JP2010221046A - 膨張可能なステント - Google Patents

膨張可能なステント Download PDF

Info

Publication number
JP2010221046A
JP2010221046A JP2010108559A JP2010108559A JP2010221046A JP 2010221046 A JP2010221046 A JP 2010221046A JP 2010108559 A JP2010108559 A JP 2010108559A JP 2010108559 A JP2010108559 A JP 2010108559A JP 2010221046 A JP2010221046 A JP 2010221046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
stent according
lateral portion
wall
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010108559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129296B2 (ja
Inventor
Ian M Penn
イアン・エム・ペン
Donald R Ricci
ドナルド・アール・リッチ
A Shukofu George
ジョージ・エー・シュコフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evysio Medical Devices ULC
Original Assignee
Evysio Medical Devices ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evysio Medical Devices ULC filed Critical Evysio Medical Devices ULC
Publication of JP2010221046A publication Critical patent/JP2010221046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129296B2 publication Critical patent/JP5129296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】右冠動脈の急湾曲に適用可能で、小孔狭窄症を取扱うことのできる拡張可能なステントを提供する。
【解決手段】拡張可能なステントであって、互いに関連する基端部および先端部と、基端部と先端部との間に設けられた管状の壁10とを有し、管状の壁は、長手方向の軸線と、連結された複数の支柱によって規定された多孔面とを有し、連結された支柱は、管状の壁の第1の端部から第2の端部への支柱厚さの勾配を有し、ステントへの径方向外方への力の適用の際に、ステントが、第1の圧縮された位置から第2の拡張された位置へ拡張可能である。ステントは、理想的には、曲がりくねった導管が狭窄部または閉塞部に続いているような、および、拡張されたステントの径方向の高硬度が必要であるような、たとえば小孔狭窄症の処理のような応用に適している。
【選択図】図1

Description

本発明は、拡張可能なステントに関する。
ステント(stent)は、一般に知られている。そして、用語「ステント」は、「内部管腔血管移植片(graft)」および「伸展性の人工器官」のような用語と互換可能に使用されてきた。この明細書を通して使用される用語「ステント」は、広い意味を有していて、人体の導管(body passageway)(例えば、管腔(lumen)または動脈)に移植するためのあらゆる拡張可能な人工器官用装置を包含する。
ここ8年から10年の間、ステントの使用は、外科手術に代わるような確実なケースにこれらの装置が使用される可能性があるので、注目を浴びる度合いが増加してきた。一般に、ステントは、導管の完全性を維持しながら、人体の導管の開通性(patency)を獲得し維持するために使用される。この明細書において使用される用語「人体の導管」は、広い意味を有していて、人体内のあらゆる導管(例えば、自然のまたは医原性の(iatrogenic))を包含し、血管、呼吸器官、胃腸器官及びそのようなものからなるグループから選択されたものを含む。
初期のステントは、収縮した状態で人体の導管に挿入される自己拡張の展開可能なバルーン(balloon)やスプリング状の装置であった。
この自己拡張型やスプリング状の装置のケースにおいて、解放されるとステントは自動的に拡張し、ステントの寸法と人体の導管の弾力性に依存して、最終的な直径に拡大する。そのようなステントの例は、この分野でウオールステント(Wallstent、商標(TM))として知られている。
自己拡張型のステントは、ある探求者によって欠陥があることが見出されていた。それは、ステントが展開したとき不適切に配置されて人体の導管の壁に恒久的な歪みを与えることである。さらに、拡張の際、ステントは、予知できない状態で長さが短くなり、それによってステントの信頼性が減少した。これが、人体の目標の導管で、人体の導管の開通性を維持するのに十分なだけの力がステントを拡張するのに適用されるように、制御可能に拡張可能な種々のステントの開発に導いた。一般に、バルーン展開可能なシステムにおいて、ステントはバルーンと協同して、カテーテルシステムによって人体の導管の目標の領域へ供給される。ステントが一旦適切に配置される(例えば、血管内の移植用に、血管の目標領域が、透視診断中の可視化を促進するために収縮媒体で充填することができる)と、バルーンは拡張され、それによってステントを塑性変形させるので、後者は人体の導管に対して適切に配置される。上述したように、適用される力の大きさは、少なくとも人体の導管の開通性を維持するのに必要なものである。この点において、バルーンは収縮されカテーテル内に引き出され、次いで除去される。理想的には、ステントは適切な位置に残留され、実質的に妨害(または狭塞)しないように、人体の導管の目標領域を維持する。
幾つかの悪い評判を得てしまった従来のステントは、Palmaz−Schatz(商標)バルーン拡張可能なステントとして知られている(以下、「Palmaz−Schatz ステント」として参照する)。このステントは、米国特許4,733,665;4,739,762;5,102,417、および5,316,023を含む多くの特許で論議されているが、ここで各内容を参照してこの中に取り込む。
幾つかの悪い評判を得てしまった従来の他のステントは、Gianturco−Roubin Flex−Stnet(商標)として知られている(以下、「Gianturco−Roubin ステント」として参照する)。このステントは、米国特許第4,800,882号;第4,907,336号および第5,041,126号を含む多くの特許で論議されているが、ここで各内容を参照してこの中に取り込む。
他のタイプのステントは、以下の特許に開示されている: 米国特許第5,035,706号(Gianturco他)、 米国特許第5,037,392号(Hillstead) 、 米国特許第5,147,385号(Beck他) 、 米国特許第5,282,824号(Gianturco) 、 カナダ特許第1,239,755号(Wallsten)、および カナダ特許第1,245,527号(Gianturco他) であるが、ここで各内容を参照してこの中に取り込む。
これらの従来のステントは、異なった程度での成功をしているけれども、この技術は、改良された可撓性と安定性を有する新しいステントに常に必要であり、目標の管腔に対してわずかのまたは全く外傷を与えずに、容易に移植することができる。
改良された拡張可能なステントは、以下の出願中の特許出願に開示されている: カナダ特許出願第2,134,997号(1994年11月3日出願); カナダ特許出願第2,171,047号(1996年3月5日出願); カナダ特許出願第2,175,722号(1996年5月3日出願); カナダ特許出願第2,185,740号(1996年9月17日出願); 国際特許出願第PCT/CA97/00151(1997年3月5日出願)、;および 国際特許出願第PCT/CA97/00152(1997年3月5日出願)。
ここで各内容を参照してこの中に取り込む(以下、「Divysio出願」として集合的に参照する)。一般に、Divysio出願に開示されたステントは、基端部と先端部との間に設けられた管状の壁を有している。管状の壁は、長手方向の軸線と第1の繰り返しパターンを規定するために配置された複数の交差部材によって規定された多孔質な面とを有している。第1の繰り返しパターンは、長手方向の軸線に実質的に平行な1対の側壁を有する多角形部を備えている。第1の凹形状の壁と第2の凸形状の壁は側壁を接続している。ステントは、ステントに及ぼされる径方向外方への力が適用された際、第1の収縮された位置から、第2の拡張された位置へ拡張可能である。
Divysio出願に開示されたステントは技術の進歩を示しているけれども、まだ改良の余地がある。
改良が望まれる1つの特定の領域は、小孔狭窄症(ostial stenosis)(これらは典型的には、冠動脈、血管移植片、および腎臓血管で起きる)の処理においてである。従来から知られている(また、上述の国際特許出願第PCT/CA97/00151と国際特許出願第PCT/CA97/00152の図11を参照して詳細に論議されている)ように、小孔狭窄症は、硬い肝静脈の小孔部材の狭小の結果として起きる。理想的には、そのような小孔狭窄症に移植可能なステントは、小孔妨害の弾性的な後戻りに抗するために、拡張後十分に強固でなければならない。しかしながら、そのように十分に強固なステントは、(i)右冠動脈の急湾曲のために、動脈に沿った前進が遅らせられるか、または(ii)右冠動脈の急湾曲を妨害するが、しかし続いて右冠動脈の端部部分を真っ直ぐにしそれによって、起こりうる動脈破裂を増加するかのいずれかであるので欠点である。逆に、右冠動脈の急湾曲を妨害する十分に可撓性のステントは、小孔右冠動脈に後戻りしやすい。従って、発明者の知識では、ステントが従来の小孔狭窄症を取扱うために使用する効果的な方法は知られていない。
従って、これらの欠点を克服する改良されたステントを有することが望まれている。そのようなステントが比較的容易に移植できることもまた望まれている。そのようなステントが、その長手方向への収縮を除去しまたは軽減するけれども、比較的小さい圧力で容易に拡張されることができることもまたさらに望まれている。そのようなステントが、人体の導管の非対称内部適用範囲の影響を受けないこともまたさらに望まれている。これは、「コイル」タイプのステントに関連する問題点として、たとえば、米国特許第5,282,824号(Gianturco)を参照してほしい。そのようなステントが、移植中または移植後に人体の導管の長手方向の軸線に沿って移動し易くないこともまたさらに望まれている。そのようなステントが、拡張していない状態での横方向の可撓性と、拡張した状態での径方向の固さとの所望のバランスによって特徴づけられることもまたさらに望まれている。
米国特許第4,733,665号 米国特許第4,739,762号 米国特許第5,102,417号 米国特許第5,316,023号 米国特許第4,800,882号 米国特許第4,907,336号 米国特許第5,041,126号 米国特許第5,035,706号 米国特許第5,037,392号 米国特許第5,147,385号 米国特許第5,282,824号 カナダ特許第1,239,755号 カナダ特許第1,245,527号 カナダ特許出願第2,134,997号 カナダ特許出願第2,171,047号 カナダ特許出願第2,175,722号 カナダ特許出願第2,185,740号 国際特許出願第PCT/CA97/00151 国際特許出願第PCT/CA97/00152 国際特許出願第WO−A−93/16479 国際特許出願第WO−A−93/15775
本発明の目的は、従来例の上述した欠点の少なくとも1つを除去するかまたは和らげる新規で拡張可能なステントを提供することである。
従って、1つの態様において、本発明は、拡張可能なステントであって、互いに関連する基端部および先端部と、基端部と先端部との間に設けられた管状の壁とを有し、管状の壁は、長手方向の軸線と、相互に連結された複数の支柱によって規定された多孔面とを有し、連結された支柱は、管状の壁の第1の端部から第2の端部への支柱厚さの勾配を有し、ステントへの径方向外方への力の適用の際に、ステントが第1の圧縮された位置から第2の拡張された位置へ拡張可能である。
このように「支柱勾配(strut gradient)実施例」としてもまた知られた本発明のこの態様において、我々は、ステントの管状の壁の長さに沿った支柱のネットワークの厚さを変えることによって、支柱のネットワークの特別な構造を変えずに、長手方向に沿って、順次変更した関連する可撓性(この明細書を通して本発明のステントの「進行性の曲げ(progressi flex)」特性として参照する)を有するステントを製造することが可能であることを発見した。本発明のステントのこの「進行性の曲げ」特性の基本的利点は、従来の特定のステント構造の結果として生ずる利点が影響されないままで、従来のステント構造とは別の多くのものを受ける。
他の態様において、本発明は、拡張可能なステントであって、互いに関連する基端部および先端部と、前記基端部と前記先端部との間に設けられた管状の壁とを有し、前記管状の壁は、長手方向の軸線と、相互に連結された複数の支柱によって画定された多孔面とを有し、前記相互に連結された複数の支柱は、第1の繰り返しパターンの連結して円周状に配置された複数のリングを画定し、前記連結して円周状に配置された複数のリングは、前記管状の壁の第1の端部から第2の端部への第1の繰り返しパターンの幅勾配を有し、ステントへの径方向外方への力の適用の際に、ステントが第1の圧縮された位置から第2の拡張された位置へ拡張可能である。
「幅勾配の実施例」としてもまた知られた本発明のこの態様において、支柱厚さの実施例に関し上記で参照した進行性の曲げ特性は、ステントが繰り返しパターンの幅勾配を有する繰り返しパターンの円周状に連結して設けられた複数のリングの列を有するならば、支柱厚さの勾配と協同することなくステントを受け入れることが見出された。この明細書を通して使用される用語「繰り返しパターンの幅勾配」は、ステント構造を形成する連結された支柱のネットワークの各円周状に設けられたリングの繰り返しパターンの幅の変化(すなわち、増加と減少)を意味する。
本発明のステントは、理想的には、曲がりくねった通路が狭窄部または妨害部に続かなければならないような応用、および、たとえば小孔狭窄症の処理のような拡張されたステントの径方向の高い硬度が要求される応用に適している。
本発明をもたらすベストモード
最初に、支柱勾配実施例を検討する。 この明細書を通して使用される用語「支柱厚さの勾配」は、ステント構造を形成する相互に連結された支柱のネットワークにおける支柱厚さの変化(すなわち、増加または減少)を意味する。さらに、この明細書を通して使用される用語「有孔性(porosity)」は、ステントの管状の壁に構成され相互連結された支柱のネットワークによって規定された多角形の開口を意味する。
好ましくは、本発明のステントは、円周状に配置された複数の支柱の繰り返しパターンの複数のリングを備えている。この実施例では、支柱厚さの勾配は、隣接する円周状に配置された複数の支柱の繰り返しパターンの複数のリング間で形成されることが好ましい。換言すれば、繰り返しパターンの円周状に設けられた一定のリングにおいて、複数の支柱は実質的に均一な厚さであり、支柱厚さの勾配(すなわち、支柱厚さの増加または減少)はリングからリングへと形成されることが好ましい。
たとえばリングからリングへの支柱厚さの勾配(すなわち、支柱厚さの増加または減少)は、約5%から約50%、好ましくは約10%から約40%、より好ましくは約15%から約25%の範囲が最も多くの応用に適していることが見出されてきた。換言すれば、リングからリングへの支柱厚さの変化は、この範囲の量で変化(増加または減少)する。一般に、約4:1の勾配比を有することが可能であり、勾配比は、比率として、または、支柱の最大の厚さの、支柱の最小の厚さに対するものとして規定される。
本発明にとってより好ましいステントは、上述において参照し本明細書に取り込んだ出願中の国際特許出願第PCT/CA97/00151、および国際特許出願第PCT/CA97/00152、に開示された更なる態様と協同する。
このように、1つの実施例において、本発明のステントは、ステントの長手方向の軸線に実質的に平行な長手方向の支柱の列を有する交差部材を有し、長手方向の各支柱は、ステントの屈曲に際し長手方向の支柱の径方向に相対した対の実質的に相補的な拡張と圧縮用の屈曲手段を有する。長手方向の支柱の列の屈曲手段の使用は、拡張されていないステントの横方向の可撓性と拡張されたステントの径方向の固さとの非常に望ましいバランスに導く。事実上、屈曲手段は、径方向に相対した長手方向の支柱の対が実質的に相補的に拡張と圧縮をすることを可能にすることによって、拡張されていないステントに横方向の可撓性を与える。ステントが屈曲された状態を考えてみると、曲げ部の接線(すなわち、二次元)に設けられた第1の長手方向の支柱は、曲げモーメントに応じて拡張する。対称的に、径方向に第1の長手方向の支柱に相対して設けられた(これは、上方、下方、または同一の径方向の面を意味できる)第2の長手方向の支柱は、曲げモーメントの曲げに応じて圧縮される。一般に、拡張と圧縮の割合は、実質的に相補的である。換言すれば、多くのケースにおいて、第1の長手方向の支柱は第1の距離拡張されて延び、第2の長手方向の支柱は第2の距離圧縮されて縮小する。好ましくは、第1の距離は、第2の距離よりも大きく、最も好ましくは、第1の距離と第2の距離の合計は、第1の長手方向の支柱と第2の長手方向の支柱の最初の長さの合計に実質的に等しい。
長手方向の支柱に設けられた屈曲手段の特定の形状は、実質的に相補的な拡張と圧縮がなされる長手方向の支柱の径方向の相対する対が可能なことによって、それが拡張されていないステントに横方向の可撓性を与えるように特に限定されるものではない。この明細書で使用される用語「長手方向の支柱の径方向の相対する対」は、広い意味を有する。このように、「対」は、同一の水平面(すなわち、多角形の同一リング)または、異なった水平面(たとえば、多角形の第1のリングの一方の支柱と、第1のリングの上方または下方の多角形の第2のリング)の相対する支柱を有することができる。好ましくは、屈曲手段は、長手方向の支柱に設けられた少なくとも1つの側方部を有していて、より好ましくは、長手方向の支柱に設けられた少なくとも1つの第1の側方部と第2の1つの側方部を有している。「側方部」によって、支柱を曲げ込むか曲げ出す(bowed in or out)(すなわち、径方向から)長手方向の支柱の部分が意味される。側方部の頂部は、尖鋭にされ、丸められ、あるいは実質的に平らである。屈曲手段が、第1の側方部と第2の側方部とを有している場合、2つの部分は、対称的あるいは比対称的である(比対称的なケースにおいて、これは、同一形状で、しかし異なった寸法の2つの部分と、異なった寸法を有する2つの部分を有する。さらに、屈曲手段が第1の側方部と第2の側方部とを有している場合、2つの部分は、同一あるいは相対した方向へ曲げられる。
屈曲手段の特に好ましい実施例は、類洞(sinusoidal)のすなわちS字状の部分(そのような部分の種々の例がここに示されていて以下において議論する)を有している。好ましくは、類洞のすなわちS字状の部分は、多角形の第2の頂部に隣接していて、支柱の残りの部分は実質的に真っ直ぐである。この態様は、ステントの横方向の可撓性を改良し、それによって、移植を容易にし、拡張に際しステントの長手方向の短縮をさらに和らげる。
他の好ましい実施例において、多角形部の少なくとも1つの、好ましくは両方の側壁(すなわち、長手方向の支柱)は、類洞のすなわちS字状の部分を有している。類洞のすなわちS字状の部分は、好ましくは、側壁の端部に設けられている。この態様は、ステントの横方向の可撓性を改良し、それによって、移植を容易にし、拡張に際しステントの長手方向の短縮をさらに和らげる。
類洞のすなわちS字状の部分が、第1の頂部と第2の頂部を接続する側壁および/または支柱に設けられた場合、この部分の詳細な形状は特に限定されず、一般に「S」字の形状になる。このように、類洞のすなわちS字状の部分は、結合された1対の湾曲部を有していて、各湾曲部は、約180°の円弧を有している。すなわち、これは、国際特許出願第PCT/CA97/00151、および国際特許出願第PCT/CA97/00152の図8に示されている。用語「円弧」は、湾曲部の一方の端部から湾曲部のほぼ径方向の点の端部への角度を意味する。あるいは、類洞のすなわちS字状の部分は、各湾曲部は、180°より大きい円弧を有している接続された湾曲部を有していてもよく、これは、本応用の図1に示されている。さらに、接続された湾曲部の対は、同一寸法あるいは異なった寸法ででき、後者が最も好ましい実施例である。
好ましくは、屈曲手段を有する長手方向の支柱の列は、ステントの多孔性の面を形成する複数の交差部材を有する実質的に全ての長手方向の支柱を備えている。
上述したように、支柱の繰り返しパターンの円周状に設けられた複数のリングの本発明のステントに支柱厚さの勾配が現れることが好ましい。好ましくは、本発明のこの実施例において、交差部材は、実質的に長手方向の軸線に平行な1対の側壁と(すなわち、屈曲手段を有する上述の1対の長手方向の支柱)、第1の頂部を有する第1の凹形状の壁と、側壁に接続された第2の頂部を有する第2の凸形状の壁とを備えた多角形部からなる第1の繰り返しパターンを規定するために設けられている。この明細書を通して使用されているように、用語「凹形状の壁」と「凸形状の壁」とは、広い意味と頂部を有する形状をさしている。このように、第1の壁は第1の頂部を有していて、第2の壁は第2の頂部を有している。このように、第1の頂部(すなわち、凹形状の壁の)は、多角形部に向けられているのに対し、第2の頂部)すなわち凸形状の壁の)は、多角形部から離れている。
好ましくは、第1の頂部と第2の頂部の1つまたは両方は平坦である。第1の繰り返しパターンの多角形部の側壁に存在する屈曲手段と一緒に、または一緒にではなく、そのような第1の繰り返しパターンを使用(第1の頂部と第2の頂部の少なくとも1つが実質的に平坦であることを含む)することは、改良されたステントをもたらす。そのような第1の繰り返しパターンの使用と協同する利点は次のようなものがある: 1.ステントを拡張するのに必要な力は、実質的に減少される; 2.ステントは、拡張中に外傷的応力を受けることが少ない; 3.拡張中のステントの塑性変形が促進される; 4.ステントの構築が促進される;および 5.ステントの拡張の際、第1の頂部と第2の頂部とのゆがみ(warpage)が除去されるか和らげられる。
実質的に平坦な第1の頂部と第2の頂部の少なくとも一方の装置は、1対の肩部を有する第1の凹形状の壁および/または第2の凸形状の壁の頂部から通常生ずる。好ましくは、これらの肩部は円められている。丸い肩部は、次の付加的な利点を生ずる: 6.(i)導管内の管腔内包含物と、(ii)導管の輪郭と、からの 人体の目標の導管への潜在的外傷の和らげ; 7.結果としての拡張したステントは、人体の目標の導管への潜在的 外傷を和らげるようなより流線形で流れを向けられる(flow directed); 8.ステントを拡張するのに必要な力の更なる減少; 9.改良されたステント拡張比が達成される(すなわち、最大拡張で の拡張されたステントの直径の拡張されていないステントの直径 に対する比率);10.ステントの拡張の際、第1の凹形状の壁と第2の凸形状の壁が、 長手方向の軸線と実質的に直交関係であり、それによってステントの固さが改良される(これは、ステントのまき戻しの発生を和らげるのに非常に重要である);そして 11.拡張されたステントのパターンは、人体の導管の流体流の流動 学を改良する。
本発明のステントが上述の第1の繰り返しパターンを有する場合、第1の頂部と第2の頂部との間の接続支柱を有することが好ましい。一般に、接続支柱は、実質的に長手方向である(すなわち、これは、ステントの長手方向の軸線に平行である)。この態様は、ステントが曲げられるような上述のような肩部のリフティングを和らげるが、これは、たとえば、ステントが湾曲した人体の導管を通過する場合である。この結果、肩部による人体の導管のこすりが和らげられるので人体の導管への潜在的外傷が和らげられる。
好ましい実施例において、接続支柱は、長手方向の軸線に関して湾曲されている(これは以下において述べられ示される)。支柱は、好ましくは約35%まで、より好ましくは約15%まで、よりもっと好ましくは約2%から約8%までの範囲で、最も好ましくは約3%から約7%までの範囲で、第1の頂部と第2の頂部との間の距離より大きい長さを有するために、十分に湾曲している。この態様は、ステントの横方向の可撓性を改良し、それによって、それらの移植を容易にする。幾つかのケースにおいて、曲率は、上述した屈曲手段を有するために構成される。換言すれば、曲率の形状は、ステントの曲げに際して接続支柱の実質的に相補的な拡張と圧縮とで構成される。
本発明のステントのさらに他の好ましい態様は、湾曲された繰り返しパターンの多角形部の一方または両方の側壁の装置である。好ましくは、両方の側壁は湾曲している。より好ましくは上述したように、曲率は屈曲手段として役立つ。理想的には、湾曲した側壁は、最大約35%まで、より好ましくは約15%まで、よりもっと好ましくは約2%から約8%までの範囲で、最も好ましくは約3%から約7%までの範囲で、第1の凹形状の壁終端と第2の凸形状の壁との間の距離より大きい長さを有する。この態様は、支柱の横方向の可撓性を改良するので、その移植を促進する。
好ましくは、支柱と側壁とは湾曲している。より好ましくは、湾曲した各部材は、実質的に同一長さである。
本発明のステントの他の好ましい態様は、支柱と多角形部の側壁とが湾曲しているのに加えて、繰り返しパターンの多角形部の全ての長手方向の壁が湾曲された装置である。このように、本発明のこの実施例において、第1の凹形状の壁は、第1の頂部と多角形部の側壁を接続する1対の湾曲した第1の頂部壁を有していて、第2の凸形状の壁は、第2の頂部と多角形部の側壁を接続する1対の湾曲した第2の頂部壁を有している。さらに、あるケースにおいて、曲率は、上述した屈曲手段を有するために構成される。理想的には、湾曲した第1の頂部壁と湾曲した第2の頂部壁は、各、約35%まで、より好ましくは約15%まで、よりもっと好ましくは約2%から約8%までの範囲で、最も好ましくは約3%から約7%までの範囲で、第1の頂部と側壁との間の直線(すなわち、湾曲していない)距離と、および第2の頂部と側壁との間の直線(すなわち、湾曲していない)距離より大きい長さをそれぞれ有する。この実施例において、繰り返しパターンの環状の湾曲した実質的に隣接する全ての壁(すなわち、支柱、第1の頂部壁、第2の頂部壁、および側壁)は、実質的に互いに等距離にあることがより好ましい。本発明のステントのこの好ましい態様は、ステントの横方向の可撓性をより更に促進するので、移植をさらに促進する。
本発明のステントは、さらにその上に被覆材料を有している。被覆材料は、ステントの表面に、連続的に、あるいは不連続的に設けることができる。さらに、被覆は、ステントの内面および/または外面に設けられる。被覆材料は、生物学的不活性材料(たとえば、ステントのトロンボン形成性(thrombogenicity)を減少するための)、医薬混合物(たとえば、抗凝血性(anticoagulant)作用を提供するための、人体の導管に調剤を供給するための、およびそれらに類するもの)、およびそれらに類するものの1つまたはそれ以上でできる。
ステントは、好ましくは、体管の壁および/または、血管を通って流れる通常は血液である液体との逆の相互作用を最小にするために、生物学的に適合可能な(biocompatible)含有物を有している。被覆は、好ましくは、ポリマー材料であって、一般に、ステントに溶媒中の予備成形したポリマーの溶液または分散(dispersion)を適用することによって提供される。非ポリマー被覆がそれに代わって使用されてもよい。たとえばポリマーのような適切な被覆材料は、生物学的に適合可能なポリテトラフルオロエチレンまたはシリコンゴム、あるいはポリウレタンである。しかしながら、好ましくは、ポリマーは、燐酸アンモニュームエステルグループ、たとえばホスホリルコリン(phosphoryl choline)グループあるいはそれらの類似のもののような、2極イオンペンダント(zwitterionic pendant)グループを有している。適切なポリマーの例は、国際特許出願第WO−A−93−/16479およびWO−A−93/15775に開示されていて、それらの内容をここで参照して本明細書に取り込む。これらの明細書に記載されたポリマーは、生物学的に適合可能であるのと同様血液適合可能であり、また、さらに滑らか(lubricious)である。血栓症に導くかもしれないたとえば血液との好ましくない相互作用を最小にするために、ステントの表面が完全に被覆されていることが重要である。
この良好な被覆は、被覆溶液粘度、被覆技術、および/または溶媒除去処理のような被覆条件の適切な選択によって達成することができる。
本発明の他の実施例において、ステントは、ポリマー材料に連結される。特に、ポリマー材料は、ステントの少なくとも一部分を包むような方法でステント上に押し出される。この技術は、2つまたはそれ以上のステントを可撓性のポリマーチューブと連結するために使用される。この技術は、また、ステントを他の、チューブのような人工器官的(prosthetic)装置、移植片、および類似のものと連結するために使用される。このように、本発明のこの実施例において、ステントは、内部管腔(endoluminal)人工器官内に一体にされる。
本発明のさらに他の実施例において、ステントは、Gortex(商標)材料のような現在の内部管腔人工器官、あるいは、バシリカ(basilic)静脈のような生物学的材料に取着(たとえば、縫合によって)され、この点に関して、現在の内部管腔人工器官、あるいは生物学的材料へのステントの取着は、ステントを、上述の多角形部の環状列ステントの端部が平坦な頂部を持った凸形状の壁を有するように構成することによって促進される。
本発明のステントに有用な繰り返しパターンの好ましい実施例の二次元的表現を示している。
本発明の実施例は、図面を参照して説明される。図1を参照すると、現在のステントの普通の繰り返しパターンの2次元的開示の好ましい実施例が示されている。繰り返しパターンは、ステント(図示せず)の基端部と先端部との間に設けられた壁10に明示されている。図示したように、管状の壁10は、多孔性である。管状の壁10の多孔性は、複数の交差部材15によって規定されている。交差部材15は、図1のAによって示された第1の繰り返しパターンを規定している。
図1に示されており、さらに図1を参照すると、繰り返しパターンAは、1対の側壁35、40を有する多角形である。側壁35、40は、ステントの長手方向の軸線に実質的に平行であり、それ故、側壁35、40は、支柱として考えられるであろう。側壁35、40は、凹形状の壁50と凸形状の壁60とによって接続されている。さらに、側壁35、40は、凸形状の壁に隣接した1対の類洞の(すなわちS字状の)部分36、41を各有する。図1の各類洞の(すなわちS字状の)部分36、41は、1対の隣接する湾曲部を有していて、各湾曲部は180°より大きい弧を有していることが特徴であるが、これを概念化する他の方法は1対のオメガ形状部のリンクである。さらに示されているように、凹形状の壁50と凸形状の壁60とは、ステント(図示せず)の長手方向の軸線に直角(normal)な軸線に沿って等距離ではない。
図示したように、凹形状の壁50は、切片52、54、56の三部形式(trio)で形成されている。図示した実施例において、切片54は、凹形状の壁54の頂部(apex)である。明らかに、切片54は、平坦な頂部であって、1対の実質的に丸い肩部57、58を規定することとなる。凸形状の壁60は、切片62、64、66の三部形式で形成されている。図示した実施例において、切片64は凸形状の壁60の頂部である。
この分野の当業者は、図示した第1の繰り返しパターンAの装置は、第2の繰り返しパターンBを必然的に規定しまた準備することを理解してほしい。この分野の当業者は、また、第2の繰り返しパターンBは、ステントの長手方向の軸線に実質的に直角な軸線(図示せず)に沿ってとった第1の繰り返しパターンAの鏡面像であることも理解してほしい。このように、図示した実施例において、繰り返しパターンAと繰り返しパターンBとの隣接する列は、「矢じり状の」組み合わされた多角形になると考えられるであろう。
本発明の理解を容易にするために、図1の繰り返しパターンAは、円周状のリングI、II、III、IV、V(明瞭にするために、繰り返しパターンは円周状のリングIおよびIIにはラベルを付されていない)として明示されている。
さらに、繰り返しパターンAの円周状のリングI、IIにおいて、支柱70は、凹形状の壁50の切片54と凸形状の壁60の切片64とを連結するために加えられ、これは「閉成構造」として考慮される。さらに、支柱70は、凹形状の壁50の平坦な頂部に隣接した類洞の(すなわちS字状の)部分71を有している。このように、支柱70は、ステントが比較的ねじれた(tortuous)ルートを通って目標の本体導管に分配された場合、支柱での丸い肩部57、58の持ち上げの軽減とともに可撓性の保持の必要性を調和する比較的薄い保持切片として考慮される。明らかに、繰り返しパターンAの円周状のリングIII、IV、Vは支柱70を有していず、これは「開成構造」として考慮される。このように、用語「閉成構造」と「開成構造」とは相対的な感覚で使用される。
図1における各類洞の(すなわちS字状の)部分36、41、71は、1対の隣接した湾曲部を有していて、各湾曲部が180°よりも大きい弧を有していることが理解されなければならない。さらに、類洞の(すなわちS字状の)部分71における湾曲部は、異なったサイズである。円周状のリングI、IIにおける類洞の(すなわちS字状の)部分36、41および類洞の(すなわちS字状の)部分71の点在(interspersion)の明瞭な利点は、このステントにおける全ての切片の実質的に均一でない径方向の拡張が、ステントを展開するのに使用されるバルーンまたは他の手段によって生ずる拡張力に特に関係なく起きるということである。さらに、この構造は、ステントを拡張するのに必要な力(たとえば、バルーンからの圧力)を最小にする。また更に、この構造は、ステントの横方向の可撓性を促進する。
この分野の当業者にとって明らかなように、類洞の(すなわちS字状の)部分71は、管状の壁10の長手方向の軸線に水平な面において類洞の(すなわちS字状の)部分36、41に関しオフセットしている。これらの類洞の(すなわちS字状の)部分のオフセット特性は、ゆがみ(buckling)を避ける間にステントを曲げることが可能なように、ステントの曲げ部分を増加するのに役立つ。このように、ステントの表面領域の多くの部分にわたって類洞の(すなわちS字状の)部分の分配が実施されると、ステントの可撓性が改良されるのに役立つ。
開示された実施例において、支柱厚さの勾配は、円周状のリングI、II、III、IV、Vにのみ凹形状の壁50と凸形状の壁60に現わされる。換言すれば、側壁35、40と支柱70(もし存在すれば)とは、円周状のリングから円周状のリングへ実質的に同一厚さである。このように、凹形状の壁50と凸形状の壁60との厚さは、円周状のリングIから円周状のリングVに向かって減少している。これは、結果として、円周状のリングIに向かった拡張したステントの径方向の硬さの増加となる。図示したように、円周状のリングから円周状のリングへの厚さの減少は約20%である。ステントの可撓性および類洞の(すなわちS字状の)部分36、41と類洞の(すなわちS字状の)部分71の装置から主ずる利点に影響するので、支柱厚さの勾配は、図示した実施例において、側壁35、40と支柱70とに現れない。しかしながら、円周状のリングに含まれた全ての支柱の支柱厚さの勾配を表わすことが適切でありまた利点であるステント構造があるということがはっきりと理解できるであろう。
凹形状の壁50および/または凸形状の壁60の形状は、凹形状の壁50と凸形状の壁60の少なくとも1つが実質的に平坦な頂部を維持するように設けられ、ステントの機能と動作から逸脱することなく現れることができることがこの分野の当業者にさらに理解してほしい。たとえば、切片のトリオは、適切に湾曲したまたは円弧状の壁によって置き換えることができる。あるいは、3つ以上の切片が凹形状の壁50および/または凸形状の壁60を規定するのに使用できるようにしても良い。その他の変形は、この分野の当業者にとって明らかであろう。
第1の繰り返しパターンAと第2の繰り返しパターンBとが、本発明の精神と範疇から逸脱することなくステントの本体部に沿って選択された点において省略(所望ならば)されるであろうことがこの分野の当業者にさらに理解してほしい。例えば、ステントの本体部に沿って選択された点においてステントの長手方向の可撓性を改良する観点から、側壁35および40の1つまたは両方を省略することが可能である。さらに、ステントの本体部に沿って選択された点において、ステントの横方向の可撓性を改良する観点から、切片62、64、66の1つまたはそれ以上を省略することも可能である。
よりさらに、図1に描写された構造は、選択された原理(basis)において、ステントの可撓性を改良し、また、ステントの範囲外で他の構造(例えば、側部支流/動脈)への接近を可能にする観点から、第1の繰り返しパターンAと第2の繰り返しパターンBとを省略することができる。
上述したように、ステント構造の長手方向の支柱の類洞の(すなわちS字状の)部分のような屈曲手段の使用は、拡張されない状態におけるステントの改良された可撓性の付加的な利点を提供する。特に、ステントの屈曲中に、そのような態様の装置は、圧縮するための曲げ部に隣接した内部ステント面を可能にし、延伸するための曲げ部に隣接した内部ステント面を可能にし、ステントの一体的な強度を実質的に完全に維持しステントのゆがみを回避する。
本発明の幅勾配(amplitude gradient)の実施例は、図1に示された構造を次のように変更することによって製造することができる: (i)壁10を通ったステント15は、実質的に同一厚さを有している;そして (ii)繰り返しパターンAの幅は、円周状のリングIから円周状 のリングVに一定量的に減少される(すなわち、側壁35、4 0は短縮され、その結果、円周状のリングから円周状のリング の切片54と64との間の長手方向の距離は減少する)。 これは、円周状のリングVに向かったステントの径方向の硬さの増加という結果となる。これは、与えられた長手方向の距離に亘る繰り返しパターンの頻度が、その幅が減少するけれども、増加することによって起きることが信じられている。
リングからリングへの繰り返しパターンの幅の勾配(すなわち、繰り返しパターンの幅の増加または減少)は、約5%から約50%、好ましくは約10%から約40%、より好ましくは約15%から約25%であることが、ほとんどの応用において好ましい。換言すれば、リングからリングへの繰り返しパターンの幅の変化(すなわち、増加または減少)は、総計この範囲で変化する。一般に、勾配率は、繰り返しパターンの最大幅の繰り返しパターンの最小幅に対する比率として規定されるので、4:1の勾配率を有することが可能である。
本発明のステントが製造される方法は、特に限定されるものではない。好ましくは、ステントは、管状の出発材料にレーザー切断技術を適用することによって製造される。このように、出発材料は、金属または合金(限定されない例として、ステンレススチール、チタン、タンタル、ニチノール(nitinol)、エルギロイ(Elgiloy)、NP35Nおよびそれらの混合物)の薄いチューブで出来、次いでそれを上述した繰り返しパターンAを残すように断片に切断する。このように、本発明のステントの好ましい構造は、管状壁の1つであって、ワイヤが所望の形状に形成され適切な位置に溶接された従来のワイヤメッシュ構造と異なっている。本発明の管状の壁構造は、溶接部を避け、その代わりに特定の切断技術を使用することによって、製造を容易にし品質管理を改良する。
好ましくは、ステントは、ラウレルメタクリル酸塩(rauryl methacrylate)を持った(メタクリルオイロキシ(methacryloyloxy)エチル)−2−(トリメチルアンモニュームエチル)燐酸内塩の共重合体のエタノール中の1:2(モル)の溶液(以下に示すように、国際特許出願WO−A−93/01221の実施例2に示されたような)で被覆されている。拡張されていないステントは、ステントよりもごくわずか大きい直径を有するチューブ内に配置される。チューブは被覆溶液で充満され、溶液はチューブから完全に被覆されたステントを形成するために排出される。その直ぐ後で、暖かい空気または窒素流が、エタノールの溶媒を蒸発することによって被覆を乾燥するために、室温から50°Cで、直線速度0.1.5m/秒で、30秒から5分の間チューブを通して向けられる。
この被覆に代えて、または補助的に(頂部または下方に)、23モル%の(メタクリルオイロキシエチル)−2−(トリメチルアンモニュームエチル)燐酸内塩、47モル%のラウリルメタクリルサン塩、5モルのγトリメトキシリルプロピル(trimethoxysilylpropyl)メタクリル酸塩、および25モル%のγハイドロオキシプロピルメタクリル酸塩からなる交差結合(cross link)可能な被覆が使用される。これは、5mg/モルのエタノール系(ethanoic)溶液から上述の技術によってステントに適用される。溶液は上述したように乾燥され、そして次いで、70から75°Cで、少なくとも1時間以上例えば一昼夜の間加熱することによって硬化される。この硬化は、通常、メタノールを追い出したハイドロオキシプロピルメタクリル酸塩モノマーから導かれた他のメトキシルシリー基(methoxylsily group)またはハイドロオキシ基のいずれかを持った、メトキシシリル基(methoxy silyl group)の実質的に完全な反応をもたらす。ある好ましい実施例において、交差結合可能な被覆は、清浄なステントに施され、硬化され、次いで上述のラウリルメタクリル酸塩共重合体の被覆がさらに施される。
被覆されたステントは、エチレンオキシド、ガンマ放射線、または電子ビームによって殺菌され、続いて、供給のためにバルーンカテーテルに設けられる。
本発明のステントは、案内ワイヤ、カテーテル、およびバルーンが、ステントの位置付けと拡張のために従来のシステムを使用して移植される。単一管体のステント移植は、従来のものであり、またこの分野の当業者の範囲内である。例えば、米国特許4,733,665;4,739,762;5,035,706;5,037,392;5,102,417;5,147,385;5,282,824;5,316,023のいずれか1つ、および、それらに引用された引用例、あるいは、上述において引用された引用例を参照してほしい。
この分野の当業者にとって、本発明のステントの移植は、他の種々の手段によって達成できるということが明らかとなろう。例えば、ステントは、ある温度に達した場合に拡張する適切な材料で作ることができることが意図される。この実施例において、材料は、少なくとも約30°Cで、好ましくは、約30°Cから約40°Cの温度で自己拡張可能な金属合金(例えば、ニチノール)である。この実施例において、ステントは従来のカテーテルを使用して移植することができ、ステントに及ぼされる径方向外方への力は、ステントそれ自身内で発生されるであろう。さらに、本発明のステントは、バルーン/カテーテルによって適用されるものよりもむしろ、機械的力の適用に際して拡張するように構成することができる。例えば、ステントが一旦適切に配置されそれによってステントが拡張可能になった時、カテーテルとともに除去される抵抗スリーブまたは保持薄膜を装着したカテーテルを使用して、本発明のステントを移植することが可能である。このように、この例において、ステントは弾性的に圧縮され、一旦圧縮力(すなわち、スリーブまたは薄膜によって与えられた)が除去されると自己拡張するであろう。
本発明のステントの移植中の特別な利点は、拡張中において、ステントの径方向のより固い端部に相対する端部が、ステントのより径方向に固い端部の位置付けと拡張を補助する予めステントを適切な位置に取着した本体管腔に対して、最初向けられることである。
実例となる実施例を参照して本発明を記述してきたが、この記述は、限定的意識において解釈されるべきではない。本発明の他の実施例と同様に、実例となる実施例の種々の変形は、この記述を参照することによってこの分野の当業者に明らかとなるであろう。例えば、例示した実施例は、「閉成構造」と「開成構造」との両方を組み合わせているが、「閉成構造」または「開成構造」の一方を有するステントを製造することも可能である。さらに、具体的な実施例は、実例の目的のためにのみ示されてきたが、この分野の当業者は、支柱厚さの勾配の改良が、特定のステントの構造を超越し、従来の沢山のステントの構造と組み合わせ、そのようなステントをおおいに改良することができることを直ぐに認識できるであろう。さらに、支柱勾配の実施例と幅勾配の実施例とは、単一ステント構造において組み合わせることができる。それ故、添付した請求の範囲はそのようなあらゆる変形と実施例とを包含するであろうことが意図される。

Claims (34)

  1. 拡張可能なステントであって、互いに関連する基端部および先端部と、基端部と先端部との間に設けられた管状の壁とを有し、前記管状の壁は、長手方向の軸線と、相互に連結された複数の支柱によって規定された多孔面とを有し、前記連結された支柱は、前記管状の壁の第1の端部から第2の端部への支柱厚さの勾配を有し、ステントへの径方向外方への力の適用の際に、ステントが第1の圧縮された位置から第2の拡張された位置へ拡張可能であることを特徴とする拡張可能なステント。
  2. 少なくとも1つの横の部分の屈曲手段は、各長手方向の支柱に設けられていることを特徴とする請求項1記載のステント。
  3. 少なくとも1つの横の部分は、尖った頂部を有することを特徴とする請求項2記載のステント。
  4. 少なくとも1つの横の部分は、円い頂部を有することを特徴とする請求項2記載のステント。
  5. 少なくとも1つの横の部分は、平坦な頂部を有することを特徴とする請求項2記載のステント。
  6. 少なくとも第1の横の部分と第2の横の部分の屈曲手段は、各長手方向の支柱に設けられていることを特徴とする請求項1記載のステント。
  7. 第1の横の部分と第2の横の部分とは、対称であることを特徴とする請求項6記載のステント。
  8. 第1の横の部分と第2の横の部分とは、非対称であることを特徴とする請求項6記載のステント。
  9. 第1の横の部分と第2の横の部分とは、実質的に同一の形状で異なった寸法を有していることを特徴とする請求項8記載のステント。
  10. 第1の横の部分と第2の横の部分とは、異なった形状と寸法を有していることを特徴とする請求項8記載のステント。
  11. 第1の横の部分と第2の横の部分とは、実質的に同一の形状で異なった寸法を有していることを特徴とする請求項1ないし10いずれか1項記載のステント。
  12. 複数の交差部材は、第1の繰り返しパターンを規定するために配置されていることを特徴とする請求項1ないし11いずれか1項記載のステント。
  13. 複数の交差部材は、第1の繰り返しパターンの円周状に設けられた複数のリングを規定することを特徴とする請求項12記載のステント。
  14. 支柱厚さの勾配は、第1の繰り返しパターンの円周状に設けられた隣接するリングの支柱の厚さの変更を有することを特徴とする請求項13記載のステント。
  15. 支柱厚さの勾配は、第1の繰り返しパターンの円周状に設けられた隣接するリングの全ての支柱の間に現われることを特徴とする請求項14記載のステント。
  16. 支柱厚さの勾配は、第1の繰り返しパターンの円周状に設けられた隣接するリングの支柱の部分に現われることを特徴とする請求項14記載のステント。
  17. 長手方向の軸線に実質的に平行な1対の側壁を有する多角形部を備えたことを特徴とする請求項12ないし16いずれか1項記載のステント。
  18. 各側壁に設けられた屈曲手段をさらに備えたことを特徴とする請求項17記載のステント。
  19. 屈曲手段は、S字形状の部分を有することを特徴とする請求項18記載のステント。
  20. S字形状の部分は、結合された1対の湾曲部を有し、各湾曲部が約180°の円弧を有することを特徴とする請求項19記載のステント。
  21. S字形状の部分は、結合された1対の湾曲部を有し、各湾曲部が180°より大きい円弧を有することを特徴とする請求項19記載のステント。
  22. 複数の湾曲部は、実質的に同一の寸法であることを特徴とする請求項20ないし21いずれか1項記載のステント。
  23. 複数の湾曲部は、異なった寸法であることを特徴とする請求項20ないし21いずれか1項記載のステント。
  24. 多角形部は、対になった側壁によって互いに接続された凹形状の壁と凸形状の壁とをさらに備えたことを特徴とする請求項17ないし23いずれか1項記載のステント。
  25. 凹形状の壁と凸形状の壁との少なくとも1つは、平坦な頂部を有することを特徴とする請求項24記載のステント。
  26. 凹形状の壁と凸形状の壁との両方は、平坦な頂部を有することを特徴とする請求項24記載のステント。
  27. 支柱厚さの勾配は、凹形状の壁に現われることを特徴とする請求項24ないし26いずれか1項記載のステント。
  28. 支柱厚さの勾配は、凸形状の壁に現われることを特徴とする請求項24ないし26いずれか1項記載のステント。
  29. 支柱厚さの勾配は、凹形状の壁に現われることを特徴とする請求項24ないし26いずれか1項記載のステント。
  30. ステントは、ステンレススチールで形成されていることを特徴とする請求項1ないし29いずれか1項記載のステント。
  31. ステントは、自己拡張型の材料で形成されていることを特徴とする請求項1ないし29いずれか1項記載のステント。
  32. 自己拡張型の材料は、ニチノールであることを特徴とする請求項31記載のステント。
  33. 自己拡張型の材料は、約30°C以上の温度で拡張することを特徴とする請求項31記載のステント。
  34. 自己拡張型の材料は、約30°Cから約40°Cの範囲の温度で拡張することを特徴とする請求項31記載のステント。
JP2010108559A 1997-07-08 2010-05-10 膨張可能なステント Expired - Fee Related JP5129296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5195397P 1997-07-08 1997-07-08
US60/051,953 1997-07-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113003A Division JP2009219884A (ja) 1997-07-08 2009-05-07 膨張可能なステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221046A true JP2010221046A (ja) 2010-10-07
JP5129296B2 JP5129296B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=21974440

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501709A Expired - Fee Related JP4880117B2 (ja) 1997-07-08 1998-07-08 拡張可能なステント
JP2009113003A Withdrawn JP2009219884A (ja) 1997-07-08 2009-05-07 膨張可能なステント
JP2010108559A Expired - Fee Related JP5129296B2 (ja) 1997-07-08 2010-05-10 膨張可能なステント

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501709A Expired - Fee Related JP4880117B2 (ja) 1997-07-08 1998-07-08 拡張可能なステント
JP2009113003A Withdrawn JP2009219884A (ja) 1997-07-08 2009-05-07 膨張可能なステント

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0994682B1 (ja)
JP (3) JP4880117B2 (ja)
CN (1) CN1177569C (ja)
AT (1) ATE255859T1 (ja)
AU (1) AU8201898A (ja)
CA (1) CA2295682C (ja)
DE (1) DE69820446T2 (ja)
NZ (1) NZ502727A (ja)
WO (1) WO1999002105A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032544A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Divysio Solutions Ulc. Expandable stent and method for delivery of same
EP1059896B1 (en) 1998-03-04 2006-05-24 Boston Scientific Limited Improved stent cell configurations
US6743252B1 (en) 1998-12-18 2004-06-01 Cook Incorporated Cannula stent
AU743675B2 (en) * 1998-12-18 2002-01-31 Cook Medical Technologies Llc Cannula stent
US6273910B1 (en) * 1999-03-11 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with varying strut geometry
US6273911B1 (en) 1999-04-22 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable strength stent
DE60234503D1 (de) 2001-01-15 2010-01-07 Terumo Corp Stent
US6629994B2 (en) * 2001-06-11 2003-10-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
DE60236093D1 (de) * 2001-07-26 2010-06-02 Merit Medical Systems Inc Entfernbarer stent
US7691461B1 (en) 2002-04-01 2010-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hybrid stent and method of making
US7637942B2 (en) 2002-11-05 2009-12-29 Merit Medical Systems, Inc. Coated stent with geometry determinated functionality and method of making the same
WO2005094725A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Merlin Md Pte Ltd A method for treating aneurysms
DE102004022044B4 (de) * 2004-05-03 2008-12-18 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Stent
GB0419954D0 (en) 2004-09-08 2004-10-13 Advotek Medical Devices Ltd System for directing therapy
US7947207B2 (en) 2005-04-12 2011-05-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
US7763198B2 (en) 2005-04-12 2010-07-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
CN103300951A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 苏州爱瑞德医疗科技有限公司 一种椎动脉支架
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
EP4299086A3 (en) 2017-04-10 2024-05-08 LimFlow GmbH Devices for treating lower extremity vasculature
US10238513B2 (en) 2017-07-19 2019-03-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
JP7466531B2 (ja) 2018-10-09 2024-04-12 リムフロウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カテーテル位置合わせ装置及び方法
CN114929163A (zh) 2019-11-01 2022-08-19 林弗洛公司 用于增加对远侧四肢的血液灌注的装置和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108417A (en) * 1990-09-14 1992-04-28 Interface Biomedical Laboratories Corp. Anti-turbulent, anti-thrombogenic intravascular stent
JPH06181993A (ja) * 1991-10-28 1994-07-05 Advanced Cardeovascular Syst Inc 膨張可能なステント及びその製造方法
US5383892A (en) * 1991-11-08 1995-01-24 Meadox France Stent for transluminal implantation
JPH08196642A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JPH09285548A (ja) * 1996-04-10 1997-11-04 Advanced Cardeovascular Syst Inc 長さ方向に沿って変化する構造的強度をもつステント

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390599A (en) * 1980-07-31 1983-06-28 Raychem Corporation Enhanced recovery memory metal device
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4907336A (en) 1987-03-13 1990-03-13 Cook Incorporated Method of making an endovascular stent and delivery system
US4800882A (en) 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5449373A (en) * 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
JP4046760B2 (ja) * 1994-05-19 2008-02-13 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 改良型組織支持装置
JP3505603B2 (ja) * 1995-03-01 2004-03-08 サイメド ライフ システムズ,インコーポレイテッド 縦に柔軟な拡張し得る改善ステント
US5665077A (en) * 1995-04-24 1997-09-09 Nitrosci Pharmaceuticals Llc Nitric oxide-releasing nitroso compositions and methods and intravascular devices for using them to prevent restenosis
DE29516712U1 (de) * 1995-10-23 1995-12-21 Meyer-Kobbe, Clemens, Dr., 31157 Sarstedt Rohr mit Gitterstruktur
US5697971A (en) * 1996-06-11 1997-12-16 Fischell; Robert E. Multi-cell stent with cells having differing characteristics
AU5355598A (en) * 1996-11-07 1998-06-10 Medtronic Instent, Inc. Variable flexibility stent

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108417A (en) * 1990-09-14 1992-04-28 Interface Biomedical Laboratories Corp. Anti-turbulent, anti-thrombogenic intravascular stent
JPH06181993A (ja) * 1991-10-28 1994-07-05 Advanced Cardeovascular Syst Inc 膨張可能なステント及びその製造方法
US5383892A (en) * 1991-11-08 1995-01-24 Meadox France Stent for transluminal implantation
JPH08196642A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Terumo Corp 生体内留置用ステント
JPH09285548A (ja) * 1996-04-10 1997-11-04 Advanced Cardeovascular Syst Inc 長さ方向に沿って変化する構造的強度をもつステント

Also Published As

Publication number Publication date
JP4880117B2 (ja) 2012-02-22
EP0994682B1 (en) 2003-12-10
WO1999002105A1 (en) 1999-01-21
JP5129296B2 (ja) 2013-01-30
JP2009219884A (ja) 2009-10-01
CA2295682A1 (en) 1999-01-21
CN1263450A (zh) 2000-08-16
EP0994682A1 (en) 2000-04-26
JP2001509418A (ja) 2001-07-24
DE69820446T2 (de) 2004-10-07
AU8201898A (en) 1999-02-08
CN1177569C (zh) 2004-12-01
DE69820446D1 (de) 2004-01-22
CA2295682C (en) 2011-01-04
NZ502727A (en) 2002-05-31
ATE255859T1 (de) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129296B2 (ja) 膨張可能なステント
US8075609B2 (en) Expandable stent
JP4281851B2 (ja) 膨張可能のステント
US6796997B1 (en) Expandable stent
AU782956B2 (en) Expandable stent
AU768748B2 (en) Expandable stent and method for delivery of same
EP1407725A2 (en) Expandable stent

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees