JP2010205891A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010205891A
JP2010205891A JP2009049202A JP2009049202A JP2010205891A JP 2010205891 A JP2010205891 A JP 2010205891A JP 2009049202 A JP2009049202 A JP 2009049202A JP 2009049202 A JP2009049202 A JP 2009049202A JP 2010205891 A JP2010205891 A JP 2010205891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wire bonding
insulating film
semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009049202A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakahara
健 中原
Hiroyuki Yuji
洋行 湯地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2009049202A priority Critical patent/JP2010205891A/ja
Publication of JP2010205891A publication Critical patent/JP2010205891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4823Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a pin of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】素子外部と電気的に接続される電極にワイヤーボンディング接合を行った場合でも、電極の剥離が容易に発生しないような半導体装置を提供する。
【解決手段】ZnO系半導体1上に有機物電極2が、有機物電極2の上にはワイヤーボンディング用電極3が形成され、絶縁膜4からなる台座部が、前記ワイヤーボンディング用電極3の下側の領域で、かつ前記ZnO系半導体1上の一部の領域に配置されることで、前記ワイヤーボンディング用電極3の剥離を防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤーボンディング等により、電極に導線接続が行われる半導体装置に関する。
従来から、基板上に複数の化合物半導体層を積層して形成した半導体発光素子が知られている。半導体発光素子の代表的なものとしてLED(Light Emitting Diode)が知られている。LEDは化合物半導体(GaAs、GaP、AlGaAs等)のpnまたはpinの接合を形成し、これに順方向電圧を印加することにより接合内部にキャリアを注入、その再結合の過程で生じる発光現象を利用したものである。このようなLEDは従来、GaAsやInPなどの単結晶基板上にGaAs、AlGaAs、InP、InGaAsPなどそれぞれの基板に格子整合した化合物半導体をLPE(liquid phase epitaxy)法、MOCVD(metal organic chemical vapordeposition)法、VPE(vapor phase epitaxy)法、MBE(molecular beam epitaxy)法などの結晶成長法を用いてエピタキシャル成長し、加工を施すことで製造される。
また、近年では、窒化物半導体が、照明、バックライト等用の光源として使われる青色LED、多色化で使用されるLEDやLD等に用いられている。さらには、窒化物半導体によるHEMT等の電子デバイスも提案されている。窒化物半導体素子では、サファイア基板等の基板上に、MOCVD法等を用いて、窒化物半導体層を形成する。
また、酸化物で半導体素子のような構造が作れる材料として、ZnO系化合物があり、電子デバイス等への応用が提案されている。
上記いずれの半導体素子でも、電極が形成されており、外部から電力を供給するためや外部に電気信号を取り出すために、前記電極に導線が接続される。(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2007−12947号公報 特開2002−208735号公報
従来、半導体素子の電極と導線とを接続する場合には、導線接続用の電極を形成し、これに導線をハンダ付けやワイヤーボンディング等により接続している。
しかし、ハンダ付けにより導線を接続する場合は、熱膨張係数の差による応力により半導体素子の電極の剥離が発生しやすい。一方、ワイヤーボンディングにより導線を接続する場合は、特に超音波による衝撃により、半導体素子の電極の剥離が発生しやすいという問題があった。
本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものであり、素子外部と電気的に接続される電極にワイヤーボンディング接合を行った場合でも、電極の剥離が容易に発生しないような半導体装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の半導体装置は、半導体と、前記半導体上に配置された導電膜と、前記導電膜上に配置されたワイヤーボンディング用電極とを備え、絶縁膜からなる台座部が、前記ワイヤーボンディング用電極の下側の領域で、かつ前記半導体上の一部の領域に配置されていることを主要な特徴とする。
