JP2010199972A - Path control method, and node device - Google Patents

Path control method, and node device Download PDF

Info

Publication number
JP2010199972A
JP2010199972A JP2009042306A JP2009042306A JP2010199972A JP 2010199972 A JP2010199972 A JP 2010199972A JP 2009042306 A JP2009042306 A JP 2009042306A JP 2009042306 A JP2009042306 A JP 2009042306A JP 2010199972 A JP2010199972 A JP 2010199972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
information
cluster
link information
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009042306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5194233B2 (en
Inventor
Satoshi Kamei
聡 亀井
Takeshi Hasegawa
剛 長谷川
Masayuki Murata
村田  正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Osaka University NUC filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009042306A priority Critical patent/JP5194233B2/en
Publication of JP2010199972A publication Critical patent/JP2010199972A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5194233B2 publication Critical patent/JP5194233B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve control of a quality and efficient utilization of fixtures in a large area overlay network constituted of many nodes. <P>SOLUTION: Each node 1 includes: a cluster deciding section 12 which autonomously decides a cluster belonging thereto on the overlay network, and produces logic network configuration information 110; a link information measuring section 13 which periodically measures distance information between the node 1 and an arbitrary node inside the cluster adjacent to the cluster belonging thereto to set the measured information as link information 111; a link information sending/receiving section 14 which sends and receives the link information 111 between the node 1 and the other node; a routing table producing section 15 which produces topology information based on the link information, and produces a routing table 113 based on the topology information; and a path control section 16 which carries out packet transfer according to the routing table 113. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネット等の広域ネットワークやセンサーネットワーク等の超多ノード環境において、コネクティビティの確保や品質向上、トラヒック制御を行うための経路制御方法およびノード装置に関するものである。   The present invention relates to a path control method and a node device for ensuring connectivity, improving quality, and controlling traffic in a super-multi-node environment such as a wide area network such as the Internet or a sensor network.

従来の経路制御においては、比較的小規模な狭いネットワークについては静的(スタティック)な経路制御方式が用いられる。中規模のネットワークでは、ブロードキャストやRIP(Routing Information Protocol)のようなプロトコルもよく用いられている。   In the conventional route control, a static route control method is used for a relatively small and narrow network. In medium-sized networks, protocols such as broadcast and RIP (Routing Information Protocol) are often used.

少し大規模なネットワーク(数百ノード程度)では、OSPF(Open Shortest Path First)やIS−IS(Intermediate System to Intermediate System)が主に用いられるが、ノード数の増加に伴いスケーラビリティに課題を抱えることがある。そこで、経路テーブルをノード間で互いに共有したり、区切られたOSPF/IS−IS領域を相互に静的に接続したりする方式もスケーラビリティ向上のために採用される。   In slightly larger networks (several hundreds of nodes), OSPF (Open Shortest Path First) and IS-IS (Intermediate System to Intermediate System) are mainly used, but there are problems with scalability as the number of nodes increases. There is. Therefore, a method of sharing the routing table between nodes or statically connecting the partitioned OSPF / IS-IS areas to each other is also employed for improving the scalability.

さらに大規模なインターネット領域になると、BGP(Border Gateway Protocol)によりネットワーク間を相互接続することが定められている。
このように、広域かつ多ノードなネットワークでは、現在のところ前述したように階層型の制御を行うOSPF/BGPが主に用いられている。
In the case of a larger Internet area, it is stipulated that networks be interconnected by BGP (Border Gateway Protocol).
Thus, in a wide area and multi-node network, at present, OSPF / BGP which performs hierarchical control as described above is mainly used.

図5にインターネットルーティングの階層構造を示す。図5は、比較的小規模な狭いネットワークの領域100では、静的な経路制御が用いられ、少し大規模なネットワークの領域101では、OSPFやIS−ISが用いられ、さらに大規模なネットワークの領域102では、BGPが用いられることを示している。   FIG. 5 shows the hierarchical structure of Internet routing. FIG. 5 shows that static routing is used in a relatively small and narrow network area 100, and OSPF and IS-IS are used in a slightly larger network area 101. An area 102 indicates that BGP is used.

一般的なリンクステート型の経路制御システムの処理の流れを図6に示す。各ルータ200は、他のルータ200と接続するリンク201を持つ。このルータ200とリンク201とからなるネットワークを表す情報を物理ネットワーク情報とする。各ルータ200は、この物理ネットワーク情報を予め保持している。
各ルータ200は、隣接するルータ200との接続情報(接続の有無やリンクの品質)を測定/取得する(ステップS1)。この測定/取得した情報をリンク情報とする。
FIG. 6 shows a processing flow of a general link state type routing control system. Each router 200 has a link 201 connected to another router 200. Information representing a network composed of the router 200 and the link 201 is physical network information. Each router 200 holds this physical network information in advance.
Each router 200 measures / acquires connection information (presence / absence of connection and link quality) with the adjacent router 200 (step S1). This measured / acquired information is used as link information.

続いて、各ルータ200は、リンク情報を他のルータ200へ送信する(ステップS2)。このリンク情報の送信をOSPFではフラッディングと呼ぶ。
次に、各ルータ200は、収集したリンク情報を基にトポロジ情報を作成し、ダイクストラ(Dijkstra)アルゴリズム等に基づきルーティングテーブル202を作成する(ステップS3)。
そして、各ルータ200は、パケットをルーティングテーブル202に従って転送する(ステップS4)。
Subsequently, each router 200 transmits link information to another router 200 (step S2). This link information transmission is called flooding in OSPF.
Next, each router 200 creates topology information based on the collected link information, and creates a routing table 202 based on a Dijkstra algorithm or the like (step S3).
Each router 200 transfers the packet according to the routing table 202 (step S4).

以上のような既存手法においては階層が固定的であるため、最短経路探索や、輻輳を回避する経路探索、リソース利用の最適化等、なんらかの指標に基づく最適化を行う場合、その最適化範囲は部分的なものに留まり、その仕組み上、局所的な最適化しか実現することができない。
広域での最適化を可能とする手法として、オーバーレイルーティングが提案されている(非特許文献1参照)。オーバーレイルーティングとは、オーバーレイネットワークで行われるアプリケーションレベルの経路制御のことである。
In the existing methods as described above, the hierarchy is fixed, so when performing optimization based on some index such as shortest path search, path search to avoid congestion, optimization of resource usage, the optimization range is It remains a partial one, and because of its mechanism, only local optimization can be realized.
Overlay routing has been proposed as a technique that enables optimization in a wide area (see Non-Patent Document 1). Overlay routing is application level routing performed in the overlay network.

