JP2010184370A - Inkjet recording device and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet recording device and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2010184370A
JP2010184370A JP2009028582A JP2009028582A JP2010184370A JP 2010184370 A JP2010184370 A JP 2010184370A JP 2009028582 A JP2009028582 A JP 2009028582A JP 2009028582 A JP2009028582 A JP 2009028582A JP 2010184370 A JP2010184370 A JP 2010184370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
nozzle
nozzles
recording head
specific nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009028582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5376981B2 (en
Inventor
Kazunari Shishido
一成 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009028582A priority Critical patent/JP5376981B2/en
Publication of JP2010184370A publication Critical patent/JP2010184370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5376981B2 publication Critical patent/JP5376981B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording device and an inkjet recording method which can uniformize the using frequency of nozzles in a recording head while suppressing the reduction of throughput to the minimum. <P>SOLUTION: In the case where specified nozzles N1, N3, N5, N7 repeat the discharge of inks continuous for a prescribed time or above, in accordance with the period at which the transportation amount of a recording medium is made larger than a prescribed amount, the specified nozzles are changed to N9, N11, N13, N15 and N17, N19, N21, N23. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクを吐出可能な記録ヘッドを用いて、罫線などを含む種々の画像を記録可能なインクジェット記録装置およびインクジェット記録方法に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method capable of recording various images including ruled lines using a recording head capable of ejecting ink.

特許文献1には、インクジェット記録ヘッドの寿命の低下を抑えるように、使用ノズルを切り替える方法が記載されている。また、特許文献2には、インクジェット記録ヘッドにおけるノズルの使用頻度を測定し、その測定結果に応じて記録媒体の送り量をずらすことによって、ノズルの使用頻度を均一化する方法が記載されている。   Patent Document 1 describes a method of switching the used nozzles so as to suppress a decrease in the life of the ink jet recording head. Further, Patent Document 2 describes a method of measuring the use frequency of nozzles in an ink jet recording head and equalizing the use frequency of nozzles by shifting the feed amount of the recording medium according to the measurement result. .

特開2005−35175号公報JP 2005-35175 A 特開平9−193398号公報JP-A-9-193398

しかしながら、特許文献1に記載の方法の場合は、使用するノズルを制限しているため、本来の全てのノズルの機能が生かせず、スループットの低下を招くおそれがある。また、特許文献2に記載の方法の場合は、ノズルの使用頻度に応じて記録媒体の送り量が決まってしまうため、極端なスループットの低下を招くおそれがある。   However, in the case of the method described in Patent Document 1, since the nozzles to be used are limited, the functions of all the original nozzles cannot be used, and there is a possibility that the throughput is reduced. Further, in the case of the method described in Patent Document 2, since the amount of recording medium fed is determined according to the frequency of nozzle use, there is a risk of extreme reduction in throughput.

本発明の目的は、スループットの低下を最小限に抑えつつ、記録ヘッドにおけるノズルの使用頻度を均一化することができるインクジェット記録装置およびインクジェット記録方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method capable of making the frequency of nozzle use in a recording head uniform while minimizing a decrease in throughput.

本発明のインクジェット記録装置は、記録データに基づいて複数のノズルからインクを吐出可能な記録ヘッドを走査方向に移動させる動作と、前記走査方向と交差する搬送方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を伴って、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置において、前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返す場合に、前記記録ヘッドの前記複数回の移動において連続する先の移動と後の移動との間において搬送される前記記録媒体の搬送量が前記所定量を越えているときに、前記特定ノズルを変更する変更手段を備えることを特徴とする。   The ink jet recording apparatus of the present invention operates to move a recording head capable of ejecting ink from a plurality of nozzles in a scanning direction based on recording data, and to move a recording medium by a predetermined amount in a conveying direction intersecting the scanning direction. In the ink jet recording apparatus for recording an image on the recording medium, the recording is repeated when the specific nozzle repeatedly ejects the ink more than a predetermined number of times during the continuous movement of the recording head. Change means for changing the specific nozzle when the transport amount of the recording medium transported between the successive previous movement and the subsequent movement in the plurality of movements of the head exceeds the predetermined amount. It is characterized by providing.

本発明のインクジェット記録方法は、記録データに基づいて複数のノズルからインクを吐出可能な記録ヘッドを走査方向に移動させる動作と、前記走査方向と交差する搬送方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を伴って、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法において、前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返す場合に、前記記録ヘッドの前記複数回の移動において連続する先の移動と後の移動との間において搬送される前記記録媒体の搬送量が前記所定量を越えているときは、前記特定ノズルを変更することを特徴とする。   The inkjet recording method of the present invention includes an operation of moving a recording head capable of ejecting ink from a plurality of nozzles in a scanning direction based on recording data, and an operation of conveying a recording medium by a predetermined amount in a conveying direction crossing the scanning direction. In the ink jet recording method for recording an image on the recording medium, the recording is repeated when the specific nozzle repeatedly ejects the ink more than a predetermined number of times during the continuous movement of the recording head. The specific nozzle is changed when the transport amount of the recording medium transported between the previous movement and the subsequent movement of the plurality of movements of the head exceeds the predetermined amount. And

本発明によれば、特定のノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返す場合に、記録媒体の搬送量が所定量よりも多くなる時期に合わせて特定ノズルを変更するため、特定ノズルを変更するために特別に記録媒体の搬送量を変更する必要がない。そのため、スループットの低下を最小限に抑えつつ、記録ヘッドにおけるノズルの使用頻度を均一化することができる。   According to the present invention, when a specific nozzle repeats ejection of ink continuously for a predetermined number of times or more, the specific nozzle is changed in order to change the specific nozzle in accordance with the time when the conveyance amount of the recording medium becomes larger than the predetermined amount. Therefore, it is not necessary to change the conveyance amount of the recording medium specially. For this reason, it is possible to make the frequency of nozzle use in the print head uniform while minimizing a decrease in throughput.

第1の比較例として、複数のページに同じ罫線を記録するための方法の説明図である。It is explanatory drawing of the method for recording the same ruled line on several pages as a 1st comparative example. 本発明の第1の記録例として、複数のページに同じ罫線を記録するための方法の説明図である。It is explanatory drawing of the method for recording the same ruled line on several pages as the 1st recording example of this invention. 第2の比較例として、同一ページに同じ罫線を複数記録するための方法の説明図である。It is explanatory drawing of the method for recording several same ruled lines on the same page as a 2nd comparative example. 本発明の第2の記録例として、同一ページに同じ罫線を複数記録するための方法の説明図である。It is explanatory drawing of the method for recording several same ruled lines on the same page as the 2nd recording example of this invention. 縁なし記録時における使用ノズルの制限例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a restriction | limiting of the use nozzle at the time of borderless recording. (a),(b),(c)は、使用ノズルの割り当て位置と、記録ヘッドのスキャン数と、の関係の説明図である。(A), (b), (c) is explanatory drawing of the relationship between the allocation position of a use nozzle, and the scan number of a recording head. 本発明における使用ノズルのずらし処理の第1の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 1st example of the shift process of the use nozzle in this invention. 本発明における使用ノズルのずらし処理の第2の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 2nd example of the shift process of the use nozzle in this invention. 本発明における使用ノズルのずらし処理の第3の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 3rd example of the shift process of the use nozzle in this invention. 本発明における記録データの判定方法の第1の例の説明図である。It is explanatory drawing of the 1st example of the determination method of the recording data in this invention. 本発明における記録データの判定方法の第2の例の説明図である。It is explanatory drawing of the 2nd example of the determination method of the recording data in this invention. 本発明における記録データの判定方法の第3の例の説明図である。It is explanatory drawing of the 3rd example of the determination method of the recording data in this invention. 本発明における記録データの判定方法の第4の例の説明図である。It is explanatory drawing of the 4th example of the determination method of the recording data in this invention. 本発明における使用ノズルのずらし処理の第4の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 4th example of the shift process of the use nozzle in this invention. 本発明における使用ノズルのずらし処理の第5の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 5th example of the shift process of the use nozzle in this invention. 本発明の実施形態における記録装置の制御系のブロック構成図である。FIG. 2 is a block configuration diagram of a control system of the recording apparatus in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における記録装置の機械的な構成部分の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of mechanical components of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図16は、本実施形態における記録装置の制御系のブロック構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 16 is a block diagram of a control system of the recording apparatus in the present embodiment.

本例の記録装置1600は、通信I/F1601を通して外部から記録用のデータを取得する経路と、メモリカードI/F1602を通して、メモリカードなどに代表される外部ストレージから記録用のデータを取得する経路と、を備えている。ただし、具備するI/Fは、本発明の実施形態に必要不可欠なものではなく、少なくとも1つのI/Fを具備していればよい。   The recording apparatus 1600 of this example obtains recording data from the outside through the communication I / F 1601 and obtains recording data from an external storage represented by a memory card or the like through the memory card I / F 1602. And. However, the I / F provided is not indispensable for the embodiment of the present invention, and it is sufficient that at least one I / F is provided.

I/Fから取得したデータは、データ処理部1603によって解析されて、その解析結果に基づいて生成された記録データが記録用データ保存領域1604に蓄積される。動作コントロール部1605は、データ処理部1603から、記録データが記録用データ保存領域1604に蓄積されたことの通知を受けて処理を開始する。動作コントロール部1605は、記録動作のシーケンスを司り、記録装置内の各デバイスを制御する記録制御部1606に対して記録動作の指令を出す。記録制御部1606は、記録動作の指令に基づいて、用紙搬送デバイス1607、および用紙送りデバイス1608を制御して、記録媒体としての用紙を搬送させる。その際、センサ1609からの情報により、用紙の搬送状況を確認する。また、記録制御部1606は、記録デバイス1610を制御して記録動作を実行させる。   Data acquired from the I / F is analyzed by the data processing unit 1603, and recording data generated based on the analysis result is accumulated in the recording data storage area 1604. The operation control unit 1605 starts processing upon receiving a notification from the data processing unit 1603 that the recording data has been accumulated in the recording data storage area 1604. The operation control unit 1605 controls the sequence of the recording operation, and issues a recording operation command to the recording control unit 1606 that controls each device in the recording apparatus. The recording control unit 1606 controls the paper transport device 1607 and the paper feed device 1608 based on the recording operation command to transport the paper as a recording medium. At that time, the sheet conveyance status is confirmed based on information from the sensor 1609. The recording control unit 1606 controls the recording device 1610 to execute a recording operation.

図17は、記録装置の機械的な構成例を説明するための斜視図である。本例の記録装置は、いわゆるシリアルスキャン方式のインクジェット記録装置である。   FIG. 17 is a perspective view for explaining a mechanical configuration example of the recording apparatus. The recording apparatus of this example is a so-called serial scan type inkjet recording apparatus.

1704は、インクジェット記録ヘッドHを搭載可能なキャリッジ1704である。記録ヘッドHは、電気熱変換素子(ヒータ)やピエゾ素子などの吐出エネルギー発生素子を用いて、吐出口からインクを吐出する。電気熱変換素子を用いた場合には、その発熱によってインクを発泡させ、その発泡エネルギーを利用して吐出口からインクを吐出することができる。矢印Yは、用紙(記録媒体)Pの搬送方向(副走査方向)であり、矢印Xは、その搬送方向と交差(本例の場合は、直交)する主走査方向である。キャリッジ1704は、ガイドシャフト1706およびガイドレールによって、主走査方向に往復移動可能に支持されている。ガイドレールは、キャリッジ1704の後端を保持することによって、記録ヘッドHと用紙Pとの隙間を維持する。ガイドシャフト1706はシャーシー1701に取り付けられており、ガイドレールはシャーシー1701と一体に形成されている。   Reference numeral 1704 denotes a carriage 1704 on which the inkjet recording head H can be mounted. The recording head H ejects ink from the ejection ports using ejection energy generating elements such as electrothermal conversion elements (heaters) and piezo elements. When the electrothermal conversion element is used, the ink is foamed by the heat generation, and the ink can be ejected from the ejection port using the foaming energy. The arrow Y is the conveyance direction (sub-scanning direction) of the paper (recording medium) P, and the arrow X is the main scanning direction that intersects (in this example, orthogonal) the conveyance direction. The carriage 1704 is supported by a guide shaft 1706 and a guide rail so as to be reciprocally movable in the main scanning direction. The guide rail maintains the gap between the recording head H and the paper P by holding the rear end of the carriage 1704. The guide shaft 1706 is attached to the chassis 1701, and the guide rail is formed integrally with the chassis 1701.

キャリッジ1704は、シャーシー1701に取り付けられたキャリッジモーター1708により、タイミングベルトを介して駆動される。キャリッジ1704の移動位置を検出するために、150〜300lpi(ライン/インチ)のピッチでラインがマーキングされたコードストリップ1707がタイミングベルトと平行に設けられている。キャリッジ1704に搭載されたキャリッジ基板には、そのコードストリップ1707のラインを読み取るためのエンコーダーセンサーが設けられている。キャリッジ1704には、シャーシ1701側に備わる電気基板から、記録ヘッドHに信号を伝えるためのフレキシブル基板が備えられている。   The carriage 1704 is driven via a timing belt by a carriage motor 1708 attached to the chassis 1701. In order to detect the movement position of the carriage 1704, a code strip 1707 in which lines are marked at a pitch of 150 to 300 lpi (line / inch) is provided in parallel with the timing belt. The carriage substrate mounted on the carriage 1704 is provided with an encoder sensor for reading the line of the code strip 1707. The carriage 1704 is provided with a flexible substrate for transmitting signals from the electric substrate provided on the chassis 1701 side to the recording head H.

このような構成において、記録ヘッドHがキャリッジ1704と共に主走査方向に移動しつつインクを吐出する動作と、用紙Pを副走査方向に搬送する動作と、を繰り返すことによって、用紙P上に画像を記録する。記録ヘッドHは、電気基板からの信号に基づき、用紙Pに向けてインクを吐出する。ローラー1705は、記録ヘッドHによる画像の記録位置に、画像を記録する用紙Pの行方向の位置(副走査方向における用紙Pの位置)を合わせるように、用紙Pを搬送する。キャリッジモーター1708は、画像を記録する用紙Pの列方向の位置(主走査方向における用紙Pの位置)に記録ヘッドHを対向させるように、キャリッジ1704を移動させる。   In such a configuration, by repeating the operation of ejecting ink while the recording head H moves in the main scanning direction together with the carriage 1704 and the operation of transporting the paper P in the sub-scanning direction, an image is formed on the paper P. Record. The recording head H ejects ink toward the paper P based on a signal from the electric substrate. The roller 1705 conveys the paper P so that the position of the image P in the row direction (the position of the paper P in the sub-scanning direction) of the paper P on which the image is recorded is aligned with the image recording position by the recording head H. The carriage motor 1708 moves the carriage 1704 so that the recording head H faces the position in the row direction of the paper P on which an image is recorded (the position of the paper P in the main scanning direction).

(比較例1)
図1は、本発明との比較例1として、用紙に罫線を記録する場合の説明図である。
(Comparative Example 1)
FIG. 1 is an explanatory diagram for recording ruled lines on a sheet as Comparative Example 1 with the present invention.

P1は1ページ目の用紙、102は2ページ目の用紙、103は3ページの用紙であり、L1,L2,L3,L4は、それらの用紙に記録される罫線である。記録ヘッドHには、主走査方向と交差する方向(本例の場合は、主走査方向と直交する副走査方向(矢印Y方向)に複数のノズルが配列されており、それぞれのノズルを構成する吐出口からインクを吐出可能である。記録ヘッドHにおいて、副走査方向(矢印Y方向)の下流側に位置するノズルを第1ノズルN1とし、そのノズルN1から副走査方向の上流側に配列されるノズルを第2ノズルN2,第3ノズルN3,第4ノズルN4,・・・とする。   P1 is the first page paper, 102 is the second page paper, 103 is the third page paper, and L1, L2, L3, and L4 are ruled lines recorded on these papers. In the recording head H, a plurality of nozzles are arranged in a direction crossing the main scanning direction (in this example, a sub-scanning direction (arrow Y direction) orthogonal to the main scanning direction). Ink can be ejected from the ejection port, in the recording head H, the nozzle located downstream in the sub-scanning direction (arrow Y direction) is the first nozzle N1, and is arranged upstream from the nozzle N1 in the sub-scanning direction. The nozzles to be used are the second nozzle N2, the third nozzle N3, the fourth nozzle N4,.

罫線L1は、記録ヘッドHの1スキャン目に第1ノズルN1から吐出されるインクによって記録される。その後、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分だけ、用紙を副走査方向に搬送してから、記録ヘッドHの2スキャン目に、第3ノズルN3から吐出するインクによって罫線L2を記録する。その後、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分だけ、用紙を副走査方向に搬送してから、記録ヘッドHの3スキャン目に、第5ノズルN5から吐出するインクによって罫線L3を記録する。その後、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分だけ、用紙を副走査方向に搬送してから、記録ヘッドHの4スキャン目に、第7ノズルN7から吐出するインクによって罫線L4を記録する。このように、罫線L1,L2,L3,L4は、それぞれのページにおいて、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送を伴う4回の連続スキャンによって、連続的に記録される。   The ruled line L1 is recorded by ink ejected from the first nozzle N1 in the first scan of the recording head H. Thereafter, after the sheet is conveyed in the sub-scanning direction by the length of the nozzle row in the recording head H, the ruled line L2 is recorded by the ink ejected from the third nozzle N3 in the second scan of the recording head H. Thereafter, after the sheet is conveyed in the sub-scanning direction by the length of the nozzle row in the recording head H, the ruled line L3 is recorded by the ink ejected from the fifth nozzle N5 in the third scan of the recording head H. Thereafter, after the sheet is conveyed in the sub-scanning direction by the length of the nozzle row in the recording head H, the ruled line L4 is recorded by the ink ejected from the seventh nozzle N7 in the fourth scan of the recording head H. In this way, the ruled lines L1, L2, L3, and L4 are continuously recorded on each page by four continuous scans that involve the conveyance of the sheet for the length of the nozzle row in the recording head H.

この比較例1においては、1,2,3,4ページ目のいずれにおいても、1スキャン目はノズルN1が使用され、2スキャン目はノズルN3が使用され、3スキャン目はノズルN5が使用され、4スキャン目はノズルN7が使用される。したがって、使用するノズルに偏りが生じてしまう。   In Comparative Example 1, in any of the first, second, third and fourth pages, the nozzle N1 is used for the first scan, the nozzle N3 is used for the second scan, and the nozzle N5 is used for the third scan. For the fourth scan, nozzle N7 is used. Therefore, the nozzle to be used is biased.

(罫線の記録例1)
図2は、本発明による記録例1の説明図であり、本例においては、用紙の記録ページ毎に使用ノズルをずらして、比較例1と同様の罫線L1,L2、L3、L4を記録する。
(Rule line recording example 1)
FIG. 2 is an explanatory diagram of recording example 1 according to the present invention. In this example, ruled lines L1, L2, L3, and L4 similar to those in comparative example 1 are recorded by shifting the nozzles used for each recording page of the paper. .

1ページ目P1の記録時においては、図1の比較例1と同様に、1スキャン目に第1ノズルN1、2スキャン目に第3ノズルN3、3スキャン目に第5ノズルN5、4スキャン目に第7ノズルN7を使用する。2ページ目P2を記録する際には、1スキャン目における記録開始位置のノズルを8ノズル分だけずらすように、記録開始時における記録ヘッドと2ページ目の用紙との位置関係を変更する。したがって、2ページ目P2においては、1スキャン目に第9(1+8)ノズルN9を使用する。同様に、2スキャン目は第11(3+8)ノズルN11、3スキャン目は第13(5+8)ノズルN13、4スキャン目は第15(7+8)ノズルN15を使用する。   When recording the first page P1, as in Comparative Example 1 in FIG. 1, the first nozzle N1 in the first scan, the third nozzle N3 in the second scan, the fifth nozzle N5 in the third scan, the fourth scan The seventh nozzle N7 is used. When recording the second page P2, the positional relationship between the recording head and the second page paper at the start of recording is changed so that the nozzles at the recording start position in the first scan are shifted by 8 nozzles. Accordingly, in the second page P2, the ninth (1 + 8) nozzle N9 is used for the first scan. Similarly, the eleventh (3 + 8) nozzle N11 for the second scan, the thirteenth (5 + 8) nozzle N13 for the third scan, and the fifteenth (7 + 8) nozzle N15 for the fourth scan.

3ページ目P2を記録する際には、1スキャン目における記録開始位置のノズルをさらに8ノズル分だけずらすように、記録開始時における記録ヘッドと2ページ目の用紙との位置関係をさらに変更する。したがって、3ページ目P3においては、1スキャン目に第17(1+16)ノズルN17を使用する。同様に、2スキャン目は第19(3+16)ノズルN19、3スキャン目は第21(5+16)ノズルN21、4スキャン目は第23(7+16)ノズルN23を使用する。   When recording the third page P2, the positional relationship between the recording head and the second page paper at the start of recording is further changed so that the nozzle at the recording start position in the first scan is further shifted by 8 nozzles. . Therefore, in the third page P3, the seventeenth (1 + 16) nozzle N17 is used for the first scan. Similarly, the 19th (3 + 16) nozzle N19 for the second scan, the 21st (5 + 16) nozzle N21 for the third scan, and the 23th (7 + 16) nozzle N23 for the fourth scan are used.

このようにノズルを使用することにより、使用ノズルを分散させることができる。本例においても比較例1と同様に、罫線L1,L2,L3,L4は、それぞれのページにおいて、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送を伴う4回の連続スキャンによって、連続的に記録される。   By using the nozzles in this way, the used nozzles can be dispersed. Also in this example, as in Comparative Example 1, the ruled lines L1, L2, L3, and L4 are continuously generated on each page by four continuous scans that involve the conveyance of the paper corresponding to the length of the nozzle row in the recording head H. Recorded.

(比較例2)
図3は、本発明の比較例2として、用紙に罫線を記録する場合の説明図であり、同じページ内において使用ノズルに偏りが生じている。
(Comparative Example 2)
FIG. 3 is an explanatory diagram when a ruled line is recorded on a sheet as Comparative Example 2 of the present invention, in which the used nozzles are biased within the same page.

1スキャン目は第1ノズルN1、2スキャン目は第3ノズルN3、3スキャン目は第5ノズルN5、4スキャン目は第7ノズルN7を使用して、罫線L1,L2,L3,L4の第1グループG1を記録する。その第1グループG1の記録位置と、次の罫線L1,L2,L3,L4の第2グループG2の記録位置と、の間に、間隔が生じた場合には、第2グループG2の記録時に、第1グループG1の記録時と同じノズルが使用される。つまり、第1グループG1の罫線L4を記録する4スキャン目と、第2グループG2の罫線L1を記録する5スキャン目と、間において、用紙Pが記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分を超えて搬送される場合には、同じノズルが繰り返し使用される。   The first scan uses the first nozzle N1, the second scan uses the third nozzle N3, the third scan uses the fifth nozzle N5, the fourth scan uses the seventh nozzle N7, and the ruled lines L1, L2, L3, L4 One group G1 is recorded. If an interval occurs between the recording position of the first group G1 and the recording position of the second group G2 of the next ruled lines L1, L2, L3, and L4, when recording the second group G2, The same nozzles as those used for recording in the first group G1 are used. That is, the sheet P exceeds the length of the nozzle row in the recording head H between the fourth scan that records the ruled line L4 of the first group G1 and the fifth scan that records the ruled line L1 of the second group G2. The same nozzle is repeatedly used.

同様に、第2グループG2の記録位置と、次の罫線L1,L2,L3,L4の第3グループG3の記録位置と、の間に、間隔が生じた場合にも、第2グループG3の記録時に、第1グループG1の記録時と同じノズルが使用される。つまり、第2グループG2の罫線L4を記録する8スキャン目と、第3グループG3の罫線L1を記録する9スキャン目と、間において、用紙Pが記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分を超えて搬送される場合には、同じノズルが繰り返し使用される。   Similarly, when there is an interval between the recording position of the second group G2 and the recording position of the third group G3 of the next ruled lines L1, L2, L3, and L4, the recording of the second group G3 is performed. Sometimes the same nozzles are used as when recording in the first group G1. That is, the sheet P exceeds the length of the nozzle row in the recording head H between the eighth scan that records the ruled line L4 of the second group G2 and the ninth scan that records the ruled line L1 of the third group G3. The same nozzle is repeatedly used.

このように、第1グループG1における罫線L1,L2,L3,L4は、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送を伴う4回の連続スキャンによって、連続的に記録される。同様に、第2および第3グループG2,G3のそれぞれも連続的に記録される。しかし、それらの第1、第2、および第3グループG1,G2,G3の間には、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さとは異なる長さ分の用紙の搬送が介在する。   In this manner, the ruled lines L1, L2, L3, and L4 in the first group G1 are continuously recorded by four continuous scans that involve the conveyance of the sheet for the length of the nozzle row in the recording head H. Similarly, each of the second and third groups G2 and G3 is continuously recorded. However, between the first, second, and third groups G1, G2, and G3, the conveyance of a sheet having a length different from the length of the nozzle row in the recording head H is interposed.

この比較例2においては、同じページ内において使用ノズルに偏りが生じてしまう。   In the comparative example 2, the use nozzles are biased in the same page.

(罫線の記録例2)
図2は、本発明による記録例2の説明図であり、本例においては、1ページ内において使用ノズルをずらして、比較例2と同様の罫線L1,L2、L3、L4のグループG1,G2,G3を記録する。
(Rule line recording example 2)
FIG. 2 is an explanatory diagram of recording example 2 according to the present invention. In this example, the used nozzles are shifted within one page, and groups G1, G2 of ruled lines L1, L2, L3, L4 similar to comparative example 2 are used. , G3.

本例においては、罫線のグループG1,G2,G3の記録位置の間に間隔が生じた場合に、それらのグループG1,G2,G3間において、記録開始位置のノズルをずらす。   In this example, when an interval occurs between the recording positions of the ruled line groups G1, G2, and G3, the nozzle at the recording start position is shifted between the groups G1, G2, and G3.

1スキャン目は第1ノズルN1、2スキャン目は第3ノズルN3、3スキャン目は第5ノズルN5、4スキャン目は第7ノズルN7を使用して、罫線L1,L2,L3,L4の第1グループG1を記録する。   The first scan uses the first nozzle N1, the second scan uses the third nozzle N3, the third scan uses the fifth nozzle N5, the fourth scan uses the seventh nozzle N7, and the ruled lines L1, L2, L3, L4 One group G1 is recorded.

その第1グループG1の罫線L4を記録する4スキャン目と、第2グループG2の罫線L1を記録する5スキャン目と、間においては、用紙Pが記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分を超えて搬送される。この場合には、5スキャン目における使用ノズルを8ノズル分だけずらすように、第2グループG2の罫線L1の記録位置と、記録ヘッドHと、の位置関係を変更する。したがって、5スキャン目には第9(1+8)ノズルN9を使用して罫線L1を記録する。その後、用紙Pを記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分だけ搬送してから、6スキャン目に第11(3+8)ノズルN11を使用して、第2グループG2の罫線L2を記録する。同様に、7スキャン目に第13(5+8)ノズルN13、8スキャン目に第15(7+8)ノズルN15を使用して、第2グループG2の罫線L3,L4を記録する。   Between the fourth scan for recording the ruled line L4 of the first group G1 and the fifth scan for recording the ruled line L1 of the second group G2, the paper P exceeds the length of the nozzle row in the recording head H. Are transported. In this case, the positional relationship between the recording position of the ruled line L1 of the second group G2 and the recording head H is changed so that the used nozzles in the fifth scan are shifted by 8 nozzles. Accordingly, the ruled line L1 is recorded in the fifth scan using the ninth (1 + 8) nozzle N9. Thereafter, after the sheet P is conveyed by the length of the nozzle row in the recording head H, the ruled line L2 of the second group G2 is recorded using the eleventh (3 + 8) nozzle N11 in the sixth scan. Similarly, the ruled lines L3 and L4 of the second group G2 are recorded using the thirteenth (5 + 8) nozzle N13 in the seventh scan and the fifteenth (7 + 8) nozzle N15 in the eighth scan.

その第2グループG2の罫線L4を記録する8スキャン目と、第3グループG3の罫線L1を記録する9スキャン目と、間においては、用紙Pが記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分を超えて搬送される。この場合には、9スキャン目における使用ノズルをさらに8ノズル分だけずらすように、第3グループG2の罫線L1の記録位置と、記録ヘッドHと、の位置関係を変更する。したがって、9スキャン目には第17(1+16)ノズルN17を使用して罫線L1を記録する。その後、用紙Pを記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分だけ搬送してから、10スキャン目に第19(3+16)ノズルN19を使用して、第3グループG3の罫線L2を記録する。同様に、11スキャン目に第21(5+16)ノズルN21、12スキャン目に第23(7+16)ノズルN23を使用して、第3グループG3の罫線L3,L4を記録する。   Between the eighth scan for recording the ruled line L4 of the second group G2 and the ninth scan for recording the ruled line L1 of the third group G3, the sheet P exceeds the length of the nozzle row in the recording head H. Are transported. In this case, the positional relationship between the recording position of the ruled line L1 of the third group G2 and the recording head H is changed so that the nozzles used in the ninth scan are further shifted by 8 nozzles. Accordingly, the ruled line L1 is recorded in the ninth scan using the seventeenth (1 + 16) nozzle N17. Thereafter, the paper P is conveyed by the length of the nozzle row in the recording head H, and then the ruled line L2 of the third group G3 is recorded using the 19th (3 + 16) nozzle N19 at the 10th scan. Similarly, the ruled lines L3 and L4 of the third group G3 are recorded using the 21st (5 + 16) nozzle N21 in the 11th scan and the 23rd (7 + 16) nozzle N23 in the 12th scan.

このようにノズルを使用することにより、使用ノズルを分散させることができる。本例においても比較例2と同様に、それぞれのグループG1,G2,G3における罫線L1,L2,L3,L4は、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送を伴う4回の連続スキャンによって、連続的に記録される。また、比較例2と同様に、それらのG1,G2,G3の間には、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さとは異なる長さ分の用紙の搬送が介在する。   By using the nozzles in this way, the used nozzles can be dispersed. Also in this example, as in Comparative Example 2, the ruled lines L1, L2, L3, and L4 in the respective groups G1, G2, and G3 are continuously performed four times with the conveyance of the sheet for the length of the nozzle row in the recording head H. It is recorded continuously by scanning. Similarly to Comparative Example 2, the conveyance of the paper for a length different from the length of the nozzle row in the recording head H is interposed between the G1, G2, and G3.

(罫線の記録例3)
縁なし記録によって、用紙の先端部や後端部に余白を形成することなく画像を記録する場合には、用紙の先端部や後端部に対する記録精度を維持するために、それらの記録時に、使用するノズルを制限したり、用紙の搬送量を小さくする方法を採ることがある。
(Rule line recording example 3)
When recording an image without margins at the leading edge and the trailing edge of the paper by borderless recording, in order to maintain the recording accuracy for the leading edge and the trailing edge of the paper, There are cases where a method of limiting the nozzles to be used or reducing the transport amount of the paper is used.

例えば、図5のように、用紙Pの先端部(同図中の上端部)に余白を形成することなく画像を記録(縁なし記録)する場合には、用紙Pを先端部寄りの領域Aと、中央寄りの領域Cと、それらの間の領域Bと、に分ける。領域Aを記録するときには、記録ヘッドHにおける全範囲Lのノズル内、一部の範囲Laのノズルを使用ノズルとして制限する。そして、領域Bを記録するときに、使用ノズルの制限を徐々に解くように使用ノズルの範囲Laを徐々に広げ、領域Cを記録するまでには、使用ノズルの制限を完全に解いて、使用ノズルの範囲を全範囲Lに戻す。また、このような使用ノズルの制限に応じて、用紙Pの搬送量を変化させることができる。   For example, as shown in FIG. 5, when an image is recorded without margins being formed at the leading end (upper end in the figure) of the paper P (the borderless recording), the paper P is placed in a region A near the leading edge. And a region C closer to the center and a region B between them. When recording the area A, the nozzles in a part of the range La in the nozzles of the entire range L in the recording head H are limited as the use nozzles. Then, when recording the area B, the used nozzle range La is gradually expanded so as to gradually release the restriction on the use nozzle, and until the area C is recorded, the restriction on the use nozzle is completely solved and used. The range of the nozzle is returned to the entire range L. Further, the transport amount of the paper P can be changed according to the restriction of the use nozzle.

領域Cにおいては使用ノズルが全範囲Lに固定されるため、この領域Cに罫線を記録する場合には、前述した図2および図4の記録例のように、罫線の記録位置と記録ヘッドHとの位置関係を変更して使用ノズルをずらすことはできない。一方、使用ノズルの範囲が変化する領域A,Bにおいては、前述した図2および図4の記録例のように、罫線の記録位置と記録ヘッドHとの位置関係を変更して使用ノズルをずらすことが可能である。   In the area C, the used nozzles are fixed to the entire range L. Therefore, when a ruled line is recorded in this area C, the recording position of the ruled line and the recording head H are recorded as in the recording examples shown in FIGS. The nozzle used cannot be shifted by changing the positional relationship with On the other hand, in the regions A and B where the range of the used nozzles changes, the used nozzles are shifted by changing the positional relationship between the ruled line recording position and the recording head H as in the recording examples of FIGS. It is possible.

したがって、罫線の記録位置と領域A,B,Cとの関係から、領域B,Cの切替ポイントPbをずらすことにより、使用ノズルが全範囲Lに固定される前の領域A,Bにおいて使用ノズルをずらすことができる。その際、領域A,Bの切替ポイントPaをずらしてもよい。また、罫線の記録位置と領域A,B,Cとの関係に対応する複数のパターンに基づき、領域Bにおいて、使用ノズルをずらすことも可能である。   Accordingly, the nozzles used in the regions A and B before the nozzles used are fixed to the entire range L by shifting the switching point Pb between the regions B and C based on the relationship between the ruled line recording position and the regions A, B, and C. Can be shifted. At that time, the switching point Pa between the areas A and B may be shifted. Further, based on a plurality of patterns corresponding to the relationship between the ruled line recording position and the areas A, B, and C, it is possible to shift the used nozzles in the area B.

また、記録データの内容に基づいて、使用ノズルに偏りが発生するか否か、あるいは、その偏りの程度を確認することにより、使用ノズルをずらすか否かを決定することができる。その場合、記録データの判定方法としては、以下の例を挙げることができる。
(1)ラスタデータの有無情報を使用して、記録データを判定する。
(2)ラスター毎のドットカウントの偏りを検出する。
(3)同様の記録データに関する過去の記録履歴を使用する。
(4)ドットカウントの累積情報を使用して、記録データを判定する。
(5)プリンタドライバやアプリケーション等のデータ作成側からの情報により、記録データを判定する。
(6)記録装置の本体に内蔵されているフォーム記録(データ配置が予め分かっている記録)にしたがう記録時に、使用ノズルの偏りが想定される場合に、使用ノズルをずらす。
(7)大量に記録する定型フォーマットの場合(例えば、50ページ以上の場合)に、使用ノズルをずらす。
Further, based on the contents of the recording data, it can be determined whether or not the use nozzle is biased, or whether or not the use nozzle is shifted by checking the degree of the bias. In this case, the following example can be given as a method for determining the recording data.
(1) The recording data is determined using the raster data presence / absence information.
(2) The deviation of dot count for each raster is detected.
(3) The past recording history regarding the same recording data is used.
(4) The print data is determined using the accumulated information of the dot count.
(5) The recording data is determined based on information from the data creation side such as a printer driver or an application.
(6) When printing is performed according to form recording (recording in which the data arrangement is known in advance) built in the main body of the printing apparatus, the used nozzle is shifted when a bias of the used nozzle is assumed.
(7) In the case of a standard format for recording a large amount (for example, 50 pages or more), the used nozzles are shifted.

また、このような使用ノズルのずらしは、用紙の縦サイズ(搬送方向におけるサイズ)を考慮しながら、1ページ内におけるスキャンを位置を割り当てることにより、1ページにおけるスキャン数(パス数)増やすことなく実施することができる。   In addition, such a displacement of the used nozzles does not increase the number of scans (number of passes) in one page by assigning the position of the scan in one page while considering the vertical size of the paper (size in the transport direction). Can be implemented.

例えば、用紙Pに、図6(a)のような罫線L1,L2,L3,L4を記録する場合、図6(a)および図6(b)のように使用ノズルをずらしたときにはスキャン数が4となり、図6(c)のように使用ノズルをずらしたときにはスキャン数が増大して5となる。スキャン数(パス数)増やすことなく、使用ノズルをずらすことが望ましい。   For example, when the ruled lines L1, L2, L3, and L4 as shown in FIG. 6A are recorded on the paper P, the number of scans is increased when the used nozzles are shifted as shown in FIGS. 6A and 6B. The number of scans increases to 5 when the nozzle used is shifted as shown in FIG. It is desirable to shift the nozzles used without increasing the number of scans (passes).

(使用ノズルのずらし処理(1))
図7は、使用ノズルのずらし処理の第1の例を説明するためのフローチャートであり、本例においては、前述した図2および図4のように使用ノズルをずらす際に、使用ノズルをランダムに変更する。
(Use nozzle displacement processing (1))
FIG. 7 is a flowchart for explaining a first example of the used nozzle shifting process. In this example, when the used nozzle is shifted as shown in FIGS. 2 and 4, the used nozzle is randomly selected. change.

まず、連続的に記録されない罫線のデータがあるか否かを判定する(ステップS1)。第1の罫線を記録する先のスキャンの後、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さ分の用紙を搬送してから、次のスキャンによって第2の罫線を記録する場合には、その第2の罫線は連続的に記録されるものとする。一方、第1の罫線を記録する先のスキャンの後、記録ヘッドHにおけるノズル列の長さとは異なる長さ分の用紙を搬送してから、次のスキャンによって第2の罫線を記録する場合には、その第2の罫線は連続的に記録さないものとする。   First, it is determined whether there is ruled line data that is not continuously recorded (step S1). When the second ruled line is recorded by the next scan after the paper for the length of the nozzle row in the recording head H is conveyed after the previous scan for recording the first ruled line, the second ruled line is recorded. The ruled lines are recorded continuously. On the other hand, when the second ruled line is recorded by the next scan after transporting a sheet having a length different from the length of the nozzle row in the recording head H after the previous scan for recording the first ruled line. The second ruled line is not recorded continuously.

図2の記録例1の場合には、それぞれのページにおける罫線L1が連続的に記録されない罫線と判定される。図4の記録例2の場合には、それぞれのグループG1,G2,G3における罫線L1が連続的に記録されない罫線と判定される。罫線が連続的に形成されるか否かは、記録ヘッドHのノズル列の長さ(ノズル長)よりも大き量、用紙が搬送されるか否かなどに基づいて判定することができる。あるいは、罫線を記録ヘッドの複数回のスキャンによって記録する多パス記録方式の場合には、複数回のスキャンに割り当てられる罫線の記録データの仕掛かり部分の有無などに基づいて、判定することができる。つまり、罫線を記録ヘッドの複数回のスキャンの少なくとも1つに対して、罫線の一部を記録するための使用ノズルが既に割り当てられたか否かの情報、あるいは、その罫線の一部が既に記録されているか否かの情報に基づいて、判定することができる。   In the case of recording example 1 in FIG. 2, it is determined that the ruled line L1 in each page is a ruled line that is not continuously recorded. In the case of the recording example 2 in FIG. 4, the ruled line L1 in each group G1, G2, G3 is determined as a ruled line that is not continuously recorded. Whether or not the ruled lines are continuously formed can be determined based on whether or not the sheet is conveyed by an amount larger than the length (nozzle length) of the nozzle row of the recording head H. Alternatively, in the case of a multi-pass recording method in which ruled lines are recorded by a plurality of scans of the recording head, the determination can be made based on the presence or absence of an in-process portion of the ruled line recording data assigned to the plurality of scans. . That is, information on whether or not the nozzle used for recording a part of the ruled line has already been assigned to at least one of the multiple scans of the recording head, or a part of the ruled line has already been recorded. The determination can be made on the basis of information on whether or not it has been performed.

連続的に記録されない罫線がある場合には、その罫線の記録に使用するノズルをランダムに変更する(ステップS2)。その後に、連続的に記録する罫線がある場合には、前述したように、使用ノズルとして、記録ヘッドにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送量と、罫線の記録位置と、によって定まるノズルを割り当てる。一方、連続的に記録されない罫線がない場合には、通常の記録制御により、通常通りに割り当てられるノズルを用いて罫線を記録する(ステップS3)。   If there is a ruled line that is not continuously recorded, the nozzles used for recording the ruled line are randomly changed (step S2). After that, when there are ruled lines to be continuously recorded, as described above, the nozzles determined by the transport amount of the paper for the length of the nozzle row in the recording head and the recording position of the ruled lines are used as the nozzles used. assign. On the other hand, if there is no ruled line that is not continuously recorded, the ruled line is recorded using the nozzles assigned in the normal manner under normal recording control (step S3).

使用ノズルをランダムに変更する方法は、例えば、専用のランダムテーブルを用いる方法、他のテーブルの流用する方法等任意であり、特に限定されない。全ての罫線の記録データの残りがなくなるまでステップS1に戻る(ステップS4)。   The method of changing the used nozzles at random is arbitrary, for example, a method using a dedicated random table, a method using another table, etc., and is not particularly limited. The process returns to step S1 until there is no remaining record data of all ruled lines (step S4).

(使用ノズルのずらし処理(2))
図8は、使用ノズルのずらし処理の第2の例を説明するためのフローチャートであり、本例においては、前述した図2および図4のように使用ノズルをずらす際に、使用ノズルを予め決まっているノズルに変更する。
(Use nozzle displacement processing (2))
FIG. 8 is a flowchart for explaining a second example of the used nozzle shifting process. In this example, when the used nozzle is shifted as shown in FIGS. 2 and 4, the used nozzle is determined in advance. Change the nozzle.

本例におけるステップS1,S3,S4は、前述した図7の例と同様である。ステップS1の判定において、連続的に記録されない罫線がある場合には、その罫線の記録に使用するノズルとして、予め決められたノズルを割り当てる(ステップS2A)。また、連続的に記録されない罫線がある毎に、使用ノズルとして割り当てる異なるノズルを順次異ならせる。例えば、連続的に記録されない罫線がある毎に、使用ノズルをノズルN8,N16,N32,N64・・・のように順次異ならせる。連続的に記録されない罫線の後に、連続的に記録する罫線がある場合には、前述したように、使用ノズルとして、記録ヘッドにおけるノズル列の長さ分の用紙の搬送量と、罫線の記録位置と、によって定まるノズルを割り当てる。   Steps S1, S3, and S4 in this example are the same as in the example of FIG. 7 described above. If it is determined in step S1 that there is a ruled line that is not continuously recorded, a predetermined nozzle is assigned as a nozzle used for recording the ruled line (step S2A). In addition, every time there is a ruled line that is not continuously recorded, different nozzles to be assigned as used nozzles are sequentially changed. For example, every time there is a ruled line that is not recorded continuously, the nozzles to be used are sequentially changed like nozzles N8, N16, N32, N64. When there is a ruled line to be recorded continuously after a ruled line that is not continuously recorded, as described above, the amount of paper transported by the length of the nozzle row in the recording head and the ruled line recording position are used as the nozzles used. And a nozzle determined by

前述した図4の記録例の場合は、連続的に記録されないグループG2およびG2の罫線L1を記録するときに、それらの罫線を記録するための使用ノズルを8ノズル分ずつずらして、ノズルN9(1+8)およびノズルN17(1+16)とする。この図4の記録例においては、次のページを記録するときに、使用ノズルのずらし量を元に戻している。使用ノズルのずらし量を元に戻す時期は、罫線のグループの間であればよく、1ページ内の記録動作中であってもよい。   In the case of the recording example of FIG. 4 described above, when the ruled lines L1 of the groups G2 and G2 that are not continuously recorded are recorded, the nozzles used to record these ruled lines are shifted by 8 nozzles, and the nozzle N9 ( 1 + 8) and nozzle N17 (1 + 16). In the recording example of FIG. 4, when the next page is recorded, the shift amount of the used nozzle is restored. The timing for returning the shift amount of the used nozzles may be between the ruled line groups and may be during the recording operation within one page.

(記録データのずらし処理(3))
図9は、使用ノズルのずらし処理の第3の例を説明するためのフローチャートである。
(Recording data shifting process (3))
FIG. 9 is a flowchart for explaining a third example of the used nozzle shifting process.

まず、後述する種々の記録データの判定方法により、使用ノズルの偏りが生じる可能性があるか否かを罫線の記録データに基づいて検出し、それが検出できたか否かを判定する(ステップS11)。使用ノズルの偏りが生じるおそれがあるときは使用ノズルを変更し(ステップS12)、そのおそれがないときには、通常の記録制御により、通常通りに使用ノズルを割り当てる(ステップS13)。   First, it is determined whether or not there is a possibility that the nozzles to be used are likely to be biased by various recording data determination methods to be described later, and it is determined whether or not this has been detected (step S11). ). When there is a possibility that the use nozzle may be biased, the use nozzle is changed (step S12), and when there is no possibility, the use nozzle is assigned as usual by normal recording control (step S13).

(記録データの判定方法(1))
図10は、記録データの判定方法の第1の例を説明するための図であり、本例においては、ラスタデータの有無情報を使用する。
(Recording data judgment method (1))
FIG. 10 is a diagram for explaining a first example of a method for determining recording data. In this example, presence / absence information of raster data is used.

図10において、N1,N2,N3,・・・は記録ヘッドHのノズル、L11,L12,L13は記録データに基づいて記録される罫線である。記録データのラスターデータに対応するノズルに関してはデータが“1”となり、ラスターデータに対応しないノズルに関してはデータが“0”となる。図10においては、ノズルN2,N9,N15に関するデータが“1”となる。このような情報は、記録データを生成する際のASIC等の機能によって実現可能であり、この情報を用いて使用ノズルの偏りを検出することが可能である。   10, N1, N2, N3,... Are nozzles of the recording head H, and L11, L12, and L13 are ruled lines that are recorded based on the recording data. Data is “1” for nozzles corresponding to the raster data of the recording data, and data is “0” for nozzles not corresponding to the raster data. In FIG. 10, the data regarding the nozzles N2, N9, and N15 is “1”. Such information can be realized by a function such as ASIC when generating print data, and it is possible to detect the deviation of the nozzles used using this information.

(記録データの判定方法(2))
図11は、記録データの判定方法の第2の例を説明するための図であり、本例においては、ラスター毎におけるドットカウントの偏りを検出する。
(Recording data judgment method (2))
FIG. 11 is a diagram for explaining a second example of the recording data determination method. In this example, a deviation in dot count for each raster is detected.

図中の白丸は、対応するノズルからインクが吐出されずにドットが形成されない位置を表し、黒丸は、対応するノズルからインクが吐出されてドットが形成される位置を表している。ラスター毎に、これらのドット数をカウントして、それをノズルN1,N2,N3・・・と対応付けることにより、使用ノズルの偏りを検出することが可能である。このようなドット数をカウントは、記録データを生成する際のASIC等の機能によって実現可能である。   The white circles in the figure represent positions where dots are not formed without ejecting ink from the corresponding nozzles, and the black circles represent positions where dots are formed by ejecting ink from the corresponding nozzles. By counting the number of dots for each raster and associating them with the nozzles N1, N2, N3..., It is possible to detect the deviation of the nozzles in use. Such counting of the number of dots can be realized by a function such as ASIC when generating print data.

(記録データの判定方法(3))
図12は、記録データの判定方法の第3の例を説明するための図であり、本例においては、過去の記録の履歴を使用する。
(Recording data judgment method (3))
FIG. 12 is a diagram for explaining a third example of the recording data determination method. In this example, a past recording history is used.

罫線の記録データの有無に関する情報であって、用紙の搬送方向の位置に対応付けられた情報D1を用い、その情報D1を記録ヘッドのノズルと対応付けることにより、使用ノズルの偏りを検出することができる。同じ記録データに基づいて、複数のページP1,P2,P3・・・に罫線L21、L22,L23,L24を記録する場合には、1ページ目P1の記録時に検出した情報D1を保存しておいて、その情報D1を2ページ目以降の記録時に使用することができる。この情報D1は、図6のように、1ページにおけるスキャン数(パス数)増やさないように、用紙Pの縦サイズを考慮しながら、1ページ内におけるスキャンを位置を割り当てる場合に、利用することができる。   It is information on the presence or absence of ruled line recording data that uses information D1 associated with the position in the paper transport direction, and by detecting the information D1 associated with the nozzles of the recording head, it is possible to detect the deviation of the used nozzles. it can. When the ruled lines L21, L22, L23, L24 are recorded on a plurality of pages P1, P2, P3... Based on the same recording data, the information D1 detected at the time of recording the first page P1 is stored. The information D1 can be used when recording the second and subsequent pages. As shown in FIG. 6, this information D1 is used when assigning the position of scanning in one page while taking into account the vertical size of the paper P so as not to increase the number of scans (pass number) in one page. Can do.

(記録データの判定方法(4))
図13は、記録データの判定方法の第4の例を説明するための図であり、本例においては、ドットカウントの累積情報D2を使用する。累積情報D2は、1スキャン毎におけるドット形成数(ドットカウント数)を累積した情報であり、それらの累積値とノズルとを対応付けることにより、使用ノズルの偏りを検出することができる。図13においては、1スキャン毎におけるドットカウント数を極端に小さくしている。ドットカウント数の累積単位は、ブロックG1,G2,G3のようなデータブロック毎、1ページ毎、複数ページ(例えば、10ページ)毎等、任意である。
(Recording data judgment method (4))
FIG. 13 is a diagram for explaining a fourth example of the recording data determination method. In this example, accumulated dot count information D2 is used. The accumulated information D2 is information obtained by accumulating the number of dot formations (dot count number) for each scan. By associating these accumulated values with the nozzles, it is possible to detect the deviation of the used nozzles. In FIG. 13, the dot count number per scan is extremely small. The cumulative unit of the dot count number is arbitrary for each data block such as blocks G1, G2, and G3, for each page, for each of a plurality of pages (for example, 10 pages).

(記録データのずらし処理(4))
図14は、使用ノズルのずらし処理の第4の例を説明するためのフローチャートである。本例の記録装置においては、プリンタドライバ、アプリケーション、または記録装置の本体に内蔵された定型の記録データ作成部から情報(記録データの判定情報)を取得し、その情報に基づいて使用ノズルのずらし処理をする。
(Recording data shifting process (4))
FIG. 14 is a flowchart for explaining a fourth example of the used nozzle shifting process. In the recording apparatus of this example, information (recording data determination information) is acquired from a printer driver, an application, or a standard recording data creation unit built in the main body of the recording apparatus, and the used nozzles are shifted based on the information. Process.

まず、取得した情報が、使用ノズルの偏りがあるという情報であるか否かを判定する(ステップS11A)。その取得した情報が、使用ノズルの偏りがあるという情報あるときは使用ノズルを変更する(ステップS12)。一方、その取得した情報が、使用ノズルの偏りがないとう情報であるときは、通常の記録制御により、通常通りに使用ノズルを割り当てる(ステップS13)。   First, it is determined whether or not the acquired information is information that there is a bias of the nozzles used (step S11A). If the acquired information is information indicating that the used nozzle is biased, the used nozzle is changed (step S12). On the other hand, when the acquired information is information indicating that there is no bias of the used nozzles, the used nozzles are assigned as usual by normal recording control (step S13).

(記録データのずらし処理(5))
図15は、使用ノズルのずらし処理の第5の例を説明するためのフローチャートである。本例においては、同一フォーマットの罫線を大量の用紙に記録する場合に、使用ノズルをずらす。
(Recording data shifting process (5))
FIG. 15 is a flowchart for explaining a fifth example of the used nozzle shifting process. In this example, when recording ruled lines of the same format on a large amount of paper, the used nozzles are shifted.

まず、所定枚数以上の用紙(本例の場合は、50ページ以上)に、同一フォーマットの罫線を連続的あるいは断続的に記録するか否かを判定する。その記録枚数が所定数以上のときは使用ノズルを変更し(ステップS12)、それが所定数以上ではないときは、通常の記録制御により、通常通りに使用ノズルを割り当てる(ステップS13)。   First, it is determined whether or not ruled lines of the same format are recorded continuously or intermittently on a predetermined number of sheets or more (in this example, 50 pages or more). When the number of recorded sheets is equal to or greater than the predetermined number, the used nozzles are changed (step S12). When the number is not equal to or greater than the predetermined number, the used nozzles are assigned as usual by normal recording control (step S13).

以上の各例のように、使用ノズルをずらすことにより、スループットの低下を最小限に抑えつつ、使用ノズルの偏りを軽減することができる。   By shifting the used nozzles as in the above examples, it is possible to reduce the deviation of the used nozzles while minimizing a decrease in throughput.

(他の実施形態)
本発明は、記録データに基づいて複数のノズルからインクを吐出可能な記録ヘッドを走査方向に移動させる動作と、走査方向と交差する搬送方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を伴って、画像を記録する記録方式において、広く適用することができる。つまり、本発明は、いわゆるシリアルスキャンタイプの種々のインクジェット記録装置に広く適用することができ、記録ヘッドとしては、電気熱変換素子(ヒータ)やピエゾ素子などを用いた種々のインク吐出方式のものを用いることができる。
(Other embodiments)
The present invention includes an operation of moving a recording head capable of ejecting ink from a plurality of nozzles in a scanning direction based on recording data, and an operation of conveying a recording medium by a predetermined amount in a conveying direction crossing the scanning direction. The present invention can be widely applied to recording methods for recording images. In other words, the present invention can be widely applied to various so-called serial scan type ink jet recording apparatuses, and various ink ejection methods using electrothermal conversion elements (heaters), piezo elements, etc. as recording heads. Can be used.

また、記録媒体の搬送量としての所定量は、記録媒体上の所定領域の画像の記録を完成させるために必要な記録ヘッドの移動回数が多くなるほ少なくすることができる。例えば、前述した記録例のように、所定領域の画像を記録ヘッドの1スキャンによって記録する1パス記録方法においては、記録ヘッドにおけるノズル列の長さLを所定量とすることができる。また、所定領域の画像を記録ヘッドの2スキャンによって記録する2パス記録方法においては、記録ヘッドにおけるノズル列の長さLの1/2(=L/2)を所定量とすることができる。つまり、所定領域の画像を記録ヘッドのnスキャンによって記録するnパス記録方法において、記録ヘッドにおけるノズル列の長さLの1/n(=L/n)を所定量とすることができる。   Further, the predetermined amount as the conveyance amount of the recording medium can be reduced as the number of times of movement of the recording head necessary for completing the recording of the image of the predetermined area on the recording medium increases. For example, in the one-pass recording method in which an image of a predetermined area is recorded by one scan of the recording head as in the recording example described above, the length L of the nozzle row in the recording head can be set to a predetermined amount. Further, in the two-pass recording method in which an image of a predetermined area is recorded by two scans of the recording head, ½ (= L / 2) of the length L of the nozzle row in the recording head can be set to a predetermined amount. That is, in an n-pass printing method in which an image in a predetermined area is printed by n scans of the print head, 1 / n (= L / n) of the length L of the nozzle row in the print head can be set to a predetermined amount.

また、本発明において、記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返すことによって記録する画像は、必ずしも、前述した記録例のような走査方向に連続する複数の罫線のみに特定されない。つまり、その画像は、記録ヘッドの1回の移動中に所定回数以上連続してインクを吐出することによって記録される罫線のみに特定されない。例えば、2ノズル分以上の幅をもって走査方向に連続する帯状の画像などであってもよい。その場合、特定ノズルは、隣接する2つ以上のノズルを含むことになる。また、特定ノズルは、記録ヘッドの1回の移動中に所定回数以上連続してインクを吐出するノズル、および/または、記録ヘッドの複数回の連続する移動中に繰り返し使用される複数のノズルを含むことができる。   Further, in the present invention, during a plurality of continuous movements of the recording head, an image to be recorded by repeating specific ink ejection by a specific nozzle more than a predetermined number of times is not necessarily in the scanning direction as in the above-described recording example. It is not specified only for a plurality of continuous ruled lines. That is, the image is not specified only by the ruled line recorded by ejecting ink continuously for a predetermined number of times or more during one movement of the recording head. For example, it may be a band-like image that is continuous in the scanning direction with a width of two nozzles or more. In that case, the specific nozzle includes two or more adjacent nozzles. The specific nozzle includes a nozzle that ejects ink continuously for a predetermined number of times during one movement of the recording head and / or a plurality of nozzles that are repeatedly used during a plurality of continuous movements of the recording head. Can be included.

本発明は、そのような画像を記録する場合に、記録ヘッドの複数回の移動において連続する先の移動と後の移動との間において搬送される記録媒体の搬送量が所定量を越えているときに、特定ノズルを変更することができればよい。前述した実施形態においては、連続的に記録されない罫線の記録に使用するノズルが特定ノズルとなる。このような特定ノズルは、ランダムに変更してもよく、あるいは所定のノズルに変更してもよい。また、図2の記録例のように、記録媒体の1枚に罫線などの画像を複数記録する場合には、最初の画像を記録するための特定ノズルは変更しなくてもよい。   According to the present invention, when such an image is recorded, the conveyance amount of the recording medium conveyed between the previous movement and the subsequent movement in a plurality of movements of the recording head exceeds a predetermined amount. Sometimes, it is only necessary to change the specific nozzle. In the embodiment described above, the nozzle used for recording ruled lines that are not continuously recorded is the specific nozzle. Such a specific nozzle may be changed at random or may be changed to a predetermined nozzle. Also, as in the recording example of FIG. 2, when a plurality of images such as ruled lines are recorded on one recording medium, the specific nozzle for recording the first image may not be changed.

また、前述した図5の縁なし記録のように、記録ヘッドの移動中において使用可能なノズルの制限と、記録媒体の搬送量の変更と、を伴う記録モードによって画像を記録可能な場合には、使用可能なノズルを制限を変化させるときに、特定ノズルも変更させてもよい。また、このような記録モードを備える場合には、特定ノズルを変更するように、使用可能なノズルの制限を変化させてもよい。つまり、使用ノズルの可能なノズルの制限の変化と、特定ノズルの変更と、を関連付けて、前者の変化によって後者の変更が実現できるようにしてもよい。   In addition, as in the case of borderless recording in FIG. 5 described above, in the case where an image can be recorded by a recording mode that involves restriction of nozzles that can be used during movement of the recording head and change in the conveyance amount of the recording medium. When changing the restriction on the usable nozzles, the specific nozzles may also be changed. Further, when such a recording mode is provided, the restriction on the usable nozzles may be changed so that the specific nozzles are changed. That is, the change in the restriction of the nozzles that can be used may be associated with the change in the specific nozzle so that the latter change can be realized by the change in the former.

また、特定ノズルを変更する場合には、図6(a),(b)のように、記録媒体の長さを考慮することにより、特定ノズルの変更前と変更後において、1枚の記録媒体内における記録ヘッドの移動回数を増加させないように、特定ノズルを変更することができる。   Also, when changing the specific nozzle, as shown in FIGS. 6A and 6B, the length of the recording medium is taken into consideration, so that one recording medium before and after the change of the specific nozzle. The specific nozzle can be changed so as not to increase the number of times of movement of the recording head.

また、記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返すか否かは、記録データに基づいて判定することができる。その場合には、ラスタデータの有無の情報、ラスター毎のドットカウントの値、過去の記録履歴、ドットカウントの累積情報などに基づいて、判定することができる。また、外部からの情報に基づいて判定することもできる。また、記録装置の本体に内蔵されている定型の記録形態にしたがって記録をする場合には、その定型の記録形態に関する情報に基づいて判定することもできる。   Further, whether or not the specific nozzle repeats the ejection of the ink that is continued a predetermined number of times or more during the continuous movement of the recording head can be determined based on the recording data. In this case, the determination can be made based on the presence / absence information of raster data, the dot count value for each raster, the past recording history, the accumulated information of the dot count, and the like. It can also be determined based on information from the outside. In addition, when recording is performed according to a fixed recording form built in the main body of the recording apparatus, the determination can also be made based on information relating to the fixed recording form.

1600 記録装置
1603 データ処理部
1605 動作コントロール部
1606 記録制御部
H 記録ヘッド
P,P1,P2,P3 用紙(記録媒体)
L1,L2,L3,L4 罫線
G1,G2,G3 グループ
X 主走査方向
Y 副走査方向
1600 Recording Device 1603 Data Processing Unit 1605 Operation Control Unit 1606 Recording Control Unit H Recording Head P, P1, P2, P3 Paper (Recording Medium)
L1, L2, L3, L4 Ruled Line G1, G2, G3 Group X Main scanning direction Y Sub-scanning direction

Claims (13)

記録データに基づいて複数のノズルからインクを吐出可能な記録ヘッドを走査方向に移動させる動作と、前記走査方向と交差する搬送方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を伴って、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置において、
前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返す場合に、前記記録ヘッドの前記複数回の移動において連続する先の移動と後の移動との間において搬送される前記記録媒体の搬送量が前記所定量を越えているときに、前記特定ノズルを変更する変更手段を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
The recording includes an operation of moving a recording head capable of ejecting ink from a plurality of nozzles in a scanning direction based on recording data, and an operation of conveying a predetermined amount of a recording medium in a conveyance direction intersecting the scanning direction. In an inkjet recording apparatus that records an image on a medium,
In the case where the specific nozzle repeats the ejection of the ink that is continued a predetermined number of times or more during a plurality of continuous movements of the recording head, the first movement and the subsequent movement that are continuous in the plurality of movements of the recording head. An ink jet recording apparatus comprising: changing means for changing the specific nozzle when the transport amount of the recording medium transported in between exceeds the predetermined amount.
前記特定ノズルは、前記記録ヘッドの1回の移動中に所定回数以上連続してインクを吐出するノズルを含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the specific nozzle includes a nozzle that ejects ink continuously a predetermined number of times or more during one movement of the recording head. 前記特定ノズルは、前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に繰り返し使用される複数のノズルを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the specific nozzle includes a plurality of nozzles that are repeatedly used during a plurality of successive movements of the recording head. 前記変更手段は、前記特定ノズルをランダムに変更することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes the specific nozzle at random. 前記変更手段は、前記特定ノズルを所定のノズルに変更することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes the specific nozzle to a predetermined nozzle. 前記記録ヘッドの移動中において使用可能なノズルの制限と、前記記録媒体の搬送量の変更と、を伴って画像を記録可能な記録モードを備え、
前記変更手段は、前記使用可能なノズルを制限を変化させるときに前記特定ノズルを変更することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
A recording mode capable of recording an image with a restriction on nozzles that can be used during the movement of the recording head and a change in the conveyance amount of the recording medium;
The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes the specific nozzle when the restriction on the usable nozzle is changed.
前記記録ヘッドの移動中において使用可能なノズルの制限と、前記記録媒体の搬送量の変更と、を伴って画像を記録可能な記録モードを備え、
前記使用可能なノズルの制限は、前記特定ノズルを変更するように変化する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
A recording mode capable of recording an image with a restriction on nozzles that can be used during the movement of the recording head and a change in the conveyance amount of the recording medium;
The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the restriction on the usable nozzle is changed so as to change the specific nozzle.
前記変更手段は、前記特定ノズルの変更前と変更後において、1枚の記録媒体内における前記記録ヘッドの移動回数を増加させないように、前記特定ノズルを変更することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   The change unit changes the specific nozzle so that the number of movements of the recording head in one recording medium is not increased before and after the specific nozzle is changed. 8. The ink jet recording apparatus according to any one of 7 above. 前記特定ノズルは、前記記録ヘッドの1回の移動中に前記所定回数以上連続してインクを吐出することによって、前記走査方向に連続する罫線を記録することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   9. The specific nozzle records a ruled line continuous in the scanning direction by ejecting ink continuously for the predetermined number of times or more during one movement of the recording head. An ink jet recording apparatus according to any one of the above. 前記記録媒体の1枚に前記罫線を複数記録する場合に、最初に前記罫線を記録する前記特定ノズルは変更しないことを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 9, wherein when the plurality of ruled lines are recorded on one sheet of the recording medium, the specific nozzle that records the ruled lines first is not changed. 前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、前記特定ノズルが前記所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返すか否かは、前記記録データに基づいて判定することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   2. The method according to claim 1, wherein whether or not the specific nozzle repeats discharging the ink continuously for the predetermined number of times or more during the plurality of continuous movements of the recording head is determined based on the recording data. The ink jet recording apparatus according to any one of 10. 前記記録媒体の搬送量としての前記所定量は、前記記録媒体上の所定領域の画像の記録を完成させるために必要な前記記録ヘッドの移動回数が多くなるほ少なくなることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   The predetermined amount as the conveyance amount of the recording medium is reduced as the number of movements of the recording head required to complete recording of an image of a predetermined area on the recording medium is increased. The ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 11. 記録データに基づいて複数のノズルからインクを吐出可能な記録ヘッドを走査方向に移動させる動作と、前記走査方向と交差する搬送方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を伴って、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法において、
前記記録ヘッドの複数回の連続する移動中に、特定ノズルが所定回数以上連続するインクの吐出を繰り返す場合に、前記記録ヘッドの前記複数回の移動において連続する先の移動と後の移動との間において搬送される前記記録媒体の搬送量が前記所定量を越えているときは、前記特定ノズルを変更することを特徴とするインクジェット記録方法。
The recording includes an operation of moving a recording head capable of ejecting ink from a plurality of nozzles in a scanning direction based on recording data, and an operation of conveying a predetermined amount of a recording medium in a conveyance direction intersecting the scanning direction. In an inkjet recording method for recording an image on a medium,
In the case where the specific nozzle repeats the ejection of the ink that is continued a predetermined number of times or more during a plurality of continuous movements of the recording head, the first movement and the subsequent movement that are continuous in the plurality of movements of the recording head. An ink jet recording method, wherein the specific nozzle is changed when the transport amount of the recording medium transported in between exceeds the predetermined amount.
JP2009028582A 2009-02-10 2009-02-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method Active JP5376981B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028582A JP5376981B2 (en) 2009-02-10 2009-02-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028582A JP5376981B2 (en) 2009-02-10 2009-02-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010184370A true JP2010184370A (en) 2010-08-26
JP5376981B2 JP5376981B2 (en) 2013-12-25

Family

ID=42765328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009028582A Active JP5376981B2 (en) 2009-02-10 2009-02-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5376981B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082081A (en) * 2011-10-06 2013-05-09 Canon Inc Inkjet recording device and inkjet recording method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035175A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Canon Finetech Inc Inkjet recording system
JP2006159728A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Recording method and device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035175A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Canon Finetech Inc Inkjet recording system
JP2006159728A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Recording method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082081A (en) * 2011-10-06 2013-05-09 Canon Inc Inkjet recording device and inkjet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5376981B2 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008036968A (en) Image recorder and image recording method
US20220001666A1 (en) Inkjet printing apparatus and control method thereof
JP2009196349A (en) Barcode printing device and barcode printing method
JP2007283604A (en) Printer
JP5884642B2 (en) Image recording device
US11077683B2 (en) Image forming apparatus and storage medium
JP5376981B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2005047168A (en) Inkjet recorder
JP6627384B2 (en) Liquid ejection device
US9352595B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2011073443A (en) Inkjet printing apparatus and method
JP2005088467A (en) Image forming device and liquid droplet discharge head
JP2004106470A (en) Ink jet recorder, ink jet recording method, and program for ink jet recording
JP2007260934A (en) Printer and method for printing
JP2019181893A (en) Inkjet recording device and recording method
JP2016107566A (en) Image formation device and creation method of printed matter
JP5235106B2 (en) Inkjet printer, print data processing method, and print data processing program
US11511538B2 (en) Image recording apparatus, image recording system, image recording method and non-transitory computer readable medium storing program of image recording method
CN102139582B (en) Image forming device
JP7524656B2 (en) Droplet ejection device
JP2010099921A (en) Printer
JP2006240792A (en) Image forming device
JP6878801B2 (en) How to determine the discharge timing and how to print the test pattern
JP2005035175A (en) Inkjet recording system
JP6201606B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5376981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151