JP2010191510A - System, method, and program for confirmation of object movement - Google Patents
System, method, and program for confirmation of object movement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010191510A JP2010191510A JP2009032469A JP2009032469A JP2010191510A JP 2010191510 A JP2010191510 A JP 2010191510A JP 2009032469 A JP2009032469 A JP 2009032469A JP 2009032469 A JP2009032469 A JP 2009032469A JP 2010191510 A JP2010191510 A JP 2010191510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- movement
- region
- gate means
- radio signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、人と共に移動すべき物体の移動管理を行う物体移動確認システム、物体移動確認方法および物体移動確認プログラムに関する。 The present invention relates to an object movement confirmation system, an object movement confirmation method, and an object movement confirmation program for managing movement of an object to be moved with a person.
外出するときや会議室で開く会議に出席する場合のように、ある領域から他の領域に移動する際に必ず持っていかなければならない物がある場合が多い。たとえば、外出するときには携帯電話機や財布が必携品となる場合がある。会議に出席する場合には、予め指定された書類や、データを格納したパーソナルコンピュータが必携品となる場合がある。これら必携品は、人により、また、状況によっても異なる。忘れ物については本人が意識してもなかなか改善されず、慌てているような場合に特に生じやすい。忘れ物に気付いて家や職場に戻ると大切な時間を浪費する。また、食事の支払いのときに財布を忘れてきたことに気付いた場合のように、忘れ物に気付く時間が遅くなると、他人に迷惑を掛ける上、信用も失いかねない。仕事上では、必要書類を持ち忘れたために、契約手続きが遅延するだけでなく、契約そのものが破棄される場合もある。 There are many things that must be taken when moving from one area to another, such as when going out or attending a meeting held in a conference room. For example, a mobile phone or a wallet may be a must-have item when going out. When attending a meeting, there are cases where a pre-designated document or a personal computer storing data is a must-have item. These must-have items vary from person to person and from situation to situation. Even if the person is conscious about forgetfulness, it is not easy to improve, and it is especially likely to occur when the person is panicking. When you notice something left behind and return to your home or work, you waste valuable time. Also, if you notice that you have forgotten your wallet when paying for meals, delaying the time you notice a lost item can bother others and damage your trust. On business, forgetting the necessary documents not only delays the contract procedure but also destroys the contract itself.
そこで、本発明の第1の関連技術として、持ち物リストを作成して、たとえば外出時にこれを用いて必携品を外出前に点検することが行われている。しかしながら、持ち物リスト自体が見当たらなくなったり、紛失してしまう場合があり、肝心な場合に役に立たないことが多い。また、慌てているときや暗がりでは、持ち物リストを不完全に読んでしまい、肝心な必携品の確認を怠る場合も多い。 Therefore, as a first related technique of the present invention, a belonging list is created, and for example, when going out, indispensable items are inspected before going out. However, the inventory list itself may be missing or lost, which is often useless in critical cases. Also, when you are in a hurry or in the dark, you often read the inventory list incompletely and neglect to check the essential items.
この他に、本発明の第2の関連技術として携行品にRFID(Radio Frequency Identification)タグを取り付けて、これを必要に応じて発信させることが提案されている(たとえば特許文献1参照)。この第2の関連技術で、ユーザは携帯電話機、手帳、財布といった外出時に携帯する物にRFIDタグを貼り付けておく。そして、それぞれのRFIDタグのID情報を記憶しておく。ユーザは、必要なときにRFIDリーダを起動してRFIDタグに電波を送信し、RFIDタグからの応答電波を受信して、記憶しておいたID情報と比較する。そして、記憶しておいたID情報とRFIDタグのそれぞれのID情報が完全に一致すれば、忘れ物がないと判定する。これに対して、ID情報が検知できないものがあれば、該当するRFIDタグの貼り付けられた物が忘れ物であると分かる。 In addition to this, as a second related technique of the present invention, it is proposed to attach an RFID (Radio Frequency Identification) tag to a carried item and transmit it as necessary (see, for example, Patent Document 1). With this second related technology, a user attaches an RFID tag to an object to be carried when going out such as a mobile phone, a notebook, or a wallet. Then, ID information of each RFID tag is stored. When necessary, the user activates the RFID reader to transmit radio waves to the RFID tag, receives response radio waves from the RFID tag, and compares them with the stored ID information. Then, if the stored ID information and each ID information of the RFID tag completely match, it is determined that there is no forgotten thing. On the other hand, if there is an item whose ID information cannot be detected, it can be understood that the item to which the corresponding RFID tag is attached is a forgotten item.
ところが、この第2の関連技術では、RFIDリーダを起動する場所が問題となる。たとえばユーザが自宅から外出する場合に玄関の靴箱の上に設置していたとする。そして、玄関フロアに持ち物を置いて靴を履きながらRFIDリーダを起動し、すべての必携品が揃っていることを確認してRFIDリーダの電源を切り、外出したとする。ところが、靴を履いた後、玄関フロアに置かれた物の一部を取り残したり、靴を履いたりする動作時に床面に落としてしまった鍵等の小物を取り忘れて、そのまま外出する場合がある。また、慌てている場合にはRFIDリーダの電源を入れるのを忘れて、必携品の一部が欠けているにも係わらず外出する場合もある。RFIDリーダの電源を常に入れていてもよい。しかし、この場合もRFIDリーダから所定の距離範囲に存在する物の確認が行われるのみであり、ユーザが持って外出するまでのチェックは行われない。更に、ユーザに対して頻繁に確認通知が行われるのは煩雑である。 However, in the second related technique, the place where the RFID reader is activated becomes a problem. For example, it is assumed that the user is installed on the entrance shoe box when going out of the house. Then, it is assumed that the RFID reader is activated while putting his belongings on the entrance floor and wearing shoes, confirming that all necessary items are available, turning off the RFID reader and going out. However, after wearing shoes, you may leave some of the objects placed on the entrance floor or forget to remove small items such as keys that have been dropped on the floor during the operation of wearing shoes. is there. Also, if you are in a hurry, you may forget to turn on the RFID reader and go out even though some of the essential items are missing. The RFID reader may be always turned on. However, in this case as well, an object existing within a predetermined distance range from the RFID reader is only checked, and no check is performed until the user goes out. Furthermore, it is complicated to frequently notify the user of confirmation.
また、ユーザが会社で会議に出席する場合を考えると、RFIDリーダを自分の席に置いていても、会議に必ず持参しなければならない必携品の検出には適さない。RFIDリーダは会議出席用にまとめて置いた書類や物品だけでなく、その付近の書類の下に隠れてしまっている会議の必携品に貼り付けたRFIDタグからも応答電波を受信する。このため、ユーザが全部の必携品が揃ったものとして会議出席用にまとめて置いた書類や物品だけを会議に持参すると、忘れ物が発生する可能性がある。もちろん、この場合も、RFIDリーダの電源を入れたものとして勘違いし、忘れ物に対するエラーの通知がないことで安心して会議に出席すると、忘れ物をする危険がある。 Considering the case where a user attends a meeting at a company, even if the RFID reader is placed in his / her seat, it is not suitable for detection of indispensable items that must be brought to the meeting. The RFID reader receives response radio waves not only from documents and articles put together for attending the meeting, but also from RFID tags attached to the meeting essentials hidden under the nearby documents. For this reason, if the user brings only the documents and articles that are put together for attending the meeting as if all necessary items have been prepared, forgotten items may occur. Of course, in this case as well, if the RFID reader is misunderstood as being turned on, and there is no error notification for the lost item, there is a risk that the lost item will be lost.
そこで本発明の目的は、人の移動と共に必要とする物体の移動を確実に確認することのできる物体移動確認システム、物体移動確認方法および物体移動確認プログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an object movement confirmation system, an object movement confirmation method, and an object movement confirmation program that can surely confirm the movement of a necessary object together with the movement of a person.
本発明では、(イ)所定の空間領域としての第1の領域とこの第1の領域と接続される第2の領域との間に配置された人の出入りを仕切るゲート手段と、(ロ)このゲート手段が閉じた状態で前記した第1の領域と第2の領域の間における無線信号の通過を阻止し、開いた状態ではこれらの領域の間で無線信号を通過させる無線信号遮蔽制御手段と、(ハ)前記したゲート手段の前記した第2の領域側で、前記した無線信号遮蔽制御手段が無線信号の通過を阻止したときに前記した第1の領域からの無線信号が届かず、かつ前記した無線信号遮蔽制御手段が無線信号を通過させるとき前記した第1の領域からの無線信号が届く所定の場所に配置された第2の領域側無線信号受信手段と、(ニ)特定の人が前記した第1の領域から前記したゲート手段を経て前記した第2の領域に移動するとき必ずこれと共に第1の領域から第2の領域に移動する特定物としての移動必携物に取り付けられた移動必携物上無線信号発信手段と、(ホ)前記した特定の人が前記した第1の領域から前記したゲート手段を経て前記した第2の領域に移動するときこれと共に第1の領域から第2の領域に移動すべきそれぞれの物体としての移動必要物のそれぞれに取り付けられた移動必要物上無線信号発信手段と、(へ)前記したゲート手段が閉じたときこれを検知するゲート手段閉検知手段と、(ト)このゲート手段閉検知手段が前記したゲート手段の閉じたことを検知したとき、前記した移動必携物上無線信号発信手段から発信される無線信号が前記した第2の領域側無線信号受信手段によって受信される条件で、前記した第2の領域側無線信号受信手段が前記した移動必要物上無線信号発信手段から発信された無線信号のそれぞれの受信の可否を判別することでこれらの移動必要物が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認手段とを物体移動確認システムが具備する。 In the present invention, (a) gate means for partitioning the entrance and exit of a person disposed between a first area as a predetermined space area and a second area connected to the first area; Radio signal shielding control means for preventing the passage of the radio signal between the first area and the second area when the gate means is closed and allowing the radio signal to pass between these areas when the gate means is open. And (c) on the side of the second region of the gate means described above, when the wireless signal shielding control means prevents passage of the wireless signal, the wireless signal from the first region does not reach, And a second area side radio signal receiving means arranged at a predetermined location where the radio signal from the first area reaches when the radio signal shielding control means passes the radio signal, and (d) a specific The above-mentioned game is performed from the first area described above. A radio signal transmitting means on a mobile indispensable object attached to a mobile indispensable object as a specific object that moves from the first area to the second area without fail when moving to the second area through the means; E) When the specific person moves from the first area to the second area through the gate means as described above, each object to be moved from the first area to the second area together with the second area. A wireless signal transmitting means on the moving object attached to each of the moving objects, (f) a gate means closing detecting means for detecting when the gate means is closed, and (g) a closing detection of the gate means. When the means detects that the gate means is closed, the radio signal transmitted from the radio signal transmitting means on the mobile must-have is received by the second area side radio signal receiving means. Under these conditions, the second area-side radio signal receiving means determines whether or not each of the moving objects has been described above by determining whether or not each of the wireless signals transmitted from the above-mentioned moving signal on the moving object is received. The object movement confirmation system includes a second area movement necessary movement confirmation unit that individually determines whether the second area has been moved.
また、本発明では、(イ)所定の空間領域としての第1の領域からこれと接続される第2の領域に移動しようとする人の移動に伴って前記した第1の領域から前記した第2の領域に移動する可能性のある物体のそれぞれに取り付けられた無線信号発信手段のうちの必ず前記した第2の領域に移動するべき物体に取り付けられた無線信号発信手段のステータスを、これらの物体が第1の領域に存在することを示す第1の領域状態に設定する第1の領域状態設定ステップと、(ロ)前記した第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を開いて特定の人が前記した第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記したゲート手段が閉じた時点を検知する第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップと、(ハ)この第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップで前記したゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記した第1の領域状態設定ステップで第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記した無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記した第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認ステップとを物体移動確認方法が具備する。 In the present invention, (a) the first area described above from the first area as the person who moves from the first area as the predetermined space area to the second area connected thereto moves. The status of the radio signal transmitting means attached to the object to be moved to the second area of the radio signal transmitting means attached to each of the objects that may move to the second area is A first region state setting step for setting a first region state indicating that the object is present in the first region; and (b) existing at the boundary between the first region and the second region, When a specific person moves from the first area to the second area by opening the gate means having an electromagnetic shielding function except in the open state, the time point when the gate means is closed after the movement is detected. Gate means closed when moving area 2 And (c) when it is detected that the gate means is closed in the second area movement gate means closing detection step, the first area state is set in the first area state. These objects have moved to the second area by determining whether the signal transmitted by the wireless signal transmitting means attached to the set object is received on the second area side. The object movement confirmation method comprises a second movement necessary object movement confirmation step during the movement of the region for individually determining whether or not.
更に本発明では、コンピュータに、物体移動確認プログラムとして、(イ)所定の空間領域としての第1の領域からこれと接続される第2の領域に移動しようとする人の移動に伴って前記した第1の領域から前記した第2の領域に移動する可能性のある物体のそれぞれに取り付けられた無線信号発信手段のうちの必ず前記した第2の領域に移動するべき物体に取り付けられた無線信号発信手段のステータスを、これらの物体が第1の領域に存在することを示す第1の領域状態に設定する第1の領域状態設定処理と、(ロ)前記した第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を開いて特定の人が前記した第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記したゲート手段が閉じた時点を検知する第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理と、(ハ)この第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理で前記したゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記した第1の領域状態設定処理で第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記した無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記した第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認処理とを実行させることを特徴としている。 Further, according to the present invention, as the object movement confirmation program, (a) as described above in accordance with the movement of the person who is moving from the first area as the predetermined space area to the second area connected thereto. Of the radio signal transmitting means attached to each of the objects that may move from the first area to the second area, the radio signal always attached to the object to be moved to the second area. A first area state setting process for setting the status of the transmitting means to a first area state indicating that these objects are present in the first area; (b) the first area and the second area described above; When a specific person moves from the first area to the second area by opening the gate means having an electromagnetic shielding function except for the open state, the gate means described above after the movement. When closed And (c) when it is detected that the gate means is closed in the second area movement gate means closing detection process. By determining whether the signal transmitted from the wireless signal transmitting means attached to the object set in the first region state in the region state setting process is received on the second region side described above. And a movement necessary object movement confirmation process at the time of movement of the second region for individually determining whether the object has moved to the second region described above.
以上説明したように本発明によれば、ゲート手段の存在する第1と第2の領域の境界位置でゲート手段が閉じたときに無線信号がこれらの領域で行き交わない状況を作り出している。したがって、ユーザが一方の領域から他方の領域に移動して無線信号がこれらの領域で行き交わない状態となっているときに物体からの無線信号を受信することで、どの物体が領域を移動したかを確実に判別することができる。このため、本発明によれば、移動開始前に持ち忘れたり落とした物体を境界位置を超えた時点で簡単に判別することができ、忘れ物の早期回収が可能である。 As described above, according to the present invention, when the gate means is closed at the boundary position between the first and second regions where the gate means exists, a situation is created in which radio signals do not pass through these areas. Therefore, when a user moves from one area to the other area and the radio signal is in a state where it does not cross between these areas, the object has moved through the area by receiving the radio signal from the object. Can be reliably determined. For this reason, according to the present invention, an object that has been forgotten or dropped before the start of movement can be easily identified when the boundary position is exceeded, and early recovery of forgotten objects is possible.
図1は、本発明の物体移動確認システムのクレーム対応図を示したものである。物体移動確認システム10は、ゲート手段11と無線信号遮蔽制御手段12と第2の領域側無線信号受信手段13と移動必携物上無線信号発信手段14と移動必要物上無線信号発信手段15とゲート手段閉検知手段16と第2の領域移動時移動必要物移動確認手段17を備える。ここでゲート手段11は、所定の空間領域としての第1の領域とこの第1の領域と接続される第2の領域との間に配置された人の出入りを仕切る。無線信号遮蔽制御手段12は、ゲート手段11が閉じた状態で前記した第1の領域と第2の領域の間における無線信号の通過を阻止し、開いた状態ではこれらの領域の間で無線信号を通過させる。第2の領域側無線信号受信手段13は、ゲート手段11が閉じた状態で前記した第1の領域からの前記した無線信号が届く所定の場所に配置されている。ゲート手段11が閉じた状態では、この場所で前記した第1の領域からの前記した無線信号は届かない。移動必携物上無線信号発信手段14は、特定の人が前記した第1の領域から前記したゲート手段11を経て前記した第2の領域に移動するとき必ずこれと共に第1の領域から第2の領域に移動する特定物としての移動必携物に取り付けられている。移動必要物上無線信号発信手段15は、前記した特定の人が前記した第1の領域から前記したゲート手段11を経て前記した第2の領域に移動するときこれと共に第1の領域から第2の領域に移動すべきそれぞれの物体としての移動必要物のそれぞれに取り付けられている。ゲート手段閉検知手段16は、ゲート手段11が閉じたときこれを検知する。第2の領域移動時移動必要物移動確認手段17は、このゲート手段閉検知手段16がゲート手段11の閉じたことを検知したとき第2の領域側無線信号受信手段13が前記した移動必要物上無線信号発信手段15から発信された無線信号のそれぞれの受信の可否を判別することでこれらの移動必要物が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する。このとき、移動必携物上無線信号発信手段14から発信される無線信号が第2の領域側無線信号受信手段13によって受信されることが条件となる。
FIG. 1 shows a claim correspondence diagram of the object movement confirmation system of the present invention. The object
図2は、本発明の物体移動確認方法のクレーム対応図を示したものである。本発明の物体移動確認方法20は、第1の領域状態設定ステップ21と第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップ22と第2の領域移動時移動必要物移動確認ステップ23とを備えている。ここで第1の領域状態設定ステップ21では、所定の空間領域としての第1の領域からこれと接続される第2の領域に移動しようとする人の移動に伴ってステータスの設定を行う。設定は、前記した第1の領域から前記した第2の領域に移動する可能性のある物体のそれぞれに取り付けられた無線信号発信手段のうちの必ず前記した第2の領域に移動するべき物体に取り付けられた無線信号発信手段のステータスを対象とする。第1の領域状態設定ステップ21では、これらの物体が第1の領域に存在することを示す第1の領域状態に設定する。第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップ22では、前記した第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を検知対象とする。すなわち、このゲート手段が開いて特定の人が前記した第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記したゲート手段が閉じた時点を検知する。第2の領域移動時移動必要物移動確認ステップ23では、この第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップ22で前記したゲート手段が閉じたことが検知されたとき、物体の移動を判別する。すなわち、第1の領域状態設定ステップ21で第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記した無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記した第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する。
FIG. 2 is a diagram corresponding to claims of the object movement confirmation method of the present invention. The object
図3は、本発明の物体移動確認プログラムのクレーム対応図を示したものである。本発明の物体移動確認プログラム30は、コンピュータに、第1の領域状態設定処理31と第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理32と第2の領域移動時移動必要物移動確認処理33とを実行させる。ここで第1の領域状態設定処理31では、所定の空間領域としての第1の領域からこれと接続される第2の領域に移動しようとする人の移動に伴ってステータスの設定を行う。設定は、前記した第1の領域から前記した第2の領域に移動する可能性のある物体のそれぞれに取り付けられた無線信号発信手段のうちの必ず前記した第2の領域に移動するべき物体に取り付けられた無線信号発信手段のステータスを対象とする。第1の領域状態設定処理31では、これらの物体が第1の領域に存在することを示す第1の領域状態に設定する。第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理32では、前記した第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を検知対象とする。すなわち、このゲート手段が開いて特定の人が前記した第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記したゲート手段が閉じた時点を検知する。第2の領域移動時移動必要物移動確認処理33では、第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理32で前記したゲート手段が閉じたことが検知されたとき、物体の移動を判別する。すなわち、第1の領域状態設定処理31で第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記した無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記した第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記した第2の領域に移動したかを個別に判別する。
FIG. 3 shows a claim correspondence diagram of the object movement confirmation program of the present invention. The object
<発明の実施の形態> <Embodiment of the Invention>
次に本発明の実施の形態を説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described.
図4は、本発明の実施の形態による物体移動確認システムの構成の要部を表わしたものである。本実施の形態の物体移動確認システム100では、ユーザ101の居住する家屋102の出入りを行うための玄関ドア103が、後に説明するように特別の仕様となっている。この玄関ドア103は、家屋102の内部に設置された物体所在通知判断装置104と通信線105によって接続されている。本実施の形態で通信線105は有線であるが、無線であってもよい。
FIG. 4 shows a main part of the configuration of the object movement confirmation system according to the embodiment of the present invention. In the object
この図4では、ユーザ101が家屋102の内部に居る状態を表わしている。ユーザ101は、外出時に携行し、在宅時には家屋102の内部に存在すべき予め定めた複数の物体のそれぞれにアクティブ型RFIDタグを取り付けている。ここでアクティブ型RFIDタグとは、電池を内蔵した無線IC(Integrated Circuit)タグである。アクティブ型RFIDタグは、電池を内蔵しないパッシブ型RFIDタグと異なり、数十メートルの範囲で交信が可能である。また、「取り付ける」とは、物体に如何なる方法で取り付けていてもよく、器具によって取り付ける場合以外に、貼り付けたり埋設あるいは混入される場合も含むものである。
FIG. 4 shows a state where the
本実施の形態で、物体とアクティブ型RFIDタグの関係を示すと次のようになる。第1の物体としての玄関ドア103を施錠するための鍵1111には、第1のアクティブ型RFIDタグ1121が取り付けられている。第2の物体としての財布1112には、第2のアクティブ型RFIDタグ1122が取り付けられている。第3の物体としてのユーザ101の所持する携帯電話機1113には、第3のアクティブ型RFIDタグ1123が取り付けられている。第4の物体としての定期乗車券1114には、第4のアクティブ型RFIDタグ1124が取り付けられている。第5の物体としての時計1115には、第5のアクティブ型RFIDタグ1125が取り付けられている。
In this embodiment, the relationship between an object and an active RFID tag is shown as follows. A first
図5は、玄関ドアと物体所在通知判断装置の構成を具体的に表わしたものである。図4と共に説明する。 FIG. 5 specifically shows the configuration of the entrance door and the object location notification determination device. This will be described with reference to FIG.
玄関ドア103は、その内部の厚み方向を2分する形でドア全面に電磁遮蔽板121が組み込まれている。また、図示しないが家屋102における玄関ドア103の周囲の壁の内部も必要に応じて同様の電磁遮蔽板が埋設されている。これは、玄関ドア103が閉じている状態で第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125のいずれかが少なくとも家屋102内に存在しても、玄関ドア103のすぐ外側でこれらと交信ができない状態を確保するためである。電磁遮蔽板121は、一般には薄い金属板で構成するが、玄関ドア103の透明部分に対応する箇所には電磁遮蔽ガラスを使用することも可能である。
The
玄関ドア103の内部には、電磁遮蔽板121を境として家屋102の内側に内側RFIDリーダ122が埋設されており、家屋102の外側には外側RFIDリーダ123が埋設されている。また、玄関ドア103は、図示しない板材の側部が床面に垂直な回転軸を中心に回転するヒンジ構造で開閉するような構造となっている。玄関ドア103の内部に配置された角度センサ124は、玄関ドア103の回転式の錠125の回転角を検出することで施錠の有無を判別する。
Inside the
内側RFIDリーダ122は、家屋102の内部にアクティブ型RFIDタグ112が存在する場合に、これらから送られてくるイベント情報の読み取りを行う。電磁遮蔽板121は、玄関ドア103が閉じた状態のとき家屋102の内部にアクティブ型RFIDタグ112が存在してもこれらから送られてくる電波を遮蔽する。したがって、外側RFIDリーダ123は玄関ドア103が閉じた状態のとき家屋102の内部に存在するアクティブ型RFIDタグ112から送られてくるイベント情報を読み取ることができない。外側RFIDリーダ123は家屋102の外部にアクティブ型RFIDタグ112が存在する場合、アクティブ型RFIDタグ112から送られてくるイベント情報を読み取る。
The
物体所在通知判断装置104は、内側RFIDリーダ122および外側RFIDリーダ123が読み取ったイベント情報と角度センサ124から出力される玄関ドア103の回転角を表わした情報を受け取り、これらを処理するようになっている。具体的には、物体所在通知判断装置104はCPU(Central Processing Unit)131と、このCPU131が実行するプログラムを格納したメモリ132を備えた主制御部133を有している。主制御部133は、ステータス管理部134と、読取情報記憶部135と、エラー通知部136およびドア閉開判定部137と接続されている。
The object location
ここでステータス管理部134は第1〜第5の物体1111〜1115の状態を管理するようになっている。このためステータス管理部134は、ユーザ101からの入力を受け付ける入力部138と、ステータス記憶部139を備えている。読取情報記憶部135は、内側RFIDリーダ122および外側RFIDリーダ123の読み取った第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125からの情報を一時的に記憶する。これらの情報はユーザ101からの入力情報と共にステータス記憶部139に備えられたステータステーブル141に上書きされる。ステータステーブル141については後に説明する。
Here, the
エラー通知部136は、忘れ物が発生した場合のような所定の場合に、ユーザ101に必要な通知を行う機能を持っている。ドア閉開判定部137は玄関ドア103の開閉を判断する機能を持っている。物体所在通知判断装置104における主制御部133以外の各部は、ハードウェアで構成されていてもよいし、これらの少なくとも一部はCPU131がメモリ132に格納されたプログラムを実行することによってソフトウェア的に機能を実現するものであってもよい。
The
図6は、ステータステーブルの構成を表わしたものである。ステータステーブル141には、図4に示した第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125のそれぞれについて、識別のための信号パターンとしてのタグIDと、取り付けの対象となった物体111の名前および現在のステータス(States)が記録されている。ここでステータスが「IN」とは、忘れ物の管理対象となる物体111が家屋102の内部に存在する場合に設定する状態をいう。また、ステータスが「OUT」とは、忘れ物の管理対象となる物体111が家屋102の外に存在することが確認された状態を示している。更に、ステータスが「Home」とは、対応する物体111が初期状態であることを示している。初期状態のままでは、まだ忘れ物の管理対象となる物体111であるか否かが定められていない。
FIG. 6 shows the structure of the status table. The status table 141, for each of the
図7は、ユーザが家屋の内部で本実施の形態の物体移動確認システムを初期化して外出を行うまでの一連の流れを示したものである。図4〜図6と共に説明する。 FIG. 7 shows a series of flows from when the user initializes the object movement confirmation system according to the present embodiment inside the house to go out. This will be described with reference to FIGS.
ユーザ101は、外出を行う前に、物体所在通知判断装置104の入力部138を操作して、第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125のすべてを初期化することで、これらのステータスを「Home」に設定する(ステップS201)。次にユーザ101は、入力部138を用いて第1〜第5の物体1111〜1115の中で、外出時に携行する予定の物体111のステータスを「IN」に更新しておく(ステップS202)。このとき、ステータスを「IN」とした物体111が家屋102の内部に存在することを確認することが前提となる。外出時に持っていく以外のものはステータスを「IN」に設定しない。たとえば第5の物体としての時計1115を持って出ないものとすれば、そのステータスは図6に示すように「Home」のままとなる。
ステップS202の処理が終了したら、物体所在通知判断装置104は、角度センサ124の検出結果を監視して、玄関ドア103が開錠状態から施錠状態になるのを待機する(ステップS203)。たとえばユーザ101が外出のために玄関ドア103を開けて玄関の外に出て、第1の物体としての鍵1111を用いて施錠したとする(Y)。この時点で物体所在通知判断装置104は、外側RFIDリーダ123がステータスの「IN」となったアクティブ型RFIDタグ112のいずれかを検知したかをチェックする(ステップS204)。
When the processing of step S202 is completed, the object location
この例では、ユーザ101が屋外から鍵1111を用いて施錠したので、外側RFIDリーダ123が少なくとも鍵1111に対応する第1のアクティブ型RFIDタグ1121の検知を行う。したがって、外側RFIDリーダ123はステータスの「IN」となったアクティブ型RFIDタグ112のいずれかを検知することになる(ステップS204:Y)。この状況で、外側RFIDリーダ123が読み取ったアクティブ型RFIDタグ112の中に鍵1111に対応する第1のアクティブ型RFIDタグ1121が存在するかを確認する(ステップS205)。この例では存在しない事態は発生しない。この例以外の場合で、第1のアクティブ型RFIDタグ1121が存在しない場合としては(ステップS205:N)、たとえば同居者が施錠して、ユーザ101自体は鍵1111を家屋102の内部に忘れてきた場合が考えられる。そこで、この場合にはエラー通知部136がユーザ101に対して、忘れ物があることを通知する(ステップS206)。そして、外側RFIDリーダ123の読み取ったアクティブ型RFIDタグ112に対しては、家屋102の外にあることが確認されたので、これらのステータスを「OUT」に更新する(ステップS207)。この後、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS208)、処理を終了する(エンド)。
In this example, since the
もちろん、鍵1111を家屋102の内部に忘れてきた場合で自動ロック機構でない場合には、ユーザ101は玄関ドア103を開けて、忘れ物を取りに戻ることができる。また、玄関ドア103が施錠された時点で(ステップS203:Y)、外側RFIDリーダ123がアクティブ型RFIDタグ112のいずれも検知しなかった場合には(ステップS204:N)、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS209)、ステップS203の処理に戻る。ユーザ101がステータスを「IN」に設定した物体111のいずれも持たずに玄関ドア103を施錠したことは、たとえば次のような事例に該当し、外出とは見なされないからである。
Of course, when the key 111 1 is forgotten inside the
(1)ユーザ101が防犯のために、家屋102の外に出ずに玄関ドア103も開けることなく内部から施錠した場合。
(2)郵便配達や宅配便等の外来者に対応するために玄関ドア103を一時的に開けたが、外に出ることなく施錠した場合。
(3)外来者に対応したり、近くのゴミ集積所に行く等の要件で玄関ドア103の外に一時的に出たが、後で内部に戻って施錠した場合。
(1) When the
(2) The
(3) When the user temporarily goes out of the
ステップS205でユーザ101の鍵1111が玄関ドア103の外にあることが外側RFIDリーダ123によって検知された場合には(Y)、ステップS202で鍵1111以外にステータスが「IN」に設定された物体111が存在するかの判別が行われる(ステップS210)。もし、ユーザ101がステップS202で鍵1111だけについてステータスを「IN」に設定していたとする。この場合には(N)、外出のためのすべての物体111を揃えて外出することになる。そこで物体所在通知判断装置104はエラー通知部136を作動させず、読み取った第1のアクティブ型RFIDタグ1121のステータスを「OUT」に更新する(ステップS207)。この後、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS208)、処理を終了する(エンド)。
If the
これに対して、ステップS202で鍵1111以外にステータスが「IN」に設定された物体111が存在することが判明したとする。この場合には(ステップS210:Y)、ステップS202でステータスを「IN」に設定したアクティブ型RFIDタグ112のすべてを外側RFIDリーダ123が検知したかのチェックが行われる(ステップS211)。ステータスを「IN」に設定していない物体111も持ち出したかは問わない。
On the other hand, it is assumed in step S202 that there is an
ステータスが「IN」となっているすべての物体111をユーザ101が少なくとも所持していれば(ステップS211:Y)、物体所在通知判断装置104はエラー通知部136を作動させない。そして、外側RFIDリーダ123によって検知されたすべてのアクティブ型RFIDタグ112のステータスを「OUT」に更新する(ステップS207)。たとえば、ユーザ101が第5の物体としての時計1115を所持して玄関ドア103の外に出たとする。このときステータスが「IN」となっているすべての物体111をユーザ101が所持していれば(ステップS211:Y)、ステータスが「Home」となっていた時計1115の追加的な持ち出しは可能である。ただし、時計1115は外出時に携行すべき物体として設定していなかったので、このままでは所在が不明となる可能性がある。そこで、ステップS207で外側RFIDリーダ123が第5のアクティブ型RFIDタグ1125を検知したことをもって、このタグについてもステータスを「OUT」に更新することになる。
If the
この一方で、ステップS202でたとえばステータスを「IN」と設定していた第2の物体としての財布1112を忘れた場合のように、ステップS211に示す条件が満足されない場合がある。この場合(N)、物体所在通知判断装置104はエラー通知部136を作動させて、財布1112を忘れたことを通知する(ステップS206)。そして、外側RFIDリーダ123の読み取ったアクティブ型RFIDタグ112に対しては、家屋102の外にあることが確認されたので、これらのステータスを「OUT」に更新する(ステップS207)。この後、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS208)、処理を終了する(エンド)。この場合、ユーザ101は玄関ドア103を開けて、忘れ物を取りに戻ることができる。
In the other hand, the step S202 for example, the status as a lost
図8〜図10は、各場合におけるステータステーブルの更新後の状態を表わしたものである。図4および図7と共に説明する。ここでは、ステップS202の処理が終了した時点でステータステーブル141が図6に示す状態であったものとする。 8 to 10 show the state after the update of the status table in each case. This will be described with reference to FIGS. Here, it is assumed that the status table 141 is in the state shown in FIG. 6 when the process of step S202 is completed.
図8は、ユーザ101が第1の物体としての鍵1111と、第2の物体としての財布1112および第3の物体としての携帯電話機1113を予定通りすべて所持して外出した場合である。この例の場合、第5の物体としての時計1115は予定通り家屋102の外に持ち出していない。この場合、持ち出しの条件はすべて満たすので、物体所在通知判断装置104のエラー通知部136はステップS206で警告通知を行わない。
FIG. 8 shows a case where the
図9は、図8の場合に携行しなかった第5の物体としての時計1115を、鍵1111、財布1112および携帯電話機1113と共に家屋102の外に持ち出した場合を示している。携帯電話機1113に対応する第5のアクティブ型RFIDタグ1125のステータスが「Home」から「OUT」に更新されている。この例の場合も、持ち出しの条件はすべて満たす。したがって、物体所在通知判断装置104のエラー通知部136はステップS206で警告通知を行わない。
Figure 9 shows a case where the
図10は、ユーザ101が第1の物体としての鍵1111および第3の物体としての携帯電話機1113を予定通り携行して外出したが、第2の物体としての財布1112を携行しなかった場合である。この例の場合、第5の物体としての時計1115は予定通り家屋102の外に持ち出していない。この場合、持ち出しの条件を満たさなくなる。そこで、物体所在通知判断装置104のエラー通知部136はステップS206で財布1112を忘れた旨の警告通知を行う。このとき、ユーザ101は2つの対応のいずれかを選択する。
10, the
第1の対応は、ユーザ111が財布1112を取りに家屋102の中に戻ることである。財布1112を持って家屋102の外に出て施錠すれば、財布1112に取り付けられた第2のアクティブ型RFIDタグ1122のステータスが「IN」から「OUT」に更新される。この結果、ステータステーブル141は図8に示す状態に変化する。
The first response is that the
第2の対応は、財布1112を忘れたことを承知で外出することである。たとえば近くの店に缶ジュースを買いに行くだけで、ポケットに小銭入れを持って出るような場合には、財布1112の所持が不要である。このようにユーザ101がエラー通知部136の通知を承諾すれば、そのまま外出することは可能である。この場合、ステータステーブル141の記録内容はステップS207の更新時の状態となる。
Second correspondence is to go out with a notice that you have forgotten your
図11は、ユーザが帰宅した場合の物体所在通知判断装置の処理の様子を表わしたものである。図4〜図7と共に説明する。 FIG. 11 shows a process of the object location notification determination apparatus when the user returns home. This will be described with reference to FIGS.
物体所在通知判断装置104のドア閉開判定部137は、玄関ドア103が一度開いてから閉じるのを待機している(ステップS231)。玄関ドア103についてこのような動作が検知されたら(Y)、物体所在通知判断装置104は内側RFIDリーダ122が玄関ドア103の内側でステータスが「OUT」となっているアクティブ型RFIDタグ112を検知したかの判別を行う(ステップS232)。このような検知が行われなかった場合には(N)、家族等のユーザ101本人以外の者が家屋102に戻った場合である。これは物体所在通知判断装置104の管理対象外の事項である。そこで物体所在通知判断装置104は、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS236)、処理を終了する(エンド)。
The door close /
これに対して、内側RFIDリーダ122が玄関ドア103の内側でステータスが「OUT」となっているアクティブ型RFIDタグ112を検知したとする(ステップS232:Y)。この場合、物体所在通知判断装置104は、ステータス記憶部139のステータステーブル141を参照する。そして、ステータスが「OUT」となっているアクティブ型RFIDタグ112のすべてを内側RFIDリーダ122が検知したかを判別する(ステップS233)。このような検知が行われなかった場合には(N)、検知されなかったアクティブ型RFIDタグ112に対応する物体111を持って帰るのを忘れた可能性がある。そこで、この場合、エラー通知部136は、その物体111を示して警告通知を行う(ステップS234)。そして、内側RFIDリーダ122が玄関ドア103の内側で読み取ったアクティブ型RFIDタグ112におけるステータスが「OUT」となっているものを、すべて「IN」に更新する(ステップS235)。この後、読取情報記憶部135の記憶内容をクリアして(ステップS236)、処理を終了する(エンド)。
In contrast, it is assumed that the
一方、ステップS233で、ステータスが「OUT」となっているアクティブ型RFIDタグ112のすべてを内側RFIDリーダ122が検知したと判別したとする(Y)。この場合にはこれらのアクティブ型RFIDタグ112が取り付けられた物体111が家屋102に戻ったことになる。そこでステップS235に処理が進むことになる。
On the other hand, in step S233, it is determined that the
以上の帰宅処理の結果、次の外出の際に一緒に持ち出す必要のない物体111のステータスが「IN」となっている場合がある。たとえばユーザ101が第5の物体としての時計1115を所持して外出する予定でなかった場合に、これを所持して外出したような場合である。この場合、本来は図8に示す状態であるべきステータステーブル141の内容が、帰宅時に図9に示すように第5のアクティブ型RFIDタグ1125のステータスが「OUT」に変更されている。この結果、ステップS235の処理で第5のアクティブ型RFIDタグ1125のステータスが「IN」に更新される。ステータステーブル141の状態をこのまま放置しておくと、次の外出を行う際に第5の物体としての時計1115を携行しないとエラー通知部136がユーザ101に忘れ物の通知を行う(ステップS206)。すなわち、外出時の必須携行品でなかった時計1115が必須携行品に変更されてしまい、携行しなければエラーが通知されることになる。
As a result of the return processing described above, the status of the
このような不都合が発生しないようにするためには、ステータステーブル141のステータスが「IN」となっているもののうち、次の外出時に必須携行品でないものはステータスを「IN」から「Home」に変更しておく必要がある。もちろん、外出時に必須携行品とするか判断が分かれる物体111については、ステータスを「IN」としておき、持ち出さなかったことによるエラー通知(ステップS206)が行われた時点でユーザ101が所持の有無を判断するようにしてもよい。
In order to prevent such inconvenience, the status of the status table 141 that is “IN” is changed from “IN” to “Home” for items that are not essential items when going out next time. It needs to be changed. Of course, the status of the
以上説明したように本発明の実施の形態によれば、玄関ドア103を施錠する鍵1111を外側RFIDリーダ123のみが検知することをもって、ユーザ101が外出するものと判別することにした。これにより、外出以外に玄関ドア103を開閉する操作に対して誤ってエラーの通知が行われることがない。この結果、家の外で談話する場合やゴミを捨てに行く場合のように施錠しない場合、物体移動確認システム100の管理対象から除外することができ、ユーザ101にとって使いやすいシステムとなる。
According to this embodiment of the present invention as described above, the key 111 1 to lock the
また、本実施の形態では第1〜第5の物体1111〜1115に第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125を対応付けて取り付けることにした。このため、電池を内蔵しないパッシブ型のRFIDタグと異なり、第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125は家屋102のどの位置に存在しても玄関ドア103側に配置された内側RFIDリーダ122あるいは外側RFIDリーダ123によって検知可能である。
In the present embodiment, the first to fifth
なお、第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125にたとえば振動や加速度を検出する回路を内蔵させておけば、これらの検出を行ってから所定時間だけ情報を送信する時間を限定することができる。これにより、アクティブ型RFIDタグ1121〜1125の内蔵電池の容量にもよるが、数年あるいはこれ以上の長期間の通信が可能である。したがって、電源スイッチを設ける必要がなく、電源スイッチの入れ忘れによる必須携行品の検知漏れのおそれもない。
Incidentally, if by incorporating a circuit that detects the first through fifth
また、本実施の形態のエラー通知部136のエラー通知を携帯電話機1113の警報通知機能と連動させておけば、ユーザ101が家屋102を離れる際にエラー通知に気付かなくても、通知を受けることができる。通知は、音声やブザーの鳴動によって行ってもよいし、電子メールの送信によっても可能である。
Further, if error notification
<発明の第1の変形例> <First Modification of Invention>
図12は、本発明の第1の変形例による物体移動確認システムの構成の要部を表わしたものである。図12で図4と同一部分には同一の符号を付しており、これらの説明を適宜省略する。 FIG. 12 shows a main part of the configuration of the object movement confirmation system according to the first modification of the present invention. In FIG. 12, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
この第1の変形例の物体移動確認システム100Aでは、実施の形態で物体111に取り付けた第1〜第5のアクティブ型RFIDタグ1121〜1125の代わりに第1〜第5のパッシブ型RFIDタグ3121〜3125を使用することにしている。この変形例の第1〜第5のパッシブ型RFIDタグ3121〜3125はUHF(Ultra-High Frequency)帯の周波数を使用して通信する。第1〜第5のパッシブ型RFIDタグ3121〜3125は、電池を内蔵しない。このため玄関ドア103と数十センチメートルの距離まで近付かないと、図5に示した内側RFIDリーダ122および外側RFIDリーダ123と通信を行うことができない。
In the object
しかしながら、第1の変形例の物体移動確認システム100Aでも、ユーザ101は玄関ドア103の施錠された直後に内側RFIDリーダ122および外側RFIDリーダ123と十分近い距離の場所に存在する。したがって、ユーザ101が携行する物体111に取り付けられたパッシブ型RFIDタグ312は、図7および図11の処理でそれぞれ検知可能である。このため、第1の変形例の物体移動確認システム100Aでは、実施の形態の物体移動確認システム100と全く同様にして物体111が家屋102の内部に存在するか外部に存在するかの判別が可能である。
However, even in the object
この第1の変形例の物体移動確認システム100Aでは、第1〜第5のパッシブ型RFIDタグ3121〜3125が電池を内蔵しない。したがって、電池切れによる物体111の検知ミスが発生するおそれがない。また、電池交換作業が不要である。更にパッシブ型RFIDタグ312が電池を必要としない分だけ物体移動確認システム100Aを安価に構成することができる。
<発明の第2の変形例>
In the first variant of the object
<Second Modification of Invention>
図13は、本発明の第2の変形例による物体移動確認システムの構成の要部を表わしたものである。図13で図4と同一部分には同一の符号を付しており、これらの説明を適宜省略する。 FIG. 13 shows a main part of the configuration of the object movement confirmation system according to the second modification of the present invention. In FIG. 13, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
この第2の変形例の物体移動確認システム100Bでは、ユーザ101が外出に使用する第1の物体111B1としての靴に第1のアクティブ型RFIDタグ1121が取り付けられている。第2〜第5の物体1112〜1115は、先の実施の形態と同様である。
In the object
ユーザ101は近所へのごみ出しのように外出以外の場合には、アクティブ型RFIDタグ112が取り付けられていない図示しないサンダルや他の靴を使用することにしている。第1のアクティブ型RFIDタグ1121は、靴111B1の中敷きに取り付けておけば、他の靴に履き替えたときも簡単に対応することができる。
The
図14は、第2の変形例の場合にユーザが家屋の内部で本実施の形態の物体移動確認システムを初期化して外出を行うまでの一連の流れを示したものである。図14で図7と同一部分には同一のステップ番号を付しており、これらの説明を適宜省略する。図5、図6および図13と共に説明する。 FIG. 14 shows a series of flows from when the user initializes the object movement confirmation system according to the present embodiment inside the house to go out in the case of the second modification. In FIG. 14, the same steps as those in FIG. 7 are denoted by the same step numbers, and description thereof will be omitted as appropriate. This will be described with reference to FIGS.
この第2の変形例では、ステップS201の初期化の後で、ユーザ101は入力部138を使用して外出用の靴111B1と外出時に携行する他の物体111のアクティブ型RFIDタグ112のステータスを「IN」に設定しておく(ステップS202)。
In the second modification, after the initialization of the step S201, the
ステップS202の処理が終了したら、物体所在通知判断装置104は、角度センサ124の検出結果を監視して、玄関ドア103が開錠状態から施錠状態になるのを待機する(ステップS203)。たとえばユーザ101が外出のために玄関ドア103を開けて玄関の外に出て、施錠したとする(Y)。この時点で物体所在通知判断装置104は、外側RFIDリーダ123がステータスの「IN」となったアクティブ型RFIDタグ112のいずれかを検知したかをチェックする(ステップS204)。検知した場合には(Y)、図7におけるステップS205の処理を行わずに、ステータスが「IN」に設定された物体111が外側RFIDリーダ123によって検知されたかを判別する(ステップS401)。
When the processing of step S202 is completed, the object location
外側RFIDリーダ123がステータスが「IN」に設定された物体111を検知しなかった場合には(ステップS401:N)、ステップS207に進む。外側RFIDリーダ123がステータスが「IN」に設定された物体111を検知した場合には(ステップS401:Y)、ステップS211に進む。これ以降の処理は実施の形態と同一である。また、図11で説明した帰宅時の処理は第2の変形例でも同一の処理となる。
If the
このように本発明の第2の変形例によれば、実施の形態の鍵1111と異なり靴111B1は外出時に忘れていくことがない。したがって、図14に示した処理は図7に示した処理よりも簡素化するという利点がある。また、実施の形態では家屋102の鍵1111を複数の者が共有しているような場合には、ユーザ101以外の使用時にもユーザ101の必須携行品のチェックが行われ、エラーが発生するおそれがある。第2の変形例では、各人が靴を別々に使用するので、このような不都合が発生しない。また、万一、他の者がユーザ101の靴111B1を間違って履いた場合にはその外出時に間違いが発見されるので、靴の履き間違いを防止することが可能になる。更に、実施の形態では鍵1111にアクティブ型RFIDタグ1121を取り付けることにしたので、鍵の種類によっては取り付けが不可能とされたが、靴の場合にはこのような取り付け上の問題が生じることがない。
Thus, according to the second modification of the present invention, unlike the key 111 1 of the embodiment, the
なお、以上の説明では鍵や靴を外出と深く係わる物体として位置付けたが、同様の機能を持つ物体があれば、その物体を施錠と関連付けることは可能である。たとえは、目の不自由な人や体の不自由な人が自分の杖を使用して外出するものであれば、その杖にアクティブ型RFIDタグ等の無線ICタグを取り付けてもよいことは当然である。この他にも、外出専用の紫外線防止メガネや、外出用のかつら、といったような各種の物体を外出と関連付けることができる。 In the above description, the keys and shoes are positioned as objects deeply related to going out. However, if there is an object having a similar function, it is possible to associate the object with the lock. For example, if a blind person or a physically handicapped person goes out using his / her cane, a wireless IC tag such as an active RFID tag may be attached to the cane. Of course. In addition, various kinds of objects such as UV protection glasses for going out and wigs for going out can be associated with going out.
また、玄関の施錠は角度センサ124で検出する必要はない。鍵を鍵穴に挿入しなくてもロックすることのできるドアであってもよい。どのような検出方法であっても、施錠と外側RFIDリーダ123等のデータの読取側とが連動すればよい。
Further, the door lock need not be detected by the
更に実施の形態や変形例では、家屋102の出入りについて説明したが、これに限るものではない。たとえばオフィス、ビル、車両、船舶あるいはセキュリティを管理する特定の領域の出入りについても、所持品あるいは携行品の確認に本発明を適用することができる。これに応じて、実施の形態や変形例で使用した「玄関ドア」の名称も適宜変化することは当然である。
Furthermore, although embodiment and the modification demonstrated the entrance / exit of the
また、実施の形態では玄関ドア103がヒンジ構造で開閉するものとしたが、引き戸形式のように他の形式のドアであってもよい。すなわち、実質的に人が出入りする場所であれば、名称の如何を問わない。
In the embodiment, the
10、100、100A、100B 物体移動確認システム
11 ゲート手段
12 無線信号遮蔽制御手段
13 第2の領域側無線信号受信手段
14 移動必携物上無線信号発信手段
15 移動必要物上無線信号発信手段
16 ゲート手段閉検知手段
17 第2の領域移動時移動必要物移動確認手段
20 物体移動確認方法
21 第1の領域状態設定ステップ
22 第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップ
23 第2の領域移動時移動必要物移動確認ステップ
30 物体移動確認プログラム
31 第1の領域状態設定処理
32 第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理
33 第2の領域移動時移動必要物移動確認処理
101 ユーザ
102 家屋
103 玄関ドア
104 物体所在通知判断装置
111 物体
1111 鍵
111B 靴
112 アクティブ型RFIDタグ
121 電磁遮蔽板
122 内側RFIDリーダ
123 外側RFIDリーダ
124 角度センサ
125 錠
131 CPU
132 メモリ
134 ステータス管理部
135 読取情報記憶部
136 エラー通知部
137 ドア閉開判定部
139 ステータス記憶部
141 ステータステーブル
312 パッシブ型RFIDタグ
10, 100, 100A, 100B Object
132
Claims (11)
このゲート手段が閉じた状態で前記第1の領域と第2の領域の間における無線信号の通過を阻止し、開いた状態ではこれらの領域の間で無線信号を通過させる無線信号遮蔽制御手段と、
前記ゲート手段の前記第2の領域側で、前記無線信号遮蔽制御手段が無線信号の通過を阻止したときに前記第1の領域からの無線信号が届かず、かつ前記無線信号遮蔽制御手段が無線信号を通過させるとき前記第1の領域からの無線信号が届く所定の場所に配置された第2の領域側無線信号受信手段と、
特定の人が前記第1の領域から前記ゲート手段を経て前記第2の領域に移動するとき必ずこれと共に第1の領域から第2の領域に移動する特定物としての移動必携物に取り付けられた移動必携物上無線信号発信手段と、
前記特定の人が前記第1の領域から前記ゲート手段を経て前記第2の領域に移動するときこれと共に第1の領域から第2の領域に移動すべきそれぞれの物体としての移動必要物のそれぞれに取り付けられた移動必要物上無線信号発信手段と、
前記ゲート手段が閉じたときこれを検知するゲート手段閉検知手段と、
このゲート手段閉検知手段が前記ゲート手段の閉じたことを検知したとき、前記移動必携物上無線信号発信手段から発信される無線信号が前記第2の領域側無線信号受信手段によって受信される条件で、前記第2の領域側無線信号受信手段が前記移動必要物上無線信号発信手段から発信された無線信号のそれぞれの受信の可否を判別することでこれらの移動必要物が前記第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認手段
とを具備することを特徴とする物体移動確認システム。 Gate means for partitioning the entrance and exit of a person disposed between a first area as a predetermined space area and a second area connected to the first area;
Radio signal shielding control means for blocking the passage of radio signals between the first area and the second area when the gate means is closed, and for allowing radio signals to pass between these areas when the gate means is open; ,
On the second area side of the gate means, when the wireless signal shielding control means prevents the passage of wireless signals, the wireless signal from the first area does not reach and the wireless signal shielding control means is wireless. A second area side radio signal receiving means arranged at a predetermined location where a radio signal from the first area reaches when passing a signal;
When a specific person moves from the first area to the second area via the gate means, the specific person is attached to a movement necessity as a specific object that moves from the first area to the second area. Radio signal transmission means on mobile must-have items,
When the specific person moves from the first area to the second area via the gate means, each of the moving objects as respective objects to be moved from the first area to the second area together with the specific area. Wireless signal transmission means on the moving object attached to the
Gate means closing detection means for detecting when the gate means is closed;
When the gate means closing detection means detects that the gate means is closed, a condition that a radio signal transmitted from the radio signal transmitting means on the movable object is received by the second region side radio signal receiving means Then, the second area-side radio signal receiving means determines whether or not each of the moving objects is received in the second area by determining whether or not each of the radio signals transmitted from the moving-object-on-radio signal transmitting means can be received. The object movement confirmation system comprising: a second area movement necessary object movement confirmation means for individually determining whether or not the object has moved.
前記第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を開いて特定の人が前記第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記ゲート手段が閉じた時点を検知する第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップと、
この第2の領域移動時ゲート手段閉検知ステップで前記ゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記第1の領域状態設定ステップで第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認ステップ
とを具備することを特徴とする物体移動確認方法。 An object that may move from the first area to the second area in accordance with the movement of a person trying to move from the first area as the predetermined space area to the second area connected to the first area. The status of the radio signal transmitting means attached to the object to be surely moved to the second area among the radio signal transmitting means attached to each of the two indicates that these objects exist in the first area. A first region state setting step for setting the first region state;
When a specific person moves from the first area to the second area by opening the gate means that has an electromagnetic shielding function except for the open state that exists at the boundary between the first area and the second area. A second area moving gate means closing detection step for detecting when the gate means is closed after the movement;
When it is detected that the gate means is closed in the second area moving gate means closing detection step, the first area state setting step is attached to the object set in the first area state. When the second region moves to individually determine whether or not these objects have moved to the second region by determining whether the signal transmitted by the wireless signal transmitting means is received on the second region side An object movement confirmation method comprising: a movement necessary object movement confirmation step.
前記特定の人が前記第1の領域から第2の領域まで移動した後、再び第1の領域まで移動したとき、この移動後に前記ゲート手段が閉じた時点を検知する第1の領域移動時ゲート手段閉検知ステップと、
この第1の領域移動時ゲート手段閉検知ステップで前記ゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記第2の領域状態更新ステップで前記第2の領域に移動したことが判別された物体に取り付けられた前記無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記第1の領域側で判別することでこれらの物体が前記第1の領域に移動したかを個別に判別する第1の領域移動時移動必要物移動確認ステップ
とを具備することを特徴とする請求項8記載の物体移動確認方法。 The status of the wireless signal transmitting means attached to the object determined to have moved to the second area in the movement necessary object movement confirmation step when the second area is moved, and these objects are present in the second area A second region state update step for updating to a second region state indicating that
When the specific person moves from the first area to the second area and then moves again to the first area, the first area moving gate that detects when the gate means is closed after this movement Means closing detection step;
When it is detected that the gate means is closed in the gate means closing detection step during the first area movement, the object determined to have moved to the second area in the second area state update step A first discriminating whether or not these objects have moved to the first region by discriminating on the first region side whether or not the signal transmitted by the attached wireless signal transmitting means is received. The object movement confirmation method according to claim 8, further comprising: a movement necessary object movement confirmation step when the area is moved.
所定の空間領域としての第1の領域からこれと接続される第2の領域に移動しようとする人の移動に伴って前記第1の領域から前記第2の領域に移動する可能性のある物体のそれぞれに取り付けられた無線信号発信手段のうちの必ず前記第2の領域に移動するべき物体に取り付けられた無線信号発信手段のステータスを、これらの物体が第1の領域に存在することを示す第1の領域状態に設定する第1の領域状態設定処理と、
前記第1の領域と第2の領域の境に存在し、その開状態以外は電磁遮蔽機能を持ったゲート手段を開いて特定の人が前記第1の領域から第2の領域まで移動したとき、この移動後に前記ゲート手段が閉じた時点を検知する第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理と、
この第2の領域移動時ゲート手段閉検知処理で前記ゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記第1の領域状態設定処理で第1の領域状態に設定された物体に取り付けられた前記無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記第2の領域側で判別することでこれらの物体が前記第2の領域に移動したかを個別に判別する第2の領域移動時移動必要物移動確認処理
とを実行させることを特徴とする物体移動確認プログラム。 On the computer,
An object that may move from the first area to the second area in accordance with the movement of a person trying to move from the first area as the predetermined space area to the second area connected to the first area. The status of the radio signal transmitting means attached to the object to be surely moved to the second area among the radio signal transmitting means attached to each of the two indicates that these objects exist in the first area. A first region state setting process for setting the first region state;
When a specific person moves from the first area to the second area by opening the gate means that has an electromagnetic shielding function except for the open state that exists at the boundary between the first area and the second area. A second region moving gate means closing detection process for detecting when the gate means is closed after the movement;
When it is detected that the gate means is closed by the gate means closing detection process during the second area movement, the object attached to the object set in the first area state by the first area state setting process. When the second region moves to individually determine whether or not these objects have moved to the second region by determining whether the signal transmitted by the wireless signal transmitting means is received on the second region side An object movement confirmation program for executing a movement necessary object movement confirmation process.
前記特定の人が前記第1の領域から第2の領域まで移動した後、再び第1の領域まで移動したとき、この移動後に前記ゲート手段が閉じた時点を検知する第1の領域移動時ゲート手段閉検知処理と、
この第1の領域移動時ゲート手段閉検知処理で前記ゲート手段が閉じたことが検知されたとき、前記第2の領域状態更新処理で前記第2の領域に移動したことが判別された物体に取り付けられた前記無線信号発信手段が発信している信号の受信の可否を前記第1の領域側で判別することでこれらの物体が前記第1の領域に移動したかを個別に判別する第1の領域移動時移動必要物移動確認処理
とを実行させることを特徴とする請求項10記載の物体移動確認プログラム。 The status of the radio signal transmitting means attached to the object determined to have moved to the second area in the movement necessary object movement confirmation process at the time of moving the second area, and these objects are present in the second area A second region state update process for updating to a second region state indicating that;
When the specific person moves from the first area to the second area and then moves again to the first area, the first area moving gate that detects when the gate means is closed after this movement Means closing detection processing;
When it is detected that the gate means is closed in the first area moving gate means closing detection process, the object determined to have moved to the second area in the second area state update process is displayed. A first discriminating whether or not these objects have moved to the first region by discriminating on the first region side whether or not the signal transmitted by the attached wireless signal transmitting means is received. The object movement confirmation program according to claim 10, wherein the movement necessary object movement confirmation process is executed when the area is moved.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009032469A JP2010191510A (en) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | System, method, and program for confirmation of object movement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009032469A JP2010191510A (en) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | System, method, and program for confirmation of object movement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010191510A true JP2010191510A (en) | 2010-09-02 |
Family
ID=42817525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009032469A Pending JP2010191510A (en) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | System, method, and program for confirmation of object movement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010191510A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105719441A (en) * | 2016-03-25 | 2016-06-29 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | Family article intelligent reminding device |
CN105869363A (en) * | 2016-06-15 | 2016-08-17 | 成都市熵场科技有限公司 | Method for reminding of personal belongings when going out and logic judging device |
JP2017116994A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 公立大学法人秋田県立大学 | Watching system for elderly who lives alone |
JP2018032398A (en) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 国立大学法人信州大学 | Watching system |
WO2018113651A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 深圳威畅通科技有限公司 | Reminding system for forgetting prevention |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004213130A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Baggage mislaying prevention system |
JP2006053700A (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Alpine Electronics Inc | In-cabin article management device |
JP2007179150A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Aisin Seiki Co Ltd | System for detecting possession left behind |
JP2007316928A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | Personal digital assistant, communications unit and baggage checking system |
JP2008206632A (en) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Clothing storage chamber and its program |
-
2009
- 2009-02-16 JP JP2009032469A patent/JP2010191510A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004213130A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Baggage mislaying prevention system |
JP2006053700A (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Alpine Electronics Inc | In-cabin article management device |
JP2007179150A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Aisin Seiki Co Ltd | System for detecting possession left behind |
JP2007316928A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | Personal digital assistant, communications unit and baggage checking system |
JP2008206632A (en) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Clothing storage chamber and its program |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116994A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 公立大学法人秋田県立大学 | Watching system for elderly who lives alone |
CN105719441A (en) * | 2016-03-25 | 2016-06-29 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | Family article intelligent reminding device |
CN105869363A (en) * | 2016-06-15 | 2016-08-17 | 成都市熵场科技有限公司 | Method for reminding of personal belongings when going out and logic judging device |
JP2018032398A (en) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 国立大学法人信州大学 | Watching system |
WO2018113651A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 深圳威畅通科技有限公司 | Reminding system for forgetting prevention |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6650240B2 (en) | Apparatus and method for tracking articles during travel | |
EP1898362B1 (en) | Document management system | |
US7388481B1 (en) | Method and apparatus for asset management in an open environment | |
US11803904B2 (en) | Smart device and tracking system | |
JP2010191510A (en) | System, method, and program for confirmation of object movement | |
CN207946884U (en) | A kind of locker management system | |
US20210027559A1 (en) | Electronic lockbox with schedule controlled access credentials | |
JP2011060041A (en) | Article taking-out management system and article taking-out management method | |
JP2007039895A (en) | Lock control system and program | |
JP2007213105A (en) | Cabinet control system | |
GB2345822A (en) | A security and access control system for unobtrusively managing access to and movement within a building | |
JP5282047B2 (en) | Security device and security system | |
JP7088539B2 (en) | Valuables storage management system and floor head stand used for it, management method of valuables storage management system, and safety box | |
JP4992124B2 (en) | Article monitoring system, article monitoring method, and article monitoring program | |
JP2006283296A (en) | Entry and withdrawal control system, entry and withdrawal control method and entry and withdrawal control program | |
JP2006178591A (en) | Authentication device, security device and authentication method for security device | |
EP3483843A1 (en) | System for storing at least one item, for a vehicle | |
JP2004250952A (en) | Locking/unlocking device of cabinet door | |
US20050287986A1 (en) | System and method for securing mobile equipment | |
JP2005284505A (en) | Property carry-out management system and property carry-out management program | |
JP5302904B2 (en) | Security system | |
JP2007247391A (en) | Locker room system, locker room control terminal, control method and control program | |
JP2018017063A (en) | Key management device, key management method, and key management system | |
JP3954082B1 (en) | Locker room system, locker room management terminal, management method and management program | |
JP2008140196A (en) | Thing-left-behind prevention system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20120113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20121016 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |