JP2010194034A - Exercise equipment - Google Patents

Exercise equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2010194034A
JP2010194034A JP2009040902A JP2009040902A JP2010194034A JP 2010194034 A JP2010194034 A JP 2010194034A JP 2009040902 A JP2009040902 A JP 2009040902A JP 2009040902 A JP2009040902 A JP 2009040902A JP 2010194034 A JP2010194034 A JP 2010194034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
user
feedback
feedback stimulus
exercise device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009040902A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Nakano
紀夫 中野
Bungo Imai
文吾 今井
Akihiro Michimori
章弘 道盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009040902A priority Critical patent/JP2010194034A/en
Priority to CN201010118918A priority patent/CN101810923A/en
Priority to TW099105194A priority patent/TW201032864A/en
Priority to KR1020100016793A priority patent/KR20100097069A/en
Publication of JP2010194034A publication Critical patent/JP2010194034A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/62Measuring physiological parameters of the user posture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide exercise equipment capable of appropriately inducing the posture of a user for exercise. <P>SOLUTION: In the exercise equipment, a table selected from a plurality of data selecting tables stored in an FB data selection table group 69 to be used is changed in the elapse of time so that the voice as feedback stimulation is changed along the elapse of time by a microcomputer 17. The voice as the feedback stimulation with the same content but different expression is output by the microcomputer 17 in the elapse of time if the difference between a typical value as detection information and a target value is within the same range. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、使用者に運動負荷を付与する運動装置に関するものである。   The present invention relates to an exercise device that applies exercise load to a user.

従来、使用者に運動負荷を付与する運動装置が各種提案されており、例えば使用者の身体の鍛錬を目的として、また健康維持を目的として等、様々な理由から使用されるものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, various exercise apparatuses that impart exercise load to a user have been proposed, and are used for various reasons, for example, for the purpose of training the user's body and for the purpose of maintaining health.

このような運動装置としては、例えば特許文献1に示すように、反復運動が可能な可動部に所定の負荷がかかるようになっており、使用者が可動部を把持して反復運動を行うことで身体の鍛錬を行う運動装置が知られている。   As such an exercise device, for example, as shown in Patent Document 1, a predetermined load is applied to a movable part capable of repetitive movement, and a user performs repetitive movement by holding the movable part. There is a known exercise device that trains the body.

特許文献1に開示された運動装置では、反復運動中の可動部の位置を検出する位置検出手段と、この位置検出手段にて検出される可動部の検出位置及び可動部の往復運動中における目標位置(基準位置)の相対的な位置を監視し、その位置ずれを検出する位置監視手段と、位置監視手段にてずれが検出された際にそのずれを報知する報知手段とを備えている。そして、位置監視手段にてずれを検出した場合に、使用者に対してそのずれに応じた報知が報知手段にて行われるようになっている。   In the exercise device disclosed in Patent Document 1, position detection means for detecting the position of the movable part during repetitive movement, the detection position of the movable part detected by the position detection means, and the target during the reciprocating movement of the movable part Position monitoring means for monitoring the relative position of the position (reference position) and detecting the position deviation, and notification means for notifying the deviation when the position monitoring means detects the deviation. When the position monitoring unit detects a shift, the notification unit notifies the user according to the shift.

特開2007−236557号公報JP 2007-236557 A

ところで、上記の運動装置では、反復運動を行う使用者の動作(姿勢)のずれの修正を促すように報知を行う構成が提案されているが、指示内容が「遅すぎます」や「速すぎます」などのように単調で限られてしまっており、使用者の動作(姿勢)を好適に誘導することに限界があった。   By the way, in the above exercise device, a configuration has been proposed in which notification is made so as to prompt correction of the deviation of the movement (posture) of the user who performs repetitive exercise, but the instruction content is “too late” or “too fast”. It is monotonous and limited as in the case of “Masu”, etc., and there is a limit in suitably guiding the user's movement (posture).

また、上記の運動装置のような周期的な運動を行う以外、つまり非周期的な運動(離散運動)の運動装置においても、上記のように指示内容が単調で限られてしまうと、使用者の動作(姿勢)を好適に誘導することに限界がある。   In addition, in the exercise device other than the periodic exercise like the above exercise device, that is, the exercise device of the non-periodic exercise (discrete exercise), if the instruction content is limited monotonously as described above, the user There is a limit to suitably guiding the movement (posture) of

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、使用者の運動姿勢を好適に誘導することができる運動装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an exercise device that can suitably guide the user's exercise posture.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、使用者が所定の身体動作を行うことで使用者に対して運動効果を付与可能な運動装置であって、前記使用者の運動姿勢を検出する検出手段と、前記検出手段にて得られる検出情報及びその検出情報の目標値との比較を行い、前記使用者の運動姿勢が前記目標値に近づくようなフィードバック刺激を前記検出情報と前記目標値との差に応じて出力するフィードバック刺激出力手段とを備え、前記フィードバック刺激出力手段は、時間経過に伴って表現の異なるフィードバック刺激を出力するように構成されたことをその要旨とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is an exercise device capable of imparting an exercise effect to a user by performing a predetermined body motion by the user, and the exercise of the user The detection means for detecting the posture, the detection information obtained by the detection means and the target value of the detection information are compared, and the feedback information that the user's motion posture approaches the target value is detected information. And a feedback stimulus output means for outputting according to the difference between the target value and the feedback stimulus output means configured to output a feedback stimulus having a different expression with time. To do.

この発明では、制御手段には、座部に着座した使用者の運動姿勢を検出する検出手段と、この検出手段にて得られる検出情報及びその検出情報の目標値との比較を行い、使用者の運動姿勢が目標値に近づくようなフィードバック刺激を検出情報と目標値との差に応じて出力するフィードバック刺激出力手段が備えられている。尚、「フィードバック刺激」とは、使用者に対して音、映像、動作パターンの内の少なくとも1つにて使用者の運動姿勢を誘導する刺激のことであり、これ以降同様の意味として使用する。そして、フィードバック刺激出力手段は、時間経過に伴って表現の異なるフィードバック刺激を出力するように構成される。つまり、時間経過に伴ってフィードバック刺激が変更されることで、単調な指示内容でなくなり、表現の異なるフィードバック刺激の組み合わせなどが可能となるため、使用者の身体動作(姿勢)を好適に誘導することが可能となる。   In this invention, the control means compares the detection means for detecting the movement posture of the user seated on the seat with the detection information obtained by the detection means and the target value of the detection information, Feedback stimulus output means is provided for outputting a feedback stimulus such that the exercise posture approaches the target value according to the difference between the detection information and the target value. The “feedback stimulus” is a stimulus that induces the user's movement posture with at least one of sound, video, and motion pattern to the user, and will be used as the same meaning hereinafter. . The feedback stimulus output means is configured to output feedback stimuli having different expressions with time. In other words, since the feedback stimulus is changed over time, the content of monotonous instructions is lost, and combinations of feedback stimuli with different expressions are possible, so that the user's body movement (posture) is suitably guided. It becomes possible.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出情報と前記目標値との差が同一範囲内のとき、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なる前記フィードバック刺激を出力するように構成されたことをその要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the exercise device according to the first aspect, the feedback stimulus output means is the same over time when the difference between the detection information and the target value is within the same range. The gist of the present invention is that the feedback stimuli having different expressions are output.

この発明では、フィードバック刺激出力手段により、検出情報と目標値との差が同一範囲内のとき、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なるフィードバック刺激が出力される。ここで、フィードバック刺激を音に限って説明すると、例えば目標の運動姿勢である場合に、「Good(グッド)」、「OK」、「その調子」などといった、内容(語意)を同じとして表現(文言)の異なるフィードバック刺激を提供することが考えられる。そのため、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なるフィードバック刺激を出力することで、単調なフィードバック刺激とならずに、使用者を飽きさせず自然に使用者のモチベーションを維持して好適に姿勢誘導を行うことが可能となる。そして、例えば単一のフィードバック刺激である場合に、その刺激が使用者にとって分かり難くいものであった場合でも、表現の異なるフィードバック刺激が出力されることで使用者の理解の助けとすることが可能となり、使用者個々の個人差に対応することが可能となる。   In the present invention, when the difference between the detection information and the target value is within the same range, the feedback stimulus output means outputs feedback stimuli having different expressions with the same contents as time elapses. Here, when the feedback stimulus is limited to sound, for example, in the case of a target exercise posture, the content (meaning) such as “Good (Good)”, “OK”, “Tone” is expressed as the same ( It is possible to provide feedback stimuli with different wordings. Therefore, by outputting feedback stimuli with different contents with the same contents over time, it is preferable to maintain the user's motivation naturally without getting tired of the user without becoming a monotonous feedback stimulus Posture guidance can be performed. And, for example, when the stimulus is a single feedback stimulus, even if the stimulus is difficult for the user to understand, it is possible to help the user understand by outputting feedback stimuli with different expressions. Thus, individual differences among users can be accommodated.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出手段からの検出情報が前記目標値に近づくような前記フィードバック刺激が選択及び出力しているにも関わらず、前記目標値に所定時間近づかない場合、前記目標値若しくは前記フィードバック刺激を前記検出情報に基づいて再設定することをその要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the exercise device according to the first or second aspect, the feedback stimulus output means selects and outputs the feedback stimulus such that detection information from the detection means approaches the target value. In spite of the fact, if the target value does not approach the target value for a predetermined time, the gist is to reset the target value or the feedback stimulus based on the detection information.

この発明では、フィードバック刺激出力手段により、検出手段からの検出情報が目標値に近づくようなフィードバック刺激を選択及び出力しているにも関わらず、目標値に所定時間近づかない場合、目標値若しくはフィードバック刺激が検出情報に基づいて再設定される。つまり、目標値若しくはフィードバック刺激を検出情報に応じて再設定(変化)されることで、使用者に合った目標値としたり、使用者に合ったフィードバック刺激を出力したりすることが可能となる。また、目標値を下げたり、安全側のフィードバック刺激を出力したりすることも可能となるため、時間経過に伴って使用者の体力が落ちてきた場合や最初の目標値が使用者にとって高すぎた場合でも、使用者にとって無理なく安全に本装置を使用することが可能となる。   In the present invention, when the feedback stimulus output means selects and outputs a feedback stimulus such that the detection information from the detection means approaches the target value, but does not approach the target value for a predetermined time, the target value or feedback The stimulus is reset based on the detection information. In other words, by resetting (changing) the target value or feedback stimulus according to the detection information, it becomes possible to set the target value suitable for the user or output the feedback stimulus suitable for the user. . It is also possible to lower the target value and output a feedback feedback on the safe side, so if the user's physical strength declines over time or the initial target value is too high for the user Even in this case, it becomes possible for the user to safely and safely use the apparatus.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、前記目標値より前記検出手段からの検出情報が所定時間小さい場合、前記身体動作を安全に遂行すべく前記目標値を小さく設定若しくは安全側の前記フィードバック刺激を出力することをその要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the exercise device according to the third aspect, the feedback stimulus output means performs the body movement safely when the detection information from the detection means is smaller than the target value for a predetermined time. The gist is to set the target value as small as possible or to output the feedback stimulus on the safe side.

この発明では、フィードバック刺激出力手段により、目標値より検出手段からの検出情報が所定時間小さい場合、身体動作を安全に遂行すべく目標値が小さく設定若しくは安全側のフィードバック刺激が出力される。これにより、時間経過に伴って使用者の体力が落ちてきた場合や最初の目標値が使用者にとって高すぎた場合でも、使用者にとって無理なく安全に本装置を使用することが可能となる。   In the present invention, when the detection information from the detection means is smaller than the target value by the feedback stimulus output means for a predetermined time, the target value is set to be small or a safe feedback feedback is output in order to perform the body movement safely. As a result, even when the user's physical strength decreases with the passage of time or when the initial target value is too high for the user, the apparatus can be used safely and comfortably for the user.

請求項5に記載の発明は、請求項1又は2に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出手段からの検出情報が前記目標値に近づくようにフィードバック刺激を選択しているにも関わらず、前記目標値に所定時間近づかない場合、前記フィードバック刺激の出力を停止させることをその要旨とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the exercise device according to the first or second aspect, the feedback stimulus output means selects a feedback stimulus so that detection information from the detection means approaches the target value. Nevertheless, the gist is to stop the output of the feedback stimulus when the target value is not approached for a predetermined time.

この発明では、フィードバック刺激出力手段により、検出手段からの検出情報が目標値に近づくようにフィードバック刺激が選択及び出力されているにも関わらず、目標値に所定時間近づかない場合、フィードバック刺激の出力が停止される。つまり、検出情報が目標値に近づかない場合には、使用者に対して目標値が高すぎる、若しくは、疲れてきたと判断し、フィードバック刺激の出力を停止して、使用者を強引に目標値に誘導するのではなく使用者が好む姿勢にて安全に運動することが可能となり、使用者にとって無理なく安全に本装置を使用することが可能となる。   In this invention, when the feedback stimulus is selected and outputted so that the detection information from the detection means approaches the target value by the feedback stimulus output means, the feedback stimulus is output when it does not approach the target value for a predetermined time. Is stopped. In other words, if the detection information does not approach the target value, it is determined that the target value is too high or tired for the user, the feedback stimulus output is stopped, and the user is forcibly set to the target value. It is possible to exercise safely in a posture preferred by the user instead of guiding, and it is possible to safely and safely use this apparatus for the user.

請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の運動装置において、前記検出手段は、前記使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられ、前記フィードバック刺激出力手段は、複数の前記検出情報の内で最も前記目標値から離れた検出情報を出力された前記検出手段から順に、その検出情報と前記目標値との差に応じた前記フィードバック刺激を出力するように構成されたことをその要旨とする。   A sixth aspect of the present invention is the exercise device according to any one of the first to fifth aspects, wherein a plurality of the detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, The feedback stimulus output means outputs the feedback stimulus according to the difference between the detection information and the target value in order from the detection means that outputs the detection information farthest from the target value among the plurality of detection information. The gist is that it is configured to output.

この発明では、検出手段は、使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられ、フィードバック刺激出力手段は、複数の検出情報の内で最も前記目標値から離れた検出情報を出力された検出手段から順に、その検出情報と目標値との差に応じたフィードバック刺激を出力するように構成される。つまり、目標値から最も離れた部位から順にその部位の検出情報と目標値との差に応じてフィードバック刺激を出力することで、その部位を動かすだけで使用者を的確に目標の(目標値の)姿勢とすることができる。   In the present invention, a plurality of detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, and the feedback stimulus output means outputs detection information farthest from the target value among the plurality of detection information. In order from the detection means, feedback stimulation corresponding to the difference between the detection information and the target value is output. In other words, by outputting a feedback stimulus in accordance with the difference between the detection information of the part and the target value in order from the part farthest from the target value, the user can accurately target the target (target value of the target value by simply moving the part. ) Posture.

請求項7に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の運動装置において、前記検出手段は、前記使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられるとともに、それぞれに前記フィードバック刺激を出力する優先順位が設定されており、前記フィードバック刺激出力手段は、前記優先順位に基づいてフィードバック刺激を出力するように構成されたことをその要旨とする。   The invention according to claim 7 is the exercise device according to any one of claims 1 to 5, wherein a plurality of the detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, The priority order for outputting the feedback stimulus is set for each, and the feedback stimulus output means is configured to output the feedback stimulus based on the priority order.

この発明では、検出手段は、使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられるとともに、それぞれにフィードバック刺激を出力する優先順位が設定されており、フィードバック刺激出力手段は、優先順位に基づいてフィードバック刺激を出力するように構成される。つまり、各検出手段の検出情報と目標値との差に関わらずフィードバック刺激を出力する優先順位をつけてそれに応じてフィードバック刺激を出力することで、的確に目標の運動姿勢に誘導させる際に重要となる動作順序を使用者は意識することなく、的確に目標の運動姿勢に誘導することが可能となる。   In the present invention, a plurality of detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, and the priority order for outputting the feedback stimulus is set for each, and the feedback stimulus output means is set to the priority order. And configured to output a feedback stimulus. In other words, it is important to prioritize the target motion posture accurately by giving priority to output feedback stimulus regardless of the difference between the detection information of each detection means and the target value and outputting the feedback stimulus accordingly. The user can be accurately guided to the target motion posture without being aware of the order of movements.

請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、音及び映像の少なくとも一方によって使用者に報知を行う報知手段を有し、その報知手段によって報知を行う際に前記検出情報と前記目標値との差に応じたエフェクトをかけて出力するように構成されたことをその要旨とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the exercise device according to any one of the first to seventh aspects, the feedback stimulus output means includes an informing means for informing the user by at least one of sound and video. The gist of the present invention is that the information is output by applying an effect corresponding to the difference between the detection information and the target value when the notification is performed.

この発明では、フィードバック刺激出力手段は、音及び映像の少なくとも一方によって使用者に報知を行う報知手段を有し、その報知手段によって報知を行う際に検出情報と目標値との差に応じたエフェクトをかけて出力するように構成される。つまり、単純にフィードバック刺激として音及び映像の少なくとも一方を出力するのではなく、検出情報と目標値との差に応じて音及び映像の少なくとも一方にエフェクトをかけて出力することで、単調なフィードバック刺激とならずに、使用者のモチベーションを上げることが可能となる。   In this invention, the feedback stimulus output means has an informing means for informing the user by at least one of sound and video, and an effect corresponding to the difference between the detection information and the target value when informing by the informing means It is configured to output with That is, instead of simply outputting at least one of sound and video as a feedback stimulus, monotonous feedback is achieved by applying an effect to at least one of sound and video according to the difference between the detection information and the target value. It is possible to increase the motivation of the user without causing irritation.

請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の運動装置において、前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出情報と前記目標値との差に応じた前記フィードバック刺激に含まれる感性情報を変えて前記フィードバック刺激を出力することをその要旨とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the exercise device according to any one of the first to eighth aspects, the feedback stimulus output means applies the feedback stimulus according to a difference between the detection information and the target value. The gist is to output the feedback stimulus by changing the included sensibility information.

この発明では、フィードバック刺激出力手段は、検出情報と目標値との差に応じたフィードバック刺激に含まれる感性情報を変えてフィードバック刺激を出力するように構成される。このような構成とすることで、単調なフィードバック刺激とならずに、使用者のモチベーションを上げることが可能となる。   In the present invention, the feedback stimulus output means is configured to output the feedback stimulus by changing the sensitivity information included in the feedback stimulus according to the difference between the detection information and the target value. With such a configuration, it is possible to increase the user's motivation without causing a monotonous feedback stimulus.

本発明によれば、使用者の運動姿勢を好適に誘導することができる運動装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the exercise device which can guide a user's exercise posture suitably can be provided.

本実施形態における揺動型運動装置の全体構成を示す側面図。The side view which shows the whole structure of the rocking | swiveling type exercise device in this embodiment. 座部揺動手段の側面図。The side view of a seat part rocking | fluctuation means. 座部揺動手段の平面図。The top view of a seat part rocking | fluctuation means. 座部揺動手段の側面図。The side view of a seat part rocking | fluctuation means. 揺動型運動装置におけるセンサについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the sensor in a rocking | fluctuation type exercise device. 揺動型運動装置のシステム構成の概略を示すブロック図。The block diagram which shows the outline of the system configuration | structure of a rocking | swiveling type exercise device. 音声によるフィードバック刺激の出力方法を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the output method of the feedback stimulation by an audio | voice. FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating FB data selection table. (a)(b)は、FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) and (b) are explanatory views for explaining an FB data selection table. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. 別例における音声によるフィードバック刺激の出力方法を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the output method of the feedback stimulation by the sound in another example. 別例における音声によるフィードバック刺激の出力方法を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the output method of the feedback stimulation by the sound in another example. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. (a)(b)は、別例における運動姿勢について説明するための説明図であり、(c)は、FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) (b) is explanatory drawing for demonstrating the exercise posture in another example, (c) is explanatory drawing for demonstrating an FB data selection table. (a)(b)(c)は、別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) (b) (c) is explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. (a)(b)(c)は、別例における運動姿勢について説明するための説明図。(A) (b) (c) is explanatory drawing for demonstrating the exercise posture in another example. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. 別例におけるFBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the FB data selection table in another example. (a)(b)(c)は、別例における運動装置の全体構成を示す側面図。(A) (b) (c) is a side view which shows the whole structure of the exercise apparatus in another example. (a)(b)は、FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) and (b) are explanatory views for explaining an FB data selection table. (a)(b)(c)は、別例における運動装置の全体構成を示す側面図。(A) (b) (c) is a side view which shows the whole structure of the exercise apparatus in another example. (a)(b)は、FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) and (b) are explanatory views for explaining an FB data selection table. (a)(b)は、別例における運動装置の全体構成を示す側面図。(A) (b) is a side view which shows the whole structure of the exercise device in another example. (a)(b)は、FBデータ選択テーブルについて説明するための説明図。(A) and (b) are explanatory views for explaining an FB data selection table.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図9に従って説明する。
図1に示すように、運動装置としての揺動型運動装置10の脚部11は図示しない床面に載置され、その脚部11の上端には座部揺動手段としての座部揺動装置12が固定されている。座部揺動装置12の上部には、馬の背や鞍を模した形状で使用者が着座する座部13が固定されている。座部揺動装置12は、座部13を前後方向及び左右方向に揺動するように構成されている。座部揺動装置12は、脚部11の上端と座部13との間に設けられたカバー14により被覆されている。カバー14は、伸縮自在な布地などからなり、座部揺動装置12による座部13の揺動を許容する。尚、カバー14を複数の部材から構成してもよい。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, a leg portion 11 of a swing type exercise device 10 as an exercise device is placed on a floor surface (not shown), and a seat portion swing as a seat portion swinging means is placed on the upper end of the leg portion 11. The device 12 is fixed. A seat 13 on which a user is seated in a shape simulating a horse's back and heel is fixed to the upper part of the seat swinging device 12. The seat swing device 12 is configured to swing the seat 13 in the front-rear direction and the left-right direction. The seat rocking device 12 is covered with a cover 14 provided between the upper end of the leg 11 and the seat 13. The cover 14 is made of a stretchable fabric or the like, and allows the seat part 13 to swing by the seat part swinging device 12. The cover 14 may be composed of a plurality of members.

座部13の上面前部(図において左側)には操作器15が設けられており、この操作器15に備えられた図示しないスイッチの操作によって、座部揺動装置12の起動、停止、動作状態の変更などが支持される。   An operating device 15 is provided on the front upper surface (left side in the figure) of the seat portion 13, and the start, stop, and operation of the seat rocking device 12 is performed by operating a switch (not shown) provided in the operating device 15. Change of state is supported.

また、座部13の前部側面における使用者の内股(内腿)と接触するあおりと呼ばれる箇所には、図5に示すように、検出手段としての力センサαが設けられており、あおりにかかる圧力を計測することができるようになっている。使用者の足裏を乗せて使用することができる、所謂あぶみ16が揺動可能に配置されている。このあぶみ16には、角度センサβが設けられており、この角度センサβにてあぶみ16の角度を計測し、後述のマイクロコンピュータ17(図6参照)にて使用者の膝の角度を推定できるように構成されている。また、
次に、座部揺動装置12の概略を図1〜図4に従って説明する。
Further, as shown in FIG. 5, a force sensor α as a detecting means is provided at a position called an oscillating contact with the user's inner thigh (inner thigh) on the front side surface of the seat part 13, Such pressure can be measured. A so-called stirrup 16 that can be used on the user's sole is disposed so as to be swingable. The stirrup 16 is provided with an angle sensor β. The angle sensor β measures the angle of the stirrup 16, and a microcomputer 17 (see FIG. 6) described later determines the angle of the user's knee. It is configured so that it can be estimated. Also,
Next, the outline of the seat rocking device 12 will be described with reference to FIGS.

図1に示す脚部11の上面には、図3に示すように、矩形板状のベース21が固定されており、図2に示すように、ベース21には前後方向一対の軸支板22が立設されている。その軸支板22には、可動架台23の前後方向両端部に垂設された一対の連結板24が対向配置され、軸支板22と連結板24は前後方向に沿って延びる支軸25によってそれぞれ回動可能に連結されている。支軸25は、ベース21の左右方向中央に配置されるとともに前後2箇所に配置されて可動架台23を左右方向に回動可能に支持するものである。   As shown in FIG. 3, a rectangular plate-like base 21 is fixed to the upper surface of the leg 11 shown in FIG. 1. As shown in FIG. 2, the base 21 has a pair of longitudinal support plates 22. Is erected. The shaft support plate 22 is provided with a pair of connecting plates 24 that are suspended from both ends of the movable base 23 in the front-rear direction, and the shaft support plate 22 and the connection plate 24 are supported by a support shaft 25 that extends in the front-rear direction. Each is pivotably connected. The support shaft 25 is disposed at the center in the left-right direction of the base 21 and is disposed at two positions in the front-rear direction to support the movable mount 23 so as to be rotatable in the left-right direction.

図2に示すように、可動架台23は、連結リンク26を介してその可動架台23の上方に配置され前記座部13が取着される台座27が前後方向に沿って揺動可能に支持されている。詳述すると、図4に示すように、可動架台23の左右両側にはそれぞれ前後方向に沿って延びる一対の側板30が設けられている。図3に示すように、連結リンク26は、前方に配置された前リンク26aと、後方に配置された後リンク26bとから構成されている。図2に示すように、前リンク26aの下端部は側板30の前端部に設けた下軸ピン31aに軸着され、前リンク26aの上端部は、台座27の前端部に設けた上軸ピン32aに軸着されている。また、後リンク26bの下端部は側板30の後端部に設けた下軸ピン31bに軸着され、後リンク26bの上端部は台座27の後端部に設けた上軸ピン32bに軸着されている。前後の各下軸ピン31a,31bは、連結リンク26を左右方向Yの軸線回りに回動可能に支持する左右軸を構成しており、これによって、台座27は左右軸回りに図2の矢印Mで示す前後方向に往復回転移動可能となっている。また、図4に示すように、台座27は、連結リンク26により可動架台23と一体的に左右方向に回動する。従って、台座27は、可動架台23を支持する支軸25周りに図4の矢印Nで示す左右方向に回転往復移動可能となっている。   As shown in FIG. 2, the movable pedestal 23 is supported above a movable pedestal 23 via a connecting link 26 so that a pedestal 27 to which the seat 13 is attached is swingable along the front-rear direction. ing. More specifically, as shown in FIG. 4, a pair of side plates 30 extending along the front-rear direction are provided on the left and right sides of the movable mount 23. As shown in FIG. 3, the connecting link 26 includes a front link 26 a disposed on the front side and a rear link 26 b disposed on the rear side. As shown in FIG. 2, the lower end portion of the front link 26 a is pivotally attached to the lower shaft pin 31 a provided at the front end portion of the side plate 30, and the upper end portion of the front link 26 a is the upper shaft pin provided at the front end portion of the pedestal 27. It is pivotally attached to 32a. The lower end of the rear link 26b is pivotally attached to the lower shaft pin 31b provided at the rear end of the side plate 30, and the upper end of the rear link 26b is attached to the upper shaft pin 32b provided at the rear end of the base 27. Has been. The front and rear lower shaft pins 31a and 31b form a left and right shaft that supports the connecting link 26 so as to be rotatable about the axis in the left and right direction Y, whereby the pedestal 27 is moved around the left and right axes by the arrows in FIG. A reciprocating rotational movement is possible in the front-rear direction indicated by M. As shown in FIG. 4, the pedestal 27 rotates in the left-right direction integrally with the movable gantry 23 by the connecting link 26. Accordingly, the pedestal 27 can reciprocate in the left-right direction indicated by the arrow N in FIG. 4 around the support shaft 25 that supports the movable pedestal 23.

また、前後の各下軸ピン31a,31bの軸間距離は、前後の各上軸ピン32a,32bの軸間距離よりも短く設定されている。従って、図2に実線で示すように、ベース21に対して前リンク26aが略直角を成すときに、後リンク26bはベース21に対して所定の角度を成すため、台座27の前端に比べて後端が低くなる、つまり、台座27が後方向に傾斜する。逆に、図2に仮想線で示すように、ベース21に対して後リンク26bが略直角を成すときに、前リンク26aはベース21に対して所定の角度を成すため、台座27の前端に比べて後端が低くなる、つまり、台座27が前方向に傾斜する。これにより、台座27に固定された座部13を前後傾させる。   Further, the distance between the front and rear lower shaft pins 31a and 31b is set shorter than the distance between the front and rear upper shaft pins 32a and 32b. Therefore, as shown by a solid line in FIG. 2, when the front link 26 a forms a substantially right angle with respect to the base 21, the rear link 26 b forms a predetermined angle with respect to the base 21. The rear end is lowered, that is, the pedestal 27 is inclined rearward. On the contrary, as shown by the phantom line in FIG. 2, when the rear link 26 b is substantially perpendicular to the base 21, the front link 26 a forms a predetermined angle with respect to the base 21. In comparison, the rear end is lowered, that is, the base 27 is inclined forward. Thereby, the seat part 13 fixed to the base 27 is tilted back and forth.

ベース21と台座27との間には駆動部35が収納されている。駆動部35のモータ36は出力軸37が上向きに突出するようにベース21に固定されている。出力軸37にはモータギヤ38が固定され、そのモータギヤ38には左右方向に沿って延び両端が台座27に軸支された第1シャフト39に同軸状に固定された第1ギヤ40が歯合されている。第1シャフト39の一端部には偏心クランク41が連結され、その偏心クランク41には軸ピン42によりアームリンク43の第1端部が軸着され、アームリンク43の第2端部は軸ピン44により前リンク26aに軸着されている。これにより、モータ36の回転によって偏心クランク41が第1シャフト39に対して偏心円運動することにより、前リンク26aが前後方向Xに往復移動し、座部13が図2に示す矢印Mで示す方向に揺動する。図2及び図3に示すように、モータ36(出力軸37)、モータギヤ38、第1シャフト39、第1ギヤ40、偏心クランク41、及びアームリンク43により第1駆動部が構成される。   A drive unit 35 is accommodated between the base 21 and the base 27. The motor 36 of the drive unit 35 is fixed to the base 21 so that the output shaft 37 protrudes upward. A motor gear 38 is fixed to the output shaft 37, and a first gear 40 that is coaxially fixed to a first shaft 39 that extends along the left-right direction and is pivotally supported by the pedestal 27 is meshed with the motor gear 38. ing. An eccentric crank 41 is connected to one end of the first shaft 39, and the first end of the arm link 43 is pivotally attached to the eccentric crank 41 by a shaft pin 42, and the second end of the arm link 43 is a shaft pin. 44 is pivotally attached to the front link 26a. Thereby, the eccentric crank 41 moves eccentrically with respect to the first shaft 39 by the rotation of the motor 36, whereby the front link 26a reciprocates in the front-rear direction X, and the seat portion 13 is indicated by an arrow M shown in FIG. Swing in the direction. As shown in FIGS. 2 and 3, the motor 36 (output shaft 37), the motor gear 38, the first shaft 39, the first gear 40, the eccentric crank 41, and the arm link 43 constitute a first drive unit.

図3に示すように、第1シャフト39に固着された連動ギヤ45は、可動架台23に軸支された第2シャフト46に固定された第2ギヤ47と歯合されている。第2シャフト46の一端(図4において右端)には偏心ロッド48の上端が、軸ピン49により第2シャフト46に対して、その第2シャフト46の回転中心と偏心して連結されている。偏心ロッド48の下端は、ベース21に固定された連結金具50に対して軸ピン51により回動可能に連結されている。従って、第2シャフト46の回転により偏心ロッド48の上端が偏心円運動を行うことによって、可動架台23、即ち台座27及び座部13が図4の矢印Nで示す方向に揺動する。図2〜図4に示すように、モータ36(出力軸37)、モータギヤ38、第1ギヤ40、第1シャフト39、第2シャフト46、第2ギヤ47、及び偏心ロッド48により第2駆動部が構成される。   As shown in FIG. 3, the interlocking gear 45 fixed to the first shaft 39 is engaged with a second gear 47 fixed to a second shaft 46 that is pivotally supported by the movable mount 23. An upper end of an eccentric rod 48 is connected to one end (right end in FIG. 4) of the second shaft 46 eccentrically with the center of rotation of the second shaft 46 by the shaft pin 49. The lower end of the eccentric rod 48 is connected to a connection fitting 50 fixed to the base 21 by a shaft pin 51 so as to be rotatable. Therefore, when the upper end of the eccentric rod 48 performs an eccentric circular motion by the rotation of the second shaft 46, the movable pedestal 23, that is, the pedestal 27 and the seat portion 13 oscillate in the direction indicated by the arrow N in FIG. 2 to 4, the motor 36 (output shaft 37), the motor gear 38, the first gear 40, the first shaft 39, the second shaft 46, the second gear 47, and the eccentric rod 48 are used as the second drive unit. Is configured.

第1駆動部及び第2駆動部の各ギヤは、座部13を左右方向に一往復させる間に前後方向に2往復させるように設定されている。これにより、揺動型運動装置10を上方から見て8の字状に座部13を揺動させて、乗馬を模した動作を再現している。   Each gear of the first drive unit and the second drive unit is set to reciprocate twice in the front-rear direction while reciprocating the seat part 13 in the left-right direction. As a result, the seat 13 is swung in an 8-shape when the rocking exercise device 10 is viewed from above, and the operation imitating riding is reproduced.

上記のように構成された第1駆動部及び第2駆動部により、座部13が、図2に示す矢印Mの方向に揺動するとともに、図4に示す矢印Nの方向に揺動する。これら揺動が組み合わされることにより、座部13は、X軸周りのθX方向、Y軸周りのθY方向、垂直軸(Z軸)周りのθZ方向の揺動を行うことから、使用者に対して、身体のバランス機能や運動機能を訓練することができる。しかも、1個のモータ36を用いて3動作を行うことができるので、モータ36の数が少なくてすみ、制御が容易になるとともに、低コスト化及びコンパクト化を図ることができる。しかもモータ36の出力軸37は一方向に突出していればよく、モータ36の縦置きが可能となり、これによって該モータ36を含む座部揺動装置12全体の設置スペースを狭めてコンパクト化を図ることができ、座部揺動装置12を座部13を支持するベース21と台座27との間に格納して、乗馬を模した狙い通りの動作を忠実に再現することが可能となる。   The seat 13 swings in the direction of the arrow M shown in FIG. 2 and swings in the direction of the arrow N shown in FIG. 4 by the first drive unit and the second drive unit configured as described above. By combining these swings, the seat 13 swings in the θX direction around the X axis, the θY direction around the Y axis, and the θZ direction around the vertical axis (Z axis). The body's balance function and motor function can be trained. In addition, since three operations can be performed using one motor 36, the number of motors 36 can be reduced, control is facilitated, and cost reduction and compactness can be achieved. In addition, the output shaft 37 of the motor 36 only has to protrude in one direction, and the motor 36 can be placed vertically, thereby narrowing the installation space of the entire seat rocking device 12 including the motor 36 and making it compact. The seat swinging device 12 can be stored between the base 21 supporting the seat 13 and the pedestal 27 to faithfully reproduce the intended operation simulating horse riding.

図6は、揺動型運動装置10のシステム構成を示すブロック図である。
回路基板60に搭載された電源部61は、図示しない電源プラグを介して入力される商用交流を、140Vや15Vなどの直流に変換して回路基板60内の各回路へ供給するようになっている。また、回路基板60に搭載された制御手段としての制御回路62は、フィードバック刺激出力手段を構成するマイクロコンピュータ17及び駆動動作のパターン等を記録したメモリ63を備え、前記角度センサβ及び前記力センサαからなるセンサ部64と、音声信号処理IC65と、データベース66とに接続されている。
FIG. 6 is a block diagram showing a system configuration of the oscillating exercise apparatus 10.
The power supply unit 61 mounted on the circuit board 60 converts commercial alternating current input via a power plug (not shown) into direct current such as 140 V or 15 V and supplies the converted alternating current to each circuit in the circuit board 60. Yes. The control circuit 62 as a control means mounted on the circuit board 60 includes a microcomputer 17 constituting a feedback stimulus output means and a memory 63 in which a driving operation pattern and the like are recorded, and includes the angle sensor β and the force sensor. The sensor unit 64 made of α, the audio signal processing IC 65, and the database 66 are connected.

角度センサβは、前述した様にあぶみ16の角度を検出し、その検出結果に基づいてマイクロコンピュータ17では使用者の膝の角度を推定するようになっている。
力センサαは、使用者の内股(内腿)の締め付け力を検出するとともに、その検出結果をマイクロコンピュータ17に出力するようになっている。
The angle sensor β detects the angle of the stirrup 16 as described above, and the microcomputer 17 estimates the knee angle of the user based on the detection result.
The force sensor α detects the tightening force of the user's inner thigh (inner thigh) and outputs the detection result to the microcomputer 17.

音声信号処理IC65には、音声データ記憶部67とフィードバック刺激出力手段及び報知手段を構成するスピーカ68とが接続されており、音声信号処理IC65により例えば音声データ記憶部67内に予め記憶された音楽データをスピーカ68にて報知することが可能となっている。   The audio signal processing IC 65 is connected to an audio data storage unit 67 and a speaker 68 constituting feedback feedback output means and notification means, and music stored in advance in the audio data storage unit 67 by the audio signal processing IC 65, for example. Data can be notified by the speaker 68.

データベース66には、FB(フィードバック)データ選択テーブル群69など、種々の動作パターンに対応するテーブル等が格納されている。
次に、本実施形態における時間経過に伴うマイクロコンピュータ17のFB音声データの選択方法について図8、図9(a)及び図9(b)を用いて説明する。
The database 66 stores tables corresponding to various operation patterns such as an FB (feedback) data selection table group 69.
Next, a method for selecting the FB audio data of the microcomputer 17 over time in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 8, 9A, and 9B.

[使用開始から時間T1]
マイクロコンピュータ17は、前述したように本装置10使用開始から所定時間経過した時間T1までの間において図8に示すデータ選択テーブルからFB音声データを選択するようになっている。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値1Vと同等であった場合には「もっと力を入れてみて」という音声が記録された「もっと力いれてみて.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値2Vと同等であった場合には「もう少し力を入れて」という音声が記録された「もう少し力を入れて.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値(目標値)3Vと同等であった場合には「OKです」という音声が記録された「OKです.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値4Vと同等であった場合には「少し緩めてみて」という音声が記録された「少し緩めてみて.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値5Vと同等であった場合には「緩めてみましょう」という音声が記録された「緩めてみましょう.wav」を選択する。
[Time T1 from start of use]
As described above, the microcomputer 17 selects the FB audio data from the data selection table shown in FIG. 8 until the time T1 when a predetermined time has elapsed from the start of use of the apparatus 10. When the representative value Sn is equal to the threshold value 1V, the microcomputer 17 selects “try more power.wav” in which the voice “try more power” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 2V, the microcomputer 17 selects “add a little more power.wav” in which a sound “add a little more force” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value (target value) 3V, the microcomputer 17 selects “OK is. Wav” in which the sound “OK” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 4V, the microcomputer 17 selects “Let me relax slightly.wav” in which the sound “Let me relax slightly” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 5V, the microcomputer 17 selects “Let's relax. Wav” in which the voice “Let's relax” is recorded.

[時間T1から時間T2]
そして、マイクロコンピュータ17は、前述したように時間T1から所定時間経過した時間T2までの間において図9(a)に示すデータ選択テーブルからFB音声データを選択するようになっている。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値1Vと同等であった場合には「がんばれ」という音声が記録された「がんばれ.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値2Vと同等であった場合には「もう少し」という音声が記録された「もう少し.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値(目標値)3Vと同等であった場合には「そのまま」という音声が記録された「そのまま.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値4Vと同等であった場合には「リラックス」という音声が記録された「リラックス.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値5Vと同等であった場合には「力をぬいて」という音声が記録された「力をぬいて.wav」を選択する。
[Time T1 to Time T2]
The microcomputer 17 selects the FB audio data from the data selection table shown in FIG. 9A during the period from the time T1 to the time T2 when a predetermined time has elapsed as described above. When the representative value Sn is equal to the threshold value 1V, the microcomputer 17 selects “Ganbare.wav” in which the voice “Ganbare” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 2V, the microcomputer 17 selects “a little more.wav” in which the voice “a little more” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value (target value) 3V, the microcomputer 17 selects “as is.wav” in which the voice “as is” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 4V, the microcomputer 17 selects “Relax.wav” in which the sound “Relax” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 5V, the microcomputer 17 selects “Turn off force.wav” in which the voice “Turn off force” is recorded.

[時間T2から時間T3]
そして、マイクロコンピュータ17は、前述したように時間T2から所定時間経過した時間T3までの間において図9(b)に示すデータ選択テーブルからFB音声データを選択するようになっている。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値1Vと同等であった場合には「あと少しがんばって」という音声が記録された「あと少しがんばって.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値2Vと同等であった場合には「もうちょっと強く」という音声が記録された「もうちょっと強く.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値(目標値)3Vと同等であった場合には「Good(グッド)」という音声が記録された「Good.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値4Vと同等であった場合には「もう少しゆるめて」という音声が記録された「もう少しゆるめて.wav」を選択する。マイクロコンピュータ17は、代表値Snが閾値5Vと同等であった場合には「脱力しましょう」という音声が記録された「脱力しましょう.wav」を選択する。
[Time T2 to Time T3]
As described above, the microcomputer 17 selects the FB audio data from the data selection table shown in FIG. 9B during the period from the time T2 to the time T3 when a predetermined time has elapsed. When the representative value Sn is equal to the threshold value 1V, the microcomputer 17 selects “slightly do better”. When the representative value Sn is equal to the threshold value 2V, the microcomputer 17 selects “a little stronger.wav” in which the voice “a little stronger” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value (target value) 3V, the microcomputer 17 selects “Good.wav” in which the sound “Good (good)” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 4V, the microcomputer 17 selects “Slightly relaxed.wav” in which the sound “Slightly relaxed” is recorded. When the representative value Sn is equal to the threshold value 5V, the microcomputer 17 selects “Let's weaken. Wav” in which the voice “Let's weaken” is recorded.

次に、本実施形態の揺動型運動装置10の音声によるフィードバック刺激の出力の一例を図6〜図9を用いて説明する。
制御回路62のマイクロコンピュータ17には、力センサαから使用者の内腿の締め付け力(圧力)が検出され、その結果が出力される(ステップS100)。そして、マイクロコンピュータ17は、その結果を取得し(ステップS200)、例えば所定時間サンプリングした後に、力センサαからの出力結果の平均を代表値Snとする(ステップS300)。
Next, an example of an output of feedback stimulation by voice of the oscillating exercise device 10 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
The microcomputer 17 of the control circuit 62 detects the tightening force (pressure) of the user's inner thigh from the force sensor α and outputs the result (step S100). Then, the microcomputer 17 acquires the result (step S200), for example, after sampling for a predetermined time, sets the average of the output results from the force sensor α as the representative value Sn (step S300).

その後、マイクロコンピュータ17は、代表値Snと図8に示すように予め複数の段階(本実施形態では5段階)に分けられる閾値とを比較(ステップS400)し、図6に示すデータベース66のFBデータ選択テーブル群69の内の所定のデータ選択テーブル(図8及び図9(a)(b)参照)に基づき音声信号処理IC65を介して音声データ記憶部67内に記憶されたFB音声データを選択する(ステップS500)。ここで、本実施形態では、閾値を低い方から順に1V、2V,3V,4V、5Vと設定し、目標の運動姿勢を示す目標値を3Vに設定している。   Thereafter, the microcomputer 17 compares the representative value Sn with a threshold value divided in advance into a plurality of stages (in this embodiment, five stages) as shown in FIG. 8 (step S400), and the FB of the database 66 shown in FIG. FB audio data stored in the audio data storage unit 67 via the audio signal processing IC 65 based on a predetermined data selection table (see FIGS. 8 and 9A and 9B) in the data selection table group 69. Select (step S500). Here, in this embodiment, the threshold value is set to 1 V, 2 V, 3 V, 4 V, and 5 V in order from the lowest, and the target value indicating the target exercise posture is set to 3 V.

因みに、代表値Snに応じて出力されるFB音声データは、図8、図9(a)及び図9(b)の何れかに示されるデータ選択テーブルからマイクロコンピュータ17にて使用開始からの時間経過に伴って適宜選択されるようになっている。例えば、マイクロコンピュータ17は、使用開始から所定時間経過した時間T1までの間において図8に示すデータ選択テーブルから選択するようになっている。また、マイクロコンピュータ17は、前記時間T1から所定時間経過した時間T2までの間において図9(a)に示すデータ選択テーブルから選択するようになっている。さらに、マイクロコンピュータ17は、前記時間T2から所定時間経過した時間T3までの間において図9(b)に示すデータ選択テーブルから選択するようになっている。   Incidentally, the FB audio data output according to the representative value Sn is the time from the start of use by the microcomputer 17 from the data selection table shown in any of FIGS. 8, 9A and 9B. It is selected appropriately as time passes. For example, the microcomputer 17 selects from the data selection table shown in FIG. 8 until a time T1 after a predetermined time has elapsed since the start of use. Further, the microcomputer 17 selects from the data selection table shown in FIG. 9A during a period from the time T1 to a time T2 when a predetermined time has elapsed. Further, the microcomputer 17 selects from the data selection table shown in FIG. 9B during the period from the time T2 to a time T3 when a predetermined time has elapsed.

そして、マイクロコンピュータ17は、ステップS500にて選択されたFB音声データをスピーカ68から出力する(ステップS600)。尚、例えば代表値Sn=3Vの状態が、所定時間(使用開始から時間T1の間→時間T1から時間T2の間までに亘る時間)継続した場合、マイクロコンピュータ17は、代表値Sn(検出情報)と目標値との差が同一範囲内であると判断する。そして、マイクロコンピュータ17は、同様の内容にて表現の異なるフィードバック刺激としての音声(図8に示す「OKです.wav」や図9(a)に示す「そのまま.wav))を出力するようになっている。   Then, the microcomputer 17 outputs the FB audio data selected in step S500 from the speaker 68 (step S600). For example, when the state of the representative value Sn = 3V continues for a predetermined time (the time from the start of use to the time T1 → the time from the time T1 to the time T2), the microcomputer 17 detects the representative value Sn (detection information). ) And the target value are determined to be within the same range. Then, the microcomputer 17 outputs a voice (“OK. Wav” shown in FIG. 8 or “as it is. Wav” shown in FIG. 9A) as feedback stimulation having different expressions with similar contents. It has become.

その後、マイクロコンピュータ17は、ステップS100からステップS600までを繰り返し動作させるようになっている。
上述したように、力センサαからの出力結果の平均した代表値Snと目標値3Vとの差に応じてフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力する構成とすることで、使用者は、目標の姿勢と現在の姿勢との差がどの程度あるのか理解できる。そのため、代表値Snが目標値3Vとなるように使用者を誘導することができ、使用者の運動姿勢を目標の姿勢へと逸早く的確に誘導することが可能となる。更に、代表値Sn(検出情報)と目標値との差が同一範囲内のとき、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なるフィードバック刺激としての音声を出力することで、単調な刺激とならずに、使用者を飽きさせず自然に使用者のモチベーションを維持することが可能となる。また、例えば特定のフィードバック刺激(例えば、「OKです.wav」)が使用者にとって分かり難くい場合でも、表現の異なるフィードバック刺激(例えば、「そのまま.wav」)が出力されることで使用者の理解の助けとすることが可能となり、使用者個々の個人差に対応することが可能となる。
After that, the microcomputer 17 repeatedly operates from step S100 to step S600.
As described above, with the configuration in which sound as a feedback stimulus is output from the speaker 68 according to the difference between the average value Sn output from the force sensor α and the target value 3V, the user can Can understand the difference between the current posture and the current posture. Therefore, the user can be guided so that the representative value Sn becomes the target value 3V, and the user's exercise posture can be quickly and accurately guided to the target posture. Furthermore, when the difference between the representative value Sn (detection information) and the target value is within the same range, by outputting a voice as a feedback stimulus having a different expression with the same content as time passes, In addition, the user's motivation can be maintained naturally without getting tired of the user. For example, even if a specific feedback stimulus (for example, “OK. Wav”) is difficult for the user to understand, a feedback stimulus with a different expression (for example, “as it is. Wav”) is output. It becomes possible to help understanding, and it is possible to cope with individual differences among users.

次に、本実施形態の特徴的な作用効果を記載する。
(1)マイクロコンピュータ17(制御回路62)により、時間経過に伴ってフィードバック刺激としての音声が変更されるように、FBデータ選択テーブル群69に記憶される複数のデータ選択テーブルの内、利用するテーブルが時間経過に伴って変更される。そのため、使用者の身体動作(姿勢)の誘導方法が単調なものでなくなり、表現の異なる音声の組み合わせなどが可能となるため、使用者の身体動作(姿勢)を好適に誘導することが可能となる。より具体的には、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なるフィードバック刺激としての音声を出力することで、単調な刺激とならずに、使用者を飽きさせず自然に使用者のモチベーションを維持して好適に姿勢誘導をすることが可能となる。また、例えば特定のフィードバック刺激(例えば、「OKです.wav」)が使用者にとって分かり難くい場合でも、表現の異なるフィードバック刺激(例えば、「そのまま.wav」)が出力されることで使用者の理解の助けとすることが可能となり、使用者個々の個人差に対応することが可能となる。
Next, characteristic effects of the present embodiment will be described.
(1) Use among a plurality of data selection tables stored in the FB data selection table group 69 so that the sound as a feedback stimulus is changed with the passage of time by the microcomputer 17 (control circuit 62). The table changes over time. As a result, the user's body movement (posture) is not monotonously guided, and voices with different expressions can be combined. Therefore, the user's body movement (posture) can be suitably guided. Become. More specifically, by outputting sound as feedback stimuli with different expressions with the same contents over time, the user's motivation naturally without getting tired without becoming monotonous stimuli It is possible to properly guide the posture while maintaining the above. For example, even if a specific feedback stimulus (for example, “OK. Wav”) is difficult for the user to understand, a feedback stimulus with a different expression (for example, “as it is. Wav”) is output. It becomes possible to help understanding, and it is possible to cope with individual differences among users.

尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、閾値3Vを目標値と設定したがこれに限らない。また、目標値を1つに絞らず、例えば図10に示すように閾値2Vと閾値3Vと目標値としてもよい。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the above embodiment, the threshold value 3V is set as the target value, but the present invention is not limited to this. Further, the target value is not limited to one, but may be a threshold value 2V, a threshold value 3V, and a target value as shown in FIG.

上述のような構成は、例えば使用者が所定時間、揺動型運動装置10を使用してフィードバック刺激出力手段としてのスピーカ68からフィードバック刺激としての音声を出力しても目標値までに到達しない場合に、目標値の幅を広げる意味で閾値2V及び閾値3Vを目標値と設定するという場合に有効である。つまり、目標値を広げて筋力が低い使用者でも使用者にとって無理なく安全に本装置10を使用することが可能となる。このように目標値を検出情報(代表値Sn)に変化させることで、使用者に合った目標値とすることが可能となる。尚、このように目標値を複数設ける構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   In the configuration as described above, for example, the user does not reach the target value even if the user outputs the sound as the feedback stimulus from the speaker 68 as the feedback stimulus output means using the rocking exercise device 10 for a predetermined time. In addition, it is effective in the case where the threshold value 2V and the threshold value 3V are set as target values in order to widen the range of target values. That is, even if the user has a low muscular strength by expanding the target value, the user can safely use the device 10 without difficulty. Thus, by changing the target value to the detection information (representative value Sn), it becomes possible to set the target value suitable for the user. Note that a configuration in which a plurality of target values are provided as described above may be applied to the following exercise devices 100, 110, and 120 other than the rocking exercise device 10.

・上記実施形態では、閾値として1V〜5Vを使用したが、これに限らない。また、図8に示した閾値を1V、2V、3V(目標値)、4V、5Vの5段階に設定したが、例えば図11に示すように使用途中に閾値を例えば0.5V、1V、1.8V(目標値)、2.5V、3.5Vの5段階に変更してもよい。   In the above embodiment, 1V to 5V is used as the threshold value, but the present invention is not limited to this. Further, although the threshold values shown in FIG. 8 are set in five stages of 1V, 2V, 3V (target value), 4V, and 5V, for example, as shown in FIG. .5V (target value), 2.5V, and 3.5V may be changed to 5 levels.

尚、上述のように閾値を途中で下げる構成は、例えば使用者が所定時間、運動装置としての揺動型運動装置10を使用して、フィードバック刺激出力手段としてのスピーカ68からフィードバック刺激としての音声を出力してもセンサ(力センサα)からの検出情報が目標値までに到達しない(目標値よりも検出情報が小さい)場合などに効果的である。つまり、目標値を下げることで運動量を減らし、使用者に過度な負担を与えないなど、最初の目標値が使用者にとって高すぎた場合でも、使用者にとって無理なく安全に本装置10を使用することが可能となる。このように目標値を検出情報(代表値Sn)に応じて変化させることで、使用者に合った目標値を設定することが可能となる。   Note that, as described above, the configuration in which the threshold value is lowered halfway is, for example, when the user uses the oscillating exercise device 10 as the exercise device for a predetermined time, and the sound as the feedback stimulus from the speaker 68 as the feedback stimulus output means. This is effective when the detection information from the sensor (force sensor α) does not reach the target value (the detection information is smaller than the target value). In other words, even if the initial target value is too high for the user, such as reducing the amount of exercise by lowering the target value and not giving the user an excessive burden, the device 10 can be used safely and comfortably for the user. It becomes possible. Thus, by changing the target value according to the detection information (representative value Sn), it becomes possible to set a target value suitable for the user.

また、図12に示すように目標値のみを変化させる構成を採用してもよい。図12では図7のフローチャートのステップS300とステップS400の間に目標値を下げるように設定する構成を加えている。具体的には、マイクロコンピュータ17は、力センサαからの検出情報の平均である代表値Snを例えば新しい方から順にSn、Sn−1、Sn−2としてメモリ63内に一時的に残しておき、それらを目標値と比較(ステップS301)し、目標値以下であった場合(ステップS301:YES)には、目標値に所定量(1未満)を掛け合わせることで目標値を下げて新しい目標値とする(ステップS302)。その後、上記実施形態でも述べたステップS400に移行する。また、マイクロコンピュータ17は、Sn、Sn−1、Sn−2が目標値より大きい場合(ステップS301:NO)では、目標値を変更せずに、上記実施形態でも述べたステップS400に移行する。前述したように、目標値を検出情報(代表値Sn)に応じて変化させることで、使用者に合った目標値とすることが可能となる。また、目標値より検出手段からの検出情報(代表値Sn)が所定時間小さい場合、揺動動作を安全に遂行すべく目標値が小さくなるよう設定される。これにより、体力が落ちてきた場合や最初の目標値が高すぎた場合であっても、使用者にとって無理なく安全に本装置10を使用することが可能となる。尚、このように仕様途中に、検出情報を監視して、使用者の体力に合わせる(目標値を下げる)構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   Further, as shown in FIG. 12, a configuration in which only the target value is changed may be employed. In FIG. 12, the structure which sets so that a target value may be lowered | hung between step S300 and step S400 of the flowchart of FIG. 7 is added. Specifically, the microcomputer 17 temporarily leaves the representative value Sn, which is the average of the detection information from the force sensor α, in the memory 63 as Sn, Sn-1, Sn-2 in order from the newest one, for example. Then, they are compared with the target value (step S301), and if it is equal to or lower than the target value (step S301: YES), the target value is lowered by multiplying the target value by a predetermined amount (less than 1). A value is set (step S302). Thereafter, the process proceeds to step S400 described in the above embodiment. Further, when Sn, Sn-1, and Sn-2 are larger than the target values (step S301: NO), the microcomputer 17 does not change the target value and proceeds to step S400 described in the above embodiment. As described above, by changing the target value according to the detection information (representative value Sn), it is possible to obtain a target value suitable for the user. Further, when the detection information (representative value Sn) from the detection means is smaller than the target value by a predetermined time, the target value is set to be small so that the swinging operation can be performed safely. As a result, even if the physical strength is reduced or the initial target value is too high, the device 10 can be used safely and comfortably for the user. It should be noted that the configuration in which detection information is monitored and matched to the user's physical strength (the target value is lowered) in the middle of the specification is applied to the following exercise devices 100, 110, and 120 other than the oscillating exercise device 10. May be.

・上記実施形態では、特に言及していないが、目標値(閾値3V)より検出手段としての力センサαからの検出情報が所定時間小さい場合、往復運動を安全に遂行すべく特に目標値は変えずに、例えば「OKです.wav」の音声データ等、安全側のフィードバック刺激としての音声を記憶したデータをスピーカ68から出力する構成を採用してもよい。このような構成とすることで、使用者に対して過度の負荷となるような姿勢への誘導とならないようにすることができ、本装置10を安全に使用することが可能となる。尚、このように運動を安全に遂行すべく特に目標値は変えずに、フィードバック刺激としての音声を安全側に変更する構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   In the above embodiment, although not particularly mentioned, when the detection information from the force sensor α as the detecting means is smaller than the target value (threshold value 3 V) for a predetermined time, the target value is changed in order to perform the reciprocating motion safely. Alternatively, for example, a configuration may be adopted in which data storing voice as feedback feedback on the safe side is output from the speaker 68, such as voice data “OK. Wav”. By adopting such a configuration, it is possible to prevent the user from being guided to a posture that would cause an excessive load on the user, and the device 10 can be used safely. In addition, in order to perform exercise safely, the configuration for changing the sound as the feedback stimulus to the safe side without changing the target value in particular is the following exercise devices 100, 110, You may apply to 120.

・上記実施形態では、特に言及していないが、力センサαから得られる検出情報としての代表値Snが目標値(閾値3V)に所定時間近づかなかったり、目標値から遠ざかったりした場合、フィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力しない、つまりフィードバック刺激の出力を停止させてフィードバック制御を中断する構成を採用してもよい。   In the above embodiment, although not particularly mentioned, when the representative value Sn as detection information obtained from the force sensor α does not approach the target value (threshold value 3V) for a predetermined time or moves away from the target value, feedback stimulation May be adopted in which the sound is not output from the speaker 68, that is, the feedback control is interrupted by stopping the output of the feedback stimulus.

具体的には、マイクロコンピュータ17は、図13に示すように力センサαからの検出情報の平均である代表値Snを新しい方から順にSn、Sn−1、Sn−2としてメモリ63内に一時的に残しておき、Snとその前データであるSn−1との差Unを算出するとともに、Sn−1とその前データであるSn−2との差Un−1を算出する(ステップS310)。そして、マイクロコンピュータ17は、差Unと差Un−1とがともに0未満であるか判断(ステップS320)し、差Unと差Un−1とがともに0未満である場合(ステップS320:YES)に、「疲れてきたら、無理をしないで下さい」と記憶された音声データをスピーカ68から出力する(ステップS330)。マイクロコンピュータ17は、差Unと差Un−1とがともに0以上であると判断された場合(ステップS320:YES)、上記実施形態でも述べたステップS400に移行する。ステップ330終了後、マイクロコンピュータ17は、使用者に対し、音声による運動姿勢を誘導するフィードバック制御を終了するか否かを例えばスピーカ68にて報知し(ステップS340)、使用者が例えば図示しないスイッチにて終了すると選んだ場合(ステップS340:YES)、フィードバック刺激としての音声出力を停止し、音声による運動姿勢を誘導するフィードバック制御を中断する(ステップS350)。また、マイクロコンピュータ17は、音声による運動姿勢を誘導するフィードバック制御を終了するか否かを例えばスピーカ68にて報知した後に、使用者が例えば図示しないスイッチにて終了すると選んだ場合(ステップS340:YES)、上記実施形態でも述べたステップS400に移行する。   Specifically, as shown in FIG. 13, the microcomputer 17 temporarily stores the representative value Sn, which is the average of the detection information from the force sensor α, in the memory 63 as Sn, Sn-1, and Sn-2 in order from the newest one. The difference Un-1 between Sn and its previous data Sn-1 is calculated, and the difference Un-1 between Sn-1 and its previous data Sn-2 is calculated (step S310). . Then, the microcomputer 17 determines whether the difference Un and the difference Un-1 are both less than 0 (step S320), and when both the difference Un and the difference Un-1 are less than 0 (step S320: YES). On the other hand, the voice data stored as “Please do not force when tired” is output from the speaker 68 (step S330). When it is determined that the difference Un and the difference Un-1 are both 0 or more (step S320: YES), the microcomputer 17 proceeds to step S400 described in the above embodiment. After the end of step 330, the microcomputer 17 informs the user whether or not the feedback control for guiding the exercise posture by voice is to be ended, for example, by the speaker 68 (step S340). If it is selected to end at (step S340: YES), the voice output as the feedback stimulus is stopped, and the feedback control for guiding the motion posture by voice is interrupted (step S350). Further, when the microcomputer 17 notifies the user of whether or not the feedback control for guiding the exercise posture by voice is to be ended, for example, through the speaker 68, the user selects to end with a switch (not shown), for example (step S340: YES), the process proceeds to step S400 described in the above embodiment.

上述したように、検出情報が目標値に近づかない場合には、使用者に対して目標値が高すぎる、若しくは、疲れてきたと判断し、フィードバック刺激(音声)の出力を停止して、使用者を強引に目標値に誘導するのではなく使用者が好む姿勢にて無理なく安全に運動することが可能となる。尚、このように検出情報が目標値に所定時間近づかなかったり、目標値から遠ざかったりした場合に、フィードバック刺激の出力を停止させてフィードバック制御を中断する構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   As described above, when the detection information does not approach the target value, it is determined that the target value is too high or tired for the user, the output of the feedback stimulus (voice) is stopped, and the user is stopped. Thus, it is possible to exercise safely and comfortably in a posture preferred by the user, instead of forcibly guiding to the target value. In addition, when the detection information does not approach the target value for a predetermined time or moves away from the target value in this way, the configuration in which the feedback control is stopped by stopping the output of the feedback stimulus is described below except for the oscillating motion apparatus 10. It may be applied to the exercise devices 100, 110, 120 shown in FIG.

・上記実施形態では、1つのセンサ(力センサα)にてその目標値との差に基づいてフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力するように構成したが、複数のセンサ(力センサα及び角度センサβ)を用いてフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力する構成を採用してもよい。   In the above embodiment, the configuration is such that the sound as the feedback stimulus is output from the speaker 68 based on the difference from the target value by one sensor (force sensor α). A configuration in which sound as a feedback stimulus is output from the speaker 68 using the angle sensor β) may be employed.

また、上記構成に加えて、目標値とセンサによる検出情報(代表値Sn)との差が遠い若しくは悪いと判断された方から順にフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力して運動姿勢を誘導する構成を採用してもよい。具体的には、図14に示すように各センサα,βにおける目標値がいずれも3Vであった場合において、例えば力センサαの検出情報(代表値Sn)が1Vで、角度センサβの検出情報(代表値Sn)が2V若しくは3Vであった場合、マイクロコンピュータ17は、図14に示すように力センサαの検出情報がよくなるようにフィードバック刺激(音声など)を出力すればよい。つまり目標値から最も離れた部位から順にその部位の検出情報(代表値Sn)と目標値との差に応じてフィードバック刺激(音声)を出力することで、その部位を動かすだけで的確に目標の(目標値の)運動姿勢とすることができる。尚、このように目標値とセンサによる検出情報との差が遠い若しくは悪いと判断された方から順にフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力して運動姿勢を誘導する構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   Further, in addition to the above configuration, a voice as a feedback stimulus is output from the speaker 68 in order from the one judged that the difference between the target value and the detection information (representative value Sn) by the sensor is far or bad, thereby inducing the exercise posture. You may employ | adopt the structure to do. Specifically, as shown in FIG. 14, when the target values of the sensors α and β are both 3V, for example, the detection information (representative value Sn) of the force sensor α is 1V and the detection of the angle sensor β. When the information (representative value Sn) is 2V or 3V, the microcomputer 17 may output a feedback stimulus (sound or the like) so that the detection information of the force sensor α is improved as shown in FIG. In other words, the feedback stimulus (voice) is output in accordance with the difference between the detection information (representative value Sn) of the part and the target value in order from the part farthest from the target value. It can be an exercise posture (target value). In this way, the swing type exercise device has a configuration in which a sound as a feedback stimulus is sequentially output from the speaker 68 to guide the exercise posture from the direction in which the difference between the target value and the detection information by the sensor is determined to be far or bad. You may apply to the exercise | movement apparatuses 100,110,120 shown below other than ten.

また、各センサα,βに応じて優先順位を付加しておき、その優先順位に基づいてフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力するような構成を採用してもよい。例えば、図15(a)に示すように使用者の下半身(脚)を延ばして突っ張った状態から図15(b)に示すように使用者の下半身(脚)が折り曲げられた状態に誘導させたいとする。このような場合、内腿の締め付け力よりも膝の角度を先に小さくなるように誘導させる必要がある。そのため、図15(c)に示すように、膝角度が目標値「小」で無い場合、角度センサβの検出情報(代表値Sn)をよくするようにフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力することで、使用者に対して膝角度の注意を促すことができる。そして、膝角度が目標値「小」となった場合に、力センサαの検出情報(代表値Sn)を良くするようにフィードバック刺激としての音声をスピーカ68から出力するようにすればよい。つまり、各センサα,βの検出情報と目標値との差に関わらずフィードバック刺激(音声)を出力する優先順位をつけてそれに応じてフィードバック刺激(音声)を出力することで、目標の運動姿勢に誘導させる際に重要となる動作順序を使用者は意識することなく、的確に目標の運動姿勢に誘導することが可能となる。尚、このように構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   Alternatively, a configuration may be employed in which priorities are added according to the sensors α and β, and sound as a feedback stimulus is output from the speaker 68 based on the priorities. For example, the user's lower body (leg) is extended and stretched as shown in FIG. 15A, and the user's lower body (leg) is bent as shown in FIG. 15B. And In such a case, it is necessary to guide the knee angle to be smaller than the tightening force of the inner thigh. Therefore, as shown in FIG. 15C, when the knee angle is not the target value “small”, the sound as the feedback stimulus is output from the speaker 68 so as to improve the detection information (representative value Sn) of the angle sensor β. By doing so, the user can be alerted to the knee angle. Then, when the knee angle becomes the target value “small”, the sound as a feedback stimulus may be output from the speaker 68 so as to improve the detection information (representative value Sn) of the force sensor α. In other words, regardless of the difference between the detection information of each sensor α and β and the target value, the priority of outputting feedback stimulus (speech) is given priority, and the feedback stimulus (speech) is output accordingly, so that the target motion posture Thus, the user can be accurately guided to the target motion posture without being aware of the operation sequence that is important when the user is guided. In addition, you may apply this structure to the exercise devices 100, 110, and 120 shown below other than the rocking exercise device 10.

・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば使用者に対して励ましや癒しとなるように音声データを変更し、音声の感性情報を変えるように構成してもよい。具体的には、図16(a)に示すFBデータ選択テーブルに対して、図16(b)に示すように励ますような感性情報を含む音声データを指し示すFBデータ選択テーブルに変更したり、図16(c)に示すように癒すような感性情報を含む音声データを指し示すFBデータ選択テーブルに変更したりしてもよい。この場合、目標値と検出情報(代表値Sn)との差に応じて感性情報の度合い、このような構成とすることで、単調なフィードバック刺激とならずに、使用者のモチベーションを維持することが可能となる。尚、このように音声の感性情報を変更する構成を揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   In the above embodiment, although not particularly mentioned, for example, the voice data may be changed so as to encourage or heal the user, and the voice sensitivity information may be changed. Specifically, the FB data selection table shown in FIG. 16A is changed to an FB data selection table indicating voice data including sensitivity information as shown in FIG. 16B. It may be changed to an FB data selection table indicating voice data including sensitivity information that heals as shown in 16 (c). In this case, the degree of sensibility information according to the difference between the target value and the detection information (representative value Sn), and such a configuration can maintain the user's motivation without a monotonous feedback stimulus. Is possible. In addition, you may apply the structure which changes the sensitivity information of an audio | voice in this way to the exercise apparatuses 100,110,120 shown below other than the rocking | fluctuation type exercise apparatus 10. FIG.

・上記実施形態では、特に言及していないが、使用者の身体部位と接触する名称を利用してフィードバック刺激を出力する構成を採用してもよい。例えば、図17(a)に示すように脚を突っ張った状態から、図17(b)に示すように膝下が鉛直方向下向きとなる位置まで動作させる場合に、図18に示すように「あぶみを下げましょう」という音声が記録された「あぶみを下げましょう.wav」が選択されるような構成を採用してもよい。尚、このように装置の名称を用いて使用者を目標の(目標値の)運動姿勢と誘導すること構成は、揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   In the above embodiment, although not particularly mentioned, a configuration in which a feedback stimulus is output using a name that contacts a user's body part may be employed. For example, when operating from a state where the legs are stretched as shown in FIG. 17 (a) to a position where the knees are vertically downward as shown in FIG. 17 (b), as shown in FIG. A configuration may be adopted in which “Let's lower the stirrup. Wav” in which the voice “Let's lower” is recorded is selected. The configuration in which the user is guided to the target (target value) motion posture using the name of the device in this way is applied to the exercise devices 100, 110, and 120 shown below other than the oscillating exercise device 10. May be.

・上記実施形態では、特に言及していないが、使用者の身体部位を利用してフィードバック刺激を出力する構成を採用してもよい。例えば、図17(c)に示すように膝下を曲げた状態から、図17(b)に示すように若干膝を伸ばした状態となる一まで動作させる場合に、図19に示すように、「膝をもう少し伸ばして」という音声が記録された「膝を少し伸ばして.wav」が選択されるような構成や、図20に示すように「膝をゆっくり広げましょう」という音声が記録された「膝をゆっくり広げましょう.wav」が選択されるような構成を採用してもよい。このように、身体部位の名称を用いて使用者を目標の(目標値の)運動姿勢と誘導することができ、その身体部位に対して使用者の注意を向けることができるため、効果的に目標の運動姿勢へと誘導することが可能となる。尚、このように身体部位の名称を用いて使用者を目標の(目標値の)運動姿勢と誘導すること構成は、揺動型運動装置10以外の下記に示す運動装置100,110,120に適用してもよい。   In the above embodiment, although not particularly mentioned, a configuration in which feedback stimulation is output using a user's body part may be employed. For example, when operating from a state where the knee is bent as shown in FIG. 17 (c) to a state where the knee is slightly extended as shown in FIG. 17 (b), as shown in FIG. A voice recording “Slightly stretched knee” was recorded, and “Slightly stretched knee. A configuration in which “Let's spread knees slowly. Wav” may be selected. In this way, the user can be guided to the target (target value) movement posture using the name of the body part, and the user's attention can be directed to the body part. It is possible to guide to the target exercise posture. In addition, the configuration for guiding the user to the target (target value) exercise posture using the name of the body part in this manner is provided in the exercise devices 100, 110, and 120 shown below other than the oscillating exercise device 10. You may apply.

・上記実施形態では、音声にてフィードバック刺激を出力する構成としたが、これに限らない。例えば、音声ではなく、BGM等の音でもよい。また、映像等にてフィードバック刺激を出力する構成でもよく、例えば図6において破線にて示すように、制御回路62と接続されたLCDドライバ71にて、映像データ記憶部72内に予め記憶された映像データをLCD(液晶ディスプレイ)73に出力(表示)して報知する構成などが考えられる。また、座部13の動作パターンや動作量を変更するようにしてフィードバック刺激を出力する構成を採用してもよく、例えば図6において破線にて示すように、制御回路62により、前述した座部揺動装置12を制御し、座部13の動作速度を下げたり、座部13の揺動における座部13の傾斜を水平に近づける等、運動負荷を軽くすることが考えられる。また、その運動負荷を軽くすることを音声や映像等の表示にて報知してもよい。   In the above embodiment, the feedback stimulus is output by voice, but the present invention is not limited to this. For example, sound such as BGM may be used instead of voice. Further, it may be configured to output a feedback stimulus with an image or the like. For example, as shown by a broken line in FIG. 6, the image is stored in advance in the image data storage unit 72 by the LCD driver 71 connected to the control circuit 62. A configuration in which video data is output (displayed) to an LCD (liquid crystal display) 73 and notified is conceivable. Further, a configuration in which a feedback stimulus is output by changing the operation pattern and the operation amount of the seat portion 13 may be adopted. For example, as shown by a broken line in FIG. It is conceivable to reduce the exercise load by controlling the swinging device 12 to reduce the operating speed of the seat 13 or to make the tilt of the seat 13 when swinging the seat 13 closer to the horizontal. Moreover, you may alert | report by the display of an audio | voice, an image | video, etc. that the exercise load is lightened.

・上記実施形態では、特に言及していないが、フィードバック刺激を出力する際に、エフェクトをかけて出力する構成を採用してもよい。尚、音声やBGM等にてフィードバック刺激を出力する場合のエフェクトとしては、音量、音質、音程、ピーク周波数などを変えて出力するとよい。これらエフェクトは、目標値と検出情報(代表値Sn)との差に応じてその度合いを変えるようにすることが望ましい。このような構成とすることで、単調なフィードバック刺激とならずに、使用者のモチベーションを上げることが可能となる。   In the above-described embodiment, although not particularly mentioned, a configuration in which an effect is output when a feedback stimulus is output may be employed. In addition, as an effect in the case of outputting a feedback stimulus by voice, BGM or the like, it is preferable to output by changing the volume, sound quality, pitch, peak frequency, and the like. It is desirable to change the degree of these effects according to the difference between the target value and the detection information (representative value Sn). With such a configuration, it is possible to increase the user's motivation without causing a monotonous feedback stimulus.

・上記実施形態及び別例では、検出手段として力センサα及び角度センサβにて構成したが、例えば図6にて破線で示すように画像センサγを用いて構成してもよい。
・上記実施形態では、代表値Snをセンサαから出力される検出情報を所定期間サンプリングした内の平均値としたが、これに限らず、例えばピーク値であってもよい。
In the above-described embodiment and another example, the force sensor α and the angle sensor β are configured as the detection unit. However, for example, the image sensor γ may be configured as indicated by a broken line in FIG.
In the above embodiment, the representative value Sn is the average value obtained by sampling the detection information output from the sensor α for a predetermined period. However, the present invention is not limited to this, and may be a peak value, for example.

・上記実施形態では、座部13を8の字状に動作させて乗馬に模した揺動動作を可能な構成としたが、これに限らない。例えば、前後方向若しくは左右方向のみに揺動可能な構成を採用してもよい。   In the above embodiment, the seat portion 13 is moved in the shape of a figure 8 so that the swinging motion imitating riding is possible, but the present invention is not limited to this. For example, a configuration that can swing only in the front-rear direction or the left-right direction may be employed.

・上記実施形態では、揺動型運動装置10にて運動装置を構成したが、これ以外の運動装置であってもよい。以下、その一例を示す。尚、各装置において、同じ部材については同じ符号を付して図面及び説明の全て又は一部を割愛する。   In the above embodiment, the exercise device is configured by the oscillating exercise device 10, but other exercise devices may be used. An example is shown below. In addition, in each apparatus, the same code | symbol is attached | subjected about the same member and all or one part of drawing and description is omitted.

(チューブ型運動装置)
例えば、図21(a)〜(c)に示すように、運動装置100は、その基台101が図示しない床面に載置されるとともに、基台101には使用者が例えば起立して使用可能な起立スペース部101aを有し、その前部に運動装置本体部102が立設されている。運動装置本体部102は、例えば円柱状をなし、その下部側に設けられるスピーカ68と、スピーカ68の上部に設けられるフック部103と、運動装置本体部102の上端にLCD(液晶ディスプレイ)73とが設けられている。
(Tube type exercise device)
For example, as shown in FIGS. 21A to 21C, the exercise apparatus 100 has the base 101 placed on a floor surface (not shown), and the user stands on the base 101 and uses it, for example. A possible standing space portion 101a is provided, and the exercise device main body portion 102 is erected on the front portion thereof. The exercise device main body 102 has, for example, a cylindrical shape, a speaker 68 provided on the lower side thereof, a hook portion 103 provided on the upper portion of the speaker 68, and an LCD (liquid crystal display) 73 on the upper end of the exercise device main body 102. Is provided.

フック部103には、伸縮性を有しているチューブ104の取付が可能となっている。また、チューブ104の一端は、使用者が把持するために略環状に形成された把持部105がそれぞれ設けられている。また、フック部103は、フック部103にかかる水平方向の力と鉛直方向の力とを個々に検出可能な力センサ(2軸力センサ)α(図6参照)を備えており、力センサαにて検出された2方向の力の検出情報が回路基板60に搭載された制御回路62(マイクロコンピュータ17)に出力されるようになっている。尚、図21(a)では鉛直方向の力が1kg、鉛直方向の力が0kgの状態を示し、図21(b)では水平方向の力が10kg、鉛直方向の力が0kgの状態を示し、図21(c)では水平方向の力が7kg、鉛直方向の力が7kgの状態を示している。   A tube 104 having elasticity can be attached to the hook portion 103. Moreover, the grip part 105 formed in the substantially cyclic | annular form for the end of the tube 104 to hold | grip by a user is each provided. The hook portion 103 includes a force sensor (biaxial force sensor) α (see FIG. 6) that can individually detect a horizontal force and a vertical force applied to the hook portion 103, and the force sensor α. The detection information of the force in the two directions detected in step (2) is output to the control circuit 62 (microcomputer 17) mounted on the circuit board 60. 21A shows a state where the vertical force is 1 kg and the vertical force is 0 kg. FIG. 21B shows a state where the horizontal force is 10 kg and the vertical force is 0 kg. FIG. 21C shows a state where the horizontal force is 7 kg and the vertical force is 7 kg.

LCD73には、例えば図6において破線にて示すように制御回路62と接続されたLCDドライバ71にて、映像データ記憶部72内に予め記憶された映像データが表示されるようになっている。   For example, as shown by a broken line in FIG. 6, the LCD 73 displays video data stored in advance in the video data storage unit 72 by an LCD driver 71 connected to the control circuit 62.

また、本構成において、本装置100の使用開始から所定時間経過した時間Tm1の間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図22(a)参照)から音楽データを選択するようになっている。また、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2の間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図22(b)参照)から音楽データを選択するようになっている。   Further, in this configuration, when it is during the time Tm1 when a predetermined time has elapsed since the start of use of the apparatus 100, the microcomputer 17 records the FB selection table (FIG. 22) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66. The music data is selected from (a). When the predetermined time has elapsed from time Tm1, the microcomputer 17 uses the FB selection table (see FIG. 22B) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66 to store music data. Is supposed to be selected.

次に、時間経過に伴うマイクロコンピュータ17のFB音声データの選択方法について図21、図22(a)及び図22(b)を用いて説明する。
[使用開始から時間Tm1]
本装置100の使用開始から所定時間経過した時間Tm1までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図22(a)参照)から選択するようになっている。
Next, a method for selecting the FB audio data of the microcomputer 17 over time will be described with reference to FIG. 21, FIG. 22 (a), and FIG. 22 (b).
[Time Tm1 from the start of use]
When the predetermined time has elapsed from the start of use of the apparatus 100 to the time Tm1, the microcomputer 17 records the FB selection table recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66 (see FIG. 22A). Choose from.

力センサαによる各方向の力の総和が3kg以下、且つ各方向の力が略同一で鉛直方向の力が上向きある場合、マイクロコンピュータ17は、チューブ104が水平方向から鉛直方向上向きに略45°ずれた位置に引っ張られた状態である「上45°」と判断して、「そのまま引き上げます」という音が記録された音声データを選択する。力センサαによる各方向の力の総和が3kg以下、且つ水平方向の力のみの力が検出された場合、マイクロコンピュータ17は、チューブ104が水平方向のみに引っ張られた状態である「水平」と判断して、「チューブを強く引き寄せます」という音が記録された音声データを選択する。力センサαによる各方向の力の総和が3kg以下、且つ各方向の力が略同一で鉛直方向の力が下向きである場合、マイクロコンピュータ17は、チューブ104が水平方向から鉛直方向下向きに略45°ずれた位置に引っ張られた状態である「下45°」と判断して、「腕を上に上げます」という音が記録された音声データを選択する。尚、力センサαによる各方向の力の総和が8kg以下の場合においても、同様に「上45°」、「水平」、「下45°」の各状態における音声データがマイクロコンピュータ17により選択される。また、力センサαによる各方向の力の総和が8kgより大きい場合においても、同様に「上45°」、「水平」、「下45°」の各状態における音声データがマイクロコンピュータ17により選択される。   When the sum of forces in each direction by the force sensor α is 3 kg or less, the forces in each direction are substantially the same, and the force in the vertical direction is upward, the microcomputer 17 indicates that the tube 104 is approximately 45 ° upward from the horizontal direction in the vertical direction. It is determined that “up 45 °” is the state of being pulled to the shifted position, and the sound data in which the sound “pick up as it is” is recorded is selected. When the sum of forces in each direction by the force sensor α is 3 kg or less and only the force in the horizontal direction is detected, the microcomputer 17 determines that the tube 104 is pulled only in the horizontal direction as “horizontal”. Judgment is made and audio data recorded with a sound of “pushing the tube strongly” is selected. When the sum of the forces in each direction by the force sensor α is 3 kg or less, the forces in each direction are substantially the same, and the force in the vertical direction is downward, the microcomputer 17 causes the tube 104 to be approximately 45 in the vertical direction downward from the horizontal direction. It is determined that “lower 45 °” is a state pulled at a shifted position, and audio data in which a sound “raises arm up” is recorded is selected. Even when the total force in each direction by the force sensor α is 8 kg or less, the sound data in the “up 45 °”, “horizontal”, and “down 45 °” states are selected by the microcomputer 17 in the same manner. The Similarly, when the sum of forces in each direction by the force sensor α is larger than 8 kg, the sound data in the “up 45 °”, “horizontal”, and “down 45 °” states is selected by the microcomputer 17 in the same manner. The

[時間Tm1から時間Tm2]
本装置100の時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図22(b)参照)から選択するようになっている。この時、力センサαによる各方向の力の総和が3kg以下の場合において、同様に「上45°」、「水平」、「下45°」の各状態における音声データがマイクロコンピュータ17により選択される。力センサαによる各方向の力の総和が8kg以下の場合において、同様に「上45°」、「水平」、「下45°」の各状態における音声データがマイクロコンピュータ17により選択される。また、力センサαによる各方向の力の総和が8kgより大きい場合においても、同様に「上45°」、「水平」、「下45°」の各状態における音声データがマイクロコンピュータ17により選択される。
[Time Tm1 to Time Tm2]
If it is between the time Tm1 of the apparatus 100 and the time Tm2 when a predetermined time has elapsed, the microcomputer 17 records the FB selection table recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66 (see FIG. 22B). Choose from. At this time, when the sum of forces in each direction by the force sensor α is 3 kg or less, the sound data in the “up 45 °”, “horizontal”, and “down 45 °” states is selected by the microcomputer 17 in the same manner. The Similarly, when the sum of the forces in each direction by the force sensor α is 8 kg or less, the sound data in the respective states of “up 45 °”, “horizontal”, and “down 45 °” is selected by the microcomputer 17. Similarly, when the sum of forces in each direction by the force sensor α is larger than 8 kg, the sound data in the “up 45 °”, “horizontal”, and “down 45 °” states is selected by the microcomputer 17 in the same manner. The

上記のように構成された運動装置100の動作例について図21及び図22を用いて説明する。
図21(a)に示すように、使用者が把持部105を把持してセンサαにて水平方向の力が1kg、鉛直方向の力が0kgと検出された場合、マイクロコンピュータ17にてチューブ104の角度が水平と判断される。そして、マイクロコンピュータ17は、センサαから得られる各方向の力の総和が3kg以下と判断し、誘導する目標値である各方向の力の総和が8kg以上で「上45°」となるように導くべく、まずは図22(a)に示すFB選択テーブルの「チューブを強く引き寄せます」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。この時、マイクロコンピュータ17にてLCDドライバ71を介して映像データ記憶部72から次の動作(姿勢)が記録された映像データが選択され、LCD73には、マイクロコンピュータ17にて選択された映像データ(図21(b)に示す状態と同様の映像データ)が表示される。
An operation example of the exercise apparatus 100 configured as described above will be described with reference to FIGS. 21 and 22.
As shown in FIG. 21A, when the user grips the grip portion 105 and the sensor α detects that the horizontal force is 1 kg and the vertical force is 0 kg, the microcomputer 17 detects the tube 104. Is determined to be horizontal. The microcomputer 17 determines that the sum of the forces in each direction obtained from the sensor α is 3 kg or less, so that the sum of the forces in each direction, which is the target value to be guided, is 8 kg or more and becomes “up 45 °”. In order to guide, first, audio data recorded as “pushing the tube strongly” in the FB selection table shown in FIG. 22A is output from the speaker 68. At this time, video data in which the next operation (attitude) is recorded is selected from the video data storage unit 72 by the microcomputer 17 via the LCD driver 71, and the video data selected by the microcomputer 17 is displayed on the LCD 73. (Video data similar to the state shown in FIG. 21B) is displayed.

その後、時間Tm1までの間である場合に、使用者にてチューブ104が水平方向に引き寄せられてセンサαにて水平方向の力が10kg、鉛直方向の力が0kgと検出されると、マイクロコンピュータ17にてチューブ104の角度が水平と判断されるとともに、各方向の力の総和が8kg以上と判断される。そのため、マイクロコンピュータ17は、誘導する目標値である各方向の力の総和が8kg以上で「上45°」となるように導くべく、図22(a)に示すFB選択テーブルの「そのまま腕を上げていきます」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。この時、マイクロコンピュータ17にてLCDドライバ71を介して映像データ記憶部72から次の動作(姿勢)が記録された映像データが選択され、LCD73には、マイクロコンピュータ17にて選択された映像データ(図21(c)に示す状態と同様の映像データ)が表示される。   After that, when the time is up to time Tm1, when the user pulls the tube 104 in the horizontal direction and the sensor α detects that the horizontal force is 10 kg and the vertical force is 0 kg, the microcomputer At 17, the angle of the tube 104 is determined to be horizontal, and the total force in each direction is determined to be 8 kg or more. Therefore, in order to guide the microcomputer 17 so that the total force in each direction, which is the target value to be guided, is 8 kg or more and becomes “up 45 °”, the microcomputer 17 reads “the arm as it is” in the FB selection table shown in FIG. The voice data recorded as “I will raise it” is output from the speaker 68. At this time, video data in which the next operation (attitude) is recorded is selected from the video data storage unit 72 by the microcomputer 17 via the LCD driver 71, and the video data selected by the microcomputer 17 is displayed on the LCD 73. (Video data similar to the state shown in FIG. 21C) is displayed.

そして、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図22(b)参照)から選択するようになっている。図21(c)に示すように、使用者がチューブ104を鉛直方向に持ち上げられてセンサαにて水平方向の力が7kg、鉛直方向の力が上向きに7kgと検出された場合、マイクロコンピュータ17にてチューブ104の角度が「上45°」と判断される。そして、マイクロコンピュータ17は、センサαから得られる各方向の力の総和が10kg以上と判断し、誘導する目標値である各方向の力の総和が8kg以上で「上45°」となったため、図22(b)に示すFB選択テーブルの「OK、その調子」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。この時、マイクロコンピュータ17にてLCDドライバ71を介して映像データ記憶部72から次の動作(姿勢)が記録された映像データが選択され、LCD73には、マイクロコンピュータ17にて選択された映像データ(図21(c)に示す状態と同様の映像データ)が表示されるようになっている。   If the predetermined time has elapsed from time Tm1 to time Tm2, the microcomputer 17 selects from the FB selection table (see FIG. 22B) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66. It is supposed to be. When the user lifts the tube 104 in the vertical direction and the sensor α detects that the horizontal force is 7 kg and the vertical force is 7 kg upward as shown in FIG. The angle of the tube 104 is determined to be “up 45 °”. The microcomputer 17 determines that the sum of the forces in each direction obtained from the sensor α is 10 kg or more, and the sum of the forces in each direction, which is a target value to be guided, is 8 kg or more and becomes “up 45 °”. Audio data recorded as “OK, its condition” in the FB selection table shown in FIG. 22B is output from the speaker 68. At this time, video data in which the next operation (attitude) is recorded is selected from the video data storage unit 72 by the microcomputer 17 via the LCD driver 71, and the video data selected by the microcomputer 17 is displayed on the LCD 73. (Video data similar to the state shown in FIG. 21C) is displayed.

(マシン型運動装置)
図23(a)〜(c)に示すように、運動装置110は、その運動装置本体部102の下部に設けられるスピーカ68の上部に2つの回動部材111が設けられている。この回動部材111は、右側回動部材111aと左側回動部材111bとで構成されており。それぞれの回動部材111は、各回動部材111a,111bの回動角度θ1,θ2を独立して検出できる角度センサβ(図6参照)が設けられている。そして、角度センサβにて各回動部材111a,111bの角度を検出することで各回動部材111a,111bに設けられる2つのチューブ104a,104bの角度を間接的に検出するようになっている。また、各チューブ104a,104bには、その各一端に各把持部105a,105bが設けられており、他端側が回動部材111及びプーリ112を介して錘113と接続されている。そのため、各チューブ104a,104bには、錘113の荷重が伝わるようになっており、本装置110では使用者の身体の鍛錬を行うことができる。
(Machine type exercise equipment)
As shown in FIGS. 23A to 23C, the exercise device 110 is provided with two rotating members 111 on an upper portion of a speaker 68 provided at a lower portion of the exercise device main body 102. The rotating member 111 includes a right rotating member 111a and a left rotating member 111b. Each rotation member 111 is provided with an angle sensor β (see FIG. 6) that can independently detect the rotation angles θ1 and θ2 of the rotation members 111a and 111b. Then, the angles of the two tubes 104a and 104b provided on the respective rotating members 111a and 111b are indirectly detected by detecting the angles of the respective rotating members 111a and 111b by the angle sensor β. Each tube 104a, 104b is provided with a grip portion 105a, 105b at one end thereof, and the other end side is connected to a weight 113 via a rotating member 111 and a pulley 112. Therefore, the load of the weight 113 is transmitted to each tube 104a, 104b, and this apparatus 110 can train a user's body.

上記のように構成された運動装置110の動作例について図23及び図24を用いて説明する。尚、本装置110使用開始時から所定時間経過した時間Tm1までの間において、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図24(a)参照)から選択するようになっている。また、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図24(b)参照)から選択するようになっている。   An operation example of the exercise device 110 configured as described above will be described with reference to FIGS. 23 and 24. Note that the microcomputer 17 records the FB selection table recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66 (see FIG. 24A) between the start of use of the apparatus 110 and the time Tm1 after a predetermined time has elapsed. Choose from. If it is between time Tm1 and time Tm2 when a predetermined time has elapsed, the microcomputer 17 selects from the FB selection table (see FIG. 24B) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66. It is supposed to be.

本装置110使用開始から所定時間経過した時間Tm1までの間である時に、使用者が各把持部105a,105bを把持して角度センサβにて各回動部材111a,111bの回動角度を検出され、例えば図23(a)に示すように、各チューブ104a,104bの角度が「水平」であるとマイクロコンピュータ17にて検出される。そして、マイクロコンピュータ17は、誘導の目標値である右腕角度「下45°」、左腕角度「上45°」となるように誘導すべく、まずは図24(a)に示すFB選択テーブルの「右手は下、左手は上に」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。この時、マイクロコンピュータ17にてLCDドライバ71を介して映像データ記憶部72から次の動作(姿勢)が記録された映像データが選択され、LCD73には、マイクロコンピュータ17にて選択された映像データ(図23(b)に示す状態と同様の映像データ)が表示される。   When the predetermined time has elapsed from the start of use of the apparatus 110 until the time Tm1, the user grips the grips 105a and 105b, and the angle sensor β detects the rotation angles of the rotation members 111a and 111b. For example, as shown in FIG. 23A, the microcomputer 17 detects that the angles of the tubes 104a and 104b are “horizontal”. Then, in order to guide the microcomputer 17 so that the right arm angle “lower 45 °” and the left arm angle “up 45 °”, which are target values for guidance, first, the “right hand” of the FB selection table shown in FIG. The audio data recorded as “bottom down, left hand up” is output from the speaker 68. At this time, video data in which the next operation (attitude) is recorded is selected from the video data storage unit 72 by the microcomputer 17 via the LCD driver 71, and the video data selected by the microcomputer 17 is displayed on the LCD 73. (Video data similar to the state shown in FIG. 23B) is displayed.

その後、時間Tm1までの間である場合に、角度センサβにて角度を検出して、前述の指示内容に沿って使用者にて左側チューブ104a(把持部105a)が鉛直方向上向きに45°持ち上げられ、右側チューブ104b(把持部105b)が鉛直方向下向きに45°下げられたとマイクロコンピュータ17にて誘導の目標値と判断されると、図24(a)に示すFB選択テーブルの「OK、その調子」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。   Thereafter, when the time is up to time Tm1, the angle is detected by the angle sensor β, and the left tube 104a (gripping part 105a) is lifted 45 ° upward in the vertical direction by the user in accordance with the above-described instruction content. If the microcomputer 17 determines that the right side tube 104b (grip 105b) has been lowered by 45 ° in the vertical direction as the target value for guidance, “OK, that in the FB selection table shown in FIG. The audio data recorded as “tone” is output from the speaker 68.

そして、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図24(b)参照)から選択するようになっている。この時、前述の誘導の目標値の姿勢から変化が無いと角度センサβの検出情報によってマイクロコンピュータ17にて判断されると、図24(b)に示すFB選択テーブルの「腹筋に力を入れてそのままキープ」と記録された音声データをスピーカ68から出力するようになっている。このように、時間経過に伴って表現の異なるフィードバック刺激(音)を出力することで、使用者に対して好適な運動姿勢(動作)を指示して、より効果的な運動を誘導(誘発)することができる。尚、本構成の運動装置110において、例えばLCD73の上部に検知手段としての姿勢検出カメラ114(図23(a)〜(c)参照)を設け、各センサβと姿勢検出カメラ114にて使用者の姿勢を検出してもよく、このような構成とすることで、より好適に使用者の姿勢を検出することが可能となっている。   If the predetermined time has elapsed from time Tm1 to time Tm2, the microcomputer 17 selects from the FB selection table (see FIG. 24B) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66. It is supposed to be. At this time, if the microcomputer 17 determines that there is no change from the posture of the target value of the above-mentioned guidance based on the detection information of the angle sensor β, “force is applied to the abdominal muscles” in the FB selection table shown in FIG. Audio data recorded as “keep as it is” is output from the speaker 68. In this way, by outputting feedback stimuli (sounds) that differ in expression over time, the user is instructed to a suitable exercise posture (motion) to induce more effective exercise (induction). can do. In the exercise device 110 having this configuration, for example, a posture detection camera 114 (see FIGS. 23A to 23C) as a detection unit is provided on the upper portion of the LCD 73, and the user is determined by each sensor β and the posture detection camera 114. The posture of the user may be detected, and with such a configuration, the posture of the user can be more suitably detected.

(脚部用運動装置)
図25(a)(b)に示すように、運動装置120は、その基台121が図示しない床面に載置されるとともに、基台121の後部には鉛直方向(上下方向)に延びる支柱122に支持される身体支持部材123が設けられ、基台121の前部には脚部用トレーニング機構124が設けられている。
(Exercise device for legs)
As shown in FIGS. 25 (a) and 25 (b), the exercise device 120 has a base 121 mounted on a floor surface (not shown) and a support column extending in the vertical direction (vertical direction) at the rear of the base 121. A body support member 123 supported by 122 is provided, and a leg training mechanism 124 is provided at the front of the base 121.

身体支持部材123は、支柱122に支持されるとともに、使用者の背部を支持する背もたれ部123aと、背もたれ部123aの下部に傾動可能に設けられる座部123bとで構成されている。また、座部123bは、使用者の臀部及び脚部(大腿部)の位置(姿勢)変化に応じて傾動するようになっている。また、背もたれ部123a及び座部123bの接続位置には、背もたれ部123aに対する座部123bの角度θ3を検出する角度センサβが設けられている。また、この角度センサβにて背もたれ部123aに対する座部123bの角度を検出されることで、検出情報が回路基板60に搭載された制御回路62(マイクロコンピュータ17)に出力されるようになっており、マイクロコンピュータ17ではこの検出情報にて使用者の腰角度を間接的に検出するようになっている。   The body support member 123 is supported by the support column 122, and includes a backrest portion 123a that supports the back portion of the user, and a seat portion 123b that can be tilted at a lower portion of the backrest portion 123a. In addition, the seat portion 123b is tilted according to changes in the position (posture) of the user's buttocks and legs (thighs). In addition, an angle sensor β that detects an angle θ3 of the seat 123b with respect to the backrest 123a is provided at a connection position between the backrest 123a and the seat 123b. Further, the angle sensor β detects the angle of the seat portion 123b with respect to the backrest portion 123a, so that detection information is output to the control circuit 62 (microcomputer 17) mounted on the circuit board 60. The microcomputer 17 indirectly detects the user's waist angle using this detection information.

脚部用トレーニング機構124は、所定方向にスライド可能に構成される足載せ部124aと、足載せ部124aにかかる力を計測するトルクセンサ124bとで構成されている。そして、センサ124bにて検出された検出情報は回路基板60に搭載された制御回路62(マイクロコンピュータ17)に出力されるようになっている。   The leg training mechanism 124 includes a footrest portion 124a configured to be slidable in a predetermined direction and a torque sensor 124b that measures a force applied to the footrest portion 124a. The detection information detected by the sensor 124b is output to the control circuit 62 (microcomputer 17) mounted on the circuit board 60.

上記のように構成された運動装置120の動作例について図25及び図26を用いて説明する。尚、本装置120使用開始時から所定時間経過した時間Tm1までの間において、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図26(a)参照)から選択するようになっている。また、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合、マイクロコンピュータ17は、データベース66のFBデータ選択テーブル群69に予め記録されたFB選択テーブル(図26(b)参照)から選択するようになっている。   An operation example of the exercise device 120 configured as described above will be described with reference to FIGS. 25 and 26. Note that the microcomputer 17 records the FB selection table recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66 during the time Tm1 after a predetermined time has elapsed since the start of using the apparatus 120 (see FIG. 26A). Choose from. If the predetermined time has elapsed from time Tm1 to time Tm2, the microcomputer 17 selects from the FB selection table (see FIG. 26B) recorded in advance in the FB data selection table group 69 of the database 66. It is supposed to be.

本装置120使用開始から所定時間経過した時間Tm1までの間である時に、図25(a)に示すように、各センサβ,124bにて使用者が足載せ部124aに載せて例えば30kgの脚力で押して、例えば角度θ3が100°と検出した場合、マイクロコンピュータ17は、目標値である脚力=50kg、角度θ=120°となるよう誘導すべく、図26(a)に示すFB選択テーブルの「腰を伸ばしましょう」と記録された音声データをスピーカ68(図6参照)から出力するようになっている。   When the predetermined time has elapsed from the start of use of the device 120 until the time Tm1, as shown in FIG. 25 (a), the user puts on the footrest portion 124a with each sensor β, 124b, for example, a leg force of 30 kg. For example, when the angle θ3 is detected as 100 °, the microcomputer 17 detects the target force of leg force = 50 kg and the angle θ = 120 ° in the FB selection table shown in FIG. Audio data recorded as “Let's stretch out” is output from the speaker 68 (see FIG. 6).

その後、時間Tm1から所定時間経過した時間Tm2までの間である場合に、例えば各センサβ,124bにて使用者が足載せ部124aに載せて例えば50kgの脚力で押して、例えば角度θ3が100°と検出された場合、マイクロコンピュータ17は、目標値である姿勢に到達したと判断して図26(b)に示すFB選択テーブルの「腹筋にも力を入れてそのままキープ」と記録された音声データをスピーカ68(図6参照)から出力するようになっている。尚、本例ではトルクセンサ124bを設けて脚力に着目した誘導を行うようにしたが、足載せ部124aの位置を計測する位置センサを設け、足載せ部124aの位置に着目した誘導方法であってもよい。   Thereafter, when it is between time Tm1 and time Tm2 after a predetermined time has elapsed, for example, the user places the foot on the footrest portion 124a and pushes it with a leg force of 50 kg, for example, at each sensor β, 124b, Is detected, the microcomputer 17 determines that the posture, which is the target value, has been reached, and the voice recorded as “keep the abdominal muscles as is” in the FB selection table shown in FIG. Data is output from a speaker 68 (see FIG. 6). In this example, the torque sensor 124b is provided to perform the guidance focusing on the leg force. However, the position sensor for measuring the position of the footrest portion 124a is provided, and the guidance method focuses on the position of the footrest portion 124a. May be.

上述した一例の運動装置100,110、120であっても上記実施形態同様に、マイクロコンピュータ17により、時間経過に伴ってフィードバック刺激としての音声が変更されるように、FBデータ選択テーブル群69に記憶される複数のデータ選択テーブルの内、利用するテーブルが時間経過に伴って変更される。そのため、使用者の身体動作(姿勢)の誘導方法が単調なものでなくなり、表現の異なる音声の組み合わせなどが可能となるため、使用者の身体動作(姿勢)を好適に誘導することが可能となる。   Even in the example of the exercise devices 100, 110, and 120 described above, the FB data selection table group 69 has the FB data selection table group 69 so that the sound as the feedback stimulus is changed with time by the microcomputer 17 as in the above embodiment. Of the plurality of stored data selection tables, the table to be used is changed as time passes. As a result, the user's body motion (posture) is not monotonously guided, and voices with different expressions can be combined. Therefore, the user's body motion (posture) can be suitably guided. Become.

10…運動装置としての揺動型運動装置、12…座部揺動手段及びフィードバック刺激出力手段を構成する座部揺動装置、13…座部、17…制御手段及びフィードバック刺激出力手段を構成するマイクロコンピュータ、62…制御手段を構成する制御回路、68…フィードバック刺激出力手段及び報知手段を構成するスピーカ、73…フィードバック刺激出力手段及び報知手段を構成するLCD、100…運動装置、110…運動装置、120…運動装置、α…検出手段としての力センサ、β…検出手段としての角度センサ,γ…検出手段としての画像センサ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Swing type exercise device as an exercise device, 12 ... Seat part rocking | swiveling apparatus which comprises a seat part rocking | fluctuation means and a feedback stimulus output means, 13 ... Seat part, 17 ... The control means and a feedback stimulus output means Microcomputer 62 ... Control circuit constituting control means 68 ... Speaker constituting feedback stimulus output means and notification means 73 ... LCD constituting feedback stimulus output means and notification means 100 ... Exercise device 110 ... Exercise device , 120 ... an exercise device, α ... a force sensor as detection means, β ... an angle sensor as detection means, γ ... an image sensor as detection means.

Claims (9)

使用者が所定の身体動作を行うことで使用者に対して運動効果を付与可能な運動装置であって、
前記使用者の運動姿勢を検出する検出手段と、
前記検出手段にて得られる検出情報及びその検出情報の目標値との比較を行い、前記使用者の運動姿勢が前記目標値に近づくようなフィードバック刺激を前記検出情報と前記目標値との差に応じて出力するフィードバック刺激出力手段とを備え、
前記フィードバック刺激出力手段は、時間経過に伴って表現の異なる前記フィードバック刺激を出力するように構成されたことを特徴とする運動装置。
An exercise device capable of imparting an exercise effect to a user by performing a predetermined physical movement by the user,
Detecting means for detecting the movement posture of the user;
The detection information obtained by the detection means and a comparison with the target value of the detection information are performed, and a feedback stimulus such that the user's motion posture approaches the target value is set as a difference between the detection information and the target value. Feedback stimulation output means for outputting in response,
The exercise device characterized in that the feedback stimulus output means is configured to output the feedback stimulus having different expressions over time.
請求項1に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出情報と前記目標値との差が同一範囲内のとき、時間経過に伴って同様の内容にて表現の異なる前記フィードバック刺激を出力するように構成されたことを特徴とする運動装置。
The exercise device according to claim 1,
The feedback stimulus output means is configured to output the feedback stimulus having a different expression with the same content as time passes when the difference between the detection information and the target value is within the same range. Features exercise equipment.
請求項1又は2に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出手段からの検出情報が前記目標値に近づくような前記フィードバック刺激を選択及び出力しているにも関わらず、前記目標値に所定時間近づかない場合、前記目標値若しくは前記フィードバック刺激を前記検出情報に基づいて再設定することを特徴とする運動装置。
The exercise device according to claim 1 or 2,
When the feedback stimulus output means selects and outputs the feedback stimulus such that the detection information from the detection means approaches the target value, the target value does not approach the target value. Alternatively, the exercise apparatus resets the feedback stimulus based on the detection information.
請求項3に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記目標値より前記検出手段からの検出情報が所定時間小さい場合、前記身体動作を安全に遂行すべく前記目標値を小さく設定若しくは安全側の前記フィードバック刺激を出力することを特徴とする運動装置。
The exercise device according to claim 3.
The feedback stimulus output means is configured to set the target value to be small or to output the feedback stimulus on the safe side when the detection information from the detection means is smaller than the target value for a predetermined time. An exercise device characterized by.
請求項1又は2に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出手段からの検出情報が前記目標値に近づくようにフィードバック刺激を選択しているにも関わらず、前記目標値に所定時間近づかない場合、前記フィードバック刺激の出力を停止させることを特徴とする運動装置。
The exercise device according to claim 1 or 2,
The feedback stimulus output means outputs the feedback stimulus when the feedback information is selected so that detection information from the detection means approaches the target value, but does not approach the target value for a predetermined time. An exercise device characterized by being stopped.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の運動装置において、
前記検出手段は、前記使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられ、前記フィードバック刺激出力手段は、複数の前記検出情報の内で最も前記目標値から離れた検出情報を出力された前記検出手段から順に、その検出情報と前記目標値との差に応じた前記フィードバック刺激を出力するように構成されたことを特徴とする運動装置。
The exercise device according to any one of claims 1 to 5,
A plurality of detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, and the feedback stimulus output means outputs detection information farthest from the target value among the plurality of detection information. An exercise device configured to output the feedback stimulus according to the difference between the detection information and the target value in order from the detection means.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の運動装置において、
前記検出手段は、前記使用者の身体の各部位の姿勢を検出すべく複数設けられるとともに、それぞれに前記フィードバック刺激を出力する優先順位が設定されており、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記優先順位に基づいてフィードバック刺激を出力するように構成されたことを特徴とする運動装置。
The exercise device according to any one of claims 1 to 5,
A plurality of the detection means are provided to detect the posture of each part of the user's body, and a priority order for outputting the feedback stimulus is set for each of the detection means,
The exercise device characterized in that the feedback stimulus output means is configured to output a feedback stimulus based on the priority.
請求項1〜7のいずれか一項に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、音及び映像の少なくとも一方によって使用者に報知を行う報知手段を有し、その報知手段によって報知を行う際に前記検出情報と前記目標値との差に応じたエフェクトをかけて出力するように構成されたことを特徴とする運動装置。
The exercise device according to any one of claims 1 to 7,
The feedback stimulus output means has an informing means for informing the user by at least one of sound and video, and an effect corresponding to the difference between the detection information and the target value when informing by the informing means. An exercise device characterized by being configured to output over time.
請求項1〜8のいずれか一項に記載の運動装置において、
前記フィードバック刺激出力手段は、前記検出情報と前記目標値との差に応じた前記フィードバック刺激に含まれる感性情報を変えて前記フィードバック刺激を出力することを特徴とする運動装置。
The exercise device according to any one of claims 1 to 8,
The exercise apparatus characterized in that the feedback stimulus output means outputs the feedback stimulus by changing sensitivity information included in the feedback stimulus according to a difference between the detection information and the target value.
JP2009040902A 2009-02-24 2009-02-24 Exercise equipment Withdrawn JP2010194034A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040902A JP2010194034A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Exercise equipment
CN201010118918A CN101810923A (en) 2009-02-24 2010-02-23 Telecontrol equipment
TW099105194A TW201032864A (en) 2009-02-24 2010-02-23 Exercising apparatus
KR1020100016793A KR20100097069A (en) 2009-02-24 2010-02-24 Exercising apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040902A JP2010194034A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Exercise equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010194034A true JP2010194034A (en) 2010-09-09

Family

ID=42618377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040902A Withdrawn JP2010194034A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Exercise equipment

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2010194034A (en)
KR (1) KR20100097069A (en)
CN (1) CN101810923A (en)
TW (1) TW201032864A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026781A (en) * 2011-07-20 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd Television telephone apparatus and television telephone system
CN103316466A (en) * 2012-03-19 2013-09-25 卡西欧计算机株式会社 Required time calculating system, and required time calculating method
CN105560011A (en) * 2014-11-07 2016-05-11 上海理工大学 Intelligent spine rehabilitation training device
CN105560010A (en) * 2014-11-07 2016-05-11 上海理工大学 Wiggle-tail vertebrate training device
WO2018078670A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ハシラス Vr amusement ride device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103126683B (en) * 2013-01-31 2016-01-13 广州乾华生物科技有限公司 In dyskinesia assessment, forward regulates the method and device that judge
EP3242729A4 (en) 2015-01-05 2018-07-04 Skullcandy, Inc. Human performance optimization and training methods and systems
CN106730650A (en) * 2017-02-27 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 A kind of device and exercycle that can monitor riding posture
KR102051004B1 (en) * 2019-05-03 2019-12-03 주식회사 마이베네핏 Mixed reality based exercise system providing optimized sound
KR102361036B1 (en) 2019-12-27 2022-02-08 윤흥식 Sporting apparatus having virtual space effect

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026781A (en) * 2011-07-20 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd Television telephone apparatus and television telephone system
CN103316466A (en) * 2012-03-19 2013-09-25 卡西欧计算机株式会社 Required time calculating system, and required time calculating method
CN105560011A (en) * 2014-11-07 2016-05-11 上海理工大学 Intelligent spine rehabilitation training device
CN105560010A (en) * 2014-11-07 2016-05-11 上海理工大学 Wiggle-tail vertebrate training device
WO2018078670A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ハシラス Vr amusement ride device
JPWO2018078670A1 (en) * 2016-10-26 2019-07-11 株式会社ハシラス VR amusement boarding device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100097069A (en) 2010-09-02
TW201032864A (en) 2010-09-16
CN101810923A (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010194034A (en) Exercise equipment
JP2010119687A (en) Rocking-type exercise device
JP2006149468A (en) Rocking type exercise equipment
JP4915599B2 (en) Exercise equipment
JP2007307284A (en) Controller holder with sensor
JP5105803B2 (en) Ankle exercise device
US20140194262A1 (en) Electronic Exercise Monitor with Human Facsimile and Audible Feedback
JP2007260185A (en) Rocking type exercise apparatus
JP2007325903A (en) Lower limb stretching device
EP2243521A2 (en) Exercising apparatus
JP4349435B2 (en) Oscillating motion device
JP4258464B2 (en) Oscillating motion device
JP2019092898A (en) Massage machine
JP4922702B2 (en) Ankle exercise device
JP2007061146A (en) Chair
JP2009028093A (en) Rocking type exercise apparatus
JP2009131520A (en) Rocking type exercise apparatus
JP4770861B2 (en) Oscillating motion device
JP2010233931A (en) Exercise device
JP5032233B2 (en) Auxiliary instrument for oscillating exercise apparatus and oscillating exercise system
JP2010005036A (en) Exercise apparatus
JP2009160186A (en) Exercising apparatus
JP4956415B2 (en) Passive exercise equipment
JP2009219729A (en) Passive exercise apparatus
JP2009056185A (en) Rocking type exercising apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111213