JP2010176864A - Fuel battery vehicle - Google Patents
Fuel battery vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010176864A JP2010176864A JP2009015147A JP2009015147A JP2010176864A JP 2010176864 A JP2010176864 A JP 2010176864A JP 2009015147 A JP2009015147 A JP 2009015147A JP 2009015147 A JP2009015147 A JP 2009015147A JP 2010176864 A JP2010176864 A JP 2010176864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- contactor
- discharge
- vehicle
- stack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池車両に関する。詳しくは、ディスチャージ抵抗を備える燃料電池車両に関する。 The present invention relates to a fuel cell vehicle. Specifically, the present invention relates to a fuel cell vehicle having a discharge resistor.
近年、動力源として燃料電池を搭載した燃料電池車両が注目されている。燃料電池車両は、例えば、反応ガスを化学反応させて発電する燃料電池と、反応ガス流路を介して燃料電池に反応ガスを供給する反応ガス供給装置と、を備える。 In recent years, a fuel cell vehicle equipped with a fuel cell as a power source has attracted attention. The fuel cell vehicle includes, for example, a fuel cell that generates a power by chemically reacting a reaction gas, and a reaction gas supply device that supplies the reaction gas to the fuel cell via a reaction gas channel.
燃料電池は、例えば、数十個から数百個のセルが積層されたスタック構造である。ここで、各セルは、膜電極構造体(MEA)を一対のセパレータで挟持して構成され、膜電極構造体は、アノード電極(陰極)及びカソード電極(陽極)の2つの電極と、これら電極に挟持された固体高分子電解質膜とで構成される。 The fuel cell has, for example, a stack structure in which several tens to several hundreds of cells are stacked. Here, each cell is configured by sandwiching a membrane electrode structure (MEA) between a pair of separators. The membrane electrode structure includes two electrodes, an anode electrode (cathode) and a cathode electrode (anode), and these electrodes. And a solid polymer electrolyte membrane sandwiched between the two.
この燃料電池のアノード電極に反応ガスとしての水素ガスを供給し、カソード電極に反応ガスとしての酸素を含むエアを供給すると、電気化学反応により発電する。この発電時に生成されるのは、基本的に無害な水だけであるため、環境への影響や利用効率の観点から、燃料電池車両が注目されている。 When hydrogen gas as a reaction gas is supplied to the anode electrode of the fuel cell and air containing oxygen as a reaction gas is supplied to the cathode electrode, power is generated by an electrochemical reaction. Since only harmless water is basically generated at the time of power generation, fuel cell vehicles are attracting attention from the viewpoint of environmental impact and utilization efficiency.
ところで、無負荷の状態で、すなわち燃料電池から電流を引き出さない状態で燃料電池に反応ガスを供給し続けると、燃料電池が高電圧状態となってしまう。しかしながら、燃料電池は高電圧状態において劣化するため、できるだけ高電圧状態にならないようにし、劣化を抑制する必要がある。そこで、特許文献1に示されるように、モータなどの自動車の動力を発生するための車両負荷とは別に、余分な負荷としてディスチャージ抵抗を設け、このディスチャージ抵抗と燃料電池とを適宜接続し、燃料電池の発電電力を消費させることにより、燃料電池が高電圧状態になるのを防止している。
By the way, if the reaction gas is continuously supplied to the fuel cell in a no-load state, that is, in a state in which no current is drawn from the fuel cell, the fuel cell becomes in a high voltage state. However, since the fuel cell deteriorates in a high voltage state, it is necessary to prevent the fuel cell from being in a high voltage state as much as possible and suppress the deterioration. Therefore, as disclosed in
しかしながら、従来では、燃料電池をディスチャージ抵抗に接続した状態から、車両負荷に接続し替える順序については、十分な検討がなされていない。このため、例えば燃料電池からディスチャージ抵抗を遮断した際に、燃料電池が高電圧状態になってしまい、劣化するおそれがある。 However, conventionally, sufficient examination has not been made on the order of switching the fuel cell from the state connected to the discharge resistor to the vehicle load. For this reason, for example, when the discharge resistance is cut off from the fuel cell, the fuel cell is in a high voltage state and may be deteriorated.
本発明は、燃料電池の劣化を抑制するために、燃料電池が高電圧状態にならないようにして、燃料電池と、ディスチャージ抵抗及び車両負荷との接続を切り替えることができる燃料電池車両を提供することを目的とする。 The present invention provides a fuel cell vehicle capable of switching the connection between a fuel cell, a discharge resistor, and a vehicle load so that the fuel cell does not enter a high voltage state in order to suppress deterioration of the fuel cell. With the goal.
本発明は、燃料電池(例えば、後述の燃料電池スタック10)及び蓄電装置(例えば、後述のバッテリ40)が並列に接続された負荷(例えば、後述の車両負荷20)と、前記蓄電装置の出力を昇圧する昇圧装置(例えば、後述のVCU50)と、前記蓄電装置から前記燃料電池へ電流が逆流するのを防止する逆流防止ダイオード(例えば、後述の逆流防止ダイオード612)と、前記燃料電池と前記負荷とを接続又は遮断する燃料電池コンタクタ(例えば、後述の正極側燃料電池コンタクタ611及び負極側燃料電池コンタクタ621)と、前記燃料電池と前記燃料電池コンタクタとの間に設けられ、前記燃料電池とディスチャージ抵抗(例えば、後述のディスチャージ抵抗654)とを接続又は遮断するディスチャージコンタクタ(例えば、後述の正極側ディスチャージコンタクタ652及び負極側ディスチャージコンタクタ655)と、前記昇圧装置、前記燃料電池コンタクタ、及び前記ディスチャージコンタクタを制御する制御装置(例えば、後述のECU80,80A)と、を備える燃料電池車両(例えば、後述の燃料電池車両1,1A)を提供する。前記制御装置は、前記燃料電池の起動時において、前記燃料電池コンタクタをオンにする前に、前記ディスチャージコンタクタをオンにし前記燃料電池の発電電力を前記ディスチャージ抵抗で消費させる。さらに、前記制御装置は、前記ディスチャージコンタクタをオンにした後、前記昇圧装置により前記蓄電装置の出力を所定の電圧(例えば、後述の閾値V2TH)まで昇圧してから前記燃料電池コンタクタをオンにし、所定のラップ期間(例えば、後述の図5中の時刻t5〜t6の期間)を経た後に前記ディスチャージコンタクタをオフにする。
The present invention includes a load (for example, a
この発明によれば、燃料電池の起動時には、ディスチャージコンタクタをオンにし、燃料電池の発電電力をディスチャージ抵抗で消費しながら、蓄電装置の出力を所定の電圧まで昇圧する。蓄電装置の出力を昇圧した後には、先ず燃料電池コンタクタをオンにし、所定のラップ期間を経た後に、ディスチャージコンタクタをオフにする。すなわち、燃料電池コンタクタとディスチャージコンタクタとを共にオンにした期間を経た後に、ディスチャージコンタクタをオフにする。
これにより、燃料電池から電流を引き出しながら、燃料電池とディスチャージ抵抗とを遮断することができる。すなわち、ディスチャージコンタクタをオフにした際に、燃料電池から電流が引き出されなくなってしまい、燃料電池が高電圧状態となってしまい劣化するのを防止することができる。
According to the present invention, when the fuel cell is started, the discharge contactor is turned on, and the output of the power storage device is boosted to a predetermined voltage while consuming the generated power of the fuel cell with the discharge resistor. After boosting the output of the power storage device, the fuel cell contactor is first turned on, and after a predetermined lap period, the discharge contactor is turned off. That is, after a period when both the fuel cell contactor and the discharge contactor are turned on, the discharge contactor is turned off.
Thereby, the fuel cell and the discharge resistor can be shut off while drawing current from the fuel cell. That is, when the discharge contactor is turned off, no current is drawn from the fuel cell, and the fuel cell can be prevented from being deteriorated due to a high voltage state.
また、昇圧装置により蓄電装置の出力を所定の電圧まで昇圧した後に、燃料電池コンタクタをオンにする。上述のように燃料電池と蓄電装置とを負荷に対し並列に接続したので、蓄電装置の出力を昇圧することにより、燃料電池から引き出される電流を制限することができる。これにより、燃料電池コンタクタをオンにした瞬間に、過電流が流れてしまい、負荷に含まれる平滑コンデンサなどの素子が破損したり、燃料電池が破損したりするのを防止することができる。 Further, after boosting the output of the power storage device to a predetermined voltage by the booster, the fuel cell contactor is turned on. Since the fuel cell and the power storage device are connected in parallel to the load as described above, the current drawn from the fuel cell can be limited by boosting the output of the power storage device. As a result, it is possible to prevent an overcurrent from flowing at the moment when the fuel cell contactor is turned on, damaging an element such as a smoothing capacitor included in the load, or damaging the fuel cell.
この場合、前記燃料電池車両は、前記燃料電池と前記燃料電池コンタクタの間、かつ、前記燃料電池と前記ディスチャージコンタクタとの間に設けられた電流センサ(例えば、後述の電流センサ622)をさらに備え、前記制御装置は、前記ディスチャージコンタクタがオフからオンとなってから、前記燃料電池コンタクタがオンとなるまでの間(例えば、後述の図5中の時刻t2〜t6の期間)に、前記燃料電池で発電を行っているにもかかわらず前記電流センサの検出値が略「0」となった場合には、故障が発生したと判定することが好ましい。
In this case, the fuel cell vehicle further includes a current sensor (for example, a
この発明によれば、ディスチャージコンタクタがオフからオンとなってから、燃料電池コンタクタがオンとなるまでの間、燃料電池で発電を行っているにもかかわらず電流センサの検出値が略「0」となった場合には、故障が発生したと判定する。これにより、上述のラップ期間が無くなるような不具合が生じたことを検知することができる。すなわち、ディスチャージ抵抗と燃料電池とが遮断された状態で燃料電池コンタクタがオンにされ、過電流が流れてしまい、負荷に含まれる平滑コンデンサなどの素子が破損したり、燃料電池が破損したりするのを防止することができる。 According to the present invention, the detection value of the current sensor is substantially “0” even though the fuel cell is generating power from when the discharge contactor is turned on to when the fuel cell contactor is turned on. If it becomes, it is determined that a failure has occurred. As a result, it is possible to detect the occurrence of a problem that eliminates the lap period described above. That is, the fuel cell contactor is turned on in a state where the discharge resistor and the fuel cell are cut off, an overcurrent flows, and a device such as a smoothing capacitor included in the load is damaged, or the fuel cell is damaged. Can be prevented.
この場合、前記ディスチャージコンタクタは、前記ディスチャージ抵抗に対し直列に接続された2つのコンタクタで構成されることが好ましい。 In this case, it is preferable that the discharge contactor is composed of two contactors connected in series with the discharge resistor.
この発明によれば、2つのコンタクタのうち一方がオン故障した場合であっても、他方のコンタクタをオフにすることで、コンタクタの故障により常時ディスチャージ抵抗に通電することを防止することができる。結果として、ディスチャージ抵抗には、1つのコンタクタを用いた場合と比較して、短時間定格の抵抗器を用いることができるため、小型化できる。 According to the present invention, even when one of the two contactors has an on-failure, by turning off the other contactor, it is possible to prevent the discharge resistor from being energized at all times due to the failure of the contactor. As a result, compared to the case where a single contactor is used, a short-time rated resistor can be used for the discharge resistor, and thus the size can be reduced.
この場合、前記蓄電装置と車両補機(例えば、後述の車両補機90)とを接続又は遮断する補機コンタクタ(例えば、後述の正極側補機コンタクタ91及び負極側補機コンタクタ92)をさらに備え、前記車両補機は、前記ディスチャージ抵抗として前記ディスチャージコンタクタを介して前記燃料電池に接続され、前記制御装置は、前記燃料電池の起動時において、前記燃料電池コンタクタをオンにする前に、前記ディスチャージコンタクタをオンにし前記燃料電池の発電電力を前記車両補機で消費させることが好ましい。
In this case, an auxiliary contactor (for example, a positive-side
この発明によれば、車両補機をディスチャージ抵抗として用い、燃料電池の起動時には、ディスチャージコンタクタをオンにし、燃料電池の発電電力を車両補機で消費する。これにより、専用のディスチャージ抵抗を車両補機とは別に設ける必要がなくなるため、燃料電池車両を軽量かつ小型なものにできる。 According to this invention, the vehicle auxiliary machine is used as a discharge resistor, and when the fuel cell is started, the discharge contactor is turned on, and the power generated by the fuel cell is consumed by the vehicle auxiliary machine. As a result, there is no need to provide a dedicated discharge resistor separately from the vehicle auxiliary equipment, and the fuel cell vehicle can be made lighter and smaller.
この場合、前記制御装置は、前記燃料電池の発電電力を前記車両補機で消費させている間において、前記車両補機に要求される電力が所定値を超える場合には、前記ディスチャージコンタクタと前記補機コンタクタとを選択的にオン又はオフにするスイッチング制御を行うことが好ましい。 In this case, when the electric power required for the vehicle auxiliary machine exceeds a predetermined value while the generated power of the fuel cell is consumed by the vehicle auxiliary machine, the control device and the discharge contactor and the It is preferable to perform switching control for selectively turning on or off the auxiliary contactor.
この発明によれば、車両補機に要求される電力が所定値を超える場合には、前記ディスチャージコンタクタと補機コンタクタとを選択的にオン又はオフにするスイッチング制御が行われる。このようなスイッチング制御を行うことにより、車両補機に要求される電力を燃料電池と蓄電装置でまかないつつ、燃料電池から過度の電力が取り出され、燃料電池が劣化するのを防止することができる。 According to the present invention, when the electric power required for the vehicle auxiliary machine exceeds a predetermined value, switching control for selectively turning on or off the discharge contactor and the auxiliary machine contactor is performed. By performing such switching control, it is possible to prevent the fuel cell from deteriorating due to excessive power being taken out from the fuel cell while covering the power required for the vehicle auxiliary machine with the fuel cell and the power storage device. .
本発明によれば、燃料電池から電流を引き出しながら、燃料電池とディスチャージ抵抗とを遮断することができる。すなわち、ディスチャージコンタクタをオフにした際に、燃料電池から電流が引き出されなくなってしまい、燃料電池が高電圧状態となり劣化してしまうのを防止することができる。また、燃料電池コンタクタをオンにした瞬間に、過電流が流れてしまい、負荷に含まれる平滑コンデンサなどの素子が破損したり、燃料電池が破損したりするのを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to shut off the fuel cell and the discharge resistor while drawing current from the fuel cell. That is, when the discharge contactor is turned off, it is possible to prevent current from being drawn from the fuel cell and the fuel cell to be in a high voltage state to be deteriorated. In addition, it is possible to prevent an overcurrent from flowing at the moment when the fuel cell contactor is turned on, damaging an element such as a smoothing capacitor included in the load, or damaging the fuel cell.
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る燃料電池車両1の構成を示すブロック図である。
燃料電池車両1は、燃料電池スタック10と、車両負荷20と、反応ガス供給装置30と、バッテリ40と、電子制御ユニット(以下、「ECU(Electric Control Unit)」という)80と、を含んで構成される。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
The
燃料電池スタック(以下、「スタック」という)10は、例えば、数十個から数百個の燃料電池セルが積層されたスタック構造であり、スタック接続回路60を介して車両負荷20に接続されている。各燃料電池セルは、膜電極構造体(MEA)を一対のセパレータで挟持して構成される。膜電極構造体は、アノード電極(陰極)及びカソード電極(陽極)の2つの電極と、これら電極に挟持された固体高分子電解質膜とで構成される。通常、両電極は、固体高分子電解質膜に接して酸化・還元反応を行う触媒層と、この触媒層に接するガス拡散層とから形成される。このスタック10は、アノード電極側に水素ガスが供給され、カソード電極側に酸素を含むエアが供給されると、電気化学反応により発電する。
The fuel cell stack (hereinafter referred to as “stack”) 10 has a stack structure in which, for example, several tens to several hundreds of fuel cells are stacked, and is connected to the
反応ガス供給装置30は、水素ガスやエアなどで構成される反応ガスをスタック10に供給する。より具体的には、水素タンクを備えスタック10に水素ガスを供給する水素供給装置31と、エアポンプを備えスタック10にエアを供給するエア供給装置32と、を含んで構成される。
反応ガス供給装置30からスタック10に供給される水素ガスやエアの供給量は、ECU80から入力される制御信号に基づいて制御される。
The reactive
The supply amount of hydrogen gas and air supplied from the reaction
車両負荷20は、図示しない車輪を駆動する駆動モータ及びそのインバータや、各種補機など、車両の走行にかかる電気負荷を含んで構成される。図1に示すように、この車両負荷20には、スタック10及びバッテリ40が並列に接続されている。
The
スタック接続回路60は、スタック10の正極側端子と車両負荷20の正極側端子とを接続する正極側電力供給線61と、スタック10の負極側端子と車両負荷20の負極側端子とを負極側電力供給線62と、を含んで構成される。
The
正極側電力供給線61には、スタック10側から車両負荷20側へ向かって順に、正極側燃料電池コンタクタ611と、逆流防止ダイオード612と、が設けられている。
負極側電力供給線62には、負極側燃料電池コンタクタ621が設けられている。
The positive
The negative electrode side
正極側燃料電池コンタクタ611及び負極側燃料電池コンタクタ621は、それぞれ、機械接点と、この接点を開閉する駆動コイルとを備えた電磁スイッチである。これら燃料電池コンタクタ611,621は、ECU80からの制御信号に基づいて動作し、スタック10と車両負荷20とを接続又は遮断する。スタック10と車両負荷20とを接続する場合、これら燃料電池コンタクタ611,621を共にオンにする。
The positive side
逆流防止ダイオード612は、バッテリ40及び車両負荷20からスタック10へ電流が逆流するのを防止する。
The
また、これら電力供給線61,62のうち、スタック10と燃料電池コンタクタ611,621との間には、スタック10の電力を放電させるディスチャージ回路65が設けられている。
Further, a
ディスチャージ回路65は、正極側電力供給線61と負極側電力供給線62とを接続する。このディスチャージ回路65は、正極側電力供給線61から負極側電力供給線62へ向かって順に、電流ヒューズ651と、正極側ディスチャージコンタクタ652と、温度ヒューズ653と、ディスチャージ抵抗654と、負極側ディスチャージコンタクタ655とを直列に接続して構成される。
The
ディスチャージ抵抗654は、上述の車両負荷20とは別に設けられた放電抵抗である。スタック10とディスチャージ抵抗654を接続することにより、スタック10で発電した電力をディスチャージ抵抗654でジュール熱として消費させることができる。
The
正極側ディスチャージコンタクタ652及び負極側ディスチャージコンタクタ655は、それぞれ、機械接点と、この接点を開閉する駆動コイルとを備えた電磁スイッチである。これらディスチャージコンタクタ652,655は、ECU80からの制御信号に基づいて動作し、スタック10とディスチャージ抵抗654とを接続又は遮断する。
The positive-
スタック10とディスチャージ抵抗654とを接続する場合には、これらディスチャージコンタクタ652,655を共にオンにする。
また、スタック10とディスチャージ抵抗654とを遮断する場合には、これらディスチャージコンタクタ652,655を共にオフにする。
When the
When the
このように、ディスチャージ抵抗654に直列に接続された2つのコンタクタ652,655で、スタック10とディスチャージ抵抗654とを断続制御することにより、1つのコンタクタで断続制御を行う場合と比較して、ディスチャージ抵抗654として小型で安価なものを用いることができる。
例えば、1つのコンタクタでスタック10とディスチャージ抵抗654との断続制御を行う場合、このコンタクタがオン故障することを想定して、ディスチャージ抵抗654としては所定の時間定格の仕様の抵抗素子を準備する必要がある。これに対して、2つのコンタクタ652,655を用いた本実施形態では、どちらかのコンタクタがオン故障した場合であっても、残りのコンタクタをオフにすることで、スタック10とディスチャージ抵抗654とを確実に遮断することができる。したがって、ディスチャージ抵抗654としては上述の1つのコンタクタを用いた場合よりも、より短い時間定格の仕様の抵抗素子を用いても、同程度の安全性を確保することができる。
In this way, by intermittently controlling the
For example, when the intermittent control of the
電流ヒューズ651及び温度ヒューズ653は、ディスチャージ回路65の回路素子を保護するヒューズである。
電流ヒューズ651は、所定の定格電流を超える電流が流れ続けるとディスチャージ回路65を切断し、ディスチャージ抵抗654及びディスチャージコンタクタ652,655に過電流が流れ続けるのを防止する。
温度ヒューズ653は、ディスチャージ抵抗654に接して設けられ、ディスチャージ抵抗654とほぼ等しい温度に保たれる。この温度ヒューズ653は、所定の定格温度を超えた状態が続くとディスチャージ回路65を切断し、ディスチャージ抵抗654が過昇温するのを防止する。
The
The
The
負極側電力供給線62のうち、スタック10と負極側燃料電池コンタクタ621の間、かつ、スタック10と負極側ディスチャージコンタクタ655との間には、電流センサ622が設けられている。この電流センサ622は、負極側電力供給線62を流通するスタック10の出力電流IFCを検出し、検出値に略比例した検出信号をECU80に出力する。
In the negative
特にここで、上述のような位置に電流センサ622を設けることにより、燃料電池コンタクタ611,621をオンにした通常走行時におけるスタック10の出力電流IFCと、ディスチャージコンタクタ652,655をオンにしたディスチャージ時におけるスタック10の出力電流IFCとを、1つのセンサで監視することができる。
In particular, by providing the
バッテリ40は、車両の制動時における回生電力や、スタック10で発電した電力を蓄電しておき、直流電力を出力する。このバッテリ40は、リレー回路70と、昇圧装置(以下、「VCU(Voltage Control Unit)という」)50とを介して、車両負荷20に接続されている。
The
VCU50は、バッテリ40の出力を昇圧するDC−DCコンバータを備える。VCU50の正極側入力端子は、リレー回路70を介してバッテリ40の正極側端子に接続され、VCU50の負極側入力端子は、リレー回路70を介してバッテリ40の負極側端子に接続される。VCU50の正極側出力端子は、正極側電力供給線61のうち車両負荷20と逆流防止ダイオード612との間に接続され、VCU50の負極側出力端子は、負極側電力供給線62のうち車両負荷20と負極側燃料電池コンタクタ621との間に接続される。
The
VCU50は、ECU80からの制御信号に基づいて動作し、バッテリ40の端子電圧V1を昇圧し、出力電圧V2を出力端子に出力する。上述のように、スタック10及びバッテリ40は、車両負荷に対し並列に接続されている。したがって、このVCU50で、スタック10の出力電圧VFCと出力電圧V2との相対的な電位差を制御することにより、スタック10の出力電流IFCを制御することができる。
The
リレー回路70は、バッテリ40の正極側端子とVCU50の正極側入力端子とを接続又は遮断する正極側バッテリコンタクタ71及びプリチャージコンタクタ73と、バッテリ40の負極側端子とVCU50の負極側入力端子とを接続又は遮断する負極側バッテリコンタクタ72と、プリチャージコンタクタ73に直列に接続された抵抗74と、を備える。また、プリチャージコンタクタ73及び抵抗74は、正極側バッテリコンタクタ71をバイパスするように、この正極側バッテリコンタクタ71に対し並列に設けられる。
The
これらバッテリコンタクタ71,72及びプリチャージコンタクタ73は、それぞれ、機械接点と、この接点を開閉する駆動コイルとを備えた電磁スイッチである。これらコンタクタ71,72,73は、ECU80からの制御信号に基づいて動作し、バッテリ40とVCU50とを接続又は遮断する。
The
バッテリ40とVCU50とを接続する場合、負極側バッテリコンタクタ72をオンにし、かつ、正極側バッテリコンタクタ71及びプリチャージコンタクタ73の何れかをオンにする。より具体的には、VCU50及び車両負荷20に含まれる平滑コンデンサを充電するプリチャージを行う場合には、抵抗74が直列に接続されたプリチャージコンタクタ73をオンにする。また、このプリチャージが完了した後は、正極側バッテリコンタクタ71をオンにする。
また、バッテリ40とVCU50とを遮断する場合には、全てのコンタクタ71,72,73をオフにする。
When the
When the
ECU80は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定のレベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換するなどの機能を有する入力回路と、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)とを備える。この他、ECU80は、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果などを記憶する記憶回路と、反応ガス供給装置30、VCU50、燃料電池コンタクタ611,621、ディスチャージコンタクタ652,655、バッテリコンタクタ71,72、及びプリチャージコンタクタ73などに制御信号を出力し、これらを制御する出力回路と、を備える。
The
また、このECU80には、図示しないイグニッションスイッチが接続されている。イグニッションスイッチは、燃料電池車両1の運転席に設けられており、運転者の操作に応じて、車両の起動、又は、車両の停止を指令する信号をECU80に出力する。
The
次に、図2及び図3を参照して本実施形態に係るスタックの起動処理の手順について詳細に説明する。
図2は、起動処理の手順を示すフローチャートである。この起動処理は、イグニッションスイッチをオンにしたことに応じて、ECU80により実行される。なお、この起動処理を開始する時点では、全てのコンタクタはオフにされ、また後述の故障検知許可フラグ及び故障確定フラグは「0」にセットされている。
Next, a procedure for stack activation processing according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.
FIG. 2 is a flowchart showing the procedure of the activation process. This activation process is executed by the
ステップS1では、スタックのディスチャージが必要であるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS2に移り、NOの場合にはステップS4に移る。より具体的には、前回イグニッションスイッチをオフにしスタックによる発電を停止してから、今回イグニッションスイッチをオンにしスタックを起動するまでのソーク時間を計測しておき、このソーク時間が所定の判定時間よりも短い場合にはスタックのディスチャージを行う必要は無いと判別する。また、ソーク時間が上述の判定時間以上である場合には、スタックの内部がN2置換されており、スタックのディスチャージを行う必要があると判別する。 In step S1, it is determined whether or not the stack needs to be discharged. If this determination is YES, the process proceeds to step S2, and if NO, the process proceeds to step S4. More specifically, the soak time from when the ignition switch was turned off last time to stop power generation by the stack to when the ignition switch was turned on this time to start the stack was measured. If it is too short, it is determined that there is no need to discharge the stack. If the soak time is equal to or longer than the above-described determination time, it is determined that the inside of the stack is replaced with N 2 and it is necessary to discharge the stack.
ステップS2では、ディスチャージコンタクタをオンにし、ステップS3に移る。より具体的には、2つのディスチャージコンタクタ652,655(図1参照)を共にオンにし、スタックとディスチャージ抵抗を接続する。
In step S2, the discharge contactor is turned on, and the process proceeds to step S3. More specifically, the two
ステップS3では、故障検知許可フラグを「1」にし、ステップS4に移る。この故障検知許可フラグは、後述の図3に示す故障検知処理の実行を許可することを示すフラグである。なお、この故障検知許可フラグは、後述のステップS11において「0」に戻される。 In step S3, the failure detection permission flag is set to “1”, and the process proceeds to step S4. This failure detection permission flag is a flag indicating that execution of failure detection processing shown in FIG. 3 described later is permitted. The failure detection permission flag is returned to “0” in step S11 described later.
ステップS4では、VCU及び車両負荷のプリチャージを実行するとともに、スタックの起動を開始し、ステップS5に移る。より具体的には、上述のように正極側バッテリコンタクタ71をオフにしたまま、負極側バッテリコンタクタ72及びプリチャージコンタクタ73をオンにすることにより、プリチャージを実行する(図1参照)。また、このステップS4では、スタックへの反応ガスの供給を開始することにより、スタックの起動を開始する。
In step S4, the VCU and the vehicle load are precharged, the stack is started, and the process proceeds to step S5. More specifically, precharge is executed by turning on the
ステップS5では、バッテリコンタクタをオンにし、ステップS6に移る。より具体的には、プリチャージが完了したことに伴い、プリチャージコンタクタ73をオフにするとともに、正極側バッテリコンタクタ71及び負極側バッテリコンタクタ72をオンにする。
In step S5, the battery contactor is turned on, and the process proceeds to step S6. More specifically, as the precharge is completed, the
ステップS6では、VCUによるバッテリの出力の昇圧制御を開始し、ステップS7に移る。 In step S6, boost control of the battery output by the VCU is started, and the process proceeds to step S7.
ステップS7では、スタックの起動が完了し、かつ、VCUによるバッテリの出力の昇圧制御が完了したか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS10に移り、NOの場合にはステップS8に移る。
スタックの起動が完了したか否かは、例えば、スタックの出力電圧VFCが所定の起動判定値VOCVより大きくなったか否かによって判別することができる。この他、例えば、上述のステップS4において反応ガスの供給を開始してから、所定の時間が経過したか否かによって判別することもできる。
In step S7, it is determined whether or not the activation of the stack is completed and the boost control of the battery output by the VCU is completed. If this determination is YES, the process proceeds to step S10, and if NO, the process proceeds to step S8.
Whether or not stack activation has been completed can be determined, for example, based on whether or not the stack output voltage V FC is greater than a predetermined activation determination value V OCV . In addition, for example, the determination can be made based on whether or not a predetermined time has elapsed since the supply of the reaction gas was started in step S4.
また、VCUによるバッテリの出力の昇圧制御が完了したか否かは、VCUの出力電圧V2が所定の閾値V2THより大きくなったか否かによって判別することができる。ここで、閾値V2THは、例えば、起動判定値VOCVよりもやや小さな値に設定される。これにより、スタックの出力電圧VFCとVCUの出力電圧V2との電位差を小さくし、後述のステップS10において燃料電池コンタクタをオンにした際に、車両負荷に過電流が流れるのを防止することができる。 Also, whether the boost control of the output of the battery due to VCU is completed, can the output voltage V2 of the VCU is determined by whether it is greater than a predetermined threshold value V2 TH. Here, the threshold value V2 TH is set to a value slightly smaller than the activation determination value V OCV , for example. This reduces the potential difference between the stack output voltage V FC and the output voltage V2 of the VCU, and prevents the overcurrent from flowing to the vehicle load when the fuel cell contactor is turned on in step S10 described later. it can.
ステップS8では、ディスチャージ抵抗の通電時間が所定の許容時間内であるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS7に移り、NOの場合にはステップS9に移る。この許容時間は、ディスチャージ抵抗を保護できるように、その定格に応じて適宜設定される。 In step S8, it is determined whether or not the discharge resistor energization time is within a predetermined allowable time. If this determination is YES, the process proceeds to step S7, and if NO, the process proceeds to step S9. This allowable time is appropriately set according to the rating so that the discharge resistor can be protected.
ステップS9では、ディスチャージ抵抗の通電時間が許容時間を超えたと判別されたことに応じて、ディスチャージコンタクタをオフにし、スタックとディスチャージ抵抗とを遮断し、ステップS7に移る。 In step S9, when it is determined that the energizing time of the discharge resistor has exceeded the allowable time, the discharge contactor is turned off, the stack and the discharge resistor are cut off, and the process proceeds to step S7.
ステップS10では、燃料電池コンタクタをオンにし、ステップS11に移る。より具体的には、正極側燃料電池コンタクタ611及び負極側燃料電池コンタクタ621を共にオンにする。
In step S10, the fuel cell contactor is turned on, and the process proceeds to step S11. More specifically, both the positive side
ステップS11では、故障検知許可フラグを「0」に戻し、ステップS12に移る。
ステップS12では、ディスチャージコンタクタがオンであるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS13に移り、NOの場合にはこの起動処理を終了する。
In step S11, the failure detection permission flag is returned to “0”, and the process proceeds to step S12.
In step S12, it is determined whether or not the discharge contactor is on. If this determination is YES, the process proceeds to step S13, and if this determination is NO, this activation process is terminated.
ステップS13では、ディスチャージコンタクタをオフにし、この起動処理を終了する。 In step S13, the discharge contactor is turned off and the activation process is terminated.
図3は、ディスチャージ回路の故障を検知する処理の手順を示すフローチャートである。この故障検知処理は、イグニッションをオンにした後、ECU80により所定の周期で実行される割り込み処理である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of processing for detecting a failure in the discharge circuit. This failure detection process is an interrupt process executed by the
ステップS21では、故障検知許可フラグが「1」であるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS22に移り、NOの場合にはこの処理を終了する。 In step S21, it is determined whether or not the failure detection permission flag is “1”. If this determination is YES, the process proceeds to step S22, and if this determination is NO, this process ends.
ステップS22では、スタックに反応ガスを供給し、発電を行っているか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS23に移り、NOの場合にはこの処理を終了する。 In step S22, it is determined whether or not the reaction gas is supplied to the stack to generate power. If this determination is YES, the process proceeds to step S23, and if this determination is NO, this process ends.
ステップS23では、電流センサの検出値IFCが略「0」であるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS24に移り、NOの場合にはこの処理を終了する。上述のように、故障検知許可フラグは、図2のステップS2においてディスチャージコンタクタをオンにしてから、ステップS10において燃料電池コンタクタをオンにするまでの間、「1」にされる。また、このようにディスチャージコンタクタがオンになった状態で反応ガスを供給すると、ディスチャージ回路が故障していなければ、電流センサの検出値IFCは、「0」より大きな値を示すと考えられる。 In step S23, it is determined whether or not the detection value I FC of the current sensor is substantially “0”. If this determination is YES, the process proceeds to step S24, and if this determination is NO, this process ends. As described above, the failure detection permission flag is set to “1” after the discharge contactor is turned on in step S2 in FIG. 2 until the fuel cell contactor is turned on in step S10. Further, when the reaction gas is supplied in a state where the discharge contactor is turned on in this way, it is considered that the detection value I FC of the current sensor shows a value larger than “0” if the discharge circuit is not broken down.
ステップS24では、電流センサの検出値IFCが略「0」であると判別されたことに応じて、ディスチャージ回路に故障が発生したと判定し、故障確定フラグを「1」にする。この故障確定フラグは、ディスチャージ回路に故障が発生したことを示すフラグである。 In step S24, when it is determined that the detection value I FC of the current sensor is substantially “0”, it is determined that a failure has occurred in the discharge circuit, and the failure determination flag is set to “1”. This failure confirmation flag is a flag indicating that a failure has occurred in the discharge circuit.
次に、図4を参照して、急速ディスチャージ処理の手順について説明する。
図4は、急速ディスチャージ処理の手順を示すフローチャートである。この急速ディスチャージ処理は、通常走行中に車両が衝突した場合に、ECU80により実行される割り込み処理である。この急速ディスチャージ処理は、通常走行中に車両が衝突した場合に、スタックに蓄積されたエネルギーをディスチャージ抵抗で放電することで、より安全を確保するための処理である。なお、この処理は通常走行時における割り込み処理であるので、この処理が実行される時点では、燃料電池コンタクタはオンとなっており、ディスチャージコンタクタはオフとなっている。
Next, the procedure of the rapid discharge process will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the rapid discharge process. This rapid discharge process is an interrupt process executed by the
ステップS31では、ディスチャージコンタクタをオフからオンにし、ステップS32に移る。
ステップS32では、燃料電池コンタクタをオンからオフにし、ステップS33に移る。
ステップS33では、ディスチャージコンタクタを再びオフにし、この処理を終了する。
In step S31, the discharge contactor is turned on from off, and the process proceeds to step S32.
In step S32, the fuel cell contactor is turned off from on, and the process proceeds to step S33.
In step S33, the discharge contactor is turned off again, and this process ends.
次に、図5を参照して、上述の起動処理の一例について説明する。
図5は、起動処理の一例を示すタイムチャートである。
Next, an example of the above-described activation process will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a time chart illustrating an example of the startup process.
先ず、時刻t0において、イグニッションスイッチがオンにされ、これにより車両の起動処理が開始する。
時刻t1において、スタックのディスチャージが必要であると判別されたことに応じて、ディスチャージコンタクタがオンにされる(図2のステップS1,S2参照)。
First, at time t 0 , the ignition switch is turned on, thereby starting the vehicle activation process.
At time t 1, in response to the discharge of the stack is determined to be necessary, discharge contactor is turned on (see steps S1, S2 in FIG. 2).
時刻t2では、VCU及び車両負荷に備えられた平滑コンデンサのプリチャージを開始する(図2のステップS4参照)。なお、このプリチャージは、時刻t2から時刻t4まで実行される。ここで、図5に示すように、プリチャージを開始することにより、時刻t2から時刻t4にかけて、VCUより車両負荷側の出力電圧V2は上昇し、所定値に漸近的に収束する。 At time t 2, the starts precharging of the smoothing capacitor provided in the VCU and the vehicle load (see step S4 in FIG. 2). Incidentally, the precharge is executed from time t 2 to time t 4. Here, as shown in FIG. 5, by initiating a precharge, a period from time t 2 to time t 4, the output voltage V2 of the vehicle load is increased from the VCU, asymptotically converges to a predetermined value.
時刻t3では、反応ガスの供給が開始される(図2のステップS4参照)。ここで、図5に示すように、反応ガスの供給を開始することにより、スタックで発電が開始し、スタックの出力電圧VFCが上昇し始める。またこの時、上述のようにディスチャージコンタクタをオンにしているので、ディスチャージ抵抗に電流が流通するとともに、電流センサの検出値IFCも上昇し始める。 At time t 3, it is started the supply of the reaction gas (see step S4 in FIG. 2). Here, as shown in FIG. 5, by starting the supply of the reaction gas, power generation is started in the stack, and the output voltage V FC of the stack starts to rise. At this time, since the discharge contactor is turned on as described above, current flows through the discharge resistor and the detection value I FC of the current sensor also starts to rise.
時刻t4では、プリチャージが完了したことに応じて、バッテリコンタクタがオンにされるとともに、VCUによるバッテリの出力の昇圧制御が実行される(図2のステップS5,S6参照)。これに伴い、時刻t4から時刻t5にかけて、VCUの出力電圧V2が上昇する。 At time t 4, in response to the precharge is completed, with the battery contactor is turned on, (see steps S5, S6 in FIG. 2) which boost control is performed in the output of the battery by VCU. Accordingly, the period from time t 4 to time t 5, the output voltage V2 of the VCU is increased.
時刻t5では、スタックの出力電圧VFCが所定の起動判定値VOCVよりも大きくなり、かつ、VCUの出力電圧V2が所定の閾値V2THよりも大きくなったと判別されたことに応じて、燃料電池コンタクタがオンにされる(図2のステップS7,S10参照)。
上述のように、閾値V2THは、起動判定値VOCVよりもやや小さな値に設定される。これにより、時刻t5において燃料電池コンタクタをオンにした際に、過電流が流れるのを防止することができる。
At time t 5 , in response to the determination that the stack output voltage V FC is greater than the predetermined activation determination value V OCV and the VCU
As described above, the threshold value V2 TH is set to a value slightly smaller than the activation determination value V OCV . Accordingly, upon turning on the fuel cell contactor at time t 5, it is possible to prevent the overcurrent from flowing.
ここで、図5中の、時刻t3〜時刻t5の故障判定期間とは、ディスチャージコンタクタをオンにしてから燃料電池コンタクタをオンにするまでの間であり、かつ、反応ガスを供給してスタックで発電を行っている期間である。この故障判定期間において、電流センサの検出値IFCが略「0」となった場合には、ディスチャージ回路に故障が発生したと判定される(図3のステップS23,S24参照)。 Here, the failure determination period from time t 3 to time t 5 in FIG. 5 is a period from when the discharge contactor is turned on to when the fuel cell contactor is turned on, and the reaction gas is supplied. This is the period during which electricity is generated by the stack. If the detection value I FC of the current sensor becomes substantially “0” during this failure determination period, it is determined that a failure has occurred in the discharge circuit (see steps S23 and S24 in FIG. 3).
時刻t5において燃料電池コンタクタをオンにされ、所定のラップ期間を経た後、時刻t6では、ディスチャージコンタクタがオフにされる(図2のステップS13参照)。 At time t 5 is the fuel cell contactor ON, after a predetermined lap time, at time t 6, discharge contactor is turned off (see step S13 in FIG. 2).
本実施形態によれば、以下の効果がある。
(1)本実施形態によれば、スタック10の起動時には、ディスチャージコンタクタ652,655をオンにし、スタック10の発電電力をディスチャージ抵抗654で消費しながら、バッテリ40の出力を所定の電圧まで昇圧する。バッテリ40の出力を昇圧した後には、先ず燃料電池コンタクタ611,621をオンにし、所定のラップ期間を経た後に、ディスチャージコンタクタ652,655をオフにする。すなわち、燃料電池コンタクタ611,621とディスチャージコンタクタ652,655とを共にオンにした期間を経た後に、ディスチャージコンタクタ652,655をオフにする。
これにより、スタック10から電流を引き出しながら、スタック10とディスチャージ抵抗654とを遮断することができる。すなわち、ディスチャージコンタクタ652,655をオフにした際に、スタック10から電流が引き出されなくなってしまい、スタック10が高電圧状態となってしまい劣化するのを防止することができる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) According to the present embodiment, when the
Thereby, the
また、VCU50によりバッテリ40の出力を所定の電圧まで昇圧した後に、燃料電池コンタクタ611,621をオンにする。上述のようにスタック10とバッテリ40とを車両負荷20に対し並列に接続したので、バッテリ40の出力を昇圧することにより、スタック10から引き出される電流を制限することができる。これにより、燃料電池コンタクタ611,621をオンにした瞬間に、過電流が流れてしまい、車両負荷20に含まれる平滑コンデンサなどの素子が破損したり、スタック10が破損したりするのを防止することができる。
Further, after boosting the output of the
(2)本実施形態によれば、ディスチャージコンタクタ652,655がオフからオンとなってから、燃料電池コンタクタ611,621がオンとなるまでの間、スタック10で発電を行っているにもかかわらず電流センサ622の検出値IFCが略「0」となった場合には、ディスチャージ回路に故障が発生したと判定する。これにより、上述のラップ期間が無くなるような不具合が生じたことを検知することができる。すなわち、ディスチャージ抵抗654とスタック10とが遮断された状態で燃料電池コンタクタ611,621がオンにされ、過電流が流れてしまい、車両負荷20に含まれる平滑コンデンサなどの素子が破損したり、スタックが破損したりするのを防止することができる。
(2) According to this embodiment, power is generated in the
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について、図6を参照して説明する。
以下の第2実施形態の説明にあたって、第1実施形態と同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the following description of the second embodiment, the same constituent elements as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
図6は、本実施形態に係る燃料電池車両1Aの構成を示すブロック図である。
燃料電池車両1Aは、スタック接続回路60A及びECU80Aの構成が第1実施形態の燃料電池車両1と異なる。より具体的には、図6に示すように、スタック10の電力を放電させるディスチャージ抵抗として車両補機90が正極側ディスチャージコンタクタ652及び負極側ディスチャージコンタクタ655を介してスタック10に接続されている。すなわち、本実施形態の燃料電池車両1Aは、第1実施形態の燃料電池車両1と異なり、スタック10で発電した電力を消費するためだけの専用のディスチャージ抵抗654を備えない。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the
The
車両補機90は、暖房ヒータを含んでおり、スタック10の電力が供給されることで、燃料電池車両1Aの車内を暖めることができる。また、この車両補機90は、正極側補機コンタクタ91及び負極側補機コンタクタ92を介してバッテリ40の正極側端子及び負極側端子に接続されており、バッテリ40の電力を供給することで駆動することもできる。
The vehicle
正極側補機コンタクタ91及び負極側補機コンタクタ92は、それぞれ、機械接点と、この接点を開閉する駆動コイルとを備えた電磁スイッチである。これら補機コンタクタ91,92は、ECU80Aからの制御信号に基づいて動作し、バッテリ40と車両補機90とを接続又は遮断する。
The positive-side
次に、本実施形態に係るスタックの起動処理について詳細に説明する。
本実施形態の起動処理は、図2及び図3に示す起動処理と、基本的には同じである。すなわち、スタック10の起動時において、燃料電池コンタクタ611,621をオンにする前に、ディスチャージコンタクタ652,655をオンにし、スタック10の発電電力を車両補機90で消費することにより、燃料電池車両1Aの車内を暖めることができる。
Next, stack activation processing according to the present embodiment will be described in detail.
The activation process of the present embodiment is basically the same as the activation process shown in FIGS. That is, when the
ここで、本実施形態の起動処理では、スタック10の発電電力を車両補機90で消費させている間において、車両補機90に要求される電力が、所定値を超える場合には、ディスチャージコンタクタ652,655と補機コンタクタ91,92とを選択的にオン又はオフにするスイッチング制御を実行する。このスイッチング制御とは、より具体的には、ディスチャージコンタクタ652,655をオンにしかつ補機コンタクタ91,92をオフにした状態と、ディスチャージコンタクタ652,655をオフにしかつ補機コンタクタ91,92をオンにした状態とを、交互に繰り返す制御をいう。
Here, in the start-up process of the present embodiment, when the electric power required for the vehicle
また、上記所定値は、スタック10の起動時において、スタック10から取り出される電力の上限値に相当する。すなわち、上記所定値は、スタック10の起動時において、スタック10から過度な電力が取り出されることで、スタック10が劣化するのを防止することを目的として設定される。このようなスイッチング制御を行うことにより、車両補機90においてスタック10の発電電力を上記上限値以下で消費しつつ、電力の不足分をバッテリ40で補うことができる。
The predetermined value corresponds to the upper limit value of the electric power taken out from the
本実施形態によれば、以下の効果がある。
(3)本実施形態によれば、車両補機90をディスチャージ抵抗として用い、スタック10の起動時には、ディスチャージコンタクタ652,655をオンにし、スタック10の発電電力を車両補機90で消費する。これにより、専用のディスチャージ抵抗を車両補機90とは別に設ける必要がなくなるため、燃料電池車両1Aを軽量かつ小型なものにできる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(3) According to the present embodiment, the
(4)本実施形態によれば、車両補機90に要求される電力が所定値を超える場合には、ディスチャージコンタクタ652,655と補機コンタクタ91,92とを選択的にオン又はオフにするスイッチング制御が行われる。このようなスイッチング制御を行うことにより、車両補機90に要求される電力をスタック10とバッテリ40でまかないつつ、スタック10から過度の電力が取り出され、スタック10が劣化するのを防止することができる。
(4) According to the present embodiment, when the electric power required for the vehicle
(5)ところで、暖房ヒータは、外気温度が高い夏場には使用されることが少ない。このため、夏場に暖房ヒータに故障が発生しても、運転者がこれに気付くことが少ない。しかしながら、本実施形態では、車両補機90の暖房ヒータをディスチャージ抵抗として用いるので、スタック10を起動するたびに暖房ヒータに通電する。このため、使用頻度の低い夏場であっても、暖房ヒータの故障を検知することができる。
(5) By the way, the heater is rarely used in summer when the outside air temperature is high. For this reason, even if a failure occurs in the heater in summer, the driver is less likely to notice this. However, in this embodiment, since the heater of the vehicle
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれるものである。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved.
1,1A…燃料電池車両
10…燃料電池スタック(燃料電池)
20…車両負荷(負荷)
30…反応ガス供給装置
40…バッテリ(蓄電装置)
50…VCU(昇圧装置)
60,60A…スタック接続回路
611…正極側燃料電池コンタクタ(燃料電池コンタクタ)
612…逆流防止ダイオード(逆流防止ダイオード)
621…負極側燃料電池コンタクタ(燃料電池コンタクタ)
622…電流センサ(電流センサ)
65,65A…ディスチャージ回路
652…正極側ディスチャージコンタクタ(ディスチャージコンタクタ)
654…ディスチャージ抵抗
655…負極側ディスチャージコンタクタ(ディスチャージコンタクタ)
80,80A…ECU(制御装置)
90…車両補機
91…正極側補機コンタクタ(補機コンタクタ)
92…負極側補機コンタクタ(補機コンタクタ)
DESCRIPTION OF
20 ... Vehicle load (load)
30 ... Reaction
50 ... VCU (Booster)
60, 60A ...
612 ... Backflow prevention diode (backflow prevention diode)
621 ... Negative side fuel cell contactor (fuel cell contactor)
622 ... Current sensor (current sensor)
65, 65A ...
654 ...
80, 80A ... ECU (control device)
90 ...
92 ... Negative side contactor contactor (accessory contactor)
Claims (5)
前記蓄電装置の出力を昇圧する昇圧装置と、
前記蓄電装置から前記燃料電池へ電流が逆流するのを防止する逆流防止ダイオードと、
前記燃料電池と前記負荷とを接続又は遮断する燃料電池コンタクタと、
前記燃料電池と前記燃料電池コンタクタとの間に設けられ、前記燃料電池とディスチャージ抵抗とを接続又は遮断するディスチャージコンタクタと、
前記昇圧装置、前記燃料電池コンタクタ、及び前記ディスチャージコンタクタを制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記燃料電池の起動時において、前記燃料電池コンタクタをオンにする前に、前記ディスチャージコンタクタをオンにし前記燃料電池の発電電力を前記ディスチャージ抵抗で消費させる燃料電池車両であって、
前記制御装置は、前記ディスチャージコンタクタをオンにした後、前記昇圧装置により前記蓄電装置の出力を所定の電圧まで昇圧してから前記燃料電池コンタクタをオンにし、所定のラップ期間を経た後に前記ディスチャージコンタクタをオフにすることを特徴とする燃料電池車両。 A load in which a fuel cell and a power storage device are connected in parallel;
A booster that boosts the output of the power storage device;
A backflow prevention diode for preventing a current from flowing back from the power storage device to the fuel cell;
A fuel cell contactor for connecting or disconnecting the fuel cell and the load;
A discharge contactor provided between the fuel cell and the fuel cell contactor for connecting or disconnecting the fuel cell and a discharge resistor;
A control device for controlling the booster, the fuel cell contactor, and the discharge contactor,
The control device is a fuel cell vehicle in which the discharge contactor is turned on and the generated power of the fuel cell is consumed by the discharge resistor before the fuel cell contactor is turned on when the fuel cell is started.
The control device, after turning on the discharge contactor, boosts the output of the power storage device to a predetermined voltage by the boosting device, then turns on the fuel cell contactor, and after passing a predetermined lap period, the discharge contactor A fuel cell vehicle characterized by turning off the vehicle.
前記制御装置は、前記ディスチャージコンタクタがオフからオンとなってから、前記燃料電池コンタクタがオンとなるまでの間に、前記燃料電池で発電を行っているにもかかわらず前記電流センサの検出値が略「0」となった場合には、故障が発生したと判定することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両。 A current sensor provided between the fuel cell and the fuel cell contactor and between the fuel cell and the discharge contactor;
The control device detects a value detected by the current sensor in spite of power generation by the fuel cell between the time when the discharge contactor is turned on and the time when the fuel cell contactor is turned on. The fuel cell vehicle according to claim 1, wherein when it becomes approximately “0”, it is determined that a failure has occurred.
前記車両補機は、前記ディスチャージ抵抗として前記ディスチャージコンタクタを介して前記燃料電池に接続され、
前記制御装置は、前記燃料電池の起動時において、前記燃料電池コンタクタをオンにする前に、前記ディスチャージコンタクタをオンにし前記燃料電池の発電電力を前記車両補機で消費させることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の燃料電池車両。 An auxiliary contactor for connecting or disconnecting the power storage device and the vehicle auxiliary equipment,
The vehicle accessory is connected to the fuel cell via the discharge contactor as the discharge resistor,
The control device turns on the discharge contactor and consumes the generated power of the fuel cell by the vehicle auxiliary device before turning on the fuel cell contactor when the fuel cell is started. Item 4. The fuel cell vehicle according to any one of Items 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015147A JP5284126B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Fuel cell vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015147A JP5284126B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Fuel cell vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010176864A true JP2010176864A (en) | 2010-08-12 |
JP5284126B2 JP5284126B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=42707619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015147A Expired - Fee Related JP5284126B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Fuel cell vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5284126B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015151588A1 (en) * | 2014-04-02 | 2015-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | Electric vehicle control device and control method |
CN105599614A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-25 | 丰田自动车株式会社 | Method for controlling external electric power supply system of fuel cell-mounted vehicle, and external electric power supply system |
KR101822232B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-01-26 | 현대자동차주식회사 | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
KR101822231B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-01-26 | 현대자동차주식회사 | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
US9902285B2 (en) | 2014-12-24 | 2018-02-27 | Hyundai Motor Company | Power net system for fuel cell vehicle and method of controlling the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101362A (en) * | 1990-08-18 | 1992-04-02 | Fuji Electric Co Ltd | Electric power generating apparatus of phosphate-type fuel cell |
JP2004063338A (en) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | Power conversion apparatus for fuel cell |
JP2006147177A (en) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2006147213A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Fuel battery cell and its starting method |
JP2006156066A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system and its control method |
JP2007258018A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Fujitsu Ten Ltd | Fuel cell control device |
JP2008097909A (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015147A patent/JP5284126B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101362A (en) * | 1990-08-18 | 1992-04-02 | Fuji Electric Co Ltd | Electric power generating apparatus of phosphate-type fuel cell |
JP2004063338A (en) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | Power conversion apparatus for fuel cell |
JP2006147177A (en) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2006147213A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Fuel battery cell and its starting method |
JP2006156066A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system and its control method |
JP2007258018A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Fujitsu Ten Ltd | Fuel cell control device |
JP2008097909A (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015151588A1 (en) * | 2014-04-02 | 2015-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | Electric vehicle control device and control method |
JP2015198537A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | Electric-vehicle control apparatus and control method |
CN105599614B (en) * | 2014-11-13 | 2018-03-23 | 丰田自动车株式会社 | The control method and external power supply system of the external power supply system of the vehicle of fuel cell are installed |
JP2016096642A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | Method for controlling external power supply system of fuel cell-mounted vehicle and external power supply system |
KR101742392B1 (en) * | 2014-11-13 | 2017-06-15 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Method for controlling external electric power supply system of fuel cell-mounted vehicle, and external electric power supply system |
CN105599614A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-25 | 丰田自动车株式会社 | Method for controlling external electric power supply system of fuel cell-mounted vehicle, and external electric power supply system |
US10071649B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-09-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for controlling external electric power supply system of fuel cell-mounted vehicle, and external electric power supply system |
US9902285B2 (en) | 2014-12-24 | 2018-02-27 | Hyundai Motor Company | Power net system for fuel cell vehicle and method of controlling the same |
KR101822232B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-01-26 | 현대자동차주식회사 | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
KR101822231B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-01-26 | 현대자동차주식회사 | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
US9919604B2 (en) | 2015-06-24 | 2018-03-20 | Hyundai Motor Company | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
US10179513B2 (en) | 2015-06-24 | 2019-01-15 | Hyundai Motor Company | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same |
DE102015224230B4 (en) | 2015-06-24 | 2024-04-25 | Hyundai Motor Company | Power grid system of a fuel cell vehicle and method for controlling the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5284126B2 (en) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109562698B (en) | Vehicle system | |
US6815100B2 (en) | Control device for starting fuel cell vehicle | |
CN110997395B (en) | Power supply system for vehicle | |
JP4495111B2 (en) | Contactor failure detection device in fuel cell system | |
US9985446B2 (en) | Vehicle electric power supply control system and vehicle | |
JP2007228753A (en) | Electric vehicle | |
KR20120020686A (en) | System and method for emergency startup of fuel cell vehicle | |
JP5434197B2 (en) | Fuel cell system and electric vehicle equipped with fuel cell system | |
WO2013061358A1 (en) | Electricity-storage system | |
JP5061555B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell starting method | |
JP5353377B2 (en) | Fuel cell system and electric vehicle equipped with fuel cell system | |
JP5284126B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
KR20090062332A (en) | Control method of shut down and emergency mode for fuel cell-super capacitor hybrid electric vehicle | |
JP2009280096A (en) | Vehicle power supply unit | |
WO2019035169A1 (en) | Power supply system and control method thereof | |
JP4847929B2 (en) | Contactor failure detection method and apparatus in fuel cell system | |
JP2010148318A (en) | Dc/dc converter system | |
JP4886821B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
KR20110058459A (en) | Apparatus and method for management of fuel cell vehicle | |
JP2010238538A (en) | Fuel cell system and electric vehicle with fuel cell system mounted | |
JP2008131772A (en) | Power supply unit | |
JP2010238531A (en) | Fuel battery system and electric vehicle with fuel battery system mounted | |
JP4332101B2 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP4495110B2 (en) | Contactor failure detection method and apparatus in fuel cell system | |
JP4075574B2 (en) | Power supply system for vehicles equipped with fuel cells |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5284126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |