increased and the combustion temperature is lowered. Misfire and increase in soot can be prevented.
(3) When only the EGR and the fresh air restriction are still in the lean state, the post-fuel injection amount can be increased to appropriately achieve the substantial stoichiometric state.
(4) When operating in a substantial stoichiometric state, by delaying the injection timing of the main injection, the ignition delay time is lengthened, the ratio of diffusion combustion that is likely to generate soot is reduced, and the expansion stroke side where soot is difficult to generate If the ignition timing is shifted to a rich air / fuel ratio, the amount of soot that tends to increase can be reduced.
(5) By providing the bypass conduit 91 for bypassing the three-way catalyst 90 by the exhaust gas emitted from the DPF 80, the high-temperature exhaust gas discharged from the DPF 80 is bypassed during regeneration of the DPF 80 by after injection or the like. The original catalyst 90 can be protected to prevent burnout and the like.

(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)ディーゼルエンジン及びその補機類の構成は上述した実施例のものに限らず、適宜変更することが可能である。
例えば、実施例のEGR装置は、ターボチャージャのタービン及び各種後処理装置の出側から排ガスを抽出してコンプレッサ上流側に導入するする低圧EGR装置であったが、本発明におけるEGR装置はこれに限らず、タービン上流側から排ガスを抽出してコンプレッサ下流側に導入する高圧EGRを行なうものであってもよい。
また、これらの低圧EGRと高圧EGRとを併用してもよい。
(2)実施例ではNO吸蔵還元触媒及び尿素SCRは設けていないが、これらを設ける構成としてもよい。この場合、従来技術に対して触媒の担持量や、再生処理に要する燃料消費量を低減することが可能である。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the technical scope of the present invention.
(1) The configurations of the diesel engine and its accessories are not limited to those of the above-described embodiments, and can be changed as appropriate.
For example, the EGR device of the embodiment is a low-pressure EGR device that extracts exhaust gas from the discharge side of a turbocharger turbine and various aftertreatment devices and introduces the exhaust gas to the upstream side of the compressor. Not limited to this, high pressure EGR for extracting exhaust gas from the upstream side of the turbine and introducing it to the downstream side of the compressor may be performed.
Further, these low pressure EGR and high pressure EGR may be used in combination.
(2) In the embodiment, the NO X storage reduction catalyst and the urea SCR are not provided, but these may be provided. In this case, it is possible to reduce the amount of catalyst supported and the fuel consumption required for the regeneration process as compared with the prior art.

10 エンジン 11 クランクシャフト
12 ピストン 13 シリンダブロック
13a クランク角センサ 13b 水温センサ
14 ヘッド 15 燃焼室
16 グロープラグ 17 グローコントローラ
20 ターボチャージャ 21 コンプレッサ
22 タービン 23 アクチュエータ
24 負圧制御弁
30 インテークシステム 31 インテークダクト
32 エアクリーナ 33 エアフローメータ
34 インタークーラ 35 スロットルバルブ
36 アクチュエータ 37 インテークチャンバ
38 吸気圧センサ 39 インテークマニホールド
40 エキゾーストシステム 41 エキゾーストマニホールド
42 エキゾーストパイプ
50 燃料供給装置 51 サプライポンプ
52 吸入調量電磁弁 53 燃料温度センサ
54 コモンレール 55 燃圧センサ
56 インジェクタ
60 EGR装置 61 EGR通路
62 EGR制御弁 63 EGRクーラ
70 酸化触媒(DOC) 71 温度センサ
80 ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)
81 差圧センサ 82 温度センサ
90 三元触媒 91 バイパス管路
100 エンジン制御ユニット(ECU)
101 アクセルペダルセンサ 102 大気圧センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Engine 11 Crankshaft 12 Piston 13 Cylinder block 13a Crank angle sensor 13b Water temperature sensor 14 Head 15 Combustion chamber 16 Glow plug 17 Glow controller 20 Turbocharger 21 Compressor 22 Turbine 23 Actuator 24 Negative pressure control valve 30 Intake system 31 Intake duct 32 Air cleaner 33 Air flow meter 34 Intercooler 35 Throttle valve 36 Actuator 37 Intake chamber 38 Intake pressure sensor 39 Intake manifold 40 Exhaust system 41 Exhaust manifold 42 Exhaust pipe 50 Fuel supply device 51 Supply pump 52 Suction metering solenoid valve 53 Fuel temperature sensor 54 Common rail 55 Fuel pressure sensor 56 in Ekuta 60 EGR device 61 EGR passage 62 EGR control valve 63 EGR cooler 70 oxidation catalyst (DOC) 71 Temperature sensor 80 diesel particulate filter (DPF)
81 Differential pressure sensor 82 Temperature sensor 90 Three-way catalyst 91 Bypass line 100 Engine control unit (ECU)
101 accelerator pedal sensor 102 atmospheric pressure sensor

Claims (5)

ストイキ近傍の所定の空燃比範囲において有効な三元触媒が排気管路に設けられたディーゼルエンジンであって、
出力トルクが所定値以上となる高負荷領域において空燃比が前記三元触媒の有効範囲内となるように燃料噴射量及び吸入空気量を制御する高負荷制御を行なうエンジン制御装置を備えること
を特徴とするディーゼルエンジン。
A diesel engine provided with an exhaust pipe having a three-way catalyst effective in a predetermined air-fuel ratio range in the vicinity of stoichi,
An engine control device that performs high load control for controlling the fuel injection amount and the intake air amount so that the air-fuel ratio is within the effective range of the three-way catalyst in a high load region where the output torque is a predetermined value or more is provided. Diesel engine.
前記排気管路から排ガスの一部を抽出して吸気管路に導入するEGR装置と、
前記吸気管路に設けられたスロットルバルブとを備え、
前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、前記EGR装置による排ガスの前記吸気管路への導入を行なうとともに、前記スロットルバルブによってエンジンの吸入新気量を低減させること
を特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジン。
An EGR device that extracts a part of the exhaust gas from the exhaust pipe and introduces it into the intake pipe;
A throttle valve provided in the intake pipe line,
The engine control device introduces exhaust gas into the intake pipe by the EGR device when the high load control is executed, and reduces the intake fresh air amount of the engine by the throttle valve. Item 2. The diesel engine according to Item 1.
前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、非実行時に対してメイン燃料噴射後のポスト燃料噴射量を増加させること
を特徴とする請求項2に記載のディーゼルエンジン。
The diesel engine according to claim 2, wherein the engine control device increases the post fuel injection amount after the main fuel injection when the high load control is executed, compared to the non-execution time.
前記エンジン制御装置は、前記高負荷制御の実行時に、非実行時に対して燃料噴射時期を遅延させること
を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン。
The diesel engine according to any one of claims 1 to 3, wherein the engine control device delays a fuel injection timing with respect to a non-execution time when the high load control is executed.
前記排気管路における前記三元触媒よりもエンジン側の領域に配置され、排ガス中の粒子状物質を捕捉するディーゼルパティキュレートフィルタと、
前記ディーゼルパティキュレートフィルタから出た排ガスを前記三元触媒の入口側から出口側にバイパスさせるバイパス管路を備えること
を特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン。
A diesel particulate filter that is disposed in a region closer to the engine than the three-way catalyst in the exhaust pipe and captures particulate matter in the exhaust gas;
The diesel engine according to any one of claims 1 to 4, further comprising a bypass pipe for bypassing exhaust gas emitted from the diesel particulate filter from an inlet side to an outlet side of the three-way catalyst. engine.
JP2011027259A 2011-02-10 2011-02-10 Diesel engine Withdrawn JP2012167562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027259A JP2012167562A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027259A JP2012167562A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Diesel engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012167562A true JP2012167562A (en) 2012-09-06

Family

ID=46971948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027259A Withdrawn JP2012167562A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Diesel engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012167562A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015092932A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 Exhaust purification device for internal combustion engine
JP2020510160A (en) * 2017-03-16 2020-04-02 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. Method for adjusting richness in an ignition controlled internal combustion engine
CN112727571A (en) * 2017-11-06 2021-04-30 康明斯排放处理公司 System and method for heating a reducing agent

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015092932A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 Exhaust purification device for internal combustion engine
CN105829689A (en) * 2013-12-20 2016-08-03 丰田自动车株式会社 Exhaust purification device for internal combustion engine
JP6024834B2 (en) * 2013-12-20 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 Exhaust gas purification device for internal combustion engine
RU2636600C1 (en) * 2013-12-20 2017-11-24 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Exhaust gas control device for internal combustion engine
CN105829689B (en) * 2013-12-20 2018-09-04 丰田自动车株式会社 The emission-control equipment of internal combustion engine
JP2020510160A (en) * 2017-03-16 2020-04-02 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. Method for adjusting richness in an ignition controlled internal combustion engine
CN112727571A (en) * 2017-11-06 2021-04-30 康明斯排放处理公司 System and method for heating a reducing agent
CN112727571B (en) * 2017-11-06 2022-10-14 康明斯排放处理公司 System and method for heating a reducing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961995B2 (en) Internal combustion engine and control method thereof
EP1840348A1 (en) EGR System for Engine
EP3133258B1 (en) Control system for internal combustion engine and control method
WO2013080858A1 (en) Exaust gas purification device for internal combustion engine
US20080092529A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP5350907B2 (en) Water pump control device
JP2009002275A (en) Control system of internal combustion engine
JP2012167562A (en) Diesel engine
JP2010270715A (en) Internal combustion engine with sequential two-stage supercharger and method for controlling the same
JP2011220260A (en) Engine control device
JP6108078B2 (en) Engine exhaust purification system
JP5287797B2 (en) ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE
WO2014125870A1 (en) Engine exhaust-gas purification device
JP5247555B2 (en) Engine control device
JP5678484B2 (en) Exhaust pipe injection control device
JP2008038622A (en) Exhaust emission control device and method of internal combustion engine
US10598121B2 (en) Control system for engine
JP2004176636A (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2006097469A (en) Pm continuous regenerating method under low load on diesel engine
JP2006266220A (en) Rising temperature controller of aftertreatment device
JP6568372B2 (en) Exhaust purification equipment
JP2006274985A (en) Exhaust gas aftertreatment device
JP5379733B2 (en) Engine exhaust purification system
JP2006037857A (en) Exhaust emission control device
JP5915855B2 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513