JP2010219892A - Image forming apparatus, and control method of the same - Google Patents
Image forming apparatus, and control method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219892A JP2010219892A JP2009064396A JP2009064396A JP2010219892A JP 2010219892 A JP2010219892 A JP 2010219892A JP 2009064396 A JP2009064396 A JP 2009064396A JP 2009064396 A JP2009064396 A JP 2009064396A JP 2010219892 A JP2010219892 A JP 2010219892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge destination
- paper discharge
- image forming
- forming apparatus
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビルドジョブ機能を有する複写機などの画像形成装置および画像形成装置の制御方法に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine having a build job function, and a method for controlling the image forming apparatus.
従来、デジタル複写機などにおいて、ユーザーが印刷終了後に手作業で複数の印刷物をまとめて部を作成する作業負荷を減らすことを目的として、同一排紙先に複数の印刷条件で出力した印刷物を排紙する機能がある。このような印刷ジョブに関する従来の技術として、複数ページの画像データを含む印刷ジョブの印刷条件を部分的に変更可能にする印刷装置が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。また、ビルドジョブの作成を途中で一次中断できる。中断中はハードディスクの使用画面を削除できないようにする。印刷は開始しない画像形成装置が開示されている(たとえば、特許文献2参照)。また、2つ以上の印刷ジョブに1冊子を構成するための条件を付与することでグループジョブを設定し、画像処理装置でグループジョブ内の印刷ジョブを一連のジョブとして処理することが開示されている(たとえば、特許文献3参照)。 Conventionally, in a digital copying machine or the like, in order to reduce the workload for a user to manually create a group of multiple printed materials after printing is completed, the printed materials output to the same paper discharge destination under multiple printing conditions are discharged. There is a paper function. As a conventional technique related to such a print job, a printing apparatus that can partially change print conditions of a print job including image data of a plurality of pages is disclosed (for example, see Patent Document 1). In addition, the creation of a build job can be interrupted temporarily. Do not delete the hard disk usage screen during suspension. An image forming apparatus that does not start printing is disclosed (for example, see Patent Document 2). Further, it is disclosed that a group job is set by assigning conditions for composing one booklet to two or more print jobs, and the print jobs in the group job are processed as a series of jobs by the image processing apparatus. (For example, see Patent Document 3).
しかしながら、上記に示されるような従来の技術にあっては、印刷ジョブを実行する際に、同一排紙先に出力ができない印刷条件の組み合わせがあるため、実際に複数の印刷条件で出力しようとした場合に、複数排紙先に出力がされたり、どの印刷条件を解除すれば同一排紙先に出力が行えるのかが分かりにくいことがあった。そのため試し印刷実行で出力仕上がりの確認を行うことで用紙の無駄が発生したり、複数の排紙先への出力をすることで本来目的としていた作業負荷の軽減にならない状況が発生するといった問題点があった。 However, in the conventional techniques as described above, there are combinations of printing conditions that cannot be output to the same paper discharge destination when executing a print job. In this case, there are cases where output is made to a plurality of paper discharge destinations, and it is difficult to know which print conditions can be output to the same paper discharge destination. Therefore, there is a problem that paper is wasted by checking the output finish by executing trial printing, or the situation where the original work load cannot be reduced by outputting to multiple discharge destinations may occur. was there.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ビルドジョブ設定時に、同一排紙先に出力できるように印刷条件を設定させ、排紙先を決定してユーザーの作業効率を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and at the time of a build job setting, print conditions are set so that output can be made to the same paper discharge destination, and the paper discharge destination is determined to improve user work efficiency. With the goal.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、1ジョブの印刷に必要な全原稿束を複数の原稿束に分割して読み込み、分割された原稿束毎に、画像データを印刷出力する画像形成装置であって、印刷機能に対する排紙先の「可」/「否」を示す排紙条件リストを保持し、前記排紙条件リストの「可」である排紙先に当該ジョブを排紙するように判断し、排紙を実行させる排紙先判断手段を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the present invention divides and reads all document bundles necessary for printing one job into a plurality of document bundles, and stores image data for each divided document bundle. An image forming apparatus that prints out, holds a discharge condition list indicating “OK” / “NO” of a discharge destination for a print function, and sets the discharge destination that is “Yes” in the discharge condition list It is characterized by having a paper discharge destination determining means for determining to discharge the job and executing paper discharge.
本発明にかかる画像形成装置は、印刷機能に対する排紙先の「可」/「否」を示す排紙条件リストを保持し、前記排紙条件リストの「可」である排紙先に当該ジョブを排紙するように判断し、排紙を実行させるため、ユーザーの作業効率を向上させることができるという効果を奏する。 The image forming apparatus according to the present invention holds a paper discharge condition list indicating “OK” / “NO” of the paper discharge destination for the print function, and sets the job to a paper discharge destination that is “Yes” in the paper discharge condition list. Therefore, it is possible to improve the user's work efficiency.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置および画像形成装置の制御方法の実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an image forming apparatus and an image forming apparatus control method according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態)
図1は、この実施の形態にかかるリングバインダなしの画像形成システムの全体構成の一例を示す説明図である。このシステムでは、画像形成装置の用紙排紙口後段に、フィニッシャ100が連結されている。自動原稿送り装置(以後ADF)1にある、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、一番上の原稿から給送ローラ3、給送ベルト4によってコンタクトガラス6上の所定の位置に給送される。読み取りユニット50によってコンタクトガラス6上の原稿の画像データを読み取り後、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。さらに、原稿セット検知7にて原稿台2に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス6上に給送される。給送ローラ3、給送ベルト4、排送ローラ5はモータによって駆動される。
(Embodiment)
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the overall configuration of an image forming system without a ring binder according to this embodiment. In this system, the
第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10に積載された用紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に当接する位置まで搬送される。読み取りユニット50にて読み込まれた画像データは、書き込みユニット57からのレーザーによって感光体15に書き込まれ、現像ユニット27を通過することによってトナー像が形成される。そして、用紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト16によって搬送されながら、感光体15上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニット18によって後段の装置に排出される。
The sheets stacked on the
後処理装置のフィニシャ100は、搬送された用紙を、入口ローラ120で受け入れ、パンチユニット121を経由し、通常排紙ローラ102方向と、ステープル処理部方向に導くことができる。切り替え板101を上に切り替えることにより、搬送ローラ103を経由して通常排紙トレイ104側に排紙することができる。また、切り替え板101を下方向に切り替えることで、搬送ローラ105、107を経由して、ステープル台108に搬送することができる。パンチユニット121は、用紙の所定位置(用紙後端部)に穿孔を行う。
The
ステープル台108に積載された用紙は、一枚排紙去れるごとに紙揃え用のジョガー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステープラ106によって綴じられる。ステープラ106で綴じられた用紙群は自重によって、ステープル完了排紙トレイ110に収納される。
Each time the sheets stacked on the
一方、通常の排紙トレイ104は前後に移動可能な排紙トレイである。前後に移動可能な排紙トレイ部104は、原稿毎、あるいは、画像メモリによってソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分けるものである。
On the other hand, the normal
画像形成装置の原稿読み取りから、画像の書き込みまでを説明する。読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で構成されており、光学走査系には、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54等々で構成されている。露光ランプ51及び第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55および第3ミラー56は図示しない第1キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジ第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に走査される。この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。書き込みユニット57はレーザ出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオードおよびモータによって高速で定速回転する多角形ミラー(ポリゴンミラー)が備わっている。書き込みユニット57から出力されるレーザ光が、画像作像系の感光体ドラム15に照射される。図示しないが感光体ドラム15の一端近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。
A process from reading an original of the image forming apparatus to writing an image will be described. The
図2は、この実施の形態にかかるリングバインダあり時の画像形成システムの全体構成の一例を示す説明図である。このシステムでは、図1のシステム構成に対して、画像形成装置とフィニッシャの間にリングバインド製本装置300が配置され、画像形成装置の用紙排紙口の後段に、リングバインド製本装置300、フィニッシャ100の順に連結されている。この図2のシステム構成は図1のシステム構成とリングバインド製本装置300の部分が異なるので、他の装置は図1と同一符号を付し、その重複説明は省略する。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the overall configuration of the image forming system when there is a ring binder according to this embodiment. In this system, a ring-bound
リングバインド製本装置300は、複数枚の用紙にパンチ穴を開けてリング部材を通すことにより製本するユニットである。製本された用紙は、排紙部301に排紙される。排紙部301には前面にドアがあり、ドアを開けることによって積載された用紙を取り出すことができる。排紙部301には、ドア開センサ302と用紙有無センサ303が備わっており、それぞれドアが開いている状態と、用紙の有無を検知することができる。
The ring-binding
図3は、図1におけるシステム構成の場合の操作パネル405の一例を示す説明図である。操作パネル405の各種モードキー、表示キーを介して白黒/カラーなどのカラーモードや両面/片面、パンチ、ステープルなどの印刷モードの指定を行うことができる。また、ビルドジョブ機能を指示するためのビルドジョブキー415を備えている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the
図4は、図2におけるシステム構成の場合の操作パネル405の一例を示す説明図である。リングバインド製本装置300が装着されている場合は、さらにリングバインドキー415が備えられている。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the
ここで、1つのジョブの中で、原稿束ごとに画像形成条件を変更できるビルドジョブ機能を利用する場合の操作方法について説明する。ジョブ開始に先立ち、ビルドジョブキー415を押下し、ビルドジョブ機能をON(オン)にする。このとき、ビルドジョブキー415が反転表示となり、ビルドジョブ機能がONオンの状態になっていることが確認できるようになっている。このときソートモードが同時に自動設定される。 Here, an operation method in the case of using a build job function capable of changing the image forming condition for each bundle of documents in one job will be described. Prior to starting the job, the build job key 415 is pressed to turn on the build job function. At this time, the build job key 415 is displayed in reverse video so that it can be confirmed that the build job function is ON. At this time, the sort mode is automatically set at the same time.
最初の原稿束を原稿台2に載置し、その原稿束に対する画像形成条件を操作パネル405において設定する。図示しないスタートキーを押下することによりその原稿束に対する読み取りが行われ、この読み取り画像の印刷が行われる。原稿束すべての読み取り終了後に、次の原稿束を原稿台2に載置し、その原稿束に対する画像形成条件を操作パネル405で再び設定する。このとき、前の原稿束の設定が残っているので、変更箇所のみを操作すればよい。すべての原稿束の読み取りが完了したら、ビルドジョブキー415を再度押下し、ビルドジョブ機能をOFF(オフ)にする。ビルドジョブ機能がOFF(オフ)されたことにより、読み込まれた複数原稿束の2部目の印刷が開始され、設定した部数分の印刷が行われる。
The first original bundle is placed on the original table 2, and image forming conditions for the original bundle are set on the
図5は、画像形成装置全体の制御系の構成を示すブロック図である。画像形成装置401は、たとえば図1または図2に示すように構成され、画像入力部402、画像印刷部403、画像蓄積部404、操作パネル405、制御部406を備えている。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control system of the entire image forming apparatus. The
画像入力部402は、本装置に画像情報を入力するものであり、光学スキャナやネットワークI/Fなどによって構成される。入力された画像は画像印刷部403で印刷が行われるか、画像蓄積部404に蓄積される。
The
画像印刷部403は、画像入力部402から送られた画像または画像蓄積部404に蓄積された画像を印刷するものである。画像蓄積部404は、揮発または不揮発の記憶装置であり、画像入力部402から入力された画像情報を蓄積する。装置の電源が切られた後でも蓄積された画像情報を読み出すためにはハードディスクなどの不揮発の記憶装置であることが望ましい。
The
操作パネル405は、操作者が装置の操作(入力設定)、装置の状態確認を行うものである。制御部406は、操作パネル405で指示された内容などにより、画像入力部402、画像印刷部403、画像蓄積部404の制御を行うと共に、制御結果や機器の状態を操作パネル405に表示を行う。
The
図6は、図5における制御部406の構成を示すブロック図である。この図6では、操作パネル405で指示された画像形成条件の内容は操作制御部410を経由して画像形成条件管理部407で管理される。画像形成制御部411は、画像形成条件管理部407の情報と、排紙先判断部408で判断された排紙先情報によって画像形成を行う。画像形成条件管理部407では、原稿束ごとに画像形成条件が変更されながら原稿を読み取る過程では、図7に示す印刷条件リストを作成する。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the
原稿束が追加されるごとに、各画像形成モードの状況を記録していき、2部目以降の印刷時にはこの情報が利用されながら画像形成が行われる。排紙先判断部408内には、図8または図9で示されるような、印刷機能と排紙先の関係を記載した排紙条件リストが保持されている。具体的には、印刷条件によって排紙先に制約が発生する印刷条件ごとに、各排紙先への排紙可否が記されている。排紙条件リストにない印刷条件は、どの排紙先にも排紙可能となる。この例では、図8は図1に示したシステムの構成の場合、図9は図2に示したシステムの場合の構成に対応している。
Each time a document bundle is added, the status of each image forming mode is recorded, and image formation is performed while this information is used for the second and subsequent copies. In the paper discharge
つぎに、排紙可否判定例について説明する。図10は、設定された画像形成条件により排紙先に関する制約が発生する場合、各排紙先の排紙可否情報を表した排紙可否情報リストである。このように、ビルドジョブ機能が設定されているジョブ開始前に、全排紙先に関する排紙可能状態をあらかじめ設定(SET)しておく。 Next, an example of determining whether paper discharge is possible will be described. FIG. 10 is a discharge permission / inhibition information list showing discharge permission / inhibition information of each discharge destination when restrictions regarding the discharge destination occur due to the set image forming conditions. As described above, before the job for which the build job function is set, the dischargeable state for all the discharge destinations is set (SET) in advance.
原稿束ごとに、新しい印刷条件が設定されたタイミングや、原稿読み取りが開始されるタイミングなどで、設定されている印刷条件を、図8または図9の排紙条件リストに記載されている各印刷条件に照らし合わせ、その印刷条件が設定されているかどうかを判断する。設定されていれば、その印刷条件に該当する排紙可否情報を参照し、「不可」となっている排紙先について排紙可否情報の排紙先をリセットする。一旦、リセットとなった項目に関しては、同一ジョブ中にはリセットになったままとなる。 For each original bundle, the printing conditions that have been set at the timing when a new printing condition is set, the timing at which the reading of the original is started, etc. are displayed in the print condition list shown in FIG. 8 or FIG. It is judged whether the printing conditions are set in light of the conditions. If it is set, the paper discharge enable / disable information corresponding to the printing condition is referred to, and the paper discharge destination of the paper discharge enable / disable information is reset for the paper discharge destination that is “impossible”. Items that have been reset once remain reset during the same job.
つぎに、ビルドジョブ時の排紙先優先順設定について説明する。図11は、ビルドジョブ時の排紙先優先順を設定する画面の例である。各排紙先の優先順を、ジョブ実行に先立って、あらかじめ初期設定として設定できるようになっている。この設定値はビルドジョブ機能が設定されたジョブにのみ適用され、ビルドジョブ以外の排紙先優先順に関しては、システム固定値や別の初期設定などで別途定められている。 Next, the paper discharge destination priority setting at the time of a build job will be described. FIG. 11 is an example of a screen for setting the discharge destination priority order during a build job. The priority order of each paper discharge destination can be set in advance as an initial setting prior to job execution. This set value is applied only to a job for which the build job function is set, and the discharge destination priority order other than the build job is separately determined by a system fixed value or another initial setting.
つぎに、排紙先決定方法について説明する。
(1)第1の動作例
ビルドジョブ機能設定時の印刷動作の一例を図13のフローチャートに示す。この動作は、操作パネル405からの設定にしたがって制御部406によって実行されるものである。図13において、まず、操作パネル405上で画像形成条件の設定を行い、スタートキーが押下されるのを待つ(ステップS11、S12)。その後スタートキーが押下されると、図10の排紙可否情報リストを更新し、後述する排紙先決定を行った上で(ステップS13)、原稿台上の原稿読み取りと印刷を行う(ステップS14)。原稿台上の原稿をすべて読み取り終わった後、次原稿束がある場合はその原稿束に対する条件設定を行いスタートキーの押下を待つ(ステップS15、S16、S17)。その後、排紙可否情報を更新し、すでに決定した排紙先に排紙可能かどうかを判断することにより設定した条件設定が変更可能な内容であるかどうかを判断する(ステップS18、S19)。ここで条件変更可であれば、ステップS14に戻って再度原稿読み取りと印刷を行う。一方、変更不可な内容と判断された場合は、その旨を操作パネル405上に表示を行う(ステップS20)。これらの動作を次原稿束がなくなるまで繰り返し、すべての原稿束の読み取りが終了した時点で、2部目以降の印刷動作を行う(ステップS21)。
Next, a paper discharge destination determination method will be described.
(1) First Operation Example An example of the printing operation when the build job function is set is shown in the flowchart of FIG. This operation is executed by the
つぎに排紙先の決定処理についていくつかの例を説明する。
(決定処理1)
印刷機能の設定内容に関わらず、図8または図9に示す排紙条件リストに記載されている排紙先のうちすべての機能で「可」となっている排紙先とする。
Next, some examples of the paper discharge destination determination process will be described.
(Decision process 1)
Regardless of the setting contents of the print function, it is assumed that all the functions among the paper discharge destinations described in the paper discharge condition list shown in FIG.
(決定処理2)
図8または図9の排紙条件リストに記載されている排紙先のうち、設定されているすべての印刷機能で「可」となっている排紙先のうち、図11のビルドジョブ時の排紙先優先順位設定でいちばん優先順位が高い排紙先とする。
(Decision process 2)
Of the paper discharge destinations listed in the paper discharge condition list of FIG. 8 or FIG. 9, out of the paper discharge destinations that are “permitted” for all the set print functions, The paper discharge destination having the highest priority in the paper discharge destination priority setting is set.
(決定処理3)
図8または図9の排紙条件リストに記載されている排紙先のうち、設定されているすべての印刷機能で「可」となっている排紙先のうち、いちばん「可」の数が多い排紙先とする。「可」の数が同じ場合は、それらの中で図11のビルドジョブ時の排紙先優先順位設定でいちばん優先順位が高い排紙先とする。
(Decision process 3)
Of the paper discharge destinations listed in the paper discharge condition list of FIG. 8 or FIG. 9, the number of “Yes” is the highest among the paper discharge destinations that are “Yes” for all the set printing functions. Use many paper discharge destinations. If the number of “permitted” is the same, the discharge destination with the highest priority in the discharge destination priority setting for the build job in FIG.
なお、この実施の形態では、すでに排紙された排紙先に排紙できない画像形成条件での動作の禁止をスタートキー押下時に判断しているが、画像形成条件を変更した時点で判断してもよいし、変更できない画像形成条件の設定を操作部上でできないようにしてもよい。 In this embodiment, the prohibition of an operation under an image forming condition that cannot be discharged to a discharge destination that has already been discharged is determined when the start key is pressed, but is determined when the image forming condition is changed. Alternatively, the image forming conditions that cannot be changed may not be set on the operation unit.
(2)第2の動作例
ビルドジョブ機能設定時の印刷動作の別の一例を図14のフローチャートに示す。この動作は、操作パネル405からの設定にしたがって制御部406によって実行されるものである。図13において、まず、操作パネル405上で画像形成条件の設定を行い(ステップS31)、排紙先を決定し(ステップS32)、排紙が可能であるかを判断して(ステップS33)、操作パネル405のスタートキーが押下されるのを待つ(ステップS34)。ここで、ビルドジョブ機能を選択した場合は画像形成条件を設定する過程で、図8または図9の排紙条件リストに記載されている機能の有無に関してだけをあらかじめ設定させる。このときの操作画面の一例を図12に示す。その設定が完了したのち、図10の排紙可否情報リストの更新を行う。すべての排紙先についてリセットとなった場合は、設定した画像形成条件での動作が不可である旨を操作パネル405上に表示し、図12の条件設定を再度行わせることにより、ジョブの実行を抑制する。
(2) Second Operation Example A flowchart of FIG. 14 shows another example of the printing operation when the build job function is set. This operation is executed by the
上記ステップS34でスタートキーが押下されたならば、原稿台上の原稿読み取りと印刷を行う(ステップS35)。原稿台上の原稿をすべて読み取り終わった後、次原稿束がある場合はその原稿束に対する条件設定を行いスタートキーの押下を待つ(ステップS36、S37、S38)。ステップS33で、すでに決定した排紙先に排紙可能でなければ、その旨を操作パネル405上に表示を行う(ステップS39)。これらの動作を次原稿束がなくなるまで繰り返し、すべての原稿束の読み取りが終了した時点で、2部目以降の印刷動作を行う(ステップS40)。 If the start key is pressed in step S34, the document on the document table is read and printed (step S35). After all the documents on the document table have been read, if there is a next document bundle, conditions are set for the document bundle and the start key is pressed (steps S36, S37, S38). If it is determined in step S33 that paper cannot be discharged to the already determined paper discharge destination, a message to that effect is displayed on the operation panel 405 (step S39). These operations are repeated until the next original bundle is exhausted, and when all the original bundles have been read, the second and subsequent printing operations are performed (step S40).
図15は、かかる複合機(画像形成装置)のハードウェア構成を示すブロック図である。この図に示すように、この複合機は、コントローラ1110とエンジン部(Engine)1160とPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ1110は、複合機全体の制御と描画、通信、OP(Operation Panel)1170からの入力を制御するコントローラである。エンジン部1160は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープリンタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部1160には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral (image forming apparatus). As shown in this figure, this multi-function device has a configuration in which a
コントローラ1110は、CPU1111と、ノースブリッジ(NB)1113と、システムメモリ(MEM−P)1112と、サウスブリッジ(SB)1114と、ローカルメモリ(MEM−C)1117と、ASIC(Application Specific Intergrated Circuit)1116と、ハードディスクドライブ(HDD)1118とを有し、ノースブリッジ(NB))1113とASIC1116との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス1115とで接続した構成となる。また、MEM−P1112は、ROM(Read Only Memory)1112aと、RAM(Random Access Memory)1112bとをさらに有する。
The
CPU1111は、複合機の全体制御をおこなうものである。NE1113、MEM−P1112およびSB1114からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
The CPU 1111 performs overall control of the multifunction machine. It has a chip set composed of
NB1113は、CPU1111とMEM−P1112、SB1114、AGP1115とを接続するためのブリッジであり、MEM−P1112に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
The
MEM−P1112は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリである、ROM1112aとRAM1112bとからなる。ROM1112aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM1112bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
The MEM-
SB1114は、NB1113とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB1114は、PCIバスを介してNB1113と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。
The SB 1114 is a bridge for connecting the
ASIC1116は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP1115、PCIバス、HDD1118およびMEM−C1117をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC116は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC1116の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C117を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Controller)と、エンジン部1160との間でPCIバスを介したデータ転送を行うPCIユニットからなる。このASIC1116には、PCIバスを介してFCU(Fax Control Unit)1130、USB(Universal Serial Bus)1140、IEEE1394(the Instiute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース1150が接続される。
The
MEM−C1117は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)1118は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。 The MEM-C 1117 is a local memory used as an image buffer for copying and a code buffer, and an HDD (Hard Disk Drive) 1118 is a storage for storing image data, programs, font data, and forms. It is.
AGP1115は、グラフィックス処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P1112に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセレーターカードを高速にするものである。
The
したがって、上述した実施の形態によれば、印刷機能に対する排紙先の「可」/「否」を示す排紙条件リスト(図8または図9参照)を保持し、この排紙条件リストの「可」である排紙先に当該ジョブを排紙するように判断し、排紙を実行させるため、ユーザーの作業効率を向上させることができる。また、1ジョブの印刷に必要な全原稿束を複数の原稿束に分割して読み込み、分割された原稿束ごとに入出力条件を変更可能な設定を行い、すでに印刷物が排紙された排紙先と異なる排紙先へ出力する出力条件の印刷動作を禁止するため、部の印刷において印刷物の複数の排紙先出力されることがなく、ユーザーが部に揃える手作業を省き作業効率を向上させることができる。 Therefore, according to the above-described embodiment, the paper discharge condition list (see FIG. 8 or 9) indicating “OK” / “NO” of the paper discharge destination for the print function is held, and “ Since it is determined that the job is to be discharged to a discharge destination that is “permitted” and the discharge is executed, the user's work efficiency can be improved. Also, the entire document bundle required for printing one job is divided and read into a plurality of document bundles, and the input / output conditions can be changed for each divided document bundle. Since printing operations with output conditions that output to different destinations are prohibited, multiple output destinations of printed materials are not output when printing a copy, improving the work efficiency by eliminating the manual work of the user to align the copies. Can be made.
また、1ジョブの印刷に必要な全原稿束を複数の原稿束に分割して読み込み、分割された原稿束ごとに入出力条件を変更可能な設定を行い、すべての原稿束の入出力条件と矛盾する条件設定を禁止する手段と、分割された原稿束のうち1つの原稿束の入出力条件と矛盾する条件の印刷を禁止する手段を有することで、ユーザーが印刷設定項目の排他・連動の把握ができ、印刷仕上がりイメージ通りのジョブを実行できる。 Also, the entire original bundle required for printing one job is divided and read into a plurality of original bundles, and the input / output conditions can be changed for each divided original bundle. By providing a means for prohibiting contradictory condition setting and a means for prohibiting printing under a condition that contradicts the input / output conditions of one of the divided document bundles, the user can set the exclusion / interlocking of print setting items. You can grasp and execute the job according to the printed image.
また、ビルドジョブ設定時に、ジョブ開始時の出力条件で排紙可能な優先順位が一番高い排紙先に印刷出力するため、ビルドジョブ開始後にユーザーが選択可能な出力条件の範囲を拡大させることができる。また、排紙先を、設定可能な出力条件が多い排紙先を優先するため、ユーザーが選択可能な出力条件範囲を拡大させることができる。また、排紙先を、ユーザーが設定した優先度にしたがって行うため、ユーザーが選択可能な出力条件範囲を拡大させることができる。 Also, when setting up a build job, the output conditions that can be output by the output conditions at the start of the job are printed out to the highest output destination, so the range of output conditions that can be selected by the user after the build job starts is expanded. Can do. In addition, since the paper discharge destination is given priority to paper discharge destinations with many output conditions that can be set, the range of output conditions that can be selected by the user can be expanded. Further, since the paper discharge destination is set according to the priority set by the user, the output condition range selectable by the user can be expanded.
また、1ジョブの印刷に必要な全原稿束を複数の原稿束に分割して読み込み、分割された原稿束ごとに入出力条件を変更可能な設定を行い、すべての出力条件で排紙可能な排紙先に出力するため、ユーザーが出力条件の制約を受けずにジョブを実行できる。 In addition, all document bundles required for printing one job are divided and read into a plurality of document bundles, and the input / output conditions can be changed for each of the divided document bundles. Since the data is output to the paper discharge destination, the user can execute the job without being restricted by the output conditions.
また、1ジョブの印刷に必要な全原稿束を複数の原稿束に分割して読み込み、分割された原稿束ごとに入出力条件を変更可能な設定を行い、ユーザーにあらかじめ排紙先に影響する出力条件の有無を設定させ、設定された条件から最適な排紙先へ印刷出力を行うため、ユーザーが出力条件の最小限の制約でジョブを実行できる。また、同一排紙先に印刷出力できないと判断した場合にジョブ実行を禁止させるため、ユーザーが部を揃える手作業を省き作業効率を向上させることができる。 Also, the entire document bundle required for printing one job is divided and read into a plurality of document bundles, and the input / output conditions can be changed for each of the divided document bundles, so that the user has an influence on the paper output destination in advance. Since the presence / absence of an output condition is set and print output is performed from the set condition to the optimum paper discharge destination, the user can execute a job with the minimum restriction of the output condition. In addition, since it is prohibited to execute the job when it is determined that printing cannot be output to the same paper discharge destination, it is possible to improve the work efficiency by omitting the manual operation for the user to arrange the copies.
以上のように、本発明にかかる画像形成装置および画像形成装置の制御方法は、複写機やプリンタなどの画像形成装置に有用であり、特に、ビルドジョブ機能を有する装置、システムに適している。 As described above, the image forming apparatus and the image forming apparatus control method according to the present invention are useful for image forming apparatuses such as copying machines and printers, and are particularly suitable for apparatuses and systems having a build job function.
401 画像形成装置
402 画像入力部
403 画像印刷部
404 画像蓄積部
405 操作パネル
406 制御部
407 画像形成条件管理部
408 排紙先判断部
410 操作制御部
411 画像形成制御部
415 ビルドジョブキー
401
Claims (18)
印刷機能に対する排紙先の「可」/「否」を示す排紙条件リストを保持し、前記排紙条件リストの「可」である排紙先に当該ジョブを排紙するように判断し、排紙を実行させる排紙先判断手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that divides and reads all document bundles necessary for printing one job into a plurality of document bundles, and prints out image data for each of the divided document bundles.
A discharge condition list indicating “OK” / “NO” of the discharge destination for the print function is held, and it is determined to discharge the job to a discharge destination that is “OK” in the discharge condition list. An image forming apparatus comprising: a paper discharge destination determining unit that executes paper discharge.
こと特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the discharge destination determination unit prohibits an output condition different from a discharge destination from which a printed matter has already been discharged.
全ての原稿束の入出力条件と矛盾する条件の印刷を禁止する第1の印刷禁止手段と、
分割された原稿束のうち1つの原稿束の入出力条件と矛盾する条件の印刷を禁止する第2の印刷禁止手段と、
を備えること特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 further,
First printing prohibiting means for prohibiting printing under conditions inconsistent with input / output conditions of all document bundles;
Second printing prohibiting means for prohibiting printing under conditions inconsistent with the input / output conditions of one of the divided document bundles;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
前記排紙先判断手段は、前記排紙先条件設定手段で設定された条件から排紙可能な排紙先を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Furthermore, a discharge destination condition setting unit is provided for allowing the user to set in advance whether or not there is an output condition that affects the discharge destination among the output conditions for each document bundle,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the paper discharge destination determination unit determines a paper discharge destination that can be discharged from the conditions set by the paper discharge destination condition setting unit.
印刷機能に対する排紙先の「可」/「否」を示す排紙条件リストを保持する排紙条件リスト保持手段を有し、
前記排紙条件リスト保持手段の排紙条件リストの「可」である排紙先に当該ジョブを排紙するように判断し、排紙を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A control method for an image forming apparatus that reads all original bundles necessary for printing one job by dividing them into a plurality of original bundles, and prints out image data for each of the divided original bundles.
A paper discharge condition list holding unit for holding a paper discharge condition list indicating "OK" / "NO" of the paper discharge destination for the print function;
A control method for an image forming apparatus, comprising: determining that the job should be discharged to a discharge destination that is “OK” in the discharge condition list of the discharge condition list holding unit, and executing the discharge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064396A JP5359422B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064396A JP5359422B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219892A true JP2010219892A (en) | 2010-09-30 |
JP5359422B2 JP5359422B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=42978238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064396A Expired - Fee Related JP5359422B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5359422B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013018221A (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing apparatus, and display control method and program for mode setting screen |
JP2015061300A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019151000A (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus and image formation program |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196676A (en) * | 1986-02-25 | 1987-08-31 | Canon Inc | Post-processor for recordig paper |
JPH08274978A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Ricoh Co Ltd | Facsimile equipment |
JPH09163042A (en) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Toshiba Corp | Image forming device and method therefor |
JPH09185189A (en) * | 1996-01-06 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JPH10190936A (en) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Canon Inc | Composite image-processing unit, control method for the composite image-processing unit, and storage medium program readable by computer |
JP2000222157A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | Printing job processing method in printer system, recording medium holding program for executing the method and printer system provided with group job processing function |
JP2001233534A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-28 | Toshiba Tec Corp | Method of controlling sheet delivered position and image forming device |
JP2004051232A (en) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Konica Minolta Holdings Inc | Image forming device |
JP2004348366A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Software Kyushu Ltd | Print control method |
JP2005045624A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2005084438A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP2005148657A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2006185031A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Data output controller and its control program |
JP2006222580A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Canon Inc | Image processing apparatus and control method thereof, program and, storage medium |
JP2008283530A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064396A patent/JP5359422B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196676A (en) * | 1986-02-25 | 1987-08-31 | Canon Inc | Post-processor for recordig paper |
JPH08274978A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Ricoh Co Ltd | Facsimile equipment |
JPH09163042A (en) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Toshiba Corp | Image forming device and method therefor |
JPH09185189A (en) * | 1996-01-06 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JPH10190936A (en) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Canon Inc | Composite image-processing unit, control method for the composite image-processing unit, and storage medium program readable by computer |
JP2000222157A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | Printing job processing method in printer system, recording medium holding program for executing the method and printer system provided with group job processing function |
JP2001233534A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-28 | Toshiba Tec Corp | Method of controlling sheet delivered position and image forming device |
JP2004051232A (en) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Konica Minolta Holdings Inc | Image forming device |
JP2004348366A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Software Kyushu Ltd | Print control method |
JP2005045624A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2005084438A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP2005148657A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2006185031A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Data output controller and its control program |
JP2006222580A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Canon Inc | Image processing apparatus and control method thereof, program and, storage medium |
JP2008283530A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013018221A (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing apparatus, and display control method and program for mode setting screen |
JP2015061300A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019151000A (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus and image formation program |
JP7063012B2 (en) | 2018-03-02 | 2022-05-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device and image forming program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5359422B2 (en) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8294929B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, method of printing sample print, and computer program product | |
JP2006248672A (en) | Image forming device | |
JP2005065200A (en) | Image forming apparatus, electronic apparatus, program and computer readable recording medium | |
JP2012235408A (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and program | |
JP2011078038A (en) | Image forming apparatus, and method of page insertion processing in the image forming apparatus | |
JP5359422B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP2006253973A (en) | Image forming apparatus, image forming method, program and record medium | |
JP2008265205A (en) | Image forming device, program, and image forming method | |
JP3798349B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007074149A (en) | Image forming apparatus, method for displaying operating image of image forming apparatus, and computer-readable recording medium with recorded program making computer implement method of displaying operating image | |
JP7354816B2 (en) | Image processing device, image processing method, image processing program | |
JP3939051B2 (en) | Image forming apparatus and image processing apparatus including the image forming apparatus | |
JP4796272B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5909113B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2006284772A (en) | Image forming apparatus, sheet feed/ejection method in image printing, and program | |
JP4755440B2 (en) | Image forming apparatus, control method, program, and recording medium | |
JP2007034199A (en) | Image forming apparatus | |
JP5321313B2 (en) | Image repeat image forming apparatus and image repeat image forming method in image forming apparatus | |
JP2005241929A (en) | Image forming apparatus | |
JP4532528B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003110761A (en) | Imaging forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium read by computer storing control program | |
JP2005045479A (en) | Image forming apparatus | |
JP4015672B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4597850B2 (en) | Image reading apparatus and control method thereof | |
JP2012145707A (en) | Image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5359422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |