JP2010155390A - Image forming apparatus and method for controlling the same - Google Patents

Image forming apparatus and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2010155390A
JP2010155390A JP2008335221A JP2008335221A JP2010155390A JP 2010155390 A JP2010155390 A JP 2010155390A JP 2008335221 A JP2008335221 A JP 2008335221A JP 2008335221 A JP2008335221 A JP 2008335221A JP 2010155390 A JP2010155390 A JP 2010155390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
constraint information
image data
dot pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008335221A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Torii
哲 鳥居
Atsushi Nochida
淳 後田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008335221A priority Critical patent/JP2010155390A/en
Publication of JP2010155390A publication Critical patent/JP2010155390A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a method of exclusively arranging dots having different colors, although effective unless there is no error on a strike position of any dot when a color image is formed by printing by superposing of inks having two or more colors, actually generates an error due to a strike position of a satellite occurs so that color irregularities occur. <P>SOLUTION: A scanning duty setting section 105 calculates out a scanning duty per nozzle on the basis of input image data by each scanning of a recording head. A halftone processing section 108 generates a dot pattern to be formed by applying binarization based on predetermined restriction information to the calculated scanning duty. A restriction information computing section 113 generates restriction information that is referred to by the halftone processing section 108 about a second color to be processed next, on the basis of the scanning duty calculated about a first color, the dot pattern, and an amount of satellites detected by a satellite amount detecting section 207. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は画像形成装置およびその制御方法に関し、特に、複数の色毎に、記録剤を吐出する複数の記録素子を有する記録ヘッドを備え、記録媒体上で該記録ヘッドを走査することによってカラー画像を形成する画像形成装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a control method thereof, and in particular, a color image is provided by including a recording head having a plurality of recording elements for discharging a recording agent for each of a plurality of colors and scanning the recording head on a recording medium. The present invention relates to an image forming apparatus and a control method therefor.

ワードプロセッサやパーソナルコンピュータ、ファクシミリ等の画像出力装置としては一般に、所望される文字や画像等の情報を、用紙やフィルム等のシート状の記録媒体に記録する記録装置が用いられる。このような記録装置としては様々な記録方式のものがあるが、なかでも記録媒体に記録剤を付着させることで記録媒体上に画像を形成する方式が広く実用化されており、このような方式の代表例として、インクジェット記録方式が知られている。   As an image output device such as a word processor, personal computer, or facsimile, a recording device that records information such as desired characters and images on a sheet-like recording medium such as paper or film is generally used. As such a recording apparatus, there are various types of recording methods, and among them, a method of forming an image on a recording medium by attaching a recording agent to the recording medium has been widely put into practical use. As a representative example, an ink jet recording method is known.

インクジェット記録方式を適用した記録装置においては、記録速度の向上や高画質化等を実現するために、同一色同一濃度のインクを吐出可能な複数のインク吐出口(ノズル)を集積配列したノズル群を備える。さらに、画質の向上を実現するために、同一色で濃度の異なるインクを吐出可能としたノズル群や、同一色で同一濃度のインクの吐出量を何段階かに変えて吐出可能としたノズル群が設けられる場合もある。なお、これらノズル群は、複数の色についてそれぞれ備えられている。   In a recording apparatus to which an ink jet recording method is applied, a nozzle group in which a plurality of ink discharge ports (nozzles) capable of discharging ink of the same color and the same density are arranged in an integrated manner in order to improve recording speed, improve image quality, etc. Is provided. Furthermore, in order to improve image quality, a nozzle group that can eject ink of the same color and different density, or a nozzle group that can eject by changing the ejection amount of ink of the same color and the same density in several stages May be provided. These nozzle groups are provided for a plurality of colors.

このようなインクジェット記録装置における画質劣化の一要因として、サテライトの発生が挙げられる。サテライトとは、ノズルから吐出されるインク滴が、主滴の他に複数のインク滴へ分割して形成される微小な液滴(ドット)のことである。サテライトはインク滴が微小であるため、その飛翔中に気流などの影響を受け易く、着弾位置の誤差が大きくなりやすいため、濃度ムラ等の画質劣化を引き起こしてしまう。   One factor of image quality degradation in such an ink jet recording apparatus is the generation of satellites. A satellite is a minute droplet (dot) formed by dividing an ink droplet ejected from a nozzle into a plurality of ink droplets in addition to a main droplet. Since satellites have very small ink droplets, they are easily affected by air currents during flight, and errors in landing positions are likely to increase, causing image quality deterioration such as density unevenness.

このようなサテライトによる画質劣化は、特にモノクロ印字等、使用インク数の少ない画像形成において顕著である。したがってこのような場合に、ノズルの駆動周波数を低くすることでサテライトの着弾位置誤差の発生を抑え、画質劣化を抑制する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、サテライトが発生してもその影響を目立たなくするために、ドット集中型の記録パターンを用いる方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。   Such deterioration in image quality due to satellites is particularly noticeable in image formation with a small number of inks used, such as monochrome printing. Therefore, in such a case, a method has been proposed in which the occurrence of satellite landing position errors is suppressed and the image quality deterioration is suppressed by lowering the nozzle drive frequency (see, for example, Patent Document 1). In order to make the influence of satellites unnoticeable, a method using a dot-concentrated recording pattern has been proposed (for example, see Patent Document 2).

また、インクジェット記録装置における画質劣化の他の要因として、異なる色のインクによるドットが重なって形成されることによる粒状性の悪化が挙げられる。一般にインクジェット記録装置では、CMYK等の限られた色のインクを、領域ごとに各色の記録率を変えることによって様々な色を再現している。そのため、異なる色のドットが重なって形成される。このとき、色毎に独立してドット配置の決定を行うと、異なる色のドットの重なりが空間周波数領域において低周波成分側に信号を持ち、色ムラが発生して粒状性が悪化してしまう。   Further, as another factor of image quality deterioration in the ink jet recording apparatus, there is a deterioration in graininess caused by overlapping dots formed by different color inks. In general, an ink jet recording apparatus reproduces various colors of inks of limited colors such as CMYK by changing the recording rate of each color for each region. Therefore, dots of different colors are formed overlapping each other. At this time, if the dot arrangement is determined independently for each color, the overlap of the dots of different colors has a signal on the low frequency component side in the spatial frequency region, and color unevenness occurs and the graininess deteriorates. .

そこで、各色のドットの空間周波数を視覚的に目立たないように最適化するだけではなく、異なる色のドットが、できるだけ重ならないように排他的に配置する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。   Therefore, not only optimizing the spatial frequency of the dots of each color so as not to be visually noticeable, but also a method of arranging the dots of different colors exclusively so as not to overlap as much as possible (for example, Patent Documents). 3).

さらに、画像形成装置でドットを形成する際に、その形成順および配置を制御する方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。かかる技術によれば、走査毎に誤差拡散法等を適用することにより、各走査のレジストレーションが変動した場合でも、濃度ムラなどによる画像品質の低下を抑えることが可能となる。具体的には、所定の記録媒体における同一の主走査記録領域に対して異なるノズル群によって複数回主走査を行い、その主走査毎に誤差拡散法により2値画像を形成する。このように主走査毎に誤差拡散法を実施して2値画像を生成する場合、主走査内のドット配置の分散性が高く均一となる。したがって、複数の主走査によって画像が形成される際に、記録媒体の送り量や記録素子の位置などの物理的なレジストレーションが変動しても、粒状性の変化は発生しにくくなるという効果がある。さらに、複数の走査間のドット配置において相関が少ないため、レジストレーションが変動しても、紙面に対するドットの被覆率変化が低減され、濃度ムラがかなり緩和される。
特開2005−238673号公報 特開2006−159791号公報 特開2003−304408号公報 特開2000−103088号公報
Furthermore, a method for controlling the order and arrangement of dots when forming dots with an image forming apparatus has been proposed (see, for example, Patent Document 4). According to such a technique, by applying an error diffusion method or the like for each scan, it is possible to suppress a decrease in image quality due to density unevenness even when registration of each scan varies. Specifically, main scanning is performed a plurality of times with different nozzle groups on the same main scanning recording area on a predetermined recording medium, and a binary image is formed by the error diffusion method for each main scanning. As described above, when the binary image is generated by performing the error diffusion method for each main scan, the dispersibility of the dot arrangement in the main scan is high and uniform. Therefore, when an image is formed by a plurality of main scans, even if physical registration such as the feeding amount of the recording medium and the position of the recording element fluctuates, the change in graininess is less likely to occur. is there. Furthermore, since there is little correlation in the dot arrangement between a plurality of scans, even if the registration fluctuates, the change in dot coverage with respect to the paper surface is reduced, and density unevenness is considerably mitigated.
JP 2005-238673 A JP 2006-159791 A JP 2003-304408 A JP 2000-103088 A

しかしながら、上記特許文献1に記載された、ノズルの駆動周波数を低くする方法によれば、サテライトによる画質劣化を抑えることが可能となるものの、記録速度が低下してしまう。近年、インクジェット記録装置には画質とともに記録速度の向上が求められているため、記録速度を低下させずに、サテライトによる画質劣化を抑制を実現する方法が求められている。   However, according to the method of lowering the nozzle driving frequency described in Patent Document 1, it is possible to suppress image quality deterioration due to satellites, but the recording speed is reduced. In recent years, inkjet recording apparatuses have been required to improve the recording speed together with the image quality. Therefore, there is a need for a method that can suppress deterioration in image quality due to satellites without reducing the recording speed.

また、上記特許文献2に記載された、ドット集中型の記録パターンを用いる方法によれば、ドットを集中させるため、ドットの集合体が視覚的に目立ってしまい、粒状性が悪化してしまうという問題がった。   Further, according to the method using the dot concentration type recording pattern described in Patent Document 2, since the dots are concentrated, the aggregate of dots is visually noticeable, and the graininess is deteriorated. There was a problem.

また、上記特許文献3に記載された、異なる色のインクを排他的に配置する方法では、ドットの着弾位置に誤差がない場合であれば、ドット同士の重なりを有効に制御することが可能となり、画質が向上する。しかしながら、実際のプリンタではドットの着弾位置に誤差が生じてしまい、特にサテライトの着弾位置誤差は大きい。したがって、ドット同士の重なりが設計通りには発生せず、色ムラが発生してしまうという問題があった。   Further, in the method of exclusively arranging different color inks described in Patent Document 3, it is possible to effectively control the overlap between dots if there is no error in the landing positions of the dots. , Improve the image quality. However, in an actual printer, an error occurs in the dot landing position, and in particular, the satellite landing position error is large. Accordingly, there is a problem in that overlapping of dots does not occur as designed and color unevenness occurs.

さらに、上記特許文献4に記載された、ドットの形成順および配置を制御する方法によれば、異なる主走査で記録されるドットパターン間の相関性が小さいために、複数の走査によって生成される画像の低周波成分が強調されてしまうという問題がある。この低周波成分は、走査の回数が増えるほど強調されることになり、視覚上目障りな粒状性として認識されてしまう。   Further, according to the method for controlling the dot formation order and arrangement described in Patent Document 4, since the correlation between dot patterns recorded in different main scans is small, the dot patterns are generated by a plurality of scans. There is a problem that low frequency components of an image are emphasized. This low-frequency component is emphasized as the number of scans is increased, and is recognized as graininess that is visually obtrusive.

本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、以下のような機能を有する画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。すなわち、第1の色の画像データに対するN値化演算に、既にN値化済みである第2の色の画像データに対する記録素子の吐出状態を反映させることにより、サテライトの発生に起因する色ムラを低減し、高画質を実現する。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus having the following functions and a control method thereof. That is, by causing the N-value calculation for the first color image data to reflect the ejection state of the printing element for the second color image data that has already been converted to N-value, the color unevenness caused by the occurrence of satellites is reflected. To achieve high image quality.

上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像形成装置は以下の構成を備える。   As a means for achieving the above object, an image forming apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

すなわち、記録剤を吐出する複数の記録素子を有する記録ヘッドを複数の色毎に備え、記録媒体上で該記録ヘッド群を走査することによってカラー画像を形成する画像形成装置であって、入力された複数の色の画像データに応じて、前記記録ヘッドの主走査における、前記記録素子ごとの記録量を算出する走査内記録量算出手段と、画像データに対するN値化の際に参照される制約情報を作成する制約情報作成手段と、前記走査内記録量算出手段で算出された記録量に対し、前記制約情報に基づくN値化処理(Nは2以上の整数)を施して形成対象となるドットパターンを作成するN値化手段と、前記記録素子における記録剤の吐出状態を検出する吐出状態検出手段と、を有し、前記N値化手段は、同一の主走査において、第1の色の画像データのN値化処理を、第2の色の画像データに対するN値化処理よりも先に行い、前記制約情報作成手段は、同一の主走査において先にN値化された前記第1の色の画像データに対する、前記走査内記録量算出手段で算出された記録量と、前記N値化手段で作成されたドットパターンと、前記吐出状態検出手段で検出された記録剤の吐出状態と、に基づいて、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成することを特徴とする。   That is, an image forming apparatus that includes a recording head having a plurality of recording elements for discharging a recording agent for each of a plurality of colors and forms a color image by scanning the recording head group on a recording medium. In-scan recording amount calculation means for calculating a recording amount for each recording element in the main scanning of the recording head according to a plurality of colors of image data, and constraints referred to when N-value processing is performed on the image data An N-value conversion process (N is an integer of 2 or more) based on the constraint information is applied to the recording amount calculated by the constraint information generation unit for generating information and the recording amount calculation unit for scanning. N-value conversion means for creating a dot pattern; and discharge state detection means for detecting the discharge state of the recording agent in the recording element. The N-value conversion means is configured to detect the first color in the same main scan. Image de N-value conversion processing is performed prior to the N-value conversion processing on the image data of the second color, and the constraint information creating means is configured to perform the first color conversion on the first color previously performed in the same main scanning. Recording amount calculated by the in-scan recording amount calculation unit, a dot pattern created by the N-value conversion unit, and a discharge state of the recording agent detected by the discharge state detection unit The constraint information for the second color image data is created based on the second color image data.

例えば、前記制約情報作成手段は、前記N値化手段で先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化手段で作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における低周波成分の位相が逆位相となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする。   For example, the constraint information creation means may be a space of the second color dot pattern created by the N-value quantization means with respect to the first color dot pattern previously created by the N-value quantization means. The constraint information is created so that the phase of the low frequency component in the frequency domain is opposite.

さらに、前記制約情報作成手段は、前記N値化手段で先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化手段で作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における高周波成分の位相が無相関となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする。   Further, the constraint information creating means is a space for the second color dot pattern created by the N-valued means with respect to the first color dot pattern previously created by the N-valued means. The constraint information is created so that the phase of the high frequency component in the frequency domain is uncorrelated.

例えば、前記制約情報作成手段は、前記第1の色の画像データに対する前記記録量と、前記ドットパターンとのそれぞれにフィルタ処理を施すことによって、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成し、前記第1の色の画像データに対する前記記録量と前記ドットパターンとのそれぞれに施すフィルタのサイズを、前記記録剤の吐出状態に応じて設定することを特徴とする。   For example, the constraint information creating means performs the filtering process on each of the recording amount for the first color image data and the dot pattern, thereby obtaining the constraint information for the second color image data. The size of the filter created and applied to each of the recording amount and the dot pattern for the first color image data is set according to the discharge state of the recording agent.

上記構成からなる本発明によれば、第1の色の画像データに対するN値化演算に、既にN値化済みである第2の色の画像データに対する記録素子の吐出状態を反映させることにより、サテライトの発生に起因する色ムラが低減され、高画質が実現される。   According to the present invention having the above-described configuration, by reflecting the ejection state of the printing element for the second color image data that has already been N-valued in the N-value conversion operation for the first color image data, Color unevenness due to the occurrence of satellites is reduced, and high image quality is achieved.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

<第1実施形態>
図1は、本実施形態による画像形成システムの構成を示したブロック図である。図1において、1は画像処理装置、2はプリンタを示す。なお、画像処理装置1は例えば一般的なパーソナルコンピュータにインストールされたプリンタドライバによって実施され得る。その場合、以下に説明する画像処理装置1の各部は、コンピュータが所定のプログラムを実行することにより実現されることになる。また、別の構成としては、例えば、プリンタ2が画像処理装置1を含む構成としてもよい。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image forming system according to the present embodiment. In FIG. 1, 1 is an image processing apparatus, and 2 is a printer. The image processing apparatus 1 can be implemented by a printer driver installed in a general personal computer, for example. In that case, each part of the image processing apparatus 1 described below is realized by a computer executing a predetermined program. As another configuration, for example, the printer 2 may include the image processing apparatus 1.

画像処理装置1とプリンタ2は、プリンタインタフェース又は回路によって接続されている。画像処理装置1は、画像データ入力端子101より印刷対象の画像データを入力し、これを入力画像バッファ102に格納する。色分解処理部103は、入力された画像データをプリンタ2が備えるインク色へ色分解する。この色分解処理に際しては、色分解用ルックアップテーブル(LUT)104が参照される。   The image processing apparatus 1 and the printer 2 are connected by a printer interface or a circuit. The image processing apparatus 1 inputs image data to be printed from the image data input terminal 101 and stores it in the input image buffer 102. The color separation processing unit 103 separates the input image data into ink colors provided in the printer 2. In this color separation process, a color separation lookup table (LUT) 104 is referred to.

走査Duty設定部105は、走査Duty設定用LUT106に基づき、色分解処理部103にて分解された各インク色値をさらに走査毎の各ノズルのインク色値に変換し、走査Dutyバッファ107にそのデータを格納する。ここで設定される走査Dutyデータはすなわち、各走査における、ノズルごとのインクの記録量を示すものであり、したがって走査Duty設定部105は、走査内記録量算出を行うものである。   The scan duty setting unit 105 further converts each ink color value separated by the color separation processing unit 103 into an ink color value of each nozzle for each scan based on the scan duty setting LUT 106, and stores it in the scan duty buffer 107. Store the data. The scanning duty data set here indicates the ink recording amount for each nozzle in each scanning, and therefore the scanning duty setting unit 105 calculates the in-scan recording amount.

ハーフトーン処理部108は、走査Duty設定部105によって得られた走査毎の各色の多階調(3階調以上)値を、後述する制約情報バッファ109に蓄えられた値に基づいて2値画像データに変換する。ここで得られる2値画像が、プリンタ2における形成対象となる。   The halftone processing unit 108 uses the binary image based on the values stored in the constraint information buffer 109 described later, with respect to the multi-gradation (three or more gradations) value of each color obtained by the scanning duty setting unit 105 for each color. Convert to data. The binary image obtained here is a formation target in the printer 2.

制約情報バッファ109には、記録される画像上のアドレスに、ドットが形成されやすいか否かを示す情報が蓄えられている。なお、制約情報バッファ109はインク色毎に確保するものとする。   The constraint information buffer 109 stores information indicating whether or not dots are likely to be formed at addresses on the recorded image. The constraint information buffer 109 is reserved for each ink color.

ハーフトーン画像格納バッファ110には、ハーフトーン処理部108にて得られた各色の2値画像データが格納される。   The halftone image storage buffer 110 stores binary image data of each color obtained by the halftone processing unit 108.

制約情報演算部111は、ハーフトーン画像格納バッファ110に格納された2値画像データと、走査Dutyバッファ107に格納された走査毎のDutyデータに基づく所定の演算により制約情報作成を行い、制約情報バッファ109の内容を更新する。   The constraint information calculation unit 111 creates constraint information by a predetermined calculation based on the binary image data stored in the halftone image storage buffer 110 and the duty data for each scan stored in the scan duty buffer 107. The contents of the buffer 109 are updated.

ハーフトーン画像格納バッファ110に格納された2値画像データは、出力端子112よりプリンタ2へ出力される。   The binary image data stored in the halftone image storage buffer 110 is output from the output terminal 112 to the printer 2.

プリンタ2は、複数の色毎に記録ヘッドを備え、記録媒体202上で該記録ヘッド群を走査することによって、画像処理装置1にて形成された2値画像データを記録媒体上に形成する。記録ヘッド201としては熱転写方式、電子写真方式、インクジェット方式等のものを用いることができ、いずれも一つ以上の記録素子(インクジェット方式であればノズル)を有する。移動部203は、ヘッド制御部204の制御下で、記録ヘッド201を移動する。搬送部205は、ヘッド制御部204の制御下で、記録媒体を搬送する。また、インク色選択部206は、画像処理装置1により形成された各色の2値画像データに基づいて、記録ヘッド201に搭載される複数の記録剤から、インク色を選択する。   The printer 2 includes a recording head for each of a plurality of colors, and scans the recording head group on the recording medium 202 to form binary image data formed by the image processing apparatus 1 on the recording medium. As the recording head 201, a thermal transfer method, an electrophotographic method, an ink jet method, or the like can be used, and each has one or more recording elements (nozzles in the case of an ink jet method). The moving unit 203 moves the recording head 201 under the control of the head control unit 204. The transport unit 205 transports the recording medium under the control of the head control unit 204. The ink color selection unit 206 selects an ink color from a plurality of recording agents mounted on the recording head 201 based on binary image data of each color formed by the image processing apparatus 1.

さらに、サテライト量検出部207は、各ノズルにおけるインクの吐出状態検出を行う。すなわち、各ノズルからインクが吐出される際に、主滴から分割して発生した微小な液滴であるサテライトの発生量を、内蔵のセンサにより検出する。検出されたサテライト発生量は、サテライト量入力端子208により画像処理装置1内の制約情報演算部111に渡される。   Further, the satellite amount detection unit 207 detects the ink ejection state at each nozzle. That is, when ink is ejected from each nozzle, the generation amount of satellites, which are minute droplets generated by dividing from the main droplet, is detected by a built-in sensor. The detected satellite generation amount is transferred to the constraint information calculation unit 111 in the image processing apparatus 1 through the satellite amount input terminal 208.

なお、サテライト量検出部207で検出されるサテライト発生量としては、サテライトの発生数、及び主滴の着弾位置に対する各サテライトの着弾位置の分布として検出される。具体的には、主滴の着弾位置を(Mx,My)、サテライトの着弾位置を(Sxn,Syn)とすると、以下のような値やその組み合わせが、サテライト発生量として考えられる。ここで、nは0からサテライト数n_sateまでの整数であり、下式のΣはnが0からn_sateまでの累積を示す。   The satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207 is detected as the number of satellites generated and the distribution of the landing positions of the satellites with respect to the landing positions of the main droplets. Specifically, assuming that the landing position of the main droplet is (Mx, My) and the landing position of the satellite is (Sxn, Syn), the following values and combinations thereof are considered as the satellite generation amount. Here, n is an integer from 0 to the number of satellites n_sate, and Σ in the following expression indicates the accumulation from 0 to n_sate.

・サテライトの発生数
・主滴ドット径(または面積)とサテライトドット径(または面積)の比
・主滴着弾位置とサテライト着弾位置の距離の二乗和
Σ{(Sxn−Mx)2+(Syn−My)2} ・・・(1)
・サテライト着弾位置の重心位置
Σ(Sxn−Mx)2,Σ(Syn−My)2 ・・・(2)
このようにサテライト発生量には、1つの値で表されるものや、x,yの各方向に応じて値を持つものがある。また、サテライト発生量としては、上記のものに限られるわけではない。
・ Number of satellite occurrences ・ Ratio of main drop dot diameter (or area) to satellite dot diameter (or area) ・ Square sum of distance between main drop landing position and satellite landing position
Σ {(Sxn−Mx) 2 + (Syn−My) 2 } (1)
・ Center position of satellite landing position
Σ (Sxn−Mx) 2 , Σ (Syn−My) 2 (2)
As described above, there are satellite generation amounts represented by one value and those having a value according to the x and y directions. Further, the amount of satellite generated is not limited to the above.

なお、インクによってサテライト発生量の大きさが異なる場合は、それぞれのインクのサテライト発生量を制約情報演算部111へ渡しても良いし、または、サテライト発生量のうち最大値や平均値等、1つの代表値を制約情報演算部111へ渡しても良い。   When the amount of satellite generation differs depending on the ink, the amount of satellite generation of each ink may be passed to the constraint information calculation unit 111, or the maximum value or average value of the satellite generation amount, such as 1 One representative value may be passed to the constraint information calculation unit 111.

図2は、記録ヘッド201の構成例を示す図である。本実施形態ではシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクに加え、相対的にインク濃度が低い淡シアン(Lc)、淡マゼンタ(Lm)を含めた6色のインクを、記録ヘッド201に搭載している。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the recording head 201. In the present embodiment, light cyan (Lc) and light magenta (Lm) having a relatively low ink density are used in addition to cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) inks. The six inks including the same are mounted on the recording head 201.

なお、図2においては、説明を簡単にするため用紙搬送方向にノズルが一列に配置された構成を示しているが、ノズルの数、配置はこの例に限られるものではない。例えば、同一色でも吐出量が異なるノズル列を有しても良いし、同一吐出量ノズルが複数列あっても良いし、ノズルがジグザグに配置されているような構成であっても良い。また、図2ではインク色の配置順序はヘッド移動方向に一列となっているが、用紙搬送方向に一列に配置する構成であっても良い。   2 shows a configuration in which nozzles are arranged in a line in the paper conveyance direction for the sake of simplicity, the number and arrangement of nozzles are not limited to this example. For example, there may be nozzle rows with the same color but different discharge amounts, there may be a plurality of nozzles with the same discharge amount, or the nozzles may be arranged in a zigzag manner. In FIG. 2, the ink color is arranged in a line in the head movement direction, but may be arranged in a line in the paper transport direction.

●画像形成処理
次に、上述した機能構成を備えた本実施形態の画像処理装置1における画像形成処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。
Image Forming Process Next, the image forming process in the image processing apparatus 1 of the present embodiment having the above-described functional configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、多階調のカラー入力画像データが入力端子101より入力され、入力画像バッファ102に格納される(S101)。ここで入力画像データは、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3つの色成分によりカラー画像データを構築している。   First, multi-tone color input image data is input from the input terminal 101 and stored in the input image buffer 102 (S101). Here, as the input image data, color image data is constructed by three color components of red (R), green (G), and blue (B).

次に、色分解処理部103にて、入力画像バッファ102に格納された多階調のカラー入力画像データに対し、色分解用LUT104を用いて、RGBからCMYK及びLcLmのインク色プレーンへの色分解処理を行う(S102)。本実施形態では、色分解処理後の各画素データを8ビットとして扱うが、それ以上の階調数への変換を行っても構わない。   Next, the color separation processing unit 103 performs color conversion from RGB to CMYK and LcLm ink color planes on the multi-tone color input image data stored in the input image buffer 102 using the color separation LUT 104. A decomposition process is performed (S102). In this embodiment, each pixel data after color separation processing is handled as 8 bits, but conversion to a higher number of gradations may be performed.

上述したように本実施形態における記録ヘッド201は、6種類の各インク色を保有する。そのため、RGBのカラー入力画像データは、CMYKLcLm各プレーンの計6プレーンの画像データへ変換される。即ち、6種類のインク色に対応した6種類のプレーンの画像データが生成される。   As described above, the recording head 201 in this embodiment has six types of ink colors. Therefore, RGB color input image data is converted to image data of a total of 6 planes, each of CMYKLcLm planes. That is, image data of 6 types of planes corresponding to 6 types of ink colors is generated.

以下、本実施形態における色分解処理の詳細について、図4を用いて説明する。   Hereinafter, the details of the color separation processing in the present embodiment will be described with reference to FIG.

図4は、色分解処理部103における入出力データの詳細を示している。同図に示すように入力された画像データRGBは、色分解用LUT104を参照して次式の通りに、CMYKLcLmデータへ変換される。   FIG. 4 shows details of input / output data in the color separation processing unit 103. As shown in the figure, the input image data RGB is converted into CMYKLcLm data according to the following equation with reference to the color separation LUT 104.

C=C_LUT_3D(R,G,B) ・・・(3)
K=M_LUT_3D(R,G,B) ・・・(4)
Y=Y_LUT_3D(R,G,B) ・・・(5)
K=K_LUT_3D(R,G,B) ・・・(6)
Lc=Lc_LUT_3D(R,G,B) ・・・(7)
Lm=Lm_LUT_3D(R,G,B) ・・・(8)
ここで、式(3)〜(8)の右辺に定義される各関数が、色分解用LUT104の内容に該当する。色分解用LUT104はレッド、グリーン、ブルーの3入力値から、各インク色への出力値を定める。本実施形態では、CMYKLcLmの6色を具備する構成であるため、3入力値から6出力値を得るLUT構成となる。
C = C_LUT_3D (R, G, B) (3)
K = M_LUT_3D (R, G, B) (4)
Y = Y_LUT_3D (R, G, B) (5)
K = K_LUT_3D (R, G, B) (6)
Lc = Lc_LUT_3D (R, G, B) (7)
Lm = Lm_LUT_3D (R, G, B) (8)
Here, each function defined on the right side of the equations (3) to (8) corresponds to the contents of the color separation LUT 104. The color separation LUT 104 determines an output value for each ink color from three input values of red, green, and blue. In the present embodiment, since the configuration includes six colors CMYKLcLm, an LUT configuration that obtains six output values from three input values is obtained.

以上の処理により、本実施形態における色分解処理が完了する。   With the above processing, the color separation processing in this embodiment is completed.

●走査Duty設定処理
図3に戻り、次に、走査Duty設定部105は、走査番号k及び色分解データ切り出し位置としてのY座標を示すYcut(k)を設定する(S103)。Ycut(k)はすなわち、走査番号kにおける色分解データ切り出し位置であり、ノズル上端座標に相当する。なお、走査番号kの初期値は1であり、処理ループ毎に1づつインクリメントされる。
Scanning Duty Setting Process Returning to FIG. 3, the scanning duty setting unit 105 next sets the scanning number k and Ycut (k) indicating the Y coordinate as the color separation data cutout position (S103). That is, Ycut (k) is the color separation data cutout position at the scan number k and corresponds to the nozzle upper end coordinates. Note that the initial value of the scan number k is 1, and is incremented by 1 for each processing loop.

ここで、16個のノズル列を具備し、画像上の同一主走査記録領域に対して4回のスキャンで画像を形成させる4パス印字の場合を例として、色分解データ切り出し位置Y座標Ycutの設定法を説明する。   Here, as an example of 4-pass printing having 16 nozzle rows and forming an image in four scans for the same main scanning recording area on the image, the color separation data cutout position Y coordinate Ycut is set. A setting method will be described.

一般的に4パス印字の場合、図5に示すように、走査番号の初期値(k=1)では、ノズル下端1/4のみを使用して画像形成を行い、走査番号k=2では走査番号k=1に対してノズル長さ1/4分紙送りしてから画像形成を行う。さらに走査番号k=3では走査番号k=2に対してノズル長さ1/4分紙送りしてから画像を形成する。このような画像形成および紙送りを繰り返して、最終出力画像が形成される。そのため、走査番号k=1の場合、ノズル上端座標に相当する色分解データ切り出し位置Ycut=−12となる。   In general, in the case of 4-pass printing, as shown in FIG. 5, with the initial value of the scan number (k = 1), image formation is performed using only the nozzle lower end 1/4, and when the scan number k = 2, scanning is performed. Image formation is performed after feeding the paper for a quarter of the nozzle length for the number k = 1. Further, when the scan number k = 3, the paper is fed by 1/4 of the nozzle length with respect to the scan number k = 2, and then an image is formed. By repeating such image formation and paper feeding, a final output image is formed. Therefore, when the scan number k = 1, the color separation data cutout position Ycut = −12 corresponding to the nozzle upper end coordinates.

上述した色分解データ切り出し位置Ycut(k)を一般化すると、ノズル列数:Nzzl、パス数:Pass、走査番号:k、として次式で与えられる。   When the above-described color separation data cutout position Ycut (k) is generalized, it is given by the following equation as the number of nozzle rows: Nzzl, the number of passes: Pass, and the scan number: k.

Ycut(k)=−Nzzl+(Nzzl/Pass)×k ・・・(9)
以上のようにYcut(k)が設定されると、次に走査Duty設定部105は、走査Duty設定用LUT106と各色分解処理プレーンの画像データに基づき、走査毎のDuty値を設定する(S104)。
Ycut (k) = − Nzzl + (Nzzl / Pass) × k (9)
When Ycut (k) is set as described above, the scanning duty setting unit 105 next sets a duty value for each scanning based on the scanning duty setting LUT 106 and the image data of each color separation processing plane (S104). .

走査Duty設定用LUT106によれば、4パスの場合、図6に示すような値が与えられる。図6は16ノズル、4パスの例を表しており、縦軸がノズル位置、横軸がDuty分割率を示す。図6によれば、P1〜P4の変曲点を4ノズル毎に設定し、その各変曲点を線形補間した16ノズル分のDuty分割率が、走査Duty設定用LUT106として保持されている。ここで、P1〜P4の数値は、以下のように設定される。   According to the scan duty setting LUT 106, in the case of four passes, values as shown in FIG. 6 are given. FIG. 6 shows an example of 16 nozzles and 4 passes, where the vertical axis indicates the nozzle position and the horizontal axis indicates the duty division ratio. According to FIG. 6, inflection points P1 to P4 are set for every four nozzles, and the Duty division ratio for 16 nozzles obtained by linearly interpolating each inflection point is held as the scan duty setting LUT 106. Here, the numerical values of P1 to P4 are set as follows.

P1+P2+P3+P4=1.0 ・・・(10)
なお、走査Duty設定用LUT106として保持される値は上記設定法に限られるものではなく、例えば変曲点を細かく設定してもよいし、ノズル毎に直接指定しても良い。
P1 + P2 + P3 + P4 = 1.0 (10)
The value held as the scan duty setting LUT 106 is not limited to the above setting method. For example, inflection points may be set finely or may be directly specified for each nozzle.

ステップS104で設定される走査Dutyは、図7に示すように、走査Duty設定用LUT106と色分解データの積として設定される。すなわち、図7の左項に示されるように、色分解後のデータに対して、ノズルごとに設定されたDuty分割率を乗じることにより、その結果が図7の右項に示されるように、ノズルごとの走査Dutyとして設定される。これにより、実際の走査時には、ターゲットとする色分解データに対し、各ノズルは走査Duty分のみのインクを吐出して画像を形成する。   The scan duty set in step S104 is set as the product of the scan duty setting LUT 106 and color separation data, as shown in FIG. That is, as shown in the left term of FIG. 7, by multiplying the data after color separation by the Duty division ratio set for each nozzle, the result is shown in the right term of FIG. It is set as the scanning duty for each nozzle. Thereby, at the time of actual scanning, each nozzle forms an image with respect to the target color separation data by ejecting ink corresponding to the scanning duty.

ここで本実施形態においては、対応するノズルが画像Yアドレスの領域外座標になるときは、走査Dutyを0とする。例えば、走査番号k=1では、図8に示すように、ノズル列上端3/4で画像Yアドレスが負になるため走査Duty値=0が代入され、ノズル列下端1/4には有意な値が代入される。   Here, in the present embodiment, the scanning duty is set to 0 when the corresponding nozzle is outside the area of the image Y address. For example, when the scan number is k = 1, as shown in FIG. 8, since the image Y address becomes negative at the nozzle row upper end 3/4, the scan duty value = 0 is substituted, and the nozzle row lower end 1/4 is significant. A value is assigned.

また、色分解データ切り出し位置Ycut(k)は走査番号kによって決まるため、走査番号k=1〜7の場合、走査Dutyは図9に示すように決定される。図9においては、各走査番号ごとのノズル位置に対する走査Dutyが示されており、走査番号ごとに走査Dutyが異なっていることが分かる。図9における各走査Dutyは、色分解データと、走査Duty設定用LUT106の積により定まるため、紙送りしながらLUTとの積をとると、領域1の部分では、走査番号k=1〜4の4回の走査で形成される1ラスタの合計値が色分解データと同じになる。同様に領域2、3、4においても、1ラスタの合計値が色分解データと同じになる。   Since the color separation data cut-out position Ycut (k) is determined by the scan number k, when the scan number k = 1 to 7, the scan duty is determined as shown in FIG. In FIG. 9, the scan duty with respect to the nozzle position for each scan number is shown, and it can be seen that the scan duty differs for each scan number. Each scan duty in FIG. 9 is determined by the product of the color separation data and the scan duty setting LUT 106. Therefore, when the product with the LUT is taken while feeding paper, the scan number k = 1 to 4 in the area 1 portion. The total value of one raster formed by four scans is the same as the color separation data. Similarly, in the areas 2, 3, and 4, the total value of one raster is the same as the color separation data.

走査Duty設定部105における走査Duty値の設定はC、M、Y、K、Lc、Lmのそれぞれに対し行われ、設定された各色の走査Dutyデータは、走査Dutyバッファ107に格納される(S105)。すなわち、走査Dutyバッファ107は図10に示すように、縦方向がノズル数、横方向が画像のXサイズに相当するバンド状の走査Dutyデータ値を、各色毎に格納する。   The scan duty value is set for each of C, M, Y, K, Lc, and Lm in the scan duty setting unit 105, and the set scan duty data for each color is stored in the scan duty buffer 107 (S105). ). That is, as shown in FIG. 10, the scan duty buffer 107 stores, for each color, a band-like scan duty data value corresponding to the number of nozzles in the vertical direction and the X size of the image in the horizontal direction.

●ハーフトーン処理
次にハーフトーン処理部108において、走査Dutyバッファ107に格納された走査Dutyデータと、制約情報バッファ109に格納された制約情報データの合計値を、2レベルの階調値(2値データ)に変換するハーフトーン処理を行う(S106)。
Halftone Processing Next, in the halftone processing unit 108, the total value of the scan duty data stored in the scan duty buffer 107 and the constraint information data stored in the constraint information buffer 109 is converted into a two-level tone value (2 Halftone processing for conversion into (value data) is performed (S106).

制約情報バッファ109も図11に示すように、縦方向がノズル数、横方向が画像のXサイズに相当するバンド状の制約情報データ値を、各色毎に格納している。制約情報バッファ109には、記録される画像上のアドレスに2値画像が形成されやすいか否かを示す制約情報が格納され、走査番号kごとに更新される。ただし、走査番号k=1の処理開始時には、初期値として全て0が代入されている。すなわち、アドレス(X,Y)における各色の制約情報をC_r(X,Y)、Lc_r(X,Y)、M_r(X,Y)、Lm_r(X,Y)、Y_r(X,Y)、K_r(X,Y)とすると、これらは走査番号k=1の処理開始時には以下のように記述される。なお、0≦nx<画像Xサイズ、0≦ny<Nzzl(ノズル列数:この場合16)である。   As shown in FIG. 11, the constraint information buffer 109 also stores a band-like constraint information data value corresponding to the number of nozzles in the vertical direction and the X size of the image in the horizontal direction for each color. The constraint information buffer 109 stores constraint information indicating whether or not a binary image is likely to be formed at an address on the recorded image, and is updated for each scan number k. However, at the start of the process of scan number k = 1, all 0s are substituted as initial values. That is, the constraint information of each color at the address (X, Y) is C_r (X, Y), Lc_r (X, Y), M_r (X, Y), Lm_r (X, Y), Y_r (X, Y), K_r. Assuming that (X, Y), these are described as follows at the start of scanning number k = 1. Note that 0 ≦ nx <image X size and 0 ≦ ny <Nzzl (number of nozzle rows: 16 in this case).

C_r(nx,ny)=0 ・・・(11)
Lc_r(nx,ny)=0 ・・・(12)
M_r(nx,ny)=0 ・・・(13)
Lm_r(nx,ny)=0 ・・・(14)
Y_r(nx,ny)=0 ・・・(15)
K_r(nx,ny)=0 ・・・(16)
制約情報の値が小さいほど、その箇所にドットが形成されにくく、逆に値が大きいほどドットが形成されやすい。なお、制約情報バッファ109に格納される値は、どのような走査番号のタイミングであっても、平均値が0となるように制御される。具体的には、その箇所にドットが形成されやすい場合には正の値が、その箇所にドットが形成されにくい場合には負の値が格納される。制約情報の更新についての詳細は後述する。
C_r (nx, ny) = 0 (11)
Lc_r (nx, ny) = 0 (12)
M_r (nx, ny) = 0 (13)
Lm_r (nx, ny) = 0 (14)
Y_r (nx, ny) = 0 (15)
K_r (nx, ny) = 0 (16)
The smaller the value of the constraint information, the more difficult it is to form a dot at that location. Conversely, the larger the value, the easier the dot is formed. Note that the value stored in the constraint information buffer 109 is controlled so that the average value becomes 0 at any scanning number timing. Specifically, a positive value is stored when a dot is likely to be formed at that location, and a negative value is stored when a dot is difficult to form at that location. Details of the update of the constraint information will be described later.

本実施形態におけるハーフトーン処理は、多値の入力画像データを2値画像(または2値以上で入力階調数より少ない階調数の画像)に変換する処理として、例えば周知の誤差拡散法を用いる。以下、本実施形態におけるハーフトーン処理について、図12のブロック図と図13のフローチャートを用いて詳細に説明するが、説明を簡略化するため、4パス印字、走査番号k=1におけるシアンのハーフトーン処理を例として説明する。なお、他の色のインクについても同様の処理を行う。図12は、ハーフトーン処理部108の詳細構成を示すブロック図であり、図13はハーフトーン処理部108におけるハーフトーン処理の詳細を示すフローチャートである。   In the halftone processing in the present embodiment, for example, a well-known error diffusion method is used as a process for converting multi-value input image data into a binary image (or an image having two or more values and a smaller number of gradations than the number of input gradations). Use. Hereinafter, the halftone process according to the present embodiment will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. 12 and the flowchart of FIG. 13, but in order to simplify the description, the cyan half in the 4-pass printing and the scan number k = 1. A tone process will be described as an example. The same processing is performed for other color inks. FIG. 12 is a block diagram showing a detailed configuration of the halftone processing unit 108, and FIG. 13 is a flowchart showing details of the halftone processing in the halftone processing unit 108.

まず図13に示すステップS201において、シアンの走査Dutyと制約情報の合計を入力する。すなわち、図12に示す制約情報加算部401において、シアン走査DutyであるC_dとシアン制約情報C_rの合計値データIcを以下のように算出する。ただし、走査番号k=1のとき、制約情報C_rは全て0である。   First, in step S201 shown in FIG. 13, the total of cyan scanning duty and constraint information is input. That is, the constraint information adding unit 401 illustrated in FIG. 12 calculates the total value data Ic of C_d that is cyan scanning duty and cyan constraint information C_r as follows. However, when the scan number k = 1, all the constraint information C_r is 0.

Ic=C_d+C_r ・・・(17)
次にステップS202で累積誤差加算部406において、走査Dutyと制約情報の合計である入力データ値に対して、入力画素データの横画素位置xに対応する累積誤差Ec1(x)が加算される。すなわち、入力された注目データをIc、累積誤差加算後のデータをIc'とすると以下の式が成り立つ。
Ic = C_d + C_r (17)
In step S202, the accumulated error adding unit 406 adds the accumulated error Ec1 (x) corresponding to the horizontal pixel position x of the input pixel data to the input data value that is the sum of the scan duty and the constraint information. That is, if the input data of interest is Ic and the data after adding the accumulated error is Ic ′, the following equation is established.

Ic'=Ic+Ec1(x) ・・・(18)
本実施形態では、誤差の拡散、累積を行うために、ハーフトーン処理部108では累積誤差ラインバッファをシアンに対して4組確保し(図12の402〜405)、使用する累積誤差ラインバッファを走査番号ごとに切り替える。具体的には、nを0以上の整数として、以下のように切り替える。
Ic '= Ic + Ec1 (x) (18)
In this embodiment, in order to perform error diffusion and accumulation, the halftone processing unit 108 secures four sets of accumulated error line buffers for cyan (402 to 405 in FIG. 12), and uses accumulated error line buffers to be used. Switch for each scan number. Specifically, n is an integer greater than or equal to 0, and switching is performed as follows.

・走査番号k=4n+1の時、シアン(4n+1)累積誤差ラインバッファ402を使用
・走査番号k=4n+2の時、シアン(4n+2)累積誤差ラインバッファ403を使用
・走査番号k=4n+3の時、シアン(4n+3)累積誤差ラインバッファ404を使用
・走査番号k=4n+4の時、シアン(4n+4)累積誤差ラインバッファ405を使用
なお、各シアン累積誤差ラインバッファ402,403,404,405はそれぞれ、図14の1401〜1404に示す4組の記憶領域からなる。すなわち、「Ec1_0,Ec1(x)」、「Ec2_0,Ec2(x)」、「Ec3_0,Ec3(x)」、「Ec4_0,Ec4(x)」の4組である。例えば、シアン(4n+1)累積誤差ラインバッファ402は、1個の記憶領域Ec1_0と、入力画像の横画素数Wと同数の記憶領域Ec1_(x)(x=1〜W)を有する。
・ When scan number k = 4n + 1, use cyan (4n + 1) cumulative error line buffer 402 ・ When scan number k = 4n + 2, use cyan (4n + 2) cumulative error line buffer 403 ・ When scan number k = 4n + 3, cyan (4n + 3) cumulative error line buffer 404 is used. When scan number k = 4n + 4, cyan (4n + 4) cumulative error line buffer 405 is used. The four storage areas 1401 to 1404 shown in FIG. That is, there are four sets of “Ec1_0, Ec1 (x)”, “Ec2_0, Ec2 (x)”, “Ec3_0, Ec3 (x)”, and “Ec4_0, Ec4 (x)”. For example, the cyan (4n + 1) cumulative error line buffer 402 has one storage area Ec1_0 and the same number of storage areas Ec1_ (x) (x = 1 to W) as the number of horizontal pixels W of the input image.

次にステップS203において、閾値選択部407は閾値Tを選択する。閾値Tは、例えば一定値(T=128)を用いても良いし、或いは、ドット生成遅延を回避するため、平均量子化誤差が小さくなるよう、以下のようにC_dに応じて閾値Tを変更しても良い。 T=f(C_d) ・・・(19)
次にステップS204において、量子化部408は、誤差加算後の画素データIc'と閾値Tを比較し、ドットの2値化結果であるOut_cを決定する。その規則は次の通りである。
Next, in step S203, the threshold selection unit 407 selects the threshold T. For example, a constant value (T = 128) may be used as the threshold value T, or the threshold value T is changed according to C_d as follows so as to reduce the average quantization error in order to avoid dot generation delay. You may do it. T = f (C_d) (19)
Next, in step S204, the quantization unit 408 compares the pixel data Ic ′ after the error addition with the threshold T, and determines Out_c, which is the binarization result of the dots. The rules are as follows:

Ic'<Tのとき Out_c=0 ・・・(20)
Ic'≧Tのとき Out_c=255 ・・・(21)
次にステップS205において、誤差演算部409は、注目画素Icに誤差を加算した画素データIc'と、出力画素値Out_cとの差分Err_cを、次のように算出する。
When Ic '<T Out_c = 0 (20)
When Ic ′ ≧ T, Out_c = 255 (21)
In step S205, the error calculation unit 409 calculates a difference Err_c between the pixel data Ic ′ obtained by adding the error to the target pixel Ic and the output pixel value Out_c as follows.

Err_c(x)=Ic'−Out_c ・・・(22)
次にステップS206において、誤差拡散部410がステップS205で発生した誤差を周囲の画素へ拡散する。本実施形態においては、誤差拡散処理のための誤差拡散係数として、図15に示すようにK1〜K4の4つの係数を持つとする。例えば、K1=7/16、K2=3/16、K3=5/16、K4=1/16とする。ただし、拡散係数は上記のように固定とする必要はなく、階調に応じて(例えばC_dに応じて)変更させても良いし、上記4係数に限らずさらに多くの係数を持たせても良い。
Err_c (x) = Ic′−Out_c (22)
In step S206, the error diffusion unit 410 diffuses the error generated in step S205 to surrounding pixels. In the present embodiment, it is assumed that there are four coefficients K1 to K4 as error diffusion coefficients for error diffusion processing as shown in FIG. For example, K1 = 7/16, K2 = 3/16, K3 = 5/16, and K4 = 1/16. However, the diffusion coefficient does not need to be fixed as described above, and may be changed according to the gradation (for example, according to C_d), or may be more than the above four coefficients. good.

走査番号k=1の場合、誤算の拡散は以下の式で表すことができる。   When scan number k = 1, diffusion of miscalculation can be expressed by the following equation.

Ec1(x+1)←Ec1(x+1)+Err_c(x)×7/16 (x<W)
Ec1(x-1)←Ec1(x-1)+Err_c(x)×3/16 (x>1)
Ec1(x)←Ec1_0+Err_c(x)×5/16 (1<x<W)
Ec1(x)←Ec1_0+Err_c(x)×8/16 (x=1)
Ec1(x)←Ec1_0+Err_c(x)×13/16 (x=W)
Ec1_0←Err_c(x)×1/16 (x<W)
Ec1_0←0 (x=W)
・・・(23)
以上説明したステップS201〜S206の処理を、バンド内のアドレス(0,0)〜(W-1,Nzzl-1)まで行う(S207)ことにより、ハーフトーン画像データのドット位置、すなわちドットのオン/オフを決定することができる。
Ec1 (x + 1) ← Ec1 (x + 1) + Err_c (x) × 7/16 (x <W)
Ec1 (x-1) ← Ec1 (x-1) + Err_c (x) × 3/16 (x> 1)
Ec1 (x) ← Ec1_0 + Err_c (x) × 5/16 (1 <x <W)
Ec1 (x) ← Ec1_0 + Err_c (x) × 8/16 (x = 1)
Ec1 (x) ← Ec1_0 + Err_c (x) × 13/16 (x = W)
Ec1_0 ← Err_c (x) × 1/16 (x <W)
Ec1_0 ← 0 (x = W)
···(twenty three)
The processing in steps S201 to S206 described above is performed for the addresses (0, 0) to (W-1, Nzzl-1) in the band (S207), so that the dot position of the halftone image data, that is, the dot is turned on. / Off can be determined.

なお、以上は走査番号k=1について説明したが、走査番号k=2〜4については、それぞれのシアン累積誤差ラインバッファ403〜405を用いて上記ハーフトーン処理を行う。走査番号k=5の処理では、走査番号k=1と同じシアン(4n+1)累積誤差ラインバッファ402を、初期化せずに(全0を代入せずに)そのまま用いる。これは図16に示すように、走査番号k=1と走査番号k=5の印字領域が上下に隣接しているため、保存されている累積誤差をそのまま、隣接下の領域に適用するためである。もしも、k=5でシアン累積誤差ラインバッファ402を初期化すると、k=1と隣接する境界部で誤差が保存されなくなり、ドットの連続性が保てなくなってしまう。   The scanning number k = 1 has been described above. However, for the scanning numbers k = 2 to 4, the halftone process is performed using the cyan accumulated error line buffers 403 to 405. In the process of scan number k = 5, the same cyan (4n + 1) cumulative error line buffer 402 as scan number k = 1 is used as it is without being initialized (all 0s are not substituted). This is because, as shown in FIG. 16, the print areas of scan number k = 1 and scan number k = 5 are adjacent to each other in the vertical direction, so that the stored accumulated error is applied as it is to the adjacent lower area. is there. If the cyan cumulative error line buffer 402 is initialized at k = 5, the error is not stored at the boundary adjacent to k = 1, and the continuity of dots cannot be maintained.

図3に戻り、以上説明したようにステップS106におけるハーフトーン処理が終了すると、次に、ハーフトーン処理後の2値画像データはハーフトーン画像格納バッファ110に格納される(S107)。ここで図17に、走査番号k=1の走査Dutyをハーフトーン処理した結果が、ハーフトーン画像格納バッファ110に格納された様子を示す。同図に示されるようにハーフトーン画像格納バッファ110には、走査Dutyの画素位置に対応する(ノズル数:Nzzl)×(画像Xサイズ:W)分の2値画像データが格納される。   Returning to FIG. 3, when the halftone process in step S106 is completed as described above, the binary image data after the halftone process is stored in the halftone image storage buffer 110 (S107). Here, FIG. 17 shows a state in which the result of halftone processing of the scan duty of scan number k = 1 is stored in the halftone image storage buffer 110. As shown in the figure, the halftone image storage buffer 110 stores binary image data of (nozzle number: Nzzl) × (image X size: W) corresponding to the pixel position of the scanning duty.

以上のハーフトーン処理は、シアン以外の色のインクにも同様に適用する。その結果、一回のヘッド走査で形成される各インクに対する2値画像が、各インク色用のハーフトーン画像格納バッファ110に格納されることになる。   The above halftone process is similarly applied to inks of colors other than cyan. As a result, a binary image for each ink formed by one head scan is stored in the halftone image storage buffer 110 for each ink color.

なお、本実施形態におけるハーフトーン処理は、上述した誤差拡散法に限らず、ディザ法によるN値化を行っても良い。その場合、シアン走査DutyであるC_dとシアン制約情報C_rの合計値データIcに対してディザ法を適用する。   Note that the halftone processing in the present embodiment is not limited to the error diffusion method described above, and may be N-valued by a dither method. In this case, the dither method is applied to the total value data Ic of C_d and cyan constraint information C_r that are cyan scanning Duty.

●制約情報演算処理
次に、制約情報演算部111において制約情報を演算する(ステップS108)。上述したように本実施形態における制約情報とは、ハーフトーン画像のドット配置を決める上でドットが打たれやすいか否かを表す情報である。例えば、第1の色としてシアン、第2の色としてマゼンタ、の順にハーフトーン処理を行うとする。この場合、シアンのハーフトーン処理結果に基づいてマゼンタに対する制約情報を演算することで、シアンのドットパターンとマゼンタのドットパターンの間に相関性を持たせることが可能となる。
Constraint information calculation process Next, the constraint information calculation unit 111 calculates constraint information (step S108). As described above, the constraint information in the present embodiment is information indicating whether or not dots are likely to be shot in determining the dot arrangement of the halftone image. For example, assume that halftone processing is performed in the order of cyan as the first color and magenta as the second color. In this case, by calculating constraint information for magenta based on the cyan halftone processing result, it is possible to provide a correlation between the cyan dot pattern and the magenta dot pattern.

以下、本実施形態における制約情報演算処理について説明するが、説明を簡略化するため、ノズル数16、4パス印字において、走査番号kでシアンとマゼンタの2色による印字を行う場合の制約情報を演算する例を示す。尚、インクの色の組合せ、またはインク数が増えても同様の処理を行うことが可能である。   Hereinafter, the constraint information calculation processing according to the present embodiment will be described. However, in order to simplify the description, the constraint information when printing with two colors of cyan and magenta is performed with the scanning number k in the fourteen-pass printing with the number of nozzles of 16. An example of calculation is shown. The same processing can be performed even if the combination of ink colors or the number of inks increases.

以下、同一走査内において、第1の色であるシアン、第2の色であるマゼンタの順にハーフトーン処理を行うとし、走査番号kのシアンのハーフトーン処理結果から、走査番号kのマゼンタのハーフトーン処理に用いられる制約情報を演算する例を示す。   Hereinafter, in the same scan, halftone processing is performed in the order of cyan, which is the first color, and magenta, which is the second color. From the result of cyan halftone processing of scan number k, the magenta half of scan number k An example of calculating constraint information used for tone processing will be shown.

●マゼンタの制約情報演算
図18は、制約情報演算部111におけるマゼンタの制約情報演算に係る構成を示すブロック図であり、図19は該構成によるマゼンタの制約情報演算処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration relating to magenta constraint information calculation in the constraint information calculation unit 111, and FIG. 19 is a flowchart illustrating magenta constraint information calculation processing according to the configuration.

まず、図19に示すステップS301において、走査Dutyバッファ107のデータに対してフィルタ処理を行う。すなわち、図18に示す走査Dutyフィルタ処理部501において、走査Dutyバッファ107内のシアン走査DutyであるC_dに対して、下式のように所定のフィルタF_cによるフィルタ処理を行ってC_dfを算出する。図20に、フィルタ処理された走査Dutyデータの模式図を示す。   First, in step S301 shown in FIG. 19, the filtering process is performed on the data in the scan duty buffer 107. That is, in the scan duty filter processing unit 501 shown in FIG. 18, C_df is calculated by performing a filter process with a predetermined filter F_c on the C_d that is the cyan scan duty in the scan duty buffer 107 as shown in the following equation. FIG. 20 is a schematic diagram of the scanned scan duty data.

C_df=C_d*F_c ・・・(24)
ただし、*はコンボリューションを示す
本実施形態では、フィルタF_cのサイズ(M,N)および係数には、サテライト量検出部207で検出したサテライト発生量に応じた値を設定することを特徴とする。サテライト発生量としてはシアンのサテライト発生量を利用することが好ましいが、マゼンタのサテライト発生量を用いても良い。また、シアンとマゼンタのサテライト発生量のうち大きいものを用いても良いし、その他、シアンとマゼンタのサテライト発生量から例えば平均などの何らかの演算によって得られる値を用いても良い。なお、フィルタF_cのサイズ及び係数の設定方法の詳細については後述する。ここで図20に、図10に示した走査番号k=1のシアン走査Dutyに対し、フィルタF_cによるフィルタ処理が施された結果の模式図を示す。
C_df = C_d * F_c (24)
However, * indicates convolution. In the present embodiment, the size (M, N) and the coefficient of the filter F_c are set to values corresponding to the satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207. . As a satellite generation amount, it is preferable to use a cyan satellite generation amount, but a magenta satellite generation amount may be used. Also, a larger one of the cyan and magenta satellite generation amounts may be used, or a value obtained by some calculation such as an average from the cyan and magenta satellite generation amounts may be used. Details of the filter F_c size and coefficient setting method will be described later. Here, FIG. 20 shows a schematic diagram of a result obtained by applying the filter processing by the filter F_c to the cyan scan Duty of the scan number k = 1 shown in FIG.

次にステップS302において、ハーフトーンデータフィルタ処理部502が、走査番号kのシアンのハーフトーン処理結果であるOut_cに対して、下式のように所定のローパスフィルタLPF_cによるフィルタ処理を行う。これにより、Out_c_LPFが算出される。   Next, in step S302, the halftone data filter processing unit 502 performs a filter process with a predetermined low-pass filter LPF_c on the Out_c that is the cyan halftone process result of the scan number k as shown in the following equation. Thereby, Out_c_LPF is calculated.

Out_c_LPF=Out_c*LPF_c ・・・(25)
フィルタLPF_cのサイズおよび係数も、上述したフィルタF_cと同様に、サテライト量検出部207で検出したサテライト発生量に応じて設定する。サテライト発生量はシアンのサテライト発生量を用いることが好ましい。ただし、その他の色のサテライト発生量や、複数の色のサテライト発生量を組合せることによって得られる値を用いても良い。フィルタF_cとLPF_cは、そのサイズや係数が互いに同じあっても良いし、互いに異なっていても良い。ただし、フィルタLPF_cはローパス特性を有することが好ましい。ここで図21に、図17に示した走査番号k=1のシアンのハーフトーン処理結果に対し、ローパスフィルタLPF_cによるフィルタ処理が施された結果の模式図を示す。
Out_c_LPF = Out_c * LPF_c (25)
The size and coefficient of the filter LPF_c are also set according to the satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207, similarly to the filter F_c described above. The satellite generation amount is preferably a cyan satellite generation amount. However, the satellite generation amount of other colors or a value obtained by combining the satellite generation amounts of a plurality of colors may be used. The filters F_c and LPF_c may have the same size or coefficient, or may be different from each other. However, the filter LPF_c preferably has a low-pass characteristic. Here, FIG. 21 shows a schematic diagram of a result obtained by performing the filter processing by the low-pass filter LPF_c on the cyan halftone processing result of the scan number k = 1 shown in FIG.

次にステップS303において、更新前制約情報データシフト部503は、走査番号k−1でのマゼンタに対する制約情報データM_rを、一回の紙送り量LF=Nzzl/Pass=16/4=4だけ上にシフトする。シフトした走査DutyデータM'_rは、以下のように算出される。なお、0≦nx<画像Xサイズ、0≦ny<Nzzlとする。   In step S303, the pre-update constraint information data shift unit 503 moves the constraint information data M_r for magenta at the scan number k-1 by one paper feed amount LF = Nzzl / Pass = 16/4 = 4. Shift to. The shifted scanning duty data M′_r is calculated as follows. Note that 0 ≦ nx <image X size and 0 ≦ ny <Nzzl.

M'_r(nx,ny)=M_r(nx,ny+LF) ・・・(26)
式(26)において、ny+LF≧Nzzlのときは、M'_r(nx,ny)=0とする。すなわち、シフト後の下端LFノズル分(この場合4ノズル分)には0を代入する。
M′_r (nx, ny) = M_r (nx, ny + LF) (26)
In Expression (26), when ny + LF ≧ Nzzl, M′_r (nx, ny) = 0. That is, 0 is substituted for the lower end LF nozzles after the shift (in this case, 4 nozzles).

このように、走査番号k−1のマゼンタ制約情報を紙送り量LF分だけシフトさせる理由は、走査番号k−1と走査番号kとで形成されるハーフトーンドット配置が、記録媒体上で相対的に紙送り量LF分ずれるためである。   As described above, the reason why the magenta constraint information of the scan number k-1 is shifted by the paper feed amount LF is that the halftone dot arrangement formed by the scan number k-1 and the scan number k is relative on the recording medium. This is because the sheet feed amount is shifted by LF.

次にステップS304では減算部504において、走査Dutyフィルタ処理部501で算出されたデータから、ハーフトーンデータフィルタ処理部502で算出されたデータを減算する。そしてステップS305で重み積算部505において、重み係数h(実数)を積算する。   In step S304, the subtraction unit 504 subtracts the data calculated by the halftone data filter processing unit 502 from the data calculated by the scanning duty filter processing unit 501. In step S305, the weight accumulation unit 505 accumulates the weight coefficient h (real number).

次にステップS306で加算部506において、重み積算部505で算出されたデータと、更新前制約情報データシフト部503にてシフトされた走査番号k−1のマゼンタの制約情報を加算して、更新後の制約情報M_rを算出する。下式に、上記ステップS304,S305により算出される、更新後の制約情報M_rの演算式を示す。   Next, in step S306, the adding unit 506 adds the data calculated by the weight integrating unit 505 and the magenta constraint information of the scan number k-1 shifted by the pre-update constraint information data shift unit 503 to update. Later constraint information M_r is calculated. The following equation shows an arithmetic expression for the updated constraint information M_r calculated in steps S304 and S305.

M_r←(−Out_c_LPF+C_df)×h+M'_r ・・・(27)
ここで算出された更新後制約情報M_rは、走査番号kのマゼンタに対する制約情報として、制約情報バッファ109に保存される。
M_r ← (−Out_c_LPF + C_df) × h + M′_r (27)
The post-update constraint information M_r calculated here is stored in the constraint information buffer 109 as constraint information for magenta of the scan number k.

以上、同じ走査内において先にハーフトーン処理を行うシアンのドットパターンから、後にハーフトーン処理を行うマゼンタに対する制約情報を演算する方法を示した。   As described above, the method for calculating the constraint information for magenta for which halftone processing is performed later from the cyan dot pattern for which halftone processing is performed first in the same scan has been shown.

●シアンの制約情報演算
次に、シアンに対する制約情報演算処理について説明する。ただし、記録媒体上の同一走査においてシアンはマゼンタよりも先にハーフトーン処理を行うため、ここで算出される制約情報は、次の走査番号(k+1)でのシアンのハーフトーン処理に用いられる制約情報となる。
Cyan Constraint Information Calculation Next, cyan constraint information calculation processing will be described. However, since cyan performs halftone processing before magenta in the same scan on the recording medium, the constraint information calculated here is a constraint used for cyan halftone processing at the next scan number (k + 1). Information.

図22は、制約情報演算部111におけるシアンの制約情報演算に係る構成を示すブロック図であり、図23は該構成によるシアンの制約情報演算処理を示すフローチャートである。   FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration related to cyan constraint information calculation in the constraint information calculation unit 111, and FIG. 23 is a flowchart illustrating cyan constraint information calculation processing according to the configuration.

まず、図23に示すステップS401において、走査Dutyバッファ107のデータに対してフィルタ処理を行う。すなわち、図22に示す走査Dutyフィルタ処理部601において、走査Dutyバッファ107内のマゼンタ走査DutyであるM_dに対して、下式のように所定のフィルタF_mによるフィルタ処理を行ってM_dfを算出する。   First, in step S401 shown in FIG. 23, filter processing is performed on the data in the scan duty buffer 107. That is, the scan duty filter processing unit 601 shown in FIG. 22 calculates M_df by performing a filter process with a predetermined filter F_m on M_d that is the magenta scan duty in the scan duty buffer 107 as shown in the following equation.

M_df=M_d*F_m ・・・(28)
上述したマゼンタの制約情報演算の場合と同様に、フィルタF_mのサイズ(M,N)および係数として、サテライト量検出部207で検出したサテライト発生量に応じた値を設定する。サテライト発生量としてはマゼンタのサテライト発生量を利用することが好ましいが、シアンのサテライト発生量を用いても良い。また、シアンとマゼンタのサテライト発生量のうち大きいものを用いても良いし、その他、シアンとマゼンタのサテライト発生量から例えば平均などの何らかの演算によって得られる値を用いても良い。なお、フィルタF_mのサイズ及び係数の設定方法の詳細については後述する。
M_df = M_d * F_m (28)
As in the case of the magenta constraint information calculation described above, values corresponding to the satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207 are set as the size (M, N) and coefficient of the filter F_m. As the amount of satellite generated, it is preferable to use the amount of satellite generated by magenta, but the amount of satellite generated by cyan may be used. Also, a larger one of the cyan and magenta satellite generation amounts may be used, or a value obtained by some calculation such as an average from the cyan and magenta satellite generation amounts may be used. Details of the filter F_m size and coefficient setting method will be described later.

次にステップS402において、ハーフトーンデータフィルタ処理部602が、マゼンタのハーフトーン処理結果であるOut_mに対して、下式のように所定のローパスフィルタLPF_mによるフィルタ処理を行ってOut_m_LPFを算出する。   In step S <b> 402, the halftone data filter processing unit 602 calculates Out_m_LPF by performing a filter process using a predetermined low-pass filter LPF_m on the Out_m that is the magenta halftone process result as shown in the following equation.

Out_m_LPF=Out_m*LPF_m ・・・(29)
フィルタLPF_mのサイズおよび係数も、フィルタF_mと同様に、サテライト量検出部207で検出したサテライト発生量に応じて設定する。サテライト発生量は、マゼンタのサテライト発生量を用いることが好ましい。ただし、その他の色のサテライト発生量や、複数の色のサテライト発生量を組合せることによって得られる値を用いても良い。フィルタF_mとLPF_mは、そのサイズや係数が互いに同じあっても良いし、互いに異なっていても良い。ただし、フィルタLPF_mはローパス特性を有することが好ましい。
Out_m_LPF = Out_m * LPF_m (29)
Similarly to the filter F_m, the size and coefficient of the filter LPF_m are also set according to the satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207. The satellite generation amount is preferably the magenta satellite generation amount. However, the satellite generation amount of other colors or a value obtained by combining the satellite generation amounts of a plurality of colors may be used. The filters F_m and LPF_m may have the same size or coefficient, or may be different from each other. However, the filter LPF_m preferably has a low-pass characteristic.

次にステップS403において、走査Dutyデータシフト部607は、走査Dutyフィルタ処理部601から出力されたデータM_dfを、一回の紙送り量LF=Nzzl/Pass=16/4=4だけ上にシフトする。シフトした走査DutyデータM'_dfは、以下のように算出される。なお、0≦nx<画像Xサイズ、0≦ny<Nzzlとする。シフトされた後の下端4ノズル分には0を代入する。   In step S403, the scanning duty data shift unit 607 shifts the data M_df output from the scanning duty filter processing unit 601 upward by one paper feed amount LF = Nzzl / Pass = 16/4 = 4. . The shifted scanning duty data M′_df is calculated as follows. Note that 0 ≦ nx <image X size and 0 ≦ ny <Nzzl. 0 is substituted for the lower four nozzles after the shift.

M'_df(nx,ny)=M_df(nx,ny+LF) ・・・(30)
式(30)において、ny+LF≧Nzzlのときは、M'_df=0とする。すなわち、シフト後の下端LFノズル分(この場合4ノズル分)には0を代入する。
M′_df (nx, ny) = M_df (nx, ny + LF) (30)
In equation (30), when ny + LF ≧ Nzzl, M′_df = 0. That is, 0 is substituted for the lower end LF nozzles after the shift (in this case, 4 nozzles).

そしてステップS404でも同様に、ハーフトーンデータシフト部608において、データOut_m_LPFを紙送り分上にシフトする。シフトしたハーフトーンデータOut'_m_LPFは、以下のように算出される。なお、0≦nx<画像Xサイズ、0≦ny<Nzzlとする。   Similarly in step S404, the halftone data shift unit 608 shifts the data Out_m_LPF to the paper feed amount. The shifted halftone data Out'_m_LPF is calculated as follows. Note that 0 ≦ nx <image X size and 0 ≦ ny <Nzzl.

Out'_m_LPF(nx,ny)=Out_m_LPF(nx,ny+LF) ・・・(31)
式(31)においても式(30)と同様に、ny+LF≧Nzzlのときは、Out'_m_LPF(nx,ny)=0とする。すなわち、シフト後の下端LFノズル分(この場合4ノズル分)には0を代入する。
Out'_m_LPF (nx, ny) = Out_m_LPF (nx, ny + LF) (31)
In Expression (31), as in Expression (30), when ny + LF ≧ Nzzl, Out′_m_LPF (nx, ny) = 0. That is, 0 is substituted for the lower end LF nozzles after the shift (in this case, 4 nozzles).

そしてステップS405において、更新前制約情報データシフト部603は、走査番号kでのシアンに対する制約情報データC_rを、一回の紙送り量LF=Nzzl/Pass=16/4=4だけ上にシフトする。シフトした制約情報データC'_rは、以下のように算出される。なお、0≦nx<画像Xサイズ、0≦ny<Nzzlとする。   In step S405, the pre-update constraint information data shift unit 603 shifts the constraint information data C_r for cyan at the scan number k upward by a single paper feed amount LF = Nzzl / Pass = 16/4 = 4. . The shifted constraint information data C′_r is calculated as follows. Note that 0 ≦ nx <image X size and 0 ≦ ny <Nzzl.

C'_r(nx,ny)=C_r(nx,ny+LF) ・・・(32)
式(32)においても、ny+LF≧Nzzlのときは、C'_r(nx,ny)=0とする。すなわち、シフト後の下端LFノズル分(この場合4ノズル分)には0を代入する。
C′_r (nx, ny) = C_r (nx, ny + LF) (32)
Also in the equation (32), when ny + LF ≧ Nzzl, C′_r (nx, ny) = 0. That is, 0 is substituted for the lower end LF nozzles after the shift (in this case, 4 nozzles).

このように、走査番号kのシアン制約情報を紙送り量LF分だけシフトさせる理由は、走査番号kにて形成されるハーフトーンドット配置と、走査番号k+1のハーフトーンドット配置とが、記録媒体上で相対的に紙送り量LF分ずれて形成されるためである。   As described above, the reason why the cyan constraint information of the scan number k is shifted by the paper feed amount LF is that the halftone dot arrangement formed by the scan number k and the halftone dot arrangement of the scan number k + 1 are the recording medium. This is because the sheet is formed with a relative shift by LF.

次にステップS406では減算部604において、走査Dutyデータシフト部607で算出されたデータから、ハーフトーンデータシフト部608で算出されたデータを減算する。そしてステップS407で重み積算部605において、重み係数h(実数)を積算する。   In step S406, the subtraction unit 604 subtracts the data calculated by the halftone data shift unit 608 from the data calculated by the scanning duty data shift unit 607. In step S407, the weight accumulation unit 605 accumulates the weight coefficient h (real number).

次にステップS408で加算部606において、重み積算部605で算出されたデータと、更新前制約情報データシフト部603にてシフトされた走査番号kのシアンの制約情報を加算して、更新後の制約情報C_rを算出する。下式に、上記ステップS406,S407により算出される、更新後の制約情報C_rの演算式を示す。   In step S408, the adding unit 606 adds the data calculated by the weight integrating unit 605 and the constraint information of cyan of the scanning number k shifted by the constraint information data shift unit 603 before update, Constraint information C_r is calculated. The following equation shows an arithmetic expression for the updated constraint information C_r calculated in steps S406 and S407.

C_r←(−Out'_m_LPF+M'_df)×h+C'_r ・・・(33)
ここで算出された更新後制約情報C_rは、走査番号k+1のシアンに対する制約情報として、制約情報バッファ109に保存される。
C_r ← (−Out'_m_LPF + M′_df) × h + C′_r (33)
The updated constraint information C_r calculated here is stored in the constraint information buffer 109 as constraint information for cyan of the scan number k + 1.

以上、次ラインの走査時に用いられるシアンに対する制約情報の演算方法を示した。   The calculation method of the constraint information for cyan used when scanning the next line has been described above.

●制約情報更新処理(詳細)
ここで、本実施形態の特徴である、マゼンタの制約情報M_rの更新を示す式(27)について詳細に説明する。尚、以下の説明はシアンの制約情報C_rの更新を示す式(33)についても同様に当てはまる。
● Constraint information update processing (details)
Here, the expression (27) indicating the update of the magenta constraint information M_r, which is a feature of the present embodiment, will be described in detail. The following description is similarly applied to the equation (33) indicating the update of the cyan constraint information C_r.

式(27)におけるOut_c_LPFは、ハーフトーンデータフィルタ処理部502にてLPF_cを用いて、走査番号kのシアンのハーフトーン結果画像Out_cから、低周波成分のみを取り出したデータである。式(27)においては、マゼンタの更新前の制約情報から、シアンのドットパターンの空間周波数領域における低周波成分Out_c_LPFが減算されている。これにより、シアンのドットパターンの低周波成分は、マゼンタにおいてはドットが打たれにくくなる。即ち、マゼンタのドットパターンの低周波成分は、シアンの走査番号kにおいて打たれたハーフトーン画像の低周波成分と逆位相となる、という効果が得られる。   Out_c_LPF in equation (27) is data obtained by extracting only the low frequency component from the cyan halftone result image Out_c of scan number k using LPF_c in the halftone data filter processing unit 502. In Expression (27), the low frequency component Out_c_LPF in the spatial frequency region of the cyan dot pattern is subtracted from the constraint information before magenta update. As a result, the low-frequency component of the cyan dot pattern is less likely to be hit by dots in magenta. That is, there is an effect that the low frequency component of the magenta dot pattern has an opposite phase to the low frequency component of the halftone image printed at the cyan scan number k.

このように、低周波成分のみを逆位相とすることによって得られる効果について、図24を参照して説明する。   Thus, the effect obtained by making only a low frequency component into an opposite phase is demonstrated with reference to FIG.

図24は、シアンとマゼンタのインク間におけるレジストレーションズレ(以下、レジズレ)に対する印刷画像の変化を、高周波領域と低周波領域に分けて模式的に表した図である。まず、印刷画像の高周波領域について考える。シアンとマゼンタの濃度分布が逆位相となる場合(2601)は、レジズレなしの時に濃度分布の山谷が補間されており、ドットが紙面を満遍なく埋めるため紙白部分が発生しづらい。そのため濃度が高くなるが、例えばわずかに(図24では20μm)シアンとマゼンタのレジズレが発生しただけで、互いの濃度分布が重なる傾向になり、紙白部分が見えやすくなって濃度が薄くなる傾向になる。すなわち、印刷画像上、高周波成分でシアンとマゼンタの濃度分布が逆位相となると、レジズレに対する濃度耐性が低くなる。しかし、高周波成分で濃度分布が無相関となる場合(2602)は、多少レジズレが発生しても濃度は変わりづらく、粒状性悪化もほとんど起こらない。   FIG. 24 is a diagram schematically showing a change in a printed image with respect to a registration shift (hereinafter referred to as a registration shift) between cyan and magenta inks divided into a high frequency region and a low frequency region. First, consider the high-frequency region of the printed image. When the density distributions of cyan and magenta are in opposite phases (2601), the peaks and valleys of the density distribution are interpolated when there is no registration, and the paper fills the paper uniformly, so that it is difficult to generate a white paper portion. As a result, the density increases, but for example (20 μm in FIG. 24), the cyan and magenta registration shifts tend to cause the density distributions to overlap each other, making it easier to see the white part of the paper and reducing the density. become. In other words, if the density distribution of cyan and magenta in the high-frequency component is reversed in phase on the printed image, the density tolerance against the registration error is lowered. However, when the density distribution becomes uncorrelated with the high frequency component (2602), the density is hardly changed even if a slight misregistration occurs, and the granularity hardly deteriorates.

一方、印刷画像の低周波領域については、濃度分布が逆位相となる場合(2603)、視覚上目障りな低周波成分が少なくなり粒状性悪化が抑制される。さらに、多少レジズレが発生しても分布上の山谷の関係がほとんど変わらないので、濃度耐性は強い。しかし、低周波成分で濃度分布を無相関とする場合(2604)は、レジズレの発生の有無に関わらず、低周波成分が画像上に現れてしまうため、粒状性が悪化してしまう。   On the other hand, in the low-frequency region of the printed image, when the density distribution is in the opposite phase (2603), the visually disturbing low-frequency component is reduced and the deterioration of graininess is suppressed. Furthermore, even if there is a slight registration error, the relationship between the peaks and valleys in the distribution hardly changes, so the concentration tolerance is strong. However, when the density distribution is made uncorrelated with the low-frequency component (2604), the low-frequency component appears on the image regardless of the occurrence of registration, and the graininess deteriorates.

以上のように図24によれば、印刷画像上のレジズレに対して濃度ムラ耐性が強く、かつ粒状性を良好とするためには、色間(本実施形態ではシアンとマゼンタの間)のドットパターンにおいて以下の2点を実現することが重要となることが分かる。すなわち、1)視覚上目障りな低周波成分は逆位相にする。2)高周波成分は逆位相にせず、無相関関係にする。   As described above, according to FIG. 24, in order to have high density unevenness resistance against the registration error on the printed image and to improve the graininess, dots between colors (between cyan and magenta in this embodiment) are used. It can be seen that it is important to realize the following two points in the pattern. That is, 1) Low-frequency components that are visually unsightly are in antiphase. 2) The high frequency components are not anti-correlated and are not correlated.

式(27)においては、ハーフトーンデータフィルタ処理部502にて算出されたOut_c_LPFを減算することにより、シアンとマゼンタのドットパターンの空間周波数領域における低周波成分の位相を逆位相とする効果がある。さらに、高周波成分については制約情報として考慮しないことにより、ドットパターンの空間周波数領域における高周波成分の位相を無相関とする効果がある。   In Expression (27), by subtracting Out_c_LPF calculated by the halftone data filter processing unit 502, the phase of the low frequency component in the spatial frequency domain of the cyan and magenta dot patterns is reversed. . Further, by not considering the high frequency component as the constraint information, there is an effect of making the phase of the high frequency component in the spatial frequency region of the dot pattern uncorrelated.

ここでさらに、式(27)におけるC_dfに注目する。C_dfは、走査Dutyフィルタ処理部501にて、走査番号kでのシアンの走査Dutyデータに対してF_cによるフィルタリングを施したデータである。式(27)においてはC_dfを加算しているが、その理由は以下の2点にある。   Further, attention is paid to C_df in the equation (27). C_df is data obtained by filtering the cyan scan duty data at the scan number k by F_c in the scan duty filter processing unit 501. In Expression (27), C_df is added, and the reason is as follows.

先ず1点目は、式(27)の右辺における括弧内の平均値を0にすることで、制約情報M_rの平均を常に0に保ち、走査Duty濃度とハーフトーン処理後の画像濃度を近づけるためである。これは、上述した−Out_cLPFで負の値になったデータのみを制約情報として扱うと、走査Dutyに制約情報を加算した際に、その平均値が小さくなってしまい、ハーフトーン処理におけるドットの数が少なくなってしまう。一般に誤差拡散法は、入力濃度と出力濃度を常に同じになるよう動作するため、本実施形態における制約情報M_rは常に平均0に保たれなければならない。ここで、C_dfはOut_c_LPFと同じ濃度であるため、式(27)においてC_dfを加算することで、マゼンタの制約情報M_rは常に平均0を保つことができる。   First, the average value in parentheses on the right side of Equation (27) is set to 0, so that the average of the constraint information M_r is always kept at 0, and the scanning duty density and the image density after the halftone process are brought close to each other. It is. This is because if only the data having a negative value in −Out_cLPF is treated as constraint information, the average value becomes small when the constraint information is added to the scan duty, and the number of dots in the halftone process Will decrease. In general, the error diffusion method operates so that the input density and the output density are always the same. Therefore, the constraint information M_r in this embodiment must always be kept at an average of zero. Here, since C_df has the same density as Out_c_LPF, by adding C_df in equation (27), magenta constraint information M_r can always maintain an average of zero.

次に2点目の理由は、出力画像の空間周波数特性制御を行うことである。式(27)において、右辺の括弧内の平均値が0でなければならないのは上述した通りである。しかしながら、Out_c_LPFだけにLPF_cがかけられていると、括弧内のOut_c_LPFとC_dfが空間周波数的に異なってしまい、エッジ強調が発生してしまう。言い換えると、Out_cだけぼかし処理を行い、C_dにぼかし処理を行わない状態で減算を行うと、アンシャープマスキングと同等の処理となり、エッジ強調が起こってしまう。そこで、走査DutyデータC_dにも、ハーフトーンデータOut_cと同じフィルタをかけることにより、エッジ強調抑制が可能となる。   Next, the second reason is to control the spatial frequency characteristics of the output image. In the equation (27), the average value in parentheses on the right side must be 0 as described above. However, if LPF_c is applied only to Out_c_LPF, Out_c_LPF and C_df in parentheses differ in terms of spatial frequency, and edge enhancement occurs. In other words, if the blur process is performed only for Out_c and the subtraction is performed without performing the blur process on C_d, the process is equivalent to unsharp masking and edge enhancement occurs. Therefore, edge enhancement can be suppressed by applying the same filter to the scan duty data C_d as the halftone data Out_c.

ただし、記録媒体が普通紙やマット紙などの非コート紙である場合、画像の輪郭がボケる傾向がある。したがってこの場合、C_dとOut_cの双方に対して必ずしも同じ処理を実施する必要はなく、例えば、意図的にエッジ強調を起こさせるように、F_cの広がり度合いを狭くしたりしても良い。   However, when the recording medium is uncoated paper such as plain paper or matte paper, the contour of the image tends to be blurred. Therefore, in this case, it is not always necessary to perform the same processing for both C_d and Out_c. For example, the degree of spread of F_c may be narrowed so that edge enhancement is intentionally performed.

式(27)においてはさらに、重み係数hにて制約情報の強度を調整することができる。例えば、h=1.0であればフィルタにて演算された制約情報をそのまま出力でき、h=0.0であれば制約情報を演算しないのと等価な出力が得られる。なお、式(27)の右辺における括弧内は平均0になっているため、hにどのような値を設定しても、平均0は保たれる。   In Expression (27), the strength of the constraint information can be further adjusted by the weighting factor h. For example, if h = 1.0, the constraint information calculated by the filter can be output as it is, and if h = 0.0, an output equivalent to not calculating the constraint information can be obtained. Since the average in parentheses on the right side of Equation (27) is 0, no matter what value is set for h, the average 0 is maintained.

●フィルタ設定方法
以下、本実施形態の特徴である、式(25)におけるシアンに対するローパスフィルタLPF_c、および式(29)におけるマゼンタに対するローパスフィルタLPF_mのサイズ及び係数の設定方法について説明する。なお、以下のように設定されるLPF_c,LPF_mと同様に、式(24),(28)におけるフィルタF_c,F_mも設定される。
Filter Setting Method A method for setting the size and coefficient of the low-pass filter LPF_c for cyan in Equation (25) and the low-pass filter LPF_m for magenta in Equation (29), which are features of the present embodiment, will be described below. Note that the filters F_c and F_m in the equations (24) and (28) are also set in the same manner as the LPF_c and LPF_m set as follows.

以上に説明したように、式(25),(29)において低周波成分を取り出すためのLPF_c,LPF_mについて、その周波数特性を変えることで、各走査におけるシアンとマゼンタのドット配置を逆位相にする空間周波成分を制御することが可能である。すなわち、LPF_c,LPF_mのサイズが大きく通過帯域が狭い場合、シアンとマゼンタのドット配置が非相関となる帯域が広くなり、レジズレに対するロバスト性が向上する一方、粒状性が悪化する。同様に、LPF_c,LPF_mのサイズが小さく通過帯域が広い場合、シアンとマゼンタのドット配置は相関性が強い帯域が広くなるため、レジズレに対するロバスト性は低下し、粒状性が向上する。   As described above, by changing the frequency characteristics of LPF_c and LPF_m for extracting low frequency components in the equations (25) and (29), the cyan and magenta dot arrangement in each scan is reversed in phase. It is possible to control the spatial frequency component. That is, when the sizes of LPF_c and LPF_m are large and the pass band is narrow, the band where the dot arrangement of cyan and magenta is uncorrelated is widened, and the robustness against registration is improved, while the graininess is deteriorated. Similarly, when the sizes of LPF_c and LPF_m are small and the pass band is wide, since the band of cyan and magenta dot arrangement has a wide correlation, the robustness against registration is reduced and the graininess is improved.

本実施形態では制約情報演算部111において、上記のローパスフィルタとシアン、マゼンタのドット配置の関係を考慮し、サテライト量検出部207で検出したサテライト発生量に応じて、LPF_c,LPF_mのサイズ及び係数を設定する。   In this embodiment, the constraint information calculation unit 111 considers the relationship between the low-pass filter and the dot arrangement of cyan and magenta, and depending on the satellite generation amount detected by the satellite amount detection unit 207, the sizes and coefficients of LPF_c and LPF_m Set.

まずフィルタサイズとして、例えば、サテライト発生量が大きくなるほどフィルタサイズを大きくし、サテライト発生量が小さくなるほどフィルタサイズを小さくすることが考えられる。   First, as the filter size, for example, it is conceivable to increase the filter size as the satellite generation amount increases, and to decrease the filter size as the satellite generation amount decreases.

ここでサテライト発生量として、サテライト発生数、主滴ドット径とサテライトドット径の比や、主滴とサテライトとの距離の2乗和等、サテライト発生方向を考慮しない値を用いる場合を例とする。このような場合には、サテライト発生量に応じてフィルタの縦サイズMとフィルタNサイズを変化させる。なお、フィルタはM=Nの正方形であっても良いし、M≠Nの長方形であっても良い。図25に、本実施形態におけるローパスフィルタ例として、M=N=5の正方形で係数がほぼ同心円状に並ぶ等方的荷重平均フィルタを示す。   Here, as an example of the satellite generation amount, a value that does not consider the satellite generation direction, such as the number of satellite generations, the ratio of the main droplet dot diameter to the satellite dot diameter, and the square sum of the distance between the main droplet and the satellite is used as an example. . In such a case, the vertical size M and the filter N size of the filter are changed according to the amount of satellite generation. The filter may be a square with M = N or a rectangle with M ≠ N. FIG. 25 shows an isotropic load average filter as a low-pass filter example according to the present embodiment, in which M = N = 5 squares and coefficients are arranged almost concentrically.

また、サテライト発生量として、サテライト着弾位置の重心位置等、縦および横方向のそれぞれに値を有するものを用いる場合には、縦方向のサテライト発生量からフィルタ縦サイズを、横方向のサテライト発生量からフィルタ横サイズを、それぞれ決定する。例えば図26に示すように、サテライトが横方向に広がって発生している場合には、縦方向フィルタサイズよりも横方向フィルタサイズを大きくする。この場合のフィルタ例を図27に示す。   In addition, when using satellites that have values in the vertical and horizontal directions, such as the center of gravity of the satellite landing position, the filter vertical size is calculated from the vertical satellite generation amount, and the satellite generation amount in the horizontal direction. To determine the filter horizontal size. For example, as shown in FIG. 26, when satellites are generated spreading in the horizontal direction, the horizontal filter size is made larger than the vertical filter size. An example of the filter in this case is shown in FIG.

フィルタサイズの設定方法としては、図28に示すように、サテライト発生量とフィルタサイズ(MまたはN)の関係を予め設定しておいても良い。もちろん、この関係をLUTとして設定してもよい。また、例えば以下の式(34),(35)に示すように、フィルタサイズ(M,N)をサテライト発生量Sate_amtを変数とする単調増加関数として設定しても良い。   As a method for setting the filter size, as shown in FIG. 28, the relationship between the satellite generation amount and the filter size (M or N) may be set in advance. Of course, this relationship may be set as the LUT. For example, as shown in the following equations (34) and (35), the filter size (M, N) may be set as a monotonically increasing function with the satellite generation amount Sate_amt as a variable.

M=αm・Sate_amt+βm ただし、αm>0,βm>0 ・・・(34)
N=αn・Sate_amt+βn ただし、αn>0,βn>0 ・・・(35)
また、フィルタ係数としては、図25に示した同心円状の等方的荷重平均フィルタに限らず。楕円の非等方フィルタであっても良いし、また、ローパス特性に限らず、バンドパス特性や、ハイパス特性を有するフィルタであっても良い。なお、フィルタ係数については、サテライト発生量に応じて設定されたフィルタサイズに応じて、適宜設定されるものとする。
M = αm · Sate_amt + βm where αm> 0, βm> 0 (34)
N = αn · Sate_amt + βn where αn> 0, βn> 0 (35)
The filter coefficient is not limited to the concentric isotropic load average filter shown in FIG. An elliptic anisotropic filter may be used, and the filter is not limited to a low-pass characteristic, and may be a filter having a band-pass characteristic or a high-pass characteristic. The filter coefficient is appropriately set according to the filter size set according to the satellite generation amount.

以上、本実施形態における制約情報演算処理について詳細に説明した。   Heretofore, the constraint information calculation processing in the present embodiment has been described in detail.

●制約情報演算以降の画像形成処理
図3に戻り、ステップS108で以上のように制約情報が算出されると、次にステップS109において、制約情報の演算結果で制約情報バッファ109を更新する。
Image Formation Processing After Constraint Information Calculation Returning to FIG. 3, when the constraint information is calculated as described above in step S108, the constraint information buffer 109 is updated with the constraint information calculation result in step S109.

次にステップS110において、上述したステップS106のハーフトーン処理から、ステップS109の制約情報バッファ更新処理までが、全インク色について終了したか否かを判定する。終了していない場合は、全てのインクについてステップS106〜S109が終了するまで、処理を繰り返す。   Next, in step S110, it is determined whether or not the above-described halftone process in step S106 to the constraint information buffer update process in step S109 have been completed for all ink colors. If not completed, the process is repeated until steps S106 to S109 are completed for all inks.

全インク色についての処理が終了すると、次にステップS111において、ハーフトーン画像格納バッファ110に蓄えられた、縦方向がノズル数(Nzzl)、横方向が画像のXサイズ(W)に相当するバンドデータが、画像出力端子112より出力される。   When the processing for all ink colors is completed, in step S111, the band corresponding to the number of nozzles (Nzzl) in the vertical direction and the X size (W) in the horizontal direction is stored in the halftone image storage buffer 110. Data is output from the image output terminal 112.

次にステップS112において、ハーフトーン画像データを受けたプリンタ2では、該画像データに適合するインク色が選択され、印字動作およびサテライト量検出が開始される。   Next, in step S112, the printer 2 that has received the halftone image data selects an ink color that matches the image data, and starts a printing operation and satellite amount detection.

ここでの印字動作としては、記録ヘッド201が記録媒体に対して左から右に移動しながら、一定の駆動間隔で各ノズルを駆動して記録媒体上に画像を記録する主走査を1回行う。さらに該主走査が終了すると、主走査と垂直方向の走査である副走査が1回行なわれる。   As the printing operation here, main scanning is performed once to record an image on the recording medium by driving each nozzle at a constant driving interval while the recording head 201 moves from the left to the right with respect to the recording medium. . Further, when the main scan is completed, a sub-scan that is a scan in a direction perpendicular to the main scan is performed once.

またサテライト量検出処理としては、上述したように、サテライト発生数やサテライトの重心位置等をサテライト発生量として検出する。検出されたサテライト発生量は、次の走査で記録するハーフトーン画像データを決定するために、制約情報演算部111に送られる。   In the satellite amount detection process, as described above, the number of satellites generated, the position of the center of gravity of the satellites, and the like are detected as satellite generation amounts. The detected satellite generation amount is sent to the constraint information calculation unit 111 in order to determine halftone image data to be recorded in the next scan.

そして次にステップS113において、全ての走査が終了したか否かの判定を行う。終了した場合には一連の画像形成処理が完了し、終了していない場合にはステップS103に戻る。以上により、処理の全てが終了する。   Then, in step S113, it is determined whether or not all scanning has been completed. If completed, a series of image forming processes are completed, and if not completed, the process returns to step S103. Thus, all of the processing is completed.

以上説明したように本実施形態によれば、サテライト発生量に応じて、異なるインク、そして異なる主走査のドットパターンにおいて空間周波数の帯域ごとの相関性を制御することが可能となる。これにより、サテライト発生量が小さい場合、すなわち色ムラが発生し難い場合には、フィルタサイズを小さくすることで色間、および同じ色の異なる主走査間のドットを排他的な配置とし、粒状性を低減することができる。また、サテライト発生量が大きい場合、すなわち色ムラが発生し易い場合には、フィルタサイズを大きくすることでドットを低周波領域では排他的に配置し、高周波領域では非相関に配置することによって、色ムラの発生に対するロバスト性を上げることができる。よって、サテライトの発生状況すなわちドットの着弾精度に応じて、最適な記録を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to control the correlation of each spatial frequency band for different inks and different dot patterns of main scanning according to the amount of satellite generation. As a result, when the amount of satellite generation is small, that is, when color unevenness is difficult to occur, the dot size between the colors and between main scans of the same color is exclusively arranged by reducing the filter size, and the graininess Can be reduced. In addition, when the amount of satellite generation is large, that is, when color unevenness is likely to occur, by arranging the filter exclusively in the low frequency region by disposing the dot in the low frequency region and by disposing the decorrelation in the high frequency region, Robustness against color unevenness can be improved. Therefore, optimum recording can be performed according to the satellite generation state, that is, the dot landing accuracy.

尚、本実施形態ではハーフトーン処理を行う順番として、第1の色をシアン、第2の色をマゼンタとして説明したが、この処理順は固定であっても良いし、各インクのサテライト発生量に応じて変えても良い。例えば、サテライトが小さいインクから順に、処理を行うようにしても良い。これは、サテライト発生量が大きいインクを先に処理した場合、以下のような問題が発生することが考えられるためである。すなわち、後に処理するインクに対する制約情報が、相対的に広いLPFを用いて算出されることになるため、これらインク間のドット配置において非相関となる周波数領域が広くなってしまい、粒状性が悪化してしまう。したがって、サテライト発生量が小さいインクを先に処理することによって、後から処理するインクに対して制約情報算出用のLPFを狭くし、粒状性を向上することができる。   In this embodiment, the first color is cyan and the second color is magenta as the halftone processing order. However, this processing order may be fixed, and the amount of satellite generated for each ink. You may change according to. For example, the processing may be performed in order from the smallest satellite. This is because the following problems may occur when ink having a large satellite generation amount is processed first. That is, since the constraint information for the ink to be processed later is calculated using a relatively wide LPF, the frequency region that is uncorrelated in the dot arrangement between these inks becomes wide, and the graininess deteriorates. Resulting in. Therefore, by processing the ink with a small amount of satellite generation first, the LPF for calculating the constraint information can be narrowed with respect to the ink to be processed later, and the graininess can be improved.

<第2実施形態>
以下、本発明にかかる第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態においては、実際のサテライトの発生数や、着弾位置に基づいた値をサテライト発生量として扱い、このサテライト発生量に応じて、異なる色間のドットパターンの相関を持たせる空間周波数の帯域を制御する例を示した。第2実施形態では、実際にサテライトの着弾位置を測定するのではなく、サテライトの発生状況を予測することによって、異なる色間の各主走査のドットパターンの相関性を制御することを特徴とする。
<Second Embodiment>
The second embodiment according to the present invention will be described below. In the first embodiment described above, the actual number of satellites generated and the value based on the landing position are treated as satellite generation amounts, and a space for correlating dot patterns between different colors according to the satellite generation amounts. An example of controlling the frequency band is shown. The second embodiment is characterized by controlling the correlation of dot patterns of each main scanning between different colors by not predicting the actual landing position of the satellite but by predicting the occurrence of the satellite. .

一般に、サテライトの着弾位置は、複数の要因によって変わることが知られている。該要因としては例えば、ノズルから吐出されたインク液滴が紙面に到達するまでの飛翔速度(インク吐出速度)、主走査時のヘッド移動速度(キャリッジ速度)、ノズルと紙面間の距離(ノズル/紙間距離)、ヘッドの駆動周波数、等がある。そのため第2実施形態では、上記4つの要因のいずれか、またはそれらの組合せから、サテライトの発生状況を予測し、色間のドットパターンの相関性を制御する。   In general, it is known that the landing position of a satellite varies depending on a plurality of factors. The factors include, for example, the flying speed (ink ejection speed) until the ink droplet ejected from the nozzle reaches the paper surface, the head moving speed (carriage speed) during main scanning, and the distance between the nozzle and the paper surface (nozzle / Paper distance), head drive frequency, and the like. Therefore, in the second embodiment, a satellite generation state is predicted from any one of the above four factors or a combination thereof, and the correlation of the dot pattern between colors is controlled.

図29は、第2実施形態における画像形成システムの構成を示すブロック図である。図29においては、第1実施形態で図1に示したサテライト量検出部207に代えて、サテライトの発生状況に寄与するパラメータを検出するパラメータ検出部701を備えることを特徴とする。なお、制約情報演算部111およびとパラメータ検出部701以外の構成における動作については、上述した第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。   FIG. 29 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming system according to the second embodiment. FIG. 29 is characterized by including a parameter detection unit 701 that detects parameters contributing to the satellite generation status in place of the satellite amount detection unit 207 shown in FIG. 1 in the first embodiment. The operations in the configuration other than the constraint information calculation unit 111 and the parameter detection unit 701 are the same as those in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted.

まず、パラメータ検出部701における処理について、詳細に説明する。   First, the processing in the parameter detection unit 701 will be described in detail.

パラメータ検出部701は、プリンタ2におけるサテライトの発生状況に寄与するパラメータとして、インク吐出速度、キャリッジ速度、ノズル/紙間距離、ヘッド駆動周波数のいずれか、またはその組合せによる値を得る。   The parameter detection unit 701 obtains a value based on any one of the ink ejection speed, the carriage speed, the nozzle / paper distance, the head driving frequency, or a combination thereof as a parameter contributing to the satellite generation state in the printer 2.

パラメータ検出部701では、プリンタ2における設計値をパラメータとして取得することができる。例えば、パラメータとしてインク吐出速度を得る場合、これは各インクの粘度等の物性値や平均吐出量によって定まる値であるため、プリンタ2内に予め記憶された設計値を適用することが可能である。同様に、パラメータがキャリッジ速度やノズル/紙間距離、ヘッド駆動周波数であれば、画質優先または速度優先等の設定値と紙種の組合せによって決まる記録モードに応じた設計値を取得しても良い。   The parameter detection unit 701 can acquire the design value in the printer 2 as a parameter. For example, when the ink discharge speed is obtained as a parameter, this is a value determined by a physical property value such as the viscosity of each ink or an average discharge amount, and therefore, a design value stored in advance in the printer 2 can be applied. . Similarly, if the parameters are a carriage speed, a nozzle / paper distance, and a head drive frequency, a design value corresponding to a recording mode determined by a combination of a setting value such as image quality priority or speed priority and a paper type may be acquired. .

また、パラメータとしては設計値を取得する以外に、各種センサを用いてこれらの値を実際に測定して取得しても良い。例えば、エンコーダセンサを用いて、等しい時間間隔でエンコーダセンサからキャリッジ位置を読み取ることで、キャリッジ速度を測ることができる。またノズル/紙間距離については、レーザ光を紙面に照射し、その反射光を検出して距離を測ることができる。   In addition to obtaining design values, parameters may be obtained by actually measuring these values using various sensors. For example, using an encoder sensor, the carriage speed can be measured by reading the carriage position from the encoder sensor at equal time intervals. The nozzle / paper distance can be measured by irradiating the paper with laser light and detecting the reflected light.

第2実施形態では、パラメータ検出部701で各種センサを用いてパラメータを得ることによって、キャリッジ位置によるパラメータのバラツキの影響を考慮した制約情報演算を行うことができる。例えば、走査の開始時や終了時にキャリッジ速度が安定していないことによってサテライトの着弾位置が変化した場合に、該変化による影響を制約情報の演算に加味することが可能となる。同様に吐出速度においても、走査中にインクの吐出を繰り返すことでヘッドの温度が上昇し、吐出速度が変化してしまうことによる影響を、制約情報の演算に加味することができる。またノズル/紙間距離においても、いわゆるコックリング等の紙のうねりによってノズル/紙間距離が変化してしまうことによる影響を、制約情報の演算に加味することが可能となる。   In the second embodiment, by obtaining parameters using various sensors in the parameter detection unit 701, it is possible to perform constraint information calculation in consideration of the effect of parameter variation due to the carriage position. For example, when the satellite landing position changes because the carriage speed is not stable at the start or end of scanning, the influence of the change can be added to the calculation of the constraint information. Similarly, with respect to the ejection speed, the influence of the head temperature rising and the ejection speed changing due to repeated ejection of ink during scanning can be added to the calculation of the constraint information. In addition, with respect to the nozzle / paper distance, it is possible to take into account the influence of the change in the nozzle / paper distance due to paper waviness, such as so-called cockling, in the calculation of the constraint information.

以上のようにパラメータ検出部701で取得したパラメータは、画像処理装置1内の制約情報演算部111に送られる。   As described above, the parameters acquired by the parameter detection unit 701 are sent to the constraint information calculation unit 111 in the image processing apparatus 1.

制約情報演算部111においては、取得したパラメータに応じた制約情報演算が行われる。第2実施形態においても上述した第1実施形態と同様に、異なるインク、および異なる主走査のドットパターン間における任意の空間周波数帯域が非相関となるように、制約情報を演算する。非相関にする空間周波数帯域は任意であるが、レジズレによる濃度ムラの発生に対しロバスト性を向上させ、かつ、粒状性を低減するためには、低周波帯域では相関性を持たせ、高周波帯域では非相関とすることが望ましい。そして、非相関とする空間周波数帯域が広いほど色ムラに対するロバスト性は上昇するが、粒状性は悪化する。一方、相関を持つ空間周波数帯域が広いほど、ロバスト性は低下するが、粒状性は改善される。なお、第2実施形態における制約情報の演算方法については上述した第1実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。   In the constraint information calculation unit 111, constraint information calculation corresponding to the acquired parameter is performed. Also in the second embodiment, similarly to the first embodiment described above, the constraint information is calculated so that any spatial frequency band between different ink and different main scanning dot patterns is uncorrelated. The spatial frequency band to be uncorrelated is arbitrary, but in order to improve the robustness against density unevenness due to registration and reduce graininess, the low frequency band should be correlated and the high frequency band Then, it is desirable to make it uncorrelated. And as the spatial frequency band to be uncorrelated increases, the robustness against color unevenness increases, but the graininess deteriorates. On the other hand, the wider the spatial frequency band with correlation, the lower the robustness, but the better the granularity. In addition, since the calculation method of the constraint information in the second embodiment is the same as that in the first embodiment described above, detailed description thereof is omitted.

第2実施形態においても、上述した第1実施形態と同様に式(25),(29)におけるLPFを制御する。すなわち、サテライトの着弾位置精度が悪い場合には、フィルタサイズを大きくして色ムラに対するロバスト性を上げる。一方、サテライトの着弾位置精度が高い場合には、フィルタサイズを小さくして粒状性を改善する。   Also in the second embodiment, the LPFs in the equations (25) and (29) are controlled as in the first embodiment described above. That is, when the satellite landing position accuracy is poor, the filter size is increased to increase the robustness against color unevenness. On the other hand, when the satellite landing position accuracy is high, the grain size is improved by reducing the filter size.

ここで、各パラメータとサテライトの着弾位置精度の関係に基づくフィルタ制御を示す。   Here, filter control based on the relationship between each parameter and the landing position accuracy of the satellite is shown.

まずインク吐出速度については、これが高くなると一般にノズルからのインク液滴の吐出が不安定になるため、サテライトの着弾位置精度は悪くなる。したがって、インク吐出速度が大きいとサテライトによって色ムラが発生する可能性が高いため、フィルタサイズを大きく設定することによって色ムラに対するロバスト性を上げる。   First, with regard to the ink ejection speed, since the ejection of ink droplets from the nozzles becomes unstable in general, the landing position accuracy of the satellite is deteriorated. Therefore, if the ink discharge speed is high, there is a high possibility that color unevenness will occur due to satellites. Therefore, the robustness against color unevenness is increased by setting the filter size large.

またキャリッジ速度については、これが高くなると、主滴とサテライトの飛翔時間の差に相当する期間に進むヘッド移動量も大きくなり、同時にヘッドの自己気流も大きくなるため、サテライトの着弾位置精度は悪くなる。したがって、キャリッジ速度が大きいほどフィルタサイズを大きく設定する。   As the carriage speed increases, the amount of head movement that advances during the period corresponding to the difference between the flight time of the main droplet and the satellite also increases, and at the same time, the self-air flow of the head also increases, so the satellite landing position accuracy deteriorates. . Therefore, the larger the carriage speed, the larger the filter size.

またノズル/紙間距離については、インクがノズルから紙面に着弾するまでの飛翔距離に相当するため、これが大きいと着弾位置精度は悪くなる。したがって、ノズル/紙間距離が大きいほどフィルタサイズを大きく設定する。   Further, the nozzle / paper distance corresponds to the flight distance from when the ink lands on the paper to the paper surface. Therefore, the larger the nozzle / paper distance, the larger the filter size.

またヘッド駆動周波数については、これが大きくなると吐出が不安定になるため、サテライトの着弾位置精度は悪くなる。したがって、ヘッド駆動周波数が大きいほどフィルタサイズを大きく設定する。   Also, as the head drive frequency increases, the ejection becomes unstable, so the satellite landing position accuracy deteriorates. Therefore, the filter size is set larger as the head drive frequency is higher.

第2実施形態におけるフィルタサイズの設定方法としては、図30に示すように、パラメータとフィルタサイズ(MまたはN)の関係を予め設定しておいても良い。もちろん、この関係をLUTとして設定してもよい。また、例えば以下の式(36),(37)に示すように、フィルタサイズ(M,N)をパラメータVarを変数とする単調増加関数として設定しても良い。   As a filter size setting method in the second embodiment, as shown in FIG. 30, the relationship between the parameter and the filter size (M or N) may be set in advance. Of course, this relationship may be set as the LUT. For example, as shown in the following formulas (36) and (37), the filter size (M, N) may be set as a monotonically increasing function with the parameter Var as a variable.

M=αm・Var+βm ただし、αm>0,βm>0 ・・・(36)
N=αn・Var+βn ただし、αn>0,βn>0 ・・・(37)
また、フィルタ係数としては楕円の非等方フィルタであっても良いし、ローパス特性に限らず、バンドパス特性や、ハイパス特性を有するフィルタであっても良い。
M = αm · Var + βm where αm> 0, βm> 0 (36)
N = αn · Var + βn where αn> 0, βn> 0 (37)
Further, the filter coefficient may be an elliptical anisotropic filter, or may be a filter having not only a low-pass characteristic but also a band-pass characteristic or a high-pass characteristic.

また、フィルタ係数としては、同心円状の等方的荷重平均フィルタであっても、楕円の非等方フィルタであっても良いし、また、ローパス特性に限らず、バンドパス特性や、ハイパス特性を有するフィルタであっても良い。なお、フィルタ係数については、サテライト発生量に応じて設定されたフィルタサイズに応じて、適宜設定されるものとする。   Further, the filter coefficient may be a concentric isotropic weighted average filter or an elliptical anisotropic filter, and is not limited to a low-pass characteristic, but a band-pass characteristic or a high-pass characteristic. It may be a filter having. The filter coefficient is appropriately set according to the filter size set according to the satellite generation amount.

第2実施形態においても、パラメータに応じて選択したフィルタを用いて制御情報の演算およびハーフトーン処理等を行うが、これは上述した第1実施形態と同様の処理を行うため、ここでは詳細な説明を省略する。   Also in the second embodiment, control information calculation and halftone processing are performed using a filter selected in accordance with the parameters. Since this is the same processing as in the first embodiment described above, detailed description is given here. Description is omitted.

以上説明したように第2実施形態によれば、プリンタ2において検出された、サテライト量に寄与するパラメータを、記録媒体上の同一領域における異なるインクや異なる主走査でのN値化演算に反映する。これにより、プリンタ2や記録媒体の変動によってサテライトの発生状況が変わることにより発生する色ムラを低減し、記録媒体全面において高画質による画像形成を実現することができる。   As described above, according to the second embodiment, the parameter contributing to the satellite amount detected by the printer 2 is reflected in the N-value conversion operation in different inks or in different main scans in the same area on the recording medium. . As a result, it is possible to reduce color unevenness caused by changes in the satellite generation status due to changes in the printer 2 and the recording medium, and to realize image formation with high image quality on the entire surface of the recording medium.

<他の実施形態>
本発明は例えば、記録媒体の記録幅に対応する長さの記録ヘッドを有し、記録ヘッドに対して記録媒体を移動させて記録を行う、いわゆるフルライン型の記録装置などにも適用できる。
<Other embodiments>
The present invention can be applied to, for example, a so-called full-line type recording apparatus that has a recording head having a length corresponding to the recording width of the recording medium and performs recording by moving the recording medium relative to the recording head.

また、上記各実施形態ではハーフトーン処理部108で2値化を行う例を示したが、本発明はこの例に限定されず、N値化処理(Nは2以上の整数)を行っても良い。なお、Nは入力画像データの階調数よりも小さく、ハーフトーン処理部108で2値化を行う場合には、N=2となる。   In each of the above embodiments, an example in which binarization is performed by the halftone processing unit 108 has been described. However, the present invention is not limited to this example, and an N-binarization process (N is an integer of 2 or more) may be performed. good. Note that N is smaller than the number of gradations of the input image data, and N = 2 when the halftone processing unit 108 performs binarization.

本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   The present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium (recording medium). Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, an imaging device, a web application, a printer, etc.), or applied to a device composed of a single device. May be.

尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したコンピュータ可読のプログラムである。   In the present invention, a software program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the supplied program code. Is also achieved. The program in this case is a computer-readable program corresponding to the flowchart shown in the drawing in the embodiment.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。   Recording media for supplying the program include the following media. For example, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As a program supply method, the following method is also possible. That is, the browser of the client computer is connected to a homepage on the Internet, and the computer program itself (or a compressed file including an automatic installation function) of the present invention is downloaded to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to make it. That is, the user can execute the encrypted program by using the key information and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, and then executed, so that the program of the above-described embodiment can be obtained. Function is realized. That is, based on the instructions of the program, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit can perform part or all of the actual processing.

本発明に係る一実施形態における画像形成システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 本実施形態のプリンタにおける記録ヘッドの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a recording head in the printer of the present embodiment. 本実施形態における画像形成処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating image forming processing in the present embodiment. 本実施形態の色分解処理部における入出力データの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the input / output data in the color separation process part of this embodiment. 本実施形態における16ノズル、4パス印字による画像形成の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the image formation by 16 nozzles and 4 pass printing in this embodiment. 本実施形態における走査Duty設定用LUTに保持されたDuty分割率の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the duty division ratio hold | maintained at the scanning duty setting LUT in this embodiment. 本実施形態における走査Dutyの設定方法の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the setting method of the scanning duty in this embodiment. 本実施形態における走査Dutyの設定方法の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the setting method of the scanning duty in this embodiment. 本実施形態における走査Dutyの設定方法の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the setting method of the scanning duty in this embodiment. 本実施形態における走査Dutyバッファのバンド構成例を示す図である。It is a figure which shows the band structural example of the scanning duty buffer in this embodiment. 本実施形態における制約情報バッファのバンド構成例を示す図である。It is a figure which shows the band structural example of the constraint information buffer in this embodiment. 本実施形態におけるハーフトーン処理部の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the halftone process part in this embodiment. 本実施形態におけるハーフトーン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the halftone process in this embodiment. 本実施形態における各シアン累積誤差ラインバッファの記憶領域を示す図である。It is a figure which shows the storage area of each cyan accumulation error line buffer in this embodiment. 本実施形態における誤差拡散係数の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the error diffusion coefficient in this embodiment. 本実施形態における印字領域の隣接の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the adjoining of the printing area | region in this embodiment. 本実施形態におけるハーフトーン処理結果の格納例を示す図である。It is a figure which shows the example of storage of the halftone process result in this embodiment. 本実施形態におけるマゼンタの制約情報演算部の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the constraint information calculating part of magenta in this embodiment. 本実施形態におけるマゼンタの制約情報演算処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the magenta restrictions information calculation process in this embodiment. 本実施形態の制約情報演算におけるフィルタ処理後の走査Dutyデータの模式図である。It is a schematic diagram of the scanning duty data after the filter process in the constraint information calculation of the present embodiment. 本実施形態の制約情報演算におけるフィルタ処理後のハーフトーンデータの模式図である。It is a schematic diagram of the halftone data after the filter process in the constraint information calculation of the present embodiment. 本実施形態におけるシアンの制約情報演算部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the constraint information calculating part of cyan in this embodiment. 本実施形態におけるシアンの制約情報演算処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the restriction | limiting information calculation process of cyan in this embodiment. 本実施形態における印刷画像の周波数領域による対レジズレ特性を示す図である。It is a figure which shows the resisting characteristic with respect to the frequency domain of the printed image in this embodiment. 本実施形態の制約情報演算におけるフィルタの具体例を示す図であるIt is a figure which shows the specific example of the filter in the constraint information calculation of this embodiment. 本実施形態のサテライトの発生例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of generation | occurrence | production of the satellite of this embodiment. 本実施形態の制約情報演算におけるフィルタの具体例を示す図であるIt is a figure which shows the specific example of the filter in the constraint information calculation of this embodiment. 本実施形態におけるフィルタサイズとサテライト発生量の関係を示すグラフであるIt is a graph which shows the relationship between the filter size and satellite generation amount in this embodiment. 本発明に係る第2実施形態における画像形成システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image forming system in 2nd Embodiment which concerns on this invention. 第2実施形態におけるフィルタサイズと変動量の関係を示すグラフであるIt is a graph which shows the relationship between the filter size and fluctuation amount in 2nd Embodiment.

Claims (15)

記録剤を吐出する複数の記録素子を有する記録ヘッドを複数の色毎に備え、記録媒体上で該記録ヘッド群を走査することによってカラー画像を形成する画像形成装置であって、
入力された複数の色の画像データに応じて、前記記録ヘッドの主走査における、前記記録素子ごとの記録量を算出する走査内記録量算出手段と、
画像データに対するN値化の際に参照される制約情報を作成する制約情報作成手段と、
前記走査内記録量算出手段で算出された記録量に対し、前記制約情報に基づくN値化処理(Nは2以上の整数)を施して形成対象となるドットパターンを作成するN値化手段と、
前記記録素子における記録剤の吐出状態を検出する吐出状態検出手段と、を有し、
前記N値化手段は、同一の主走査において、第1の色の画像データのN値化処理を、第2の色の画像データに対するN値化処理よりも先に行い、
前記制約情報作成手段は、同一の主走査において先にN値化された前記第1の色の画像データに対する、前記走査内記録量算出手段で算出された記録量と、前記N値化手段で作成されたドットパターンと、前記吐出状態検出手段で検出された記録剤の吐出状態と、に基づいて、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成する
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus comprising a recording head having a plurality of recording elements for discharging a recording agent for each of a plurality of colors, and forming a color image by scanning the recording head group on a recording medium,
In-scan recording amount calculating means for calculating a recording amount for each recording element in the main scanning of the recording head according to the input image data of a plurality of colors;
Constraint information creating means for creating constraint information referred to when N-value processing is performed on image data;
N-value conversion means for applying an N-value conversion process (N is an integer of 2 or more) based on the restriction information to the print amount calculated by the intra-scan print amount calculation means to create a dot pattern to be formed; ,
Discharge state detection means for detecting the discharge state of the recording agent in the recording element,
The N-value conversion unit performs the N-value conversion process on the first color image data before the N-value conversion process on the second color image data in the same main scan,
The constraint information creating means includes a recording amount calculated by the in-scan recording amount calculating means for the first color image data previously converted to N-value in the same main scanning, and the N-value converting means. An image forming apparatus that creates the restriction information for the image data of the second color based on the created dot pattern and the ejection state of the recording agent detected by the ejection state detection unit. .
前記制約情報作成手段は、前記N値化手段で先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化手段で作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における低周波成分の位相が逆位相となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The constraint information creating means is a spatial frequency region of the second color dot pattern created by the N-valued means for the first color dot pattern previously created by the N-valued means. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the constraint information is created so that a phase of a low frequency component in the phase is opposite. 前記制約情報作成手段は、前記N値化手段で先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化手段で作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における高周波成分の位相が無相関となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。   The constraint information creating means is a spatial frequency region of the second color dot pattern created by the N-valued means for the first color dot pattern previously created by the N-valued means. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the constraint information is created so that a phase of a high-frequency component in is uncorrelated. 前記制約情報作成手段は、前記第1の色の画像データに対する前記記録量と、前記ドットパターンとのそれぞれにフィルタ処理を施すことによって、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成し、
前記第1の色の画像データに対する前記記録量と前記ドットパターンとのそれぞれに施すフィルタのサイズを、前記記録剤の吐出状態に応じて設定する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The constraint information creating means creates the constraint information for the second color image data by applying a filtering process to each of the recording amount for the first color image data and the dot pattern. ,
The size of a filter applied to each of the recording amount and the dot pattern for the image data of the first color is set according to the discharge state of the recording agent. 2. The image forming apparatus according to item 1.
前記吐出状態検出手段は、前記記録素子から記録剤が吐出される際に、主滴から分割して発生した微小な液滴であるサテライトの発生数及び、該サテライトの着弾位置を、該記録剤の吐出状態として検出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The ejection state detection means is configured to determine the number of satellites that are minute droplets generated by being divided from the main droplet and the landing position of the satellite when the recording agent is ejected from the recording element. 5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is detected as a discharge state. 前記吐出状態検出手段は、前記記録素子からの記録剤の吐出速度、主走査時における前記記録ヘッドの移動速度、前記記録素子と記録媒体の距離、前記記録ヘッドの駆動周波数、のいずれかまたは組み合わせに基づく値を、記録剤の吐出状態として検出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The ejection state detection means is one or a combination of a recording agent ejection speed from the recording element, a moving speed of the recording head during main scanning, a distance between the recording element and a recording medium, and a driving frequency of the recording head. 5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a value based on the recording medium is detected as a recording agent ejection state. 6. 前記吐出状態検出手段は、記録剤や画像形成モードに応じて予め記憶されている設定値を、記録剤の吐出状態として検出することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 6, wherein the discharge state detecting unit detects a set value stored in advance according to a recording agent or an image forming mode as a discharge state of the recording agent. 前記N値化手段は、誤差拡散法またはディザ法によるN値化を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the N-value conversion unit performs N-value conversion by an error diffusion method or a dither method. N=2であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。   9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein N = 2. 記録剤を吐出する複数の記録素子を有する記録ヘッドを複数の色毎に備え、記録媒体上で該記録ヘッド群を走査することによってカラー画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
入力された複数の色の画像データに応じて、前記記録ヘッドの主走査における、前記記録素子ごとの記録量を算出する走査内記録量算出ステップと、
画像データに対するN値化の際に参照される制約情報を作成する制約情報作成ステップと、
前記走査内記録量算出ステップにおいて算出された記録量に対し、前記制約情報に基づくN値化処理(Nは2以上の整数)を施して形成対象となるドットパターンを作成するN値化ステップと、
前記記録素子における記録剤の吐出状態を検出する吐出状態検出ステップと、を有し、
前記N値化ステップにおいては、同一の主走査において、第1の色の画像データのN値化処理を、第2の色の画像データに対するN値化処理よりも先に行い、
前記制約情報作成ステップにおいては、同一の主走査において先にN値化された前記第1の色の画像データに対する、前記走査内記録量算出ステップにおいて算出された記録量と、前記N値化ステップにおいて作成されたドットパターンと、前記吐出状態検出ステップにおいて検出された記録剤の吐出状態と、に基づいて、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A control method for an image forming apparatus comprising a recording head having a plurality of recording elements for discharging a recording agent for each of a plurality of colors, and forming a color image by scanning the recording head group on a recording medium,
In-scan recording amount calculating step for calculating a recording amount for each recording element in the main scanning of the recording head according to the input image data of a plurality of colors;
A constraint information creating step for creating constraint information referred to when N-value processing is performed on image data;
An N-value conversion step of creating a dot pattern to be formed by performing an N-value conversion process (N is an integer of 2 or more) based on the restriction information for the print amount calculated in the intra-scan recording amount calculation step; ,
A discharge state detection step of detecting a discharge state of the recording agent in the recording element,
In the N-value conversion step, the N-value conversion processing for the first color image data is performed prior to the N-value conversion processing for the second color image data in the same main scanning.
In the constraint information creation step, the recording amount calculated in the in-scan recording amount calculation step for the first color image data that has been previously converted to N-value in the same main scanning, and the N-value conversion step Forming the restriction information for the image data of the second color based on the dot pattern created in step 1 and the ejection state of the recording agent detected in the ejection state detection step Control method of the device.
前記制約情報作成ステップにおいては、前記N値化ステップにおいて先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化ステップにおいて作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における低周波成分の位相が逆位相となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置の制御方法。   In the constraint information creating step, the spatial frequency of the second color dot pattern created in the N-valued step is compared with the first color dot pattern created in the N-valued step previously. The method of controlling an image forming apparatus according to claim 10, wherein the constraint information is created so that a phase of a low frequency component in the region is an opposite phase. 前記制約情報作成ステップにおいては、前記N値化ステップにおいて先に作成された前記第1の色のドットパターンに対し、前記N値化ステップにおいて作成される前記第2の色のドットパターンの空間周波数領域における高周波成分の位相が無相関となるように、前記制約情報を作成することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置の制御方法。   In the constraint information creating step, the spatial frequency of the second color dot pattern created in the N-valued step is compared with the first color dot pattern created in the N-valued step previously. The method of controlling an image forming apparatus according to claim 11, wherein the constraint information is created so that a phase of a high-frequency component in a region is uncorrelated. 前記制約情報作成ステップにおいえは、前記第1の色の画像データに対する前記記録量と、前記ドットパターンとのそれぞれにフィルタ処理を施すことによって、前記第2の色の画像データに対する前記制約情報を作成し、
前記第1の色の画像データに対する前記記録量と前記ドットパターンとのそれぞれに施すフィルタのサイズを、前記記録剤の吐出状態に応じて設定する
ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
In the constraint information creation step, the constraint information for the second color image data is obtained by applying a filtering process to each of the recording amount for the first color image data and the dot pattern. Create
The size of a filter applied to each of the recording amount and the dot pattern for the image data of the first color is set according to the discharge state of the recording agent. 2. A method for controlling an image forming apparatus according to item 1.
コンピュータに請求項10乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法における各ステップを実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each step in the method of controlling an image forming apparatus according to any one of claims 10 to 13. 請求項14に記載のプログラムを記憶したコンピュータ可読な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 14.
JP2008335221A 2008-12-26 2008-12-26 Image forming apparatus and method for controlling the same Withdrawn JP2010155390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335221A JP2010155390A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image forming apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335221A JP2010155390A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image forming apparatus and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010155390A true JP2010155390A (en) 2010-07-15

Family

ID=42573657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335221A Withdrawn JP2010155390A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image forming apparatus and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010155390A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000732A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Canon Inc Image processing apparatus and control method of the same
JP2016221961A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Image processing device, method and program
JP2020019275A (en) * 2018-07-24 2020-02-06 株式会社リコー Liquid discharge device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000732A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Canon Inc Image processing apparatus and control method of the same
JP2016221961A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Image processing device, method and program
US9781289B2 (en) 2015-05-29 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP2020019275A (en) * 2018-07-24 2020-02-06 株式会社リコー Liquid discharge device
JP7306079B2 (en) 2018-07-24 2023-07-11 株式会社リコー Liquid ejector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986440B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof, which form an image by applying N-ary processing
JP4777268B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus control method
US8253974B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and control method therefor
US7798589B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and control method therefor
JP5921110B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8482792B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2010155390A (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
JP2010120185A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5596913B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP7336255B2 (en) Image processing device and its control method and program
JP5213508B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6029343B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2010023246A (en) Image forming apparatus and its controlling method
JP5341420B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6971765B2 (en) Controls, control methods, and programs
JP2010005827A (en) Image forming apparatus and its controlling method and program
JP6192373B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US8514455B2 (en) Image processing apparatus and method
JP5627192B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5456191B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2007129559A (en) Image processor and image processing system
JP2011114395A (en) Image processing apparatus and method, and program
JP2010018006A (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2010247395A (en) Image forming apparatus and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120306