JP2010191950A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010191950A5
JP2010191950A5 JP2010006266A JP2010006266A JP2010191950A5 JP 2010191950 A5 JP2010191950 A5 JP 2010191950A5 JP 2010006266 A JP2010006266 A JP 2010006266A JP 2010006266 A JP2010006266 A JP 2010006266A JP 2010191950 A5 JP2010191950 A5 JP 2010191950A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
electrical appliance
information
definition file
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010006266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010191950A (ja
JP4898927B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010006266A priority Critical patent/JP4898927B2/ja
Priority claimed from JP2010006266A external-priority patent/JP4898927B2/ja
Publication of JP2010191950A publication Critical patent/JP2010191950A/ja
Publication of JP2010191950A5 publication Critical patent/JP2010191950A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898927B2 publication Critical patent/JP4898927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 電化製品が通信可能に接続された情報処理装置であって、
    前記電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化手段と、
    前記得点化手段の得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報とする電化製品種別決定手段と、
    前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品のためのデータを決定する配布プログラム決定手段と、
    前記電化製品のデータを、前記電化製品に送信する配布プログラム送信手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置と、当該情報処理装置と通信可能に接続されたサーバと、から構成されるシステムであって、
    前記情報処理装置の配布プログラム決定手段が、決定した当該データを前記サーバに要求する配布プログラム要求手段と、を備え、
    前記サーバが、前記配布プログラム要求手段の要求に応じて、前記データを前記情報処理装置に送信する配布プログラム送信手段と、
    を備えるシステム。
  3. 前記配布プログラム決定手段は、前記電化製品が有する固有の条件に基づいて、前記データを決定する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記配布プログラム決定手段が決定するデータは、前記電化製品の配布プログラム、前記電化製品のプログラム修正ファイル、ウィルス対策パターンファイルのいずれかを含む請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記配布プログラム送信手段は、前記電化製品が公衆ネットワーク又はセグメントの異なるネットワークにアクセスする場合に、前記電化製品のためのデータを、前記電化製品に送信する請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 電化製品が通信可能に接続された情報処理装置と、当該情報処理装置と通信可能に接続されたサーバと、から構成されるシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化手段と、
    前記得点化手段の得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報とする電化製品種別決定手段と、
    前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品に配布するデータを前記サーバに要求する配布ページ要求手段と、
    前記サーバから受信した前記電化製品のためのデータを、前記電化製品に送信する配布ページ送信手段と、を備え、
    前記サーバは、
    前記配布ページ要求手段からの要求に応じて、前記電化製品のデータを決定する配布ページ決定手段と、
    決定した前記データを前記情報処理装置に送信する配布ページ送信手段と、
    を備えるシステム。
  7. 情報処理装置と通信可能に接続された種別識別サーバとを備えるシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記パケットを前記種別識別サーバに送信することで、前記電化製品の種別に関する情報を要求する種別情報要求手段と、を備え、
    前記種別識別サーバは、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記情報処理装置からの要求に応じて、前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化手段と、
    前記得点化手段の結果として、得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報として、前記情報処理装置に送信する電化製品種別決定手段と、を備え、
    前記情報処理装置の電化製品種別決定手段は、受信した前記電化製品情報を前記電化製品の電化製品情報として決定し、
    前記情報処理装置は、前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品のためのデータを決定する手段と、
    決定した前記電化製品のデータを、前記電化製品に送信する手段と、を備えるシステム。
  8. 電化製品が通信可能に接続された情報処理装置であって、
    前記電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化手段と、
    前記得点化手段の得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報とする電化製品種別決定手段と、
    前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品のためのデータを決定する手段と、
    前記電化製品のデータを、前記電化製品に関連した別の電化製品に送信する手段と、
    を備える情報処理装置。
  9. 電化製品が通信可能に接続された情報処理装置が実行する方法であって、
    前記電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信ステップと、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶ステップと、
    前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化ステップと、
    前記得点化ステップの得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報とする電化製品種別決定ステップと、
    前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品のためのデータを決定する配布プログラム決定ステップと、
    前記電化製品のデータを、前記電化製品に送信する配布プログラム送信ステップと、
    を備える方法。
  10. 電化製品が通信可能に接続された情報処理装置に、
    前記電化製品から、当該電化製品の種別を判別するためのパケットを受信するパケット受信ステップ、
    前記電化製品ごとに定められた定義ファイルを記憶する記憶ステップ、
    前記パケットと前記電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化する得点化ステップ、
    前記得点化ステップの得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、前記電化製品の電化製品情報とする電化製品種別決定ステップ、
    前記電化製品情報に基づいて、前記電化製品のためのデータを決定する配布プログラム決定ステップ、
    前記電化製品のデータを、前記電化製品に送信する配布プログラム送信ステップ、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010006266A 2009-01-22 2010-01-14 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム Active JP4898927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006266A JP4898927B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-14 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011854 2009-01-22
JP2009011854 2009-01-22
JP2010006266A JP4898927B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-14 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283319A Division JP4949534B2 (ja) 2009-01-22 2011-12-26 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010191950A JP2010191950A (ja) 2010-09-02
JP2010191950A5 true JP2010191950A5 (ja) 2011-02-17
JP4898927B2 JP4898927B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=42817880

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006266A Active JP4898927B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-14 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム
JP2010011947A Active JP4882008B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-22 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、システム、方法、プログラム
JP2011283319A Active JP4949534B2 (ja) 2009-01-22 2011-12-26 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011947A Active JP4882008B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-22 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、システム、方法、プログラム
JP2011283319A Active JP4949534B2 (ja) 2009-01-22 2011-12-26 電化製品の種別に応じてプログラム又はページを送信する情報処理装置、方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP4898927B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676499B2 (ja) * 2012-01-25 2015-02-25 株式会社オプティム 電化製品を制御する情報処理装置、プログラム実行方法及びプログラム
JP6313699B2 (ja) * 2014-11-26 2018-04-18 株式会社オプティム ユーザ端末、リモートサーバ、リモート操作システム、リモート操作方法、及びリモート操作システム用プログラム
JP6344494B2 (ja) * 2017-03-03 2018-06-20 日本電気株式会社 通信回線形態判別装置、通信回線形態判別方法、及びプログラム
JP7400551B2 (ja) 2020-03-05 2023-12-19 富士通株式会社 コマンド生成装置、システムおよびコマンド生成方法
WO2024029166A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP2024020983A (ja) * 2022-08-02 2024-02-15 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305145A (ja) * 2007-06-20 2007-11-22 Hitachi Ltd 家電機器点検システム
JP2009217656A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Hitachi Ltd 情報機器におけるソフトウェア更新システム
JP4855499B2 (ja) * 2008-09-22 2012-01-18 株式会社オプティム 電化製品の種別を決定する情報処理装置、方法、サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9774642B2 (en) Method and device for pushing multimedia resource and display terminal
JP2010191950A5 (ja)
WO2012082919A3 (en) Method and device for authentication of service requests
JP2016076744A5 (ja)
JP2010097587A5 (ja)
WO2010019000A3 (en) Method and system for providing input in home network using upnp
JP2017538321A5 (ja)
WO2011043903A3 (en) Network access control
WO2010123623A3 (en) System and method for developing a risk profile for an internet resource
JP2006174423A5 (ja)
WO2014208033A3 (en) Secure discovery for proximity based service communication
WO2012040635A3 (en) Method and system using universal id and biometrics
WO2010122315A3 (en) Methods and apparatus to discover authentication information in a wireless networking environment
JP2015537494A5 (ja)
RU2015141796A (ru) Система связи и способ связи, устройство связи и способ управления для них, и носитель данных
JP2015522979A5 (ja)
JP2010191953A5 (ja)
WO2013104823A3 (en) Device arrangement and method for implementing a data transfer network used in remote control of properties
WO2012064856A3 (en) Methods for reducing latency in network connections and systems thereof
JP2015149625A5 (ja)
JP2010503319A5 (ja)
MX2016007016A (es) Metodo, aparato y dispositivo de transmision de informacion.
JP2019041541A5 (ja)
JP2015041298A5 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2014119962A5 (ja)