JP2010209671A - 水道配管凍結防止装置 - Google Patents

水道配管凍結防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010209671A
JP2010209671A JP2009094390A JP2009094390A JP2010209671A JP 2010209671 A JP2010209671 A JP 2010209671A JP 2009094390 A JP2009094390 A JP 2009094390A JP 2009094390 A JP2009094390 A JP 2009094390A JP 2010209671 A JP2010209671 A JP 2010209671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
circulation pump
freezing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009094390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tabata
和男 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009094390A priority Critical patent/JP2010209671A/ja
Publication of JP2010209671A publication Critical patent/JP2010209671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

【課題】水道管凍結防止のため、水抜栓・ヒーター・保温材を用いたり、配管や水抜栓を凍結深度以下に埋没するなどしていた。そのため、工事費が高くついたり、点検等も困難であった。
【解決手段】水の性質を利用し、循環ポンプを用いて水を循環させ、配管内の水を凍結から防ぐ。
【選択図】図1

Description

本発明は、水の性質を利用し、循環ポンプを用いて水を循環させ、配管内の水を凍結から防ぐ装置に関するものである。
寒冷地における従来の水道配管では、凍結を防ぐために、水抜栓・ヒーター・保温材等を用いるか、凍結深度以下に配管を埋没していた。そのために、次のような問題点があった。(イ)水抜栓の締め忘れ等により凍結し、配管等の破損があった。(ロ)水抜栓は、一般的に床又は床下等,低い所にあるため、高齢者や身体障害者等の生活弱者にとっては、開閉操作等が困難である。又、電動式のものもあるが高価である。(ハ)配管や水抜栓を凍結深度以下に埋没しなければならない。又は、ヒーターや保温材を用いなければならないため、配管時の作業が困難な上、工事費が高く付き、費用がかさんでいた。(ニ)修繕・点検等も配管が埋没や隠ぺいされているため困難である。
発明が解決しようとする課題
本発明は水の性質を利用し、循環ポンプを用いて水を循環させ、配管内の水を凍結から防ぐ水道配管凍結防止装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
水は流動している時は凍結しにくいという性質を利用して、配管内の水を循環ポンプを用いて流動させる事により凍結を防ぐ。床下露出配管から室内の給水栓への配管部分に、給水栓から床下露出配管へ戻る戻し配管を設け、該戻し配管の途中に循環ポンプを配置し、循環ポンプを経て、床下露出配管へ戻る循環回路を形成する。又、循環ポンプに保温カバーをかぶせる事で、防音するとともに、循環ポンプの排熱を利用し、より一層、凍結を防ぐ事を特徴とする。本発明は水道配管凍結防止装置である。
発明の効果
水道配管が凍結しないため、露出配管が出来るので、次のことが可能になる。(イ)配管工事が簡単なため、従来よりも工期が短く、費用も安上がりに出来る。(ロ)水抜栓の開閉などの煩わしさから開放されるため、特に高齢者や身体障害者等の生活弱者には重宝である。(ハ)外出や留守にしても、気温の急激な変化に伴う水抜栓の開閉等を心配しなくてもよく、安心・安全である。
通常、本管(4)からメーター(3)を経由し、逆流防止水栓(6)を通り、床下露出配管(8)に接続した給水栓(1)から水道水を使用する事ができる。配管温度が凍結温度まで下がった時には、水温センサー(7)が感知し、循環ポンプ(5)が作動して給水栓(1)から戻し配管(2)を通って循環ポンプ(5)へ戻り、循環ポンプ(5)から床下露出配管(8)へ流動し、循環回路が形成される。
以下、本発明の水道配管凍結防止装置の動作について説明する。(イ)水を循環させるため、循環ポンプ(5)を用いる。(ロ)循環ポンプ(5)は水温センサー(7)により、床下露出配管(8)が凍結温度に近づいたら自動運転させ、床下露出配管(8)及び、戻し配管(2)内の水を流動させる。配管温度が凍結温度以上に上昇したら、運転を自動停止させ、電気の省エネ化を図る。(ハ)水が流動する事により、水の性質上、凍結しにくくなる。また、水の摩擦熱や循環ポンプ(5)からの発熱もあり、それらを利用する事で、床下露出配管配管(8)内や戻し配管(2)内の水温も若干上昇するので、より凍結を防ぐ効果が生まれる。(ニ)給水側の本管(4)に逆流を防ぐための逆流防止止水栓(6)を設置する。(ホ)流量センサー(9)をメーター(3)と逆流防止止水栓の間に取り付ける。流量センサー(9)の感知により、水が流動している時は循環ポンプ(5)が止まり、水が流動していない時は循環ポンプ(5)が運転する。水温センサー(7)と流量センサー(9)は直列配線にして連動させる。(ヘ)配管内の温度が高い時は水温センサー(7)はOFF、水が流動している時は流量センサー(9)はOFFで、循環ポンプ(5)は運転しないが、水が流動しているため配管内は凍結しない。(ト)配管内の温度が凍結温度以下の時は、水温センサー(7)はONで、水が流動していない時、流量センサー(9)はONで、循環ポンプ(5)は運転する。水が流動するため配管内は凍結しない。(チ)配管内の温度が凍結温度以下の時、水温センサー(7)はONで水が流動している時、流量センサー(9)はOFFで循環ポンプ(5)は運転しないが、水が流動しているため配管内は凍結しない。(リ)配管内の温度が凍結温度以上の時、水温センサー(7)はOFFで水が流動しない時、流量センサー(9)はONでも循環ポンプ(5)は運転しないが、配管内の温度が凍結温度以上なので凍結しない。
(1)給水栓
(2)戻し配管
(3)メーター
(4)本管
(5)循環ポンプ
(6)逆流防止水栓
(7)水温センサー
(8)床下露出配管
(9)流量センサー

Claims (1)

  1. 床下露出配管から屋内給水栓への配管部分に、給水栓から床下露出配管へ戻る戻し配管を設け、該戻し配管の途中に循環ポンプと水温センサーを配置し、給水側に流量センサーと逆流防止止栓を設け、給水栓から循環ポンプを経て床下露出配管へ戻る循環回路を形成した事を特徴とする水道配管凍結防止装置。
JP2009094390A 2009-03-10 2009-03-10 水道配管凍結防止装置 Pending JP2010209671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094390A JP2010209671A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水道配管凍結防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094390A JP2010209671A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水道配管凍結防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010209671A true JP2010209671A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42970106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094390A Pending JP2010209671A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水道配管凍結防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010209671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213052A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社竹中工務店 消火設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213052A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社竹中工務店 消火設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2425237C (en) Hot water recirculating system
JP2013528767A (ja) 配管内部循環方法
WO2016058069A1 (pt) Sistema de otimização e reaproveitamento de água em chuveiro e torneiras
KR100695219B1 (ko) 냉온수 배관시스템
JP2009276031A (ja) 給湯装置
WO2012006697A1 (en) Heating system for water collected in hot water pipes
JP2010209671A (ja) 水道配管凍結防止装置
WO2019064668A1 (ja) 給湯システム
WO2010005245A3 (ko) 지역난방열 또는 중앙공급난방열을 이용한 냉,온수공급시스템
KR100679605B1 (ko) 배관의 동파방지 및 급속온수공급시스템
WO2013026116A1 (pt) Sistema economizador de água
AU2013202532B2 (en) Water saving apparatus
JP2008075291A (ja) 融雪槽
Macková et al. Ensuring the required potable water temperature in water pipeline inside buildings
RU2326290C2 (ru) Устройство, предотвращающее замерзание системы отопления здания
JP2013076239A (ja) 捨て水無し節水装置
US20110315613A1 (en) Water conservation system
CN210320649U (zh) 一种浴室柜嵌入式储能热水器装置
BRPI0901655A2 (pt) sistema hidráulico economizador de água
KR200453668Y1 (ko) 온냉수 동파방지를 겸한 급속온수공급시스템
JP2010071506A (ja) 床冷暖房装置
CN203857687U (zh) 一种热水循环系统装置
RU2646875C2 (ru) Санузел с системой охлаждения и способ его эксплуатации
JP2002054193A (ja) 給水システム
JP2009109093A (ja) 給湯装置