JP2010150548A - 改良された粘度法特性を有する動力伝達流体 - Google Patents

改良された粘度法特性を有する動力伝達流体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150548A
JP2010150548A JP2009290950A JP2009290950A JP2010150548A JP 2010150548 A JP2010150548 A JP 2010150548A JP 2009290950 A JP2009290950 A JP 2009290950A JP 2009290950 A JP2009290950 A JP 2009290950A JP 2010150548 A JP2010150548 A JP 2010150548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
power transmission
alcohol
transmission fluid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009290950A
Other languages
English (en)
Inventor
Dean B Clarke
ビー クラーク ディーン
Carl Waterson
ウォーターソン カール
Richard A Bloch
エイ ブロック リチャード
David J Martella
ジェイ マーテラ ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineum International Ltd
Original Assignee
Infineum International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineum International Ltd filed Critical Infineum International Ltd
Publication of JP2010150548A publication Critical patent/JP2010150548A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/22Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/16Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/005Macromolecular compounds, e.g. macromolecular compounds composed of alternatively specified monomers not covered by the same main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/044Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10M2209/062Vinyl esters of saturated carboxylic or carbonic acids, e.g. vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Abstract

【課題】動力伝達流体中に使用されて改良された粘度法特性を与え得る新規コポリマーを提供することにある。
【解決手段】動力伝達流体中に使用されて改良された粘度法特性を与え得るコポリマーが開示される。そのコポリマーは下記の式:
【数1】
Figure 2010150548

(式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数を有する側鎖を有するアルコールの混合物を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は改良された粘度法特性を与えるために動力伝達流体中に使用し得る新規コポリマーに関する。
種々の車両の動力伝達システム、例えば、オートマチック・トランスミッション、マニュアル・トランスミッション、連続式可変トランスミッション等が当業界で公知である。新しい動力伝達システムが絶えず設計されており、通常の動力伝達システムが改良された車両運転性、信頼性、及び燃料経済性を与えるために絶えず設計されている。
典型的には、新しい、又は再設計された動力伝達システムはその性能仕様を満足するために特別に配合された動力伝達流体を必要とする。流体は車両製造業者らにより定められた規格を満足する必要がある。例えば、ゼネラル・モーターズはヒドラ-マチックトランスミッションを備えた2006年型自動車及びトラック中のオートマチック・トランスミッション流体についてデクスロン-VI仕様を導入した。デクスロン-VI仕様はトランスミッションデザイン変化を受け入れるようにとの性能要求だけでなく、流体が一層長く持続し、かつ一層良好に機能するための自動車メーカによる努力に歯止めをかける。デクスロン-VI仕様は動力伝達流体が-40℃で15,000センチポイズ(cP)以下の流体粘度を示すことを必要とする。
必要な性能要件を示すことができる動力伝達流体を提供するために、下記の添加剤成分の一種以上がベースオイルと特別な比率で混合される必要がある:粘度改質剤、潤滑油流動性改良剤(“LOFI”)、摩擦改質剤、分散剤、金属洗剤、耐磨耗剤、粘度改質剤(VM)等。一般に言えば、これらの型の成分は当業界で公知であるが、種々の成分の特別な化学組成物が絶えず発明されている。
本発明は改良された粘度法特性を与えるために動力伝達流体中に使用し得るLOFI及びVMの両方の特性を有する新規コポリマーを提供する。そのコポリマーは特別な式を使用して計算して8個より大から12個未満までの範囲の側鎖中の炭素原子の平均数を有するアルコールの混合物を含む。そのコポリマーは0.10から1.00までの範囲の増粘効率(“TE”)を示し得る。
非限定実施例において、本発明は下記の式:
Figure 2010150548
(式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数(Cn)を有する側鎖を有するアルコールの混合物を含む動力伝達流体用のコポリマーである。
別の非限定実施態様において、本発明は(a)グループII原料油、グループIII原料油及び/又はグループIV原料油、並びにこれらの混合物を含むベースオイル、並びに(b) 下記の式:
Figure 2010150548
(式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数(Cn)を有する側鎖を有するアルコールの混合物を含むコポリマーを含む動力伝達流体組成物である。
特に示されない限り、明細書及び特許請求の範囲に使用される、成分の量、反応条件、寸法、物理的特性、加工パラメーター等を表す全ての数はあらゆる場合に“約”という用語により修飾されると理解されるべきである。それ故、その逆に示されない限り、以下の明細書及び特許請求の範囲に示される数値は本発明により得られるように探求されている所望の特性に応じて変化してもよい。まさにいずれにしても、また特許請求の範囲への均等物の教義の適用を制限する試みとしてではなく、夫々の数値は少なくとも報告された有意なアラビア数字の数に鑑みて、また通常の丸くする技術の適用により解釈されるべきである。更に、本明細書に開示されるあらゆる範囲は始めの範囲値及び終りの範囲値並びにその中に包含されるありとあらゆる下位範囲を含むと理解されるべきである。例えば、“1〜10”の記述範囲は1の最小値と10の最大値の間(かつこれらを含む)のありとあらゆる下位範囲を含むと考えられるべきである。即ち、あらゆる下位範囲は1の最小値又はそれ以上で始まり、かつ10の最大値又はそれ未満、例えば、5.5〜10で終わる。以下の記載における米国特許もしくは特許明細書又は参考文献の言及はまたその明細書を本明細書に参考として含み、そのまま含まれると理解されるべきである。
種々の用語がこの明細書中に使用される。これらの用語の幾つかについての定義が以下に提示される。
“原料油”という用語は米国石油協会(API)刊行物“Engine Oil Licensing and Certification System”, 工業サービス部門, 第14編, 1996年12月, 補遺1, 1998年12月に提示された定義に従って定義される。原料油は特定試験を使用して測定される以下に明記される規準に応じてグループI、グループII、グループIII、グループIV又はグループVとして分類される。
グループI原料油は90%未満の飽和物及び/又は0.03%より大きい硫黄を含み、また80以上かつ120未満の粘度指数を有する。
グループII原料油は90%以上の飽和物及び0.03%以下の硫黄を含み、また80以上かつ120未満の粘度指数を有する。
グループIII原料油は90%以上の飽和物及び0.03%以下の硫黄を含み、また120以上の粘度指数を有する。
グループIV原料油は合成原料油であるポリアルファオレフィン(PAO)である。
グループV原料油はグループI、II、III、又はIV原料油として分類し得ない全てのその他の原料油を含む。
“増粘効率”(TE)という用語は単位質量当りの油を増粘するポリマーの能力を記載し、以下のように定義される。
Figure 2010150548
(式中、cはポリマー濃度(ポリマーのグラム数/溶液100グラム)であり、kv油+ポリマーは基準油中のポリマーの動粘度であり、かつkvは基準油の動粘度である)
“分子量”(Mw)という用語は重量平均分子量を表す。本明細書中のMw値はポリスチレン較正に基づいてゲル透過クロマトグラフィーを使用して測定された。
本発明は潤滑剤組成物用の新規コポリマーである。そのコポリマーは下記の式:
Figure 2010150548
(式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数(Cn)を有する側鎖を有するアルコールの混合物を含む。
以下の記載はCnが計算される方法の例を提示する。本発明者らが下記のアルコールの混合物を含むコポリマーを有すると仮定されたい:4個の炭素の側鎖を有する0.2モル分率のアルコール;8個の炭素の側鎖を有する0.2モル分率のアルコール;10個の炭素の側鎖を有する0.3モル分率のアルコール;及び12個の炭素の側鎖を有する0.3モル分率のアルコール。そのコポリマーはアルコール側鎖の炭素原子の平均数が(0.2*8+0.3*10+0.3*12)/(0.2+0.3+0.3)=10.25に等しいアルコールの混合物を有する。4個の炭素の側鎖を有する0.2モル分率のアルコールのような、その側鎖中に6個未満の炭素原子を有するアルコールは、その計算に含まれなかったことに注目のこと。
コポリマーを構成する種々のアルコールについての側鎖中の炭素原子の平均数が重要である。何とならば、それがコポリマーの結晶化温度を決めるからである。コポリマーの結晶化温度はコポリマーが潤滑剤組成物中でワックスと如何に相互作用するかに影響する。
本発明のコポリマーは種々のモノマーを含み得る。本発明の非限定実施態様において、コポリマーは約C6から約C24までの炭素原子を有するアルキル基を有する不飽和ジカルボン酸の第一モノマーエステルを含み、そのアルコールの側鎖中の炭素原子の平均数は8個より大から12個未満までの範囲である。
本発明の別の非限定実施態様において、コポリマーがフマレート-酢酸ビニル(“FVA”)コポリマーを含む。FVAコポリマーは当業界で公知であるようにジカルボン酸エステルから調製し得る。その他の好適なジカルボン酸エステルは下記の一般式により表し得る:
Figure 2010150548
式1
式中、RはC6-C18直鎖アルキル基であり、R1は水素及びCOORからなる群から選ばれ、かつR2は水素又はC1-C4アルキル基、例えば、メチルである。
Figure 2010150548
式2
式中、RはC6-C18直鎖アルキル基であり、R1は水素及びCOORからなる群から選ばれ、かつR2は水素又はC1-C4アルキル基、例えば、メチルである。
上記ジカルボン酸エステルの例として、フマル酸エステル及びマレイン酸エステル、例えば、フマル酸ジデシル、フマル酸デシル-ラウリル、フマル酸ジラウリル、フマル酸ラウリル-ヘキサデシル、マレイン酸ラウリル等が挙げられる。
本発明のこの実施態様において、FVAポリマーは40モル%から60モル%までのフマレート及び60モル%から40モル%までの酢酸ビニルを含み得る。ジアルキルフマレートはC6からC24までの範囲の50質量%から100質量%までのそのアルキル基を有し得る。
本発明の更に別の非限定実施態様において、コポリマーがマレエート酢酸ビニル(“MVA”)コポリマーを含む。本発明の別の実施態様において、コポリマーがFVAコポリマー及びMVAコポリマーの組み合わせを含む。
本発明のコポリマーは当業界で公知である種々の方法により生成し得る。本発明の非限定実施態様において、コポリマーは0.5モル分率の10個の炭素原子を有するアルコール及び0.5モル分率の12個の炭素原子を有するアルコールを含むジカルボン酸エステルの遊離基重合により生成される。
本発明の別の非限定実施態様において、コポリマーは当業界で公知であるようにジアルキルフマレート(DAF)及び酢酸ビニル(VA)を重合することにより生成される。
本発明の非限定実施態様において、コポリマーは0.10から1.00までの範囲の増粘効率(“TE”)を示す。
上記本発明のコポリマーの記載は質量当りの鎖長を延ばし、コポリマーの増粘効率を増大する目的のためにコポリマーの主鎖に付加された種々の“スペーサー”モノマーを含む。好適なスペーサーモノマーとして、6個未満の炭素を有する側鎖アルコールを有するマレイン酸エステルもしくはフマル酸エステル又は8個未満の炭素原子を有するアルファオレフィン(例えば、主鎖中に2個の炭素原子を有する1-オクテン)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の非限定実施態様において、スペーサーモノマーは下記の式により特定されるオレフィンである。
Figure 2010150548
式中、Xは水素;線状又は分岐アルキル基、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、1-ペンチル、1-ヘキシル;ハロゲン、例えば、塩化物、臭化物;又はアルキルエーテル、例えば、メトキシル、エトキシルである。
本発明の種々の非限定実施態様において、その他のポリマーが本発明のコポリマーと混合されて改良された増粘効率を与え得る。例えば、オレフィンコポリマーが本発明のコポリマーと混合し得る。別の例として、ポリイソプレン含有ポリマー(polyisoprene-containing polymer)が本発明のコポリマーと混合し得る。
或る場合には、本発明のコポリマーを変性し、こうしてそれが分散剤のような特性を有する(即ち、コポリマーが分散剤として機能するための極性を有する)ことが有益であり得る。こうして、本発明の非限定実施態様において、コポリマーは窒素種、例えば、N-ビニルイミダゾール、N-フェニル-1-フェニレンジアミン、ビニルピリジン等を含む。
窒素種を含む本発明のコポリマーは当業界で公知である種々の方法により生成し得る。例えば、本発明のコポリマーは窒素含有モノマー、例えば、メタクリル酸及びジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより生成されたアミド(これに限定されない)と共重合し得る。別の例として、本発明のコポリマーは窒素含有グラフト化剤、例えば、N-ビニルイミダゾール(これに限定されない)とグラフトし得る。
本発明はまた(a)ベースオイル及び(b)少なくとも一種の上記コポリマーを含む動力伝達流体を含む。
本発明に従って、ベースオイルは一種以上の原料油を含む。好適なベースオイルはグループI原料油、グループII原料油、グループIII原料油及び/又はグループIV原料油、並びにこれらの混合物を含む。
本発明の非限定実施態様において、ベースオイルは5%までのグループI原料油を含む。
本発明の別の非限定実施態様において、ベースオイルはグループII原料油を含む。好適なグループII原料油の例はユーコン(Yukong)・リミテッド・コーポレーション(韓国)から市販されているユベース(Yubase)3である。
本発明の別の非限定実施態様において、ベースオイルはグループIII原料油を含む。好適なグループIII原料油の例はユーコン・リミテッド・コーポレーション(韓国)から市販されているユベース4及びユベース6である。
本発明の非限定実施態様において、ベースオイルは4.7センチストークス以下の粘度、例えば、3.5センチストークスから4.7センチストークスまでの粘度を有する。本発明の別の非限定実施態様において、ベースオイルは15%から35%までの範囲のノアク値を有する。ノアク値は油の揮発度を示し、ASTM D 5800に従って測定される。
本発明に従って、動力伝達流体は当業界で公知である一種以上の下記の成分を含み得る:金属洗剤、粘度改質剤、酸化抑制剤、摩擦改質剤、消泡剤、耐磨耗剤等。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は一種以上の摩擦改質剤を含む。好適な摩擦改質剤として、高級脂肪酸のグリセリルモノエステル、例えば、グリセリルモノ-オレエート;長鎖ポリカルボン酸とジオールのエステル、例えば、二量体化不飽和脂肪酸のブタンジオールエステル;オキサゾリン化合物;及びアルコキシル化アルキル置換モノ-アミン、ジアミン及びアルキルエーテルアミン、例えば、エトキシル化牛脂アミン及びエトキシル化牛脂エーテルアミンが挙げられるが、これらに限定されない。好適な摩擦改質剤が米国特許第7,300,910号(これは参考として本明細書に含まれる)に更に詳しく記載されている。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は一種以上の金属洗剤を含む。好適な金属洗剤として、金属の油溶性の中性スルホネート及び過塩基化(overbased)スルホネート、フェネート、硫化フェネート、チオホスホネート、サリチレート、及びナフテネート並びにその他の油溶性カルボキシレートが挙げられる。好適な金属洗剤が米国特許第7,300,910号(これは参考として本明細書に含まれる)に更に詳しく記載されている。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は耐磨耗剤、例えば、ジヒドロカルビルジチオホスフェート金属塩を含む。金属はアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、又はアルミニウム、鉛、スズ、モリブデン、マンガン、ニッケルもしくは銅であってもよい。好適な耐磨耗剤が米国特許第7,300,910号(これは参考として本明細書に含まれる)に更に詳しく記載されている。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は酸化抑制剤を含む。好適な酸化抑制剤の例として、ヒンダードフェノール、アルキルフェノールチオエステルのアルカリ土類金属塩、カルシウムノニルフェノールスルフィド、油溶性フェネート及び硫化フェネート、リン硫化炭化水素又は硫化炭化水素、リンエステル、金属チオカルバメート、油溶性銅化合物並びにモリブデン含有化合物が挙げられるが、これらに限定されない。好適な酸化抑制剤が米国特許第7,300,910号(これは参考として本明細書に含まれる)に更に詳しく記載されている。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は一種以上の粘度改質剤を含む。好適な粘度改質剤の例として、ポリイソブチレン、エチレンとプロピレンのコポリマー、ポリメタクリレート、メタクリレートコポリマー、不飽和ジカルボン酸とビニル化合物のコポリマー、スチレンとアクリル酸エステルのインターポリマー、並びにスチレン/イソプレン、スチレン/ブタジエン、及びイソプレン/ブタジエンの部分水素化コポリマー、並びにブタジエン及びイソプレンの部分水素化ホモポリマーが挙げられる。
本発明の非限定実施態様において、動力伝達流体は一種以上の消泡剤を含む。好適な消泡剤として、ポリシロキサン、例えば、シリコーンオイル又はポリジメチルシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の潤滑剤組成物、例えば、動力伝達流体は改良された粘度法特性(即ち、低温における低粘度)を示す。例えば、本発明の潤滑剤組成物は20,000cP以下、又は15,000cP以下の-40℃におけるブルックフィールド粘度の要件を満たし得る。
本発明が以下の非限定実施例により説明される。本発明のコポリマーを下記の様式で生成した。最初に、C10-C12フマレートモノマーを合成した。表1に示された反応体をディーン及びスタークエステル化のために組み立てられた2リットルのRBフラスコ中で合わせた。反応体を9時間にわたって撹拌しながら130℃に加熱した。
そのフラスコを冷却し、溶液を5%のNaOH水溶液500mLづつで2回洗浄し、続いて蒸留水500mLづつで3回洗浄した。トルエン層が生成した。トルエン層を無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、90分間にわたって100℃/0ミリバールでロータリーエバポレーターにかけた。上記工程はフマレートモノマー821.20gを生じた。
〔表1〕 C10-C12フマレートモノマーの合成のための反応体
Figure 2010150548
1アナラートルエンはBDHケミカルズ社(プール、英国)から市販されている。
2デシルアルコール、ドデシルアルコール、フマル酸及びp-トルエンスルホン酸は全てシグマ-アルドリッチ社(セントルイス、ミズーリ州)から市販されている。
次に、C10-C12フマレート-酢酸ビニルコポリマーをそのモノマーから合成した。先に調製されたフマレートモノマーをオートクレーブ反応器に仕込んだ。反応器の内容物を60℃に加熱してフマレートモノマーを融解し、次いで反応器を窒素でパージして酸素を除去した。次に、脱気した酢酸ビニル22.85g及びシクロヘキサン32.05gを反応器に添加した。オートクレーブをシールし、117℃に加熱し、窒素を使用して圧力を4.2バールに調節した。
反応器を安定化させた後、通常の高性能液体クロマトグラフィーポンプを使用して110分の期間にわたってシクロヘキサン中に5.78質量%のt-ブチルペルオキシペルピバレートを含む開始剤溶液を一定速度でオートクレーブに添加した。反応器の内容物を15分間放置し、次いで500mLの丸底フラスコに空にした。得られる溶液を90分間にわたって100℃で20ミリバールの真空でロータリーエバポレーターでストリッピングした。上記工程はコポリマー146.33gを生じた。
幾つかの分析試験をそのコポリマーについて行なった。コポリマーの比粘度を40℃でトルエン中で容量%当り2質量%で測定した。測定された比粘度は0.23であった。ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を使用してコポリマーのMwを測定した。測定されたMwは約30,000ダルトンであった。
本発明の動力伝達の性能特性を測定するために、当業界で公知である技術を使用してコポリマーをデクスロンVI型動力伝達流体にブレンドした。流体中の“アドパック”は通常の量のスクシンイミド分散剤、酸化防止剤、耐磨耗剤、摩擦改質剤、腐食抑制剤、消泡剤及び希釈油を含む。例1-5の組成物を表2に示す。
〔表2〕 本発明のコポリマーで配合された動力伝達流体の組成物
Figure 2010150548
*インフィネウムV385及びビスコプレックス1-300は両方ともローマックス・オイル・アディチブズから市販されている流動点降下剤である。
例1-5の動力伝達流体の種々の性能特性を測定した。KV100及びKV40をASTM D 445に従って測定した。粘度指数をASTM D 2270に従って測定した。-40℃におけるブルックフィールド粘度をASTM D 2983に従って測定した。
例示の動力伝達流体の性能特性を下記の表3に要約する。
〔表3〕 例示の動力伝達流体の性能特性
Figure 2010150548
結論
例2、3及び4は本発明の動力伝達流体の例示である。例2及び4は平均11個の炭素原子を有するアルコールを含むコポリマーを含む。例3はまた平均11個の炭素原子を有するアルコールを含むコポリマーを含み、マレイン酸ジメチルスペーサーを含む。例2、3及び4は全て20,000cP未満の-40℃におけるブルックフィールド粘度を示す。
例1及び5は本発明の範囲外にある動力伝達流体の例示である。例1は側鎖中に平均8個の炭素原子を有するアルコールを含むコポリマーを含む。例5は側鎖中に平均12個の炭素原子を有するアルコールを含むコポリマーを含む。例1及び5は30,000cPより大きい-40℃におけるブルックフィールド粘度を示す。

Claims (20)

  1. 下記の式:
    Figure 2010150548
    (式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
    により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数を有する側鎖を有するアルコールの混合物を含む、動力伝達流体の粘度性能を改良するためのコポリマー。
  2. 約C6から約C24までの炭素原子を有するアルキル基を有する不飽和ジカルボン酸の第一モノマーエステルを含む、請求項1記載のコポリマー。
  3. コポリマーがFVAコポリマーを含む、請求項1記載のコポリマー。
  4. FVAコポリマーがジカルボン酸エステルから調製される、請求項3記載のコポリマー。
  5. FVAコポリマーが40〜60モル%のジアルキルフマレート及び60〜40モル%の酢酸ビニルである、請求項3記載のコポリマー。
  6. ポリメタクリレート、ポリアクリレート又はスチレン-マレエートコポリマーを含む、請求項1記載のコポリマー。
  7. コポリマーがマレイン酸ジメチル、1-ヘキセン及びマレイン酸ジエチルからなる群から選ばれたスペーサーモノマーを含む、請求項1記載のコポリマー。
  8. FVAポリマー及びオレフィンスペーサーモノマーを含む、請求項3記載のコポリマー。
  9. FVAポリマー及びポリイソプレン含有スペーサーモノマーを含む、請求項3記載のコポリマー。
  10. FVAポリマーが窒素種を含む、請求項3記載のコポリマー。
  11. 窒素種がビニルピリジン、N-ビニルイミダゾール及びN-フェニル-1-フェニレンジアミンからなる群から選ばれる、請求項10記載のコポリマー。
  12. コポリマーが0.10から1.00までの範囲の増粘効率(“TE”)を示す、請求項1記載のコポリマー。
  13. (a)グループII原料油、グループIII原料油及び/又はグループIV原料油、並びにこれらの混合物を含むベースオイル、並びに
    (b) 下記の式:
    Figure 2010150548
    (式中、Xiはアルコール(i)のモル分率であり、Cniはアルコール(i)中の炭素原子の数を表し、jはコポリマー中のアルコール中の炭素の最低数であり、少なくとも6である必要があり、かつzはアルコール中の炭素の最高数である)
    により特定される8個より大から12個未満までの範囲の炭素の平均数を有する側鎖を有するコポリマー
    を含む動力伝達流体組成物。
  14. ベースオイルが5%までのグループI原料油を含む、請求項13記載の動力伝達流体。
  15. ベースオイルがグループII原料油を含む、請求項13記載の動力伝達流体。
  16. ベースオイルがグループIII原料油を含む、請求項13記載の動力伝達流体。
  17. 原料油が4.7未満の粘度を有する、請求項13記載の動力伝達流体。
  18. 当業界で公知である一種以上の下記の成分:洗剤、金属錆抑制剤、粘度指数改良剤、腐食抑制財、酸化抑制剤、摩擦改質剤、分散剤、消泡剤及び耐磨耗剤を含む、請求項13記載の動力伝達流体。
  19. 耐磨耗剤がジヒドロカルビルジチオホスフェート金属塩である、請求項13記載の動力伝達流体。
  20. 流体が20,000cP以下の-40℃におけるブルックフィールド粘度を示す、請求項13記載の動力伝達流体。
JP2009290950A 2008-12-23 2009-12-22 改良された粘度法特性を有する動力伝達流体 Abandoned JP2010150548A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/342,666 US20100160196A1 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Power Transmission Fluids with Improved Viscometric Properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010150548A true JP2010150548A (ja) 2010-07-08

Family

ID=41796206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290950A Abandoned JP2010150548A (ja) 2008-12-23 2009-12-22 改良された粘度法特性を有する動力伝達流体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100160196A1 (ja)
EP (1) EP2204389B1 (ja)
JP (1) JP2010150548A (ja)
KR (1) KR20100074049A (ja)
CN (1) CN101775104A (ja)
CA (1) CA2688979A1 (ja)
SG (1) SG162708A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102952234B (zh) * 2011-08-18 2015-05-20 中国石油化工股份有限公司 用于润滑油降凝的聚合物、润滑油降凝剂及其制备方法
FR2984348B1 (fr) * 2011-12-16 2015-02-27 Total Raffinage Marketing Compositions lubrifiantes pour transmissions
JP6420964B2 (ja) * 2014-03-31 2018-11-07 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1333596C (en) * 1986-10-16 1994-12-20 Robert Dean Lundberg High functionality low molecular weight oil soluble dispersant additives useful in oleaginous compositions
IN172215B (ja) * 1987-03-25 1993-05-08 Lubrizol Corp
WO1989001507A1 (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Pennzoil Products Company Methacrylate pour point depressants and compositions
US6818601B1 (en) * 1996-09-13 2004-11-16 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
BR9811959B1 (pt) * 1997-08-22 2010-03-09 método para aperfeiçoar a fluidez em baixa temperatura de óleos lubrificantes mediante o uso de misturas de aditivos de polìmeros de alto e baixo peso molecular, composições de óleo lubrificante e concentrado para uso nas referidas composições.
CA2261458C (en) * 1998-02-18 2009-02-10 The Lubrizol Corporation Viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6475963B1 (en) * 2001-05-01 2002-11-05 Infineum International Ltd. Carboxylate-vinyl ester copolymer blend compositions for lubricating oil flow improvement
DE102004030358A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-19 Celanese Emulsions Gmbh Lebensmittelbeschichtungsmasse enthaltend schutzkolloidstabilisierte Polyacrylatdispersionen, deren Verwendung und damit hergestellte beschichtete Lebensmittel
JP4677359B2 (ja) * 2005-03-23 2011-04-27 アフトン・ケミカル・コーポレーション 潤滑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20100160196A1 (en) 2010-06-24
KR20100074049A (ko) 2010-07-01
SG162708A1 (en) 2010-07-29
CA2688979A1 (en) 2010-06-23
EP2204389B1 (en) 2014-09-17
CN101775104A (zh) 2010-07-14
EP2204389A1 (en) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102501546B1 (ko) 규정된 분자량 분포를 갖는 신규 점도 지수 개선제
KR102455761B1 (ko) 낮은 작동 온도에서 개선된 점도 특징을 갖는 윤활제 조성물
KR102562872B1 (ko) 개선된 전단-저항 및 전단 후 용해도를 갖는 점도 지수 개선제
JP6218924B2 (ja) 燃料消費量を減少させるためのギヤーオイル配合物
KR102595396B1 (ko) 점도 지수 향상제, 윤활유 조성물 및 윤활유 조성물의 제조 방법
JP6748519B2 (ja) 粘度指数向上剤組成物及び潤滑油組成物
JP6456468B1 (ja) 改善された低温粘度および剪断抵抗を有する粘度指数向上剤
EP2204389B1 (en) Power transmission fluids with improved viscometric properties
US11453837B2 (en) Random copolymers for use as base oils or lubricant additives
JP5032029B2 (ja) 粘度指数向上剤および潤滑油組成物
EP4119640B1 (en) Lubricant additive composition containing polyalkylmethacrylates
US11795413B2 (en) Viscosity index improver and lubricant compositions thereof
CA3089589C (en) Viscosity index improver with improved shear-resistance
RU2773826C2 (ru) Присадка, улучшающая индекс вязкости, с улучшенными показателями сопротивления сдвигу и растворимости после сдвига
BR102022004901A2 (pt) Melhorador do índice de viscosidade e composições lubrificantes do mesmo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20131003