JP2010201603A - Grinding wheel - Google Patents
Grinding wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010201603A JP2010201603A JP2009052902A JP2009052902A JP2010201603A JP 2010201603 A JP2010201603 A JP 2010201603A JP 2009052902 A JP2009052902 A JP 2009052902A JP 2009052902 A JP2009052902 A JP 2009052902A JP 2010201603 A JP2010201603 A JP 2010201603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding
- wheel
- annular
- mount
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004575 stone Substances 0.000 abstract 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体ウエーハ等の被加工物を研削するための研削装置に装着される研削ホイールに関する。 The present invention relates to a grinding wheel mounted on a grinding apparatus for grinding a workpiece such as a semiconductor wafer.
IC、LSI等の数多くのデバイスが表面に形成され、且つ個々のデバイスが分割予定ライン(ストリート)によって区画された半導体ウエーハは、研削装置によって裏面が研削されて所定の厚みに加工された後、切削装置(ダイシング装置)によって分割予定ラインを切削して個々のデバイスに分割され、分割されたデバイスは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。 A semiconductor wafer in which a number of devices such as IC and LSI are formed on the surface, and each device is partitioned by a line to be divided (street), the back surface is ground by a grinding machine and processed to a predetermined thickness. A dividing line is cut by a cutting device (dicing device) to be divided into individual devices, and the divided devices are used for electric devices such as mobile phones and personal computers.
ウエーハの裏面を研削する研削装置は、ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハを研削する研削砥石を有する研削ホイールが回転可能に装着された研削手段とを備えていて、ウエーハを高精度に所望の厚みに研削できる。 A grinding apparatus for grinding a back surface of a wafer includes a chuck table for holding a wafer, and a grinding means on which a grinding wheel having a grinding wheel for grinding the wafer held on the chuck table is rotatably mounted. The wafer can be ground to a desired thickness with high accuracy.
ところで、サファイア、シリコンナイトライド、リチウムタンタレート、アルチック等の脆性硬質材料を研削装置で研削すると長時間を要し、生産性が悪いという問題があることから、本出願人は、超音波振動子を研削ホイールに配設して被加工物を研削する技術を開発し、特許出願した(特開2008−23693号公報)。 By the way, when brittle hard materials such as sapphire, silicon nitride, lithium tantalate, and artic are ground with a grinding apparatus, it takes a long time and there is a problem that productivity is poor. Has been developed and a patent application has been filed (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-23693).
しかし、特許文献1に開示された研削ホイールの構造では、超音波振動子が生成する超音波振動が研削砥石に充分伝達しないという問題があることが判明した。 However, it has been found that the structure of the grinding wheel disclosed in Patent Document 1 has a problem that the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic vibrator is not sufficiently transmitted to the grinding wheel.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、研削砥石に超音波振動子が生成する超音波振動を充分伝達可能な研削ホイールを提供することである。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a grinding wheel that can sufficiently transmit ultrasonic vibration generated by an ultrasonic vibrator to a grinding wheel.
本発明によると、研削装置のスピンドル先端に固定されたホイールマウントに装着される研削ホイールであって、該ホイールマウントに装着されるマウント装着プレートと、中央部に形成され該マウント装着プレートに連結する第1の厚みを有する円柱状連結部と、該円柱状連結部を囲繞して形成され該第1の厚みよりも薄い第2の厚みを有する環状共振部と、該環状共振部を囲繞して形成され該第2の厚みよりも薄い第3の厚みを有する環状振動伝達部と、該環状振動伝達部を囲繞し研削砥石が環状に固定される環状研削砥石固定部とを有するホイールベースと、該ホイールベースの該環状研削砥石固定部に固定された複数の研削砥石と、該ホイールベースの前記環状共振部に配設された超音波振動子と、該マウント装着プレートの全周と該ホイールベースの全周とを囲繞するように該マウント装着プレートの外周と該ホイールベースの外周とに締結された円筒状薄板と、を具備したことを特徴とする研削ホイールが提供される。 According to the present invention, a grinding wheel is mounted on a wheel mount fixed to the tip of a spindle of a grinding apparatus, the mount mounting plate mounted on the wheel mount, and formed at the center and coupled to the mount mounting plate. A cylindrical connecting portion having a first thickness; an annular resonant portion formed surrounding the cylindrical connecting portion and having a second thickness smaller than the first thickness; and surrounding the annular resonant portion A wheel base having an annular vibration transmission portion formed and having a third thickness smaller than the second thickness, and an annular grinding wheel fixing portion surrounding the annular vibration transmission portion and fixing the grinding wheel in an annular shape; A plurality of grinding wheels fixed to the annular grinding wheel fixing portion of the wheel base, an ultrasonic vibrator disposed in the annular resonance portion of the wheel base, and an entire circumference of the mount mounting plate; Grinding wheels, characterized by comprising a cylindrical sheet which is fastened to the outer periphery of the outer and the wheel base of the mounting attachment plates are provided so as to surround the entire circumference of the wheel base.
本発明の研削ホイールは、超音波振動子が取り付けられた環状共振部を囲繞するように形成された厚さの薄い環状振動伝達部を有しているため、超音波振動子が生成した超音波振動を研削砥石に十分伝達できるとともに、マウント装着プレート及びホイールベースの外周に締結された円筒状薄板により垂直加重に対するホイールベースの撓みを抑制できるため、効率良くサファイア等の脆性硬質材料を研削することができる。 Since the grinding wheel of the present invention has a thin annular vibration transmission portion formed so as to surround the annular resonance portion to which the ultrasonic transducer is attached, the ultrasonic wave generated by the ultrasonic transducer is generated. Vibration can be sufficiently transmitted to the grinding wheel, and the cylindrical thin plate fastened to the outer periphery of the mount mounting plate and wheel base can suppress the deflection of the wheel base against vertical load, so grinding brittle hard materials such as sapphire efficiently. Can do.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明実施形態の研削ホイールを具備した研削装置2の外観斜視図を示している。4は研削装置2のハウジングであり、ハウジング4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール8が固定されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows an external perspective view of a
この一対のガイドレール8に沿って研削ユニット(研削手段)10が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット10は、スピンドルハウジング12と、スピンドルハウジング12を保持する支持部14を有しており、支持部14が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台16に取り付けられている。
A grinding unit (grinding means) 10 is mounted along the pair of
研削ユニット10はスピンドルハウジング12中に回転可能に収容されたスピンドル18と、スピンドル18の先端に固定されたホイールマウント20と、ホイールマウント20にねじ締結され環状に配設された複数の研削砥石を有する研削ホイール22と、スピンドル18を回転駆動する電動モーターを含んでいる。
The grinding
研削装置2は、研削ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ28とパルスモータ30とから構成される研削ユニット移動機構32を備えている。パルスモータ30を駆動すると、ボールねじ28が回転し、移動基台16が上下方向に移動される。
The grinding
ハウジング4の上面には凹部4aが形成されており、この凹部4aにチャックテーブル機構34が配設されている。チャックテーブル機構34はチャックテーブル36を有し、図示しない移動機構によりウエーハ着脱位置Aと、研削ユニット10に対向する研削位置Bとの間でY軸方向に移動される。38,40は蛇腹である。ハウジング4の前方側には、研削装置2のオペレータが検索条件等を入力する操作パネル42が配設されている。
A
図2及び図4に示すように、スピンドル18の先端は小径先端部18aに形成されており、この小径先端部18aにホイールマウント20が固定されている。ホイールマウント20は4個の丸穴90を有しており、これらの丸穴90にボルト88を挿入して研削ホイール22のねじ穴にボルト88を螺合することにより、研削ホイール22がホイールマウント20に取り付けられる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the tip of the
スピンドル18には、スピンドル18を上下方向に貫通する貫通孔21が形成されており、この貫通孔21の先端部は図4に示すように径が拡大されたコネクター挿入孔19に形成されている。コネクター挿入孔19中に凹型コネクター92が挿入されており、この凹型コネクター92に後で説明する超音波振動子に接続された凸型コネクター64が嵌合される。
The
図3を参照すると本発明実施形態の研削ホイール22の分解斜視図が示されている。図4はホイールマウント20と研削ホイール22の分解斜視図、図5は研削ホイール22の縦断面図である。
Referring to FIG. 3, an exploded perspective view of the
46は研削ホイール22のホイールベースであり、ホイールベース46の上面46aの中央部にはマウント装着プレート68に連結される円柱状連結部48が一体的に形成されている。円柱状連結部48は第1の厚みを有している。ホイールベース46の直径が200mmの場合、第1の厚みは例えば20mmである。
A
ホイールベース46は、円柱状連結部48を囲繞するように形成された第1の厚みよりも薄い第2の厚みを有する環状共振部49を有している。第2の厚みは例えば15mmである。
The
図5の断面図から明らかなように、環状共振部49の上面には環状溝55が形成されており、この環状溝55中に環状の超音波振動子56が挿入されて接着剤等により固着されている。超音波振動子56として、複数の円弧状超音波振動子を環状溝55中に挿入固定するようにしてもよい。
As is apparent from the cross-sectional view of FIG. 5, an
ここで、環状共振部49の上面に環状溝55を形成せずに、環状又は円弧状の超音波振動子56を接着力の強い接着剤により環状共振部49の上面に直接接着するようにしてもよい。
Here, without forming the
ホイールベース46には更に、環状共振部49を囲繞するように環状溝51が形成されており、この環状溝51により第2の厚みを有する環状共振部49よりも薄い第3の厚みを有する環状振動伝達部53が画成されている。第3の厚みは例えば3mmである。
The
ホイールベース46は環状振動伝達部53の外周に第2の厚みを有する環状の研削砥石固定部57を有しており、この環状の研削砥石固定部57の下面、即ちホイールベース46の下面46bの外周部には複数の研削砥石60が環状に固着されている。
The
円柱状連結部48には4個の縦方向の丸穴50と、2個の横穴52と、中心穴54が形成されており、一端が凸型コネクター64に接続された導電線62が、中心穴54及び横穴52を通して配線されてその他端が超音波振動子56に接続されている。ホイールベース46の外周には所定間隔で複数のねじ穴58が形成されている。
The cylindrical connecting
68は円盤状のマウント装着プレートであり、マウント装着プレート68は円柱状連結部48の中心穴54に対応する中心穴70と、研削ホイール22をホイールマウント20に締結するためのボルト88が螺合する4個のねじ穴72が形成されている。
マウント装着プレート68の外周には所定間隔離間して複数個のねじ穴74が形成されている。更に、マウント装着プレート68の下面には、ホイールベース46の丸穴50に対応する位置に4個のねじ穴が形成されている。
A plurality of
76は円筒状薄板であり、ホイールベース46のねじ穴58に対応する複数個の丸穴78と、マウント装着プレート68のねじ穴74に対応する複数個の丸穴80を有している。円筒状薄板76は、例えば厚さ0.3mmのステンレス鋼板から形成される。
A thin
研削ホイール22を組立てるには、図5に示すようにボルト82をホイールベース46の円柱状連結部48の丸穴50を通してマウント装着プレート68のねじ穴に螺合して、ホイールベース46をマウント装着プレート68に固定する。ホイールベース46の下面46bにはボルト82の頭部を収容する座繰り66が形成されている。
To assemble the
次いで、円筒状薄板76でホイールベース46の全周及びマウント装着プレート68の全周を囲繞するように、ねじ84を円筒状薄板76の丸穴78を通してホイールベース46のねじ穴58に締結し、ねじ86を円筒状薄板76の丸穴80を通してマウント装着プレート68のねじ穴74に締結する。
Next, the
これにより、図4に示すような研削ホイール22が組み立てられる。研削ホイール22は、ボルト88をホイールマウント20の丸穴90を通してマウント装着プレート68のねじ穴72に螺合することにより、ホイールマウント20に取り付けられる。
Thereby, the grinding
超音波振動子56としては、チタン酸バリウム(BaTiO3)、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zi,Ti)O3)、リチウムナイオベート(LiNbO3)、リチウムタンタレート(LiTaO3)を用いることができる。
As the
図2を再び参照すると、研削ユニット10はスピンドル18を回転駆動する電動モーター94を備えている。電動モーター94は例えば永久磁石式モーターから構成される。電動モーター94は、スピンドル18の中間部に形成されたモーター装着部96に装着された永久磁石からなるローター98と、ローター98の外周側においてスピンドルハウジング12に配設されたステータコイル100とから構成される。
Referring back to FIG. 2, the grinding
このように構成された電動モーター94は、ステータコイル100に後述する電力供給手段によって交流電力を印加することによりローター98が回転し、ローター98が装着されたスピンドル18が回転される。
In the
研削ユニット10は更に、超音波振動子56に交流電力を印加するとともに電動モーター94に交流電力を印加する電力供給手段102を具備している。電力供給手段102は、スピンドル18の上端に配設されたロータリートランス104を含んでいる。
The grinding
ロータリートランス104は、スピンドル18の上端に配設された受電手段106と、受電手段106と対向して配設された給電手段108を具備している。受電手段106は、スピンドル18に装着されたローターコア110と、ローターコア110に巻回された受電コイル112とから構成される。
The
このように構成された受電手段106の受電コイル112には導電線93が接続されている。この導電線93は、スピンドル18の中心に軸方向に形成された貫通穴21内に配設され、その先端が図4に示す凹型コネクター92に接続されている。
A
給電手段108は、受電手段106の外周側に配設されたステータコア114と、ステータコア114に配設された給電コイル116とから構成される。このように構成された給電手段108の給電コイル116には、電気配線118を介して交流電力が供給される。
The power feeding means 108 includes a
電力供給手段102は、交流電源120と、交流電源120とロータリートランス104の給電コイル116との間に挿入された電圧調整手段122と、給電手段108に供給する交流電力の周波数を調整する周波数調整手段124と、電圧調整手段122及び周波数調整手段124を制御する制御手段126と、制御手段126に研削砥石に付与する超音波振動の振幅等を入力する入力手段128を具備している。
The power supply means 102 is an
交流電源120は、制御回路132及び電気配線130を介して電動モーター94のステータコイル100に交流電力を供給する。周波数調整手段124としては、株式会社エヌエフ回路設計ブロックが提供するデジタルファンクションジェネレータ、商品名「DF−1905」を使用することができる。DF−1905によると、周波数を10kHz〜500kHzの範囲内で適宜調整することができる。
The
このように構成された研削装置2の研削作業について以下に説明する。図1に示すウエーハ着脱位置Aに位置付けられたチャックテーブル36上に、表面に保護テープが貼付されたウエーハを保護テープを下にして吸引保持する。次いで、チャックテーブル36をY軸方向に移動して研削位置Bに位置付ける。
The grinding operation of the grinding
このように位置付けられたウエーハに対して、チャックテーブル36を例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール22をチャックテーブル36と同一方向に例えば6000rpmで回転駆動させるとともに、研削ユニット移動機構32を作動して研削砥石60をウエーハの裏面に接触させる。
While rotating the chuck table 36 at, for example, 300 rpm with respect to the wafer thus positioned, the grinding
この研削加工時には、電力供給手段102によってロータリートランス104を構成する給電手段108の給電コイル116に所定周波数の交流電力を供給する。その結果、回転する受電手段106の受電コイル112、導電線93、凹型コネクター92、凸型コネクター64、導電線62を介して超音波振動子56に所定周波数の交流電力が印加され、超音波振動子56は主にラジアル方向(径方向)に超音波振動する。
During this grinding process, AC power having a predetermined frequency is supplied to the
この超音波振動は、環状共振部49を囲繞するように形成された厚さの薄い環状振動伝達部53を介して複数の研削砥石60に伝達され、研削砥石60がラジアル方向に超音波振動する。
This ultrasonic vibration is transmitted to the plurality of grinding
本実施形態の研削ホイール22では、ホイールベース46及び円盤状マウント装着プレート68の全周を囲繞するように、ホイールベース46の外周及びマウント装着プレート68の外周に締結された円筒状薄板76により、研削中のホイールベース46の撓みを抑制でき、更に、厚さの薄い振動伝達部53が超音波振動子56が装着された環状共振部49を囲繞するように形成されているため、超音波振動子56から発生された超音波振動は、環状振動伝達部53を介して複数の研削砥石60に効率的に伝達される。
In the
このように超音波振動子56で研削砥石60を主にラジアル方向に振動させながら研削ホイール22を所定の研削送り速度(例えば3〜5μm/秒)で下方に所定量研削送りして、ウエーハの研削を実施する。
In this way, while the grinding
研削砥石60がラジアル方向に超音波振動すると、研削によって生成され研削砥石60の砥粒間に滞留して目詰まりの原因となる研削屑が、研削砥石60に作用する微振動により研削水とともに流動されて除去される。
When the
従って、研削砥石60の目詰まりを防止することができると共に超音波の振動エネルギーによって、サファイア、シリコンナイトライド、リチウムタンタレート、アルチック等の脆性硬質材料であっても効率良く研削することができる。
Therefore, clogging of the
超音波振動子56をチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zi,Ti)O3)から形成した本発明実施形態の研削ホイール22をホイールマウント20に装着し、超音波振動子56に19kHzの周波数で75Vの電圧を印加した。
The grinding
その結果、研削砥石60は19kHzの周波数でラジアル方向(径方向)に6.5μm前後の振幅で振動した。研削砥石60は軸方向にも超音波振動するが、軸方向への振幅は2.0μm前後でラジアル方向に比較して小さいものであった。
As a result, the grinding
尚、比較のために特許文献1に開示された研削ホイールをホイールマウントに装着し、実施例と同一条件で超音波振動子に交流電圧を印加したところ、研削砥石はラジアル方向に僅かに超音波振動したが、その振幅は0.2μm前後で充分な振幅は得られなかった。 For comparison, when the grinding wheel disclosed in Patent Document 1 was mounted on a wheel mount and an AC voltage was applied to the ultrasonic vibrator under the same conditions as in the example, the grinding wheel was slightly ultrasonic in the radial direction. Although it vibrated, its amplitude was around 0.2 μm, and sufficient amplitude was not obtained.
2 研削装置
10 研削ユニット
20 ホイールマウント
22 研削ホイール
36 チャックテーブル
46 ホイールベース
48 円柱状連結部
49 環状共振部
53 環状振動伝達部
56 超音波振動子
60 研削砥石
68 円盤状マウント装着プレート
76 円筒状薄板
2 Grinding
Claims (1)
該ホイールマウントに装着されるマウント装着プレートと、
中央部に形成され該マウント装着プレートに連結する第1の厚みを有する円柱状連結部と、該円柱状連結部を囲繞して形成され該第1の厚みよりも薄い第2の厚みを有する環状共振部と、該環状共振部を囲繞して形成され該第2の厚みよりも薄い第3の厚みを有する環状振動伝達部と、該環状振動伝達部を囲繞し研削砥石が環状に固定される環状研削砥石固定部とを有するホイールベースと、
該ホイールベースの該環状研削砥石固定部に固定された複数の研削砥石と、
該ホイールベースの前記環状共振部に配設された超音波振動子と、
該マウント装着プレートの全周と該ホイールベースの全周とを囲繞するように該マウント装着プレートの外周と該ホイールベースの外周とに締結された円筒状薄板と、
を具備したことを特徴とする研削ホイール。 A grinding wheel mounted on a wheel mount fixed to a spindle tip of a grinding device,
A mount mounting plate to be mounted on the wheel mount;
A cylindrical connecting portion formed at the center and having a first thickness connected to the mount mounting plate, and an annular shape surrounding the cylindrical connecting portion and having a second thickness smaller than the first thickness A resonating portion, an annular vibration transmitting portion formed surrounding the annular resonating portion and having a third thickness smaller than the second thickness, and the grinding wheel surrounding the annular vibration transmitting portion are fixed in an annular shape. A wheel base having an annular grinding wheel fixing part;
A plurality of grinding wheels fixed to the annular grinding wheel fixing portion of the wheel base;
An ultrasonic transducer disposed in the annular resonant portion of the wheel base;
A cylindrical thin plate fastened to the outer periphery of the mount mounting plate and the outer periphery of the wheel base so as to surround the entire periphery of the mount mounting plate and the entire periphery of the wheel base;
A grinding wheel characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052902A JP5301321B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Grinding wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052902A JP5301321B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Grinding wheel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010201603A true JP2010201603A (en) | 2010-09-16 |
JP5301321B2 JP5301321B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=42963607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009052902A Active JP5301321B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Grinding wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5301321B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011056588A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Disco Abrasive Syst Ltd | Grinding wheel |
JP2012125850A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Disco Corp | Grinding wheel |
CN105150034A (en) * | 2015-08-12 | 2015-12-16 | 华侨大学 | Grinding head capable of achieving end face ultrasound-assisted grinding and polishing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577145A (en) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ultrasonic machining head |
JPH10249684A (en) * | 1997-03-18 | 1998-09-22 | Akimichi Koide | Ultrasonic working device |
JP2003218078A (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Nippei Toyama Corp | Machining apparatus for wafer |
JP2008023693A (en) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Disco Abrasive Syst Ltd | Grinding device and grinding wheel |
WO2008108463A1 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Kazumasa Ohnishi | Polishing tool and polishing device |
-
2009
- 2009-03-06 JP JP2009052902A patent/JP5301321B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577145A (en) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ultrasonic machining head |
JPH10249684A (en) * | 1997-03-18 | 1998-09-22 | Akimichi Koide | Ultrasonic working device |
JP2003218078A (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Nippei Toyama Corp | Machining apparatus for wafer |
JP2008023693A (en) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Disco Abrasive Syst Ltd | Grinding device and grinding wheel |
WO2008108463A1 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Kazumasa Ohnishi | Polishing tool and polishing device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011056588A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Disco Abrasive Syst Ltd | Grinding wheel |
JP2012125850A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Disco Corp | Grinding wheel |
CN105150034A (en) * | 2015-08-12 | 2015-12-16 | 华侨大学 | Grinding head capable of achieving end face ultrasound-assisted grinding and polishing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5301321B2 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7347766B2 (en) | Cutting method and cutting apparatus | |
US20100087125A1 (en) | Polishing tool and polishing device | |
JP4977416B2 (en) | Grinding equipment and grinding wheel | |
JP5280247B2 (en) | Grinding equipment | |
JPWO2006137453A1 (en) | Polishing equipment using ultrasonic vibration | |
JP5259307B2 (en) | Grinding wheel | |
JP2011148028A (en) | Grinding wheel | |
JP5049095B2 (en) | Grinding wheel | |
TW201817544A (en) | Grinding wheel and grinding apparatus | |
JP5329264B2 (en) | Grinding wheel | |
JPWO2006126298A1 (en) | Cutting device provided with a disk-shaped cutting blade | |
JP5301321B2 (en) | Grinding wheel | |
JP5362492B2 (en) | Grinding wheel | |
JP2015080847A (en) | Ultrasonic working device | |
JP5208630B2 (en) | Grinding wheel | |
JP5902945B2 (en) | Grinding wheel | |
JP2009285798A (en) | Grinding method of sapphire substrate | |
JP5068147B2 (en) | Grinding wheel | |
JP5706146B2 (en) | Grinding equipment | |
JP2010194651A (en) | Grinding wheel | |
JP2012125850A (en) | Grinding wheel | |
JP2011152605A (en) | Grinding device | |
JP5357571B2 (en) | Grinding wheel | |
JP4917399B2 (en) | Frequency setting method and cutting apparatus for ultrasonic vibration applied to cutting blade | |
JP5798014B2 (en) | Grinding equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5301321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |