JP2010175054A - Hydraulic control valve - Google Patents
Hydraulic control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010175054A JP2010175054A JP2009021497A JP2009021497A JP2010175054A JP 2010175054 A JP2010175054 A JP 2010175054A JP 2009021497 A JP2009021497 A JP 2009021497A JP 2009021497 A JP2009021497 A JP 2009021497A JP 2010175054 A JP2010175054 A JP 2010175054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- land
- along
- port
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sliding Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、車両の自動変速機等の油圧制御に用いられる油圧制御バルブに関する。 The present invention relates to a hydraulic control valve used for hydraulic control of, for example, an automatic transmission of a vehicle.
例えば、特許文献1には、スプールのランド中間部付近において、スプールの摺動位置に対するポートの開口面積の変化を小さくし、ランド端面部付近において、ポートの開口面積の変化が大きくなるようにノッチ形状を形成することにより、スプールの摺動位置に対する流量変化の度合いを一定(スプールの摺動位置に対する流量の関係を比例関係)にして油圧振動の発生を抑制することができるとする油圧制御装置が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a notch so that the change in the opening area of the port with respect to the sliding position of the spool is reduced near the middle land portion of the spool, and the change in the opening area of the port is increased near the land end surface portion. By forming the shape, the hydraulic control device is capable of suppressing the occurrence of hydraulic vibration by making the degree of flow rate change with respect to the sliding position of the spool constant (the relationship of the flow rate with respect to the sliding position of the spool is proportional). Is disclosed.
本発明は、前記特許文献1に関連してなされたものであり、スプールの摺動位置に対する流量変化の度合いを一定とすることが可能な新たな切り欠き形状(ノッチ形状)を有するスプールを備えた油圧制御バルブを提供することを目的とする。 The present invention has been made in connection with the above-mentioned Patent Document 1, and includes a spool having a new notch shape (notch shape) capable of making the degree of flow rate change relative to the sliding position of the spool constant. An object of the present invention is to provide a hydraulic control valve.
前記の目的を達成するために、本発明は、側壁に複数のポートが形成され、内部に前記ポートに連通する円筒状のバルブ孔が設けられたバルブボデイと、前記バルブ孔に摺接するランド部を外周面に有し、前記バルブ孔に沿って摺動可能に設けられたスプールとを備え、前記バルブ孔に対する前記スプールの摺動位置に対応して、前記ランド部の外周面で前記ポートの開口面積を変化させると共に、前記スプールのランド部と前記ランド部の端面との境界部位に切り欠きが形成される油圧制御バルブであって、
前記ランド部の端面からランド中央部方向への軸方向に沿った切り欠き長さが異なる少なくとも2つの前記切り欠きが周方向に設けられることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a valve body in which a plurality of ports are formed in a side wall and a cylindrical valve hole communicating with the port is provided therein, and a land portion that is in sliding contact with the valve hole. A spool provided on an outer peripheral surface and slidably provided along the valve hole, and the port opening on the outer peripheral surface of the land portion corresponding to a sliding position of the spool with respect to the valve hole. A hydraulic control valve having a notch formed in a boundary portion between a land portion of the spool and an end surface of the land portion, and changing an area;
It is characterized in that at least two notches having different notch lengths along the axial direction from the end face of the land portion toward the center of the land are provided in the circumferential direction.
本発明によれば、スプールが初期位置にあるリーク領域から変位して、ポートから導入された作動油がスプールに形成された切り欠きを通じてバルブ孔内に流入するノッチ領域に移行する際、先ず、スプールの軸方向に沿って比較的に長く形成された一方の切り欠きに沿ってのみ作動油が流通可能となり、続いて、前記一方の切り欠きに沿って作動油が流通した状態において、スプールの軸方向に沿って前記一方の切り欠きよりも比較的に短く形成された他方の切り欠きに沿って作動油が流通可能となり、一方及び他方の切り欠きの両方に沿って作動油が流通する。 According to the present invention, when the spool is displaced from the leak region at the initial position and the hydraulic oil introduced from the port shifts to the notch region where the fluid flows into the valve hole through the notch formed in the spool, The hydraulic oil can flow only along one notch formed relatively long along the axial direction of the spool. Subsequently, in the state where the hydraulic oil flows along the one notch, The hydraulic oil can flow along the other notch formed shorter than the one notch along the axial direction, and the hydraulic oil flows along both the one notch and the other notch.
従って、本発明では、前記リーク領域から前記ノッチ領域に移行するスプールのストロークの初期状態(スプールが弁閉状態から弁開状態に切り換わる初期状態)において、スプールのストローク量に対する流量の急激な増大変化を防止することができる。 Therefore, in the present invention, in the initial state of the spool stroke that transitions from the leak region to the notch region (the initial state in which the spool switches from the valve closed state to the valve open state), the flow rate rapidly increases with respect to the spool stroke amount. Changes can be prevented.
さらに、本発明は、側壁に複数のポートが形成され、内部に前記ポートに連通する円筒状のバルブ孔が設けられたバルブボデイと、前記バルブ孔に摺接するランド部を外周面に有し、前記バルブ孔に沿って摺動可能に設けられたスプールとを備え、前記バルブ孔に対する前記スプールの摺動位置に対応して、前記ランド部の外周面で前記ポートの開口面積を変化させると共に、前記スプールのランド部と前記ランド部の端面との境界部位に周方向に沿って複数の切り欠きが形成される油圧制御バルブであって、
前記周方向に沿って隣接する複数の切り欠きは、前記ランド部の端面から前記切り欠きのランド中央部方向の最遠部までの前記スプールの軸方向位置で接続されるように設けられることを特徴とする。
Furthermore, the present invention has a valve body in which a plurality of ports are formed on a side wall and a cylindrical valve hole communicating with the port is provided therein, and a land portion slidably contacting the valve hole on an outer peripheral surface, A spool provided slidably along the valve hole, and corresponding to the sliding position of the spool with respect to the valve hole, the opening area of the port is changed on the outer peripheral surface of the land portion, and A hydraulic control valve in which a plurality of notches are formed along a circumferential direction at a boundary portion between a land portion of a spool and an end surface of the land portion,
A plurality of notches adjacent to each other in the circumferential direction are provided so as to be connected at an axial position of the spool from an end surface of the land portion to a farthest portion in the land center portion direction of the notch. Features.
本発明によれば、前記リーク領域から前記ノッチ領域に移行するスプールのストロークの初期状態(スプールが弁閉状態から弁開状態に切り換わる初期状態)では、未だ、隣接する複数の切り欠き同士が周方向で接続された全周切り欠き状態に到達しておらず、例えば、全周切り欠きをした場合と比較してストローク量に対するポート開口面積の特性曲線がリーク領域からノッチ領域に移行したときの急激な立ち上がりを抑制して、スプールの開き始めの流量が急増することを防止することができる。 According to the present invention, in the initial state of the stroke of the spool that transitions from the leak region to the notch region (the initial state in which the spool switches from the valve closed state to the valve open state), there are still a plurality of adjacent notches. Not all circumferential notches connected in the circumferential direction, for example, when the characteristic curve of the port opening area with respect to stroke amount shifts from the leak region to the notch region compared to the case where the entire circumference is notched Can be prevented, and the flow rate at the beginning of the opening of the spool can be prevented from increasing rapidly.
また、本発明によれば、周方向に沿って隣接する複数の切り欠きが、ランド部の端面からランド中央部方向に向かう最遠部までの軸方向に沿った間の位置で接続されるように設けられることにより、ノッチ領域からランド領域へ移行する際、隣接する複数の切り欠き同士が周方向で接続された全周切り欠き状態となってポート開口面積の面積変化が緩やかとなるように抑制される。この結果、本発明では、ノッチ領域からランド領域へ移行する際、ポート開口面積が急激に増大する立ち上がり部位が発生することがなく、作動油の円滑な流量変化を達成することができる。なお、ランド領域とは、ノッチ領域からスプールが変位して、作動油が供給されるポートに対して前記スプールのランド部の端面が臨む位置をいう。 Further, according to the present invention, the plurality of notches adjacent to each other in the circumferential direction are connected at a position along the axial direction from the end face of the land portion to the farthest portion toward the center of the land. So that when changing from the notch region to the land region, the notch region becomes a notch state where a plurality of adjacent notches are connected in the circumferential direction so that the change in the area of the port opening area becomes gentle. It is suppressed. As a result, in the present invention, when the transition from the notch region to the land region occurs, a rising portion where the port opening area rapidly increases does not occur, and a smooth flow rate change of the hydraulic oil can be achieved. The land region refers to a position where the spool is displaced from the notch region and the end surface of the land portion of the spool faces the port to which hydraulic oil is supplied.
本発明では、スプールの摺動位置に対する流量変化の度合いを一定とすることが可能な新たな切り欠き形状(ノッチ形状)を有するスプールを備えた油圧制御バルブを得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a hydraulic control valve including a spool having a new notch shape (notch shape) capable of making the degree of flow rate change relative to the sliding position of the spool constant.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る油圧制御バルブが組み込まれた油圧回路の一部の回路構造図、図2は、前記油圧回路の残部の回路構造図である。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. FIG. 1 is a circuit structure diagram of a part of a hydraulic circuit incorporating a hydraulic control valve according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a circuit structure diagram of the remaining part of the hydraulic circuit.
この油圧回路100は、オイルポンプ67がオイル溜まり101から油路L1を経て汲み上げられたオイル(作動油)を一次的に調圧するレギュレータバルブ(油圧制御バルブ)102と、油温センサ104が接続された油路L2(図1及び図2の丸印B参照)を介して導入され、前記レギュレータバルブ102で一次調圧されたオイルを、二次的に所定の目標油圧に調圧するリニアソレノイドバルブ106とを含む。
This hydraulic circuit 100 is connected to a regulator valve (hydraulic control valve) 102 that primarily regulates oil (hydraulic oil) pumped from an
図2に示されるように、前記リニアソレノイドバルブ106の出力側に接続される油路L3は、途中で二股に分岐し、前記分岐した一方の油路L3aは、左シフトソレノイドバルブ(切換バルブ)108Lの入力側に接続され、前記分岐した他方の油路L3bは、右シフトソレノイドバルブ(切換バルブ)108Rの入力側に接続される。 As shown in FIG. 2, the oil passage L3 connected to the output side of the linear solenoid valve 106 is bifurcated in the middle, and the branched one oil passage L3a is a left shift solenoid valve (switching valve). The other branched oil passage L3b is connected to the input side of the right shift solenoid valve (switching valve) 108R.
前記左シフトソレノイドバルブ108Lの出力側は、左油圧センサ110Lが介装された油路L4を介して、図示しない車両の左右駆動輪にそれぞれトルクを配分するトルク配分機構111の左クラッチCLに接続され、一方、前記右シフトソレノイドバルブ108Rの出力側は、右油圧センサ110Rが介装された油路(油圧供給路)L5を介して、前記トルク配分機構111の右クラッチCRに接続される。前記左シフトソレノイドバルブ108Lの出力側及び前記右シフトソレノイドバルブ108Rの出力側には、オイル溜まり101に連通する排油路L6及び排油路L7がそれぞれ接続される。
The output side of the left
なお、図1において、参照符号112は、クーラーリリーフバルブ、参照符号114は、潤滑/クーラーリリーフバルブ、参照符号116は、ドレンフィルタ、参照符号118は、ラジエータ内蔵冷水クーラをそれぞれ示している。また、図2において、参照符号10は、図示しない車両の左右駆動輪にそれぞれ接続されるハーフシャフト、参照符号51、57は、左クラッチCL及び右クラッチCRの油圧室内に設けられたクラッチピストンをそれぞれ示している。
In FIG. 1,
この場合、リニアソレノイドバルブ106、左シフトソレノイドバルブ108L及び右シフトソレノイドバルブ108Rは、それぞれ、図示しない電子制御ユニットと電気的に接続され、前記電子制御ユニットから出力される制御信号によってそれぞれ制御される。
In this case, the linear solenoid valve 106, the left
また、油温センサ104で検出され油路L2を流通するオイルの温度に対応する温度検出信号、左油圧センサ110Lで検出され左クラッチCLのクラッチピストン51を作動させる圧力検出信号、及び、右油圧センサ110Rで検出された圧力検出信号は、それぞれ、電子制御ユニットに入力される。
Further, a temperature detection signal detected by the
リニアソレノイドバルブ106は、電子制御ユニットからの指示圧信号に基づき、レギュレータバルブ102(図1参照)において一次調圧されたオイルの油圧をさらに二次調圧して左クラッチCL及び右クラッチCRの係合力を任意に調整するものである。 The linear solenoid valve 106 further regulates the hydraulic pressure of the oil primarily regulated in the regulator valve 102 (see FIG. 1) based on the command pressure signal from the electronic control unit, thereby engaging the left clutch CL and the right clutch CR. The resultant force is arbitrarily adjusted.