長谷川剛,「オーバーレイルーティングとネットワークただ乗り問題」,JANOG22 Meeting,Jul,2008Go Hasegawa, “Overlay Routing and Network Free-riding Problem”, JANOG22 Meeting, Jul, 2008

しかしながら、オーバーレイルーティングは、今のところ一箇所で集中的に経路計算をする仕組みになっており、広域には対応できても、多ノード化・大規模化には対応できないという問題点があった。   However, overlay routing is currently a mechanism that performs route calculation intensively in one place, and there is a problem that even if it can cope with a wide area, it can not cope with multi-node / large scale. .

本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、広域かつ多数のノードからなるオーバーレイネットワークにおいて品質の制御や設備の効率的利用を実現することにある。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to realize quality control and efficient use of equipment in an overlay network composed of a large number of nodes over a wide area.

本発明の経路制御方法は、各ノード装置がオーバーレイネットワーク上で所属するクラスタを自律的に決定し、所属クラスタと隣接クラスタとを記述した論理ネットワーク構成情報を作成するクラスタ決定手順と、各ノード装置が前記論理ネットワーク構成情報に基づいて所属クラスタに隣接するクラスタ内の任意のノード装置との間で距離情報を定期的に測定し、測定した情報をリンク情報とするリンク情報測定手順と、各ノード装置が他ノード装置との間で前記リンク情報を送受信するリンク情報送受信手順と、各ノード装置が自ノード装置で測定したリンク情報および他ノード装置から受信したリンク情報に基づいてトポロジ情報を作成し、このトポロジ情報に基づいてルーティングテーブルを作成するルーティングテーブル作成手順と、各ノード装置が前記ルーティングテーブルに従ってパケット転送を行う経路制御手順とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の経路制御方法の1構成例において、前記クラスタ決定手順は、ネットワーク品質に基づいて自ノード装置の所属クラスタを定期的に見直し、前記論理ネットワーク構成情報を更新する手順を含むことを特徴とするものである。
また、本発明の経路制御方法の1構成例において、前記リンク情報送受信手順は、他ノード装置から送信された前記リンク情報を受信すると共に、他ノード装置に対して検索要求を送出することにより、不足しているリンク情報を取得する手順を含むことを特徴とするものである。
また、本発明の経路制御方法の1構成例において、前記ルーティングテーブル作成手順は、受信した複数のリンク情報のうち測定時刻が最も新しい情報を採用して前記トポロジ情報を作成するか、あるいは受信した複数のリンク情報を統計処理して前記トポロジ情報を作成する手順を含むことを特徴とするものである。
また、本発明の経路制御方法の1構成例において、前記経路制御手順は、前記ルーティングテーブルに従って転送先のノード装置宛にパケットを転送すると同時に、任意のクラスタに属するノード装置を前記転送先のノード装置と同等とし、この任意のクラスタに属するノード装置宛にも前記パケットを転送する手順を含むことを特徴とするものである。
The path control method of the present invention includes a cluster determination procedure for autonomously determining a cluster to which each node device belongs on an overlay network, and creating logical network configuration information describing the belonging cluster and adjacent clusters, and each node device A link information measurement procedure for periodically measuring distance information with an arbitrary node device in a cluster adjacent to a cluster to which the cluster belongs based on the logical network configuration information, and using the measured information as link information; The topology information is created based on the link information transmission / reception procedure in which the device transmits / receives the link information to / from other node devices, and the link information measured by each node device and the link information received from other node devices. Creating a routing table based on this topology information , In which each node apparatus is characterized in that it comprises a routing procedure for packet forwarding in accordance with the routing table.
Further, in one configuration example of the route control method of the present invention, the cluster determination procedure includes a procedure for periodically reviewing a cluster to which the node device belongs based on network quality and updating the logical network configuration information. It is a feature.
Further, in one configuration example of the route control method of the present invention, the link information transmission / reception procedure receives the link information transmitted from another node device and sends a search request to the other node device. It includes a procedure for acquiring missing link information.
In one configuration example of the routing control method of the present invention, the routing table creation procedure creates the topology information by adopting information having the latest measurement time among a plurality of received link information. It includes a procedure for statistically processing a plurality of link information to create the topology information.
Further, in one configuration example of the route control method of the present invention, the route control procedure transfers a packet addressed to a transfer destination node device according to the routing table, and simultaneously transfers a node device belonging to an arbitrary cluster to the transfer destination node. It is equivalent to a device, and includes a procedure for transferring the packet to a node device belonging to this arbitrary cluster.

また、本発明のノード装置は、オーバーレイネットワーク上で自ノード装置が所属するクラスタを自律的に決定し、所属クラスタと隣接クラスタとを記述した論理ネットワーク構成情報を作成するクラスタ決定手段と、前記論理ネットワーク構成情報に基づいて所属クラスタに隣接するクラスタ内の任意のノード装置との間で距離情報を定期的に測定し、測定した情報をリンク情報とするリンク情報測定手段と、他ノード装置との間で前記リンク情報を送受信するリンク情報送受信手段と、自ノード装置で測定したリンク情報および他ノード装置から受信したリンク情報に基づいてトポロジ情報を作成し、このトポロジ情報に基づいてルーティングテーブルを作成するルーティングテーブル作成手段と、前記ルーティングテーブルに従ってパケット転送を行う経路制御手段とを備えることを特徴とするものである。   Further, the node device of the present invention autonomously determines a cluster to which the node device belongs on an overlay network, creates a logical network configuration information describing the cluster to which the node belongs and an adjacent cluster, and the logical device Based on the network configuration information, the distance information is periodically measured with any node device in the cluster adjacent to the affiliated cluster, and the link information measurement means that uses the measured information as link information, and other node devices Creates topology information based on link information transmission / reception means for transmitting / receiving the link information between itself, link information measured by the own node device and link information received from another node device, and creates a routing table based on the topology information Routing table creation means for performing the processing according to the routing table. It is characterized in that and a path control means for Tsu-forwarding.

本発明によれば、オーバーレイネットワーク上のノードをクラスタ化し、クラスタ単位での自律分散型の経路制御を行うことにより、広域かつ多数のノードからなるネットワークにおいて、リンクステートベースのルーティングインフラを構築することが可能となり、各種品質の制御や設備の効率的利用を実現することができる。   According to the present invention, nodes on an overlay network are clustered, and autonomous decentralized route control is performed in units of clusters, thereby constructing a link state-based routing infrastructure in a wide area network composed of a large number of nodes. Therefore, various quality control and efficient use of facilities can be realized.

また、本発明では、各ノードがネットワーク品質に基づいて所属クラスタを定期的に見直すことにより、例えばネットワーク品質が極端に悪化した時などにクラスタ構成を適切かつ自律的に見直すことができる。   In the present invention, each node periodically reviews the cluster to which the node belongs based on the network quality, so that the cluster configuration can be appropriately and autonomously reviewed when the network quality is extremely deteriorated, for example.

また、本発明では、他ノード装置から送信されたリンク情報を受信すると共に、他ノード装置に対して検索要求を送出することにより、不足しているリンク情報を取得することにより、広域かつ多数のノードからなるネットワークに対応することができる。   In the present invention, the link information transmitted from the other node device is received and a search request is transmitted to the other node device to acquire the missing link information. It can correspond to a network consisting of nodes.

また、本発明では、受信した複数のリンク情報のうち測定時刻が最も新しい情報を採用してトポロジ情報を作成するか、あるいは受信した複数のリンク情報を統計処理してトポロジ情報を作成することにより、リンク情報の信頼性、網羅性が低い場合であっても、より適切なトポロジ情報を作成することができる。   In the present invention, topology information is created by adopting information having the latest measurement time among a plurality of received link information, or topology information is created by statistically processing a plurality of received link information. Even when the reliability and completeness of the link information is low, more appropriate topology information can be created.

また、本発明では、ルーティングテーブルに従って転送先のノード装置宛にパケットを転送すると同時に、任意のクラスタに属するノード装置を転送先のノード装置と同等とし、この任意のクラスタに属するノード装置宛にもパケットを転送することにより、フォワーディングの信頼性を向上させることができる。   In the present invention, a packet is forwarded to a transfer destination node device according to the routing table, and at the same time, a node device belonging to an arbitrary cluster is made equivalent to the transfer destination node device, and also to a node device belonging to the arbitrary cluster. Forwarding reliability can be improved by transferring the packet.

本発明の実施の形態に係るオーバーレイネットワークの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the overlay network which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るオーバーレイネットワークに参加する各ノードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of each node which participates in the overlay network which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るオーバーレイネットワークに参加する各ノードの経路制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the path control operation | movement of each node which participates in the overlay network which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるリンク情報の取得の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of acquisition of the link information in embodiment of this invention. インターネットルーティングの階層構造を示す図である。It is a figure which shows the hierarchical structure of internet routing. リンクステート型の経路制御システムの処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process of a link state type routing control system.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係るオーバーレイネットワークの構成を示すブロック図である。
オーバーレイネットワークは、IPネットワークなどの広域ネットワーク上に論理的に形成される。オーバーレイネットワークは、多数のノード装置(以下、ノードと略する)1−a,1−b,1−c,1−d,1−eをその構成要素として持つ。各ノード1は、ハッシュ値等により生成された固有の識別情報であるノードidを有する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an overlay network according to an embodiment of the present invention.
An overlay network is logically formed on a wide area network such as an IP network. The overlay network has a large number of node devices (hereinafter abbreviated as nodes) 1-a, 1-b, 1-c, 1-d, and 1-e as components. Each node 1 has a node id which is unique identification information generated by a hash value or the like.

オーバーレイネットワークは、複数のクラスタ2(2−X,2−Y,2−Z)に分かれる。すなわち、オーバーレイネットワークに参加した各ノード1は、いずれかのクラスタ2に所属する。各クラスタ2は、固有の識別情報であるクラスタidを有する。本実施の形態では、ルーティングの単位として、このクラスタ2を用いる。各クラスタ2は、隣接クラスタ2と接続する仮想的な論理リンク3(3−XY,3−YZ)を持つものとする。   The overlay network is divided into a plurality of clusters 2 (2-X, 2-Y, 2-Z). That is, each node 1 participating in the overlay network belongs to one of the clusters 2. Each cluster 2 has a cluster id which is unique identification information. In the present embodiment, this cluster 2 is used as a routing unit. Each cluster 2 has a virtual logical link 3 (3-XY, 3-YZ) connected to the adjacent cluster 2.

図1のオーバーレイネットワークに参加する各ノード1の構成を図2に示す。各ノード1は、それぞれオーバーレイネットワークと接続するためのネットワーク接続部10と、情報を記憶する記憶部11と、オーバーレイネットワーク上で自ノード1が所属するクラスタ2を自律的に決定し、論理ネットワーク構成情報を作成するクラスタ決定部12と、所属クラスタ2に隣接するクラスタ2内の任意のノード1との間で距離情報を定期的に測定し、測定した情報をリンク情報とするリンク情報測定部13と、他ノード1との間でリンク情報を送受信するリンク情報送受信部14と、リンク情報に基づいてトポロジ情報を作成し、トポロジ情報に基づいてルーティングテーブルを作成するルーティングテーブル作成部15と、ルーティングテーブルに従ってパケット転送を行う経路制御部16とを有する。   FIG. 2 shows the configuration of each node 1 participating in the overlay network of FIG. Each node 1 autonomously determines a network connection unit 10 for connecting to the overlay network, a storage unit 11 for storing information, and a cluster 2 to which the node 1 belongs on the overlay network, and a logical network configuration A link information measurement unit 13 that periodically measures distance information between a cluster determination unit 12 that creates information and an arbitrary node 1 in the cluster 2 adjacent to the cluster 2 and uses the measured information as link information. A link information transmission / reception unit 14 that transmits / receives link information to / from another node 1, a routing table creation unit 15 that creates topology information based on the link information, and creates a routing table based on the topology information, routing And a route control unit 16 that performs packet transfer according to the table.

次に、本実施の形態の経路制御動作について説明する。図3は各ノード1の経路制御動作を示すフローチャートである。
最初に、各ノード1は、以下のような論理ネットワーク構成情報110を取得して保持している(ステップS100)。図1の例は、3つのクラスタ2−X,2−Y,2−Zが存在し、クラスタ2−Xと2−Y間、クラスタ2−Yと2−Z間にそれぞれ論理リンク3−XY,3−YZが存在する状態を示している。
Next, the route control operation of the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the path control operation of each node 1.
First, each node 1 acquires and holds the following logical network configuration information 110 (step S100). In the example of FIG. 1, there are three clusters 2-X, 2-Y, 2-Z, and logical links 3-XY between the clusters 2-X and 2-Y and between the clusters 2-Y and 2-Z, respectively. , 3-YZ exists.

図1の例の場合、クラスタ2−Xに所属するノード1に注目すると、このノード1が保持する論理ネットワーク構成情報110は、以下のようになる。
(所属クラスタid,(隣接クラスタリスト))
=(所属クラスタid,(隣接クラスタid−1,隣接クラスタid−2,・・・))
=(id−X,(id−Y))
In the case of the example in FIG. 1, when attention is paid to the node 1 belonging to the cluster 2-X, the logical network configuration information 110 held by the node 1 is as follows.
(Affiliation cluster id, (neighboring cluster list))
= (Affiliation cluster id, (adjacent cluster id-1, adjacent cluster id-2, ...))
= (Id-X, (id-Y))

id−X,id−Yはそれぞれクラスタ2−X,2−Yのクラスタidである。オーバーレイネットワ−クにおいては、ネットワーク構造は可変である。例えば各ノード1は、リンク情報が極端に悪化した時などに所属クラスタを自律的に見直すことが考えられる(文献1「亀井聡,川原亮一,“大規模ネットワークの自律クラスタ化手法の提案”,電子情報通信学会総合大会講演論文集,Vol.2007年 通信,No.2(20070307),p.110,2007/03」参照)。このように、自律的に所属クラスタを決定する処理を行うのが各ノード1のクラスタ決定部12である。   id-X and id-Y are the cluster ids of clusters 2-X and 2-Y, respectively. In an overlay network, the network structure is variable. For example, each node 1 may autonomously review its cluster when link information is extremely deteriorated (Ref. 1 “Kamei Kaoru, Kawahara Ryoichi,“ Proposal of Autonomous Clustering Method for Large-Scale Network ”, Proceedings of the IEICE General Conference, Vol. 2007 Communication, No. 2 (200707307), p. 110, 2007/03 ”). In this way, the cluster determining unit 12 of each node 1 performs the process of autonomously determining the belonging cluster.

上記文献1によると、各クラスタ2には代表ノード1−rが存在する。各代表ノード1−rのクラスタ決定部12は、代表ノード間で定期的にフルメッシュ測定を実施する。測定対象としてはネットワーク品質(例えば遅延時間)がある。各代表ノード1−rのクラスタ決定部12は、測定結果ベクトルを保持する。   According to Document 1 above, each cluster 2 has a representative node 1-r. The cluster determination unit 12 of each representative node 1-r periodically performs full mesh measurement between the representative nodes. The measurement target includes network quality (for example, delay time). The cluster determination unit 12 of each representative node 1-r holds the measurement result vector.

新規ノード1がオーバーレイネットワークに参加する場合、新規ノード1のクラスタ決定部12は、クラスタ毎の代表ノード1−rを探索し、全代表ノード1−rとの間でネットワーク品質を測定し、測定結果ベクトルを保持する。新規ノード1のクラスタ決定部12は、自身が保持する測定結果ベクトルを各代表ノード1が保持する測定結果ベクトルと比較し、ベクトル間距離が最も近い代表ノード1−rが所属するクラスタ2に自らを所属させる。こうして、所属クラスタが決まると、新規ノード1のクラスタ決定部12は、上記のような論理ネットワーク構成情報110を作成して記憶部11に格納する。   When the new node 1 participates in the overlay network, the cluster determination unit 12 of the new node 1 searches for the representative node 1-r for each cluster, measures the network quality with all the representative nodes 1-r, and measures Holds the result vector. The cluster determination unit 12 of the new node 1 compares the measurement result vector held by itself with the measurement result vector held by each representative node 1, and itself belongs to the cluster 2 to which the representative node 1-r having the closest inter-vector distance belongs. To belong. In this way, when the belonging cluster is determined, the cluster determination unit 12 of the new node 1 creates the logical network configuration information 110 as described above and stores it in the storage unit 11.

また、オーバーレイネットワークに参加している各ノード1は、新規ノードと同様に定期的にネットワーク品質を測定し、自身の所属クラスタを決定する。所属クラスタの決定により、各ノード1のクラスタ決定部12は、論理ネットワーク構成情報110を更新する。   Further, each node 1 participating in the overlay network periodically measures the network quality in the same manner as the new node, and determines its own cluster. The cluster determination unit 12 of each node 1 updates the logical network configuration information 110 by determining the belonging cluster.

代表ノード1−rを決定するには、まずランダムに初期代表ノード1−rを配置し、各ノード毎に上記のように所属クラスタを決定した後、各クラスタ2で重心ノードを求め、この重心ノードを新代表ノード1−rとする。重心の計算には、ベクトル間距離を用い、各クラスタ2においてベクトル間距離の合計が最小になるノード1を重心ノードとする。そして、各ノード1のクラスタ決定部12は、代表ノード1−rの決定と自身の所属クラスタの決定とを繰り返す。   In order to determine the representative node 1-r, first, the initial representative node 1-r is randomly arranged, and the affiliation cluster is determined for each node as described above. Let the node be the new representative node 1-r. For the calculation of the center of gravity, the distance between vectors is used, and the node 1 at which the sum of the distances between vectors in each cluster 2 is the minimum is set as the center of gravity node. Then, the cluster determination unit 12 of each node 1 repeats the determination of the representative node 1-r and the determination of its own cluster.

以上により、各ノード1は、所属クラスタ2を決定し、論理ネットワーク構成情報110を作成・更新することができる。この論理ネットワーク構成情報110は、従来の物理ネットワーク情報に相当するものである。   As described above, each node 1 can determine the belonging cluster 2 and create / update the logical network configuration information 110. This logical network configuration information 110 corresponds to conventional physical network information.

次に、各ノード1のリンク情報測定部13は、論理ネットワーク構成情報110に基づいてリンク情報111を測定し、測定したリンク情報111を記憶部11に格納する(ステップS101)。具体的には、各ノード1のリンク情報測定部13は、所属クラスタに隣接するクラスタ内の任意のノードとの間で距離情報(遅延時間等)を定期的に測定する。さらに、リンク情報測定部13は、このときの測定時刻も取得する。リンク情報111の形式は以下のようになる。
(測定元ノードid,測定元クラスタid,測定先ノードid,測定先クラスタid, 距離情報,測定時刻)
Next, the link information measuring unit 13 of each node 1 measures the link information 111 based on the logical network configuration information 110, and stores the measured link information 111 in the storage unit 11 (step S101). Specifically, the link information measuring unit 13 of each node 1 periodically measures distance information (delay time etc.) with an arbitrary node in a cluster adjacent to the cluster to which the node belongs. Furthermore, the link information measurement unit 13 also acquires the measurement time at this time. The format of the link information 111 is as follows.
(Measurement source node id, measurement source cluster id, measurement destination node id, measurement destination cluster id, distance information, measurement time)

リンク情報111の測定の際には、ランダムに相手を選択する等して、同一クラスタ間のリンクにおいて複数のリンク情報111を取得するようにしてもよい。
図4の例のように、クラスタ2−Yに所属するノード1−aからクラスタ2−Xに所属するノード1−bに対して測定を行うと、リンク情報111は以下のようになる。
(id−a,id−Y,id−b,id−X,距離情報,測定時刻)
When measuring the link information 111, a plurality of pieces of link information 111 may be acquired in the links between the same clusters, for example, by randomly selecting a partner.
As shown in the example of FIG. 4, when the measurement is performed from the node 1-a belonging to the cluster 2-Y to the node 1-b belonging to the cluster 2-X, the link information 111 is as follows.
(Id-a, id-Y, id-b, id-X, distance information, measurement time)

id−a,id−bはそれぞれノード1−a,1−bのノードidである。リンク情報111は、従来のステップS1で取得するリンク情報に相当するものである。   id-a and id-b are node ids of the nodes 1-a and 1-b, respectively. The link information 111 corresponds to the link information acquired in the conventional step S1.

続いて、各ノード1のリンク情報送受信部14は、リンク情報111を他のノード1へ送信し、また他のノード1からリンク情報111を受信する(ステップS102)。リンク情報送受信部14は、他のノード1から受信した情報をリンク情報112として記憶部11に格納する。   Subsequently, the link information transmitting / receiving unit 14 of each node 1 transmits the link information 111 to the other node 1 and receives the link information 111 from the other node 1 (step S102). The link information transmission / reception unit 14 stores the information received from the other nodes 1 in the storage unit 11 as link information 112.

リンク情報の送信については、従来のように全リンク情報を広域伝播(ブロードキャスト)させるのは現実的ではないことから、リンク情報をある程度ランダムに伝播させる方法と、このランダムに伝播するリンク情報でオーバーレイネットワーク全体をカバーできていないときに不足しているリンク情報を能動的に取得しに行く方法とを組み合わせることが現状では現実的である。このような処理は、P2P(Peer to Peer)の検索システムであるウィニー(Winny )等において見られる(文献2「“winny.info キー配布”,http://winny.info/key.html」参照)。文献2によると、各ノード1は、隣接ノード1に情報を送信し、不足している情報については検索要求を送出することによりネットワーク全体から情報を取得する。
以上のステップS102の処理は、従来のステップS2に相当するものである。
Regarding transmission of link information, it is not practical to propagate all link information over a wide area (broadcast) as in the past, so a method of propagating link information at random to some extent and link information that is randomly propagated are overlaid. It is realistic to combine with a method of actively acquiring missing link information when the entire network cannot be covered. Such processing can be found in Winny, which is a P2P (Peer to Peer) search system (see Reference 2, “winny.info key distribution”, http://winny.info/key.html). ). According to Document 2, each node 1 transmits information to the adjacent node 1, and acquires information from the entire network by sending a search request for the missing information.
The processing in step S102 described above corresponds to the conventional step S2.

次に、各ノード1のルーティングテーブル作成部15は、リンク情報111,112を基にルーティングテーブル113を作成する(ステップS103)。具体的には、ルーティングテーブル作成部15は、リンク情報111,112に基づいて、任意の2つのノード間の経路と経路のコスト(本実施の形態では遅延)とを表すトポロジ情報(経路情報)を作成し、ダイクストラアルゴリズム等に基づきルーティングテーブル113を作成する。   Next, the routing table creation unit 15 of each node 1 creates the routing table 113 based on the link information 111 and 112 (step S103). Specifically, the routing table creation unit 15 is based on the link information 111 and 112, and topology information (route information) representing a route between any two nodes and a route cost (delay in the present embodiment). And the routing table 113 is created based on the Dijkstra algorithm or the like.

本実施の形態では、リンク情報111,112が完全にはフラッディングされないため、情報取得の課程が必要となる。具体的には,上記のステップS102で説明したように、一定確率に基づきランダムに伝播したリンク情報と検索要求によりオ−バーレイネットワーク全体から収集したリンク情報とを基にトポロジ情報を作成し、ルーティングテーブル113を作成することになる。   In the present embodiment, since the link information 111 and 112 are not completely flooded, an information acquisition process is required. Specifically, as described in step S102 above, topology information is created based on link information randomly propagated based on a certain probability and link information collected from the entire overlay network by a search request, and routing is performed. A table 113 is created.

ルーティングテーブル113を作成するにあたっては、従来と比較してリンク情報111の信頼性、網羅性が低いことから、トポロジ情報の作成には注意を要する。すなわち、ルーティングテーブル作成部15は、トポロジ情報を作成する際には、測定元ノードidが同一で、測定元クラスタidが同一で、測定先ノードidが同一で、かつ測定先クラスタidが同一の複数のリンク情報111のうち、測定時刻が最も新しいものを用いる。   When creating the routing table 113, care must be taken when creating the topology information because the reliability and completeness of the link information 111 are lower than in the conventional case. That is, when creating the topology information, the routing table creation unit 15 has the same measurement source node id, the same measurement source cluster id, the same measurement destination node id, and the same measurement destination cluster id. Among the plurality of link information 111, the one with the latest measurement time is used.

また、ルーティングテーブル作成部15は、リンク情報111に対して何らかの統計処理を行ってトポロジ情報を作成するようにしてもよい。統計処理としては、例えば測定元ノードidが同一で、測定元クラスタidが同一で、測定先ノードidが同一で、かつ測定先クラスタidが同一の複数のリンク情報111からそれぞれ距離情報を抽出して、距離情報の平均値を求めることが考えられる。また、この複数のリンク情報111に含まれる測定時刻の現在時刻に対する近さに応じて、これらのリンク情報111に含まれる距離情報の重み付け平均を求めるようにしてもよい。この場合は、現在時刻に近いほど加重が重くなるようにする。   The routing table creation unit 15 may create topology information by performing some statistical processing on the link information 111. As statistical processing, for example, distance information is extracted from a plurality of link information 111 having the same measurement source node id, the same measurement source cluster id, the same measurement destination node id, and the same measurement destination cluster id. Thus, it is conceivable to obtain an average value of distance information. Further, a weighted average of the distance information included in the link information 111 may be obtained according to the proximity of the measurement time included in the plurality of link information 111 to the current time. In this case, the closer the current time is, the heavier the weight is.

作成したトポロジ情報においては、任意の2つのノード間について複数の経路が存在する場合がある。そこで、経路上のリンクのコストを何らかの方法で評価して、最適な経路を計算し、ルーティングテーブル113を作成する必要がある。本実施の形態では、最適な経路計算方法として、例えばダイクストラアルゴリズムを使用する。ダイクストラアルゴリズムは、経路上のリンクのコスト(本実施の形態では遅延)を合計して、合計値が最小である経路あるいは最大である経路を選択する経路計算方法である。こうして、ルーティングテーブル作成部15は、任意の2つのノード間の最適経路を表すルーティングテーブル113を作成する。
以上のステップS103の処理は、従来のステップS3に相当するものである。
In the created topology information, there may be a plurality of paths between any two nodes. Therefore, it is necessary to evaluate the cost of the link on the route by some method, calculate the optimum route, and create the routing table 113. In the present embodiment, for example, the Dijkstra algorithm is used as the optimum route calculation method. The Dijkstra algorithm is a route calculation method for selecting the route having the smallest or largest total value by summing the costs of the links on the route (delay in this embodiment). In this way, the routing table creation unit 15 creates the routing table 113 that represents the optimum route between any two nodes.
The processing in step S103 described above corresponds to the conventional step S3.

次に、各ノード1の経路制御部16は、作成したルーティングテーブル113に従ってフォワーディング(パケット転送)を行う(ステップS104)。このフォワーディングについては、ノード1の信頼性が低いこと等の理由から注意を要する。具体的には、経路制御部16は、ルーティングテーブル113に従って転送先のノード1宛にパケットを転送すると同時に、任意のクラスタ2に属するノード1を転送先のノード1と同等とし、この任意のクラスタ2に属するノード1宛にも同じパケットを転送すればよい。   Next, the path control unit 16 of each node 1 performs forwarding (packet transfer) according to the created routing table 113 (step S104). This forwarding requires caution because the reliability of the node 1 is low. Specifically, the path control unit 16 transfers the packet to the destination node 1 according to the routing table 113, and at the same time makes the node 1 belonging to the arbitrary cluster 2 equal to the destination node 1, and this arbitrary cluster The same packet may be transferred to the node 1 belonging to 2.

パケットを受信したノード1の経路制御部16は、自身宛のパケットの場合は、このパケットを記憶部11に格納し、自身宛のパケットでない場合は、ルーティングテーブル113に従ってパケットを転送する。こうして、フォワーディングの信頼性を上げることができる。
以上のステップS104の処理は、従来のステップS4に相当するものである。
The path control unit 16 of the node 1 that has received the packet stores the packet in the storage unit 11 if the packet is addressed to itself, and transfers the packet according to the routing table 113 if the packet is not addressed to itself. Thus, the reliability of forwarding can be improved.
The processing in step S104 described above corresponds to the conventional step S4.

以上のように、本実施の形態では、オーバーレイネットワーク上のノードをクラスタ化し、クラスタ単位での自律分散型の経路制御を行うことにより、広域かつ多数のノードからなるネットワークにおいて、リンクステートベースのルーティングインフラを構築することが可能となり、各種品質の制御や設備の効率的利用を実現することができる。   As described above, in this embodiment, nodes on the overlay network are clustered, and autonomous distributed routing is performed in units of clusters, thereby enabling link state-based routing in a network composed of a large number of nodes. Infrastructure can be constructed, and various quality controls and efficient use of equipment can be realized.

本実施の形態で説明したノード1は、CPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。各ノード1のCPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って本実施の形態で説明した処理を実行する。   The node 1 described in the present embodiment can be realized by a computer having a CPU, a storage device, and an interface, and a program for controlling these hardware resources. The CPU of each node 1 executes the processing described in this embodiment in accordance with a program stored in the storage device.

本発明は、インターネット等の広域ネットワークやセンサーネットワーク等の超多ノード環境に適用することができる。   The present invention can be applied to a super multi-node environment such as a wide area network such as the Internet or a sensor network.

1…ノード、2…クラスタ、3…論理リンク、10…ネットワーク接続部、11…記憶部、12…クラスタ決定部、13…リンク情報測定部、14…リンク情報送受信部、15…ルーティングテーブル作成部、16…経路制御部、110…論理ネットワーク構成情報、111,112…リンク情報、113…ルーティングテーブル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Node, 2 ... Cluster, 3 ... Logical link, 10 ... Network connection part, 11 ... Memory | storage part, 12 ... Cluster determination part, 13 ... Link information measurement part, 14 ... Link information transmission / reception part, 15 ... Routing table preparation part , 16 ... path control unit, 110 ... logical network configuration information, 111, 112 ... link information, 113 ... routing table.

Claims (10)

各ノード装置がオーバーレイネットワーク上で所属するクラスタを自律的に決定し、所属クラスタと隣接クラスタとを記述した論理ネットワーク構成情報を作成するクラスタ決定手順と、
各ノード装置が前記論理ネットワーク構成情報に基づいて所属クラスタに隣接するクラスタ内の任意のノード装置との間で距離情報を定期的に測定し、測定した情報をリンク情報とするリンク情報測定手順と、
各ノード装置が他ノード装置との間で前記リンク情報を送受信するリンク情報送受信手順と、
各ノード装置が自ノード装置で測定したリンク情報および他ノード装置から受信したリンク情報に基づいてトポロジ情報を作成し、このトポロジ情報に基づいてルーティングテーブルを作成するルーティングテーブル作成手順と、
各ノード装置が前記ルーティングテーブルに従ってパケット転送を行う経路制御手順とを備えることを特徴とする経路制御方法。
A cluster determination procedure for autonomously determining a cluster to which each node device belongs on the overlay network, and creating logical network configuration information describing the belonging cluster and adjacent clusters,
A link information measurement procedure in which each node device periodically measures distance information with an arbitrary node device in a cluster adjacent to a cluster to which the node device belongs based on the logical network configuration information, and uses the measured information as link information; ,
A link information transmission / reception procedure in which each node device transmits / receives the link information to / from another node device;
A routing table creation procedure in which each node device creates topology information based on link information measured by its own node device and link information received from another node device, and creates a routing table based on this topology information;
A route control method comprising: a route control procedure in which each node device performs packet transfer according to the routing table.
請求項1記載の経路制御方法において、
前記クラスタ決定手順は、ネットワーク品質に基づいて自ノード装置の所属クラスタを定期的に見直し、前記論理ネットワーク構成情報を更新する手順を含むことを特徴とする経路制御方法。
The route control method according to claim 1,
The route determination method characterized in that the cluster determination procedure includes a procedure of periodically reviewing a cluster to which the own node device belongs based on network quality and updating the logical network configuration information.
請求項1記載の経路制御方法において、
前記リンク情報送受信手順は、他ノード装置から送信された前記リンク情報を受信すると共に、他ノード装置に対して検索要求を送出することにより、不足しているリンク情報を取得する手順を含むことを特徴とする経路制御方法。
The route control method according to claim 1,
The link information transmission / reception procedure includes a procedure of acquiring the missing link information by receiving the link information transmitted from another node device and sending a search request to the other node device. A characteristic route control method.
請求項1記載の経路制御方法において、
前記ルーティングテーブル作成手順は、受信した複数のリンク情報のうち測定時刻が最も新しい情報を採用して前記トポロジ情報を作成するか、あるいは受信した複数のリンク情報を統計処理して前記トポロジ情報を作成する手順を含むことを特徴とする経路制御方法。
The route control method according to claim 1,
In the routing table creation procedure, the topology information is created by adopting the information having the latest measurement time among the plurality of received link information, or the topology information is created by statistically processing the received plurality of link information. A path control method comprising a step of:
請求項1記載の経路制御方法において、
前記経路制御手順は、前記ルーティングテーブルに従って転送先のノード装置宛にパケットを転送すると同時に、任意のクラスタに属するノード装置を前記転送先のノード装置と同等とし、この任意のクラスタに属するノード装置宛にも前記パケットを転送する手順を含むことを特徴とする経路制御方法。
The route control method according to claim 1,
The routing control procedure transfers a packet to a destination node device according to the routing table, and at the same time, makes a node device belonging to an arbitrary cluster equivalent to the transfer destination node device, and is addressed to the node device belonging to the arbitrary cluster. The route control method further includes a step of transferring the packet.
オーバーレイネットワーク上で自ノード装置が所属するクラスタを自律的に決定し、所属クラスタと隣接クラスタとを記述した論理ネットワーク構成情報を作成するクラスタ決定手段と、
前記論理ネットワーク構成情報に基づいて所属クラスタに隣接するクラスタ内の任意のノード装置との間で距離情報を定期的に測定し、測定した情報をリンク情報とするリンク情報測定手段と、
他ノード装置との間で前記リンク情報を送受信するリンク情報送受信手段と、
自ノード装置で測定したリンク情報および他ノード装置から受信したリンク情報に基づいてトポロジ情報を作成し、このトポロジ情報に基づいてルーティングテーブルを作成するルーティングテーブル作成手段と、
前記ルーティングテーブルに従ってパケット転送を行う経路制御手段とを備えることを特徴とするノード装置。
Cluster determination means for autonomously determining a cluster to which the own node device belongs on the overlay network, and creating logical network configuration information describing the belonging cluster and an adjacent cluster;
Link information measuring means for periodically measuring distance information with any node device in the cluster adjacent to the cluster based on the logical network configuration information, and using the measured information as link information;
Link information transmitting / receiving means for transmitting / receiving the link information to / from another node device;
A routing table creating means for creating topology information based on link information measured by the own node device and link information received from another node device, and creating a routing table based on the topology information;
A node device comprising: path control means for performing packet transfer according to the routing table.
請求項6記載のノード装置において、
前記クラスタ決定手段は、ネットワーク品質に基づいて自ノード装置の所属クラスタを定期的に見直し、前記論理ネットワーク構成情報を更新することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 6, wherein
The cluster determining means periodically reviews the cluster to which the node device belongs based on network quality, and updates the logical network configuration information.
請求項6記載のノード装置において、
前記リンク情報送受信手段は、他ノード装置から送信された前記リンク情報を受信すると共に、他ノード装置に対して検索要求を送出することにより、不足しているリンク情報を取得することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 6, wherein
The link information transmission / reception means receives the link information transmitted from another node device and obtains missing link information by sending a search request to the other node device. Node device.
請求項6記載のノード装置において、
前記ルーティングテーブル作成手段は、受信した複数のリンク情報のうち測定時刻が最も新しい情報を採用して前記トポロジ情報を作成するか、あるいは受信した複数のリンク情報を統計処理して前記トポロジ情報を作成することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 6, wherein
The routing table creation means creates the topology information by adopting information having the latest measurement time among a plurality of received link information, or creates the topology information by statistically processing the received plurality of link information A node device characterized by:
請求項6記載のノード装置において、
前記経路制御手段は、前記ルーティングテーブルに従って転送先のノード装置宛にパケットを転送すると同時に、任意のクラスタに属するノード装置を前記転送先のノード装置と同等とし、この任意のクラスタに属するノード装置宛にも前記パケットを転送することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 6, wherein
The route control means transfers the packet to the transfer destination node device according to the routing table, and at the same time, makes the node device belonging to an arbitrary cluster equivalent to the transfer destination node device, and addresses the node device belonging to the optional cluster. A node device for forwarding the packet to the network.
JP2009042306A 2009-02-25 2009-02-25 Route control method and node device Expired - Fee Related JP5194233B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042306A JP5194233B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 Route control method and node device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042306A JP5194233B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 Route control method and node device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010199972A true JP2010199972A (en) 2010-09-09
JP5194233B2 JP5194233B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=42824235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009042306A Expired - Fee Related JP5194233B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 Route control method and node device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194233B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049966A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Distributed preservation system, representative node device, notification method and program
WO2012049788A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 パナソニック株式会社 Communication terminal and cluster observation method
WO2012141241A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 日本電気株式会社 Network, data transfer node, communication method, and program
US9829631B2 (en) 2015-04-20 2017-11-28 Skorpios Technologies, Inc. Vertical output couplers for photonic devices
US9885832B2 (en) 2014-05-27 2018-02-06 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander using amorphous silicon
US9977188B2 (en) 2011-08-30 2018-05-22 Skorpios Technologies, Inc. Integrated photonics mode expander
US10088629B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Skorpios Technologies, Inc. Wide shoulder, high order mode filter for thick-silicon waveguides
JP2019216417A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
US10649148B2 (en) 2017-10-25 2020-05-12 Skorpios Technologies, Inc. Multistage spot size converter in silicon photonics
JP2021013048A (en) * 2019-07-03 2021-02-04 公立大学法人会津大学 Spiking neural network by 3d network on-chip
US11360263B2 (en) 2019-01-31 2022-06-14 Skorpios Technologies. Inc. Self-aligned spot size converter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245874A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication path computation system and communication path computation method using partial measurement in overlay network, and program therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245874A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication path computation system and communication path computation method using partial measurement in overlay network, and program therefor

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200600537007; 上田 達也、安倍 広多、石橋 勇人、松浦 敏雄: 'P2P手法によるインターネットノードの階層的クラスタリング' 情報処理学会論文誌 第47巻 第4号 , 20060415, p.1063-1076, 社団法人情報処理学会 *
CSNG200800824010; 亀井 聡、川原 亮一: 'オーバーレイインフラストラクチャの構築に向けた分散測定' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.108 No.223 , 20080919, p.61-66, 社団法人電子情報通信学会 *
CSNG200801155001; 鳴海 寛之、高橋 修: 'MANETにおけるCluster-by-Clusterルーティングアルゴリズムの提案と実装・評価' 情報処理学会研究報告 Vol.2009 No.8 , 20090122, p.1-8, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012066808; 上田 達也、安倍 広多、石橋 勇人、松浦 敏雄: 'P2P手法によるインターネットノードの階層的クラスタリング' 情報処理学会論文誌 第47巻 第4号 , 20060415, p.1063-1076, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012066809; 亀井 聡、川原 亮一: 'オーバーレイインフラストラクチャの構築に向けた分散測定' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.108 No.223 , 20080919, p.61-66, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6012066810; 鳴海 寛之、高橋 修: 'MANETにおけるCluster-by-Clusterルーティングアルゴリズムの提案と実装・評価' 情報処理学会研究報告 Vol.2009 No.8 , 20090122, p.1-8, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049966A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Distributed preservation system, representative node device, notification method and program
WO2012049788A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 パナソニック株式会社 Communication terminal and cluster observation method
US8964584B2 (en) 2010-10-12 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication terminal and cluster monitoring method
WO2012141241A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 日本電気株式会社 Network, data transfer node, communication method, and program
US10895686B2 (en) 2011-08-30 2021-01-19 Skorpios Technologies, Inc. Integrated photonics mode expander
US9977188B2 (en) 2011-08-30 2018-05-22 Skorpios Technologies, Inc. Integrated photonics mode expander
US10088629B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Skorpios Technologies, Inc. Wide shoulder, high order mode filter for thick-silicon waveguides
US10295746B2 (en) 2014-03-07 2019-05-21 Skorpios Technologies, Inc. Wide shoulder, high order mode filter for thick-silicon waveguides
US9885832B2 (en) 2014-05-27 2018-02-06 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander using amorphous silicon
US10001600B2 (en) 2014-05-27 2018-06-19 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander having an amorphous-silicon shoulder
US10345521B2 (en) 2014-05-27 2019-07-09 Skorpios Technologies, Inc. Method of modifying mode size of an optical beam, using a waveguide mode expander having non-crystalline silicon features
US11409039B2 (en) 2014-05-27 2022-08-09 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander having non-crystalline silicon features
US10132996B2 (en) 2015-04-20 2018-11-20 Skorpios Technologies, Inc. Back side via vertical output couplers
US9829631B2 (en) 2015-04-20 2017-11-28 Skorpios Technologies, Inc. Vertical output couplers for photonic devices
US10649148B2 (en) 2017-10-25 2020-05-12 Skorpios Technologies, Inc. Multistage spot size converter in silicon photonics
US11079549B2 (en) 2017-10-25 2021-08-03 Skorpios Technologies, Inc. Multistage spot size converter in silicon photonics
JP2019216417A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
JP7103617B2 (en) 2018-06-11 2022-07-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 Wisdom definition Optical tunnel network system and network system control method
US11360263B2 (en) 2019-01-31 2022-06-14 Skorpios Technologies. Inc. Self-aligned spot size converter
JP2021013048A (en) * 2019-07-03 2021-02-04 公立大学法人会津大学 Spiking neural network by 3d network on-chip
JP7277682B2 (en) 2019-07-03 2023-05-19 公立大学法人会津大学 Spiking Neural Network with 3D Network-on-Chip

Also Published As

Publication number Publication date
JP5194233B2 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194233B2 (en) Route control method and node device
US10263885B2 (en) Wireless home network routing protocol
JP5973570B2 (en) Implementation of OSPF in a split architecture network
Awad et al. Exploiting virtual coordinates for improved routing performance in sensor networks
Vetriselvan et al. Survey on the RIP, OSPF, EIGRP routing protocols
KR20150056159A (en) A method operating of a controller and a switch to resolve network error, and the controller and the switch therefor
WO2009071008A1 (en) Method, equipment and system for updating routing table after node failure in peer-to-peer network
CN102971988A (en) Alternate down paths for directed acyclic graph (DAG) routing
Lee et al. InterMR: Inter-MANET routing in heterogeneous MANETs
Patil et al. Enabling software-defined networking for wireless mesh networks in smart environments
Ahmadi et al. A hybrid algorithm for preserving energy and delay routing in mobile ad-hoc networks
Zahid et al. Distributed partition detection with dynamic replication management in a DHT-based MANET
Jingjing et al. The deployment of routing protocols in distributed control plane of SDN
Renold et al. Source based trusted aodv routing protocol for mobile ad hoc networks
Pandey et al. Simulation Based Comparative Study on EIGRP/IS-IS and OSPF/IS-IS
JP2010199882A (en) Communication system, path computation device, path computation method and program
JP4743640B2 (en) Overlay network forming method and overlay node, and overlay network and program
Sankaran et al. Weighted-based path rediscovery routing algorithm for improving the routing decision in wireless sensor network
Umapathi et al. An hybrid ant routing algorithm for reliable throughput using MANET
Salim et al. A framework for integrating the distributed hash table (dht) with an enhanced bloom’s filter in manet
Qi et al. An improved sierpinski fractal based network architecture for edge computing datacenters
JP7162824B1 (en) Geographically routed mesh network
JP2012114649A (en) Content distribution method and system
KR100960516B1 (en) Routing recovery method for Ad-hoc Network
Essah et al. Performance Comparison of OSPFV3 and EIGRP with IPv6 Network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees