JP2010220183A - Sending system - Google Patents

Sending system Download PDF

Info

Publication number
JP2010220183A
JP2010220183A JP2009148380A JP2009148380A JP2010220183A JP 2010220183 A JP2010220183 A JP 2010220183A JP 2009148380 A JP2009148380 A JP 2009148380A JP 2009148380 A JP2009148380 A JP 2009148380A JP 2010220183 A JP2010220183 A JP 2010220183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
data
failure
video
material data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009148380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Okamoto
善弘 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2009148380A priority Critical patent/JP2010220183A/en
Publication of JP2010220183A publication Critical patent/JP2010220183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sending system for broadcast high in reliability and low in cost. <P>SOLUTION: This sending system uses a system wherein material data to be broadcast is stored in a memory using a semiconductor memory medium, and the material data is reproduced and output by a decoder device independent of the memory. Then the system includes a changeover means to change over the output of the decoder device then. The system includes a fault detection means to detect a fault of the memory or the decoder device during material data reproduction. The system further includes a control means to change the decoder device to be used, the memory and a video data output destination and, when the fault detection means detects a fault, the memory or the decoder device is changed over by the changeover means to continuously output video and sound. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像/音声データを送信する送出システム、特に映像/音声データの送出の障害回避を行う送出システムに関する。   The present invention relates to a transmission system for transmitting video / audio data, and more particularly to a transmission system for avoiding obstacles in transmission of video / audio data.

従来より、放送局で用いられる放送用の送出システム(ビデオサーバシステム)が存在する。これらの送出システムにおいては、放送する番組の映像や音声のデータを記憶媒体に蓄積しておき、放送のスケジュールに従って、電波送信用のシステムに送出する。しかしながら、機器の故障などによって送出する映像や音声がとぎれると、いわゆる「放送事故」のような放送上の不体裁となり、予定していた放送ができない場合には違約金等の問題が発生する。
このため、送出システムには高い信頼性が求められていた。ところが、機器の故障が起こった場合には、送出システムの切り換えを行う必要があり、送出システムの操作者は、常に映像・音声を監視しなければならなかった。
Conventionally, there is a broadcasting transmission system (video server system) used in a broadcasting station. In these transmission systems, video and audio data of a broadcast program is stored in a storage medium, and is transmitted to a radio wave transmission system according to a broadcast schedule. However, if the video or audio to be transmitted is interrupted due to a device failure or the like, it becomes a bad appearance in broadcasting such as a so-called “broadcast accident”, and a problem such as a penalty occurs when the scheduled broadcast cannot be performed.
For this reason, the transmission system is required to have high reliability. However, when a device failure occurs, it is necessary to switch the transmission system, and the operator of the transmission system must always monitor the video and audio.

ここで、従来の送出システムとして、特許文献1を参照すると、操作者が常時監視しなくとも、出力信号の再生異常を自動検出し、送出システムの映像・音声収録再生機器の切替えを自動で行う送出システムが記載されている(以下、従来技術1とする。)。   Here, as a conventional transmission system, referring to Patent Document 1, even if the operator does not always monitor, an abnormal reproduction of the output signal is automatically detected, and the video / audio recording / reproducing device of the transmission system is automatically switched. A delivery system is described (hereinafter referred to as Prior Art 1).

従来技術1の送出システムは、操作者の監視業務を省力化すること、異常検出と映像・音声収録再生機器の切り換えまでの遅延を最小限にし、放送上の不体裁を視聴者に感じさせない切り換えを行うことができる。
すなわち、映像音声収録再生機器での再生異常について、信号の異常だけでなく、再生が行われているかについても、映像音声信号により自動判別することができる。よって、異常時には人手によらず、すみやかな予備側への切替えを自動で行うことができる。
The transmission system of prior art 1 saves the operator's monitoring work, minimizes the delay between the detection of anomaly and switching of video / audio recording / playback equipment, and makes the viewer feel no illness on the broadcast. It can be performed.
That is, regarding the reproduction abnormality in the video / audio recording / reproducing apparatus, not only the signal abnormality but also whether the reproduction is performed can be automatically determined by the video / audio signal. Therefore, it is possible to automatically switch to the quick standby side regardless of the manual operation in the event of an abnormality.

特開2006−108875号公報JP 2006-108875 A

しかしながら、従来技術1の送出システムでは、映像音声データの記録媒体としてハードディスクなどを使用しており、メカ的な動作時間を要していたことから、映像/音声データを出力準備するためには数秒を要していた。つまり、映像/音声信号の異常発生から、実際に切り換えが実行されるまでに、最低でも数秒以上の遅延が発生していた。
よって、障害を検出してから予備装置に対して動作開始しても間に合わない場合が多く、出力装置の障害に対しては、送出システム全体を冗長化する必要があった。このように送出システム全体を冗長化すると、システム規模が増大し、コストがかかるという問題があった。
However, since the transmission system of the prior art 1 uses a hard disk or the like as a recording medium for video / audio data and requires mechanical operation time, it takes several seconds to prepare for output of video / audio data. Needed. That is, a delay of several seconds or more has occurred at least from the occurrence of the video / audio signal abnormality until the actual switching is performed.
Therefore, there are many cases where it is not in time to start the operation for the spare device after detecting the failure, and it is necessary to make the entire transmission system redundant for the failure of the output device. When the entire transmission system is made redundant in this way, there is a problem that the system scale increases and costs increase.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上述の課題を解消することを課題とする。   This invention is made | formed in view of such a condition, and makes it a subject to eliminate the above-mentioned subject.

本発明の送出システムは、放送する素材データを記憶装置に記憶し、該記憶装置とは独立したデコーダ装置により再生出力するシステムにおいて、前記記憶装置は、前記デコーダ装置内のバッファに蓄積されたフレームの再生時間より高速応答する記憶装置であり、前記デコーダ装置の出力を切り換える切り換え手段と、素材データ再生中に、前記記憶装置又は前記デコーダ装置の障害を検出する障害検出手段と、使用する前記デコーダ装置、前記記憶装置、映像データ出力先を変更する制御手段とを備え、前記障害検出手段が障害を検出すると、前記切り換え手段により前記記憶装置又は前記デコーダ装置を切り換えて、連続して映像音声を出力し続けることを特徴とする。   The transmission system of the present invention stores material data to be broadcast in a storage device, and reproduces and outputs it by a decoder device independent of the storage device. The storage device stores frames stored in a buffer in the decoder device. Switching device for switching the output of the decoder device, failure detection means for detecting a failure of the storage device or the decoder device during material data playback, and the decoder used And a control unit for changing the video data output destination. When the failure detection unit detects a failure, the storage unit or the decoder device is switched by the switching unit to continuously output video and audio. It is characterized by continuing to output.

本発明によれば、半導体の記憶媒体を用いた記憶装置と、各部の障害を検出する障害検出手段とを備えることにより、送出システムを完全な冗長システムにせずとも、各部を切り換えて信頼性高く送出することができ、コストを抑えた送出システムを提供することができる。   According to the present invention, by including a storage device using a semiconductor storage medium and a failure detection means for detecting a failure of each unit, it is possible to switch each unit with high reliability without making the transmission system a complete redundant system. It is possible to provide a delivery system that can be delivered at a reduced cost.

本発明の実施の形態に係る送信システムXの制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of the transmission system X which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムXの障害発生の検出の概念図である。It is a conceptual diagram of the detection of the failure generation of the transmission system X which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムXの障害回避処理のフローチャートである。It is a flowchart of the failure avoidance process of the transmission system X which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るデコーダ装置102−1の障害における送出障害回避の概念図である。It is a conceptual diagram of the transmission failure avoidance in the failure of the decoder apparatus 102-1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る障害発生時の映像音声データの出力についての概念図である。It is a conceptual diagram about the output of the video / audio data at the time of the failure occurrence which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る障害発生時の映像音声データの出力変更(切り換え)のタイミングの概念図である。It is a conceptual diagram of the timing of the output change (switching) of the video / audio data when a failure occurs according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る半導体サーバ106−1の障害における送出障害回避の概念図である。It is a conceptual diagram of the transmission failure avoidance in the failure of the semiconductor server 106-1 concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYの制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of the transmission system Y which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYのフレームテーブルの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the frame table of the transmission system Y which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYの障害回避処理のフローチャートである。It is a flowchart of the failure avoidance process of the transmission system Y which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYの正常時のデータ供給映像音声データの出力についての概念図である。It is a conceptual diagram about the output of the data supply audiovisual data at the time of normal of the transmission system Y which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYの障害発生時の映像音声データの出力についての概念図である。It is a conceptual diagram about the output of the audiovisual data at the time of failure occurrence of the transmission system Y according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る送信システムYのフレームつなぎ処理の概念図である。It is a conceptual diagram of the frame joining process of the transmission system Y which concerns on embodiment of this invention.

<第1の実施の形態>
〔送信システムXの制御構成〕
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る送信システムXの制御構成について説明する。
送信システムXは、主に放送局や構内放送等に用いるための映像や音声の送出を制御するシステムであり、主に、送出制御装置101(障害検出手段、制御手段)と、デコーダ装置102−1〜102−nと、 スイッチャー105(切り換え手段)と、半導体サーバ106−1〜106−n(半導体記憶手段)と、ネットワーク110(ネットワーク手段)と、出力ライン120−1〜120−nとを含んで構成される。
<First Embodiment>
[Control configuration of transmission system X]
With reference to FIG. 1, a control configuration of transmission system X according to the embodiment of the present invention will be described.
The transmission system X is a system for controlling transmission of video and audio mainly used for broadcasting stations, private broadcasting, etc., and mainly includes a transmission control device 101 (failure detection means, control means), and a decoder device 102-. 1 to 102-n, switcher 105 (switching means), semiconductor servers 106-1 to 106-n (semiconductor storage means), network 110 (network means), and output lines 120-1 to 120-n Consists of including.

送出制御装置101は、PC/AT互換機や専用機等の計算・制御用機器であり、各部を制御する。送出制御装置101は、半導体サーバ106−1〜106−nに記憶された、送出素材のID、送出開始位置、送出時間長、送出する素材データの共有元である半導体サーバ106−1〜106−nの情報を用いて、デコーダ装置102−1〜102−nに対して、素材のキューアップ(Cue up)、再生開始などを指示する。また、送出制御装置101は、処理命令を用いて、スイッチャー105の出力を切り換えることができる。   The transmission control apparatus 101 is a calculation / control device such as a PC / AT compatible machine or a dedicated machine, and controls each unit. The sending control device 101 stores the IDs of sending materials, sending start positions, sending time lengths, and semiconductor servers 106-1 to 106-106 that are sharing sources of sending material data stored in the semiconductor servers 106-1 to 106-n. Using the information of n, the decoder apparatus 102-1 to 102-n is instructed to cue up the material, start reproduction, and the like. Further, the transmission control apparatus 101 can switch the output of the switcher 105 using a processing command.

デコーダ装置102−1〜102−nは、PC/AT互換機や専用機等とDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)等を備えた機器である。
デコーダ装置102−1〜102−nは、送出制御装置101の制御指示に従い、半導体サーバ106−1〜106−nから映像や音声や文字データ等の素材データを、それぞれの装置が備えるバッファに読み込んで蓄積する。そして、デコーダ装置102−1〜102−nは、バッファに読み込んだ素材データを、放送局用のHD−SDIやSD−SDIフォーマット、MPEG2やH.264等のデジタル画像に変換したり、アナログの電波信号等の送出するための映像音声データに変換するデコード処理を行う。
そして、デコーダ装置102−1〜102−nは、素材データをデコード処理した映像音声データを、スイッチャー105に出力する。
The decoder devices 102-1 to 102-n are devices including a PC / AT compatible machine, a dedicated machine, and a DSP (digital signal processor).
The decoder devices 102-1 to 102-n read material data such as video, audio, and character data from the semiconductor servers 106-1 to 106-n into buffers provided in the respective devices in accordance with the control instruction of the transmission control device 101. Accumulate with. The decoder devices 102-1 to 102-n convert the material data read into the buffer into HD-SDI or SD-SDI format for broadcast stations, MPEG2 or H.264. A decoding process is performed in which the image is converted into a digital image such as H.264 or converted into video / audio data for transmission of an analog radio wave signal or the like.
Then, the decoder devices 102-1 to 102-n output the video / audio data obtained by decoding the material data to the switcher 105.

上述のように、デコーダ装置102−1〜102−nは、所定のフレーム数の素材データを蓄積可能なバッファを備えている。
このバッファとしては、例えば、映像音声データにおいて、数秒〜数十秒程度のサイズのバッファを備えるのが好適である。このバッファのサイズは、後述する半導体サーバが切り換え時の素材データの送出に応答する速度により増減することが可能である。
なお、デコーダ装置102−1〜102−nは、半導体を用いた十分な処理性能を備える機器であるため、故障時には、応答するための待ち時間が少なく他のデコーダ装置102−1〜102−nに切り換え可能である。
As described above, each of the decoder devices 102-1 to 102-n includes a buffer capable of storing material data of a predetermined number of frames.
As this buffer, for example, in audiovisual data, it is preferable to provide a buffer having a size of about several seconds to several tens of seconds. The size of this buffer can be increased or decreased depending on the speed at which a semiconductor server, which will be described later, responds to the transmission of material data at the time of switching.
Note that the decoder devices 102-1 to 102-n are devices having sufficient processing performance using a semiconductor, and therefore, when there is a failure, the other decoder devices 102-1 to 102-n have a low waiting time for response. Can be switched to.

スイッチャー105は、ルーターやハブやマトリクス接続のスイッチャー等であり、デコーダ装置から出力された映像音声データを、送出制御装置101の制御により、指定の出力ライン120−1〜出力ライン120−nに出力する。   The switcher 105 is a router, a hub, a matrix connection switcher, or the like, and outputs the video / audio data output from the decoder device to designated output lines 120-1 to 120-n under the control of the transmission control device 101. To do.

半導体サーバ106−1〜106−nは、フラッシュメモリやDRAM(ダイナミック・ラム)等の半導体メモリの記憶媒体であるSSD(ソリッド・ステート・ディスク)やRAMディスク等を備えたサーバであり、この記憶媒体にはiSCSI規格等を用いてネットワーク110を介して共有し、各部位からアクセス可能である。このように半導体メモリを用いているため、半導体サーバ106−1〜106−nは、デコーダ装置102−1〜102−nから同時に高速のデータ転送に対応できる。また、記憶媒体に半導体メモリを用いた場合には、データの読み出しのためにHDD(ハードディスクドライブ)のスピンアップ等の待ち時間がほとんど発生しないという効果が得られる。
また、半導体サーバ106−1〜106−nの記憶媒体には、放送用に送出する素材となる映像や音声や文字データ等の素材データ(送出素材)、素材データのID(Identification)である素材ID、素材データの送出開始位置、送出素材の送出時間長等についても記憶している。
この素材データは、H.264やMPEG2のPS(プログラムストリーム)のように、量子化や時間方向の差分画像取得等により圧縮された圧縮データの状態で保存することで、記憶容量を抑えることができる。また、半導体サーバ106−1〜106−nは、少なくとも2台以上、望ましくは3台に同一の素材データを記憶し、半導体サーバ106−1〜106−nの故障に備えることができる。
また各素材データには、送出開始位置、送出素材の送出時間長等については、タイムコード、ファイル内の位置、TSパケットのパケット番号等により、頭出し可能なように記憶することができる。
また、半導体サーバ106−1〜106−nは、組み合わせることで同一の記憶内容を保持することができ、さらに、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)等を用いて冗長化されていることが好適である。
また、半導体サーバ106−1〜106−nは、デコーダ装置102−1〜102−nのバッファの再生フレーム数よりも、高速応答することができる。これにより、再生中、デコーダ装置102−1〜102−nのバッファが尽きないうちに、他の半導体サーバ106−1〜106−nに切り換えてとぎれ無し(シームレス)に再生を続けることが可能になる。
なお、半導体サーバ106−1〜106−nは、ランダムアクセス性能が高いSAS(Serial Attached SCSI)規格の高回転のHDDや、通常のSerialATAのHDDをストライピング等により高速にアクセスするように用いることで、バッファの再生フレーム数よりも高速応答するように構成することも可能である。このような高回転のHDDとしては、例えば、平均シーク3.6msの、HGST(日立・グローバル・ストレージ・テクノロジーズ)社のウルトラスター15K450等の高速HDDを用いることが可能である。この場合、HDDは稼働中はずっと回転を続けておき、スピンアップの時間がかからないようにすることが望ましく、連続稼働時間が長いHDDを用いることが好適である。
The semiconductor servers 106-1 to 106-n are servers equipped with an SSD (solid state disk) or a RAM disk, which is a storage medium of a semiconductor memory such as a flash memory or a DRAM (dynamic ram). The medium is shared via the network 110 using the iSCSI standard or the like, and can be accessed from each part. Since the semiconductor memory is used in this way, the semiconductor servers 106-1 to 106-n can simultaneously support high-speed data transfer from the decoder devices 102-1 to 102-n. Further, when a semiconductor memory is used as the storage medium, there is an effect that almost no waiting time such as spin-up of HDD (Hard Disk Drive) occurs for reading data.
In addition, the storage media of the semiconductor servers 106-1 to 106-n include material data (sending material) such as video, audio, and character data to be transmitted for broadcasting, and material that is ID (Identification) of the material data. The ID, material data transmission start position, transmission material transmission time length, and the like are also stored.
This material data is H.264. As in the case of H.264 or MPEG2 PS (program stream), the storage capacity can be reduced by storing the data in a compressed data state compressed by quantization, time-direction difference image acquisition, or the like. The semiconductor servers 106-1 to 106-n can store the same material data in at least two, preferably three, to prepare for the failure of the semiconductor servers 106-1 to 106-n.
In each material data, the transmission start position, the transmission time length of the transmission material, and the like can be stored so as to be cued by the time code, the position in the file, the packet number of the TS packet, and the like.
Further, the semiconductor servers 106-1 to 106-n can hold the same stored contents by being combined, and are preferably made redundant by using a RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) or the like. is there.
Also, the semiconductor servers 106-1 to 106-n can respond faster than the number of playback frames in the buffers of the decoder devices 102-1 to 102-n. This makes it possible to continue playback without interruption (seamlessly) by switching to the other semiconductor servers 106-1 to 106-n before the buffers of the decoder devices 102-1 to 102-n are exhausted during playback. Become.
The semiconductor servers 106-1 to 106-n are used so as to access a high-speed HDD of the SAS (Serial Attached SCSI) standard with high random access performance or a normal SerialATA HDD by high speed access by striping or the like. It is also possible to configure so as to respond faster than the number of playback frames in the buffer. As such a high-speed HDD, for example, a high-speed HDD such as HGST (Hitachi Global Storage Technologies) Ultrastar 15K450 having an average seek of 3.6 ms can be used. In this case, it is desirable to keep the HDD rotating during operation so that it does not take time for spin-up, and it is preferable to use an HDD having a long continuous operation time.

ネットワーク110は、LANやWANや専用線や光ファイバー網等のネットワークであり、1000Base−TのIPネットワーク等を用いて、各部を接続することが可能である。
このネットワーク110に接続された各部位は、IPアドレスやMACアドレス等を備えており、相互に映像や音声のデータ、障害検知の信号、制御のための処理命令等を送受信することができる。
なお、ネットワーク110は、NGN(ネクスト・ジェネレーション・ネットワーク)やVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)を用いて、各部位を遠隔に配置して接続することもできる。
The network 110 is a network such as a LAN, a WAN, a dedicated line, an optical fiber network, and the like, and each unit can be connected using a 1000Base-T IP network or the like.
Each part connected to the network 110 has an IP address, a MAC address, and the like, and can transmit and receive video and audio data, a failure detection signal, a processing instruction for control, and the like.
The network 110 can also be connected by disposing each part remotely using NGN (Next Generation Network) or VPN (Virtual Private Network).

出力ライン120−1〜120−nは、図示しない放送設備により送出するためのデータや放送電波等を供給するための信号線である。
出力ライン120−1〜120−nからの送出するデータや放送電波等は、放送設備の増幅器やアンテナ等を通して、放送電波として送出される。
The output lines 120-1 to 120-n are signal lines for supplying data to be transmitted by broadcast equipment (not shown), broadcast radio waves, and the like.
Data, broadcast radio waves, and the like transmitted from the output lines 120-1 to 120-n are transmitted as broadcast radio waves through amplifiers, antennas, and the like of broadcasting facilities.

〔送信システムXの障害回避処理〕
本発明の第1の実施の形態に係る送信システムXは、半導体を用いた記憶媒体を用いた半導体サーバ106−1〜106−nに記憶された素材データを、ネットワーク110を介して送信し、デコーダ装置102−1〜102−nでデコードして、それぞれの出力ライン120−1〜120−nに送出する。
ここで、素材データ再生中に半導体サーバ106−1〜106−nの記憶装置や、デコーダ装置102−1〜102−nの障害を検出されると、障害が生じた各部は、送出制御装置101に障害を報告する。また、送出制御装置101がセンシングを行って、各部の障害を検出することもできる。
このように障害を検出した場合は、送出制御装置101は、使用するデコーダリソース、データ供給元、映像データ出力先を変更する。
デコーダ装置102−1〜102−nや半導体サーバ106−1〜106−nは、半導体を用いた装置であり、高速に切り換えることができるため、連続して映像音声を出力し続けることができる。すなわち、「放送事故」のような送出が不可能になることを避けることが可能になる。
よって、送出システム全体を冗長系にしなくても、信頼性の高い送出システムを提供でき、コストを削減することができる。
以下で、図3のフローチャートを参照して、送信システムXの障害回避処理について、より詳細に説明する。
[Transmission system X failure avoidance processing]
The transmission system X according to the first embodiment of the present invention transmits the material data stored in the semiconductor servers 106-1 to 106-n using the semiconductor storage medium via the network 110, Decoding is performed by the decoder devices 102-1 to 102-n and the signals are transmitted to the output lines 120-1 to 120-n.
Here, when a failure of the storage devices of the semiconductor servers 106-1 to 106-n and the decoder devices 102-1 to 102-n is detected during the reproduction of the material data, each unit in which the failure has occurred is transmitted to the transmission control device 101. Report a failure to Further, the transmission control apparatus 101 can perform sensing to detect a failure of each unit.
When a failure is detected in this way, the transmission control apparatus 101 changes the decoder resource, data supply source, and video data output destination to be used.
The decoder devices 102-1 to 102-n and the semiconductor servers 106-1 to 106-n are devices using semiconductors and can be switched at high speed, so that video and audio can be continuously output. In other words, it is possible to avoid that transmission such as “broadcast accident” becomes impossible.
Therefore, even if the entire transmission system is not made redundant, a highly reliable transmission system can be provided and the cost can be reduced.
Hereinafter, the failure avoidance process of the transmission system X will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS101において、送出制御装置101は、障害検出処理を行う。
図2の概念図を参照して説明すると、デコーダ装置102−1〜102−n、半導体サーバ106−1〜106−nは、それぞれ、ハードウェア障害、ソフトウェア処理障害発生時に、ネットワーク110を介して、送出制御装置101に通知する。特にデコーダ装置102−1〜102−nについては、デコード処理遅延等により、映像音声データを出力ライン120−1〜120ーnへ送出するためのバッファ量の低下・枯渇等を、即座に送出制御装置101に通知する。
通知の方法は任意であるが、例えば.SNMPプロトコルによるトラップメッセージなどで通知することができる。
送出制御装置101は、送出制御装置101は、これら通知を感知して、障害を検出する。
送出制御装置101は、その後、通知された障害情報により、処理命令等をネットワーク110(図1参照)を介して出力し、各部位を切り換えて対応する。これにより、放送が中断する放送事故のような「オンエア障害」を回避することができる。
First, in step S101, the transmission control apparatus 101 performs a failure detection process.
Referring to the conceptual diagram of FIG. 2, the decoder devices 102-1 to 102-n and the semiconductor servers 106-1 to 106-n are respectively connected via the network 110 when a hardware failure or a software processing failure occurs. The transmission control apparatus 101 is notified. In particular, for the decoder devices 102-1 to 102-n, due to a decoding processing delay or the like, transmission control is immediately performed to reduce or deplete the buffer amount for sending video / audio data to the output lines 120-1 to 120-n. Notify the device 101.
The notification method is arbitrary. Notification can be made by a trap message using the SNMP protocol.
The transmission control apparatus 101 detects these notifications by detecting these notifications.
Thereafter, the transmission control apparatus 101 outputs a processing command or the like via the network 110 (see FIG. 1) according to the notified failure information, and responds by switching each part. Thereby, an “on-air failure” such as a broadcast accident in which the broadcast is interrupted can be avoided.

次に、ステップS102において、送出制御装置101は、デコーダ装置102−1〜102−nに障害が生じたことを検出したか判定する。
この判断においては、各部から通知された障害情報を基に、障害箇所を判断することができる。
Yesの場合、送出制御装置101は、処理をステップS103に進める。
Noの場合、送出制御装置101は、処理をステップS105に進める。
Next, in step S102, the transmission control apparatus 101 determines whether or not a failure has occurred in the decoder apparatuses 102-1 to 102-n.
In this determination, the failure location can be determined based on the failure information notified from each unit.
In the case of Yes, the transmission control apparatus 101 advances the process to step S103.
In No, the transmission control apparatus 101 advances a process to step S105.

なお、半導体サーバ106−1〜106−nに障害が発生している場合には、デコーダ装置102−1〜102−nでもバッファ量の低下などの障害を通知することがある。
この場合は、「No」すなわち、デコーダ装置102−1〜102−nの障害ではないと判定する。すなわち、送出制御装置101は、バッファ量の低下についてデコーダ装置102−1〜102−nが通知しているという事態から、デコーダ装置102−1〜102−n自体は故障していないと判断できる。
When a failure has occurred in the semiconductor servers 106-1 to 106-n, the decoder devices 102-1 to 102-n may also notify the failure such as a decrease in the buffer amount.
In this case, it is determined “No”, that is, it is not a failure of the decoder devices 102-1 to 102-n. That is, the transmission control apparatus 101 can determine that the decoder apparatuses 102-1 to 102-n themselves have not failed from the situation in which the decoder apparatuses 102-1 to 102-n have notified the decrease in the buffer amount.

次に、ステップS103において、送出制御装置101は、デコーダ切り換え処理を行う。
図4を参照してより具体的に説明すると、半導体サーバ106−1〜106−nに記録された素材データをデコーダ装置102−1を使用して出力ライン120−1に送出しているときに、デコーダ装置102−1に障害が発生した場合の例を示す。
デコーダ装置102−1に発生した障害は、直ちに送出制御装置101に通知される。送出制御装置101は、その時点で送出(オンエア)に使用していない別のデコーダ装置に対して、素材データを再生するように、再生の制御を行う。ここでは、例えば、送出制御装置101は、デコーダ装置102−2に、素材データを再生するように指示する。
このデコーダ装置102−2〜102−nの選択は、障害が発生したデコーダ装置と物理的距離やライン的距離が近いデコーダ装置102−1〜102−nを選択することができる。たとえば、図4のデコーダ装置102−1の例の場合では、デコーダ装置102−2を選択することが可能である。これにより、スイッチャー105の負荷を抑えることができ、また、切り換えのタイムラグを抑えることができる。さらに、デコーダ装置102−1が復旧した際にも、スムーズに切り換えることが可能になる。なお、デコーダ装置102−2〜102−nのうち、同一の筐体に収まっていて電源系統が同一の装置の場合には、同時に停止する必要がある場合もあるため、別の筐体のデコーダ装置102−2〜102−nを選択するような設定にすることも可能である。
Next, in step S103, the transmission control apparatus 101 performs a decoder switching process.
More specifically, referring to FIG. 4, when the material data recorded in the semiconductor servers 106-1 to 106-n is sent to the output line 120-1 using the decoder device 102-1. An example when a failure has occurred in the decoder device 102-1 is shown.
A failure occurring in the decoder device 102-1 is immediately notified to the transmission control device 101. The transmission control apparatus 101 controls reproduction so that the material data is reproduced to another decoder apparatus that is not used for transmission (on-air) at that time. Here, for example, the transmission control apparatus 101 instructs the decoder apparatus 102-2 to reproduce the material data.
This selection of the decoder devices 102-2 to 102-n can select the decoder devices 102-1 to 102-n that are close in physical distance or line distance to the decoder device in which the failure has occurred. For example, in the case of the example of the decoder device 102-1 of FIG. 4, it is possible to select the decoder device 102-2. Thereby, the load of the switcher 105 can be suppressed, and the switching time lag can be suppressed. Furthermore, even when the decoder device 102-1 is restored, it is possible to perform switching smoothly. Note that, among the decoder devices 102-2 to 102-n, devices that are housed in the same housing and have the same power supply system may need to be stopped simultaneously. It is also possible to set to select the devices 102-2 to 102-n.

また、デコーダ装置102−1で既に再生中であった場合は、送出制御装置101はデコーダ装置102−2から、素材データの再生する「続きの部分」からの再生を行う。
この続きの部分については、デコーダ装置102−1にて送出を開始したときの素材ID、素材位置、再生時間長と、障害検出時の時刻やタイムコード等から、デコーダ装置102−2に対して再生する素材データの位置とタイミングとを正確に算出することができる。この際に、本発明の第1の実施の形態に係る送信システムXでは、デコード前のデータに圧縮データを用いているために、圧縮データの都合の良い位置について素材データの位置とタイミングを選択可能である。たとえば、圧縮データがMPEG2−PSデータ等の場合は、「Iピクチャ」を基準として位置とタイミングを選択することができる。
If the decoder device 102-1 has already been playing back, the transmission control device 101 plays back from the “continuation part” where the material data is played back from the decoder device 102-2.
With respect to this continuation portion, from the material ID, the material position, the playback time length, the time when the failure is detected, the time code, and the like when transmission is started in the decoder device 102-1, the decoder device 102-2 is referred to. It is possible to accurately calculate the position and timing of the material data to be reproduced. At this time, in the transmission system X according to the first embodiment of the present invention, since the compressed data is used as the data before decoding, the position and timing of the material data are selected for the convenient position of the compressed data. Is possible. For example, when the compressed data is MPEG2-PS data or the like, the position and timing can be selected based on “I picture”.

ステップS104において、送出制御装置101は、スイッチャー切り換え処理を行う。
上述のように、送出制御装置101がデコーダ装置102−1〜102−nに障害が生じた場合に、このスイッチャー切り換え処理を行う。
送出制御装置101は、スイッチャー105を制御して、切り換えたデコーダ装置102−1〜102−nのデコード処理後の映像音声データを、障害が発生したデコーダ装置102−1〜102−nの出力していた出力ライン120−1〜120−nに切り換える。図4の例においては、デコーダ装置102−2の出力を出力ライン120−1に出力する。
In step S104, the transmission control apparatus 101 performs a switcher switching process.
As described above, the transmission control device 101 performs this switcher switching process when a failure occurs in the decoder devices 102-1 to 102-n.
The transmission control device 101 controls the switcher 105 to output the video / audio data after the decoding processing of the switched decoder devices 102-1 to 102-n from the decoder devices 102-1 to 102-n where the failure has occurred. The output lines 120-1 to 120-n are switched. In the example of FIG. 4, the output of the decoder device 102-2 is output to the output line 120-1.

ここで、図5を参照して、図4の例でデコーダ切り換え処理とスイッチャー切り換え処理を行った際の出力ライン120−1の映像音声データの出力について説明する。
障害を検出すると、送出制御装置101は、素早くデコーダ装置102−1〜102−nとスイッチャーとを切り換える。このとき、デコーダ装置102−1〜102−nは高速に切り換えることが可能であるので、出力ライン120−1の映像音声出力には、ほぼ影響がなく送出を継続することが可能である。
Here, with reference to FIG. 5, the output of the video / audio data of the output line 120-1 when the decoder switching process and the switcher switching process are performed in the example of FIG. 4 will be described.
When detecting a failure, the transmission control device 101 quickly switches between the decoder devices 102-1 to 102-n and the switcher. At this time, since the decoder devices 102-1 to 102-n can be switched at high speed, the video / audio output of the output line 120-1 can be continuously transmitted with almost no influence.

さらに図6を参照して、具体的なデコーダ切り換え処理とスイッチャー切り換え処理のタイミング変更について説明する。ここでは、バッファの容量の最大値が5秒で、障害を検出してから切り換えが終了するまでの「アラーム発報閾値」が2秒で、再生開始からの経過時間がN秒で障害が発生した場合の例について説明する。
障害を検出すると、送出制御装置101は、上述のように、物理的ライン的に近いデコーダ装置102−1を選択する(ステップS103を参照)。具体的に、送出制御装置101は、デコーダ装置102−2に対して、素材データから、N+1秒の画像をキューアップするように指示する。これにより、デコーダ装置102−2は、N+1秒後に、素材データを再生し始める。
この上で、送出制御装置101は、スイッチャー105を制御して、出力ラインを切り換える(ステップS104を参照)。具体的には、送出制御装置101は、N+1.5秒後に、スイッチャー105に出力を切り換える指示を行う。そして、スイッチャー105は、N+2秒後に、デコーダ装置102−2の出力を、デコーダ装置102−1が出力していた出力ライン120−1に切り換えることができる。これにより、シームレスに出力ライン120−1に映像音声出力を行うことが可能になる。
Further, with reference to FIG. 6, the specific timing change of the decoder switching process and the switcher switching process will be described. Here, the maximum value of the buffer capacity is 5 seconds, the “alarm alert threshold” from the detection of the failure to the end of switching is 2 seconds, and the failure occurs when the elapsed time from the start of playback is N seconds An example of the case will be described.
When a failure is detected, the transmission control apparatus 101 selects the decoder apparatus 102-1 that is close to the physical line as described above (see step S103). Specifically, the transmission control apparatus 101 instructs the decoder apparatus 102-2 to cue up an image of N + 1 seconds from the material data. Thereby, the decoder device 102-2 starts to reproduce the material data after N + 1 seconds.
Then, the transmission control device 101 controls the switcher 105 to switch the output line (see step S104). Specifically, the transmission control apparatus 101 instructs the switcher 105 to switch the output after N + 1.5 seconds. Then, after N + 2 seconds, the switcher 105 can switch the output of the decoder device 102-2 to the output line 120-1 that has been output by the decoder device 102-1. This makes it possible to seamlessly output video and audio to the output line 120-1.

ステップS105において、送出制御装置101は、障害が素材データを記憶している半導体サーバの障害であるか判定する。
この判定においては、送出制御装置101は、上述の障害検出処理において、半導体サーバ106−1〜106−nからの障害通知を受けとった場合に加えて、デコーダ装置102−1〜102−nのバッファ量の低下についても検知する。そして、所定の半導体サーバ106−1〜106−nからのバッファ量が低下している場合には、「Yes」すなわち障害であると判定することができる。
Yesの場合は、送出制御装置101は、処理をステップS106に進める。
Noの場合は、送出制御装置101は、切り換え不可能な障害であることを、送信システムXの管理者に通知して、処理を停止する。この際に、「しばらくお待ち下さい」といった所定の画像や、例えば自然の風景やボートが川を下る画像のような放送事故を防ぐための所定の素材データを予備の装置から送信することができる。
In step S105, the transmission control apparatus 101 determines whether the failure is a failure of the semiconductor server storing the material data.
In this determination, the transmission control device 101 receives the failure notification from the semiconductor servers 106-1 to 106-n in the above-described failure detection processing, and in addition to the buffers of the decoder devices 102-1 to 102-n. It also detects a decrease in volume. Then, when the buffer amount from the predetermined semiconductor servers 106-1 to 106-n is reduced, it can be determined “Yes”, that is, a failure.
In the case of Yes, the transmission control apparatus 101 advances the process to step S106.
In the case of No, the transmission control apparatus 101 notifies the administrator of the transmission system X that the failure cannot be switched, and stops the processing. At this time, a predetermined image such as “Please wait for a while” or predetermined material data for preventing a broadcast accident such as an image of a natural scenery or a boat going down the river can be transmitted from a spare device.

ステップS106において、送出制御装置101は、半導体サーバ切り換え処理を行う。この処理は、ステップS101において半導体サーバ106−1〜106−nの障害を検出した場合に行う。
図7を参照して説明すると、デコーダ装置102−1へのデータ供給元である半導体サーバ106−1の障害発生の場合の例について示す。
障害検出時に送出制御装置101は、デコーダ装置102−1に対して、素材データの供給元を半導体サーバ106−2とするように制御指示の処理命令を出力する。
ここで、デコーダ装置102−1で既に再生中であった場合は、図4の場合と同様に、送出制御装置101は、デコーダ装置102−1に対して、その続きの再生を行う処理命令を出力する。この際に、半導体サーバ106−1にて送出開始したときの素材ID、素材位置、再生時間長、障害検出時の時刻等から、半導体サーバ106−2に対して再生する素材データの位置とタイミングを正確に算出して、ランダムアクセスにより必要な位置から再生可能である。
さらに、この際、上述のように、圧縮データでは、例えば差分のフレームを算出する必要がある。このため、必要があれば、送出制御装置101は、例えば素材データがMPEG2データの場合は、差分フレームの必要ないIピクチャ等に「巻き戻し」た位置を、半導体サーバ106−2とデコーダ装置102−1に対して指定することもできる。これにより、デコーダ装置102−1は、ちょうど障害が起こったフレームまで、同一のデコードされた映像音声データがとぎれることなく得られるように高速にデコードして送出することができる。
以上により、送信システムXの障害回避処理を終了する。
In step S106, the transmission control apparatus 101 performs a semiconductor server switching process. This process is performed when a failure of the semiconductor servers 106-1 to 106-n is detected in step S101.
Referring to FIG. 7, an example in the case where a failure occurs in the semiconductor server 106-1 which is a data supply source to the decoder device 102-1 is shown.
When a failure is detected, the transmission control device 101 outputs a processing instruction for a control instruction to the decoder device 102-1 so that the source of the material data is the semiconductor server 106-2.
Here, if the decoder device 102-1 has already been playing, the transmission control device 101 sends a processing instruction for the subsequent playback to the decoder device 102-1, as in FIG. Output. At this time, the position and timing of the material data to be reproduced to the semiconductor server 106-2 from the material ID, the material position, the reproduction time length, the time at the time of failure detection, etc. when the transmission is started in the semiconductor server 106-1. Can be accurately calculated and reproduced from a required position by random access.
Furthermore, at this time, as described above, for compressed data, for example, a difference frame needs to be calculated. For this reason, if necessary, for example, when the material data is MPEG2 data, the transmission control apparatus 101 sets the position “rewinded” to an I picture or the like that does not require a difference frame at the positions of the semiconductor server 106-2 and the decoder apparatus 102. It can also be specified for -1. As a result, the decoder device 102-1 can decode and transmit at high speed so that the same decoded video / audio data can be obtained without interruption until the frame where the failure has just occurred.
Thus, the failure avoidance process of the transmission system X is completed.

以上のように構成することで、以下のような効果を得ることができる。
まず、従来技術1の送出システムにおいては、映像音声収録再生機器の切り換えに係る遅延を抑えるために、送出システム全体を冗長化する必要があった。
これに対して、本発明の第1の実施の形態に係る送信システムXは、半導体サーバ106−1〜106−nのように半導体を用いた記憶装置により、映像音声データを出力準備に要する時刻をほとんど必要としない。このため、連続して映像音声を出力し続けることが可能になる。
With the configuration described above, the following effects can be obtained.
First, in the transmission system of the prior art 1, it is necessary to make the entire transmission system redundant in order to suppress the delay associated with the switching of the video / audio recording / playback apparatus.
On the other hand, in the transmission system X according to the first embodiment of the present invention, the time required for preparing the output of video / audio data by a storage device using a semiconductor such as the semiconductor servers 106-1 to 106-n. Almost no need. For this reason, it is possible to continuously output video and audio.

また、本発明の第1の実施の形態に係る送信システムXは、素材再生中に記憶装置やデコーダ装置の障害を検出して、使用するデコーダ装置102−1〜102−nのようなデコーダリソース、半導体サーバ106−1〜106−nのようなデータ供給元、出力ライン120−1〜120−nのような映像データ出力先について、障害に応じて自由に変更することができる。これにより、ピデオサーバの送出障害を回避することができる。
よって、送出システムを完全な冗長システムにせずとも、送出の冗長化をはかり、システムをコンパクトにすることが可能となる。これにより、送出システムのコストを削減可能であるという効果が得られる。
In addition, the transmission system X according to the first embodiment of the present invention detects a failure of a storage device or a decoder device during material reproduction and uses decoder resources such as decoder devices 102-1 to 102-n to be used. The data supply source such as the semiconductor servers 106-1 to 106-n and the video data output destination such as the output lines 120-1 to 120-n can be freely changed according to the failure. Thereby, it is possible to avoid the transmission trouble of the video server.
Therefore, without making the transmission system a complete redundant system, it is possible to make the transmission redundant and to make the system compact. Thereby, the effect that the cost of a transmission system can be reduced is acquired.

なお、上述の実施の形態においては、半導体サーバ106−1〜106−nに半導体メモリを用いた場合について主に説明した。ここで、高速応答のHDD等、十分に高速なHDDを用いた場合には、半導体メモリと同様に切り換え制御を行うことが可能になる。また、ローコストのSATA(シリアルATA)のHDDを用いた場合にも、RAID等で、高速にアクセスするように対処可能である。
また、HDDの場合には、バッファ量を多くすることなどで、アクセス時間の遅さについても対処することが可能である。これにより、CATV局、自治体エリア放送等用に、低コストでシームレスに切り換えができる送信システムを提供することができる。
In the above-described embodiment, the case where a semiconductor memory is used for the semiconductor servers 106-1 to 106-n has been mainly described. Here, when a sufficiently high-speed HDD such as a high-speed response HDD is used, switching control can be performed in the same manner as in a semiconductor memory. Further, even when a low-cost SATA (serial ATA) HDD is used, it is possible to deal with high-speed access using RAID or the like.
In the case of an HDD, it is possible to cope with a slow access time by increasing the buffer amount. Thereby, it is possible to provide a transmission system that can be switched seamlessly at a low cost for CATV stations, local government area broadcasting, and the like.

<第2の実施の形態>
〔送信システムYの制御構成〕
図8を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYの制御構成について説明する。
送信システムYは、上述の本発明の第1の実施の形態に係る送信システムXと同様に、主に放送局や構内放送等に用いるための映像や音声の送出を制御するシステムである。図8において、送信システムXと同じ符号は、同様の構成要素を示している。
ここで、送信システムYでは、半導体サーバ106−1〜106−nの代わりに、記録装置107−1〜107−n(記憶装置)と、記録ストレージ108−1〜108−n(記憶媒体、半導体記憶手段)とを備えている。
<Second Embodiment>
[Control configuration of transmission system Y]
With reference to FIG. 8, a control configuration of transmission system Y according to the second embodiment of the present invention will be described.
The transmission system Y is a system that controls transmission of video and audio for use mainly in broadcasting stations, private broadcasting, and the like, similar to the transmission system X according to the first embodiment of the present invention described above. In FIG. 8, the same reference numerals as those of the transmission system X indicate the same components.
Here, in the transmission system Y, instead of the semiconductor servers 106-1 to 106-n, recording devices 107-1 to 107-n (storage devices) and recording storages 108-1 to 108-n (storage media, semiconductors) Storage means).

記録装置107−1〜107−nは、NAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)やiSCSI(Internet Small Computer System Interface)のインテリジェントなコントローラ等であり、接続された記録ストレージ108−1〜108−nのファイルを、ネットワーク110経由で送信する機能を主に備えている。
すなわち、デコーダ装置102−1〜102−nは、ネットワーク110経由で、記録装置107−1〜107−nをマウント等し、それぞれの補助記憶装置のようにアクセス可能である。このため、汎用的なサーバ機器を用いるよりも、安価に構成可能である。
The recording devices 107-1 to 107-n are NAS (Network Attached Storage), iSCSI (Internet Small Computer System Interface) intelligent controllers, and the like, and are connected to the recording storages 108-1 to 108-n. Is mainly provided through a network 110.
That is, the decoder devices 102-1 to 102-n can be accessed like the respective auxiliary storage devices by mounting the recording devices 107-1 to 107-n via the network 110. For this reason, it can be configured at a lower cost than using a general-purpose server device.

記録ストレージ108−1〜108−nは、上述の半導体サーバ106−1〜106−nの記憶媒体と同様の、フラッシュメモリやDRAM(ダイナミック・ラム)等の半導体メモリの記憶媒体であるSSD(ソリッド・ステート・ディスク)やRAMディスク等である。
記録ストレージ108−1〜108−nと、記録装置107−1〜107−nとの間は、ファイバーチャネル(Fibre Channel)、SAS(Serial Attached SCSI)、SATA(Serial ATA)のようなインタフェイスで直接接続している。このため、IPコントローラ等が必要でないため、コストを削減可能である。また、記録ストレージ108−1〜108−nの任意の台数を、RAID構成とすることも可能である。
なお、記録ストレージ108−1〜108−nを、ネットワーク110に直接接続するような構成も可能である。
The recording storages 108-1 to 108-n are solid-state storage media (SSD) (solid memory) such as flash memory and DRAM (dynamic ram) similar to the storage media of the semiconductor servers 106-1 to 106-n described above. A state disk) or a RAM disk.
Between the recording storages 108-1 to 108-n and the recording devices 107-1 to 107-n are interfaces such as Fiber Channel (Fibre Channel), SAS (Serial Attached SCSI), and SATA (Serial ATA). Connected directly. For this reason, since an IP controller or the like is not necessary, the cost can be reduced. Further, any number of the recording storages 108-1 to 108-n can be configured in a RAID configuration.
A configuration in which the recording storages 108-1 to 108-n are directly connected to the network 110 is also possible.

〔送信システムYの障害回避処理〕
次に、図8に加えて図9〜図13を更に参照して、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYの障害回避処理について説明する。
上述したように、送信システムYは、複数の記録装置107−1〜107−n及び記録ストレージ108−1〜108−nと、独立したデコーダ装置102−1〜102−nにより構成され、それぞれが同一のネットワーク110上に存在するビデオサーバシステムである。
送信システムYでは、映像データ伝送経路が同一ネットワーク上に存在するため、デコーダ装置102−1〜102−n自身が素材再生中に記録装置107−1〜107−nからのデータ供給異常を検知してデータ供給経路を変更する。
そして、それぞれのデコーダ装置102−1〜102−n自体が送出障害回避機能を備えており、「伸張」後の映像音声データをつなぎ合わせて連続して映像音声を出力し続けることができる。
なお、「伸張」とは、送出する素材データの先読みを行い、送出する映像形式の状態に変換した状態でバッファリングすることをいう。
[Transmission system Y failure avoidance processing]
Next, with reference to FIGS. 9 to 13 in addition to FIG. 8, the failure avoidance process of the transmission system Y according to the second embodiment of the present invention will be described.
As described above, the transmission system Y includes a plurality of recording devices 107-1 to 107-n and recording storages 108-1 to 108-n and independent decoder devices 102-1 to 102-n, each of which This is a video server system existing on the same network 110.
In the transmission system Y, since the video data transmission path exists on the same network, the decoder devices 102-1 to 102-n themselves detect abnormal data supply from the recording devices 107-1 to 107-n during material reproduction. To change the data supply route.
Each of the decoder devices 102-1 to 102-n itself has a transmission failure avoidance function, and can continuously output video and audio by connecting the video and audio data after “decompression”.
Note that “decompression” refers to prefetching the material data to be transmitted and buffering it in a state converted to the state of the video format to be transmitted.

このように、デコーダ装置102−1〜102−nにおいては、上述の第1の実施の形態と異なり、送出制御装置101経由ではなく、直接、障害のあった記録装置107−1〜107−nを切り換えて、同じ送出素材の素材データに切り換える。
すなわち、デコーダ装置102−1〜102−n自身が、外部の制御系に依存することなく切り換えを行うことで、最短の制御経路にて送出障害を回避することができる。
また、送出制御装置101が障害を常に監視する必要がなくなるため、送信システムYの規模をコンパクトにし、コストを削減可能である。
Thus, in the decoder devices 102-1 to 102-n, unlike the first embodiment described above, the failed recording devices 107-1 to 107-n are not directly sent via the transmission control device 101. To switch to the material data of the same transmission material.
That is, the decoder apparatus 102-1 to 102-n itself performs switching without depending on an external control system, thereby avoiding a transmission failure on the shortest control path.
In addition, since it is not necessary for the transmission control apparatus 101 to constantly monitor the failure, the scale of the transmission system Y can be reduced and the cost can be reduced.

(フレームテーブル)
ここで、図9を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るフレームテーブルについて説明する。
上述のように、デコーダ装置102−1〜102−n自身が切り換えを行う場合には、素材データを再生しているフレームの位置を把握する必要がある。このため、記録装置107−1〜107−nの記録ストレージ108−1〜108−nには、フレームテーブルと呼ばれるデータが、素材データ毎に記憶されている。
図9の例では、フレームテーブルは、IDD101、フレーム位置D102、全体フレーム数D103、オフセットフレームD104のようなデータから構成された管理データのファイルである。このフレームテーブルを用いることで、デコーダ装置102−1が後述するフレームつなぎ処理を行うことが可能になる。
(Frame table)
Here, the frame table according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
As described above, when the decoder devices 102-1 to 102-n themselves perform switching, it is necessary to grasp the position of the frame from which the material data is reproduced. For this reason, data called a frame table is stored for each material data in the recording storages 108-1 to 108-n of the recording devices 107-1 to 107-n.
In the example of FIG. 9, the frame table is a management data file composed of data such as IDD 101, frame position D102, total frame number D103, and offset frame D104. By using this frame table, it becomes possible for the decoder apparatus 102-1 to perform a frame joining process to be described later.

図9のフレームテーブルのうち、IDD101は、素材データのIDである素材IDを記憶するデータである。
フレーム位置D102は、素材データのタイムコードに対するフレーム位置を記憶するデータである。このフレーム位置としては、例えば、バイト単位でファイル内の各フレームの位置を示すことができる。また、このフレームの位置として、キーフレームとなるような位置、例えば、Iピクチャの位置等を指定することも可能である。
全体フレーム数D103は、素材全体のフレーム数を示すデータである。
オフセットフレームD104は、素材イン点に対するオフセットフレーム数などの情報が記載されたデータである。この素材イン点としては、CM(コマーシャル)の位置や、カラーバー等の調整用の画像を除いた素材データの放送に使用する際の開始位置のフレーム位置等を用いることができる。
In the frame table of FIG. 9, IDD 101 is data for storing a material ID that is an ID of material data.
The frame position D102 is data for storing the frame position with respect to the time code of the material data. As the frame position, for example, the position of each frame in the file can be shown in units of bytes. Further, as the position of this frame, it is possible to designate a position that becomes a key frame, for example, the position of an I picture.
The total frame number D103 is data indicating the number of frames of the entire material.
The offset frame D104 is data in which information such as the number of offset frames with respect to the material in point is described. As the material in point, the position of CM (commercial), the frame position of the start position when used for broadcasting of material data excluding images for adjustment such as color bars, and the like can be used.

(正常時の素材データ供給の流れ)
ここで、図11を参照して、正常時の記録装置107−1〜107−nとデコーダ装置102−1との間のデータ供給の流れについて説明する。
送出制御装置101は、送出素材の素材ID、送出開始位置、送出時間長の情報により、デコーダ装置102−1〜102−nに対して、素材データのキューアップ、再生開始などを指示する。
また、図11の例では、記録装置107−1と記録装置107−2とは、それぞれ記録ストレージ108−1と記録ストレージ108−2とに、同一の素材データを転送(コピー)して記憶している。同様に、同一の素材データに対して、同一のフレームテーブルを記憶している。
デコーダ装置102−1〜102−nは、そのような同一の素材データを転送して備えている記録装置107−1〜107−nとその素材データの記憶状況について、素材データ配置テーブルとして記憶している。さらに、デコーダ装置102−1〜102−nは、障害が起きた際に、どの記録装置107−1〜107−nから素材データの供給を受けるかについて、素材データ配置テーブルにより設定値として記憶する。この設定値により、障害発生時に「回避経路」を選択することができる。
デコーダ装置102−1〜102−nは、送出制御装置の素材のキューアップ制御指示により、記録装置107−1から指定素材のフレームテーブルを読み込む。
この上で、デコーダ装置102−1は、フレームテーブルを元に記録装置107−1に対して、キューアップするフレーム位置からのデータを要求する。キューアップするフレーム位置は、例えば、先頭からのフレーム数とオフセットフレームD104を用いて指定可能である。
(Flow of material data supply during normal operation)
Here, the flow of data supply between the recording devices 107-1 to 107-n and the decoder device 102-1 in the normal state will be described with reference to FIG.
The transmission control apparatus 101 instructs the decoder apparatuses 102-1 to 102-n to cue up the material data and start reproduction based on the material ID of the transmission material, the transmission start position, and the transmission time length information.
In the example of FIG. 11, the recording device 107-1 and the recording device 107-2 transfer (copy) and store the same material data to the recording storage 108-1 and the recording storage 108-2, respectively. ing. Similarly, the same frame table is stored for the same material data.
The decoder devices 102-1 to 102-n store the recording devices 107-1 to 107-n provided with the same material data transferred and the storage status of the material data as a material data arrangement table. ing. Further, the decoder devices 102-1 to 102-n store, as a set value, a material data arrangement table as to which recording device 107-1 to 107-n receives material data when a failure occurs. . With this setting value, an “avoidance route” can be selected when a failure occurs.
The decoder devices 102-1 to 102-n read the frame table of the designated material from the recording device 107-1 according to the material cue-up control instruction of the transmission control device.
On this basis, the decoder device 102-1 requests the recording device 107-1 for data from the frame position to be queued up based on the frame table. The frame position to be queued up can be specified using, for example, the number of frames from the head and the offset frame D104.

このフレーム位置からのデータのリクエスト(要求)は、デコーダ装置102−1からの指定バイト数単位で、デコーダ装置102−1にバッファリング可能なサイズ分だけ蓄積されるまで連続的に行う。
また、デコーダ装置102−1は、圧縮された素材データをデコードし、放送局用の映像音声データに変換し、レーム単位で送出する位置を計算してバッファに記憶する「伸張」の処理を行う。
その後、デコーダ装置102−1は、送出制御装置の素材の再生開始指示により、デコーダ装置102−1にバッファリングしてある伸張後の映像音声データを、フレーム周期で出力する。伸張処理後の映像音声データは、スイッチャー105(図8)を経由して出力ラインに出力する。
出力した分のデータ補充をおこなうため、デコーダ装置102−1は記録装置107−1〜107−nに対して続きのデータのリクエストを行う。この際、指定バイト数単位でバッファリング可能なサイズ分蓄積されるまで連続的にデータのリクエストを行う。
このように、デコーダ装置102−1は、記録装置107−1〜107−nに対して素材データを要求する位置、サイズ、どこまで伸張済みかといった情報を管理することができる。
Requests (requests) for data from the frame position are continuously performed in units of the designated number of bytes from the decoder device 102-1, until the buffer device 102-1 is accumulated in a size that can be buffered.
In addition, the decoder device 102-1 decodes the compressed material data, converts it into video / audio data for a broadcasting station, calculates the position to be transmitted in units of frames, and performs “decompression” processing for storing in a buffer. .
After that, the decoder device 102-1 outputs the decompressed video and audio data buffered in the decoder device 102-1 in a frame cycle in response to a material reproduction start instruction from the transmission control device. The video / audio data after the expansion processing is output to the output line via the switcher 105 (FIG. 8).
In order to supplement the output data, the decoder device 102-1 requests subsequent data to the recording devices 107-1 to 107-n. At this time, data requests are continuously made until the bufferable size is accumulated in the specified number of bytes.
As described above, the decoder device 102-1 can manage information such as the position, size, and how far the recording device 107-1 to 107-n requests material data.

(障害時の素材データ供給の流れ)
ここで、図12を参照して、記録ストレージ108−1に記録された素材データをデコーダ装置102−1が受信しているときに、記録ストレージ108−1に何らかの障害が発生して、デコーダへのデータ供給が滞った場合の例について説明する。
上述のように、正常時においてデコーダ装置102−1は、記録装置107−1から映像音声データを順次要求しながら、伸張、出力を行っている。
図12の例のように、記録ストレージ108−1に障害が起きた場合、デコーダ装置102−1からのデータのリクエストに対して、記録装置107−1はエラーの信号を返し、素材データを送信しない。これをデコーダ装置102−1は検出して、記録装置107−2に切り換え、記録装置107−2から取得した素材データ伸張して「つなぎ換え」て出力する。
以下で、図10のフローチャートを参照して、具体的にフレームテーブルを用いて障害回避処理を行う例について説明する。
(Flow of material data supply in case of failure)
Here, referring to FIG. 12, when the decoder device 102-1 is receiving the material data recorded in the recording storage 108-1, a failure occurs in the recording storage 108-1, and the data is sent to the decoder. An example of the case where the data supply is stagnant will be described.
As described above, in the normal state, the decoder device 102-1 performs expansion and output while sequentially requesting the video / audio data from the recording device 107-1.
As shown in the example of FIG. 12, when a failure occurs in the recording storage 108-1, the recording device 107-1 returns an error signal and transmits material data in response to a data request from the decoder device 102-1. do not do. The decoder device 102-1 detects this, switches to the recording device 107-2, decompresses the material data acquired from the recording device 107-2, “reconnects”, and outputs it.
Hereinafter, an example of performing the failure avoidance process using the frame table will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS201において、デコーダ装置102−1は、障害直接検出処理を行う。
具体的には、デコーダ装置102−1は、記録装置107−1からの映像音声データ、すなわち素材データ供給の滞りを検知する。
デコーダ装置102−1は、要求したデータが規定時間以内に供給されないタイムアウト検出、または、伸張後のデータのバッファ容量が規定の閾値以下になった場合等を検知する。
その後、デコーダ装置102−1は、送出制御装置101に障害が発生したことをネットワーク110を介して通知することもできる。しかしながら、以下で説明するように、上述の第1の実施の形態と異なり、デコーダ装置102−1は、送出制御装置101を介さずに、直接、素材データの供給元の記録装置107−1〜107−nを切り換える。
First, in step S201, the decoder device 102-1 performs a fault direct detection process.
Specifically, the decoder device 102-1 detects a stagnation in the supply of video / audio data from the recording device 107-1, that is, material data.
The decoder device 102-1 detects a time-out detection in which the requested data is not supplied within a specified time, or a case where the buffer capacity of the decompressed data is less than a specified threshold.
Thereafter, the decoder device 102-1 can also notify the transmission control device 101 that a failure has occurred via the network 110. However, as will be described below, unlike the above-described first embodiment, the decoder device 102-1 is directly connected to the recording devices 107-1 to 107-1 as the material data supply source without going through the transmission control device 101. Switch 107-n.

次に、ステップS202において、デコーダ装置102−1は、記憶装置切り換え処理を行う。
具体的には、デコーダ装置102−1は、素材データ配置テーブルを用いた設定値を基に、記録装置107−1〜107−nを変更し、素材データをリクエストする経路を変更する。
図12の例では、デコーダ装置102−1は、同一の素材データを備えた記録装置107−2に対して、続きのデータ供給のリクエストを行う。
Next, in step S202, the decoder device 102-1 performs storage device switching processing.
Specifically, the decoder device 102-1 changes the recording devices 107-1 to 107-n based on the setting values using the material data arrangement table, and changes the route for requesting material data.
In the example of FIG. 12, the decoder device 102-1 makes a subsequent data supply request to the recording device 107-2 having the same material data.

ステップS203において、デコーダ装置102−1は、フレームつなぎ処理を行う。
図13の概念図を参照して、デコーダ装置102−1のバッファ内で伸張された素材データを合成するフレームつなぎ処理について説明する。
このフレームつなぎ処理では、再生途中にデータ供給経路を変更した場合の、デコーダ装置102−1の内部のデータの合成を行う。
上述のように、記録装置107−1と記録装置107−2に接続された記録ストレージ108−1と108−2には、コピーされた同一の素材データ存在し、また、同一のフレームテーブルも記憶されている。
このため、デコーダ装置102−1は、伸張済みの素材データの位置付近からの素材データの供給を記録装置107−2に求めることができる。
In step S203, the decoder device 102-1 performs frame connection processing.
With reference to the conceptual diagram of FIG. 13, a description will be given of a frame linking process for synthesizing material data expanded in the buffer of the decoder device 102-1.
In this frame joining process, data in the decoder device 102-1 is combined when the data supply path is changed during reproduction.
As described above, the same material data copied exists in the recording storages 108-1 and 108-2 connected to the recording device 107-1 and the recording device 107-2, and the same frame table is also stored. Has been.
Therefore, the decoder device 102-1 can ask the recording device 107-2 to supply material data from the vicinity of the position of the decompressed material data.

具体的には、図13の例の場合、デコーダ装置102−1は、記録装置107−1から供給された素材データを伸張して、最終的に出力できる位置をフレーム数等で求める。この際に、1フレームでも異常なフレームがあった場合には、その手前のフレームで破棄することができる。
その際に、デコーダ装置102−1は、フレームテーブルを参照し、フレーム位置D102と全体フレーム数D103とから、出力できる位置のフレーム数よりも手前のフレーム数で、バッファ内で再生しているフレーム以降のフレームの位置を求める。この位置としては、圧縮された素材データのファイル上の位置をシーク(seek)するためのバイト単位のファイル内の位置を指定することができる。
また、この位置として、伸張された素材データとバッファの容量から最適な位置を計算して求めることができる。たとえば、デコーダ装置102−1は、Iピクチャのように基準となるフレームの位置を用いたり、伸張した際に「スマートレンダリング」のように複数の間のフレームからフレーム画像や音声を補完しやすいフレームを用いることができる。
なお、デコーダ装置102−1は、記録装置107−2から供給された素材データから、所定の秒数の読み出しでデータの供給ビットレート等が安定した際のデータを用いて、最適な位置として計算して求めることもできる。
Specifically, in the case of the example in FIG. 13, the decoder device 102-1 expands the material data supplied from the recording device 107-1, and obtains a position that can be finally output by the number of frames or the like. At this time, if even one frame is abnormal, it can be discarded at the previous frame.
At that time, the decoder device 102-1 refers to the frame table, and from the frame position D102 and the total frame number D103, the frame being reproduced in the buffer with the number of frames before the number of frames that can be output. The position of the subsequent frame is obtained. As this position, it is possible to specify a position in the file in bytes for seeking the position of the compressed material data on the file.
As this position, an optimum position can be calculated from the expanded material data and the capacity of the buffer. For example, the decoder device 102-1 uses a frame position serving as a reference, such as an I picture, or a frame that easily complements a frame image or audio from a plurality of frames, such as “smart rendering” when decompressed. Can be used.
Note that the decoder device 102-1 calculates the optimum position from the material data supplied from the recording device 107-2 using the data when the data supply bit rate is stabilized by reading a predetermined number of seconds. Can also be requested.

この上で、デコーダ装置102−1は、記録装置107−1から供給された素材データから伸張したバッファ内の各フレームの映像音声データに対して、経路変更後の記録装置107−2から供給されたデータを伸張し、その中から続きとなるフレームを算出して繋ぐことができる。
このため、障害があっても途切れなく、映像音声データをスイッチャー105から出力ライン120−1〜120−nに出力することができる。
以上により、障害回避処理を終了する。
Then, the decoder device 102-1 is supplied from the recording device 107-2 after the path change to the video / audio data of each frame in the buffer expanded from the material data supplied from the recording device 107-1. Data can be decompressed, and subsequent frames can be calculated and connected.
Therefore, even if there is a failure, the video / audio data can be output from the switcher 105 to the output lines 120-1 to 120-n without interruption.
Thus, the failure avoidance process ends.

以上のように構成することで、以下のような効果を得ることができる。
まず、上述のように、従来のビデオサーバシステムは、複数の冗長化された記録装置に対して、それぞれの記録装置に固定してデコーダ装置を使用していた。
このため、記録装置の障害などにより、デコーダ装置へのデータ供給が滞った場合には、デコーダ装置からの映像音声出力の後段に位置するスイッチャーを外部の装置から切り換えるなどして、冗長化された別のデコーダ装置からの映像音声出力に切り換える必要があり、コストがかかっていた。
With the configuration described above, the following effects can be obtained.
First, as described above, the conventional video server system uses a decoder device fixed to each recording device for a plurality of redundant recording devices.
For this reason, when data supply to the decoder device is delayed due to a failure of the recording device or the like, redundancy is achieved by switching a switcher located after the video / audio output from the decoder device from an external device. It was necessary to switch to video / audio output from another decoder device, which was expensive.

これに対して、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYにおいては、放送する映像音声の素材データを複数の記録装置107−1〜107−nと記録ストレージ108−1〜108−nを用いて蓄積し、デコーダ装置102−1〜102−nにより再生出力する。
そして、記録装置107−1〜107−nと記録ストレージ108−1〜108−nからの素材データの再生中に記録装置107−1〜107−n等の障害により映像音声データ供給が滞った場合に、デコーダ装置102−1〜102−nが自ら障害を検出して、切り換えを行う。
これにより、続きの映像音声の素材データを別の記録装置から供給することで、連続して映像音声を出力し続けることができる。
In contrast, in the transmission system Y according to the second embodiment of the present invention, video / audio material data to be broadcast is transmitted to a plurality of recording devices 107-1 to 107-n and recording storages 108-1 to 108-. n is stored and reproduced and output by the decoder devices 102-1 to 102-n.
When the audio / video data supply is delayed due to a failure of the recording devices 107-1 to 107-n or the like during reproduction of material data from the recording devices 107-1 to 107-n and the recording storages 108-1 to 108-n. In addition, the decoder devices 102-1 to 102-n themselves detect the failure and perform switching.
As a result, the video / audio can be continuously output by supplying the material data of the subsequent video / audio from another recording device.

また、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYは、デコーダ装置102−1〜102−n自身が素材再生中に記録装置からのデータ供給異常を検知してデータ供給経路を変更することで、連続して映像音声を出力し続けることが可能である。
この際に、デコーダ装置102−1〜102−nは、素材データ配置テーブルを用いて、自ら同一の素材データを記憶している記録装置107−1〜107−nに切り換えることができる。
すなわち、送信システムYにおいては、外部の送出制御装置を介さないため、大規模な送出制御装置が不要となる。すなわち、記録装置107−1〜107−nの障害を別途検知する装置の必要がない。
このため、外部の制御系に依存することなく、デコーダ装置102−1〜102−nが、自ら障害を検出して最短の制御経路にて送出障害を回避するので、システム全体をコンパクトすることができ、コストを削減することができる。
Also, in the transmission system Y according to the second embodiment of the present invention, the decoder devices 102-1 to 102-n themselves detect a data supply abnormality from the recording device during material reproduction and change the data supply path. Thus, it is possible to continuously output video and audio.
At this time, the decoder devices 102-1 to 102-n can switch to the recording devices 107-1 to 107-n storing the same material data by themselves using the material data arrangement table.
That is, since the transmission system Y does not go through an external transmission control device, a large-scale transmission control device becomes unnecessary. In other words, there is no need for a device that separately detects the failure of the recording devices 107-1 to 107-n.
For this reason, without depending on the external control system, the decoder devices 102-1 to 102-n detect the failure by themselves and avoid the transmission failure in the shortest control path, so that the entire system can be made compact. And cost can be reduced.

また、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYにおいては、デコーダ装置102−1〜102−nが素材データを伸張してバッファに蓄積する。
この上で、デコーダ装置102−1〜102−nは、素材データを伸張して、伸張された素材データからフレーム単位でつないで映像音声データとして出力することができる。
このように伸張されたデータをバッファとして記憶し、伸張を行いつつ、つなぎ処理を行うことで、キューアップ等の時間に余裕を持たせることができ、記録装置107−1〜107−nの反応やランダムアクセス性能等の要求を低く抑えることができる。このため、送信システム全体のコストを削減することが可能になる。
Further, in the transmission system Y according to the second embodiment of the present invention, the decoder devices 102-1 to 102-n decompress the material data and store it in the buffer.
On this basis, the decoder devices 102-1 to 102-n can decompress the material data, connect the decompressed material data in units of frames, and output as video and audio data.
By storing the decompressed data as a buffer and performing the linkage process while performing the decompression, it is possible to allow time for cue-up and the like, and the response of the recording devices 107-1 to 107-n. And random access performance requirements can be kept low. For this reason, it becomes possible to reduce the cost of the whole transmission system.

また、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYにおいては、障害が検出された場合、デコーダ装置102−1〜102−nは、記録装置107−1〜107−nの切り換えを行う際に、フレームテーブルを参照して切り換えを行うフレームを算出する。
その後、デコーダ装置102−1〜102−nは、切り換えた記録装置107−1〜107−nから、フレームテーブルから算出した切り換えるフレームの位置の圧縮された素材データを取得する。
このため、デコーダ装置102−1〜102−nが再生中の素材データのすぐ近傍の位置から素材データを取得して、途切れなく映像音声データを出力することが可能になる。
よって、無駄なデコード処理等が必要なくなるため、デコーダ装置102−1〜102−nの処理能力のコストを低減することができ、通常のデコーダ装置で処理することが可能になる。このため、送信システムのコストを低減することができる。
Also, in the transmission system Y according to the second embodiment of the present invention, when a failure is detected, the decoder devices 102-1 to 102-n perform switching between the recording devices 107-1 to 107-n. At this time, the frame to be switched is calculated with reference to the frame table.
Thereafter, the decoder devices 102-1 to 102-n obtain the compressed material data at the position of the switching frame calculated from the frame table from the switched recording devices 107-1 to 107-n.
Therefore, the decoder devices 102-1 to 102-n can acquire the material data from a position immediately adjacent to the material data being reproduced, and can output the video / audio data without interruption.
Therefore, unnecessary decoding processing or the like is not necessary, so that the cost of the processing capability of the decoder devices 102-1 to 102-n can be reduced, and processing can be performed by a normal decoder device. For this reason, the cost of the transmission system can be reduced.

また、本発明の第2の実施の形態に係る送信システムYは、放送する素材データを記憶装置に記憶し、該記憶装置とは独立したデコーダ装置により再生出力するシステムにおいて、
前記記憶装置は、素材データのフレームテーブルを備え、
前記デコーダ装置は、
前記記憶装置又は前記デコーダ装置の障害を検出し、
前記障害検出手段が障害を検出すると、前記記憶装置を切り換え、
前記フレームテーブルを参照して、切り換えた前記記憶装置から障害のあった箇所より前のフレームから前記素材データを取得し、
伸張した前記素材データをフレーム単位でつなぎ合わせ、
連続して映像音声を出力し続ける送信システム
であることをことを特徴とする。
A transmission system Y according to the second embodiment of the present invention stores material data to be broadcast in a storage device, and reproduces and outputs it by a decoder device independent of the storage device.
The storage device includes a frame table of material data,
The decoder device comprises:
Detecting a failure of the storage device or the decoder device;
When the failure detection means detects a failure, the storage device is switched,
With reference to the frame table, the material data is acquired from the frame before the location where the failure occurred from the switched storage device,
Join the expanded material data in frame units,
It is a transmission system that continuously outputs video and audio.

なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実行することができることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and operation of the above-described embodiment are examples, and it is needless to say that the configuration and operation can be appropriately changed and executed without departing from the gist of the present invention.

101 送出制御装置
102−1〜102−n デコーダ装置
105 スイッチャー
106−1〜106−n 半導体サーバ
107−1〜107−n 記録装置
108−1〜108−n 記録ストレージ
110 ネットワーク
120−1〜120−n 出力ライン
X、Y 送信システム
101 Sending control device 102-1 to 102-n Decoder device 105 Switcher 106-1 to 106-n Semiconductor server 107-1 to 107-n Recording device 108-1 to 108-n Recording storage 110 Network 120-1 to 120- n Output line X, Y transmission system

Claims (1)

放送する素材データを記憶装置に記憶し、該記憶装置とは独立したデコーダ装置により再生出力するシステムにおいて、
前記記憶装置は、前記デコーダ装置内のバッファに蓄積されたフレームの再生時間より高速応答する記憶装置であり、
前記デコーダ装置の出力を切り換える切り換え手段と、
素材データ再生中に、前記記憶装置又は前記デコーダ装置の障害を検出する障害検出手段と、
使用する前記デコーダ装置、前記記憶装置、映像データ出力先を変更する制御手段とを備え、
前記障害検出手段が障害を検出すると、前記切り換え手段により前記記憶装置又は前記デコーダ装置を切り換えて、連続して映像音声を出力し続ける送出システム。
In a system in which material data to be broadcast is stored in a storage device and reproduced and output by a decoder device independent of the storage device,
The storage device is a storage device that responds faster than the playback time of the frames stored in the buffer in the decoder device,
Switching means for switching the output of the decoder device;
Failure detection means for detecting a failure of the storage device or the decoder device during material data reproduction;
The decoder device to be used, the storage device, and a control means for changing the video data output destination,
A transmission system that continuously outputs video and audio by switching the storage device or the decoder device by the switching unit when the failure detection unit detects a failure.
JP2009148380A 2009-02-19 2009-06-23 Sending system Pending JP2010220183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148380A JP2010220183A (en) 2009-02-19 2009-06-23 Sending system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036437 2009-02-19
JP2009148380A JP2010220183A (en) 2009-02-19 2009-06-23 Sending system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010220183A true JP2010220183A (en) 2010-09-30

Family

ID=42978480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009148380A Pending JP2010220183A (en) 2009-02-19 2009-06-23 Sending system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010220183A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182670A (en) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp Broadcast signal switching device and broadcast signal switching method
WO2013136855A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 Video distribution server and video distribution method
CN115278258A (en) * 2022-07-11 2022-11-01 海南视联通信技术有限公司 Audio and video data processing method and device, terminal and readable storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182670A (en) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp Broadcast signal switching device and broadcast signal switching method
WO2013136855A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 Video distribution server and video distribution method
JP2013191148A (en) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp Video distribution server and video distribution method
CN115278258A (en) * 2022-07-11 2022-11-01 海南视联通信技术有限公司 Audio and video data processing method and device, terminal and readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021656B2 (en) Method for realizing time-shifted television
JP2007057767A (en) Content receiving set and content receiving method
JP4835170B2 (en) Content sharing apparatus and content sharing method
JP4388887B2 (en) Live image presentation during digital video recording
JP5322518B2 (en) Communication method
JP5450545B2 (en) Server device
JP2011193042A (en) Device and method of reproducing video
JP2010220183A (en) Sending system
US7904650B2 (en) Data storage apparatus and data reading method
US20160225407A1 (en) Full fidelity remote video editing
JP4869028B2 (en) Video storage and delivery system and video storage and delivery method
JP2009290428A (en) Broadcast station video transmission system
JP2002094560A (en) Method for providing information
JP4213697B2 (en) Image reproduction apparatus and method for moving picture stream
JP4315618B2 (en) Broadcast program recording device for digital broadcasting
JP2012227613A (en) Program playback system
JP2007257718A (en) Video information processor
JP4356225B2 (en) Information providing method, information providing apparatus, and information recording medium
JP4005505B2 (en) Providing program specification information of information recording medium
KR102590136B1 (en) Cloud server for monitoring live videos, and operating method thereof
JP5721512B2 (en) Recording / playback device
CN113163270B (en) Method and system for repairing video signal
JP2008154145A (en) Receiver, control method of receiver, program, and content distributing method
JP2001045051A (en) Server client type system
JP4608835B2 (en) Information distribution system and information distribution method