また、左シフトソレノイドバルブ108Lは、前記電子制御ユニットによってオン/オフ制御されて油路L4を開閉することにより、左クラッチCLの係合/係合解除を切換制御するものである。右シフトソレノイドバルブ108Rは、前記電子制御ユニットによってオン/オフ制御されて油路L5を開閉することにより、右クラッチCRの係合/係合解除を切換制御するものである。
The left
なお、左シフトソレノイドバルブ108L及び右シフトソレノイドバルブ108Rの出力側に接続される排油路L6、L7を介して排出されたオイルは、オイル溜まり101に貯留される。また、レギュレータバルブ102から延在する潤滑用の油路L8は、図1及び図2の丸印Cに示されるように、ハウジング20内を通ってハーフシャフト10の外周に連通する。
The oil discharged through the oil discharge passages L6 and L7 connected to the output side of the left
また、本実施形態では、図示しない車両の左右駆動輪にそれぞれトルクを配分するトルク配分機構を備えた油圧回路に組み込まれた油圧制御バルブを例示しているが、これに限定されるものではなく、例えば、図示しない自動変速機の油圧制御回路等に適用することも可能である。 In the present embodiment, a hydraulic control valve incorporated in a hydraulic circuit including a torque distribution mechanism that distributes torque to left and right drive wheels of a vehicle (not shown) is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a hydraulic control circuit of an automatic transmission (not shown).
図3は、本発明の第1実施形態に係る油圧制御バルブとして機能するレギュレータバルブの縦断面図である。 FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a regulator valve that functions as a hydraulic control valve according to the first embodiment of the present invention.
このレギュレータバルブ102は、図3に示されるように、基本的に、バルブボデイ200と、前記バルブボデイ200内に摺動自在に設けられたスプール202と、前記スプール202を押圧して該スプール202を初期位置に復帰させるばね部材204とから構成される。
As shown in FIG. 3, the
筒状を呈するバルブボデイ200の側壁には、後記する複数のポートが形成され、前記バルブボデイ200の内部には、前記複数のポートに連通する略円筒状のバルブ孔206が設けられる。前記スプール202は、前記バルブ孔206に沿って延在する段付き円柱体からなるスプール本体202aを有し、前記スプール本体202aは、前記バルブ孔206に沿って図3中の左右方向に摺動可能に設けられる。
A plurality of ports, which will be described later, are formed on the side wall of the
前記バルブボデイ200の側壁に形成された複数のポートは、オイルポンプ67側から供給された作動油がバルブ孔206内に導入されるラインポート208と、下流側に配設された左右シフトソレノイドバルブ108R、108Lを介して左右クラッチCL、CRの油圧室に作動油を供給する供給ポート210と、オイル溜まり101に連通するドレンポート212とを有する。
The plurality of ports formed on the side wall of the
また、前記バルブボデイ200の内部には、ラインポート208と供給ポート210との連通状態又は非連通状態にかかわりなく、前記ラインポート208から導入された作動油をバルブ孔206側に向かって流通させるリーク用の連通路214が形成される。
Further, inside the
スプール202の外周面には、摺動方向に沿って第1ランド部216aと第2ランド部216bとが並設され、前記第1ランド部216a及び第2ランド部216bは、前記バルブ孔206の内壁に摺接しスプール本体202aの外周面から半径外方向に向かって所定長だけ突出する環状凸部によって形成される。
A
前記第1ランド部216aと前記第2ランド部216bとの間には、スプール202の摺動位置に対応してラインポート208と供給ポート210とを連通させる環状凹部218が形成される。また、スプール202の軸方向に沿った一端部には、ばね力によってスプール202を図3中の左方向に向かって押圧するばね部材204の端部が係着されるばね受け部220が形成される。
An
スプール202の外周面に形成された第1ランド部216a及び第2ランド部216bは、それぞれ、スプール202のバルブ孔206(バルブボデイ200)に対する摺動位置に対応して、ラインポート208、供給ポート210及びドレンポート212の開口面積を変化させるものである。なお、前記スプール202のバルブ孔206に対する摺動位置は、ばね部材204のばね力やバルブ孔206内に導入される作動油の油圧等によって制御され、また、図示しないソレノイドによって制御するようにしてもよい。
The
次に、第2ランド部216bに近接するスプール202の第1ランド部216aの外周面に形成された切り欠き形状(ノッチ形状)について説明する。
Next, the notch shape (notch shape) formed in the outer peripheral surface of the
図4(a)は、本発明の第1実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプールの側面図、図4(b)は、前記スプールの一部切り欠き斜視図、図4(c)は、図4(a)のA−A線に沿った断面図、図4(d)は、図4(c)のB−B線に沿った断面図である。 4A is a side view of a spool constituting the hydraulic control valve according to the first embodiment of the present invention, FIG. 4B is a partially cutaway perspective view of the spool, and FIG. 4A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4A, and FIG. 4D is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 4C.
スプール202の第1ランド部216aには、図4(a)〜図4(d)に示されるように、周方向に沿った4箇所に等角度離間するように配置され、第2ランド部216bに近接する第1ランド部216aの一端面であるランド端面部(ランド部の端面)222から第1ランド部216aの軸方向に沿った中央であるランド中央部224に向かって傾斜する平面で切り欠いて形成された第1〜第4面取り部(切り欠き)226a〜226dが形成される。
As shown in FIG. 4A to FIG. 4D, the
この場合、図4(d)に示されるように、第1面取り部226a及び第3面取り部226cのランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さは、寸法X1に設定され、第2面取り部226b及び第4面取り部226dのランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さは、前記寸法X1より大なる寸法X2に設定される(X1<X2)。
In this case, as shown in FIG. 4D, the notch length along the axial direction from the land
すなわち、周方向に沿って相互に隣接する面取り部同士において、ランド端面部222からランド中央部224に向かう切り欠きの軸方向長さがそれぞれ異なるように設定される。なお、第1実施形態では、相互に対向する第1面取り部226a及び第3面取り部226c同士、第2面取り部226b及び第4面取り部226d同士において、ランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さは同一に設定されているが、これに限定されるものでなく、例えば、第1〜第4面取り部226a〜226dにおけるランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さをそれぞれ異なるように設定してもよい。
That is, the chamfered portions adjacent to each other along the circumferential direction are set so that the axial lengths of the notches from the land
このように、第1実施形態では、ランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さが、寸法X1と寸法X2とによってそれぞれ異なる少なくとも2つの面取り部を設けることにより、ランド中間部近傍では、スプール202の摺動位置に対応するポート開口面積(ラインポート208における開口面積)の変化を小さくし、ランド端面部222近傍では、スプール202の摺動位置に対応するポート開口面積の変化を大きくして、スプール202の摺動位置に対する流量変化の度合いを一定とすることができる。なお、この点については、後記で詳細に説明する。
As described above, in the first embodiment, at least two chamfered portions each having a notch length along the axial direction from the land
第1実施形態に係る油圧制御バルブとして機能するレギュレータバルブ102は、基本的に以上のように構成されるものであり、次に、第1比較例と対比しながらその作用効果について説明する。
The
図5(a)は、第1比較例に係るスプールの側面図、図5(b)は、前記スプールの一部切り欠き斜視図、図5(c)は、図5(a)のC−C線に沿った断面図、図5(d)は、図5(c)のD−D線に沿った断面図である。なお、図4に示す第1実施形態に係るスプール202と同一の構成要素には、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
5A is a side view of the spool according to the first comparative example, FIG. 5B is a partially cutaway perspective view of the spool, and FIG. 5C is a cross-sectional view taken along line C- in FIG. FIG. 5D is a cross-sectional view taken along the line D-D in FIG. 5C. The same components as those of the
第1比較例に係るスプール300では、第2ランド部216bに近接する第1ランド部216aのランド端面部222を周方向に沿って約180度の離間角度をもって2つの面取り部302a、302bを形成し、この2つの面取り部302a、302bにおけるランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さを、それぞれ同一寸法X1に設定している。
In the
この場合、第1比較例に係るスプール300では、周方向に沿って約180度の等角度で離間する2つの面取り部302a、302bを形成したもので説明しているが、後記する第2比較例に係るスプール500(図14参照)のように、周方向に沿って約90度の等角度で離間する4つの面取り部502a〜502dをそれぞれ形成すると共に、前記4つの面取り部502a〜502dにおけるランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さを全て同一寸法X1に設定したものであってもよい。
In this case, the
なお、第1実施形態及び第1比較例における以下の動作説明では、スプール202(300)の摺動位置に対応して、ポート開口面積(スプール202(300)の摺動によって開口されるラインポート208の開口面積)が零から順次増大する、リーク領域、ノッチ領域、ランド領域から3つの領域に分けて説明する。
In the following description of the operation in the first embodiment and the first comparative example, the port opening area (line port opened by sliding of the spool 202 (300) corresponding to the sliding position of the spool 202 (300) is described. The description will be divided into three regions from a leak region, a notch region, and a land region in which the
「リーク領域」とは、ばね部材204のばね力によってスプール202(300)が押圧された初期位置あって、ラインポート208と供給ポート210との連通が遮断された弁閉状態となっているが、スプール202(300)とバルブボデイ200のバルブ孔206との間のクリアランスを通じてラインポート208からバルブ孔206内に導入した作動油が連通路214を通じて僅かにリークしている状態をいう。
The “leak region” is an initial position where the spool 202 (300) is pressed by the spring force of the spring member 204 and is in a closed state where communication between the
「ノッチ領域」とは、スプール202(300)がばね部材204のばね力に抗して初期位置から僅かに変位して、第1ランド部216aに形成された第1面取り部226a(面取り部302a)を通じて作動油がバルブ孔206内に流入し、前記流入した作動油が供給ポート210から導出される状態をいう。このノッチ領域では、ラインポート208と供給ポート210とが連通した弁開状態となっているが、ラインポート208におけるポート開口面積が小さく、供給ポート210から導出される作動油の流量が絞られた状態なる。なお、前記ノッチ領域では、スプール202(300)の第1面取り部226a(面取り部302a)のみがラインポート208に臨む位置にあって、第1ランド部216aのランド端面部222は、ラインポート208に臨む位置(ラインポート208上にある位置)まで到達していない。
The “notch region” means that the spool 202 (300) is slightly displaced from the initial position against the spring force of the spring member 204, and the first chamfered
「ランド領域」とは、スプール202(300)がばね部材204のばね力に抗して前記ノッチ領域からさらに変位して、第1ランド部216aのランド端面部222がラインポート208に臨む位置(ラインポート208上にある位置)となり、第1ランド部216aと第2ランド部216bとの間に形成された環状凹部218を通じて作動油がバルブ孔206内に流入し、前記流入した作動油が供給ポート210から導出される状態をいう。このランド領域では、ラインポート208と供給ポート210とが連通した弁開状態となっていると共に、ラインポート208における開口面積が最大で、レギュレータバルブ102としては全開状態にある。
The “land region” is a position where the spool 202 (300) is further displaced from the notch region against the spring force of the spring member 204 and the land
図6(a)〜(d)は、第1比較例に係るスプールがバルブボデイに組み込まれたレギュレータバルブの動作を示す断面図、図7(a)〜(d)は、第1比較例に係るスプールがバルブボデイに組み込まれたレギュレータバルブの動作を示す斜視図、図8は、スプールのストローク量とポート開口面積との関係を示した特性図、図9(a)、(b)は、第1比較例において、作動油の流量が急激に変化する現象の説明に供される図である。なお、図6及び図7では、説明の便宜上、第1比較例に係るスプール300を、軸方向に沿った縦断面ではなく、図5(d)のD−D断面に沿って描出している。
6A to 6D are cross-sectional views showing the operation of the regulator valve in which the spool according to the first comparative example is incorporated in the valve body, and FIGS. 7A to 7D are related to the first comparative example. 8 is a perspective view showing the operation of the regulator valve in which the spool is incorporated in the valve body, FIG. 8 is a characteristic diagram showing the relationship between the stroke amount of the spool and the port opening area, and FIGS. In a comparative example, it is a figure where it uses for description of the phenomenon where the flow volume of hydraulic fluid changes rapidly. 6 and 7, for convenience of description, the
第1比較例では、図6(a)〜(d)及び図7(a)〜(d)に示されるように、スプール300が変位して前記スプール300のストローク量が零であるリーク領域から、ノッチ領域、ランド領域へと徐々に増大するにしたがって、ラインポート208から導入された作動油が供給ポート210から導出される流量に対応するラインポート208側の開口面積も増大する(図8参照)。
In the first comparative example, as shown in FIGS. 6A to 6D and FIGS. 7A to 7D, the
この場合、第1比較例では、図8に示される特性曲線において、ノッチ領域からランド領域へと移行する際、ポート開口面積が急に立ち上がる部位Pが発生する。この部位Pに起因して、レギュレータバルブ102の供給ポート210から左右クラッチCL、CR側に導出される作動油の流量が急激に変化することにより、油圧振動(油圧脈動、スプールの振動)が発生するという不具合がある。
In this case, in the first comparative example, when the characteristic curve shown in FIG. 8 is shifted from the notch region to the land region, a portion P where the port opening area suddenly rises occurs. Due to this part P, hydraulic vibration (hydraulic pulsation, spool vibration) occurs due to a sudden change in the flow rate of hydraulic fluid led out from the
すなわち、図9(a)に示されるように、ノッチ領域では、第1比較例に係るスプール300の面取り部302aとバルブボデイ200の内壁との間に形成されるクリアランスを通じて作動油が流通しているため、スプール300のストローク量とポート開口面積との間に連続性が確保されているのに対し、図9(b)に示されるように、第1比較例に係るスプール300がノッチ領域からランド領域に移行する領域では、面取り部302aとランド端面部222との頂部304を経たところでランド端面部222とスプール本体300aの外周面による段差が形成され、バルブボデイ200とスプール本体300aとの間のクリアランスが急激に増大する。
That is, as shown in FIG. 9A, in the notch region, the hydraulic oil circulates through a clearance formed between the chamfered
従って、第1比較例では、スプール300のストローク量とポート開口面積との関係において、単位あたりのストローク量に対してポート開口面積が急激に増大し、特性曲線で急激に立ち上がる部位Pが発生する。この結果、第1比較例では、単位あたりのストローク量に対してポート開口面積が急激に増大する面積変化によって、スプール300の振動や油圧振動(油圧脈動)が発生するおそれがある。
Therefore, in the first comparative example, in the relationship between the stroke amount of the
図10(a)〜(d)は、第1実施形態に係るレギュレータバルブの動作を示す断面図、図11(a)〜(d)は、第1実施形態に係るレギュレータバルブの動作を示す斜視図である。なお、図10及び図11では、説明の便宜上、バルブボデイ200に組み込まれたスプール202を、軸方向に沿った縦断面ではなく、図4(d)のB−B断面に沿って描出している。また、図11では、ラインポート208に臨む第1面取り部226a及び第2面取り部226bの位置関係を強調するために、供給ポート210を省略している。
10A to 10D are cross-sectional views showing the operation of the regulator valve according to the first embodiment, and FIGS. 11A to 11D are perspective views showing the operation of the regulator valve according to the first embodiment. FIG. 10 and 11, for convenience of explanation, the
第1実施形態に係るレギュレータバルブ102において、図10(a)に示されるリーク領域では第1比較例と同様であるが、図10(b)に示されるリーク領域からノッチ領域への移行時では、ランド端面部222からランド中央部224方向に向かう軸方向の切り欠き長さが大きく設けられた第2面取り部226bの一部がラインポート208に臨む位置となる。前記ラインポート208から導入された作動油は、第2面取り部226bの一部を通じてバルブ孔206内に供給され、供給ポート210を介して左右クラッチCL、CR側に導出される。換言すると、リーク領域からノッチ領域へ移行する際、軸方向に沿った切り欠き長さが比較的に長く設定された第2面取り部226b(の一部)がラインポート208と重畳し、前記第2面取り部226bを介してラインポート208が開口する。
In the
続いて、図10(c)に示されるノッチ領域では、前記第2面取り部226bを通じてラインポート208が開口した状態を保持したまま、ランド端面部222からランド中央部224方向に向かう軸方向の切り欠き長さが小さく設けられた第1面取り部226aの一部がラインポート208に臨む位置となる。ラインポート208から導入された作動油は、第2面取り部226b及び第1面取り部226aの一部を通じてバルブ孔206内に供給され、供給ポート210を介して左右クラッチCL、CR側に導出される。換言すると、第2面取り部226bが開口状態に保持されたまま、軸方向に沿った切り欠き長さが比較的に短く設定された第1面取り部226aがラインポート208と重畳し、前記第2面取り部226b及び第1面取り部226aを介してラインポート208が開口する。
Subsequently, in the notch region shown in FIG. 10C, an axial cut from the land end face
最後に、図10(d)に示されるランド領域では、ランド端面部222がラインポート208に臨む位置となり、第1ランド部216aと第2ランド部216bとの間に形成あれた環状凹部218を通じて作動油が供給ポート210から左右クラッチCL、CR側に導出される。
Finally, in the land region shown in FIG. 10 (d), the land
図8に示されるように、第1実施形態では、スプール202のストローク量に対するポート開口面積の特性曲線において、第1比較例のようにノッチ領域からランド領域の境界部位でポート開口面積が急激に増大する立ち上がり部位Pをなくして、なだらかに上昇する特性曲線とすることができる。この結果、第1実施形態では、ポート開口面積の急減な増大を防止し、スプール摺動位置に対応して作動油の円滑な供給を確保することができる。
As shown in FIG. 8, in the first embodiment, in the characteristic curve of the port opening area with respect to the stroke amount of the
なお、図8において、スプール202のランド端面部222近傍を周方向の全周にわたって面取りした「全周面取り」の特性曲線では、第1比較例のような立ち上がり部位Pが発生しないが、リーク領域からランド領域に移行する際、全周にわたって面取りされた総面積が作動油が流通する流路面積となり、ラインポート208に臨むポート開口面積が閉弁状態の零から急激に立ち上がるため、油圧振動(油圧脈動)を発生させるおそれがある
In FIG. 8, in the characteristic curve of “whole chamfering” in which the vicinity of the land
これに対して、第1実施形態では、リーク領域からノッチ領域に移行する際、先ず、スプール202の軸方向に沿って長く形成された第2面取り部226bに沿ってのみ作動油が流通可能となり、続いて、第2面取り部226bに沿って作動油が流通した状態において、スプール202の軸方向に沿って前記第2面取り部226bよりも比較的に短く形成された第1面取り部226aに沿って作動油が流通可能となり、第2面取り部226b及び第1面取り部226aの両方に沿って作動油が流通する。
On the other hand, in the first embodiment, when shifting from the leak region to the notch region, first, the hydraulic oil can flow only along the second chamfered
従って、第1実施形態では、リーク領域からノッチ領域に移行するスプール202のストロークの初期状態(スプール202が弁閉状態から弁開状態に切り換わる初期状態、)において、スプール202のストローク量に対する流量の急激な増大変化を防止することができる。
Therefore, in the first embodiment, in the initial state of the stroke of the
図12は、ポート開口面積とポートを流通する作動油の流量との一般的な関係を示した特性図である。ある一定の流路断面積を有する管路(図示せず)に沿って作動油が流通する場合、前記作動油が一定圧力で流通する条件において、前記作動油が流通する管路のポート開口面積が徐々に増加すると作動油の流量は、所定の値で収束する飽和特性を有する。この場合、図12の特性曲線から了解されるように、ポート開口面積が小さいほど流量変化が大きくなり、前記ポート開口面積が大きくなると共に、流量変化は小さく零に到達する。 FIG. 12 is a characteristic diagram showing a general relationship between the port opening area and the flow rate of hydraulic oil flowing through the port. When hydraulic oil flows along a pipeline (not shown) having a certain flow path cross-sectional area, the port opening area of the pipeline through which the hydraulic oil flows under the condition that the hydraulic oil flows at a constant pressure As the flow rate gradually increases, the flow rate of the hydraulic oil has a saturation characteristic that converges at a predetermined value. In this case, as understood from the characteristic curve of FIG. 12, the smaller the port opening area, the larger the change in flow rate, the larger the port opening area, and the smaller the flow rate change reaches zero.
第1実施形態では、このような流量特性に基づいて、スプール202に形成される面取り形状(ノッチ形状)を、ランド中間部近傍では、スプール摺動位置に対するポート開口面積の変化を小さくし、ランド端面部222近傍では、前記ポート開口面積の変化が大きくなるような面取り形状とすることにより、スプール202の摺動位置に対する流量変化の度合いを一定(スプール202の摺動位置に対する流量の関係を比例関係)とすることができる。
In the first embodiment, the chamfered shape (notch shape) formed in the
第1実施形態では、ランド端面部222(ランド部の端面)からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さが異なる少なくとも第1面取り部(切り欠き)226aと第2面取り部(切り欠き)226bとを周方向に沿って設けることにより、リーク領域で弁閉状態にあるスプール202が弁開状態へと開き始める状態において、スプール摺動位置に対するポート開口面積の変化を小さくして、急激な流量変化を防止することにより、油圧振動(油圧脈動)の発生を好適に阻止することができる。
In the first embodiment, at least the first chamfered portion (notch) 226a and the second chamfered portion have different notch lengths along the axial direction from the land end surface portion 222 (end surface of the land portion) toward the
なお、第1実施形態では、周方向に沿って配置された複数の面取り部(切り欠き)のうち、約90度の角度で離間する第1面取り部226aと第2面取り部226bの軸方向に沿った切り欠き長さが異なるように設定しているが、これに限定されるものではなく、例えば、第1〜第4面取り部226a〜226dにおける軸方向に沿った切り欠き長さをそれぞれ異なるように設定してもよく、軸方向に沿って異なる切り欠き長さを有する少なくとも2つの切り欠き(面取り部)が周方向に沿って設けられておればよい。
In the first embodiment, among the plurality of chamfered portions (notches) arranged along the circumferential direction, the first chamfered
次に、本発明の第2実施形態に係る油圧制御バルブを以下に説明する。なお、以下に示す実施形態において、第1実施形態と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。 Next, a hydraulic control valve according to a second embodiment of the present invention will be described below. In the embodiment described below, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図13(a)は、本発明の第2実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプールの側面図、図13(b)は、前記スプールの一部切り欠き斜視図、図13(c)は、図13(a)のE−E線に沿った断面図、図13(d)は、図13(c)のF−F線に沿った断面図である。 13A is a side view of a spool constituting a hydraulic control valve according to a second embodiment of the present invention, FIG. 13B is a partially cutaway perspective view of the spool, and FIG. FIG. 13A is a sectional view taken along line EE in FIG. 13A, and FIG. 13D is a sectional view taken along line FF in FIG. 13C.
スプール402の第1ランド部216aには、図13(a)〜図13(d)に示されるように、周方向に沿った4箇所に等角度離間するように配置され、第2ランド部216bに近接する第1ランド部216aの一端面であるランド端面部(ランド部の端面)222から第1ランド部216aの軸方向に沿った中央であるランド中央部224に向かって傾斜する平面で切り欠いて形成された第1〜第4面取り部(切り欠き)426a〜426dが形成される。
As shown in FIGS. 13A to 13D, the
この場合、図13(b)及び図13(c)に示されるように、周方向に沿って隣接する面取り部同士が稜線部404を境界として相互に接続されるように第1〜第4面取り部426a〜426dを形成すると共に、ランド中央部224方向に近接する前記稜線部404の一端部404aが、軸方向に沿ったランド端面部222とランド最遠部406との間(図13(d)に示される離間距離X)における任意の位置に設定される。
In this case, as shown in FIGS. 13B and 13C, the first to fourth chamfers are formed so that the chamfers adjacent to each other along the circumferential direction are connected to each other with the
換言すると、第2実施形態において、周方向に沿って隣接する面取り部同士は、ランド端面部222からランド中央部224方向に向かい前記ランド端面部222から軸方向に沿って最も離間する部位であるランド最遠部406までの間(図13(d)に示される離間距離X)で接続されるように、スプール402の周方向に沿って配置された第1〜第4面取り部426a〜426dを形成している点に特徴がある。
In other words, in the second embodiment, the chamfered portions that are adjacent to each other along the circumferential direction are the portions that are furthest away from the land
この場合、ランド端面部222は、図13(c)に示されるように、軸方向からみて正方形に形成され、第1〜第4面取り部426a〜426dのランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さは、略同一に設定される。
In this case, as shown in FIG. 13C, the land
第2実施形態に係る油圧制御バルブとして機能するレギュレータバルブ102は、基本的に以上のように構成されるものであり、次に、第2比較例と対比しながらその作用効果について説明する。
The
図14(a)は、第2比較例に係るスプールの側面図、図14(b)は、前記スプールの一部切り欠き斜視図、図14(c)は、図14(a)のG−G線に沿った断面図、図14(d)は、図14(c)のH−H線に沿った断面図である。なお、図4に示す第1実施形態に係るスプール202と同一の構成要素には、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
14A is a side view of a spool according to the second comparative example, FIG. 14B is a partially cutaway perspective view of the spool, and FIG. 14C is a cross-sectional view taken along line G- in FIG. FIG. 14D is a sectional view taken along the line H-H in FIG. 14C. The same components as those of the
第2比較例に係るスプール500では、周方向に沿って等角度離間する4つの面取り部502a〜502dをそれぞれ形成し、周方向に沿って隣接する面取り部同士が、スプール本体500aの外周面504によって分断されて不連続状態に形成されている(図14(b)、(c)参照)。
In the
すなわち、第2実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプール402と、第2比較例に係るスプール500では、周方向に沿って等角度離間する4つの面取り部426a〜426d、502a〜502dが形成されている点で共通しているが、第2実施形態では、隣接する面取り部同士が稜線部404を介して周方向で接続されているのに対し、第2比較例では、隣接する面取り部同士がスプール本体500aの外周面504で分断されて周方向で不連続に形成されている点で異なっている。
That is, in the
次に、第2実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプール402の動作を第2比較例に係るスプール500と対比して説明する。
Next, the operation of the
図15(a)〜(d)は、それぞれ、第2比較例に係るスプールの動作に供される図、図16(a)〜(d)は、第2実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプールの動作に供される図である。 FIGS. 15A to 15D are diagrams used for the operation of the spool according to the second comparative example, and FIGS. 16A to 16D configure the hydraulic control valve according to the second embodiment. It is a figure used for operation | movement of the spool to perform.
なお、図15(a)〜(d)の各図において、左側の描出部分は、右側の描出部分におけるXIV−XIVに沿った断面図であり、図16(a)〜(d)の各図において、左側の描出部分は、右側の描出部分におけるXV−XV線に沿った断面図である。また、図15及び図16において、左側の描出部分において黒色で塗られた部分は、作動油が流通可能なポート開口部分を示している。さらに、図15及び図16の右側の描出部分において、網点で示される円柱部分は、スプール402(500)に係合するバルブボデイ200の内壁面を簡略化して便宜的に示したものである。
In addition, in each figure of Fig.15 (a)-(d), the left drawing part is sectional drawing in alignment with XIV-XIV in the right drawing part, and each figure of Fig.16 (a)-(d) The left drawing portion is a cross-sectional view taken along line XV-XV in the right drawing portion. In FIGS. 15 and 16, the portion painted in black in the drawing portion on the left side indicates a port opening portion through which hydraulic oil can flow. Further, in the drawing portion on the right side of FIGS. 15 and 16, a cylindrical portion indicated by a halftone dot is a simplified illustration of the inner wall surface of the
第2比較例では、スプール摺動位置がリーク領域(図15(a)参照)からノッチ領域に移行したとき、図15(b)に示されるように、周方向に沿って不連続に配置された4つの面取り部502a〜502dの一部から作動油が流出し、左側の描出部分におけるポート開口部分(黒色部分)が4方に分散された円弧形状となり、続いて、スプール摺動位置がノッチ領域とランド領域との境界にあるとき、前記4方に分散された円弧形状の曲率半径が増大したポート開口部分となる。
In the second comparative example, when the spool sliding position shifts from the leak region (see FIG. 15A) to the notch region, as shown in FIG. 15B, the spool sliding position is discontinuously arranged along the circumferential direction. The hydraulic oil flows out from a part of the four chamfered
さらに、第2比較例では、スプール500が矢印方向に変位してスプール摺動位置がノッチ領域とランド領域との境界からランド領域に移行したとき、図15(c)のポート開口部分(黒色部分)と図15(d)のポート開口部分(黒色部分)とを対比して了解されるように、ポート開口部分(黒色部分)が環状帯となって急激に増大する。この結果、第2比較例では、ノッチ領域からランド領域に移行した際、ポート開口面積が急激に増大する面積変化に起因して油圧振動(油圧脈動)が発生するおそれがある。
Furthermore, in the second comparative example, when the
これに対して、第2実施形態では、スプール摺動位置がリーク領域(図16(a)参照)からノッチ領域に移行したとき、図16(b)に示されるように、周方向に沿って連続する第1〜第4面取り部426a〜426dの軸方向に沿った端部から作動油が流出し、左側の描出部分におけるポート開口部分(黒色部分)が4方に分散された円弧形状となる。
In contrast, in the second embodiment, when the spool sliding position shifts from the leak region (see FIG. 16A) to the notch region, as shown in FIG. 16B, along the circumferential direction. The hydraulic oil flows out from the end portions along the axial direction of the continuous first to fourth
リーク領域からノッチ領域に移行したとき(スプール402が弁閉状態から弁開状態へ切り換わる開き始めのとき)、第2実施形態では、未だ、隣接する面取り部同士が稜線部404を介して周方向で接続された全周面取り状態に到達しておらず、第1〜第4面取り部426a〜426dの軸方向に沿った端部から作動油を流出させることができるため、例えば、図8の「全周面取り」に示されるようにストローク量に対するポート開口面積の特性曲線がリーク領域からノッチ領域に移行したときの急激な立ち上がりを抑制して、スプール402の開き始めの流量が急増することを防止することができる。
In the second embodiment, when the transition from the leak region to the notch region (when the
また、第2実施形態では、スプール402が矢印方向にさらに変位してノッチ領域からノッチ領域とランド領域との境界に移行したとき、図16(c)に示されるように、左側の描出部分におけるポート開口部分(黒色部分)が、円に内接する正方形部分を除いた4つの円弧形状となると共に、前記4つの円弧形状が稜線部404の一端部404aで環状に接続された形状となる。
In the second embodiment, when the
さらに、第2実施形態では、スプール402が矢印方向にさらに変位してノッチ領域とランド領域との境界からランド領域に移行したとき、図16(d)に示されるように、左側の描出部分におけるポート開口部分(黒色部分)は僅かに増大し、正方形部分が縮小されて円に内接しない形状となる。
Furthermore, in the second embodiment, when the
このように、第2実施形態では、ノッチ領域からランド領域に移行した際、ポート開口面積が急激に増大することが抑制されて、第2比較例のような油圧振動(油圧脈動)が発生することを好適に防止することができる。 As described above, in the second embodiment, when the transition from the notch region to the land region is performed, the port opening area is prevented from rapidly increasing, and hydraulic vibration (hydraulic pulsation) as in the second comparative example occurs. This can be suitably prevented.
換言すると、第2実施形態では、周方向に沿って隣接する複数の第1〜第4面取り部426a〜426dが、ランド端面部222からランド中央部224方向に向かうランド最遠部406までの軸方向に沿った間の位置で接続されるように設けられることにより、ノッチ領域とランド領域との境界において、稜線部404の一端部404a(四箇所)を通る仮想円部分から稜線部404の各一端部404(四箇所)を直線で結んだ正方形部分を除いた部分がポート開口面積となり(図16(c)の黒色部分参照)、ランド領域において、全周面取りと同様に第1〜第4面取り部426a〜426dの全周にわたって連続する環状部分がポート開口面積となり(図16(d)の黒色部分参照)、ノッチ領域とランド領域との境界からランド領域へ移行する際にポート開口面積の面積変化が緩やかとなるように抑制される。
In other words, in the second embodiment, a plurality of first to fourth
この結果、第2実施形態では、ノッチ領域からランド領域へ移行する際、ポート開口面積が急激に増大する立ち上がり部位Pが発生することがなく、作動油の円滑な流量変化を達成することができる。 As a result, in the second embodiment, when the transition from the notch region to the land region occurs, the rising portion P where the port opening area increases rapidly does not occur, and a smooth flow rate change of the hydraulic oil can be achieved. .
次に、第3実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプールを以下に説明する。
図17(a)は、本発明の第3実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプールの側面図、図17(b)は、前記スプールの一部切り欠き斜視図、図17(c)は、図17(a)のK−K線に沿った断面図、図17(d)は、図17(c)のL−L線に沿った断面図である。
Next, the spool constituting the hydraulic control valve according to the third embodiment will be described below.
FIG. 17A is a side view of a spool constituting a hydraulic control valve according to a third embodiment of the present invention, FIG. 17B is a partially cutaway perspective view of the spool, and FIG. FIG. 17A is a cross-sectional view taken along the line KK in FIG. 17A, and FIG. 17D is a cross-sectional view taken along the line LL in FIG.
第3実施形態に係る油圧制御バルブを構成するスプール600では、第2実施形態の特徴部分である、隣接する面取り部同士が稜線部404を介して周方向で接続されている点(図18(b)、(c)参照)と、第1実施形態の特徴部分である、第1面取り部626a及び第3面取り部626bにおける軸方向に沿った切り欠き長さ(寸法X1)と、第2面取り部626b及び第4面取り部626dにおける軸方向に沿った切り欠き長さ(寸法X2)とを、それぞれ異なるように設定している点とを併有する点(図17(d)参照)に特徴がある。
In the
このように、第3実施形態では、ランド端面部222からランド中央部224方向への軸方向に沿った切り欠き長さが、寸法X1と寸法X2とによってそれぞれ異なる少なくとも2つの面取り部を設けることにより、ランド中間部近傍では、スプール600の摺動位置に対応するポート開口面積(ラインポート208における開口面積)の変化を小さくし、ランド端面部222近傍では、スプール600の摺動位置に対応するポート開口面積の変化を大きくして、スプール600の摺動位置に対する流量変化の度合いを一定とすることができる。
As described above, in the third embodiment, at least two chamfered portions each having a notch length along the axial direction from the land
なお、前記した第1〜第3実施形態では、作動油の油圧を一次的に調圧するレギュレータバルブ102に適用した場合を例示しているが、これに限定されるものではなく、例えば、ポペット弁等を含む種々の油圧制御弁に適用することができることは勿論である。
In the first to third embodiments described above, the case where the present invention is applied to the
102 レギュレータバルブ(油圧制御バルブ)
200 バルブボデイ
202、402、600 スプール
206 バルブ孔
208 ラインポート(ポート)
210 供給ポート(ポート)
216a、216b ランド部
222 ランド端面部(ランド部の端面)
224 ランド中央部
226a〜226d、426a〜426d、626a〜626d 面取り部(切り欠き)
406 ランド最遠部(最遠部)
102 Regulator valve (hydraulic control valve)
200
210 Supply port
216a,
224 Land
406 Land farthest part (farthest part)
Claims (2)
前記バルブ孔に摺接するランド部を外周面に有し、前記バルブ孔に沿って摺動可能に設けられたスプールと、
を備え、
前記バルブ孔に対する前記スプールの摺動位置に対応して、前記ランド部の外周面で前記ポートの開口面積を変化させると共に、前記スプールのランド部と前記ランド部の端面との境界部位に切り欠きが形成される油圧制御バルブであって、
前記ランド部の端面からランド中央部方向への軸方向に沿った切り欠き長さが異なる少なくとも2つの前記切り欠きが周方向に設けられることを特徴とする油圧制御バルブ。 A valve body in which a plurality of ports are formed on the side wall and a cylindrical valve hole communicating with the port is provided inside;
A spool having a land portion slidably in contact with the valve hole on the outer peripheral surface, and slidably provided along the valve hole;
With
Corresponding to the sliding position of the spool with respect to the valve hole, the opening area of the port is changed on the outer peripheral surface of the land portion, and a notch is formed at a boundary portion between the land portion of the spool and the end surface of the land portion. A hydraulic control valve formed by
The hydraulic control valve according to claim 1, wherein at least two cutouts having different cutout lengths along an axial direction from an end face of the land portion toward the center of the land are provided in a circumferential direction.
前記バルブ孔に摺接するランド部を外周面に有し、前記バルブ孔に沿って摺動可能に設けられたスプールと、
を備え、
前記バルブ孔に対する前記スプールの摺動位置に対応して、前記ランド部の外周面で前記ポートの開口面積を変化させると共に、前記スプールのランド部と前記ランド部の端面との境界部位に周方向に沿って複数の切り欠きが形成される油圧制御バルブであって、
前記周方向に沿って隣接する複数の切り欠きは、前記ランド部の端面から前記切り欠きのランド中央部方向の最遠部までの前記スプールの軸方向位置で接続されるように設けられることを特徴とする油圧制御バルブ。 A valve body in which a plurality of ports are formed on the side wall and a cylindrical valve hole communicating with the port is provided inside;
A spool having a land portion slidably in contact with the valve hole on the outer peripheral surface, and slidably provided along the valve hole;
With
Corresponding to the sliding position of the spool with respect to the valve hole, the opening area of the port is changed on the outer peripheral surface of the land portion, and in the circumferential direction at the boundary portion between the land portion of the spool and the end surface of the land portion. A hydraulic control valve in which a plurality of notches are formed along
A plurality of notches adjacent to each other in the circumferential direction are provided so as to be connected at an axial position of the spool from an end surface of the land portion to a farthest portion in the land center portion direction of the notch. Features hydraulic control valve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009021497A JP2010175054A (en) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | Hydraulic control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009021497A JP2010175054A (en) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | Hydraulic control valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010175054A true JP2010175054A (en) | 2010-08-12 |
Family
ID=42706213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009021497A Pending JP2010175054A (en) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | Hydraulic control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010175054A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018084336A (en) * | 2016-03-31 | 2018-05-31 | 株式会社クボタ | Hydraulic system of work machine |
JP2021004651A (en) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | 株式会社クボタ | Control valve |
CN113104712A (en) * | 2021-03-18 | 2021-07-13 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Inclined shaft safety lifting system |
-
2009
- 2009-02-02 JP JP2009021497A patent/JP2010175054A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018084336A (en) * | 2016-03-31 | 2018-05-31 | 株式会社クボタ | Hydraulic system of work machine |
JP2021004651A (en) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | 株式会社クボタ | Control valve |
JP7123011B2 (en) | 2019-06-26 | 2022-08-22 | 株式会社クボタ | control valve |
CN113104712A (en) * | 2021-03-18 | 2021-07-13 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Inclined shaft safety lifting system |
CN113104712B (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-13 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Inclined shaft safety lifting system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018016462A1 (en) | Spool valve | |
US9689501B2 (en) | Slide valve having a valve slide | |
JP4775362B2 (en) | Spool valve | |
KR102172740B1 (en) | Spool valve | |
US20140076086A1 (en) | Device for translatably controlling the movement of a gear change fork for a motor vehicle gearbox | |
US20080107545A1 (en) | Tandem Pump No-Load Operation Device | |
JP2010175054A (en) | Hydraulic control valve | |
US8371552B2 (en) | Shift actuator valve having a pressure dead band | |
JP4897652B2 (en) | Gear transmission shift mechanism | |
US20220298933A1 (en) | Recirculating hydraulic fluid control valve | |
US20230140241A1 (en) | Spool valve | |
JP2008157385A (en) | Valve device | |
KR20050096827A (en) | Pulley structure | |
US10753464B2 (en) | Switch valve assembly and hydraulic control module including same | |
JP7055549B2 (en) | valve | |
JP7091634B2 (en) | Hydraulic control valve | |
US10480642B2 (en) | Multi speed transmission device with hydraulically actuated shift rods | |
JP2006170446A (en) | Manual valve for automatic transmission | |
JP2008151161A (en) | Automatic transmission | |
JP6848708B2 (en) | Oil channel switching device | |
JP2009127769A (en) | Hydraulic control valve for automatic transmission | |
KR101988784B1 (en) | Hydraulic control circuit | |
JP2009275839A (en) | Solenoid valve | |
CN116892611A (en) | Hydraulic system for a transmission of a motor vehicle | |
JP2019019856A (en) | Range switching device |