JP2010167996A - Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool - Google Patents
Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010167996A JP2010167996A JP2009014353A JP2009014353A JP2010167996A JP 2010167996 A JP2010167996 A JP 2010167996A JP 2009014353 A JP2009014353 A JP 2009014353A JP 2009014353 A JP2009014353 A JP 2009014353A JP 2010167996 A JP2010167996 A JP 2010167996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- vehicle body
- jig
- magnet
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば、自動車製造ラインの塗装工程において、ドアを所定開度に固定するためのドア固定治具及びドア固定治具を用いたドアの開閉方法に関するのもであり、特に、コンベヤによる搬送時の振動等が原因でドアが開閉することを防止し、ドアを所定開度に確実に保持すると共に治具の小型化を図り、更には治具から剥離した塗料が車体に付着して塗装不良を生じることを防止することができるドア固定治具及びドア固定治具を用いたドアの開閉方法に係るものである。 The present invention relates to, for example, a door fixing jig for fixing a door at a predetermined opening in a painting process of an automobile production line, and a door opening / closing method using the door fixing jig. The door is prevented from opening and closing due to vibration during transportation, etc., the door is securely held at a predetermined opening, the jig is downsized, and the paint peeled off from the jig adheres to the vehicle body. The present invention relates to a door fixing jig and a door opening / closing method using the door fixing jig that can prevent the occurrence of poor coating.
自動車製造ラインの塗装工程では、ドアと車体表面との塗料の色調や光沢等を同一にするため、塗装時においてはドアを車体に対して所定の開度で固定した状態にしておき、この状態で下塗り、中塗り、上塗り等の各種塗装作業を行っている。
例えば、下塗り塗装工程においては、洗浄液が車体内に入りやすくするため車体に対するドアの開度を大きくした状態に固定し、また、中塗り・上塗り塗装工程においては、ドアと車体との色調・光沢等を同一にする為、ドアを車体に対して閉じた状態に固定して塗装作業が行われる。このようにドアを塗装工程で車体に固定するために、ドア固定治具が用いられる。
例えば、特許文献1には、基板にバネ部材による緩衝器を介して板状の磁石を固定したドア開閉補助装置を車体のサイドシル部に装着し、磁石をドアのインナパネルに吸着して保持し、ドアを閉鎖状態に保持すると共に、ドアへの過剰な押圧力を緩衝器で吸収する技術が開示されている。
In the painting process of the automobile production line, the paint color tone and luster of the door and the body surface are the same, so the door is fixed at a predetermined opening with respect to the body during painting. Various coating operations such as undercoating, intermediate coating, and topcoating are performed.
For example, in the undercoating process, the door opening with respect to the vehicle body is fixed to make the cleaning solution easily enter the vehicle body. In the intermediate coating and overcoating process, the color tone and gloss of the door and the vehicle body are fixed. In order to make the same, the painting work is performed with the door fixed to the closed state with respect to the vehicle body. Thus, in order to fix a door to a vehicle body in a painting process, a door fixing jig is used.
For example, in
しかしながら、上記従来技術においては、ドアのインナパネルに凹凸部が多く形成されているため、磁石とインナパネルを強固に吸着させることは困難であり、例えば車体を搬送する際の振動等によってドアに開放力が作用した場合に、ドアと磁石が離間し易く搬送時にドアが開放される虞がある。また、ドアの保持力を向上するためには予め大型の磁石を用いる必要がある。
また、緩衝器により過剰な押圧力を吸収できるものの、ドアはドアレギュレータやウインドウガラス等のドア構成部品が収納される袋状部と、ウインドウガラスの昇降をガイドするドアサッシュ部とから構成され、ドアサッシュ部は袋状部に比べ剛性が低いために撓み易く、搬送時の振動等によって車体上側のドア開口フランジ部とドアが接触し、双方に外傷が生じる虞がある。
更に、ドアのインナパネルの塗装後に治具を用いた場合、磁石の吸着面の塗膜が剥離したり、剥離した塗料が車体に付着して塗装不良が生じたり、治具に付着した塗料が、剥離してドアステップ、サイドシルなどに付着して塗装不良を生じる虞がある。
そこで、この発明は、搬送時の振動によりドアが開閉するのを防止し、ドアを確実に保持すると共に小型化を図ることができるドア固定治具及びドア固定治具を用いたドアの開閉方法を提供するものである。
However, in the above prior art, since many uneven portions are formed on the inner panel of the door, it is difficult to firmly adsorb the magnet and the inner panel. When an opening force is applied, the door and the magnet are likely to be separated from each other, and the door may be opened during conveyance. Moreover, in order to improve the holding force of a door, it is necessary to use a large sized magnet beforehand.
In addition, although the excessive pressure can be absorbed by the shock absorber, the door is composed of a bag-like portion in which door components such as a door regulator and a window glass are stored, and a door sash portion that guides the window glass to be raised and lowered, Since the door sash part is less rigid than the bag-like part, the door sash part is easy to bend, and the door opening flange part on the upper side of the vehicle body and the door may come into contact with each other due to vibration during transportation, etc.
Furthermore, when a jig is used after painting the inner panel of the door, the paint film on the magnet's attracting surface peels off, the peeled paint adheres to the vehicle body, resulting in poor painting, or paint that adheres to the jig. There is a risk that it will peel off and adhere to the door step, side sill, etc., resulting in poor coating.
Therefore, the present invention prevents a door from opening and closing due to vibration during conveyance, and can securely hold the door and reduce the size, and a door opening and closing method using the door fixing jig Is to provide.
上記目的を達成するために、請求項1に記載した発明は、車体の塗装工程においてドア(例えば、実施形態におけるドアD)を車体に対して所定の開度で固定するドア固定治具であって、前記車体のピラー部(例えば、実施形態におけるセンターピラーS)近傍に位置決め固定される車体側治具(例えば、実施形態における車体側治具A)と、前記ドアのインナパネル(例えば、実施形態におけるインナパネルD2)とアウタパネル(例えば、実施形態におけるドアスキンD1)との間の隙間(例えば、実施形態におけるドアウエスト開口部D3)に位置決め固定されるドア側治具(例えば、実施形態におけるドア側治具B)と、これら車体側治具とドア側治具とを連結する連結治具(例えば、実施形態における連結治具C)とを有し、前記連結治具と前記車体側治具とを着脱可能に固定する固定手段(例えば、実施形態における係合部2及び連結治具本体17)を設け、前記連結治具と前記ドア側治具との何れか一方に、他方に設けた磁石(例えば、実施形態における連結治具Cの磁石23)による着磁面(例えば、実施形態におけるホルダ25の開口縁25b、磁石23)に均等に吸着する吸着面(例えば、実施形態におけるドア側治具Bの吸着プレート11)を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in
請求項2に記載した発明は、前記磁石による着磁面と前記吸着面とが、車体側方に指向する面において吸着可能に構成され、前記磁石による着磁面と前記吸着面との何れか一方が他方に対して車体側方を軸として首振り可能に支持されていることを特徴とする。
The invention described in
請求項3に記載した発明は、前記磁石による着磁面と前記吸着面との何れか一方に、前記磁石による着磁面あるいは前記吸着面を車体内方に向かう方向に保持する弾性部材(例えば、実施形態における圧縮バネ29)を設けたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, an elastic member that holds the magnetized surface by the magnet or the attracting surface in a direction toward the inside of the vehicle body on either the magnetized surface by the magnet or the attracting surface (for example, The compression spring 29) according to the embodiment is provided.
請求項4に記載した発明は、前記磁石による着磁面と前記吸着面との当接位置は車体のドア取り付け開口部の下辺を構成する車体部材よりも車内側に設定されていることを特徴とする。
The invention described in
請求項5に記載した方法発明は、前記ドア固定治具を用いて車体にドアを固定した状態で車体を搬送する場合のドアの開閉方法であって、ドア閉鎖時には、前記車体の前記ドアを支持する側をその反対側よりも高くするべく前記車体を傾斜させた状態にして前記車体を搬送し、ドア開放時には、前記車体の前記ドアを支持する側をその反対側よりも低くするべく前記車体を傾斜させた状態にして前記車体を搬送することを特徴とする。
The method invention described in
請求項1に記載した発明によれば、磁石をドアのインナパネルに直接吸着させた場合に比較してドアに傷が付くことがなくなる効果がある。
また、磁石による磁着面に対して均等に吸着する吸着面を設けたため、吸着力が高まり、搬送時の振動が作用してもドアを確実に保持して車体に固定することができる効果がある。よって、ドアのインナパネルのように平坦でない部分に磁石を吸着させた場合のように、十分に吸着力を確保するために磁石を強める必要が無くなり、磁石つまり治具を小型化できる。
請求項2に記載した発明によれば、車体に対してドアが傾いた状態で力を受けた場合であっても、前記磁石による着磁面と前記吸着面との当接面は離れることなく均一に吸着状態が維持されるため、車体に対してドアを確実に保持固定できる効果がある。
請求項3に記載した発明によれば、弾性部材の弾性力によって、ドアが開放しようとする力が減衰されると共に、搬送時などの衝撃力が弾性部材により吸収されるため、前記磁石による着磁面と前記吸着面とが離間され難くなり、ドアを確実に固定することができる。
請求項4に記載した発明によれば、前記磁石による着磁面あるいは前記吸着面から剥離した塗料がドア取り付け開口部の下辺を構成する車体部材上に落下して塗装不良を生じるのを防止できる効果がある。
請求項5に記載した発明によれば、ドア閉鎖時においては、車体の前端方向に対して前傾姿勢とすることにより、確実にドアの閉鎖状態を維持することができ、ドア開放時においては、車体の前端方向に対して後傾姿勢とすることにより、前記磁石による着磁面と前記吸着面とが確実に吸着している分だけ大きくなるドアの開放操作力を、ドアが自重で開こうとする力を利用することで軽減することができる効果がある。
According to the first aspect of the present invention, there is an effect that the door is not damaged as compared with a case where the magnet is directly attracted to the inner panel of the door.
In addition, since the attracting surface that attracts evenly with respect to the magnetized surface by the magnet is provided, the attracting force is increased, and the door can be securely held and fixed to the vehicle body even if vibration during transportation acts. is there. Therefore, unlike the case where the magnet is attracted to a non-flat portion such as the inner panel of the door, it is not necessary to strengthen the magnet in order to sufficiently secure the attracting force, and the magnet, that is, the jig can be reduced in size.
According to the second aspect of the present invention, even when the force is received with the door tilted with respect to the vehicle body, the contact surface between the magnetized surface and the attracting surface is not separated. Since the suction state is uniformly maintained, there is an effect that the door can be securely held and fixed to the vehicle body.
According to the third aspect of the present invention, the force to open the door is attenuated by the elastic force of the elastic member, and the impact force during transportation is absorbed by the elastic member. The magnetic surface and the attracting surface are not easily separated from each other, and the door can be securely fixed.
According to the invention described in
According to the invention described in
次に、この発明の実施形態を以下に示す図面に基づいて説明する。この発明の実施形態のドア固定治具は、自動車製造ラインの中塗り・上塗り塗装工程において、フロントサイドドアであるドアDを車体に対して閉鎖した状態に固定するもので、車体のセンターピラーSに装着される車体側治具Aと、ドアDのアウタパネルであるドアスキンD1とインナパネルD2との間に形成されたドア本体の上部開口部であるドア開口部D3に装着されるドア側治具Bと、車体側治具Aとドア側治具Bとを磁力で連結する連結治具Cとで構成されている(図8参照)。尚、以下の説明で車体前方をFR、車体後方をRR、車体右方向をR、車体左方向をLとして示す。また、ドア固定治具は左右のフロントサイドドア(あるいは左右のリヤサイドドア)に勝手反対で用いられるため、以下の説明では、右側のフロントサイドドアを例にして説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings shown below. A door fixing jig according to an embodiment of the present invention fixes a door D, which is a front side door, in a state of being closed with respect to a vehicle body in an intermediate coating / top coating process of an automobile production line. The vehicle body side jig A mounted on the door D and the door side jig mounted on the door opening D3 which is the upper opening of the door body formed between the door skin D1 which is the outer panel of the door D and the inner panel D2. B and a connecting jig C that connects the vehicle body side jig A and the door side jig B by magnetic force (see FIG. 8). In the following description, FR represents the front of the vehicle body, RR represents the rear of the vehicle body, R represents the right direction of the vehicle body, and L represents the left direction of the vehicle body. In addition, since the door fixing jig is used on the left and right front side doors (or the left and right rear side doors), the right front side door will be described as an example in the following description.
図1は車体側治具Aの斜視図、図2は車体側治具Aを車体に取り付けた状態を示す斜視図である。図1、図2に示すように、車体側治具Aは、車体のセンターピラーSに装着されるものであり、車体側治具本体1と後述する連結治具Cを着脱自在に装着する係合部2とから構成されている。
FIG. 1 is a perspective view of the vehicle body side jig A, and FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the vehicle body side jig A is attached to the vehicle body. As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle body side jig A is attached to the center pillar S of the vehicle body, and the vehicle body
車体側治具本体1は、車体右側面に沿って屈曲し上に開いたコの字状のフレーム3を備えている。フレーム3の後部上端には、車体外側に向かって若干延びその後下方に向かって鋭角状に屈曲したフック部3aが形成されている。
また、フレーム3の前部の上下方向略中央部には丸棒状の鋼材で形成された連結部材4が車体外側に向かって取り付けられている。連結部材4の外周面には断面コの字状の挟持部材5が長手方向を下側を斜め前側に向け、かつ溝部5aを車体後方に向けて取り付けられている。
フレーム3の前部上端と後部上端との間、及び前部と後部の略中央部間には丸棒状の鋼材で形成された補強部材6a,6bが各々架設されている。
The vehicle body
Further, a connecting
Reinforcing
下側の補強部材6bには連結プレート7と円筒部材8a,8bとで構成された係合部2が固着されている。
連結プレート7は補強部材6bの外周面に車体内側に向かって水平に固着され、連結プレート7に設けられた貫通孔7a,7bに円筒部材8a,8bが平行に離間して上下方向に挿入固定されている。円筒部材8a,8bは前側に円筒部材8aが後側に円筒部材8bが配置されている。円筒部材8a,8bは後述する連結治具Cの脚部20a,20bが挿入可能な内径を有している。
An
The connecting
このように構成された車体側治具Aが、図2に示すように、そのフック部3aをセンターピラーSに形成された部品取付孔S1に車体上下方向で位置決めして係止し、挟持部材5の溝部5aでセンターピラーSの前側縁S2を挟持することで車体前後方向で位置決めして取り付けられるようになっている。
As shown in FIG. 2, the vehicle body side jig A configured in this way positions and locks the
図3はドア側治具Bの斜視図、図4はドア側治具BをドアDに取り付けた状態を車体外側から見た斜視図、図5はドア側治具BをドアDに取り付けた状態を車体内側から見た斜視図である。図3〜図5に示すように、ドア側治具Bは、ドアDのドアスキンD1とインナパネルD2との間に形成されたドア本体の上部開口部であるドア開口部D3に装着されるものであり、ドア側治具本体9と連結部材10に固定され後述する連結治具Cに吸着される吸着プレート11とで構成されている。
3 is a perspective view of the door side jig B, FIG. 4 is a perspective view of the door side jig B attached to the door D, as viewed from the outside of the vehicle body, and FIG. It is the perspective view which looked at the state from the vehicle body inner side. As shown in FIGS. 3 to 5, the door-side jig B is mounted on a door opening D3 that is an upper opening of the door body formed between the door skin D1 of the door D and the inner panel D2. And is composed of a door-
ドア側治具本体9は、上下方向に延びる帯状鋼板の基部12aと、この基部12aの上端を車体内側に向けて水平に屈曲した折曲部12bとからなる略L字形のフレーム12を備えている。基部12aの車体外側面の上下方向略中央部には、車体後方に向かって延びる丸棒状の支持部材13が固着され、支持部材13の先端にドアサッシュDSの溝部DS1に係合する丸棒状の係合部材14が固着されている。ここで、ドアサッシュDSはドアDのインナパネルD2の後端部の上部に固定された補強用のスティフナSFの車体外側から接合されている。
The door-
また、基部12aの車体外側面には、支持部材13に隣接して支持部材13の下方に、丸棒状の鋼材を車体内側に向かって略U字形伏に屈曲させた位置決め部材15が、車体前側に(支持部材13とは逆側)屈曲部15aを向けて固着されている。
Further, a positioning
基部12aの下端には車体内側面に、平たい円筒形状の係止部材16が固着されている。この係止部材16は内部に雌ねじ部16aを備え、この雌ねじ部16aを車体内側に向け、スティフナSF及び及びインナパネルD2に形成された図示しない挿通孔に整合するようになっている。
A flat
連結部材10は丸棒状の鋼材で形成され、基端側がフレーム12の折曲部12bの上面に固着され、先端部が車体内側に向けて緩やかにクランク状に曲がった状態で延設されている。この連結部材10の先端部に角板状の吸着プレート11が吸着面11bを車体内側、正確には車体側方に指向させ、上部の貫通孔11aが連結部材10によって貫通された状態で連結部材10に取り付けられている。この吸着プレート11の吸着面11bは平坦に形成され、後述する連結治具Cの磁石23及びホルダ25に対して十分に吸着状態を確保できるようになっている。
The connecting
図4、図5に示すように、このように構成されたドア側治具Bの位置決め部材15の屈曲部15aをスティフナSFの前縁部に車体前後方向で位置決めして係合させると共に、係合部材14をドアサッシュDSの溝部DS1に係合させて、車体上下方向を軸とした場合に回り方向の位置決めをし、かつ下部に設けた係止部材16の雌ねじ部16aに、スティフナSF、インナパネルD2を貫通して車体内側から固定ボルト31(先端にネジを有する)を締め付けて車体上下方向の位置決めをしている。
尚、図3、図5に鎖線で示すように、フレーム12の折曲部12bに上方に立ち上がるL字状の把持用のフック32を固定することで、ドア側治具Bの取り付け取り外し作業を行い易くすることもできる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
3 and 5, the L-shaped gripping
図6は連結治具Cの斜視図、図7は連結治具の下面図を示している。
図6、図7に示すように、連結治具Cは、車体側治具Aの係合部2に着脱自在に装着される連結治具本体17と、この連結治具本体17に連結部材18を介して取り付けられるマグネット部19とを備えている。
6 is a perspective view of the connecting jig C, and FIG. 7 is a bottom view of the connecting jig.
As shown in FIGS. 6 and 7, the connecting jig C includes a connecting jig
連結治具本体17は、丸棒状の鋼材を下方に略直角に屈曲して形成され先細り状の第1脚部20aと、この第1脚部20aに一定距離を隔てて平行に配設された第2脚部20bを備えている。ここで、第1、第2の脚部20a,20b間の距離は車体側治具Aの円筒部材8a,8b間の距離と同一に設定されている。第1、第2の脚部20a,20bは、車体側治具Aの円筒部材8a,8bの内径よりも若干小径に形成されガタツキなく挿入する用になっており、第1、第2の脚部20a,20bの付け根部にはリング部材21a,21bが各々圧入されている。このリング部材21a,21bにより、第1、第2の脚部20a,20bを車体側治具Aの円筒部材8a,8bに挿入した際に連結治具Cの座りを良くしてガタツキを無くしている。
The connecting jig
尚、第1、第2の脚部20a,20bが2個設けられた場合を例にして説明したが連結治具Cが車体側治具Aに対して回動規制されれば個数や形状は限定されない。また、例えば第1、第2の脚部20a,20b各々角柱に円筒部材8a,8bを四角柱形状に形成してもよく、このような四角柱形状を採用した場合には第1、第2の脚部20a,20bは一箇所でも回動が規制されるため、円筒形状部は一つ設けるだけで済む。
The case where two first and
マグネット部19は、連結部材18にボルト24で固定されたロッドエンド22を備えている。ロッドエンド22は先端部に球面内輪22aを備えた周知の滑り軸受け部材である。球面内輪22aにはロッドエンド22の長手方向に直角にボルト26が挿通されている。ボルト26には頭部26a側から圧縮バネ29及びワッシャ28を順次挿通され、ボルト26の先端には球面内輪22aから突出する部分にスペーサ27を介して円筒状のホルダ25がねじ込み固定されている。そして、ホルダ25の内部に磁石23が嵌入されている。ここで、ホルダ25は有底円筒形状の部材であるが、このホルダ25の開口縁25bと磁石23の外面が着磁面として構成され、ドア側治具Bの吸着プレート11の吸着面11bに当接して吸着することになる。
The
ホルダ25の底部25aにはボルト26と螺合されるネジ孔25cが形成され、スペーサ27はホルダ25の底部25aに締め付け固定されている。
したがって、ホルダ25は圧縮バネ29の弾性力により水平に保持されると共に、ホルダ25が傾動方向の力を受けた場合には、球面内輪22aが傾動するためホルダ25はロッドエンド22に対して首振り可能に支持されることとなる。
A
Therefore, the
次に、作用について説明する。
先ず、ドアDを開いた状態で、図2に示すように、車体側治具Aのフレーム3のフック部3aを、センターピラーSに形成された部品取付孔S1に係合すると共に挟持部材5の溝部5aをセンターピラーSの前側縁S2に係合させ、車体のセンターピラーSに車体側治具Aを位置決めして装着する。
Next, the operation will be described.
First, with the door D opened, as shown in FIG. 2, the
また、図4、図5に示すように、ドア側治具Bの位置決め部材15を、インナパネルD2に接合されたスティフナSFの前縁部に係合させると共に係合部材14をドアサッシュDSの溝部DS1に係合させ、かつ下部に設けた係止部材16の雌ねじ部16aにスティフナSF、インナパネルD2を貫通して車体内側から固定ボルト31を締め付けて位置決め固定する。
4 and 5, the positioning
次に、図8に示すように、車体側治具Aの円筒部材8a,8bに連結治具Cの第1、第2脚部20a,20bを挿入し、車体側治具Aに連結治具Cを装着する。
この時、連結治具Cの磁石23の先端部は、車体のドア取り付け開口部の下辺を構成する車体部材であるドアステップ(図示せず)より車内側に位置している。
そして、車体側治具A、ドア側治具B、連結治具Cが装着された状態でドアDを閉じると、ドア側治具Bの吸着プレート11の吸着面11bに、連結治具Cの磁石23及びホルダ25の開口縁25bが着磁面として吸着して連結治具Cが車体側治具Aとドア側治具Bとを連結して車体に対してドアDが固定される。
Next, as shown in FIG. 8, the first and
At this time, the tip of the
Then, when the door D is closed with the vehicle body side jig A, the door side jig B, and the connection jig C mounted, the connection jig C is placed on the
また、搬送時の振動等でドアDが開放側に力を受けたとしても、ボルト26がロッドエンド22の球面内輪22aの中心軸線回りに揺動可能となっており、磁石23を保持するホルダ25が首振り可能となっているため、磁石23及びホルダ25の開口縁25bは吸着プレート11に面接触していて磁力が均一になり、また圧縮バネ29の弾性力によってドアDを開放しようとする力が減衰され、振動に伴う衝撃力も吸収されるため、磁石23及びホルダ25と吸着プレート11が離間し難くなる。
尚、ドアDを開放する場合は、磁石23及びホルダ25と、吸着プレート11との着磁力以上の力でドアを引っ張ればよい。
Further, even if the door D receives a force on the open side due to vibration during transportation, the
In addition, what is necessary is just to pull a door with the force more than the magnetizing force of the
ここで、ドアDを所定の位置で閉止した際に、連結治具Cの磁石23がドア側治具Bの吸着プレート11と吸着するように、予めドア側治具Bの連結部材10の長さが調整されているため、連結部材10の長さを変更するだけでドアDの開度を容易に変更することができる。
また、図3、図5に鎖線で示すように、ドア側治具Bのフレーム12の折曲部12bの上面にフック32を形取り付けることで、図示しないドア開閉装置または作業者によるドアDの開放操作を容易に行うことができる。
Here, when the door D is closed at a predetermined position, the length of the connecting
3 and 5, a
尚、図9はロック部材の斜視図である。自動車製造ラインの中塗り・上塗り塗装工程においては前述したように、車体側治具Aとドア側治具Bとを連結治具Cで連結してドアDを閉鎖した状態にしたが、その前工程である下塗り工程においては、図10に示すように、連結治具Cを取り付けずロック部材33を用いてドアDを車体に対して開度を大きくした状態で固定する。
FIG. 9 is a perspective view of the lock member. In the intermediate coating and top coating process of the automobile production line, as described above, the vehicle body side jig A and the door side jig B are connected by the connecting jig C so that the door D is closed. In the undercoating process, which is a process, as shown in FIG. 10, the door D is fixed with respect to the vehicle body with the opening degree increased using the
具体的には、ロック部材33は連結治具Cと同様の構成の第1、第2脚部33a,33bを備え、この第1、第2脚部33a,33bから車体外側に延びるアーム部34の端部に下側に延びる係止端35を備えている。アーム部34は車体内部に下塗り工程における電着液が流れ込むのに十分な開口が確保される長さに設定されている。ここで、第2脚部33bの基部にはリング部材34bが設けられている。このように構成されたロック部材33を連結治具Cと交換するだけで、ドアDの保持姿勢の変化、つまりドアDを開放した状態で保持する場合に対応できる。
Specifically, the
図11〜図13は、上述したドア固定治具を用いてドアDを固定した状態で車体を搬送する状況を示した図である。
図11に示すように、レール100上をガイドGを介して(図11中左側に)走行する台車本体101には、後端部を走行方向の上流側に向けた車体を載置する揺動プレート102が下流側の軸Jを中心にして傾動可能に配設され、揺動プレート102の後部には揺動プレート102の幅方向外側に一対のローラ103,103が配設されている。
FIGS. 11-13 is the figure which showed the condition which conveys a vehicle body in the state which fixed the door D using the door fixing jig mentioned above.
As shown in FIG. 11, the
図12に示すように、ドアDを開放する工程ではレール100,100の外側にローラ103に係合するガイドレール104,104が併設されている。このガイドレール104,104は両端部が斜め下側に傾斜して中央部に高床の水平部が形成されており、ローラ103,103がガイドレール104,104の走行方向上流側の端部に乗り上がり水平部に至ると揺動プレート102が軸Jを中心に走行方向に対して前傾し、車体が、車体の前端方向に対して前傾姿勢となる。
As shown in FIG. 12, in the step of opening the door D,
ここで、通常(ドア閉時)は揺動プレート102は走行方向の上流側が下側に下がる後傾状態となっていて(図11参照)、車体は前端方向に対して後傾した状態、すなわちドアDを支持する側(ヒンジ側)を、支持しない側よりも高い状態に傾斜させることで、ドアDに閉まり方向の力が作用しドアDの閉鎖状態が維持され、搬送時の振動等でドアDが開放することが防止される。
また、ドア開放時には、ローラ103,103がガイドレール104,104に乗り上がることにより揺動プレート102が走行方向の下流側に前傾されて、車体は前端方向に対して前傾した状態、すなわちドアDを支持する側(ヒンジ側)を、支持しない側よりも低い状態に傾斜させることで、ドアDに開放方向の力が作用し、開放後は自重により開放状態が維持される。
Here, normally (when the door is closed), the
In addition, when the door is opened, the
このような搬送コンベヤを用いることにより、通常ドアDを閉じて搬送する時は、揺動プレート102を車体前端方向に対して後傾させて車体を後傾姿勢に支持して搬送することで前ヒンジのドアDに閉じ方向の力が作用して閉鎖状態を維持することができると共に、ドア固定治具による磁力、つまりドア側治具Bの吸着プレート11と、連結治具Cの磁石23の着磁力でドアDを確実に固定することができる。
By using such a transport conveyor, when the door D is normally closed and transported, the
また、ドアDの開放時にはローラ103,103がガイドレール104,104に乗り上がると、揺動プレート102を車体前端方向に対して前傾させ、車体を前傾姿勢に支持することでドアDに開放力が作用するため、ドア固定治具の磁石23と吸着プレート11との吸着状態を容易に解除でき、開放後はドアDの自重でドアDが開放される。
したがって、前述した中塗り・上塗り塗装工程の際には磁石23と吸着プレート11とで強固にドアDを車体に固定することができるため、次の工程においてドアDを開く必要がある際には、作業者のドアDの開放操作にはその分だけ余分な力が必要となるが、このように台車本体101の揺動プレート102をガイドレール104によって傾動状態を変更することで、ドアDの自重を利用し作業者にかかる負担を軽減することができる。
When the
Accordingly, the door D can be firmly fixed to the vehicle body by the
上記実施形態によれば、車体側治具Aに取り付けられる連結治具Cのボルト26がロッドエンド22の球面内輪22aの軸線回りに揺動することで、ホルダ25を車体側方を軸として首振り可能とすることができるため、ホルダ25及び磁石23はドア側治具Bの吸着プレート11の吸着面11bに面接触して磁力が均一になり、ドアDが開き方向に変位してもホルダ25及び磁石23と吸着プレート11が離間され難くなる。よって、ドアDを確実に固定することができる。
According to the above embodiment, the
また、圧縮バネ29の弾性力によって、ドアDが開放しようとする方向へ力を受けた場合にこの力を減衰させることができると共に、搬送時などの衝撃力が吸収されるため、この点でもホルダ25及び磁石23と吸着プレート11が離間され難くなり、ドアDを確実に固定することができる。また、確実にホルダ25及び磁石23と吸着プレート11との吸着力を確保できるため磁石23を小型化できる。
Further, when the force is applied in the direction in which the door D is to be opened due to the elastic force of the
更に、連結治具Cの磁石23とドア側治具Bの吸着プレート11が、ドアステップよりも車内側で吸着される構成としたので、吸着プレート11等から剥離した塗料が、ドアステップ上に落下し塗装不良が生じるのを防止できる。
また、車体骨格部材であるセンターピラーS近傍でドアDを強固に固定するため、ドアDが撓んでドアDが車体のドア取り付け開口部の周縁フランジ等に接触することがなくなり、車体及びドアDの傷付きを防止できる。
Further, since the
Further, since the door D is firmly fixed in the vicinity of the center pillar S, which is a vehicle body skeleton member, the door D is not bent and does not come into contact with the peripheral flange or the like of the door mounting opening of the vehicle body. Can prevent scratches.
尚、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、図14に示すように、連結治具Cはロッドエンド22を用いた構造に限られるものではない。例えば、ロッドエンド22を用いることなく、ボルト26を大径の孔30aを有する基板30に挿通し、この基板30に前述した実施形態と同様に圧縮バネ29、ワッシャ28、スペーサ27’を組み付けて、ホルダ25を水平にした状態でホルダ25を孔30aの範囲で孔30aを中心軸線回りに揺動可能としても良い。また、ボルト26を棒材とし、この棒材の先端にホルダ25を固着しても良い。
そして、圧縮ばね29やロッドエンド22に塗料が付着することを防止するため、例えば連結部材18の部分から圧縮ばね29やロッドエンド22の部分に渡ってカバー部材を被せるようにしてもよい。
更に、ドア側治具Bに吸着プレート11を、連結治具Cにマグネット部19を設けたが、ドア側治具Bにマグネット部19を、連結治具Cに吸着プレート11を設ける構成としてもよい。
また、対象となるドアDは右側のフロントサイドドアに限られず、左側のフロントサイドドアや、左右のリヤサイドドアにも適用できる。そして、ドア取り付け開口部の下辺を構成する車体部材としてはドアステップ以外にサイドシルも含まれる。
そして、磁石23とホルダ25の開口縁25bが吸着プレート11の吸着面11bに吸着する場合について説明したが、磁石23をホルダの内部に収め、ホルダ25の開口縁25bを吸着プレート11の吸着面11bに吸着させるようにしてもよい。この場合には、ホルダ25の首振り構造により、確実に吸着面11bに対してホルダ25の開口縁25bを一致させることができる効果がある。
In addition, this invention is not restricted to the said embodiment, For example, as shown in FIG. 14, the connection jig | tool C is not restricted to the structure using the
In order to prevent the paint from adhering to the
Further, the
Further, the target door D is not limited to the right front side door, but can be applied to the left front side door and the left and right rear side doors. And as a vehicle body member which comprises the lower side of a door attachment opening part, a side sill is also included besides a door step.
The case where the
2 係合部(固定手段)
17 連結治具本体(固定手段)
11b 吸着面
23 磁石(着磁面)
25b 開口縁(着磁面)
29 圧縮バネ(弾性部材)
A 車体側治具(ドア固定治具)
B ドア側治具(ドア固定治具)
C 連結治具(ドア固定治具)
D ドア
D1 ドアスキン(アウタパネル)
D2 インナパネル(インナパネル)
D3 ドア開口部(隙間)
S センターピラー(ピラー部)
2 engaging part (fixing means)
17 Connecting jig body (fixing means)
25b Opening edge (magnetized surface)
29 Compression spring (elastic member)
A Car body side jig (door fixing jig)
B Door side jig (door fixing jig)
C Connecting jig (door fixing jig)
D Door D1 Door skin (outer panel)
D2 Inner panel (Inner panel)
D3 Door opening (gap)
S Center pillar (pillar part)
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014353A JP2010167996A (en) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014353A JP2010167996A (en) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010167996A true JP2010167996A (en) | 2010-08-05 |
Family
ID=42700550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009014353A Pending JP2010167996A (en) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010167996A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046324A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Iketani Kogyo:Kk | Stopper for automobile door |
FR2971227A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-10 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | System for mutual positioning of wings during assembling with body structure of motor vehicle, has central control device allowing magnets to be actuated to separate fixation parts during removal of fixation parts |
CN103625577A (en) * | 2013-08-02 | 2014-03-12 | 上海海马汽车研发有限公司 | Automobile door assembling tool assembly and automobile door assembling method |
JP2016041406A (en) * | 2014-08-18 | 2016-03-31 | 本田技研工業株式会社 | Paint peeling device |
KR101987945B1 (en) * | 2018-11-19 | 2019-06-11 | 임병옥 | A door holding device for an automobile production process |
CN110315938A (en) * | 2019-03-08 | 2019-10-11 | 一汽-大众汽车有限公司 | A kind of method of concealed built-in car door fixator and fixed car door |
KR102637124B1 (en) * | 2022-08-11 | 2024-02-14 | 황상곤 | Door stay |
-
2009
- 2009-01-26 JP JP2009014353A patent/JP2010167996A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046324A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Iketani Kogyo:Kk | Stopper for automobile door |
FR2971227A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-10 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | System for mutual positioning of wings during assembling with body structure of motor vehicle, has central control device allowing magnets to be actuated to separate fixation parts during removal of fixation parts |
CN103625577A (en) * | 2013-08-02 | 2014-03-12 | 上海海马汽车研发有限公司 | Automobile door assembling tool assembly and automobile door assembling method |
JP2016041406A (en) * | 2014-08-18 | 2016-03-31 | 本田技研工業株式会社 | Paint peeling device |
KR101987945B1 (en) * | 2018-11-19 | 2019-06-11 | 임병옥 | A door holding device for an automobile production process |
CN110315938A (en) * | 2019-03-08 | 2019-10-11 | 一汽-大众汽车有限公司 | A kind of method of concealed built-in car door fixator and fixed car door |
KR102637124B1 (en) * | 2022-08-11 | 2024-02-14 | 황상곤 | Door stay |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010167996A (en) | Door fixing tool and opening/closing method of door using door fixing tool | |
US7493673B2 (en) | Notchless glass plate clamp | |
ES2535218T3 (en) | Device and procedure for regulating the position between a front flap and a front door of a vehicle | |
US20090045654A1 (en) | Door closure prevention tool and vehicle body coating method using the tool | |
WO2010012917A3 (en) | Device for assembling upper and lower hinges on a vehicle door | |
US20070101540A1 (en) | Self-centering trolley for horizontally sliding doors | |
WO2008029045A3 (en) | Clip for attaching a motor vehicle window ledge panel | |
KR101665865B1 (en) | Jig for car hood painting | |
JP6036776B2 (en) | Assembly method of resin back door for vehicle | |
JP5444027B2 (en) | Door jig | |
FR2909042B1 (en) | DEVICE AND METHOD FOR MOUNTING, DISASSEMBLING AND FIXING GLAZINGS ON PASSENGER TRANSPORT VEHICLES | |
JP2003253949A (en) | Opening/closing structure of top-railed sliding door | |
JP4994308B2 (en) | Cushioning member assembly structure for gate handle for packing box and method for assembling the cushioning member | |
JP7176438B2 (en) | DOOR MOUNTING METHOD AND DOOR MOVING DEVICE AND JIG USED FOR THE SAME | |
KR200391313Y1 (en) | Door Stay for Painting Process | |
US10836017B2 (en) | Clamp assemblies and methods of use | |
JP4421560B2 (en) | Automobile door installation jig | |
JP2013071025A (en) | Jig and holding member | |
KR101987945B1 (en) | A door holding device for an automobile production process | |
JP2007313939A (en) | Handcart for transportation | |
JP4208680B2 (en) | Auxiliary jig for fixing conveyed object | |
CN103757682A (en) | Fixing tool for vehicle-mounted electrophoresis of test board | |
JP6019896B2 (en) | Article to be assembled and method for assembling the article | |
JP2000016086A (en) | Slide door locking device and slide door locking method | |
CN216659847U (en) | Car that stability is good hangs spacing support of upset |