JP2010204230A - Coloring composition and color filter - Google Patents

Coloring composition and color filter Download PDF

Info

Publication number
JP2010204230A
JP2010204230A JP2009047554A JP2009047554A JP2010204230A JP 2010204230 A JP2010204230 A JP 2010204230A JP 2009047554 A JP2009047554 A JP 2009047554A JP 2009047554 A JP2009047554 A JP 2009047554A JP 2010204230 A JP2010204230 A JP 2010204230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
pigment
color filter
acrylate
coloring composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009047554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Waku
寿男 和久
Takashi Nakamura
高士 中村
Mayumi Ogura
真由美 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2009047554A priority Critical patent/JP2010204230A/en
Publication of JP2010204230A publication Critical patent/JP2010204230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coloring composition excellent in flowability and storage stability, a coloring composition set, and a color filter with high contrast equipped with a filter segment to be formed by using the same, and to provide a coloring composition for color filter, which has low viscosity and excellent coating property, and with which film is made thicker even in a die coat system, and which is also suitable for a color filter-on array (COA). <P>SOLUTION: The coloring composition for color filters is constituted by containing a colorant (A), binder resin (B), and an impurity ion adsorption agent (C), wherein the impurity ion adsorption agent (C) is an annular compound capable of forming a clathrate compound with impurity ion. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、カラー液晶表示装置、カラー撮像管素子等に用いられるカラーフィルタに使用される着色組成物及び該着色組成物を用いたカラーフィルタに関する。   The present invention relates to a colored composition used for a color filter used in a color liquid crystal display device, a color image pickup tube element, and the like, and a color filter using the colored composition.

液晶ディスプレイ(LCD)、カラー撮像管素子(CCD)等を構成するカラーフィルタは、塗布液(着色組成物)を透明基板上に塗布・乾燥し、厚さが約1〜3μmの塗膜を形成することにより製造される。塗布方式としては、スピンコート法、ダイコート法等があり、その特徴に応じて適宜用いられている。   For color filters that make up liquid crystal displays (LCDs), color image pickup tube elements (CCDs), etc., a coating solution (coloring composition) is applied and dried on a transparent substrate to form a coating film with a thickness of about 1 to 3 μm. It is manufactured by doing. As the coating method, there are a spin coating method, a die coating method, and the like, which are appropriately used according to the characteristics.

スピンコート法は、比較的小サイズの基板への薄膜形成に広く用いられている方法であり、透明基板を一定の回転数で回転させながら、透明基板中心部に塗布液を滴下し、遠心力によって塗布液を薄く延ばし、その塗布液に適した透明基板の回転数や回転時間等を制御することにより、所望の膜厚の塗膜を透明基板の表面に形成する塗布方法である。しかしながら、回転による遠心力を利用し塗膜を薄く延ばすという原理に起因し、透明基板の回転中心部分及び周辺部分の塗布膜厚が、その中間部分に比べて厚くなりすぎるという欠点がある。   The spin coating method is widely used for forming a thin film on a relatively small-sized substrate. While rotating the transparent substrate at a constant rotational speed, the coating solution is dropped onto the central portion of the transparent substrate and centrifugal force is applied. Is a coating method in which a coating film having a desired film thickness is formed on the surface of the transparent substrate by extending the coating solution thinly and controlling the number of revolutions and the rotation time of the transparent substrate suitable for the coating solution. However, due to the principle of extending the coating film thinly by utilizing the centrifugal force due to rotation, there is a drawback that the coating film thickness at the rotation center portion and the peripheral portion of the transparent substrate becomes too thick compared to the intermediate portion.

一方、ダイコート方式は、小サイズの基板への薄膜形成に広く用いられている方法であり、近年の基板の大型化により多用されている方式であり、具体的には、スリットから塗布液を吐出し、該スリット又は基板を移動しながら基板上に所望の膜厚の塗膜を透明基板の表面に形成する塗布方法である。しかしながら、その機構上塗工時の振動の影響を受け易く、スリットの進行方向にたいして平行方向のスジムラが発生しやすい。更に、塗膜外周部が盛り上がり、基板中心部に比べて塗膜が厚くなるという問題がある。   On the other hand, the die coat method is a method widely used for forming a thin film on a small-sized substrate, and is widely used due to the recent enlargement of the substrate. Specifically, the coating liquid is discharged from the slit. And a coating method of forming a coating film having a desired film thickness on the surface of the transparent substrate while moving the slit or the substrate. However, it is easy to be affected by vibration during coating on the mechanism, and stripes parallel to the traveling direction of the slit are likely to occur. Furthermore, there exists a problem that a coating-film outer peripheral part rises and a coating film becomes thick compared with a board | substrate center part.

又、ダイコート方式に用いられる着色組成物の粘度は低めであることが要求されるため、それに対応した低不揮発分の着色組成物が要求されるが、低不揮発分であるが故に厚膜化を困難にしている。   In addition, since the viscosity of the coloring composition used in the die coating method is required to be low, a coloring composition having a low non-volatile content corresponding to the coloring composition is required. Making it difficult.

又、液晶表示装置は、2枚の偏光板に挟まれた液晶層が、1枚目の偏光板を通過した光の偏光度合いを制御して、2枚目の偏光板を通過する光量をコントロールすることにより表示を行う表示装置である。液晶表示装置は、2枚の偏光板の間にカラーフィルタを設けることによりカラー表示が可能となり、近年、テレビやパソコンモニタ等に用いられるようになったことから、カラーフィルタに対して高輝度化、高コントラスト化の要求が高まっている。   In addition, the liquid crystal display device controls the amount of light passing through the second polarizing plate by controlling the degree of polarization of the light passing through the first polarizing plate by the liquid crystal layer sandwiched between the two polarizing plates. This is a display device that performs display. A liquid crystal display device is capable of color display by providing a color filter between two polarizing plates, and has recently been used in televisions, personal computer monitors, and the like. There is an increasing demand for contrast.

カラーフィルタは、ガラス等の透明な基板の表面に2種以上の異なる色相の微細な帯(ストライプ)状のフィルタセグメントを平行又は交差して配置したもの、あるいは微細なフィルタセグメントを縦横一定の配列で配置したものからなっている。フィルタセグメントは、数ミクロン〜数100ミクロンと微細であり、しかも色相毎に所定の配列で整然と配置されている。   A color filter is a surface of a transparent substrate such as glass, in which two or more kinds of fine band (striped) filter segments of different hues are arranged in parallel or crossing each other, or fine filter segments are arranged vertically and horizontally. It is made up of those arranged in The filter segments are as fine as several microns to several hundreds of microns, and are regularly arranged in a predetermined arrangement for each hue.

一般的に、カラー液晶表示装置では、カラーフィルタの上に液晶を駆動させるための透明電極が蒸着あるいはスパッタリングにより形成され、更にその上に液晶を一定方向に配向させるための配向膜が形成されている。これらの透明電極及び配向膜の性能を充分に得るには、その形成を一般に200℃以上、好ましくは230℃以上の高温で行う必要がある。このため、現在、カラーフィルタの製造方法としては、耐光性、耐熱性に優れる顔料を着色剤とする顔料分散法と呼ばれる方法が主流となっている。   In general, in a color liquid crystal display device, a transparent electrode for driving liquid crystal is formed on a color filter by vapor deposition or sputtering, and an alignment film for aligning liquid crystal in a certain direction is further formed thereon. Yes. In order to sufficiently obtain the performance of these transparent electrodes and alignment films, the formation thereof must generally be performed at a high temperature of 200 ° C. or higher, preferably 230 ° C. or higher. For this reason, at present, as a method for producing a color filter, a method called a pigment dispersion method using a pigment having excellent light resistance and heat resistance as a colorant is mainly used.

しかしながら、こうした顔料あるいは着色組成物を構成する原料には導電性のある不純物イオンが含まれており、精製により不純物イオンを低減させる手法も取られているが、完全に取り除くことは工業的に困難である。こうした背景からその対策として、特許文献1には液晶層と接する部分に不純物イオン吸着部材を設置し、液晶中に混入する不純物イオンを低減させる方法が開示されている。又、特許文献2には有機不純物が多い着色層を先に形成し、液晶層や配向膜に接する面積を小さくする方法が開示されている。   However, the raw materials constituting these pigments or colored compositions contain conductive impurity ions, and a method of reducing impurity ions by purification has been taken, but it is industrially difficult to completely remove them. It is. As a countermeasure against this background, Patent Document 1 discloses a method in which an impurity ion adsorbing member is installed at a portion in contact with the liquid crystal layer to reduce impurity ions mixed in the liquid crystal. Patent Document 2 discloses a method in which a colored layer containing a large amount of organic impurities is formed first, and the area in contact with the liquid crystal layer and the alignment film is reduced.

更に、最近注目を集めているカラーフィルタオンアレイ(COA)は、カラーフィルタの開口率を上げる技術であり、特許文献3にその技術が開示されているが、その機構上、カラーフィルタの着色膜には絶縁性が求められ、低誘電率の着色膜を使うこと、通常の膜厚では低誘電率が達成出来ない場合は膜厚を厚くして絶縁性を高くする等の方法がとられている。しかし、先述したようにダイコート法では膜厚を厚くするのは困難とされていた。
特開2005−258002号公報 特開2000−147239号公報 特開平11−242225号公報
Further, the color filter-on-array (COA), which has recently attracted attention, is a technique for increasing the aperture ratio of a color filter, and the technique is disclosed in Patent Document 3, but due to its mechanism, a colored film for a color filter. Insulating properties are required, and a low dielectric constant colored film should be used. If low dielectric constant cannot be achieved with a normal film thickness, a method such as increasing the film thickness to increase the insulating property is used. Yes. However, as described above, it has been difficult to increase the film thickness by the die coating method.
JP 2005-258002 A JP 2000-147239 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-242225

本発明の課題は、流動性及び保存安定性に優れた着色組成物、着色組成物セット及びこれを用いて形成されるフィルタセグメントを具備する高コントラストのカラーフィルタの提供である。   The subject of this invention is provision of the high contrast color filter which comprises the coloring composition excellent in fluidity | liquidity and storage stability, a coloring composition set, and the filter segment formed using this.

更には、低粘度でかつ塗工性がよく、ダイコート方式でも厚膜化が可能な、又、カラーフィルタオンアレイ(COA)にも適したカラーフィルタ用着色組成物を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a coloring composition for a color filter that has a low viscosity, good coating properties, can be thickened by a die coating method, and is suitable for a color filter on array (COA).

前記課題は、着色剤(A)、バインダー樹脂(B)、及び不純物イオン吸着剤(C)を含有してなるカラーフィルタ用着色組成物であって、不純物イオン吸着剤(C)が、不純物イオンと包接化合物を形成し得る環状化合物であることを特徴とするカラーフィルタ用着色組成物によって解決される。   The subject is a color filter coloring composition comprising a colorant (A), a binder resin (B), and an impurity ion adsorbent (C), wherein the impurity ion adsorbent (C) is an impurity ion. This is solved by a coloring composition for a color filter, which is a cyclic compound capable of forming an inclusion compound.

又、本発明は、環状化合物が、カリックスアレーン、クラウンエーテル、クリプタンド、環状ポリアミン、及びこれらの誘導体からなる群から選択される1種以上を含むことを特徴とする前記カラーフィルタ用着色組成物に関する。   The present invention also relates to the above color filter coloring composition, wherein the cyclic compound contains at least one selected from the group consisting of calixarene, crown ether, cryptand, cyclic polyamine, and derivatives thereof. .

又、本発明は、カリックスアレーンが、下記一般式(1)及び/又は下記一般式(2)の化合物を含む前記カラーフィルタ用着色組成物に関する。   Moreover, this invention relates to the said coloring composition for color filters in which calixarene contains the compound of the following general formula (1) and / or the following general formula (2).

一般式(1):   General formula (1):

Figure 2010204230
一般式(2):
Figure 2010204230
General formula (2):

Figure 2010204230

(一般式(1)及び(2)中、
1、及びR3は、アルキル基、アルカリ金属、又は水素原子であり、
2、及びR4は、アルキル基、アルケニル基、アリサイクリック基、アラルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、又はニトロ基であり、
5は、−CH2−、−S−、−SO−、又は−SO2−であり、
1は、4〜8の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
かつn2+m2は、4〜8の整数である。)
又、本発明は、ダイコートによる塗工方式に用いる前記カラーフィルタ用着色組成物に関する。
Figure 2010204230

(In the general formulas (1) and (2),
R 1 and R 3 are an alkyl group, an alkali metal, or a hydrogen atom,
R 2 and R 4 are an alkyl group, an alkenyl group, an alicyclic group, an aralkyl group, a phenyl group, a halogen atom, or a nitro group,
R 5 is —CH 2 —, —S—, —SO—, or —SO 2 —;
n 1 is an integer of 4 to 8,
n 2 is an integer of 1-7,
m 2 is an integer of 1 to 7,
And n 2 + m 2 is an integer of 4 to 8. )
Moreover, this invention relates to the said coloring composition for color filters used for the coating system by die coating.

又、本発明は、カラーフィルタオンアレイ(COA)に用いる前記記載のカラーフィルタ用着色組成物に関する。   Moreover, this invention relates to the coloring composition for color filters of the said description used for a color filter on array (COA).

又、前記カラーフィルタ用着色組成物から形成されるフィルタセグメントを具備することを特徴とするカラーフィルタに関する。   The present invention also relates to a color filter comprising a filter segment formed from the color filter coloring composition.

本発明の着色組成物は、粒子の分散安定性に優れ、又流動性や保存安定性に優れるため、それを用いることによって本発明のカラーフィルタは、高いコントラストを発現出来る。   Since the coloring composition of the present invention is excellent in dispersion stability of particles, and is excellent in fluidity and storage stability, the color filter of the present invention can exhibit high contrast by using it.

更に、本発明の着色組成物は、低粘度でかつ塗工性がよく、ダイコート方式でも厚膜化が可能な、又、カラーフィルタオンアレイ(COA)にも適したカラーフィルタ用着色組成物を提供できる。   Furthermore, the coloring composition of the present invention is a coloring composition for a color filter that has a low viscosity, good coating properties, can be thickened by a die coating method, and is suitable for a color filter on array (COA). Can be provided.

まず、本発明の着色組成物について具体的に説明する。   First, the coloring composition of this invention is demonstrated concretely.

なお、本願では、「(メタ)アクリロイル」、「(メタ)アクリル」、「(メタ)アクリル酸」、「(メタ)アクリレート」、及び「(メタ)アクリロイルオキシ」と表記した場合には、特に説明がない限り、それぞれ、「アクリロイル又はメタクリロイル」、「アクリル又はメタクリル」、「アクリル酸又はメタクリル酸」、「アクリレート又はメタクリレート」、及び「アクリロイルオキシ又はメタクリロイルオキシ」を表すものとする。   In the present application, when “(meth) acryloyl”, “(meth) acryl”, “(meth) acrylic acid”, “(meth) acrylate”, and “(meth) acryloyloxy” are particularly expressed, Unless otherwise stated, they shall represent “acryloyl or methacryloyl”, “acrylic or methacrylic”, “acrylic acid or methacrylic acid”, “acrylate or methacrylate”, and “acryloyloxy or methacryloyloxy”, respectively.

本発明のカラーフィルタ用着色組成物は、着色剤(A)、バインダー樹脂(B)、及び不純物イオン吸着剤(C)とを含有してなるカラーフィルタ用着色組成物であって、不純物イオン吸着剤(C)が、不純物イオンと包接化合物を形成し得る環状化合物であることを特徴とする。
<不純物イオン吸着剤(C)>
本発明のカラーフィルタ用着色組成物は、含有する不純物イオン吸着剤(C)の作用により、着色組成物中の不純物イオンがトラップされるため、不純物イオンに起因する着色組成物の増粘が抑制され、流動性及び保存安定性に優れることを特徴とする。
The coloring composition for a color filter of the present invention is a coloring composition for a color filter comprising a coloring agent (A), a binder resin (B), and an impurity ion adsorbent (C). The agent (C) is a cyclic compound that can form an inclusion compound with impurity ions.
<Impurity ion adsorbent (C)>
In the coloring composition for color filter of the present invention, the impurity ions in the coloring composition are trapped by the action of the impurity ion adsorbent (C) contained therein, so that the thickening of the coloring composition due to the impurity ions is suppressed. And is excellent in fluidity and storage stability.

従って、本発明のカラーフィルタ用着色組成物は、低粘度でかつ塗工性がよく、ダイコート方式でも厚膜化が可能であり、又、着色膜を形成したときの膜の絶縁性が高く誘電率を抑制する特徴からカラーフィルタオンアレイ(COA)用の着色組成物としても好適である。   Therefore, the colored composition for color filter of the present invention has a low viscosity and good coatability, and can be thickened even by a die coating method. Also, when the colored film is formed, the insulating property of the film is high and dielectric It is also suitable as a coloring composition for a color filter on array (COA) because of its feature of suppressing the rate.

前記環状化合物は、カリックスアレーン、クラウンエーテル、クリプタンド、環状ポリアミン、及びこれらの誘導体からなる群から選択される1種以上を含むことを特徴とする。それらの中でも、環や環を形成する分子の内側に親水性基あるいは酸素原子の孤立電子対を持ち、環の外側は溶剤との親和性を持つ親油性であることが必要である。   The cyclic compound includes one or more selected from the group consisting of calixarene, crown ether, cryptand, cyclic polyamine, and derivatives thereof. Among them, it is necessary to have a hydrophilic group or a lone electron pair of an oxygen atom inside the ring or the molecule forming the ring, and the outside of the ring must be lipophilic with affinity for the solvent.

不純物イオン吸着剤(C)としてのカリックスアレーンは、下記一般式(1)及び/又は下記一般式(2)の化合物を含む。   The calixarene as the impurity ion adsorbent (C) includes a compound represented by the following general formula (1) and / or the following general formula (2).

一般式(1):   General formula (1):

Figure 2010204230

一般式(2):
Figure 2010204230

General formula (2):

Figure 2010204230

(一般式(1)及び(2)中、
1、及びR3は、アルキル基、アルカリ金属、又は水素原子であり、
2、及びR4は、アルキル基、アルケニル基、アリサイクリック基、アラルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、又はニトロ基であり、
5は、−CH2−、−S−、−SO−、又は−SO2−であり、
1は、4〜8の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
かつn2+m2は、4〜8の整数である。)
上記の構造を有する市販の化合物としては、例えば、ボントロンF-21、E-89(オリエント化学社)等のカリックスアレーン、CAPS4、CAPS4-ECM、CAPS4-SO2、CAPS4-SO3NA(コスモ石油社)等のチアカリックスアレーン等がある。
Figure 2010204230

(In the general formulas (1) and (2),
R 1 and R 3 are an alkyl group, an alkali metal, or a hydrogen atom,
R 2 and R 4 are an alkyl group, an alkenyl group, an alicyclic group, an aralkyl group, a phenyl group, a halogen atom, or a nitro group,
R 5 is —CH 2 —, —S—, —SO—, or —SO 2 —;
n 1 is an integer of 4 to 8,
n 2 is an integer of 1-7,
m 2 is an integer of 1 to 7,
And n 2 + m 2 is an integer of 4 to 8. )
Examples of commercially available compounds having the above structure include calixarene such as Bontron F-21 and E-89 (Orient Chemical), CAPS4, CAPS4-ECM, CAPS4-SO2, CAPS4-SO3NA (Cosmo Oil Co., Ltd.), etc. There is a thiacalix arene.

着色組成物中の不純物としては、顔料に由来するNaイオン、Kイオン、Clイオン、BrイオンやNO3イオン、又、溶剤に由来する各種金属イオン、溶剤の副生成物やその分解物、樹脂由来の例えば触媒や熱重合開始剤由来の不純物、光重合開始剤由来の不純物、モノマー由来の不純物等様々である。 Impurities in the coloring composition include Na ions, K ions, Cl ions, Br ions and NO 3 ions derived from pigments, various metal ions derived from solvents, solvent by-products and decomposition products thereof, and resins. There are various sources such as impurities derived from catalysts and thermal polymerization initiators, impurities derived from photopolymerization initiators, impurities derived from monomers, and the like.

クラウンエーテル、クリプタンドは金属イオン等小さなものに効果的であり、カリックスアレーン、環状ポリアミンは金属イオンの他に金属イオンよりも大きな物質や有機物等を取り込むことが可能である。   Crown ethers and cryptands are effective for small substances such as metal ions, and calixarenes and cyclic polyamines can incorporate substances and organic substances larger than metal ions in addition to metal ions.

本発明の顔料組成物において、不純物イオン吸着剤の配合量は、着色剤(A)100重量部に対し好ましくは0.01〜10重量部、更に好ましくは0.03〜5重量部、最も好ましくは、0.05〜3重量部である。着色剤(A)100重量部に対し不純物イオン吸着剤が0.011重量部未満であると不純物イオン吸着剤の効果は小さく、10重量部を超えると、着色剤(A)の分散性が悪くなる場合がある。   In the pigment composition of the present invention, the amount of the impurity ion adsorbent is preferably 0.01 to 10 parts by weight, more preferably 0.03 to 5 parts by weight, and most preferably 100 parts by weight of the colorant (A). Is 0.05 to 3 parts by weight. When the amount of the impurity ion adsorbent is less than 0.011 part by weight with respect to 100 parts by weight of the colorant (A), the effect of the impurity ion adsorbent is small, and when it exceeds 10 parts by weight, the dispersibility of the colorant (A) is poor. There is a case.

以下、本発明のカラーフィルタ用着色組成物の他の構成要素について説明する。   Hereinafter, the other component of the coloring composition for color filters of this invention is demonstrated.

<着色剤(A)>
本発明のカラーフィルタ用着色組成物に含まれる着色剤(A)は有機顔料が好ましく、使用可能な有機顔料の具体例を、カラーインデックス番号で示す。
<Colorant (A)>
The colorant (A) contained in the color filter coloring composition of the present invention is preferably an organic pigment, and specific examples of usable organic pigments are indicated by color index numbers.

赤色フィルタセグメントを形成するための赤色着色組成物の赤色顔料としては、例えばC.I.Pigment Red 7、9、14、41、48:1、48:2、48:3、48:4、81:1、81:2、81:3、97、122、123、146、149、168、177、178、180、184、185、187、192、200、202、208、210、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、242、246、254、255、264、又は272等を用いることができる。赤色着色組成物には、黄色顔料、オレンジ顔料を併用することができる。   Examples of the red pigment of the red coloring composition for forming the red filter segment include C.I. I. Pigment Red 7, 9, 14, 41, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 81: 1, 81: 2, 81: 3, 97, 122, 123, 146, 149, 168, 177, 178, 180, 184, 185, 187, 192, 200, 202, 208, 210, 215, 216, 217, 220, 223, 224, 226, 227, 228, 240, 242, 246, 254, 255, H.264, 272, or the like can be used. A yellow pigment and an orange pigment can be used in combination with the red coloring composition.

緑色フィルタセグメントを形成するための緑色着色組成物の緑色顔料としては、例えばC.I.Pigment Green 7、10、36、37、又は58を用いることができる。緑色着色組成物には、黄色顔料を併用することができる。   Examples of the green pigment of the green coloring composition for forming the green filter segment include C.I. I. Pigment Green 7, 10, 36, 37, or 58 can be used. A yellow pigment can be used in combination with the green coloring composition.

青色フィルタセグメントを形成するための青色着色組成物の青色顔料としては、例えばC.I.Pigment Blue 15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、22、60、又は64等を用いることができる。青色着色組成物には、C.I.Pigment Violet 1、19、23、27、29、30、32、37、40、42、又は50等の紫色顔料を併用することができる。   Examples of the blue pigment of the blue coloring composition for forming the blue filter segment include C.I. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 22, 60, 64, or the like can be used. Blue coloring compositions include C.I. I. Pigment Violet 1, 19, 23, 27, 29, 30, 32, 37, 40, 42, or 50 can be used in combination.

又、イエロー色フィルタセグメントを形成するためのイエロー色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Yellow 1、2、3、4、5、6、10、12、13、14、15、16、17、18、20、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40、42、43、53、55、60、61、62、63、65、73、74、77、81、83、86、93、94、95、97、98、100、101、104、106、108、109、110、113、114、115、116、117、118、119、120、123、125、126、127、128、129、137、138、139、147、148、150、151、152、153、154、155、156、161、162、164、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、179、180、181、182、185、187、188、193、194、又は199等の黄色顔料を用いることができる。   Examples of the yellow coloring composition for forming the yellow filter segment include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 20, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36: 1, 37, 37: 1, 40, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 62, 63, 65, 73, 74, 77, 81, 83, 86, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 123, 125, 126, 127, 128, 129, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 161, 162, 164, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 1 Yellow pigments such as 75, 176, 177, 179, 180, 181, 182, 185, 187, 188, 193, 194, or 199 can be used.

又、オレンジ色フィルタセグメントを形成するためのオレンジ色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Orange 36、43、51、55、59、又は61等のオレンジ色顔料を用いることができる。   Examples of the orange coloring composition for forming the orange filter segment include C.I. I. An orange pigment such as Pigment Orange 36, 43, 51, 55, 59, or 61 can be used.

又、シアン色フィルタセグメントを形成するためのシアン色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Blue 15:1、15:2、15:4、15:3、15:6、16、又は81等の青色顔料を用いることができる。   Examples of the cyan coloring composition for forming the cyan filter segment include C.I. I. Blue pigments such as Pigment Blue 15: 1, 15: 2, 15: 4, 15: 3, 15: 6, 16, or 81 can be used.

又、マゼンタ色フィルタセグメントを形成するためのマゼンタ色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Violet 1、若しくは19、又は、C.I.Pigment Red 144、146、177、169、若しくは81等の紫色顔料及び赤色顔料を用いることができる。マゼンタ色着色組成物には、黄色顔料を併用することができる。   Examples of the magenta coloring composition for forming the magenta color filter segment include C.I. I. Pigment Violet 1, or 19, or C.I. I. Purple pigments such as Pigment Red 144, 146, 177, 169, or 81, and red pigments can be used. A yellow pigment can be used in combination with the magenta colored composition.

本発明による着色組成物の全不揮発成分中において好ましい着色剤(A)成分の濃度としては、充分な色再現性を得る観点から10〜90重量%であり、より好ましくは15〜80重量%であり、最も好ましくは20〜70重量%である。着色剤(A)成分の濃度が10重量%未満になると十分な色再現性を得ることができず、90重量%を超えると顔料担体の濃度が低くなり、着色組成物の安定性が悪くなる場合がある。   The concentration of the preferred colorant (A) component in all the non-volatile components of the colored composition according to the present invention is 10 to 90% by weight, more preferably 15 to 80% by weight from the viewpoint of obtaining sufficient color reproducibility. Yes, most preferably 20-70% by weight. When the concentration of the colorant (A) component is less than 10% by weight, sufficient color reproducibility cannot be obtained, and when it exceeds 90% by weight, the concentration of the pigment carrier is lowered and the stability of the colored composition is deteriorated. There is a case.

<顔料分散剤>
顔料を分散する際には、適宜、色素誘導体や、樹脂型顔料分散剤、界面活性剤等の顔料分散剤を用いることができる。顔料分散剤は、顔料の分散に優れ、分散後の顔料の再凝集を防止する効果が大きいので、透明性に優れたカラーフィルタが得られる。顔料分散剤は、顔料100重量部に対して、0.1〜30重量部の量で用いることができる。
<Pigment dispersant>
When dispersing the pigment, a pigment dispersant such as a dye derivative, a resin-type pigment dispersant, or a surfactant can be used as appropriate. Since the pigment dispersant is excellent in pigment dispersion and has a large effect of preventing reaggregation of the pigment after dispersion, a color filter excellent in transparency can be obtained. The pigment dispersant can be used in an amount of 0.1 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment.

<色素誘導体>
本発明のカラーフィルタ用着色組成物においては、顔料の分散性を改善する目的で色素誘導体を用いることが出来る。色素誘導体としては、有機顔料、アントラキノン、アクリドン、又はトリアジンに、塩基性置換基、酸性置換基、又は置換基を有していても良いフタルイミドメチル基を導入した化合物があげられる。
<Dye derivative>
In the coloring composition for a color filter of the present invention, a dye derivative can be used for the purpose of improving the dispersibility of the pigment. Examples of the dye derivative include a compound in which a basic substituent, an acidic substituent, or a phthalimidomethyl group which may have a substituent is introduced into an organic pigment, anthraquinone, acridone, or triazine.

本発明においては、中でも塩基性誘導体が好ましく、塩基性誘導体は、下記一般式(4)で示される化合物であり、塩基性基を有する特定母体骨格を有する誘導体である。塩基性基を有する色素誘導体であれば特に限定はないが、下記一般式(4)で示される塩基性基を有するトリアジン環骨格を持った色素誘導体が、好適に使用できる。   In the present invention, a basic derivative is particularly preferable, and the basic derivative is a compound represented by the following general formula (4), which is a derivative having a specific parent skeleton having a basic group. Although it will not specifically limit if it is a pigment derivative which has a basic group, The pigment derivative which has the triazine ring skeleton which has a basic group shown by following General formula (4) can be used conveniently.

一般式(4):
P−Lm
(ただし、一般式(4)中、
Pは、m価の、有機顔料残基、アントラキノン骨格、アクリドン骨格、又はトリアジン骨格等であり、
mは、1〜4の整数であり、
Lは、一般式(5)で示される置換基、一般式(6)で示される置換基、及び一般式(7)で示される置換基からなる群から選ばれる置換基である。)
一般式(5):
General formula (4):
P-Lm
(However, in general formula (4),
P is an m-valent organic pigment residue, an anthraquinone skeleton, an acridone skeleton, or a triazine skeleton,
m is an integer of 1 to 4,
L is a substituent selected from the group consisting of a substituent represented by the general formula (5), a substituent represented by the general formula (6), and a substituent represented by the general formula (7). )
General formula (5):

Figure 2010204230
一般式(6):
Figure 2010204230
General formula (6):

Figure 2010204230
一般式(7):
Figure 2010204230
General formula (7):

Figure 2010204230

〔ただし、一般式(5)〜(7)中、
Xは、−SO2−、−CO−、−CH2−、−CH2NHCOCH2−、−CH2NHSO2CH2−、又は直接結合であり、
Yは、−NH−、−O−、又は直接結合であり、
nは、1〜10の整数であり、
1は、−NH−、−NR58−Z−NR59−、又は直接結合であり、
58、及びR59は、それぞれ独立に、水素結合、置換基を有しても良い炭素数1〜36のアルキル基、置換基を有しても良い炭素数2〜36のアルケニル基、又は置換基を有しても良いフェニル基であり、
Zは、置換基を有しても良いアルキレン基、又は置換基を有しても良いアリーレン基であり、
50、R51は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有しても良い炭素数1〜30のアルキル基、置換基を有しても良い炭素数2〜30のアルケニル基、又はR50とR51とが一体となって更なる窒素、酸素、若しくは硫黄原子を含む、置換基を有しても良い複素環であり、
52、R53、R54、及びR55は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有しても良い炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有しても良い炭素数2〜20のアルケニル基、置換基を有しても良い炭素数6〜20のアリーレン基であり、
56は、水素原子、置換基を有しても良い炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有しても良い炭素数2〜20のアルケニル基であり、
57は、上記一般式(5)で示される置換基、又は上記一般式(6)で示される置換基であり、
Qは、水酸基、アルコキシル基、上記一般式(5)で示される置換基、又は上記一般式(6)で示される置換基である。〕
Figure 2010204230

[However, in the general formulas (5) to (7),
X is, -SO 2 -, - CO - , - CH 2 -, - CH 2 NHCOCH 2 -, - CH 2 NHSO 2 CH 2 -, or a direct bond,
Y is —NH—, —O—, or a direct bond;
n is an integer of 1 to 10,
Y 1 is —NH—, —NR 58 —Z—NR 59 —, or a direct bond;
R 58 and R 59 are each independently a hydrogen bond, an optionally substituted alkyl group having 1 to 36 carbon atoms, an optionally substituted alkenyl group having 2 to 36 carbon atoms, or A phenyl group which may have a substituent,
Z is an alkylene group which may have a substituent, or an arylene group which may have a substituent,
R 50 and R 51 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an optionally substituted alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms, or R 50 and R 51 together are a heterocyclic ring which may further have a substituent containing a further nitrogen, oxygen or sulfur atom,
R 52 , R 53 , R 54 , and R 55 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms that may have a substituent, or 2 to carbon atoms that may have a substituent. 20 alkenyl group, an arylene group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent,
R 56 is a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an optionally substituted alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms,
R 57 is a substituent represented by the general formula (5) or a substituent represented by the general formula (6);
Q is a hydroxyl group, an alkoxyl group, a substituent represented by the above general formula (5), or a substituent represented by the above general formula (6). ]

一般式(5)〜(7)で示される置換基を形成するために使用されるアミン成分としては、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルエチルアミン、N,N−エチルイソプロピルアミン、N,N−エチルプロピルアミン、N,N−メチルブチルアミン、N,N−メチルイソブチルアミン、N,N−ブチルエチルアミン、N,N−tert−ブチルエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジプロピルアミン、N,N−sec−ブチルプロピルアミン、ジブチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジイソブチルアミン、N,N−イソブチル−sec−ブチルアミン、ジアミルアミン、ジイソアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジ(2−エチルへキシル)アミン、ジオクチルアミン、N,N−メチルオクタデシルアミン、ジデシルアミン、ジアリルアミン、N,N−エチル−1,2−ジメチルプロピルアミン、N,N−メチルヘキシルアミン、ジオレイルアミン、ジステアリルアミン、N,N−ジメチルアミノメチルアミン、N,N−ジメチルアミノエチルアミン、N,N−ジメチルアミノアミルアミン、N,N−ジメチルアミノブチルアミン、N,N−ジエチルアミノエチルアミン、N,N−ジエチルアミノプロピルアミン、N,N−ジエチルアミノヘキシルアミン、N,N−ジエチルアミノブチルアミン、N,N−ジエチルアミノペンチルアミン、N,N−ジプロピルアミノブチルアミン、N,N−ジブチルアミノプロピルアミン、N,N−ジブチルアミノエチルアミン、N,N−ジブチルアミノブチルアミン、N,N−ジイソブチルアミノペンチルアミン、N,N−メチルーラウリルアミノプロピルアミン、N,N−エチルーヘキシルアミノエチルアミン、N,N−ジステアリルアミノエチルアミン、N,N−ジオレイルアミノエチルアミン、N,N−ジステアリルアミノブチルアミン、ピペリジン、2−ピペコリン、3−ピペコリン、4−ピペコリン、2,4−ルペチジ ン、2,6−ルペチジン、3,5−ルペチジン、3−ピペリジンメタノール、ピペコリン酸、イソニペコチン酸、イソニペコチン酸メチル、イソニペコチン酸エチル、2−ピペリジンエタノール、ピロリジン、3−ヒドロキシピロリジン、N−アミノエチルピペリジン、N−アミノエチル−4−ピペコリン、N−アミノエ チルモルホリン、N−アミノプロピルピペリジン、N−アミノプロピル−2−ピペコリン、N−アミノプロピル−4−ピペコリン、N−アミノプロピルモルホリン、N−メチルピペラジン、N−ブチルピペラジン、N−メチルホモピペラジン、1−シクロペンチルピペラジン、1−アミノ−4−メチルピペラジン、又は1−シクロペンチルピペラジン等が挙げられる。   Examples of the amine component used for forming the substituents represented by the general formulas (5) to (7) include dimethylamine, diethylamine, methylethylamine, N, N-ethylisopropylamine, N, N-ethyl. Propylamine, N, N-methylbutylamine, N, N-methylisobutylamine, N, N-butylethylamine, N, N-tert-butylethylamine, diisopropylamine, dipropylamine, N, N-sec-butylpropylamine , Dibutylamine, di-sec-butylamine, diisobutylamine, N, N-isobutyl-sec-butylamine, diamylamine, diisoamylamine, dihexylamine, dicyclohexylamine, di (2-ethylhexyl) amine, dioctylamine, N, N-methyloctadeci Amine, didecylamine, diallylamine, N, N-ethyl-1,2-dimethylpropylamine, N, N-methylhexylamine, dioleylamine, distearylamine, N, N-dimethylaminomethylamine, N, N-dimethylamino Ethylamine, N, N-dimethylaminoamylamine, N, N-dimethylaminobutylamine, N, N-diethylaminoethylamine, N, N-diethylaminopropylamine, N, N-diethylaminohexylamine, N, N-diethylaminobutylamine, N , N-diethylaminopentylamine, N, N-dipropylaminobutylamine, N, N-dibutylaminopropylamine, N, N-dibutylaminoethylamine, N, N-dibutylaminobutylamine, N, N-diisobutylaminopen Ruamine, N, N-methyl-laurylaminopropylamine, N, N-ethylhexylaminoethylamine, N, N-distearylaminoethylamine, N, N-dioleylaminoethylamine, N, N-distearylaminobutylamine, Piperidine, 2-Pipecoline, 3-Pipecoline, 4-Pipecoline, 2,4-Lupetidine, 2,6-Lupetidine, 3,5-Lupetidine, 3-Piperidinmethanol, Pipecolic acid, Isonipecotic acid, Methyl isonipecotate, Isonipecotic acid Ethyl, 2-piperidineethanol, pyrrolidine, 3-hydroxypyrrolidine, N-aminoethylpiperidine, N-aminoethyl-4-pipecholine, N-aminoethylmorpholine, N-aminopropylpiperidine, N-aminopropyl-2-pipecholine, -Aminopropyl-4-pipecholine, N-aminopropylmorpholine, N-methylpiperazine, N-butylpiperazine, N-methylhomopiperazine, 1-cyclopentylpiperazine, 1-amino-4-methylpiperazine, 1-cyclopentylpiperazine, etc. Is mentioned.

本発明の塩基性置換基を有する顔料誘導体、アントラキノン誘導体、及びアクリドン誘導体は、種々の合成経路で合成することができる。例えば、有機色素、アントラキノン、若しくはアクリドンに一般式(8)〜(11)で示される置換基を導入した後、上記置換基と反応して一般式(5)〜(7)で示される置換基を形成する上記アミン成分、例えば、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N−メチルピペラジン、ジエチルアミン、又は4−[4−ヒドロキシ−6−[3−(ジブチルアミノ)プロピルアミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]アニリン等を反応させることによって得られる。   The pigment derivative, anthraquinone derivative, and acridone derivative having a basic substituent of the present invention can be synthesized by various synthetic routes. For example, after introducing the substituents represented by the general formulas (8) to (11) into an organic dye, anthraquinone, or acridone, the substituents represented by the general formulas (5) to (7) react with the above substituents. For example, N, N-dimethylaminopropylamine, N-methylpiperazine, diethylamine, or 4- [4-hydroxy-6- [3- (dibutylamino) propylamino] -1,3. It can be obtained by reacting 5-triazin-2-ylamino] aniline or the like.

一般式(8): −SO2Cl
一般式(9): −COCl
一般式(10): −CH2NHCOCH2Cl
一般式(11): −CH2Cl
Formula (8): —SO 2 Cl
Formula (9): -COCl
Formula (10): —CH 2 NHCOCH 2 Cl
Formula (11): —CH 2 Cl

一般式(8)〜(11)の置換基と上記アミン成分との反応時、一般式(8)〜(11)の置換基の一部が加水分解して、塩素が水酸基に置換したものが混在していてもよい。その場合、一般式(8)、及び一般式(9)は、それぞれ、スルホン酸基、及びカルボン酸基となるが、何れも遊離酸のままでもよく、又、1〜3価の金属又は上記のモノアミンとの塩であってもよい。   In the reaction of the substituents of the general formulas (8) to (11) with the amine component, a part of the substituents of the general formulas (8) to (11) are hydrolyzed and chlorine is substituted with a hydroxyl group. It may be mixed. In that case, the general formula (8) and the general formula (9) are a sulfonic acid group and a carboxylic acid group, respectively. Or a salt with a monoamine.

又、有機色素がアゾ系色素である場合は、一般式(5)〜(7)で示される置換基をあらかじめジアゾ成分又はカップリング成分に導入し、その後カップリング反応を行うことによってアゾ系顔料誘導体を製造することもできる。   Further, when the organic dye is an azo dye, the substituent represented by the general formulas (5) to (7) is introduced into the diazo component or the coupling component in advance, and then the coupling reaction is performed, thereby performing the azo pigment. Derivatives can also be produced.

本発明の塩基性基を有するトリアジン誘導体は、種々の合成経路で合成することができる。例えば、塩化シアヌルを出発原料とし、塩化シアヌルの少なくとも1つの塩素に一般式(5)〜(7)で示される置換基を形成するアミン成分、例えば、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン又はN−メチルピペラジン等を反応させ、次いで塩化シアヌルの残りの塩素と種々のアミン又はアルコール等を反応させることによって得られる。   The triazine derivative having a basic group of the present invention can be synthesized by various synthetic routes. For example, starting from cyanuric chloride, an amine component that forms a substituent represented by general formulas (5) to (7) on at least one chlorine of cyanuric chloride, such as N, N-dimethylaminopropylamine or N- It can be obtained by reacting methylpiperazine or the like and then reacting the remaining chlorine of cyanuric chloride with various amines or alcohols.

本発明の顔料組成物において、塩基置換基を有する色素誘導体の配合量は、顔料100重量部に対し好ましくは1〜50重量部、更に好ましくは3〜30重量部、最も好ましくは、5〜25重量部である。顔料100重量部に対し塩基性誘導体が1重量部未満であると分散性が悪くなる場合があり、50重量部を超えると耐熱性、耐光性が悪くなる場合がある。中でも、塩基性置換基にトリアジン構造を持つものが分散安定性上好ましい。   In the pigment composition of the present invention, the amount of the pigment derivative having a base substituent is preferably 1 to 50 parts by weight, more preferably 3 to 30 parts by weight, most preferably 5 to 25 parts per 100 parts by weight of the pigment. Parts by weight. When the basic derivative is less than 1 part by weight relative to 100 parts by weight of the pigment, the dispersibility may be deteriorated, and when it exceeds 50 parts by weight, the heat resistance and light resistance may be deteriorated. Among these, those having a triazine structure in the basic substituent are preferable from the viewpoint of dispersion stability.

<樹脂型分散剤>
樹脂型顔料分散剤は、顔料に吸着する性質を有する顔料親和性部位と、顔料担体や溶媒と相溶性のある部位とを有し、顔料に吸着して顔料の顔料担体や溶媒への分散を安定化する働きをするものである。
<Resin type dispersant>
Resin-type pigment dispersants have a pigment-affinity part that has the property of adsorbing to the pigment, and a part that is compatible with the pigment carrier and solvent, and adsorb to the pigment to disperse the pigment in the pigment carrier and solvent. It works to stabilize.

樹脂型顔料分散剤は、ポリビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリエーテル系、ホルマリン縮合系、シリコーン系、又はこれらの複合系ポリマーが挙げられ、
顔料親和性部位としては、カルボキシル基、ヒドロキシル基、燐酸基、燐酸エステル基、スルフォン酸基、ヒドロキシル基、アミノ基、四級アンモニウム塩基、及びアミド基等の極性基、並びに、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、又はこれらの複合系等の親水性ポリマー鎖等が挙げられ、
色素担体と相溶性のある部位としては、長鎖アルキル鎖、ポリビニル鎖、ポリエーテル鎖、又はポリエステル鎖等が挙げられる。
Examples of the resin-type pigment dispersant include polyvinyl, polyurethane, polyester, polyether, formalin condensation, silicone, and composite polymers thereof.
Examples of the pigment affinity site include carboxyl groups, hydroxyl groups, phosphate groups, phosphate ester groups, sulfonate groups, hydroxyl groups, amino groups, quaternary ammonium bases, amide groups, and other polar groups, as well as polyethylene oxide and polypropylene oxide. Or a hydrophilic polymer chain such as a composite system thereof.
Examples of the site compatible with the dye carrier include a long-chain alkyl chain, a polyvinyl chain, a polyether chain, or a polyester chain.

樹脂型顔料分散剤として具体的には、
スチレン−無水マレイン酸共重合物、オレフィン−無水マレイン酸共重合物、ポリ(メタ)アクリル酸塩、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、(メタ)アクリル酸−ポリビニル系マクロマー共重合体、燐酸エステル基含有アクリル樹脂、芳香族カルボキシル基含有アクリル樹脂、ポリスチレンスルフォン酸塩、アクリルアミド−(メタ)アクリル酸共重合物、カルボキシメチルセルロース、カルボキシル基を有するポリウレタン、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、又はアルギン酸ソーダ等のアニオン系樹脂型顔料分散剤;
ポリビニルアルコール、ポリアルキレンポリアミン、ポリアクリルアミド、又はポリマー澱粉等のノニオン系樹脂型顔料分散剤;あるいは、
ポリエチレンイミン、アミノアルキル(メタ)アクリレート共重合物、ポリビニルイミダゾリン、アミノ基を有するポリウレタン、ポリ(低級アルキレンイミン)と遊離のカルボキシル基を有するポリエステルとの反応物、又はサトキンサン等のカチオン系樹脂型顔料分散剤が挙げられ、これらを単独又は2種以上を混合して用いることができる。
Specifically, as a resin-type pigment dispersant,
Styrene-maleic anhydride copolymer, olefin-maleic anhydride copolymer, poly (meth) acrylate, styrene- (meth) acrylic acid copolymer, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid alkyl ester Copolymer, (meth) acrylic acid-polyvinyl-based macromer copolymer, phosphoric ester group-containing acrylic resin, aromatic carboxyl group-containing acrylic resin, polystyrene sulfonate, acrylamide- (meth) acrylic acid copolymer, carboxymethylcellulose An anionic resin type pigment dispersant such as polyurethane having a carboxyl group, formalin condensate of naphthalene sulfonate, or sodium alginate;
Nonionic resin-type pigment dispersants such as polyvinyl alcohol, polyalkylene polyamine, polyacrylamide, or polymer starch; or
Polyethyleneimine, aminoalkyl (meth) acrylate copolymer, polyvinylimidazoline, polyurethane having amino group, reaction product of poly (lower alkyleneimine) and polyester having free carboxyl group, or cationic resin type pigment such as satkinsan A dispersing agent is mentioned, These can be used individually or in mixture of 2 or more types.

市販の樹脂型顔料分散剤としては、
Disperbyk−101、103、107、108、110、111、116、130、140、154、161、162、163、164、165、166、170、171、174、180、181、182、183、184、185、190、2000、2001、2020、2090、2091、2164、若しくは2163、又は、Anti−Terra−U、203、若しくは204、又は、BYK−P104、P104S、若しくは220S、又は、Lactimon、Lactimon−WS、又はBykumen等のビックケミー社製樹脂型顔料分散剤;
SOLSPERSE−3000、9000、13240、13650、13940、17000、18000、20000、21000、24000、26000、27000、28000、31845、32000、32500、32600、34750、36600、38500、41000、41090、又は53095等の日本ルーブリゾール社製樹脂型顔料分散剤;あるいは、
EFKA−46、47、48、452、LP4008、4009、LP4010、LP4050、LP4055、400、401、402、403、450、451、453、4540、4550、LP4560、120、150、1501、1502、又は1503等のチバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製樹脂型顔料分散剤等が挙げられるが、これらに限定されることなく任意の樹脂型顔料分散剤が使用でき、これらを単独又は2種以上を混合して用いることもできる。
As a commercially available resin-type pigment dispersant,
Disperbyk-101, 103, 107, 108, 110, 111, 116, 130, 140, 154, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 170, 171, 174, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 190, 2000, 2001, 2020, 2090, 2091, 2164, or 2163, or Anti-Terra-U, 203, or 204, or BYK-P104, P104S, or 220S, or Lactimon, Lactimon-WS Or a resin type pigment dispersant manufactured by Big Chemie, such as Bykumen;
SOLPERSE-3000, 9000, 13240, 13650, 13940, 17000, 18000, 20000, 21000, 24000, 26000, 27000, 28000, 31845, 32000, 32500, 32600, 34750, 36600, 38500, 41000, 41090, or 53095 Nippon Lubrizol resin type pigment dispersant; or
EFKA-46, 47, 48, 452, LP4008, 4009, LP4010, LP4050, LP4055, 400, 401, 402, 403, 450, 451, 453, 4540, 4550, LP4560, 120, 150, 1501, 1502, or 1503 The resin type pigment dispersant manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd. and the like can be mentioned, but any resin type pigment dispersant can be used without being limited thereto, and these are used alone or in combination of two or more. You can also

<界面活性剤>
界面活性剤としては、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、ステアリン酸ナトリウム、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸モノエタノールアミン、ドデシル硫酸トリエタノールアミン、ドデシル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等のアニオン性界面活性剤;
ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、又はポリエチレングリコールモノラウレート等のノニオン性界面活性剤;
アルキル4級アンモニウム塩、又はそれらのエチレンオキサイド付加物等のカオチン性界面活性剤;あるいは、
アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン、又はアルキルイミダゾリン等の両性界面活性剤が、挙げられ、これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
<Surfactant>
As surfactant,
Polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium stearate, sodium alkylnaphthalene sulfonate, sodium alkyldiphenyl ether disulfonate, dodecyl sulfate monoethanolamine, dodecyl sulfate tri Anionic surfactants such as ethanolamine, ammonium dodecyl sulfate, monoethanolamine stearate, sodium stearate, sodium dodecyl sulfate, monoethanolamine of styrene-acrylic acid copolymer, or polyoxyethylene alkyl ether phosphate;
Nonionic surfactants such as polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene dodecyl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether phosphate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, or polyethylene glycol monolaurate;
Chaotic surfactants such as alkyl quaternary ammonium salts or their ethylene oxide adducts; or
Examples include alkylbetaines such as alkyldimethylaminoacetic acid betaines, and amphoteric surfactants such as alkylimidazolines, and these can be used alone or in admixture of two or more.

<バインダー樹脂(B)>
本発明のカラーフィルタ用着色組成物に含まれるバインダー樹脂(B)は、可視光領域の400〜700nmの全波長領域において透過率が好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上の樹脂である。該樹脂には、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、又は活性エネルギー線硬化性樹脂が含まれ、これらを単独で、又は2種以上混合して用いることができる。
<Binder resin (B)>
The binder resin (B) contained in the color filter coloring composition of the present invention is a resin having a transmittance of preferably 80% or more, more preferably 95% or more in the entire wavelength region of 400 to 700 nm in the visible light region. . The resin includes a thermoplastic resin, a thermosetting resin, or an active energy ray curable resin, and these can be used alone or in admixture of two or more.

熱可塑性樹脂としては、例えば、ブチラール樹脂、スチレンーマレイン酸共重合体、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル系樹脂、アルキッド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂、環化ゴム系樹脂、セルロース類、ポリエチレン(HDPE、LDPE)、ポリブタジエン、又はポリイミド樹脂等が挙げられる。   Examples of the thermoplastic resin include butyral resin, styrene-maleic acid copolymer, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyvinyl acetate, polyurethane resin, and polyester resin. , Acrylic resins, alkyd resins, polystyrene resins, polyamide resins, rubber resins, cyclized rubber resins, celluloses, polyethylene (HDPE, LDPE), polybutadiene, or polyimide resins.

又、熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フマル酸樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、又はフェノール樹脂等が挙げられる。   Examples of the thermosetting resin include an epoxy resin, a benzoguanamine resin, a rosin-modified maleic acid resin, a rosin-modified fumaric acid resin, a melamine resin, a urea resin, and a phenol resin.

活性エネルギー線硬化性樹脂としては、水酸基、カルボキシル基、又はアミノ基等の反応性の置換基を有する高分子に、イソシアネート基、アルデヒド基、又はエポキシ基等の反応性置換基を有する(メタ)アクリル化合物やケイヒ酸を反応させて、(メタ)アクリロイル基、又はスチリル基等の光架橋性基を該高分子に導入した樹脂が用いられる。   As the active energy ray-curable resin, a polymer having a reactive substituent such as a hydroxyl group, a carboxyl group, or an amino group has a reactive substituent such as an isocyanate group, an aldehyde group, or an epoxy group (meth). A resin in which an acrylic compound or cinnamic acid is reacted to introduce a photocrosslinkable group such as a (meth) acryloyl group or a styryl group into the polymer is used.

又、スチレン−無水マレイン酸共重合物やα−オレフィン−無水マレイン酸共重合物等の酸無水物を含む線状高分子をヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等の水酸基を有する(メタ)アクリル化合物によりハーフエステル化したものも用いられる。
<光重合性モノマー>
着色組成物には、該組成物を紫外線照射により硬化するときには、光重合性モノマーが添加される。
In addition, a linear polymer containing an acid anhydride such as a styrene-maleic anhydride copolymer or an α-olefin-maleic anhydride copolymer is converted into a (meth) acrylic compound having a hydroxyl group such as hydroxyalkyl (meth) acrylate. Half-esterified products are also used.
<Photopolymerizable monomer>
When the composition is cured by ultraviolet irradiation, a photopolymerizable monomer is added to the coloring composition.

本発明の光重合性モノマーは、モノマーであってもオリゴマーとなっている物でもよく、代表的なものとしては、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)、ターシャリブチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、又はイソステアリル(メタ)アクリレート等の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレート類;
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ターシャリブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、又はイソボルニル(メタ)アクリレート等の環状アルキル(メタ)アクリレート類;
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート、又はテトラフルオロプロピル (メタ)アクリレート等のフルオロアルキル(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリロキシ変性ポリジメチルシロキサン(シリコーンマクロマー)類;
テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、又は3−メチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート等の複素環を有する(メタ)アクリレート類;
ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、パラクミルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、パラクミルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、又はノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等の芳香族環を有する(メタ)アクリレート類;
2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−メトキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノエチルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル(メタ)アクリレート、又はポリエチレングリコールモノステアリルエーテル(メタ)アクリレート等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリル酸、アクリル酸ダイマー、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタレート、エチレンオキサイド変性コハク酸(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、又はω−カルボキシポリカプロラクトン(メタ)アクリレート等のカルボキシル基を有する(メタ)アクリレート類;
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル(メタ)フタレート、
ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、
ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール−プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール−テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール−テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、又はグリセロール(メタ)アクリレート等のヒドロキシル基を有する(メタ)アクリレート類;
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート,ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール−プロピレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール−テトラメチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール−テトラメチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、又は2−エチル,2−ブチル−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート等の(ポリ)アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類、
ジメチロールジシクロペンタンジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ステアリン酸変性ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、テトラメチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、テトラメチレンオキサイド変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、ジアクリル酸亜鉛、エチレンオキサイド変性リン酸トリアクリレート、又はグリセロールジ(メタ)アクリレート等のジ(メタ)アクリレート類;
ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、又はジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等の三級アミノ基を有する(メタ)アクリレート類;
グリセロールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、又はジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の三官能以上の多官能(メタ)アクリレート;
グリセロールトリグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、グリセロールジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、1,6−ブタンジオールジグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、アリルグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、フェニルグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、スチレンオキサイド−(メタ)アクリル酸付加物、ビスフェノールAジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、プロピレンオキサド変性ビスフェノールAジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、ビスフェノールFジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、エピクロルヒドリン変性フタル酸―(メタ)アクリル酸付加物、エピクロルヒドリン変性ヘキサヒドロフタル酸―(メタ)アクリル酸付加物、エチレングリコールジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル−(メタ)アクリル酸付加物、プロピレングリコールジグリシジルエーテル―(メタ)アクリル酸付加物、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル―(メタ)アクリル酸付加物、フェノールノボラック型エポキシ樹脂−(メタ)アクリル酸付加物、
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂−(メタ)アクリル酸付加物、又はその他のエポキシ樹脂−(メタ)アクリル酸付加物等のエポキシ(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリロイル変性イソシアヌレート、(メタ)アクリロイル変性ポリウレタン、(メタ)アクリロイル変性ポリエステル、(メタ)アクリロイル変性メラミン、(メタ)アクリロイル変性シリコーン、(メタ)アクリロイル変性ポリブタジエン、又は(メタ)アクリロイル変性ロジン等の(メタ)アクリロイル変性樹脂オリゴマー類;
スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸ビニル、又は(メタ)アクリル酸アリル等のビニル類;
ヒドロキシエチルビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、又はペンタエリスリトールトリビニルエーテル等のビニルエーテル類;
(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、又はN−ビニルホルムアミド等のアミド類;あるいは、
アクリロニトリル等が挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上混合して用いることができる。
<光重合開始剤>
着色組成物には、該組成物を紫外線照射により硬化するときには、光重合開始剤等が添加される。
The photopolymerizable monomer of the present invention may be a monomer or an oligomer, and representative examples include:
Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth), tertiary butyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, octyl (Meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, iso Linear or branched alkyl (meth) acrylates such as myristyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, or isostearyl (meth) acrylate;
Cyclohexyl (meth) acrylate, Tertiarybutylcyclohexyl (meth) acrylate, Dicyclopentanyl (meth) acrylate, Dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, Dicyclopentenyl (meth) acrylate, Dicyclopentenyloxyethyl (meth) ) Acrylates or cyclic alkyl (meth) acrylates such as isobornyl (meth) acrylate;
Fluoroalkyl (meth) acrylates such as trifluoroethyl (meth) acrylate, octafluoropentyl (meth) acrylate, perfluorooctylethyl (meth) acrylate, or tetrafluoropropyl (meth) acrylate;
(Meth) acryloxy-modified polydimethylsiloxanes (silicone macromers);
(Meth) acrylates having a heterocyclic ring such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate or 3-methyl-3-oxetanyl (meth) acrylate;
Benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, paracumylphenoxyethyl (meth) acrylate, paracumylphenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, or nonylphenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, etc. (Meth) acrylates having the following aromatic ring;
2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, 2-methoxypropyl (meth) acrylate, diethylene glycol monomethyl ether (meth) acrylate, diethylene glycol monoethyl ether (meta ) Acrylate, triethylene glycol monomethyl ether (meth) acrylate, triethylene glycol monoethyl ether (meth) acrylate, diethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether (meth) acrylate, dipropylene glycol monomethyl ether (meth) acrylate, tripropylene glycol mono (Meth) acrylate, polyethylene glycol monolauryl ether (meth) acrylate, or polyester Glycol monostearyl ether (meth) acrylate of (poly) alkylene glycol monoalkyl ether (meth) acrylates;
(Meth) acrylic acid, acrylic acid dimer, 2- (meth) acryloyloxyethyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxypropyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalate, 2- (meth) (Meth) acrylates having a carboxyl group such as acryloyloxypropyl hexahydrophthalate, ethylene oxide-modified succinic acid (meth) acrylate, β-carboxyethyl (meth) acrylate, or ω-carboxypolycaprolactone (meth) acrylate;
2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl (meth) Phthalates,
Diethylene glycol mono (meth) acrylate, dipropylene glycol mono (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate,
Polytetramethylene glycol mono (meth) acrylate, poly (ethylene glycol-propylene glycol) mono (meth) acrylate, poly (ethylene glycol-tetramethylene glycol) mono (meth) acrylate, poly (propylene glycol-tetramethylene glycol) mono ( (Meth) acrylates having hydroxyl groups such as meth) acrylate or glycerol (meth) acrylate;
Ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tri Propylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, poly (ethylene glycol-propylene glycol) di (meth) acrylate, poly (ethylene glycol-tetramethylene glycol) di (meth) acrylate, poly (propylene glycol- Tetramethylene glycol) di (meth) acrylate, polytetramethylene glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (Meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, or 2-ethyl, 2-butyl-propanediol di ( (Poly) alkylene glycol di (meth) acrylates such as (meth) acrylate,
Dimethylol dicyclopentane di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, stearic acid modified pentaerythritol di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, propylene oxide modified bisphenol A Di (meth) acrylate, tetramethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol F di (meth) acrylate, propylene oxide modified bisphenol F di (meth) acrylate, tetramethylene oxide modified bisphenol F di (meth) Acrylate, zinc diacrylate, ethylene oxide-modified phosphate triacrylate, or glycerol di (meth) acrylate Di (meth) acrylate and the like;
(Meth) acrylates having a tertiary amino group such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropyl (meth) acrylate, or diethylaminopropyl (meth) acrylate;
Glycerol tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, or dipentaerythritol hexa (meth) acrylate Trifunctional or higher polyfunctional (meth) acrylates such as
Glycerol triglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, glycerol diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, polyglycerol polyglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, 1,6-butanediol diglycidyl ether, Alkyl glycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, allyl glycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, phenyl glycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, styrene oxide- (meth) acrylic acid adduct, bisphenol A di Glycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, propylene oxide-modified bisphenol A diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, bisphenol F diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, epichlorohydride -Modified phthalic acid- (meth) acrylic acid adduct, epichlorohydrin-modified hexahydrophthalic acid- (meth) acrylic acid adduct, ethylene glycol diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, polyethylene glycol diglycidyl ether- (meta ) Acrylic acid adduct, propylene glycol diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, polypropylene glycol diglycidyl ether- (meth) acrylic acid adduct, phenol novolac type epoxy resin- (meth) acrylic acid adduct,
Epoxy (meth) acrylates such as cresol novolac type epoxy resin- (meth) acrylic acid adduct or other epoxy resin- (meth) acrylic acid adduct;
(Meth) acryloyl-modified isocyanurate, (meth) acryloyl-modified polyurethane, (meth) acryloyl-modified polyester, (meth) acryloyl-modified melamine, (meth) acryloyl-modified silicone, (meth) acryloyl-modified polybutadiene, or (meth) acryloyl-modified rosin (Meth) acryloyl-modified resin oligomers such as;
Vinyls such as styrene, α-methylstyrene, vinyl acetate, vinyl (meth) acrylate, or allyl (meth) acrylate;
Vinyl ethers such as hydroxyethyl vinyl ether, ethylene glycol divinyl ether, or pentaerythritol trivinyl ether;
Amides such as (meth) acrylamide, N-hydroxymethyl (meth) acrylamide, or N-vinylformamide; or
Examples include acrylonitrile. These can be used alone or in admixture of two or more.
<Photopolymerization initiator>
When the composition is cured by ultraviolet irradiation, a photopolymerization initiator or the like is added to the coloring composition.

光重合開始剤としては、
4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4−t−ブチル−ジクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン、又は2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン等のアセトフェノン系光重合開始剤;
ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジメチルケタール等のベンゾイン系光重合開始剤;
ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、又は4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド等のベンゾフェノン系光重合開始剤;
チオキサンソン、2−クロルチオキサンソン、2−メチルチオキサンソン、イソプロピルチオキサンソン、又は2,4−ジイソプロピルチオキサンソン等のチオキサンソン系光重合開始剤;
2,4,6−トリクロロ−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ピペロニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−スチリル−s−トリアジン、2−(ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−メトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(ピペロニル)−6−トリアジン、又は2,4−トリクロロメチル(4’−メトキシスチリル)−6−トリアジン等のトリアジン系光重合開始剤;
ボレート系光重合開始剤;カルバゾール系光重合開始剤;あるいは、イミダゾール系光重合開始剤等が用いられる。
As a photopolymerization initiator,
4-phenoxydichloroacetophenone, 4-t-butyl-dichloroacetophenone, diethoxyacetophenone, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2- Such as benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butan-1-one or 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one An acetophenone photopolymerization initiator;
Benzoin photopolymerization initiators such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, and benzyldimethyl ketal;
Benzophenone photopolymerization initiators such as benzophenone, benzoylbenzoic acid, methyl benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone, hydroxybenzophenone, acrylated benzophenone, or 4-benzoyl-4'-methyldiphenyl sulfide;
A thioxanthone photopolymerization initiator such as thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, isopropylthioxanthone, or 2,4-diisopropylthioxanthone;
2,4,6-trichloro-s-triazine, 2-phenyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methoxyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s -Triazine, 2- (p-tolyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-piperonyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2,4-bis (trichloro) Methyl) -6-styryl-s-triazine, 2- (naphth-1-yl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (4-methoxy-naphth-1-yl) -4 , 6-Bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2,4-trichloromethyl- (piperonyl) -6-triazine, or 2,4-trichloromethyl (4′-methoxystyryl) -6 Triazine photopolymerization initiators such as triazine;
A borate photopolymerization initiator; a carbazole photopolymerization initiator; or an imidazole photopolymerization initiator is used.

光重合開始剤は、顔料100重量部に対して、5〜150重量部の量で用いることができる。   A photoinitiator can be used in the quantity of 5-150 weight part with respect to 100 weight part of pigments.

上記光重合開始剤は、単独あるいは2種以上混合して用いるが、増感剤として、
α−アシロキシエステル、アシルフォスフィンオキサイド、メチルフェニルグリオキシレート、ベンジル、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン、エチルアンスラキノン、4,4’−ジエチルイソフタロフェノン、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、又は4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン等の化合物を併用することもできる。
The above photopolymerization initiators are used alone or in combination of two or more, but as a sensitizer,
α-acyloxy ester, acylphosphine oxide, methylphenylglyoxylate, benzyl, 9,10-phenanthrenequinone, camphorquinone, ethylanthraquinone, 4,4′-diethylisophthalophenone, 3,3 ′, A compound such as 4,4′-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone or 4,4′-diethylaminobenzophenone can also be used in combination.

増感剤は、光重合開始剤100重量部に対して、0.1〜150重量部の量で用いることができる。   The sensitizer can be used in an amount of 0.1 to 150 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the photopolymerization initiator.

<有機溶剤>
本発明の着色組成物に使用される有機溶剤は、不純物イオン吸着剤(C)を溶解するものであり、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、又は2−アセトキシプロピオン酸エチルが好ましく、
より好ましくは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、又はシクロヘキシルアセテートである。
<Organic solvent>
The organic solvent used in the coloring composition of the present invention is a solvent that dissolves the impurity ion adsorbent (C), such as propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, propylene glycol monoethyl ether acetate, 3-methoxybutyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, cyclohexyl acetate, or ethyl 2-acetoxypropionate is preferred,
More preferred are propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, propylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, or cyclohexyl acetate.

溶剤の各比率は、顔料や樹脂との親和性や溶剤の乾燥性等を考慮して適宜増減する。   Each ratio of the solvent is appropriately increased or decreased in consideration of the affinity with the pigment or resin, the drying property of the solvent, and the like.

本発明の着色組成物に使用される有機溶剤において、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを製造する際に副生成される酢酸2−メトキシプロピルが着色組成物全量を基準として、0.1重量%未満であることが好ましい。   In the organic solvent used in the coloring composition of the present invention, 2-methoxypropyl acetate by-produced when producing propylene glycol monomethyl ether acetate is less than 0.1% by weight based on the total amount of the coloring composition. It is preferable.

下記一般式(1a)に示すプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと、下記一般式(12)に示す酢酸2−メトキシプロピルとでは、それぞれの開裂方式が異なり、とくに副生成物である酢酸2−メトキシプロピルはカルボニル基と酸素の間で開裂しやすいため、酢酸2−メトキシプロピル成分が多いとラジカル成分が発生し易くなり、その結果、分散安定性が劣る結果となる。   The cleavage method is different between propylene glycol monomethyl ether acetate represented by the following general formula (1a) and 2-methoxypropyl acetate represented by the following general formula (12). Since it is easy to cleave between a carbonyl group and oxygen, when there is much 2-methoxypropyl acetate component, it will become easy to generate | occur | produce a radical component, As a result, it will result in inferior dispersion stability.

一般式(1a):CH3−O−CH2CH(CH3)−OC(=O)CH3
一般式(12):CH3−O−CH(CH3)CH2−OC(=O)CH3
Formula (1a): CH 3 -O- CH 2 CH (CH 3) -OC (= O) CH 3
Formula (12): CH 3 -O- CH (CH 3) CH 2 -OC (= O) CH 3

本発明における不純物イオン吸着剤(C)は、こうしたラジカル成分を吸着する効果もあり、分散安定性を向上させる効果もある。   The impurity ion adsorbent (C) in the present invention has an effect of adsorbing such radical components, and also has an effect of improving dispersion stability.

又、本発明の着色組成物に使用される有機溶剤は、着色組成物が塗工装置内で乾燥し固体状の凝集物や乾燥膜にならないためには、760mmHgにおける沸点が130℃以上であることが好ましく、より好ましくは140℃以上である。又、基板に塗工したときの乾燥が容易であるために、沸点が190℃以下であることが好ましく、より好ましくは180℃以下である。   The organic solvent used in the colored composition of the present invention has a boiling point of 130 ° C. or higher at 760 mmHg so that the colored composition is dried in the coating apparatus and does not become a solid aggregate or dried film. The temperature is preferably 140 ° C. or higher. In addition, the boiling point is preferably 190 ° C. or lower, more preferably 180 ° C. or lower, because drying when applied to the substrate is easy.

又、本発明の着色組成物に使用される有機溶剤は、樹脂やその他材料との相溶性や顔料との親和性の観点から、8.6(cal/cm31/2以上9.2(cal/cm31/2未満が好ましく、更に好ましくは8.7(cal/cm31/2以上9.0(cal/cm31/2未満である。 The organic solvent used in the colored composition of the present invention is 8.6 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 9.2 from the viewpoint of compatibility with resins and other materials and affinity with pigments. (cal / cm 3) is preferably less than 1/2, more preferably 8.7 (cal / cm 3) 1/2 or more 9.0 (cal / cm 3) than 1/2.

その他、併用可能な溶剤としては、例えば、
1,2,3−トリクロロプロパン、1,3−ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコールジアセテート、1,4−ジオキサン、2−ヘプタノン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3,5,5-トリメチル-2-シクロヘキセン-1-オン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メチル−1,3−ブタンジオール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブチルアセテート、3-メトキシブタノール、4−ヘプタノン、m−キシレン、m−ジエチルベンゼン、m−ジクロロベンゼン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、n−ブチルアルコール、n−ブチルベンゼン、n−プロピルアセテート、N−メチルピロリドン、o−キシレン、o−クロロトルエン、o−ジエチルベンゼン、o−ジクロロベンゼン、p−クロロトルエン、p−ジエチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、γ―ブチロラクトン、イソブチルアルコール、イソホロン、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノターシャリーブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジイソブチルケトン、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ダイアセトンアルコール、トリアセチン、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアルコール、メチルイソブチルケトン、メチルシクロヘキサノール、酢酸n−アミル、酢酸n−ブチル、酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、酢酸プロピル、又は二塩基酸エステル等が挙げられる。
Other examples of solvents that can be used in combination include:
1,2,3-trichloropropane, 1,3-butanediol, 1,3-butylene glycol, 1,3-butylene glycol diacetate, 1,4-dioxane, 2-heptanone, 2-methyl-1,3- Propanediol, 3,5,5-trimethyl-2-cyclohexen-1-one, 3,3,5-trimethylcyclohexanone, ethyl 3-ethoxypropionate, 3-methyl-1,3-butanediol, 3-methoxy- 3-methyl-1-butanol, 3-methoxy-3-methylbutyl acetate, 3-methoxybutanol, 4-heptanone, m-xylene, m-diethylbenzene, m-dichlorobenzene, N, N-dimethylacetamide, N, N -Dimethylformamide, n-butyl alcohol, n-butylbenzene, n-propyl acetate, N-methylpyrrolidone, o-xylene, o-chlorotoluene, o-diethylbenzene O-dichlorobenzene, p-chlorotoluene, p-diethylbenzene, sec-butylbenzene, tert-butylbenzene, γ-butyrolactone, isobutyl alcohol, isophorone, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, Ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monotertiary butyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, diisobutyl ketone, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl D Ter, diethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, cyclohexanol, cyclohexanone, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol methyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether, Dipropylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, diacetone alcohol, triacetin, tripropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, propylene group Recall diacetate, propylene glycol phenyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monomethyl ether, benzyl alcohol, methyl isobutyl ketone, methylcyclohexanol, n-amyl acetate, n-acetate Examples include butyl, isoamyl acetate, isobutyl acetate, propyl acetate, or dibasic acid ester.

<レベリング剤>
本発明の着色組成物には、透明基板上での組成物のレベリング性を良くするため、レベリング剤を添加する。レベリング剤としては、主鎖にポリエーテル構造又はポリエステル構造を有するポリジメチルシロキサンが好ましい。主鎖にポリエーテル構造を有するポリジメチルシロキサンの具体例としては、東レ・ダウコーニング社製FZ−2122、ビックケミー社製BYK−333等が挙げられる。主鎖にポリエステル構造を有するポリジメチルシロキサンの具体例としては、ビックケミー社製BYK−310、BYK−370等が挙げられる。主鎖にポリエーテル構造を有するポリジメチルシロキサンと、主鎖にポリエステル構造を有するポリジメチルシロキサンとは、併用することもできる。レベリング剤の含有量は通常、着色組成物の全重量を基準(100重量%)に対して0.003〜0.5重量%である。
<Leveling agent>
In order to improve the leveling property of the composition on the transparent substrate, a leveling agent is added to the colored composition of the present invention. As the leveling agent, polydimethylsiloxane having a polyether structure or a polyester structure in the main chain is preferable. Specific examples of polydimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain include FZ-2122 manufactured by Toray Dow Corning, BYK-333 manufactured by BYK Chemie. Specific examples of polydimethylsiloxane having a polyester structure in the main chain include BYK-310 and BYK-370 manufactured by BYK Chemie. Polydimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain and polydimethylsiloxane having a polyester structure in the main chain can be used in combination. The content of the leveling agent is usually 0.003 to 0.5% by weight based on the total weight (100% by weight) of the coloring composition.

レベリング剤として特に好ましいものとしては、分子内に疎水基と親水基を有するいわゆる界面活性剤の一種で、親水基を有しながらも水に対する溶解性が小さく、着色組成物に添加した場合、その表面張力低下能が低いという特徴を有し、更に表面張力低下能が低いにも拘らずガラス板への濡れ性が良好なものが有用であり、泡立ちによる塗膜の欠陥が出現しない添加量において十分に帯電性を抑止できるものが好ましく使用できる。   Particularly preferred as a leveling agent is a kind of so-called surfactant having a hydrophobic group and a hydrophilic group in the molecule, having a hydrophilic group but low solubility in water, and when added to a coloring composition, It has the feature of low surface tension lowering ability, and it is useful to have good wettability to the glass plate even though the surface tension lowering ability is low. Those that can sufficiently suppress the chargeability can be preferably used.

レベリング剤としては、ポリアルキレンオキサイド単位を有するジポリメチルシロキサンが好ましく使用できる。ポリアルキレンオキサイド単位としては、ポリエチレンオキサイド単位、ポリプロピレンオキサイド単位があり、ポリジメチルポリシロキサンは、ポリエチレンオキサイド単位とポリプロピレンオキサイド単位とを共に有していてもよい。   As the leveling agent, dipolymethylsiloxane having a polyalkylene oxide unit can be preferably used. Examples of the polyalkylene oxide unit include a polyethylene oxide unit and a polypropylene oxide unit, and the polydimethylpolysiloxane may have both a polyethylene oxide unit and a polypropylene oxide unit.

又、ポリアルキレンオキサイド単位のポリジメチルシロキサンとの結合形態は、ポリアルキレンオキサイド単位がポリジメチルシロキサンの繰り返し単位中に結合したペンダント型、ポリジメチルシロキサンの末端に結合した末端変性型、ポリジメチルシロキサンと交互に繰り返し結合した直鎖状のブロックコポリマー型のいずれであっても良い。   The polyalkylene oxide unit is bonded to the polydimethylsiloxane in a pendant type in which the polyalkylene oxide unit is bonded in the repeating unit of the polydimethylsiloxane, a terminal modified type in which the end of the polydimethylsiloxane is bonded, and polydimethylsiloxane. Any of linear block copolymer types in which they are alternately and repeatedly bonded may be used.

ポリアルキレンオキサイド単位を有するポリジメチルシロキサンは、東レ・ダウコーニング株式会社から市販されており、例えば、FZ-2110、FZ-2122、FZ-2130、FZ-2166、FZ-2191、FZ-2203、及びFZ-2207が挙げられるが、これらに限定されるものではない。   Polydimethylsiloxane having a polyalkylene oxide unit is commercially available from Toray Dow Corning Co., Ltd., for example, FZ-2110, FZ-2122, FZ-2130, FZ-2166, FZ-2191, FZ-2203, and Examples thereof include, but are not limited to, FZ-2207.

レベリング剤には、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、又は両性の界面活性剤を補助的に加えることも可能である。界面活性剤は、2種以上混合して使用しても構わない。   An anionic, cationic, nonionic or amphoteric surfactant can be supplementarily added to the leveling agent. Two or more kinds of surfactants may be mixed and used.

アニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等が挙げられる。   Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium alkylnaphthalenesulfonate, sodium alkyldiphenyletherdisulfonate, monoethanolamine laurylsulfate , Lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearate, sodium stearate, sodium lauryl sulfate, monoethanolamine of a styrene-acrylic acid copolymer, or polyoxyethylene alkyl ether phosphate.

カオチン性界面活性剤としては、アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物が挙げられる。   Examples of chaotic surfactants include alkyl quaternary ammonium salts and their ethylene oxide adducts.

ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、又はポリエチレングリコールモノラウレート等の;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン;アルキルイミダゾリン等の両性界面活性剤;あるいは、フッ素系又はシリコーン系の界面活性剤が挙げられる。   Nonionic surfactants include polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester, polyoxyethylene sorbitan monostearate, or polyethylene glycol monolaurate Alkylbetaines such as alkyldimethylaminoacetic acid betaines; amphoteric surfactants such as alkylimidazolines; or fluorine-based or silicone-based surfactants.

<その他の成分>
本発明の着色組成物には、組成物の経時粘度を安定化させるために貯蔵安定剤を含有させることができる。又、透明基板との密着性を高めるためにシランカップリング剤等の密着向上剤を含有させることもできる。
<Other ingredients>
The colored composition of the present invention can contain a storage stabilizer in order to stabilize the viscosity of the composition over time. Moreover, in order to improve adhesiveness with a transparent substrate, adhesion improving agents, such as a silane coupling agent, can also be contained.

貯蔵安定剤としては、例えば、
ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、又はジエチルヒドロキシアミン塩酸塩等の4級アンモニウムクロライド類;
乳酸、又はシュウ酸等の有機酸類;
前記有機酸のメチルエステル類;
t−ブチルピロカテコール等のピロカテコール類;
テトラエチルホスフィン、又はテトラフェニルフォスフィン等の有機ホスフィン類;あるいは、
亜リン酸塩等が挙げられる。
Examples of storage stabilizers include:
Quaternary ammonium chlorides such as benzyltrimethylammonium chloride or diethylhydroxyamine hydrochloride;
Organic acids such as lactic acid or oxalic acid;
Methyl esters of the organic acids;
pyrocatechols such as t-butyl pyrocatechol;
Organic phosphines such as tetraethylphosphine or tetraphenylphosphine; or
Examples thereof include phosphite.

貯蔵安定剤は、着色組成物中の色素100重量部に対して、0.1〜10重量部の量用いることができる。   The storage stabilizer can be used in an amount of 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment in the coloring composition.

シランカップリング剤としては、
ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルエトキシシラン、又はビニルトリメトキシシラン等のビニルシラン類;
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリルシラン類;
β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、又はγ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のエポキシシラン類;
N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、又はN−フェニル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン類;あるいは、
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、又はγ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等のチオシラン類等が挙げられる。
As a silane coupling agent,
Vinylsilanes such as vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, vinylethoxysilane, or vinyltrimethoxysilane;
(meth) acrylsilanes such as γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane;
β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) methyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, β- (3, 4-epoxycyclohexyl) epoxysilanes such as methyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, or γ-glycidoxypropyltriethoxysilane;
N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-amino Aminosilanes such as propyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, or N-phenyl-γ-aminopropyltriethoxysilane; or
Examples thereof include thiosilanes such as γ-mercaptopropyltrimethoxysilane and γ-mercaptopropyltriethoxysilane.

シランカップリング剤は、着色組成物中の色素100重量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部の量で用いることができる。   The silane coupling agent can be used in an amount of 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the dye in the coloring composition.

<着色組成物の製造方法>
本発明の着色組成物に使用する顔料はソルトミリング処理を行い、微細化した物を使用することが好ましい。
<Method for producing colored composition>
The pigment used in the colored composition of the present invention is preferably a finely processed pigment that has been subjected to salt milling.

ソルトミリング処理とは、顔料と水溶性無機塩と水溶性有機溶剤との混合物を、ニーダー、2本ロールミル、3本ロールミル、ボールミル、アトライター、又はサンドミル等の混練機を用いて、加熱しながら機械的に混練した後、水洗により水溶性無機塩と水溶性有機溶剤を除去する処理である。水溶性無機塩は、破砕助剤として働くものであり、ソルトミリング時に無機塩の硬度の高さを利用して顔料が破砕され、それにより活性面が生じて、結晶成長がおこると考えられている。従って、混練時は顔料の破砕と結晶成長が同時に起こり、混練条件により得られる顔料の一次粒子径が異なる。   Salt milling is a process of heating a mixture of a pigment, a water-soluble inorganic salt, and a water-soluble organic solvent using a kneader such as a kneader, two-roll mill, three-roll mill, ball mill, attritor, or sand mill. After mechanically kneading, the water-soluble inorganic salt and the water-soluble organic solvent are removed by washing with water. The water-soluble inorganic salt works as a crushing aid, and it is thought that the pigment is crushed using the high hardness of the inorganic salt during salt milling, thereby generating an active surface and causing crystal growth. Yes. Therefore, the crushing of the pigment and the crystal growth occur simultaneously during the kneading, and the primary particle diameter of the pigment obtained varies depending on the kneading conditions.

加熱により結晶成長を促進するには、加熱温度が40〜150℃であることが好ましい。加熱温度が40℃未満の場合は、結晶成長が十分に起こらず、顔料粒子の形状が無定形に近くなるため好ましくない。一方、加熱温度が150℃を越える場合は、結晶成長が進みすぎ、顔料の一次粒子径が大きくなるため、カラーフィルタ用着色組成物の着色料としては好ましくない。又、ソルトミリング処理の混練時間は、ソルトミリング処理顔料の一次粒子の粒度分布とソルトミリング処理に要する費用のバランスの点から2〜24時間であることが好ましい。   In order to promote crystal growth by heating, the heating temperature is preferably 40 to 150 ° C. When the heating temperature is less than 40 ° C., crystal growth does not occur sufficiently, and the shape of the pigment particles becomes close to amorphous, which is not preferable. On the other hand, when the heating temperature exceeds 150 ° C., crystal growth proceeds excessively and the primary particle diameter of the pigment becomes large, which is not preferable as a colorant for the color filter coloring composition. The kneading time for the salt milling treatment is preferably 2 to 24 hours from the viewpoint of the balance between the particle size distribution of the primary particles of the salt milling treatment pigment and the cost required for the salt milling treatment.

顔料をソルトミリング処理する際の条件を最適化することにより、1次粒子径が非常に微細であり、又分布の幅がせまく、シャープな粒度分布をもつ、顔料を得ることができる。   By optimizing the conditions for salt milling the pigment, it is possible to obtain a pigment having a sharp particle size distribution in which the primary particle diameter is very fine and the distribution width is wide.

本発明の着色組成物に使用する顔料のTEM(透過型電子顕微鏡)により求められる一次粒子径は20〜100nmの範囲であることが好ましい。20nmよりも小さくなると有機溶剤中への分散が困難になってしまう。又100nmよりも大きくなってしまうと、十分なコントラスト比を得ることができなくなってしまう。特に好ましい範囲は25〜85nmの範囲である。   It is preferable that the primary particle diameter calculated | required by TEM (transmission electron microscope) of the pigment used for the coloring composition of this invention is the range of 20-100 nm. When it becomes smaller than 20 nm, dispersion in an organic solvent becomes difficult. On the other hand, if it exceeds 100 nm, a sufficient contrast ratio cannot be obtained. A particularly preferable range is 25 to 85 nm.

着色組成物に含まれる顔料は、カラーフィルタの高コントラスト化を実現させるため、微細化処理され比表面積がそれぞれ特定の範囲であることが好ましい。   The pigment contained in the coloring composition is preferably refined and has a specific surface area within a specific range in order to achieve high contrast of the color filter.

赤色着色組成物に含まれる赤色顔料のBET法による比表面積は、85m2/g〜130m2/gであることが好ましい。 BET specific surface area of the red pigment contained in the red coloring composition is preferably 85m 2 / g~130m 2 / g.

緑色着色組成物に含まれる緑色顔料のBET法による比表面積は、60m2/g〜100m2/gであることが好ましい。 BET specific surface area of the green pigment contained in the green coloring composition is preferably 60m 2 / g~100m 2 / g.

赤色着色組成物又は緑色着色組成物に含まれる黄色顔料のBET法による比表面積は、60m2/g〜160m2/gであることが好ましい。 BET specific surface area of the yellow pigment contained in the red coloring composition or green coloring composition is preferably 60m 2 / g~160m 2 / g.

青色着色組成物に含まれる青色顔料のBET法による比表面積は、90m2/g〜140m2/gであることが好ましい。 BET specific surface area of the blue pigment contained in a blue coloring composition is preferably 90m 2 / g~140m 2 / g.

又、紫色顔料のBET法による比表面積は、100m2/g〜150m2/gであることが好ましい。 Further, BET specific surface area of the violet pigment is preferably from 100m 2 / g~150m 2 / g.

それぞれの顔料の比表面積が下限値より小さい場合には、カラーフィルタの輝度やコントラスト比が低くなる。又、それぞれの顔料の比表面積が上限値より大きい場合には、顔料分散が難しくなり、着色組成物としての安定性を保ち、流動性を確保することが困難になる。その結果、カラーフィルタの輝度やコントラスト比の特性が悪化する。   When the specific surface area of each pigment is smaller than the lower limit value, the luminance and contrast ratio of the color filter are lowered. Further, when the specific surface area of each pigment is larger than the upper limit value, it is difficult to disperse the pigment, and it is difficult to maintain the stability as the coloring composition and to secure the fluidity. As a result, the luminance and contrast ratio characteristics of the color filter deteriorate.

又ソルトミリング処理に用いる水溶性無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化バリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等を用いることができるが、価格の点から塩化ナトリウム(食塩)を用いるのが好ましい。水溶性無機塩は、処理効率と生産効率の両面から、顔料の全量を基準として、50〜2000重量%用いることが好ましく、300〜1000重量%用いることが最も好ましい。   As the water-soluble inorganic salt used for the salt milling treatment, sodium chloride, barium chloride, potassium chloride, sodium sulfate and the like can be used, but sodium chloride (salt) is preferably used from the viewpoint of cost. The water-soluble inorganic salt is preferably used in an amount of 50 to 2000% by weight, and most preferably 300 to 1000% by weight, based on the total amount of pigment, from the viewpoint of both processing efficiency and production efficiency.

又水溶性有機溶剤は、顔料及び水溶性無機塩を湿潤する働きをするものであり、水に溶解(混和)し、かつ用いる無機塩を実質的に溶解しないものであれば特に限定されない。ただし、ソルトミリング時に温度が上昇し、溶剤が蒸発し易い状態になるため、安全性の点から、沸点120℃以上の高沸点溶剤が好ましい。例えば、2−メトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−(イソペンチルオキシ)エタノール、2−(ヘキシルオキシ)エタノール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、液状のポリエチレングリコール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、又は液状のポリプロピレングリコール等が用いられる。水溶性有機溶剤は、顔料100重量部に対して、5〜1000重量部用いることが好ましく、50〜500重量部用いることが最も好ましい。   The water-soluble organic solvent functions to wet the pigment and the water-soluble inorganic salt, and is not particularly limited as long as it dissolves (mixes) in water and does not substantially dissolve the inorganic salt to be used. However, a high boiling point solvent having a boiling point of 120 ° C. or higher is preferable from the viewpoint of safety because the temperature rises during salt milling and the solvent is easily evaporated. For example, 2-methoxyethanol, 2-butoxyethanol, 2- (isopentyloxy) ethanol, 2- (hexyloxy) ethanol, diethylene glycol, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, Liquid polyethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, liquid polypropylene glycol, or the like is used. The water-soluble organic solvent is preferably used in an amount of 5 to 1000 parts by weight, and most preferably 50 to 500 parts by weight, based on 100 parts by weight of the pigment.

ソルトミリング処理する際には、必要に応じて樹脂を添加してもよい。用いられる樹脂の種類は特に限定されず、天然樹脂、変性天然樹脂、合成樹脂、天然樹脂で変性された合成樹脂等を用いることができる。用いられる樹脂は、室温で固体であり、水不溶性であることが好ましく、かつ上記有機溶剤に一部可溶であることが更に好ましい。樹脂の使用量は、顔料100重量部に対して5〜200重量部の範囲であることが好ましい。   When performing the salt milling treatment, a resin may be added as necessary. The type of resin used is not particularly limited, and natural resins, modified natural resins, synthetic resins, synthetic resins modified with natural resins, and the like can be used. The resin used is solid at room temperature, preferably insoluble in water, and more preferably partially soluble in the organic solvent. The amount of the resin used is preferably in the range of 5 to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment.

このような平均一次粒子径が100nm以下に微細化された顔料を、有機溶剤や必要に応じて添加された顔料分散剤や透明樹脂の溶液中に湿式分散機等を用いて分散すると、一次粒子が複数個集まった二次粒子からなる分散粒子の状態で分散され、分散状態の進行によりこの分散粒子は徐々に小さくなり、最終的には一次粒子の状態に近付いていく。   When such a pigment whose average primary particle size is refined to 100 nm or less is dispersed in an organic solvent, a pigment dispersant added as necessary, or a transparent resin solution using a wet disperser or the like, primary particles are obtained. Are dispersed in the form of dispersed particles composed of a plurality of secondary particles, and the dispersed particles gradually become smaller as the dispersed state progresses, and eventually approach the state of primary particles.

本発明の着色組成物に含まれる顔料は、分散状態を分散粒子の大きさで制御し、分散粒子の平均径が50nmから150nmの範囲内となるように分散させたものである。分散粒径が小さくなるにつれて、透明性が増し、コントラスト比は上昇するため、そうした観点からは分散粒径は小さくなるほどよく、300nmくらいから良好なコントラスト比が得られるようになる。一方、分散粒径が小さくなるにつれてペーストの粘度が上昇し、かつチキソトロピック性が大きくなる傾向がみられる。カラーフィルタ用の着色組成物は、薄膜塗布されかつ塗膜表面が平滑であることが要求されるため、低粘度でかつニュートニアンフローであることが要求される。このため、通常の使用に好ましい粘度やチキソトロピック性を考慮すると、分散粒径を100nm程度に抑えることが好ましい。このように、平均一次粒子径が100nm以下の微細化顔料を用い、分散粒子の平均粒径を50nmから150nmの範囲内となるように分散度合いを制御することにより、粘度上昇及びチキソトロピック性が最小限に抑えられ、コントラスト比が非常に高い着色組成物を得ることができる。   The pigment contained in the colored composition of the present invention is dispersed so that the dispersed state is controlled by the size of the dispersed particles and the average diameter of the dispersed particles is in the range of 50 nm to 150 nm. As the dispersed particle size decreases, the transparency increases and the contrast ratio increases. From this point of view, the smaller the dispersed particle size is, the better the contrast ratio can be obtained from about 300 nm. On the other hand, as the dispersed particle size decreases, the viscosity of the paste increases and the thixotropic property tends to increase. A coloring composition for a color filter is required to have a low viscosity and a Newtonian flow because it is required to be applied in a thin film and have a smooth coating surface. For this reason, it is preferable to suppress the dispersed particle size to about 100 nm in consideration of the viscosity and thixotropic property preferable for normal use. Thus, by using a finer pigment having an average primary particle size of 100 nm or less and controlling the degree of dispersion so that the average particle size of the dispersed particles is in the range of 50 nm to 150 nm, the viscosity increase and thixotropic property can be achieved. A colored composition that is minimized and has a very high contrast ratio can be obtained.

尚、分散粒子径は測定する原理、装置、試料調整方法、パラメータ設定等の条件により同じものを測定しても同じ結果は得られないことがあるが、本発明においては動的光散乱法(FFTパワースペクトル法)を採用した日機装社のマイクロトラックUPA-EX150を用い、粒子透過性を吸収モード、粒子形状を非球形とし、D50を平均径とした。   Note that the same result may not be obtained even if the same particle size is measured depending on the measurement principle, apparatus, sample preparation method, parameter setting, etc., but in the present invention, the dynamic light scattering method ( Using Nikkiso Microtrac UPA-EX150 (FFT power spectrum method), the particle permeability was absorption mode, the particle shape was non-spherical, and D50 was the average diameter.

本発明の着色組成物は、必要に応じてソルトミリングした顔料、顔料分散剤、樹脂、溶剤を混合したものを、三本ロールミル、二本ロールミル、サンドミル、ニーダー、アトライター等の各種分散手段を用いて顔料を微細に樹脂溶剤液中に分散し、光重合性モノマー、光重合開始剤等を添加して製造することができる。又、2種以上の顔料を含むカラーフィルタ用着色組成物は、各顔料を別々に、樹脂及び溶剤中に微細に分散したものを混合して製造することもできる。   The coloring composition of the present invention is prepared by mixing variously-dispersed means such as a three-roll mill, a two-roll mill, a sand mill, a kneader, and an attritor with a mixture of a salt milled pigment, a pigment dispersant, a resin, and a solvent as necessary. The pigment can be finely dispersed in a resin solvent solution and added with a photopolymerizable monomer, a photopolymerization initiator, or the like. Moreover, the coloring composition for color filters containing 2 or more types of pigments can also be manufactured by mixing each pigment separately finely dispersed in a resin and a solvent.

本発明の着色組成物は、遠心分離、焼結フィルタ、メンブレンフィルタ等の手段にて、5μm以上の粗大粒子、好ましくは1μm以上の粗大粒子、更に好ましくは0.5μm以上の粗大粒子及び混入した塵の除去を行うことが好ましい。   The colored composition of the present invention is mixed with coarse particles of 5 μm or more, preferably coarse particles of 1 μm or more, more preferably 0.5 μm or more and coarse particles by means of centrifugation, sintered filter, membrane filter or the like. It is preferable to remove dust.

<着色組成物セット>
カラーフィルタのコントラスト比は、1400以上であることが好ましく、より好ましくは2000以上であり、出来るだけ高い方が鮮明な画像が得られる。コントラスト比が1400未満では、液晶表示装置にした際、カラーフィルタで散乱された光が漏れるため、画像が不鮮明となり好ましくない。
<Coloring composition set>
The contrast ratio of the color filter is preferably 1400 or more, more preferably 2000 or more, and a clear image can be obtained when it is as high as possible. When the contrast ratio is less than 1400, when the liquid crystal display device is used, light scattered by the color filter leaks, and the image becomes unclear, which is not preferable.

本発明の一つの態様は、赤色フィルタセグメント用の全顔料中に35重量%以上含有する主顔料としてC.I.Pigment Red254及び/又はC.I.Pigment Red177を含む赤色着色組成物と、緑色フィルタセグメント用の全顔料中に35重量%以上含有する主顔料としてC.I.Pigment Green36及び/又はC.I.Pigment Green7及び/又はC.I.Pigment Green58を含む緑色着色組成物と、青色フィルタセグメント用の全顔料中に35重量%以上含有する主顔料としてC.I.Pigment Blue15:6を含む青色着色組成物とからなる着色組成物セットであり、上記微細化によって粒子径を一定範囲内にすること、比表面積を一定範囲内にすることにより、上記コントラストを全て十分満足させることが出来、赤色、緑色、青色のカラーフィルタのコントラストバランスが良好となる。   One embodiment of the present invention is C.I. as a main pigment contained in the total pigment for the red filter segment by 35% by weight or more. I. Pigment Red254 and / or C.I. I. Pigment Red 177 and a main pigment containing 35% by weight or more in the total pigment for the green filter segment is C.I. I. Pigment Green 36 and / or C.I. I. Pigment Green 7 and / or C.I. I. Pigment Green 58 and a main pigment containing 35% by weight or more in the total pigment for the blue filter segment is C.I. I. Pigment Blue 15: 6 coloring composition set consisting of a blue coloring composition. By making the particle diameter within a certain range by the above-mentioned miniaturization, and making the specific surface area within a certain range, all the above contrasts are sufficient. It can be satisfied, and the contrast balance of the red, green and blue color filters is good.

<カラーフィルタ>
つぎに、本発明の着色組成物を用いたカラーフィルタの製造方法について説明する。
<Color filter>
Below, the manufacturing method of the color filter using the coloring composition of this invention is demonstrated.

本発明のカラーフィルタは、基板上にフィルタセグメントを具備するものであり、例えば、ブラックマトリックスと、赤色、緑色、青色のフィルタセグメントとを備えることができる。前記フィルタセグメントは、スピンコート方式あるいはダイコート方式によって本発明の着色組成物を塗布することにより、基板上に形成される。   The color filter of the present invention includes a filter segment on a substrate, and can include, for example, a black matrix and red, green, and blue filter segments. The filter segment is formed on the substrate by applying the coloring composition of the present invention by a spin coat method or a die coat method.

本発明の着色組成物は、特にダイコート方式に好ましく使用出来る。   The coloring composition of the present invention can be preferably used particularly for a die coating method.

カラーフィルタの基板としては、可視光に対して透過率の高いソーダ石灰ガラス、低アルカリ硼珪酸ガラス、無アルカリアルミノ硼珪酸ガラス等のガラス板や、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂板が用いられる。又、ガラス板や樹脂板の表面には、パネル化後の液晶駆動のために、酸化インジウム、酸化錫等からなる透明電極が形成されていてもよい。   As a substrate for the color filter, glass plates such as soda lime glass, low alkali borosilicate glass, non-alkali aluminoborosilicate glass, etc., which have high transmittance for visible light, and resins such as polycarbonate, polymethyl methacrylate, polyethylene terephthalate, etc. A plate is used. In addition, a transparent electrode made of indium oxide, tin oxide, or the like may be formed on the surface of the glass plate or the resin plate for driving the liquid crystal after forming the panel.

現像に際しては、アルカリ現像液として炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の水溶液が使用され、ジメチルベンジルアミン、トリエタノールアミン等の有機アルカリを用いることもできる。又、現像液には、消泡剤や界面活性剤を添加することもできる。   In development, an aqueous solution such as sodium carbonate or sodium hydroxide is used as an alkali developer, and an organic alkali such as dimethylbenzylamine or triethanolamine can also be used. An antifoaming agent or a surfactant can also be added to the developer.

現像処理方法としては、シャワー現像法、スプレー現像法、ディップ(浸漬)現像法、パドル(液盛り)現像法等を適用することができる。   As a development processing method, a shower development method, a spray development method, a dip (immersion) development method, a paddle (liquid accumulation) development method, or the like can be applied.

なお、紫外線露光感度を上げるために、上記着色組成物材を塗布乾燥後、水溶性あるいはアルカリ可溶性樹脂、例えばポリビニルアルコールや水溶性アクリル樹脂等を塗布乾燥し、酸素による重合阻害を防止する膜を形成した後、紫外線露光を行うこともできる。   In order to increase the UV exposure sensitivity, after applying and drying the colored composition material, a water-soluble or alkali-soluble resin such as polyvinyl alcohol or water-soluble acrylic resin is applied and dried to form a film that prevents polymerization inhibition by oxygen. Ultraviolet exposure can also be performed after forming.

透明基板又は反射基板上にフィルタセグメントを形成する前に、あらかじめブラックマトリクスを形成しておくと、液晶表示パネルのコントラストを一層高めることができる。ブラックマトリクスとしては、クロムやクロム/酸化クロムの多層膜、窒化チタニウム等の無機膜や、遮光剤を分散した樹脂膜が用いられるが、これらに限定されない。又、前記の透明基板又は反射基板上に薄膜トランジスター(TFT)をあらかじめ形成しておき、その後にフィルタセグメントを形成することもできる。TFT基板上にフィルタセグメントを形成することにより、液晶表示パネルの開口率を高め、輝度を向上させることができる。   If the black matrix is formed in advance before forming the filter segment on the transparent substrate or the reflective substrate, the contrast of the liquid crystal display panel can be further increased. Examples of the black matrix include, but are not limited to, a chromium, chromium / chromium oxide multilayer film, an inorganic film such as titanium nitride, and a resin film in which a light-shielding agent is dispersed. A thin film transistor (TFT) may be formed in advance on the transparent substrate or the reflective substrate, and then a filter segment may be formed. By forming the filter segment on the TFT substrate, the aperture ratio of the liquid crystal display panel can be increased and the luminance can be improved.

ここで、TFT基板上に着色層を形成する方法について説明する。まず、TFT基板の表面上、あるいは該駆動基板の表面に窒化けい素膜等のパッシベーション膜を形成した基板の表面上に、必要に応じて、画素を形成する部分を区画するように遮光層を形成し、この基板上に、顔料が分散された着色組成物を塗布したのち、プレベークを行って溶剤を蒸発させて、塗膜を形成する。次いで、この塗膜にフォトマスクを介して露光したのち、アルカリ現像液を用いて現像して、塗膜の未露光部を溶解除去し、その後ポストベークすることにより、画素パターンが所定の配列で配置された画素アレイを形成する。その際に使用されるフォトマスクには、画素を形成するためのパターンのほか、スルーホールあるいはコの字型の窪みを形成するためのパターンも設けられている。   Here, a method for forming a colored layer on the TFT substrate will be described. First, on the surface of the TFT substrate or on the surface of the substrate on which a passivation film such as a silicon nitride film is formed on the surface of the driving substrate, a light shielding layer is formed so as to divide the pixel forming portion as necessary. After forming and applying a colored composition in which a pigment is dispersed on the substrate, pre-baking is performed to evaporate the solvent, thereby forming a coating film. Next, this coating film is exposed through a photomask, and then developed using an alkali developer to dissolve and remove the unexposed portions of the coating film, and then post-baked, whereby the pixel pattern has a predetermined arrangement. An arranged pixel array is formed. The photomask used at that time is provided with a pattern for forming a through hole or a U-shaped depression in addition to a pattern for forming a pixel.

着色層を形成する際に使用されるTFT基板としては、前述のカラーフィルタの基板と同様のものが使用可能で、これらの基板には、シランカップリング剤等による薬品処理、プラズマ処理、イオンプレーティング、スパッタリング、気相反応法、真空蒸着等の適宜の前処理を施しておくこともできる。着色組成物を基板に塗布する際には、前述のカラーフィルタの基板と同方式のものが使用可能である。塗布厚さは、乾燥後の膜厚として、好ましくは、0.1〜10μm、より好ましくは0.5〜6.0μmである。   As the TFT substrate used for forming the colored layer, the same substrate as that of the color filter described above can be used, and these substrates include chemical treatment with a silane coupling agent, plasma treatment, ion plate, and the like. Appropriate pretreatments such as coating, sputtering, gas phase reaction, and vacuum deposition can also be performed. When the coloring composition is applied to the substrate, the same type as that of the above-described color filter substrate can be used. The coating thickness is preferably 0.1 to 10 μm, more preferably 0.5 to 6.0 μm, as the film thickness after drying.

カラーフィルタ上には、必要に応じてオーバーコート膜や柱状スペーサー、透明導電膜、液晶配向膜等が形成される。   An overcoat film, a columnar spacer, a transparent conductive film, a liquid crystal alignment film, and the like are formed on the color filter as necessary.

カラーフィルタは、シール剤を用いて対向基板と張り合わせ、シール部に設けられた注入口から液晶を注入したのち注入口を封止し、必要に応じて偏光膜や位相差膜を基板の外側に張り合わせることにより、液晶表示パネルが製造される。   The color filter is bonded to the counter substrate using a sealant, and after injecting liquid crystal from the injection port provided in the seal part, the injection port is sealed, and if necessary, a polarizing film or a retardation film is placed outside the substrate. A liquid crystal display panel is manufactured by bonding.

かかる液晶表示パネルは、ツイステッド・ネマティック(TN)、スーパー・ツイステッド・ネマティック(STN)、イン・プレーン・スイッチング(IPS)、ヴァーティカリー・アライメント(VA)、オプティカリー・コンベンセンド・ベンド(OCB)等のカラーフィルタを使用してカラー化を行う液晶表示モードに使用することができる。   Such liquid crystal display panels include twisted nematic (TN), super twisted nematic (STN), in-plane switching (IPS), vertical alignment (VA), and optically convented bend (OCB). It can be used in a liquid crystal display mode in which colorization is performed using a color filter such as the above.

以下に、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described more specifically by way of examples. However, the present invention is not limited to the following examples unless it exceeds the gist.

なお、実施例及び比較例中、「部」及び「%」とは「重量部」及び「重量%」をそれぞれ意味する。   In the examples and comparative examples, “parts” and “%” mean “parts by weight” and “% by weight”, respectively.

まず、実施例及び比較例で用いたアクリル樹脂溶液の調製について説明する。樹脂の分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。   First, preparation of the acrylic resin solution used in Examples and Comparative Examples will be described. The molecular weight of the resin is a weight average molecular weight in terms of polystyrene measured by GPC (gel permeation chromatography).

(アクリル樹脂溶液の調製)
温度計、冷却管、窒素ガス導入管、滴下管及び撹拌装置を備えたセパラブル4口フラスコにシクロヘキサノン70.0部を仕込み、80℃に昇温し、フラスコ内を窒素置換した後、滴下管より、n−ブチルメタクリレート13.3部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート4.6部、メタクリル酸4.3部、パラクミルフェノール エチレン オキサイド変性アクリレート(東亜合成社製アロニックスM110)7.4部及び2,2'−アゾビスイソブチロニトリル0.4部の混合物を2時間かけて滴下した。滴下終了後、更に3時間反応を継続し、重量平均分子量(Mw)が26,000のアクリル樹脂溶液を得た。
(Preparation of acrylic resin solution)
70.0 parts of cyclohexanone was charged into a separable four-necked flask equipped with a thermometer, a cooling pipe, a nitrogen gas introduction pipe, a dropping pipe and a stirring device, heated to 80 ° C., and the atmosphere in the flask was replaced with nitrogen. , 13.3 parts of n-butyl methacrylate, 4.6 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 4.3 parts of methacrylic acid, 7.4 parts of paracumylphenol ethylene oxide modified acrylate (Aronix M110 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) and 2,2 A mixture of 0.4 parts of '-azobisisobutyronitrile was added dropwise over 2 hours. After completion of the dropwise addition, the reaction was further continued for 3 hours to obtain an acrylic resin solution having a weight average molecular weight (Mw) of 26,000.

室温まで冷却した後、樹脂溶液約2gをサンプリングして180℃、20分加熱乾燥して不揮発分を測定し、先に合成した樹脂溶液に不揮発分が20重量%になるようにシクロヘキサノンを添加してアクリル樹脂溶液を調製した。   After cooling to room temperature, about 2 g of the resin solution was sampled, heated and dried at 180 ° C. for 20 minutes to measure the nonvolatile content, and cyclohexanone was added to the previously synthesized resin solution so that the nonvolatile content was 20% by weight. To prepare an acrylic resin solution.

ソルトミリング処理したC.I.Pigment No.について表1に示す。   Salt milled C.I. I. Pigment No. is shown in Table 1.

Figure 2010204230
Figure 2010204230

<顔料の調整>
(赤色ソルトミリング顔料R1)
赤色顔料C.I.Pigment Red 177(チバ・ジャパン社製「クロモフタルレッド A2B」、比表面積65m2/g):500部、塩化ナトリウム:3500部、及びジエチレングリコール:250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、120℃で8時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、赤色ソルトミリング顔料R1を得た。
<Pigment adjustment>
(Red salt milling pigment R1)
Red pigment C.I. I. Pigment Red 177 (“Chromophthalred A2B” manufactured by Ciba Japan, specific surface area 65 m 2 / g): 500 parts, sodium chloride: 3500 parts, and diethylene glycol: 250 parts in a stainless gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) Charged and kneaded at 120 ° C. for 8 hours. Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a red salt milling pigment R1 was obtained.

(赤色ソルトミリング顔料R2)
赤色顔料C.I.Pigment Red 254(チバ・ジャパン社製「イルガフォアレッド B−CF」、比表面積80m2/g)152部、色素誘導体(ロ)8部、塩化ナトリウム1600部、及びジエチレングリコール190部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、60℃で10時間混練した。つぎにこの混合物を3リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗をくりかえして塩化ナトリウム及び溶剤を除いた後、80℃で1昼夜乾燥し、赤色ソルトミリング顔料R2を得た。
(Red salt milling pigment R2)
Red pigment C.I. I. Pigment Red 254 (Ciba Japan "Irga Fore Red B-CF", specific surface area 80 m 2 / g) 152 parts, pigment derivative (b) 8 parts, sodium chloride 1600 parts and diethylene glycol 190 parts 1 gallon made of stainless steel The mixture was charged into a kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded at 60 ° C. for 10 hours. Next, the mixture is poured into 3 liters of warm water, stirred at a high speed mixer for about 1 hour while being heated to about 80 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and solvent, and then 80 It was dried for 1 day at 0 ° C. to obtain a red salt milling pigment R2.

(緑色ソルトミリング顔料G1)
緑色顔料C.I.Pigment Green 36(東洋インキ製造株式会社製「リオノールグリーン 6YK」、比表面積55m2/g):500部、塩化ナトリウム:1500部、及びジエチレングリコール:250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、120℃で8時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、緑色ソルトミリング顔料G1を得た。
(Green Salt Milling Pigment G1)
Green pigment C.I. I. Pigment Green 36 (“Lionol Green 6YK” manufactured by Toyo Ink Co., Ltd., specific surface area 55 m 2 / g): 500 parts, sodium chloride: 1500 parts, and diethylene glycol: 250 parts made of stainless steel 1 gallon kneader (Inoue Seisakusho) And kneaded at 120 ° C. for 8 hours. Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a green salt milling pigment G1 was obtained.

(青色ソルトミリング顔料B1)
青色顔料C.I.Pigment Blue 15:6(東洋インキ製造社製「リオノールブルーES」、比表面積80m2/g):500部、塩化ナトリウム:2500部、及びジエチレングリコール:250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、120℃で12時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、青色ソルトミリング顔料B1を得た。
(Blue salt milling pigment B1)
Blue pigment C.I. I. Pigment Blue 15: 6 (“Lionol Blue ES” manufactured by Toyo Ink Co., Ltd., specific surface area 80 m 2 / g): 500 parts, sodium chloride: 2500 parts, and diethylene glycol: 250 parts made of stainless steel 1 gallon kneader (Inoue Seisakusho) And kneaded at 120 ° C. for 12 hours. Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a blue salt milling pigment B1 was obtained.

(黄色ソルトミリング顔料Y1)
キノフタロン系黄色顔料C.I.Pigment Yellow138(BASF社製「パリオトールイエロー K0960−HD」、比表面積65m2/g):500部、塩化ナトリウム:2500部、及びジエチレングリコール:250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、100℃で6時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、黄色ソルトミリング顔料Y1を得た。
(Yellow salt milling pigment Y1)
Quinophthalone yellow pigment C.I. I. Pigment Yellow 138 (BASF “Pariol Yellow K0960-HD”, specific surface area 65 m 2 / g): 500 parts, sodium chloride: 2500 parts, and diethylene glycol: 250 parts were charged into a stainless steel 1 gallon kneader (Inoue Seisakusho). And kneading at 100 ° C. for 6 hours. Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a yellow salt milling pigment Y1 was obtained.

(紫色ソルトミリング顔料V1)
ジオキサジン系紫色顔料C.I.Pigment Violet 23(Clariant社製「Fast Violet RL」、比表面積86m2/g)500部、塩化ナトリウム2500部、及びポリエチレングリコール(東京化成社製)250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、120℃で12時間混練した。次に、この混合物を約5リットルの温水に投入し、約70℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状とした後、濾過、水洗して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除き、80℃で一昼夜乾燥し、紫色ソルトミリング顔料V1を得た。
(Purple Salt Milling Pigment V1)
Dioxazine-based purple pigment C.I. I. Pigment Violet 23 (Clariant “Fast Violet RL”, specific surface area 86 m 2 / g) 500 parts, sodium chloride 2500 parts, polyethylene glycol (Tokyo Kasei Co., Ltd.) 250 parts stainless steel 1 gallon kneader (Inoue Seisakusho make) And kneaded at 120 ° C. for 12 hours. Next, this mixture is poured into about 5 liters of warm water, heated to about 70 ° C. and stirred with a high speed mixer for about 1 hour to form a slurry, then filtered and washed to remove sodium chloride and diethylene glycol, It was dried overnight at 80 ° C. to obtain a purple salt milling pigment V1.

<顔料分散体の調整>
表2に示す分散配合重量比率で、顔料、顔料分散剤、樹脂、及び有機溶剤を、均一に攪拌混合した後、直径1mmのガラスビーズを用いて、サンドミルで5時間分散を行ない、5μmのフィルタで濾過して各顔料分散体を作製した。
<Preparation of pigment dispersion>
The pigment, pigment dispersant, resin, and organic solvent were uniformly stirred and mixed at the dispersion blending weight ratio shown in Table 2, and then dispersed in a sand mill for 5 hours using glass beads having a diameter of 1 mm. A 5 μm filter Each pigment dispersion was prepared by filtration with a filter.

Figure 2010204230
Figure 2010204230

以下に、表1中の記号について説明する。
・ 顔料分散剤(イ):ソルスパース20000(日本ルーブリゾール社製)
・顔料分散剤(ロ):一般式(13)に示す色素誘導体(ロ)
一般式(13):
The symbols in Table 1 will be described below.
-Pigment dispersant (I): Solsperse 20000 (manufactured by Nippon Lubrizol)
Pigment dispersant (b): Dye derivative represented by general formula (13) (b)
General formula (13):

Figure 2010204230
不純物イオン吸着剤C1、C2、C3は一般式(14)の構造を有するもので、R1、R2、R5、n1はそれぞれ以下の通りのものを使用した。
Figure 2010204230
The impurity ion adsorbents C1, C2, and C3 have the structure of the general formula (14), and R 1 , R 2 , R 5 , and n 1 are as follows.

一般式(14):     General formula (14):

Figure 2010204230

・不純物イオン吸着剤(C1):一般式(14)中、R1は、水素原子であり、R2は、t-ブチル基[(CH33−C−]であり、R5はメチレン基[−CH2−]であり、n1は、4である。
・不純物イオン吸着剤(C2):一般式(14)中、R1は、水素原子であり、R2は、t−ブチル基[(CH33−C−]であり、R5は、硫黄原子[−S−]であり、n1は、4である。
・不純物イオン吸着剤(C3):一般式(14)中、R1は、水素原子であり、R2は、t-ブチル基[(CH33−C−]であり、R5は、−SO2−であり、n1は、4である。
・有機溶剤(S1):プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートA
(酢酸2−メトキシプロピルの含有量0.01%)
・有機溶剤(S2):プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートB
(酢酸2−メトキシプロピルの含有量0.2%)
Figure 2010204230

Impurity ion adsorbent (C1): In general formula (14), R 1 is a hydrogen atom, R 2 is a t-butyl group [(CH 3 ) 3 —C—], and R 5 is methylene. The group [—CH 2 —] and n 1 is 4.
Impurity ion adsorbent (C2): In the general formula (14), R 1 is a hydrogen atom, R 2 is a t-butyl group [(CH 3 ) 3 -C-], and R 5 is It is a sulfur atom [—S—], and n 1 is 4.
Impurity ion adsorbent (C3): In general formula (14), R 1 is a hydrogen atom, R 2 is a t-butyl group [(CH 3 ) 3 —C—], and R 5 is is --SO2 -, n 1 is 4.
Organic solvent (S1): Propylene glycol monomethyl ether acetate A
(Content of 2-methoxypropyl acetate 0.01%)
Organic solvent (S2): Propylene glycol monomethyl ether acetate B
(Content of 2-methoxypropyl acetate 0.2%)

<実施例1〜10、比較例1〜3>
(着色組成物の調整)
表3に示す配合重量比率で、顔料分散体、樹脂、及び有機溶剤を、均一に攪拌混合した後、1μmのフィルタで濾過して各着色組成物を作製した。
<Examples 1-10, Comparative Examples 1-3>
(Adjustment of coloring composition)
The pigment dispersion, the resin, and the organic solvent were uniformly stirred and mixed at the blending weight ratio shown in Table 3, and then filtered through a 1 μm filter to prepare each colored composition.

Figure 2010204230
Figure 2010204230

以下に、表3中の記号について説明する。
・顔料分散体:表2参照
・光重合性モノマー:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製「アロニックスM−402」)
・光重合開始剤:オキシムエステル系光重合開始剤 エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(0−アセチルオキシム) (チバ・ジャパン社製「イルガキュアOXE−02」)
・有機溶剤(S1又はS2):表2参照
・レベリング剤:FZ-2122 (東レ・ダウコーニング社製)
以下に、着色組成物の評価方法について説明する。
The symbols in Table 3 will be described below.
-Pigment dispersion: See Table 2-Photopolymerizable monomer: Dipentaerythritol hexaacrylate ("Aronix M-402" manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
Photopolymerization initiator: Oxime ester photopolymerization initiator Etanone, 1- [9-ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (0-acetyloxime) ( “Irgacure OXE-02” manufactured by Ciba Japan)
・ Organic solvent (S1 or S2): See Table 2 ・ Leveling agent: FZ-2122 (Toray Dow Corning)
Below, the evaluation method of a coloring composition is demonstrated.

(着色組成物の評価:粘度測定)
流動性の評価として、着色組成物調整当日25℃においてE型粘度計(東機産業社製「ELD型粘度計」)を用いて回転数20rpmにおける粘度を測定した。
(Evaluation of coloring composition: viscosity measurement)
As an evaluation of fluidity, the viscosity at a rotational speed of 20 rpm was measured using an E type viscometer (“ELD type viscometer” manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) at 25 ° C. on the color composition adjustment day.

保存安定性の評価として、40℃で7日間静置した着色組成物について、25℃にサンプル温度を戻し同様の測定を行った。(40℃で7日間静置した着色組成物の粘度)/(着色組成物調整当日の粘度)が低い値である程、保存安定性が高い。結果を表4に示す。   For the evaluation of storage stability, the sample temperature was returned to 25 ° C. and the same measurement was performed on the colored composition that was allowed to stand at 40 ° C. for 7 days. The lower the value of (viscosity of the colored composition allowed to stand at 40 ° C. for 7 days) / (viscosity on the color composition adjustment day), the higher the storage stability. The results are shown in Table 4.

(カラーフィルタの評価:膜厚均一性及びスジムラ評価)
40℃で7日間静置した各着色組成物を、360mm×465mmサイズのガラス基板及び、同サイズのTFT基板の表面に窒化珪素膜を形成した基板の表面上に、基板とのギャップを100μmに設定したダイコータを用いて塗布した後、80℃のクリーンオーブン内で10分間プレベークを行い、ガラス基板には平均膜厚3.0μmの塗膜に、TFT基板の表面に窒化珪素膜を形成した基板には平均膜厚5.0μmの塗膜にそれぞれなるように各組成物に適合した塗工速度により形成した塗膜を有するカラーフィルタを作成し、以下の評価を行った。
(Evaluation of color filter: film thickness uniformity and stripe unevenness evaluation)
Each colored composition that was allowed to stand at 40 ° C. for 7 days was formed on a glass substrate having a size of 360 mm × 465 mm and a substrate in which a silicon nitride film was formed on the surface of the TFT substrate having the same size, and the gap with the substrate was set to 100 μm. After applying using a set die coater, pre-bake for 10 minutes in a clean oven at 80 ° C., a glass substrate having an average film thickness of 3.0 μm and a silicon nitride film formed on the surface of the TFT substrate A color filter having a coating film formed at a coating speed suitable for each composition so as to form a coating film having an average film thickness of 5.0 μm was prepared, and the following evaluation was performed.

「膜厚均一性(端部)」:塗布基板の短辺端部の中央部より基板中心方向に5cmまで5mmおきに膜厚を測定した。最大膜厚をT1、最小膜厚をT2、平均膜厚をTとし、下記式(A)により膜厚均一性(端部)を算出した。 “Thickness uniformity (end portion)”: The film thickness was measured every 5 mm from the central portion of the short side end portion of the coated substrate to 5 cm in the substrate center direction. The maximum film thickness was T 1 , the minimum film thickness was T 2 , the average film thickness was T, and the film thickness uniformity (edge) was calculated by the following formula (A).

「膜厚均一性(端部以外)」:塗布基板の基板中央より対角線方向に26cmまで2cmおきに膜厚を測定した。上記と同様に、下記式(A)により膜厚均一性(端部以外)を算出した。   “Thickness uniformity (other than edge)”: The film thickness was measured every 2 cm from the center of the coated substrate to 26 cm in the diagonal direction. Similarly to the above, film thickness uniformity (other than the end portion) was calculated by the following formula (A).

膜厚均一性[%]=((T1−T2)/T)×100 (A)
膜厚均一性[%]は、小さい方が好ましく、4%未満を○、4%以上10%未満を△とした。
Film thickness uniformity [%] = ((T 1 −T 2 ) / T) × 100 (A)
The film thickness uniformity [%] is preferably as small as possible, and less than 4% is indicated as ○, and 4% or more and less than 10% is indicated as △.

「スジムラ」:ダイコート塗布基板について、塗工時の塗布方向に平行に発生するスジムラを白色透過光にて評価を行った。目視によって観察し、スジムラがない場合を○、わずかにスジムラが観察された場合を△、スジムラが多数観察された場合を×とした。   “Striped unevenness”: For the die coat coated substrate, the striped unevenness generated in parallel with the coating direction at the time of coating was evaluated with white transmitted light. Observed by visual inspection, a case where no streak was observed was indicated as ◯, a case where a slight amount of streak was observed as Δ, and a case where a large number of streak was observed as ×.

Figure 2010204230
Figure 2010204230

本発明のカラーフィルタ用着色組成物(実施例)は、保存安定性に影響を与える不純物イオンを、不純物イオン吸着剤(C)が吸着するため、40℃7日後の増粘率が非常に小さく保存安定性に優れ、均一な膜厚の着色膜を得ることができる。
Since the impurity ion adsorbent (C) adsorbs impurity ions that affect storage stability, the coloring composition for color filter of the present invention (Example) has a very small viscosity increase rate after 7 days at 40 ° C. A colored film having excellent storage stability and a uniform film thickness can be obtained.

Claims (6)

着色剤(A)、バインダー樹脂(B)、及び不純物イオン吸着剤(C)を含有してなるカラーフィルタ用着色組成物であって、不純物イオン吸着剤(C)が、不純物イオンと包接化合物を形成し得る環状化合物であることを特徴とするカラーフィルタ用着色組成物。   A color composition for a color filter comprising a colorant (A), a binder resin (B), and an impurity ion adsorbent (C), wherein the impurity ion adsorbent (C) contains an impurity ion and an inclusion compound. A coloring composition for a color filter, which is a cyclic compound capable of forming 環状化合物が、カリックスアレーン、クラウンエーテル、クリプタンド、環状ポリアミン、及びこれらの誘導体からなる群から選択される1種以上を含むことを特徴とする請求項1記載のカラーフィルタ用着色組成物。   The coloring composition for a color filter according to claim 1, wherein the cyclic compound includes one or more selected from the group consisting of calixarene, crown ether, cryptand, cyclic polyamine, and derivatives thereof. カリックスアレーンが、下記一般式(1)及び/又は下記一般式(2)の化合物を含む請求項2記載のカラーフィルタ用着色組成物。
一般式(1):
Figure 2010204230
一般式(2):
Figure 2010204230

(一般式(1)及び(2)中、
1、及びR3は、アルキル基、アルカリ金属、又は水素原子であり、
2、及びR4は、アルキル基、アルケニル基、アリサイクリック基、アラルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、又はニトロ基であり、
5は、−CH2−、−S−、−SO−、又は−SO2−であり、
1は、4〜8の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
2は、1〜7の整数であり、
かつn2+m2は、4〜8の整数である。)
The coloring composition for a color filter according to claim 2, wherein the calixarene contains a compound represented by the following general formula (1) and / or the following general formula (2).
General formula (1):
Figure 2010204230
General formula (2):
Figure 2010204230

(In the general formulas (1) and (2),
R 1 and R 3 are an alkyl group, an alkali metal, or a hydrogen atom,
R 2 and R 4 are an alkyl group, an alkenyl group, an alicyclic group, an aralkyl group, a phenyl group, a halogen atom, or a nitro group,
R 5 is —CH 2 —, —S—, —SO—, or —SO 2 —;
n 1 is an integer of 4 to 8,
n 2 is an integer of 1-7,
m 2 is an integer of 1 to 7,
And n 2 + m 2 is an integer of 4 to 8. )
ダイコートによる塗工方式に用いる請求項1〜3いずれか記載のカラーフィルタ用着色組成物。   The coloring composition for color filters according to any one of claims 1 to 3, which is used for a coating method by die coating. カラーフィルタオンアレイ(COA)に用いる請求項1〜4いずれかに記載のカラーフィルタ用着色組成物。   The colored composition for a color filter according to any one of claims 1 to 4, which is used for a color filter on array (COA). 請求項1〜5いずれかに記載のカラーフィルタ用着色組成物から形成されるフィルタセグメントを具備することを特徴とするカラーフィルタ。   A color filter comprising a filter segment formed from the colored composition for a color filter according to claim 1.
JP2009047554A 2009-03-02 2009-03-02 Coloring composition and color filter Pending JP2010204230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047554A JP2010204230A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Coloring composition and color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047554A JP2010204230A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Coloring composition and color filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010204230A true JP2010204230A (en) 2010-09-16

Family

ID=42965803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009047554A Pending JP2010204230A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Coloring composition and color filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010204230A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095768A (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Dic株式会社 Surface-treated semiconductor nano crystal and color filter using the same
KR101937426B1 (en) * 2012-12-20 2019-01-10 엘지디스플레이 주식회사 Array substrate for COT type liquid crystal display device
WO2019069697A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Dic株式会社 Liquid crystal composition and liquid crystal display element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101937426B1 (en) * 2012-12-20 2019-01-10 엘지디스플레이 주식회사 Array substrate for COT type liquid crystal display device
JP2018095768A (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Dic株式会社 Surface-treated semiconductor nano crystal and color filter using the same
JP7098873B2 (en) 2016-12-15 2022-07-12 Dic株式会社 Surface-modified semiconductor nanocrystals and color filters using them
WO2019069697A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Dic株式会社 Liquid crystal composition and liquid crystal display element
CN111108177A (en) * 2017-10-05 2020-05-05 Dic株式会社 Liquid crystal composition and liquid crystal display element
CN111108177B (en) * 2017-10-05 2023-06-20 Dic株式会社 Liquid crystal composition and liquid crystal display element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217067B2 (en) Coloring composition for color filter and color filter
JP2011157478A (en) Coloring composition, photosensitive coloring composition for color filter, color filter and color display device
KR20180124013A (en) A colored resin composition, a color filter substrate, and a liquid crystal display
JP2005099488A (en) Photosensitive colored composition and color filter
JP5783086B2 (en) Green coloring composition for color filter, and color filter
JP5521451B2 (en) Coloring composition, photosensitive coloring composition for color filter, and color filter
JP5991040B2 (en) Black photosensitive resin composition, black matrix and color filter
JP5880196B2 (en) Red coloring composition for color filter and color filter
JP5540519B2 (en) Coloring composition for color filter and color filter
JP2009265602A (en) Color composition, color composition set and color filter
JP5707105B2 (en) Yellow coloring composition for color filter and color filter
JP2013182230A (en) Pigment composition for color filter, coloring composition, and color filter
JP2012212054A (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2011123331A (en) Color composition for color filter and the color filter
JP5861171B2 (en) Red coloring composition for color filter and color filter
JP5367956B2 (en) Photosensitive coloring composition and color filter
JP5478214B2 (en) Green colored resist for color filter, colored layer, color filter, and liquid crystal display device
JP5561337B2 (en) Green coloring composition for color filter and color filter
JP2010204230A (en) Coloring composition and color filter
JP2017156397A (en) Color filter coloring composition and color filter
JP2010197935A (en) Color filter and liquid crystal display device including the same
JP5724501B2 (en) Coloring composition for color filter and color filter
TWI434887B (en) Coloring composition for color filter and color filter
JP2011102833A (en) Green photosensitive colored composition for color filter, and color filter
JP2012037590A (en) Red color film and color filter