本発明の半導体装置は、ワイヤーボンディング用電極が半導体上に形成された導電膜上に配置され、絶縁膜からなる台座部がワイヤーボンディング用電極の下側の領域で、かつ半導体上の一部の領域に配置されている。この絶縁膜と導電膜の密着によって、ワイヤーボンディングによる導線接続が電極に実施されても、電極の剥離を防止することができる。
本発明の半導体装置の構成例を示す図である。 本発明の半導体装置の構成例を示す図である。 本発明の半導体装置の構成例を示す図である。 図2の半導体装置を上面から見た概略構成を示す図である。 図3の半導体装置を上面から見た概略構成を示す図である。 ワイヤーボンディング電極の面積の広い半導体装置と狭い半導体装置の電流−電圧特性を比較した図である。 電極形状が異なる半導体装置の構成例を示す図である。 本発明の半導体装置を用いた受光装置の構成例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図面は模式的なものであり、現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
まず、本発明の半導体装置の一例として、有機物電極とZnO系半導体とのショットキー接合型の半導体素子の断面図を図1(a)に示す。図1(a)の構成では、ZnO系半導体1上に有機物電極2が形成されており、有機物電極2の上にはワイヤーボンディング等のために用いられるワイヤーボンディング用電極3が形成されている。ワイヤーボンディング用電極3はAu(金)又はNi(ニッケル)等で構成される。
一方、ZnO系半導体1の裏面には有機物電極2に対向するように、Ti膜5とAu膜6の多層金属膜で構成された電極が形成されている。ZnO系半導体1は、ZnO又はMgZnOで構成することができ、ZnO系半導体1は、例えば、n型ZnO基板で構成される。また、外部と電気的に接続を行うためのワイヤー11は、ボールボンディング時などに形成されるボール10により、ワイヤーボンディング用電極3に接合される。ボール10には、Au等が用いられる。
他方、有機物電極2は有機導電体であり、紫外領域で透光性を有するものを用いる。ここで、紫外領域で透光性を有するとは、有機物電極2に光を照射したときに、光の400nm以下の波長領域で70%以上の透過率を有することを意味する。これらの特性を有する有機物としては、導電性ポリマーが挙げられる。有機物電極2の一部を導電性ポリマーで構成しても良い。
導電性ポリマーとしては、例えば、ポリチオフェン誘導体(PEDOT:ポリ(3,4)-エチレンジオキシチオフェン)、ポリアニリン誘導体、ポリピロール誘導体等が用いられる。
また、上記の各誘導体に伝導特性等の電気特性を制御するための物質をドーピングした物質が用いられており、例えば、ポリチオフェン誘導体(PEDOT)に、ポリスチレンスルホン酸(PSS)をドーピングしたものや、ポリピロール誘導体にTCNAをドーピングしたものを用いる。
具体的には、有機物電極2の膜厚Hを50nm〜100nmの範囲で、PEDOT:PSSにより構成し、ZnO系半導体1に単結晶n型ZnO基板を用い、図1(a)の半導体素子を作製した。
図のように、有機物電極2はZnO系半導体1上の絶縁膜4全体を覆うように形成されている。絶縁膜4は、ガラス薄膜や酸化物、窒化物等で構成されるが、これらに限らず、絶縁体であればどのような材料でも良い。絶縁膜4は、台座部を形成しており、ワイヤーボンディング用電極3の下側の領域で、かつZnO系半導体1上の一部の領域に形成される。
ワイヤーボンディング用電極3は、導電膜である有機物電極2を介して絶縁膜4の上側に配置されている。また、ワイヤーボンディング用電極3は、積層方向から見て、絶縁膜4の占有領域と少なくとも一部の領域が重なるように形成される。このようにすると、導線接続時、絶縁膜4と有機物電極2の密着効果により、ワイヤーボンディング用電極3は有機物電極2から容易に剥がれない。また、ワイヤーボンディングは、熱による衝撃と超音波による衝撃とが重なるので、上記のように構成すると特に有効である。また、図1(b)のように、絶縁膜4上に補助電極12を形成するようにしても良い。このようにすると、ワイヤーボンディングやダイボンディングの際に、ワイヤーボンディング用電極3と補助電極12とが接合するので、ワイヤーボンディング用電極3の剥離を防止する効果がより大きくなる。
ここで、ボール10は、積層方向から見た場合、通常円形状に形成される。ワイヤーボンディング時には、ボール10に熱や振動が加わり、これが剥離の原因となるので、絶縁膜4の横方向の長さR1は、ボール10の直径以上の大きさになるように形成することが望ましい。例えば、ボール10の直径は50μm程度になるが、この場合、絶縁膜4のR1は50μm以上とするのが良い。なお、R1は、例えば、絶縁膜4が円形状の場合は直径を表わし、正方形状の場合は1辺の長さを表わす。
一方、絶縁膜4とワイヤーボンディング用電極3との間に存在する有機物電極2の膜厚をH1、絶縁膜4の膜厚をh1とする。h1がH1よりも小さくなると、絶縁膜4による剥離防止の効果が薄れるので、h1≧H1とすることが望ましい。すなわち、絶縁膜4の膜厚h1は、有機物電極2の膜厚Hの1/2以上に形成することが望ましい。
また、図1の構成では、ワイヤーボンディング用電極3の直径が、絶縁膜4のR1より小さく構成されており、積層方向から見た場合、絶縁膜4の占有領域にワイヤーボンディング用電極3の占有領域が内包されている。このため、電流は破線の矢印で示すような経路を流れる。絶縁膜4の周囲からの電流は、すべて有機物電極2の薄い部分(膜厚H1の領域)を必ず通過するため、この領域で電流が流れにくくなり抵抗値が増大する。これにより、半導体素子の電流−電圧特性が悪くなるので、半導体素子の抵抗値を下げるために、図2のように構成しても良い。
図2の基本的構成は図1と同じであるので、各符号の説明は省略する。ここで、図1と大きく異なるのは、積層方向から見た場合、絶縁膜4の占有領域に含まれないワイヤーボンディング用電極3の占有領域が存在するということである。図4は、図2の半導体素子を上方向から見た図を示す。ここでは、わかり易いように、ワイヤー11とボール10は省略して図示している。A1は積層方向から見た絶縁膜4の占有領域を、A2は積層方向から見たワイヤーボンディング用電極3の占有領域を示す。このように、A2は、A1と少なくとも一部が重なるように、かつ、A2がA1からはみ出している領域が存在するように形成される。上記のように形成する手法の1つとして、A2は、A1と少なくとも一部が重なるように形成し、かつA2の面積がA1の面積よりも大きくなるように構成すれば良い。
以上のようにすることで、図2の実線の矢印で示す経路で電流を流すことができる。これは、狭い領域ではなく、直線で短距離の経路となっているので、半導体素子の抵抗値は図1の場合よりも小さくなる。
次に、図2の変形例の半導体素子を図3に示す。基本的構成は図1と同じであるので、各符号の説明は省略する。ここで、図2と異なるのは、積層方向から見た場合、絶縁膜4の占有領域は、ワイヤーボンディング用電極3の占有領域に完全に内包されることである。この場合でも、絶縁膜4の占有領域から、はみ出したワイヤーボンディング用電極3の領域において、図の実線の矢印で示すような経路で電流の流れが発生し、図1と比較して半導体素子の抵抗値は低下する。
次に、図5(a)は、図3を上から見た図を示す。ここで、ワイヤー11とボール10は省略して図示している。半導体素子の抵抗が小さくなるように、ワイヤーボンディング用電極3の横方向の大きさR2を絶縁膜4の横方向の大きさR1よりも大きく形成し、絶縁膜4の占有領域がワイヤーボンディング用電極3の占有領域に完全に内包されるようにしたものである。一方、図5(b)の場合は、絶縁膜4及びワイヤーボンディング用電極31の形状を正方形状(四角形状)にした場合を示す。四角形状とする場合は、角部分での電界集中を避けるため、図5(b)のように、角を落として丸みをつけるようにすることが望ましい。
図1〜図3の半導体素子の機能を簡単に説明する。これらの半導体素子は、光電変換素子として機能する。ZnO系半導体1と有機物電極2とはショットキー接合しているために、ショットキー障壁が現われ、有機物電極2とZnO系半導体1との界面には空乏層が広がっている。この空乏層付近に紫外光が照射されると、光電流が流れて紫外光を検出することができる。空乏層で紫外光を検出するために、紫外領域で透光性を有する有機物電極2側から光を入射させる。
また、図1〜図3では、光電変換素子をショットキー接合型に構成しているが、PN接合型に形成しても良い。PN接合型の場合は、例えば、ZnO基板上に、アンドープZnO層を積層し、アンドープZnO層上の一部に絶縁膜を配置する。この絶縁膜を覆うように窒素ドープのp型MgZnO層を形成し、p型MgZnO層上において絶縁膜の上方に相当する領域にワイヤーボンディング用電極を設ける。ZnO基板の裏面にはn電極を形成する。この光電変換素子では、アンドープZnO層が空乏層の役割を果たし、この層で紫外光を吸収して検出することができる。上記PN接合型の光電変換素子では、外部と電気的に接続される電極が、絶縁膜の上側に半導体を介して配置されることになる。
図6は、図1の半導体素子に電流を流した場合の電流−電圧特性と、図3の半導体素子に電流を流した場合の電流−電圧特性とを比較したものである。実線で示されるLの曲線が図3の半導体素子に電流を流した場合の電流−電圧特性を示す。破線で示されるSの曲線が図1の半導体素子に電流を流した場合の電流−電圧特性を示す。各測定は、複数の半導体素子について行った。
Lの曲線で示されるように、絶縁膜4の占有領域がワイヤーボンディング用電極3の占有領域に完全に内包された方が、電圧が正のとき、すなわち順バイアスをかけたときの電流が大きくなっており、曲線形状も綺麗である。また、図1の構成の半導体素子の抵抗は30000Ω程度であり、図3の構成の半導体素子の抵抗は70Ω程度であった。以上により、絶縁膜4を形成してワイヤーボンディング用電極3の剥離を防止する場合、ワイヤーボンディング用電極3の占有領域が絶縁膜4の占有領域と少なくとも一部の領域が重なるようにし、ワイヤーボンディング用電極3の大きさが絶縁膜4の大きさよりも大きく形成する方が望ましいことがわかる。
図7は、ワイヤーボンディング用電極形状の変形例を示す。図7(a)は、絶縁膜4よりもワイヤーボンディング用電極31の大きさを大きくするとともに、有機物電極2の4隅に向かって放射状にワイヤーボンディング用電極31が構成されている。また、図7(b)は、絶縁膜4を有機物電極2の角部に設け、絶縁膜4よりもワイヤーボンディング用電極31の大きさを大きくするとともに、有機物電極2の3隅に向かって放射状にワイヤーボンディング用電極31が構成されている。
次に、図1〜3のZnO系半導体素子で、ZnO系半導体1にn型ZnO基板、有機物電極2にPEDOT:PSSを用いた場合の製造方法を簡単に説明する。まず、n型ZnO基板の+C面を1100℃程度の温度で加熱処理し、アセトンやエタノールの溶液中で超音波洗浄を行った後、UV照射によるオゾン処理で親水処理を行う。この親水処理は行わなくても良い。また、上記のようにZnO系基板の+C面を用いることは、+C面が化学的に安定しているので望ましい。
次に、SOG(スピンオングラス)により、絶縁膜としてガラスを塗布し、350℃〜500℃程度で焼成する。ガラス薄膜の作製方法としては、蒸着、スパッタ、PVCD、熱CVD等も適用可能である。その後、フォトリグラフィにより、ガラス薄膜の残す部分だけレジストで覆われるようにパターニングし、フッ素エッチングを行う。フッ酸でZnOは、ほとんど溶けないので、n型ZnO基板のところで、エッチングストップする。スパッタにより形成する場合は、マスクでパターン形成しても良い。
次に、スピンコート法によりn型ZnO基板上に、PEDOT:PSSを塗布して絶縁膜全体を覆うように形成し、100℃〜200℃程度の温度でベーキングする。空気中で5〜30程度の時間で乾燥させる。
その後、ワイヤーボンディング用電極3としてAuメタルを蒸着する。次に、レジストをAuメタル上に形成し、Arプラズマ等によるドライエッチングによりワイヤーボンディング用電極3を所定形状に形成する。アセトン溶液中で超音波洗浄を行ってレジスト剥離した後、Tiメタルを蒸着してTi膜5を、さらにAuメタルを蒸着してAu膜6を形成する。
なお、絶縁膜の作製工程の後、スピンコート法によりn型ZnO基板上に、PEDOT:PSSを塗布するのではなく、絶縁膜の上に金属膜を蒸着した後に、PEDOT:PSSを塗布するようにしても良い。
Mgを添加してバンドギャップを広げたMgZnO薄膜を作製する場合は、MBE(分子線エピタキシー法)、HVPE(ハイドライド気相エピタキシャル法)等を用いる。基板にサファイアやガラスを用いる場合は、スパッタ、PLD(パルスレーザー堆積法)なども適用可能である。
次に、図1〜図3の半導体素子を用いた受光装置を図8に示す。ステム21に絶縁体24が埋め込まれている。ステム21上には、光電変換素子20がハンダ等により接合されている。このハンダには、SnBiハンダ、PbSnハンダ、Agペースト、Auペースト、導電ペーストなどが用いられる。光電変換素子20には、図1〜図3の半導体素子が用いられる。光電変換素子20には、ワイヤー11がボンディングされる。ワイヤー11は、リードピン23に接合され、外部と電気的に接続される。光電変換素子20で受光した受光信号が、ワイヤー11からリードピン23を通して外部に取り出される。
一方、リードピン22はグランドに接続される。また、光電変換素子20全体を耐水性の樹脂25で封止している。樹脂25には、フッ素樹脂やアクリル等が用いられる。また、防護のために、キャップ26が設けられている。また、光電変換素子20が受光する光をキャップ26内に導入するために窓27が設けられており、この窓27は、ガラス、水晶、サファイア等で構成される。なお、窓27を設けず、開放した状態としても良い。
以上のように実施例では、本発明の半導体装置をZnO系半導体素子で説明したが、これらに限定されるものではなく、GaAs系半導体、AlGaAs系半導体、InP系半導体、InGaAsP系半導体、窒化物系半導体等で構成されるすべての半導体素子に適用できる。なお、本発明はここでは記載していない様々な実施例等も含まれる。
本発明の半導体装置の構成は、LEDまたはレーザダイオード(LD:Laser Dioide)などの発光デバイス、受光素子や圧電素子、HEMT(High Electron Mobility Transistor)、HBT(Hetero-junction Bipolar Transistor)、など幅広いデバイスに適用することができる。
1 ZnO系半導体
2 有機物電極
3 ワイヤーボンディング用電極
4 絶縁膜
5 Ti膜
6 Au膜
10 ボール
11 ワイヤー
12 補助電極

Claims (5)

  1. 半導体と、
    前記半導体上に配置された導電膜と、
    前記導電膜上に配置されたワイヤーボンディング用電極とを備え、
    絶縁膜からなる台座部が、前記ワイヤーボンディング用電極の下側の領域で、かつ前記半導体上の一部の領域に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ワイヤーボンディング用電極と台座部との間には前記導電膜が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ワイヤーボンディング用電極は、積層方向から見た場合、前記絶縁膜の占有領域と少なくとも一部の領域が重なり、かつ前記絶縁膜の占有領域からはみ出している領域を有していることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の半導体装置。
  4. 前記ワイヤーボンディング用電極は、積層方向から見た場合の前記絶縁膜の占有領域を完全に内包するように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体装置は、光電変換機能を有することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2009049202A 2009-03-03 2009-03-03 半導体装置 Withdrawn JP2010205891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049202A JP2010205891A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049202A JP2010205891A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010205891A true JP2010205891A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42967114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049202A Withdrawn JP2010205891A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010205891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204505A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体紫外線受光素子及びその製造方法
WO2013084954A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社ブリヂストン 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2020178059A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 ハイソル株式会社 ワイヤボンディング方法、及び半導体チップ配線構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204505A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体紫外線受光素子及びその製造方法
WO2013084954A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社ブリヂストン 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2020178059A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 ハイソル株式会社 ワイヤボンディング方法、及び半導体チップ配線構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100986407B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR101007139B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
US10381509B2 (en) Light emitting device and light unit having same
WO2007015612A1 (en) Nitride light emitting device and manufacturing method thereof
US20090267106A1 (en) Semiconductor light emitting device
KR100986440B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR20120037636A (ko) 발광 소자 및 발광 소자 패키지
US10199530B2 (en) Ultraviolet light-emitting device and light unit comprising same
US8835949B2 (en) Three-terminal light emitting device (LED) with built-in electrostatic discharge (ESD) protection device
JP2011171741A (ja) 発光素子、発光素子製造方法
US8482034B2 (en) Light emitting device
KR101619110B1 (ko) 반도체 광전소자 및 이의 제조방법
CN112635632B (zh) 发光二极管及其制造方法
US20120187438A1 (en) Light emitting device and fabricating method thereof
KR102164087B1 (ko) 발광소자 및 이를 구비한 발광소자 패키지
JP2010205891A (ja) 半導体装置
JP2019009438A (ja) 赤外線発光ダイオード
KR20110091429A (ko) 광반도체 장치 및 그 제조방법, 광반도체 모듈
JP2010165983A (ja) 発光チップ集積デバイスおよびその製造方法
KR101021005B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR100751632B1 (ko) 발광 소자
KR100999725B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR102282945B1 (ko) 발광 소자
KR101457207B1 (ko) 정전기 방전 보호소자가 구비된 발광 다이오드
JP2007059623A (ja) 反射層を具えた高輝度発光ダイオードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605