JP2010146337A - Apparatus and method for processing information and program - Google Patents

Apparatus and method for processing information and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010146337A
JP2010146337A JP2008323571A JP2008323571A JP2010146337A JP 2010146337 A JP2010146337 A JP 2010146337A JP 2008323571 A JP2008323571 A JP 2008323571A JP 2008323571 A JP2008323571 A JP 2008323571A JP 2010146337 A JP2010146337 A JP 2010146337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
information
data
rule
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008323571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5197344B2 (en
JP2010146337A5 (en
Inventor
Masaki Doi
雅貴 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2008323571A priority Critical patent/JP5197344B2/en
Publication of JP2010146337A publication Critical patent/JP2010146337A/en
Publication of JP2010146337A5 publication Critical patent/JP2010146337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197344B2 publication Critical patent/JP5197344B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform suitable communication control of data communication for the service of transmitting one message by a plurality of times of data communication. <P>SOLUTION: A message transmitted to a data communication regulation service is managed as message detail information for each session. Then, when relaying the data communication transmitted to the data communication regulation service newly, the entire message including even information already transmitted in the session is applied to a data communication regulation rule, and the permission/denial of the relay of the data communication is determined. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本願発明は、内部のネットワークから外部のネットワークに対して送信されるデータ通信の通信制御技術に関し、特に、複数の異なる通信からなる一連のデータ通信に対しての通信制御技術に関する。   The present invention relates to a communication control technique for data communication transmitted from an internal network to an external network, and more particularly to a communication control technique for a series of data communication including a plurality of different communications.

ネットワーク技術の発展によって、情報のやりとりが非常に簡便に、且つ効率良く行うことが可能になっている。例えば会議に使用する資料を電子メールに添付して参加者に前もって送付したりすることが、手間も煩わしさもなく行うことが可能になっている。ただ、このようにネットワーク技術が発達し、情報のやりとりが容易に行われるようになった反面、重要な機密情報が簡単に外部に流れてしまうという危険性の度合いも増してきている。   With the development of network technology, it is possible to exchange information very easily and efficiently. For example, it is possible to attach materials to be used for a meeting to an e-mail and send them to participants in advance without trouble and trouble. However, while network technology has been developed in this way and information exchange has become easier, the degree of danger that important confidential information can easily flow outside has increased.

情報漏洩の防止といった観点に立った場合、1つは外部からの不正アクセスに対して対策を講じること、もう1つは内部からの不用意な重要データの送信について対策を行うことが重要になっている。情報の漏洩の発生原因としては、不正アクセスにより情報が盗まれてしまうことよりもむしろ、内部の人間の不注意、もしくは不正な行動によって情報が流出してしまうことのほうが多いのが現状である。   From the standpoint of preventing information leakage, it is important to take measures against unauthorized access from the outside, and to take measures against inadvertent transmission of important data from the inside. ing. The cause of information leakage is that information is leaked due to internal carelessness or illegal behavior rather than being stolen by unauthorized access. .

このような背景とあわせ、個人情報保護法などの施行により、企業には情報のきちんとした取り扱いが求められるようになったため、例えば、企業において情報の漏洩対策として、社内から外部へ送信される電子メールの内容(例えば、宛先や本文のテキスト情報、添付ファイルの内容)をチェックし、所定の条件に合致した場合にはその電子メールを社外に送信することを禁止するようなシステムを導入している。このことにより、社内から重要な機密情報が漏洩してしまう、あるいは企業として不利益な情報が流出してしまう危険性を低くしている。   In addition to this background, the enforcement of the Personal Information Protection Law, etc. has required companies to handle information properly. For example, as a countermeasure against information leakage at companies, electronic Introduce a system that checks the contents of the mail (for example, text information of the destination and text, contents of the attached file) and prohibits the e-mail from being sent outside the company if the specified conditions are met. Yes. This reduces the risk that important confidential information will be leaked from inside the company or that information that is disadvantageous to the company will be leaked.

一方、ネットワーク経由の情報漏洩や不利益な情報の流出の危険性は電子メール送信によるものだけではない。例えばインターネット上の掲示板への投稿などによる機密情報漏洩や不利益な情報の流出も考えられる。インターネットを用いたサービスが多様化してきており、そのサービス毎に情報漏洩に対しての企業としての対応が求められるようになっている。   On the other hand, the risk of leaking information or leaking disadvantageous information via the network is not limited to e-mail transmission. For example, leakage of confidential information due to posting on a bulletin board on the Internet or leakage of disadvantageous information can be considered. Services using the Internet have been diversified, and companies have been required to deal with information leakage for each service.

上記掲示板への投稿による機密情報の漏洩や企業として不都合な情報の流出を防止するための技術としては、例えば、特許文献1が開示されている。係る技術によれば、URL(Uniform Resource Locator)でインターネット上の特定のサービスを指定し、そのサービスにのみ情報の送信を制御することで、従来の電子メール(SMTP)とは異なるプロトコル(HTTP)のデータに対してもインターネットの利便性を損なうことなく情報の漏洩の対策を講じることが可能になっている。
特開2004−348202号公報
For example, Patent Document 1 is disclosed as a technique for preventing leakage of confidential information due to posting on the bulletin board and outflow of information that is inconvenient for a company. According to such technology, a specific service on the Internet is specified by a URL (Uniform Resource Locator), and the transmission of information is controlled only for the service, so that the protocol (HTTP) is different from that of conventional electronic mail (SMTP). It is also possible to take measures against information leakage without compromising the convenience of the Internet.
JP 2004-348202 A

特許文献1に開示されている発明では、1通信におけるデータ通信のみしか考慮されていない。例えばウェブベースのチャットサービス(以下、ウェブチャットという)のように1つの情報を複数のデータ通信により送信することが可能なサービスにおいては、1通信の通信制御を行うだけでは、情報の流出を防げない場合が発生してしまう。というのは、それぞれのデータ通信で送信されるデータの内容は機密性が低いが、それらがまとまることで機密性を有する情報となる場合もあるからである。   In the invention disclosed in Patent Document 1, only data communication in one communication is considered. For example, in a service capable of transmitting one piece of information by a plurality of data communication such as a web-based chat service (hereinafter referred to as “web chat”), it is possible to prevent leakage of information only by performing communication control of one communication. If not, it will happen. This is because the content of the data transmitted in each data communication is low in confidentiality, but there is a case where the information is confidential by combining them.

このようなサービスに対してのデータ通信に対して、送信される情報(メッセージ)に基づくデータ通信の送信制御を行おうとした場合には、1つのメッセージだけではなく、そのメッセージが送信されたセッションで過去に送受信された情報も含めた形での通信制御を行う必要がある。   For data communication for such a service, when trying to perform transmission control of data communication based on information (message) to be transmitted, not only one message but the session in which the message is transmitted Therefore, it is necessary to perform communication control including information transmitted / received in the past.

本願発明では、上記のような課題に鑑み、複数回のデータ通信によりメッセージの送信がなされるサービスに対して、それら複数回のデータ通信により送信されるメッセージ全体に含まれる情報に基づいて通信制御を行うことを可能ならしめることを目的とする。   In the present invention, in view of the problems as described above, communication control is performed for a service in which a message is transmitted by a plurality of data communications based on information included in the entire message transmitted by the plurality of data communications. The purpose is to make it possible to do.

上記の課題を解決するために、本願発明の情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
サービスを提供するサーバ装置と接続され、前記サービスを利用するクライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信の通信制御を行う情報処理装置であって、
前記データ通信の送信の通信制御に適用するルールである複数の第一のルールを記憶する第一の記憶手段と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信を特定するための情報であるサービス特定情報を記憶する第二の記憶手段と、
前記サービス特定情報に従って、前記クライアント装置からのデータ通信のうち、前記第一のルールを適用した通信制御を行うデータ通信を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定されたデータ通信に含まれるセッション識別情報及びメッセージを通信履歴データとして蓄積する蓄積手段と、
前記特定手段で特定したデータ通信に関連する通信履歴データを前記蓄積手段から取得し、検査対象データを生成する生成手段と、
前記第一のルールに従って、前記データ通信の通信制御を行う通信制御手段とを備え、
前記複数の第一のルールにはそれぞれ、当該第一のルールを適用するデータ通信の条件の設定及び当該条件を満たした場合に実行するアクション情報が含まれ、
前記通信制御手段は、前記検査対象データに対して第一のルールを適用し、前記第一のルールに合致した場合に、前記データ通信に対して当該第一のルールに対応付けられているアクション情報で示される処理を前記データ通信に実行することで、前記クライアント装置から前記サーバ装置への前記データ通信の中継を許可する若しくは禁止する通信制御を行うことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing apparatus of the present invention has the following configuration. That is,
An information processing apparatus that is connected to a server apparatus that provides a service and performs communication control of data communication from a client apparatus that uses the service to the server apparatus,
First storage means for storing a plurality of first rules that are rules applied to communication control of transmission of the data communication;
Second storage means for storing service specifying information which is information for specifying data communication from the client device to the server device;
In accordance with the service specifying information, out of data communication from the client device, specifying means for specifying data communication for performing communication control applying the first rule;
Storage means for storing session identification information and messages included in the data communication specified by the specifying means as communication history data;
Generation means for acquiring communication history data related to data communication specified by the specifying means from the storage means, and generating inspection object data;
Communication control means for performing communication control of the data communication according to the first rule,
Each of the plurality of first rules includes setting of data communication conditions to which the first rules are applied and action information executed when the conditions are satisfied,
The communication control unit applies a first rule to the inspection target data, and when the communication rule matches the first rule, an action associated with the first rule for the data communication Communication control for permitting or prohibiting the relay of the data communication from the client device to the server device is performed by executing the process indicated by the information for the data communication.

また、上記課題を解決するために、本願発明の情報処理方法は以下の構成を備える。即ち、
サービスを提供するサーバ装置と接続され、前記サービスを利用するクライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信の通信制御を行う情報処理装置のよって行われる情報処理方法であって、
前記データ通信の送信の通信制御に適用するルールである複数の第一のルールを記憶装置に記憶する第一の記憶工程と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信を特定するための情報であるサービス特定情報を記憶装置に記憶する第二の記憶工程と、
前記サービス特定情報に従って、前記クライアント装置からのデータ通信のうち、前記第一のルールを適用した通信制御を行うデータ通信を特定する特定工程と、
前記特定工程で特定されたデータ通信に含まれるセッション識別情報及びメッセージを通信履歴データとして記憶装置に蓄積する蓄積工程と、
前記特定工程で特定したデータ通信に関連する通信履歴データを前記記憶装置から取得し、検査対象データを生成する生成工程と、
前記第一のルールに従って、前記データ通信の通信制御を行う通信制御工程とを備え、
前記複数の第一のルールにはそれぞれ、当該第一のルールを適用するデータ通信の条件の設定及び当該条件を満たした場合に実行するアクション情報が含まれ、
前記通信制御工程は、前記検査対象データに対して第一のルールを適用し、前記第一のルールに合致した場合に、前記データ通信に対して当該第一のルールに対応付けられているアクション情報で示される処理を前記データ通信に実行することで、前記クライアント装置から前記サーバ装置への前記データ通信の中継を許可する若しくは禁止する通信制御を行うことを特徴とする。
Moreover, in order to solve the said subject, the information processing method of this invention is equipped with the following structures. That is,
An information processing method performed by an information processing device that is connected to a server device that provides a service and performs communication control of data communication from a client device that uses the service to the server device,
A first storage step of storing a plurality of first rules, which are rules to be applied to communication control of transmission of the data communication, in a storage device;
A second storage step of storing, in a storage device, service specifying information that is information for specifying data communication from the client device to the server device;
In accordance with the service specifying information, out of data communication from the client device, a specifying step of specifying data communication for performing communication control applying the first rule;
An accumulation step of accumulating session identification information and a message included in the data communication identified in the identification step in a storage device as communication history data;
A communication history data related to the data communication specified in the specifying step is acquired from the storage device, and a generation step for generating inspection target data;
A communication control step of performing communication control of the data communication according to the first rule,
Each of the plurality of first rules includes setting of data communication conditions to which the first rules are applied and action information to be executed when the conditions are satisfied,
The communication control step applies the first rule to the inspection target data, and when the first rule is matched, the action associated with the first rule for the data communication By performing the process indicated by the information for the data communication, communication control for permitting or prohibiting the relay of the data communication from the client device to the server device is performed.

本願発明によれば、複数回のデータ通信により1つのまとまったデータ通信を行えるように構築されたサービスを提供する外部のサーバ装置に対するデータ通信の通信制御に当たって、それらデータ通信で送信されるメッセージ全体を対象にして、データ通信の送信制御を行うことが可能となり、もって、情報の漏えいの危険性を低減させることが可能となる。   According to the present invention, in the communication control of data communication with respect to an external server device that provides a service constructed so that a single data communication can be performed by a plurality of data communication, the entire message transmitted by the data communication As a result, it is possible to perform transmission control of data communication, and it is possible to reduce the risk of information leakage.

以下、添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

図1は、本願発明の実施形態に係るシステム構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to an embodiment of the present invention.

図1に示す如く、本実施形態に係るシステムは、プロキシサーバ101、通信制御DB102、クライアント端末103−1乃至103−3(以後、まとめて「クライアント端末103」とする)、LAN(ローカルエリアネットワーク)104、サービス提供サーバ105−1及び105−2(以後、まとめて「サービス提供サーバ105」とする)、広域ネットワーク106(以下、ネットワーク106とする)、外部端末107により構成されている。以下、本実施形態に係るシステムを構成するこれらについて説明する。   As shown in FIG. 1, the system according to the present embodiment includes a proxy server 101, a communication control DB 102, client terminals 103-1 to 103-3 (hereinafter collectively referred to as “client terminal 103”), a LAN (local area network). ) 104, service providing servers 105-1 and 105-2 (hereinafter collectively referred to as "service providing server 105"), wide area network 106 (hereinafter referred to as network 106), and external terminal 107. Hereinafter, those constituting the system according to the present embodiment will be described.

プロキシサーバ101は、本発明の情報処理装置として機能する装置であり、クライアント端末103とサービス提供サーバ105との間のデータ通信を中継する。   The proxy server 101 is a device that functions as an information processing device of the present invention, and relays data communication between the client terminal 103 and the service providing server 105.

また、プロキシサーバ101は、サービス提供サーバ105への通信を特定するために用いられる、サービス提供サーバ105を識別するためのサービス提供サーバ情報や、データ通信の中継を許可する/拒否するといった通信制御に使用するルールであるデータ通信規制ルールが登録されている通信制御DB102を備えている。   Further, the proxy server 101 is used for specifying communication to the service providing server 105, and provides communication control such as service providing server information for identifying the service providing server 105 and permitting / rejecting data communication relay. The communication control DB 102 in which data communication restriction rules, which are rules used for the communication, are registered.

また、プロキシサーバ101は、さらに通信制御DB102に設定されている情報の登録、修正等を行わせるための設定ページの提供等を行うウェブサーバ機能なども有している。尚、通信制御DB102は、プロキシサーバ101内に備えていても、別のコンピュータ内に実装しても構わない。   Further, the proxy server 101 further has a web server function for providing a setting page for registering, modifying, etc., information set in the communication control DB 102. The communication control DB 102 may be provided in the proxy server 101 or may be installed in another computer.

クライアント端末103は、サービス提供サーバ105が提供するサービスを利用するユーザが使用する端末装置である。サービス提供サーバ105が例えばウェブチャットサービスを提供している場合には、クライアント端末103はサービス提供サーバ105を介したウェブチャットを外部端末と行うことができる。   The client terminal 103 is a terminal device used by a user who uses a service provided by the service providing server 105. For example, when the service providing server 105 provides a web chat service, the client terminal 103 can perform a web chat via the service providing server 105 with an external terminal.

LAN104は、プロキシサーバ101、クライアント端末103をデータ通信可能に相互に接続させるものである。   The LAN 104 connects the proxy server 101 and the client terminal 103 to each other so that data communication is possible.

サービス提供サーバ105は、ウェブサービスを提供するプロバイダが設置しているサーバ装置であって、本実施形態では、少なくともウェブチャットサービスを提供するためのサーバ装置である。   The service providing server 105 is a server device installed by a provider that provides a web service. In this embodiment, the service providing server 105 is a server device for providing at least a web chat service.

広域ネットワーク106は、上記装置及び外部端末107を相互に通信可能に接続するためのネットワークである。   The wide area network 106 is a network for connecting the apparatus and the external terminal 107 so that they can communicate with each other.

外部端末107は、クライアント端末103と同様サービス提供サーバ107が提供するサービスを利用するユーザが使用する端末装置であって、LAN104とは異なるネットワークに接続されている。   The external terminal 107 is a terminal device used by a user who uses a service provided by the service providing server 107 as with the client terminal 103, and is connected to a network different from the LAN 104.

図2は、プロキシサーバ101のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the proxy server 101.

図2において、201はCPUで、RAM202やROM203に記憶されているプログラムやデータを用いてプロキシサーバ101全体の制御を行うとともに、プロキシサーバ101が行う後述の各処理を実行する。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that controls the proxy server 101 as a whole using programs and data stored in a RAM 202 and a ROM 203, and executes each process to be described later performed by the proxy server 101.

202はRAMで、HDD(ハードディスクドライブ)204や記録媒体ドライブ206からロードされたプログラムやデータ、ネットワークI/F(インターフェース)205を介して他の機器から受信したプログラムやデータ等を一時的に記憶するためのエリアや、CPU201が各種の処理を実行する際に用いるワークエリア等、各種のエリアを適宜提供することができる。   A RAM 202 temporarily stores programs and data loaded from the HDD (hard disk drive) 204 and the recording medium drive 206 and programs and data received from other devices via the network I / F (interface) 205. Various areas such as an area to be used and a work area used when the CPU 201 executes various processes can be provided as appropriate.

203はROMで、プロキシサーバ101の設定データや、ブートプログラム等を記憶する。   A ROM 203 stores setting data of the proxy server 101, a boot program, and the like.

204はHDDで、OS(オペレーティングシステム)や、プロキシサーバ101が行う後述の各処理をCPU201に実行させるためのプログラムやデータ等を保存するものであり、これらはCPU201による制御に従って適宜RAM202にロードされ、CPU201の処理対象となる。   Reference numeral 204 denotes an HDD, which stores an OS (Operating System) and programs and data for causing the CPU 201 to execute processes described later performed by the proxy server 101, and these are loaded into the RAM 202 as appropriate under the control of the CPU 201. The CPU 201 is a processing target.

205はネットワークI/Fで、プロキシサーバ101を上記LAN104、広域ネットワーク106に接続させるためのものであり、プロキシサーバ101はこのネットワークI/F205を介してLAN104や広域ネットワーク106に接続されている各装置とのデータ通信を行う。   Reference numeral 205 denotes a network I / F for connecting the proxy server 101 to the LAN 104 and the wide area network 106. The proxy server 101 is connected to the LAN 104 and the wide area network 106 via the network I / F 205. Perform data communication with the device.

206は記録媒体ドライブで、CD−ROM、CD−R/RW、DVD−ROM、DVD−R/RW、DVD−RAM等の記録媒体に記録されているプログラムやデータを読み出し、RAM202やHDD204に出力する。なお、HDD204が保持しているデータのうちの一部をこれら記録媒体に記憶させておいても良い。   Reference numeral 206 denotes a recording medium drive that reads programs and data recorded on a recording medium such as a CD-ROM, CD-R / RW, DVD-ROM, DVD-R / RW, and DVD-RAM, and outputs them to the RAM 202 and HDD 204. To do. A part of the data held by the HDD 204 may be stored in these recording media.

207はキーボード、208はマウスやジョイスティック等により構成されているポインティングデバイスで、プロキシサーバ101の操作者が操作することで、各種の指示をCPU201に対して入力する入力部として機能する。   Reference numeral 207 denotes a keyboard, and 208 denotes a pointing device configured by a mouse, a joystick, or the like, and functions as an input unit that inputs various instructions to the CPU 201 when operated by an operator of the proxy server 101.

209はディスプレイ装置で、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU201による処理結果を画像や文字などで表示する表示部として機能する。   Reference numeral 209 denotes a display device, which includes a CRT, a liquid crystal screen, and the like, and functions as a display unit that displays a processing result by the CPU 201 as an image or text.

210は外部機器接続I/Fで、周辺機器をプロキシサーバ101に接続させるためのポートである。プロキシサーバ101は、この外部機器接続I/F210を介して、周辺機器とのデータ通信を行う。外部機器接続I/F210は、USBやIEEE1394等により構成されており、通常複数の外部機器接続I/F210を有する。周辺機器との接続形態は有線/無線を問わない。   Reference numeral 210 denotes an external device connection I / F, which is a port for connecting peripheral devices to the proxy server 101. The proxy server 101 performs data communication with peripheral devices via the external device connection I / F 210. The external device connection I / F 210 is configured by USB, IEEE 1394, or the like, and usually has a plurality of external device connection I / Fs 210. The connection form with the peripheral device may be wired or wireless.

211はバスで、上述の各部201〜210を接続する。   Reference numeral 211 denotes a bus that connects the above-described units 201 to 210.

なお、プロキシサーバ101のハードウェア構成は、図2に示した構成を有するとして説明するが、必ずしも同図の構成を有することに限定するものではなく、プロキシサーバ101が行う後述の各種処理を実行可能であればプロキシサーバ101の構成は適宜変更しても良い。   The hardware configuration of the proxy server 101 will be described as having the configuration shown in FIG. 2, but is not necessarily limited to having the configuration shown in FIG. 2, and various processes described below performed by the proxy server 101 are executed. If possible, the configuration of the proxy server 101 may be changed as appropriate.

また、クライアント端末103−1乃至103−3、サービス提供サーバ105−1及び105−2、外部端末107のハードウェア構成も、これらには一般的なコンピュータを適用するので、周知の如く、概ね図2に示した構成を有する。   The hardware configurations of the client terminals 103-1 to 103-3, the service providing servers 105-1 and 105-2, and the external terminal 107 also apply general computers to these, and as is well known, The configuration shown in FIG.

図3は、プロキシサーバ101の機能構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the proxy server 101.

図3に示すように、プロキシサーバ101は、データ通信規制ルール受付手段301、データ通信規制ルール記録手段302、規制ルール適用データ通信特定手段303、データ通信中継制御手段304、通信中継許可/拒否応答送信手段305、データ通信規制対象サービス設定手段306を備えている。   As shown in FIG. 3, the proxy server 101 includes a data communication restriction rule receiving unit 301, a data communication restriction rule recording unit 302, a restriction rule application data communication specifying unit 303, a data communication relay control unit 304, a communication relay permission / rejection response. A transmission unit 305 and a data communication restriction target service setting unit 306 are provided.

データ通信規制対象サービス設定手段306は、サービス提供サーバを特定するための情報(詳細は後述する図XX)を通信制御DB102に設定(登録、修正、削除等)する。   The data communication restriction target service setting means 306 sets (registers, modifies, deletes, etc.) information (details will be described later in FIG. XX) for specifying the service providing server in the communication control DB 102.

データ通信規制ルール受付手段301は、プロキシサーバ101のCPU201がデータ通信の中継の許可/拒否を判断するためのデータ通信規制ルールの入力を受け付ける。データ通信規制ルール記録手段302は、データ通信規制ルール受付手段301で受け付けたルール(詳細は後述する図YY)を通信制御DB102に登録する。   The data communication restriction rule accepting unit 301 accepts an input of a data communication restriction rule for the CPU 201 of the proxy server 101 to determine permission / rejection of data communication relay. The data communication restriction rule recording unit 302 registers the rule received by the data communication restriction rule accepting unit 301 (details will be described later in FIG. YY) in the communication control DB.

規制ルール適用データ通信特定手段303は、データ通信規制対象サービス設定手段306で設定され、通信制御DB102に登録された情報に基づいて、データ通信規制ルール受付手段301で受け付けた規制ルールを用いたデータ通信の中継制御処理の対象となる通信を特定する。データ通信中継制御手段304は、規制ルール適用データ通信特定手段303で特定されたデータ通信に対して、通信制御DB102に登録された通信規制ルールを適用することで、データ通信の中継制御処理を行う。   The restriction rule application data communication specifying unit 303 is data using the restriction rule received by the data communication restriction rule receiving unit 301 based on the information set in the data communication restriction target service setting unit 306 and registered in the communication control DB 102. The communication subject to communication relay control processing is specified. The data communication relay control unit 304 performs the data communication relay control process by applying the communication restriction rule registered in the communication control DB 102 to the data communication specified by the restriction rule application data communication specifying unit 303. .

中継許可/拒否応答送信手段305は、データ通信中継制御手段304で中継許可したデータ通信を行ったクライアント端末103に対してサービス提供サーバ105からの応答を転送する、あるいはデータ通信中継制御手段304で中継を拒否したデータ通信を行ったクライアント端末103に対してデータ通信の中継を行わなかった(中継を拒否した)旨の通知を行う。   The relay permission / rejection response transmission unit 305 transfers a response from the service providing server 105 to the client terminal 103 that has performed data communication permitted to be relayed by the data communication relay control unit 304, or the data communication relay control unit 304 The client terminal 103 that has performed data communication for which relay is rejected is notified that data communication has not been relayed (relay has been rejected).

なお、プロキシサーバ101のHDD204には、データ通信規制ルール受付手段301、データ通信規制ルール記録手段302、規制ルール適用データ通信特定手段303、データ通信中継制御手段304、中継許可/拒否応答送信手段305、データ通信規制対象サービス設定手段306としてプロキシサーバ101を制御させるためのプログラムが記録されている。そして、これらのプログラムをプロキシサーバ101のCPU201がRAM202にロードして実行することにより上記各手段301〜306が実現される。   The HDD 204 of the proxy server 101 includes a data communication restriction rule receiving unit 301, a data communication restriction rule recording unit 302, a restriction rule application data communication specifying unit 303, a data communication relay control unit 304, a relay permission / rejection response transmission unit 305. A program for controlling the proxy server 101 as the data communication restriction target service setting unit 306 is recorded. The CPUs 201 of the proxy server 101 load these programs into the RAM 202 and execute them, so that the above-described units 301 to 306 are realized.

次に図4を参照して図1に示したプロキシサーバ101によって行われる処理を説明する。   Next, processing performed by the proxy server 101 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図4は、本発明における第1の制御処理の一例を示すフローチャートであり、プロキシサーバ101によって行われる全体的な処理の概要を示すフローチャートに対応する。なお、このフローチャートの処理はプロキシサーバ101のCPU201がHDD204に格納されるプログラムをRAM202にロードして実行することにより実現される。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of the first control process in the present invention, and corresponds to a flowchart showing an outline of the overall process performed by the proxy server 101. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the proxy server 101 loading a program stored in the HDD 204 into the RAM 202 and executing it.

まず、CPU201は、ユーザからデータ通信規制対象サービスの設定変更要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS401)。そして、設定変更要求を受けたと判断した場合には(ステップS401でYes)、CPU201はデータ通信規制対象サービスの設定処理を行う(ステップS402)。なお、ステップS402の処理の詳細については図5を参照して後述する。そして、ステップS402の処理が終わると、CPU201はステップS403に処理を進める。   First, the CPU 201 determines whether or not a setting change request for a data communication restriction target service has been received from a user (step S401). If it is determined that a setting change request has been received (Yes in step S401), the CPU 201 performs processing for setting a data communication restriction target service (step S402). Details of the process in step S402 will be described later with reference to FIG. Then, when the process of step S402 ends, the CPU 201 advances the process to step S403.

一方、設定変更要求を受けていないと判断した場合には(ステップS401でNo)、CPU201はそのままステップS403に処理を進める。   On the other hand, if it is determined that a setting change request has not been received (No in step S401), the CPU 201 proceeds to step S403 as it is.

ステップS403では、CPU201は、データ通信規制ルールの設定変更要求を受け付けたか否かを判断する。そして、設定変更要求を受け付けたと判断した場合には(ステップS403でYes)、CPU201は、データ通信規制ルールの設定処理を行う(ステップS404)。なお、ステップS404の処理の詳細については、図6を参照して後述する。そして、ステップS404の処理が終わると、CPU201はステップS405に処理を進める。   In step S403, the CPU 201 determines whether or not a data communication restriction rule setting change request has been accepted. If it is determined that a setting change request has been received (Yes in step S403), the CPU 201 performs a data communication restriction rule setting process (step S404). Details of the process in step S404 will be described later with reference to FIG. Then, when the process of step S404 ends, the CPU 201 advances the process to step S405.

一方、設定変更要求を受け付けていないと判断した場合には(ステップS403でNo)、CPU201はそのままステップS405に処理を進める。   On the other hand, if it is determined that a setting change request has not been received (No in step S403), the CPU 201 proceeds to step S405 as it is.

ステップS405では、CPU201は、ステップS402で設定したデータ通信規制対象サービス情報及びステップS404で設定したデータ通信規制ルールに基づいたクライアント端末103から送信された広域ネットワーク106に対して送信するデータ通信に対するデータ通信制御処理を行う(ステップS405)。なお、ステップS405の処理の詳細については、図7を参照して後述する。そして、ステップS405の処理が終わると、CPU201はステップS406に処理を進める。   In step S405, the CPU 201 transmits data for data communication transmitted to the wide area network 106 transmitted from the client terminal 103 based on the data communication restriction target service information set in step S402 and the data communication restriction rule set in step S404. Communication control processing is performed (step S405). Details of the process in step S405 will be described later with reference to FIG. Then, when the process of step S405 ends, the CPU 201 advances the process to step S406.

ステップS406では、CPU201は、データ通信制御処理の終了指示を受けたかどうか判断する。そして、データ通信制御処理の終了指示を受けていないと判断した場合には(ステップS406でNo)、CPU201は、ステップS401に処理を戻す。   In step S406, the CPU 201 determines whether an instruction to end the data communication control process has been received. If it is determined that an instruction to end the data communication control process has not been received (No in step S406), the CPU 201 returns the process to step S401.

一方、データ通信制御処理の終了指示を受けたと判断した場合には(ステップS406でYes)、CPU201は、そのまま本フローチャートの処理を終了する。即ち、CPU201は、上記のS401〜S405の処理を、データ通信制御処理の終了指示を受けるまで(ステップS406でYesと判断するまで)繰り返す。   On the other hand, if it is determined that an instruction to end the data communication control process has been received (Yes in step S406), the CPU 201 ends the process of this flowchart as it is. That is, the CPU 201 repeats the above-described processing of S401 to S405 until receiving an instruction to end the data communication control processing (until it is determined Yes in step S406).

以下、図5を参照して、図4のステップS402に示したデータ通信規制対象サービスの設定処理を詳細に説明する。   Hereinafter, the setting process of the data communication restriction target service shown in step S402 of FIG. 4 will be described in detail with reference to FIG.

図5は、本発明における第2の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS402のデータ通信規制対象サービスの設定処理の詳細を示すフローチャートに対応する。即ち、本処理は、プロキシサーバのCPU201によって行われる。なお、本処理を行う際に、CPU201は、データ通信規制対象サービス設定手段306としてプロキシサーバ101を機能させるためのプログラムをHDD204からRAM202にロードし、そのプログラムの制御に基づいて以下に示す処理を行うこととなる。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the second control process in the present invention, and corresponds to the flowchart showing details of the data communication restriction target service setting process in step S402 of FIG. That is, this process is performed by the CPU 201 of the proxy server. When this processing is performed, the CPU 201 loads a program for causing the proxy server 101 to function as the data communication restriction target service setting unit 306 from the HDD 204 to the RAM 202, and performs the following processing based on the control of the program. Will be done.

まず、プロキシサーバ101のCPU201は、データ通信規制対象サービスの設定変更要求を送信してきたクライアント端末103に対して、図9に示すようなデータ通信規制対象サービス設定画面900を送信する(ステップS501)。ここでデータ通信規制対象サービス設定画面900について説明する。   First, the CPU 201 of the proxy server 101 transmits a data communication restriction target service setting screen 900 as shown in FIG. 9 to the client terminal 103 that has transmitted the setting change request for the data communication restriction target service (step S501). . Here, the data communication restriction target service setting screen 900 will be described.

図9は、データ通信規制対象サービス設定画面900の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data communication restriction target service setting screen 900.

図9において、901は登録済みデータ通信規制対象サービス表示部であって、後述する通信制御DB102中のデータ通信規制対象サービステーブルに既に登録されているデータ通信規制対象のサービスの情報が表示される。   In FIG. 9, reference numeral 901 denotes a registered data communication restriction target service display unit, which displays data communication restriction target service information already registered in a data communication restriction target service table in the communication control DB 102 described later. .

ここで、図11を参照して、データ通信規制対象サービステーブル1100について説明する。   Here, the data communication restriction target service table 1100 will be described with reference to FIG.

図11は、通信制御DB102に登録されているデータ通信規制対象サービステーブル1100のデータ構成の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the data communication restriction target service table 1100 registered in the communication control DB 102.

図中1101はIDであって、データ通信規制対象となるサービスを一意に識別するためのユニークなIDが登録されている。   In the figure, reference numeral 1101 denotes an ID, in which a unique ID for uniquely identifying a service subject to data communication restriction is registered.

図中1102はサービス名であって、当該データ通信規制対象サービスのサービス名称が登録されている。   In the figure, reference numeral 1102 denotes a service name, in which the service name of the data communication restriction target service is registered.

図中1103はURLであって、当該サービスを提供するサービス提供サーバのURL情報が登録されている。   In the figure, reference numeral 1103 denotes a URL, in which URL information of a service providing server that provides the service is registered.

図中1104はセッション識別子であって、同一セッションである通信を特定するために用いられるデータの設定情報が登録されている。セッション識別子としては、例えば、送信データ中のある変数の値がセッション識別情報として使用されている場合には、その変数の情報がこの欄に登録されることになる。   In the figure, reference numeral 1104 denotes a session identifier, in which data setting information used for specifying communication in the same session is registered. As a session identifier, for example, when a value of a variable in transmission data is used as session identification information, information on the variable is registered in this column.

以上がデータ通信規制対象サービステーブル1100のデータ構成の一例である。   The above is an example of the data configuration of the data communication restriction target service table 1100.

図9の説明に戻る。登録済みデータ規制対象サービス表示部901中のID表示欄901−1には、すでにデータ通信規制対象サービステーブル1100に登録されているデータ通信規制対象サービスのID情報(1101に登録されている)が表示される。   Returning to the description of FIG. In the ID display column 901-1 in the registered data restriction target service display unit 901, ID information (registered in 1101) of the data communication restriction target service already registered in the data communication restriction target service table 1100 is stored. Is displayed.

サービス名表示欄901−2には、すでにデータ通信規制対象サービステーブル1100に登録されているデータ通信規制対象サービスのサービス名情報(1102に登録されている)が表示される。   In the service name display column 901-2, service name information (registered in 1102) of the data communication restriction target service already registered in the data communication restriction target service table 1100 is displayed.

URL表示欄901−3には、すでにデータ通信規制対象サービステーブル1100に登録されているデータ通信規制対象サービスのURL情報(1103に登録されている)が表示される。   In the URL display column 901-3, URL information (registered in 1103) of the data communication restriction target service already registered in the data communication restriction target service table 1100 is displayed.

操作指示ボタン表示欄901−4には、既に登録されているデータ通信規制サービスの編集の指示を行うための「編集」ボタン902、削除指示を行うための「削除」ボタン903が設定されている。編集ボタン902が押下された場合には、当該データ通信規制サービスの編集を行うために、後述するデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000がクライアント端末103のディスプレイ装置に表示されることになる。このデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000の詳細については、図10を参照して後述する。削除ボタン903の押下指示を受け付けた場合には、プロキシサーバ101に対して、対応するデータ通信規制対象サービス情報の削除指示が行われることになる。そして、プロキシサーバ101のCPU201は、その削除指示に応じてデータ通信規制対象サービステーブル1100から該当するデータを削除する。   In the operation instruction button display field 901-4, an “edit” button 902 for instructing editing of the already registered data communication restriction service and a “delete” button 903 for instructing deletion are set. . When the edit button 902 is pressed, a data communication restriction target service information input screen 1000 to be described later is displayed on the display device of the client terminal 103 in order to edit the data communication restriction service. Details of the data communication restriction target service information input screen 1000 will be described later with reference to FIG. When an instruction to press the delete button 903 is received, the proxy server 101 is instructed to delete the corresponding data communication restriction target service information. Then, the CPU 201 of the proxy server 101 deletes the corresponding data from the data communication restriction target service table 1100 according to the deletion instruction.

図中904は、「サービスの新規追加」ボタンであって、このボタンが押下されると新規に登録するデータ通信規制対象サービス情報の入力を受け付けるために、後述するデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000がクライアント端末103のディスプレイ装置に表示されることになる。このデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000の詳細については、図10を参照して後述する。   In the figure, reference numeral 904 denotes an “add new service” button. When this button is pressed, a data communication restriction target service information input screen to be described later is received in order to accept input of data communication restriction target service information to be newly registered. 1000 is displayed on the display device of the client terminal 103. Details of the data communication restriction target service information input screen 1000 will be described later with reference to FIG.

図中905は、「終了」ボタンであって、このボタンが押されると、このデータ通信規制対象サービス設定画面900の表示を終了する。   In the figure, reference numeral 905 denotes an “end” button. When this button is pressed, the display of the data communication restriction target service setting screen 900 is ended.

以上がデータ通信規制対象サービス設定画面900の説明である。   The above is the description of the data communication restriction target service setting screen 900.

図5の説明に戻る。次に、データ通信規制対象サービスの変更要求を受け付けたかを判断する(ステップS502)。クライアント装置103のディスプレイ装置に表示されているデータ通信規制対象サービス設定画面900中のサービスの新規追加ボタン904若しくは、編集ボタン902を押下することで、プロキシサーバ101に対してデータ通信規制対象サービスの変更要求を行うことが可能である。尚、サービスの新規追加ボタン904が押下された場合には新規のサービスの追加要求が、編集ボタン902が押下された場合には既存のサービスの編集要求がプロキシサーバ101に対して行われることになる。データ通信規制対象サービスの変更要求を受け付けた場合には(ステップS502でYes)、データ通信規制対象サービス情報入力画面1000を、要求を行ったクライアント端末103に送信することになる。一方、データ通信規制対象サービスの変更要求を受け付けていないと判断した場合には(ステップS502でNO)、処理をステップS508に進める。   Returning to the description of FIG. Next, it is determined whether a request for changing the data communication restriction target service has been received (step S502). When a new service addition button 904 or an edit button 902 in the data communication restriction target service setting screen 900 displayed on the display device of the client device 103 is pressed, the proxy server 101 is notified of the data communication restriction target service. It is possible to make a change request. When a new service addition button 904 is pressed, a new service addition request is sent to the proxy server 101, and when an edit button 902 is pressed, an existing service edit request is sent to the proxy server 101. Become. When a request for changing the data communication restriction target service is received (Yes in step S502), the data communication restriction target service information input screen 1000 is transmitted to the client terminal 103 that has made the request. On the other hand, if it is determined that a request for changing the data communication restriction target service has not been received (NO in step S502), the process proceeds to step S508.

図10は、データ通信規制対象サービス情報入力画面の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data communication restriction target service information input screen.

図中、1001はサービスID表示欄であって、サービスを一意に識別するためのID情報が表示される。尚、このID情報は重複されて登録されることはないものとする。この情報が、データ通信規制対象サービステーブル1100のID1101に登録されることになる。   In the figure, reference numeral 1001 denotes a service ID display field, which displays ID information for uniquely identifying a service. This ID information is not duplicated and registered. This information is registered in the ID 1101 of the data communication restriction target service table 1100.

1002はサービス名称入力欄であって、この入力欄にデータ通信規制の対象となるサービスのサービス名称の入力を受け付ける。この欄に入力された情報が、データ通信規制対象サービステーブル1100のサービス名1102に登録されることになる。   Reference numeral 1002 denotes a service name input field that accepts an input of a service name of a service subject to data communication regulation. Information input in this field is registered in the service name 1102 of the data communication restriction target service table 1100.

1003はURL入力欄であって、この入力欄にデータ通信規制の対象となるサービスのURLの入力を受け付ける。この欄に入力された情報が、データ通信規制対象サービステーブル1100のURL1103に登録されることになる。   Reference numeral 1003 denotes a URL input field, which accepts an input of a URL of a service subject to data communication regulation. The information input in this field is registered in the URL 1103 of the data communication restriction target service table 1100.

1004はセッション識別子入力欄であって、この入力欄に当該サービスのセッション識別情報の入力を受け付ける。この入力欄に入力された情報が、データ通信規制対象サービステーブル1100のセッション識別子1104に登録されることになる。   Reference numeral 1004 denotes a session identifier input field that accepts input of session identification information of the service in this input field. The information input in this input field is registered in the session identifier 1104 of the data communication restriction target service table 1100.

尚、編集ボタン902が押下されることにより、データ通信規制対象サービスの変更要求がなされた場合には、上記1001〜1004には、既に設定されている情報が初期データとして入力された状態で表示されることになる。   When a change request for a data communication restriction target service is made by pressing the edit button 902, the above-described information 1001 to 1004 is displayed in a state in which already set information is input as initial data. Will be.

1005はOKボタンであって、必要項目が入力された状態で、このボタンの押下を検知した場合に、この画面に入力された各種情報がデータ通信規制対象サービステーブル1100に登録されることになる。   Reference numeral 1005 denotes an OK button, and when a required item is input and the pressing of this button is detected, various information input on this screen is registered in the data communication restriction target service table 1100. .

1006はキャンセルボタンであって、このボタンが押下された場合には、この画面を終了する。その際にはこの画面の各入力欄に入力された情報がデータ通信規制対象サービステーブル1100に登録されることはない。   Reference numeral 1006 denotes a cancel button. When this button is pressed, this screen is terminated. In that case, the information input in each input column of this screen is not registered in the data communication restriction target service table 1100.

以上がデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000の説明である。   The above is the description of the data communication restriction target service information input screen 1000.

図5の説明に戻る。そしてその後、プロキシサーバ101のCPU201は、クライアント端末103から入力のキャンセル指示を受け付けたか(クライアント装置103のディスプレイ装置に表示されているデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000のキャンセルボタン1006が押された情報を受け付けたか)を判断する(ステップS504)。キャンセル指示を受け付けたと判断した場合には(ステップS504でYes)、処理をステップS502に進める。尚、ステップS502の段階では、クライアント装置103のディスプレイ装置には、データ通信規制対象サービス設定画面900が表示されることになる。   Returning to the description of FIG. After that, the CPU 201 of the proxy server 101 has received an input cancel instruction from the client terminal 103 (the cancel button 1006 of the data communication restriction target service information input screen 1000 displayed on the display device of the client device 103 has been pressed). Whether information has been accepted) (step S504). If it is determined that a cancel instruction has been accepted (Yes in step S504), the process proceeds to step S502. In the step S502, the data communication restriction target service setting screen 900 is displayed on the display device of the client device 103.

キャンセル指示を受け付けていないと判断した場合には(ステップS504でNo)、クライアント端末103からデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000に入力された入力情報を受け付けたかを判断する(ステップS505)。尚、この入力情報は、クライアント端末103に表示されているデータ通信規制対象サービス情報入力画面1000中のOKボタン1005が押下されることによりクライアント端末103からプロキシサーバ101に対して送信されることになる。入力情報を受け付けていないと判断した場合には(ステップS505でNo)、処理をステップS504に進める。一方、入力情報を受け付けたと判断した場合には、受信した入力情報に基づいて、データ通信規制対象サービステーブルを更新する(ステップS506)。そして更新した内容を含むデータ通信規制対象サービス設定画面900をクライアント装置103に対して送信する(ステップS507)。その後、処理をステップS502に進める。   If it is determined that the cancel instruction has not been received (No in step S504), it is determined whether the input information input from the client terminal 103 to the data communication restriction target service information input screen 1000 has been received (step S505). The input information is transmitted from the client terminal 103 to the proxy server 101 when the OK button 1005 in the data communication restriction target service information input screen 1000 displayed on the client terminal 103 is pressed. Become. If it is determined that input information has not been received (No in step S505), the process proceeds to step S504. On the other hand, if it is determined that the input information has been received, the data communication restriction target service table is updated based on the received input information (step S506). Then, a data communication restriction target service setting screen 900 including the updated content is transmitted to the client device 103 (step S507). Thereafter, the process proceeds to step S502.

そして、上記の処理を設定終了指示をクライアント装置103から受信するまで(ステップS508でYesと判断するまで)、具体的には、クライアント装置103に表示されているデータ通信規制対象サービス設定画面900中の終了ボタン905の押下通知を受信するまで、上記処理を繰り返すことになる。   Until the setting completion instruction is received from the client device 103 (until “Yes” is determined in step S508), specifically, in the data communication restriction target service setting screen 900 displayed on the client device 103. The above processing is repeated until a press notification of the end button 905 is received.

以上が、図4のステップS402に示すデータ通信規制対象サービスの設定処理の詳細の説明である。   The above is the detailed description of the setting process of the data communication restriction target service shown in step S402 of FIG.

次に、図6を参照して、図4のステップS404に示すデータ通信規制ルールの設定処理の詳細について説明する。   Next, details of the data communication restriction rule setting process shown in step S404 of FIG. 4 will be described with reference to FIG.

図6は、本発明における第3の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS404のデータ通信規制ルールの設定処理の詳細を示すフローチャートに対応する。即ち、本処理は、プロキシサーバのCPU201によって行われる。なお、本処理を行う際に、CPU201は、データ通信規制ルール受付手段301及びデータ通信規制ルール記録手段302としてプロキシサーバ101を機能させるためのプログラムをHDD204からRAM202にロードし、そのプログラムの制御に基づいて以下に示す処理を行うこととなる。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the third control process in the present invention, and corresponds to the flowchart showing details of the data communication restriction rule setting process in step S404 of FIG. That is, this process is performed by the CPU 201 of the proxy server. When this processing is performed, the CPU 201 loads a program for causing the proxy server 101 to function as the data communication restriction rule accepting unit 301 and the data communication restriction rule recording unit 302 from the HDD 204 to the RAM 202 and controls the program. Based on this, the following processing is performed.

まず、プロキシサーバ101のCPU201は、図4のステップS403でデータ通信規制ルールの設定変更要求を送信してきたクライアント端末103に対して、データ通信規制ルール設定画面1200を送信する(ステップS601)。尚、データ通信規制ルール設定画面1200については図12を用いて詳細に説明する。   First, the CPU 201 of the proxy server 101 transmits a data communication restriction rule setting screen 1200 to the client terminal 103 that has transmitted the data communication restriction rule setting change request in step S403 of FIG. 4 (step S601). The data communication restriction rule setting screen 1200 will be described in detail with reference to FIG.

図12は、データ通信規制ルール設定画面1200の一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the data communication restriction rule setting screen 1200.

図12において、1201は登録済みデータ通信規制ルール表示部であって、後述する通信制御DB102中のデータ通信規制ルールテーブルに既に登録されているデータ通信規制ルールの情報が表示される。   In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a registered data communication restriction rule display unit, which displays data communication restriction rule information already registered in a data communication restriction rule table in the communication control DB 102 described later.

ここで、図14を参照して、データ通信規制ルールテーブル1400について説明する。   Here, the data communication restriction rule table 1400 will be described with reference to FIG.

図14は、通信制御DB102に登録されているデータ通信規制ルールテーブル1400のデータ構成の一例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the data communication restriction rule table 1400 registered in the communication control DB 102.

図中1401はIDであって、データ通信規制ルールを一意に識別するためのユニークなIDが登録されている。   In the figure, reference numeral 1401 denotes an ID in which a unique ID for uniquely identifying the data communication restriction rule is registered.

図中1402は説明であって、当該データ通信規制ルールを説明するための情報が登録されている。   In the figure, 1402 is an explanation, and information for explaining the data communication restriction rule is registered.

図中1403はグループ条件であって、当該データ通信規制ルールを適用するグループに関する情報が登録されている。ユーザにより送信指示が行われたデータは、当該ユーザが属するグループに対して適用されるデータ通信規制ルールによる中継制御が行われることになる。   In the figure, reference numeral 1403 denotes a group condition, in which information regarding a group to which the data communication restriction rule is applied is registered. Data for which a transmission instruction is given by a user is subjected to relay control according to a data communication restriction rule applied to a group to which the user belongs.

図中1404はキーワード条件であって、データ通信規制ルール中のキーワード条件が登録される。尚、キーワード条件1404として、キーワード条件を設定しているか否かを示す検査有無1405、どの範囲のデータを対象として当該キーワード条件を適用した中継制御を行うかを示す検索範囲1406、そしてデータ通信にどのようなキーワードが含まれていたら条件に合致するかを示す条件1407が設定されている。   In the figure, 1404 is a keyword condition, and the keyword condition in the data communication restriction rule is registered. The keyword condition 1404 includes an inspection presence / absence 1405 indicating whether or not the keyword condition is set, a search range 1406 indicating which range of data is subjected to relay control to which the keyword condition is applied, and data communication. A condition 1407 is set to indicate what keyword is included if the condition is met.

図中1408は動作であって、当該条件に合致したデータ通信をどのように中継制御するかの指定が登録される。中継を許可する場合には「中継」、中継を許可しない場合には「禁止」、が設定される。   In the figure, reference numeral 1408 denotes an operation in which designation of how to relay control data communication that matches the condition is registered. “Relay” is set when relaying is permitted, and “prohibited” is set when relaying is not permitted.

以上がデータ通信規制ルールテーブル1400のデータ構成の一例の説明である。   The above is an example of the data configuration of the data communication restriction rule table 1400.

図12の説明に戻る。登録済みデータ通信規制ルール表示部1201中のID表示欄1201−1には、すでにデータ通信規制ルールテーブル1400に登録されているデータ通信規制ルールのID情報(1401に登録されている)が表示される。   Returning to the description of FIG. The ID display column 1201-1 in the registered data communication restriction rule display unit 1201 displays the ID information (registered in 1401) of the data communication restriction rule already registered in the data communication restriction rule table 1400. The

グループ表示欄1201−2には、すでにデータ通信規制ルールテーブル1200に登録されているデータ通信規制ルールのグループ条件情報(1403に登録されている)が表示される。   In the group display column 1201-2, group condition information (registered in 1403) of data communication restriction rules already registered in the data communication restriction rule table 1200 is displayed.

動作表示欄1201−3には、すでにデータ通信規制ルールテーブル1200に登録されているデータ通信規制ルールの動作情報(1408に登録されている)が表示される。   In the operation display column 1201-3, the operation information (registered in 1408) of the data communication restriction rule already registered in the data communication restriction rule table 1200 is displayed.

説明表示欄1201−4には、すでにデータ通信規制ルールテーブル1200に登録されているデータ通信規制ルールの説明情報(1402に登録されている)が表示されている。   In the explanation display column 1201-4, explanation information (registered in 1402) of the data communication restriction rule already registered in the data communication restriction rule table 1200 is displayed.

操作指示ボタン表示欄1201−5には、既に登録されているデータ通信規制ルールの編集の指示を行うための「編集」ボタン1202、削除指示を行うための「削除」ボタン1203が設定されている。編集ボタン1202が押下された場合には、当該データ通信規制ルールの編集を行うために、後述するデータ通信規制ルール情報入力画面1300がクライアント端末103のディスプレイ装置に表示されることになる。このデータ通信規制ルール情報入力画面1300の詳細については、図13を参照して後述する。削除ボタン1203の押下指示を受け付けた場合には、プロキシサーバ101に対して、対応するデータ通信規制ルールの削除指示が行われることになる。そして、プロキシサーバ101のCPU201は、その削除指示に応じてデータ通信規制ルールテーブル1400から該当するデータを削除する。   In the operation instruction button display field 1201-5, an “edit” button 1202 for instructing editing of a registered data communication restriction rule and a “delete” button 1203 for instructing deletion are set. . When the edit button 1202 is pressed, a data communication restriction rule information input screen 1300 described later is displayed on the display device of the client terminal 103 in order to edit the data communication restriction rule. Details of the data communication restriction rule information input screen 1300 will be described later with reference to FIG. When an instruction to press the delete button 1203 is received, the proxy server 101 is instructed to delete the corresponding data communication restriction rule. Then, the CPU 201 of the proxy server 101 deletes the corresponding data from the data communication restriction rule table 1400 according to the deletion instruction.

図中1204は、「追加」ボタンであって、このボタンが押下されると新規に登録するデータ通信規制ルールの入力を受け付けるために、後述するデータ通信規制ルール情報入力画面1300がクライアント端末103のディスプレイ装置に表示されることになる。このデータ通信規制ルール情報入力画面1300の詳細については、図13を参照して後述する。   In the figure, reference numeral 1204 denotes an “add” button. When this button is pressed, a data communication restriction rule information input screen 1300 (to be described later) is displayed on the client terminal 103 in order to accept input of a data communication restriction rule to be newly registered. It will be displayed on the display device. Details of the data communication restriction rule information input screen 1300 will be described later with reference to FIG.

図中1205は、「終了」ボタンであって、このボタンが押されると、このデータ通信規制ルール設定画面1200の表示を終了する。   In the figure, reference numeral 1205 denotes an “end” button. When this button is pressed, the display of the data communication restriction rule setting screen 1200 is ended.

以上がデータ通信規制ルール設定画面1200の説明である。   The above is the description of the data communication restriction rule setting screen 1200.

図6の説明に戻る。次に、データ通信規制ルールの詳細設定要求を受け付けたかを判断する(ステップS602)。クライアント装置103のディスプレイ装置に表示されているデータ通信規制ルール設定画面1200中の追加ボタン1204、若しくは編集ボタン1202を押下することで、プロキシサーバ101に対してデータ通信規制ルールの詳細設定要求を行うことが可能である。尚、追加ボタン1204が押下された場合には新規のデータ通信規制ルールの追加要求が、編集ボタン1202が押下された場合には既存のデータ通信規制ルールの編集要求がプロキシサーバ101に対して行われることになる。データ通信規制ルールの詳細設定要求を受け付けた場合には(ステップS602でYes)、データ通信規制ルール詳細設定画面1300を、要求を行ったクライアント装置103に対して送信することになる(ステップS603)。一方、データ通信規制ルール詳細設定要求を受け付けていないと判断した場合には(ステップS602でNo)、処理をステップS608に進める。   Returning to the description of FIG. Next, it is determined whether a detailed setting request for data communication restriction rules has been accepted (step S602). By pressing an add button 1204 or an edit button 1202 in the data communication restriction rule setting screen 1200 displayed on the display device of the client apparatus 103, a detailed setting request for data communication restriction rules is made to the proxy server 101. It is possible. When the add button 1204 is pressed, a request to add a new data communication restriction rule is sent to the proxy server 101 when the edit button 1202 is pressed. Will be. When a request for detailed setting of data communication restriction rule is received (Yes in step S602), the data communication restriction rule detailed setting screen 1300 is transmitted to the client device 103 that has made the request (step S603). . On the other hand, if it is determined that the data communication restriction rule detailed setting request has not been received (No in step S602), the process proceeds to step S608.

図13は、データ通信規制ルール詳細設定画面の一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a data communication restriction rule detail setting screen.

図中のID情報表示欄部には、ID情報表示欄1301が設定されている。このID情報はデータ通信規制ルールを一意に識別するためのものであって、重複されて登録されることはない。尚、この情報がデータ通信規制ルールテーブル1400のID1401に登録される。   An ID information display field 1301 is set in the ID information display field in the figure. This ID information is for uniquely identifying the data communication regulation rule, and is not registered in duplicate. This information is registered in the ID 1401 of the data communication restriction rule table 1400.

図中の説明情報表示部には、説明情報入力欄1302が設定されている。この入力欄で入力を受け付けた情報が、データ通信規制ルールテーブル14の説明1402に登録されることになる。   An explanation information input field 1302 is set in the explanation information display section in the figure. The information received in the input field is registered in the description 1402 of the data communication restriction rule table 14.

図中のグループ条件設定部には、この画面を介して入力されたルールを適用するユーザ条件を設定するためのコントロールが設定されている。すべてのユーザ選択ラジオボタン1303が選択された場合には、すべてのユーザが送信指示を行ったデータ通信が本ルールの適用対象になる。グループ指定ラジオボタン1304が選択された場合には、グループ選択リスト1305で選択されたグループに属するユーザが送信指示を行ったデータ通信が本ルールの適用対象になる。尚、グループは別途定義され、通信制御DB102に登録されているものとする。   In the group condition setting unit in the figure, controls for setting user conditions to apply the rules input via this screen are set. When all the user selection radio buttons 1303 are selected, the data communication for which all users have instructed transmission becomes the application target of this rule. When the group designation radio button 1304 is selected, this rule applies to data communication in which a user belonging to the group selected in the group selection list 1305 has instructed transmission. The group is defined separately and registered in the communication control DB 102.

図中のキーワード条件設定部には、データ通信の中継制御に用いられるキーワード条件を設定するためのコントロールが設定されている。検査しないラジオボタン1306が選択された場合には、キーワード条件の設定を行わない。一方、検査するラジオボタン1307が選択された場合には、検査範囲と条件の入力を行わせる。検査範囲は、送信中のメッセージのみを対象にしてキーワードによるチェックを行うか(送信中のメッセージラジオボタン1308を選択)、それともウェブチャットのあるセッションで行われたデータ通信すべてを対象にしてキーワードによるチェックを行うか(会話全体ラジオボタン1309を選択)を設定可能である。また、条件として、キーワードセットリスト1310で指定されたキーワードセットに登録された用語の出現回数(出現回数指定エディット1311で設定)でチェックを行うという設定が可能である。尚、キーワードセットは別途作成され、通信制御DB102に登録されているものとする。   In the keyword condition setting unit in the figure, a control for setting a keyword condition used for relay control of data communication is set. When the radio button 1306 that is not inspected is selected, the keyword condition is not set. On the other hand, when the radio button 1307 to be inspected is selected, the inspection range and conditions are input. The inspection range is to check only the message being sent by keyword (select the message radio button being sent 1308), or use the keyword for all data communication performed in a session with web chat. It is possible to set whether to check (select the whole conversation radio button 1309). In addition, as a condition, it is possible to perform a setting for checking based on the number of appearances of terms registered in the keyword set specified in the keyword set list 1310 (set in the appearance number specification edit 1311). Note that the keyword set is created separately and registered in the communication control DB 102.

図中の動作設定部には、上記グループ条件設定部及びキーワード条件設定部で設定した条件に合致したデータ通信に対する中継制御方法を設定するためのコントロールが設定されている。中継ラジオボタン1312が選択された場合には、本画面で設定されたデータ通信規制ルールに合致したデータ通信を中継する、禁止ラジオボタン1313が選択された場合には、本画面で設定されたデータ通信規制ルールに合致したデータ通信の中継を禁止するという中継制御をプロキシサーバ101のCPU201は行うことになる。   In the operation setting unit in the figure, a control for setting a relay control method for data communication that matches the conditions set by the group condition setting unit and the keyword condition setting unit is set. When the relay radio button 1312 is selected, data communication that matches the data communication restriction rule set on this screen is relayed. When the prohibition radio button 1313 is selected, the data set on this screen The CPU 201 of the proxy server 101 performs relay control to prohibit data communication relaying that matches the communication regulation rule.

1314はOKボタンであって、必要項目が入力された状態で、このボタンの押下を検知した場合に、この画面に入力された各種情報がデータ通信規制ルールテーブル1400に登録されることになる。   Reference numeral 1314 denotes an OK button. When a required item is input and the pressing of this button is detected, various information input on this screen is registered in the data communication restriction rule table 1400.

1315はキャンセルボタンであって、このボタンが押下された場合には、この画面を終了する。その際にはこの画面の各入力欄に入力された情報がデータ通信規制ルールテーブル1400に登録されることはない。   Reference numeral 1315 denotes a cancel button. When this button is pressed, this screen is terminated. In that case, the information input in each input column of this screen is not registered in the data communication restriction rule table 1400.

以上が、データ通信規制ルール詳細設定画面1300の説明である。   The above is the description of the data communication restriction rule detailed setting screen 1300.

図6の説明に戻る。そしてその後、プロキシサーバ101のCPU201は、クライアント装置103から入力のキャンセル指示を受け付けたか(クライアント装置103のディスプレイ装置に表示されているデータ通信規制ルール詳細設定画面1300のキャンセルボタン1315が押された情報を受け付けたか)を判断する(ステップS604)。キャンセル指示を受け付けたと判断した場合には(ステップS604でYes)、処理をステップS602に進める。尚、ステップS602の段階では、クライアント装置のディスプレイ装置には、データ通信規制ルール設定画面1200が表示されることになる。   Returning to the description of FIG. After that, the CPU 201 of the proxy server 101 has received an input cancel instruction from the client device 103 (information that the cancel button 1315 of the data communication restriction rule detailed setting screen 1300 displayed on the display device of the client device 103 is pressed) Is received) (step S604). If it is determined that a cancel instruction has been accepted (Yes in step S604), the process proceeds to step S602. In step S602, the data communication restriction rule setting screen 1200 is displayed on the display device of the client device.

キャンセル指示を受け付けていないと判断した場合には(ステップS604でNo)、クライアント端末103からデータ通信規制ルール詳細設定画面1300に入力された入力情報を受け付けたかを判断する(ステップS605)、尚、この入力情報は、クライアント端末103に表示されているデータ通信規制ルール詳細設定画面1300中のOKボタン1314が押下されることによりクライアント端末103からプロキシサーバ101に対して送信されることになる。入力情報を受け付けていないと判断した場合には(ステップS605でNo)、処理をステップS604に進める。一方、入力情報を受け付けたと判断した場合には、受信した入力情報に基づいて、データ通信規制ルールテーブル1400を更新する(ステップS606)。そして更新した内容を含むデータ通信規制ルール設定画面1200をクライアント装置103に対して送信する(ステップS607)。その後、処理をステップS602に進める。   If it is determined that the cancel instruction has not been received (No in step S604), it is determined whether the input information input from the client terminal 103 to the data communication restriction rule detailed setting screen 1300 has been received (step S605). This input information is transmitted from the client terminal 103 to the proxy server 101 when the OK button 1314 in the data communication restriction rule detailed setting screen 1300 displayed on the client terminal 103 is pressed. If it is determined that input information has not been received (No in step S605), the process proceeds to step S604. On the other hand, if it is determined that the input information has been received, the data communication restriction rule table 1400 is updated based on the received input information (step S606). Then, the data communication restriction rule setting screen 1200 including the updated content is transmitted to the client device 103 (step S607). Thereafter, the process proceeds to step S602.

そして、上記の処理を設定終了指示をクライアント装置103から受信するまで(ステップS608でYesと判断するまで)、具体的には、クライアント装置103に表示されているデータ通信規制ルール設定画面1200中の終了ボタン1205の押下通知を受信するまで、上記処理を繰り返すことになる。   Until the setting completion instruction is received from the client device 103 (until “Yes” is determined in step S608), specifically, in the data communication restriction rule setting screen 1200 displayed on the client device 103. The above processing is repeated until a notification of pressing the end button 1205 is received.

以上が、図4のステップS404に示すデータ通信規制ルールの設定処理の詳細な説明である。   The above is the detailed description of the data communication restriction rule setting process shown in step S404 of FIG.

次に、図7を参照して、図4のステップS405に示すデータ通信制御処理の詳細について説明する。   Next, the details of the data communication control process shown in step S405 of FIG. 4 will be described with reference to FIG.

図7は、本発明における第4の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS405のデータ通信制御処理の詳細を示すフローチャートに対応する。即ち、本処理は、プロキシサーバ101のCPU201によって行われる。なお、本処理を行う際に、CPU201は、規制ルール適用データ通信特定手段303、データ通信中継制御手段304及び中継許可/拒否応答送信手段305としてプロキシサーバ101を機能させるためのプログラムをHDD204からRAM202にロードし、そのプログラムの制御に基づいて以下に示す処理を行うこととなる。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the fourth control process in the present invention, and corresponds to the flowchart showing details of the data communication control process in step S405 of FIG. That is, this process is performed by the CPU 201 of the proxy server 101. When this processing is performed, the CPU 201 stores a program for causing the proxy server 101 to function as the restriction rule application data communication specifying unit 303, the data communication relay control unit 304, and the relay permission / rejection response transmission unit 305 from the HDD 204 to the RAM 202. And the following processing is performed based on the control of the program.

尚、クライアント装置103から送信されたデータ通信は、プロキシサーバ101を経由してネットワーク106に対して送信されることになる。   Data communication transmitted from the client device 103 is transmitted to the network 106 via the proxy server 101.

プロキシサーバ101のCPU201は、クライアント装置103から広域ネットワークに対するデータ送信がなされ(ステップS721)、そのデータを取得すると(ステップS701でYes)、取得したデータ通信の内容の解析を行う(ステップS702)。そして、ステップS702のデータ解析の結果、データ通信規制対象サービスへのメッセージ送信であると判断した場合(ステップS703でYes)、後述するメッセージ情報テーブルを更新する(ステップS704)。   The CPU 201 of the proxy server 101 transmits data to the wide area network from the client device 103 (step S721). When the data is acquired (Yes in step S701), the CPU 201 analyzes the content of the acquired data communication (step S702). If it is determined as a result of the data analysis in step S702 that the message is transmitted to the data communication restriction target service (Yes in step S703), a message information table described later is updated (step S704).

図15は、メッセージ情報テーブルの一例を示すブロック図である。メッセージ情報テーブルは、セッション管理テーブル1500とメッセージ詳細テーブル1510とから構成されている。   FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of a message information table. The message information table includes a session management table 1500 and a message detail table 1510.

セッション管理テーブル1500は、サービスID登録部1501、セッション識別子登録部1502、メッセージ詳細テーブルポインタ登録部1503から構成されている。   The session management table 1500 includes a service ID registration unit 1501, a session identifier registration unit 1502, and a message detail table pointer registration unit 1503.

サービスID登録部1501には、当該データ通信のサービスを行っているサービスのサービスIDが登録される。尚、この情報は、図7のステップS702のデータ解析処理で得られたデータ送信先のURL情報に基づいて登録されることになる。   The service ID registration unit 1501 registers a service ID of a service that provides the data communication service. This information is registered based on the URL information of the data transmission destination obtained by the data analysis processing in step S702 of FIG.

セッション識別子登録部1502には、当該データ通信のセッション情報が登録される。尚、この情報は、図7のステップS702のデータ解析処理で得られたURL情報に対応するサービスのセッション識別子として設定されて情報に対応付けられた値が登録されることになる。尚、CPU201は、サービスID及びセッション識別子情報で、同一のセッションの通信を特定することになる。図7のステップS702のデータ解析処理の結果得られたURL情報及びセッション識別情報のセットがセッション管理テーブル1500に登録されていない場合には、新たにそれら情報を登録することになる。   The session identifier registration unit 1502 registers session information of the data communication. As this information, a value associated with the information set as the session identifier of the service corresponding to the URL information obtained by the data analysis processing in step S702 of FIG. 7 is registered. Note that the CPU 201 identifies communication of the same session with the service ID and session identifier information. If the set of URL information and session identification information obtained as a result of the data analysis processing in step S702 in FIG. 7 is not registered in the session management table 1500, the information is newly registered.

メッセージ詳細テーブルポインタ登録部1503には、当該データ通信で今までに行われたデータ通信の内容が登録されているメッセージ詳細テーブルのポインタ情報が登録されている。   The message detail table pointer registration unit 1503 registers pointer information of a message detail table in which the contents of data communication performed so far in the data communication are registered.

メッセージ詳細テーブル1510は、From情報登録部1511、To情報登録部1512、メッセージ登録部1513から構成されている。   The message detail table 1510 includes a From information registration unit 1511, a To information registration unit 1512, and a message registration unit 1513.

From情報登録部1511には、データの送信者の情報が、To情報登録部1512には、データの受信者の情報が登録される。尚、図7のステップS702のデータ解析の結果(後述する図7のステップS710のデータ解析処理も同様)、From情報やTo情報が取得できなかった場合には、これらデータを登録しなくても構わない。   The From information registration unit 1511 registers data sender information, and the To information registration unit 1512 registers data receiver information. If the result of data analysis in step S702 in FIG. 7 (the same applies to the data analysis process in step S710 in FIG. 7 described later) and the From information and To information cannot be acquired, these data need not be registered. I do not care.

メッセージ登録部1513には、図7のステップS702のデータ解析の結果(後述する図7のステップS710のデータ解析処理も同様)取得されたデータ通信により送受信されたメッセージの内容が登録される。尚、メッセージ詳細管理テーブル1510は、通信のセッションごとに作成されることになる。   In the message registration unit 1513, the contents of the message transmitted and received by the data communication acquired as a result of the data analysis in step S702 in FIG. 7 (the same as the data analysis process in step S710 in FIG. 7 described later) are registered. The message detail management table 1510 is created for each communication session.

以上が、メッセージ情報テーブルの説明である。   The above is the description of the message information table.

図7の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

ステップS704において、CPU201は、ステップS702のデータ解析処理の結果特定されたセッションに関する情報が既にメッセージ情報テーブル中のセッション管理テーブル1500に登録されている場合には、当該セッション管理レコードのポインタ情報が示すメッセージ詳細管理テーブル1510にFrom情報、To情報、メッセージを登録する。一方、当該セッションに関する情報がメッセージ情報テーブル中のセッション管理テーブル1500に登録されていない場合には、当該セッションを示すレコードを新たにセッション管理テーブル1500に追加する。そして、当該セッションでの通信で送受信されるメッセージを登録するためのメッセージ詳細管理テーブルを生成し、そのポインタ情報をメッセージ詳細テーブルポインタ登録部1503に登録する。そして、ポインタ情報が示すメッセージ詳細管理テーブルに、ステップS702のデータ解析処理の結果得られた送信メッセージが登録される。   In step S704, if the information regarding the session specified as a result of the data analysis processing in step S702 is already registered in the session management table 1500 in the message information table, the CPU 201 indicates the pointer information of the session management record. From information, To information, and a message are registered in the message detail management table 1510. On the other hand, when the information regarding the session is not registered in the session management table 1500 in the message information table, a record indicating the session is newly added to the session management table 1500. Then, a message detail management table for registering a message transmitted and received by communication in the session is generated, and the pointer information is registered in the message detail table pointer registration unit 1503. Then, the transmission message obtained as a result of the data analysis processing in step S702 is registered in the message detail management table indicated by the pointer information.

そしてその後、通信検査処理が行われる。この処理については、図8を参照して詳細に説明する。   Thereafter, a communication inspection process is performed. This process will be described in detail with reference to FIG.

図8は、本発明における第5の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図7のステップS705の通信検査処理の詳細を示すフローチャートに対応する。即ち、本処理は、プロキシサーバ101のCPU201によって行われる。なお、本処理を行う際に、CPU201は、データ通信中継制御手段304としてプロキシサーバ101を機能させるためのプログラムの制御に基づいて以下に示す処理を行うこととなる。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of the fifth control process in the present invention, and corresponds to the flowchart showing the details of the communication inspection process in step S705 of FIG. That is, this process is performed by the CPU 201 of the proxy server 101. When this processing is performed, the CPU 201 performs the following processing based on control of a program for causing the proxy server 101 to function as the data communication relay control unit 304.

まずCPU201は、通信検査処理の対象であるデータ通信が、データ通信規制対象サービスへのデータ通信であるかを判断する(ステップS801)。データ通信規制対象サービスへのデータ通信ではないと判断した場合には(ステップS801でNo)、ステップS814に処理を進める。ステップS814においては、本願発明によるデータ通信規制ルールとは異なるデータ通信規制ルールを適用した通信制御を行う。例えば、電子メール(SMTPによる)に対する通信制御や、ウェブメールサービスへの通信に対する通信制御、掲示板サービスへの通信に対する通信制御がこの処理ステップでは行われることになる。   First, the CPU 201 determines whether the data communication that is the target of the communication inspection process is data communication to a data communication restriction target service (step S801). If it is determined that the data communication is not a data communication restriction service (No in step S801), the process proceeds to step S814. In step S814, communication control is performed using a data communication restriction rule different from the data communication restriction rule according to the present invention. For example, communication control for electronic mail (by SMTP), communication control for communication with a web mail service, and communication control for communication with a bulletin board service are performed in this processing step.

一方、ステップS801で、データ通信規制対象サービスへのデータ通信であると判断した場合には(ステップS801でYes)、データ通信規制ルールテーブル1400で管理されているデータ通信規制ルールでまだ当該データ通信に対して適用していないデータ通信規制ルールがあるかを判断する(ステップS802)。未適用のルールがあると判断した場合には(ステップS802でYes)、未適用のデータ通信規制ルールのうち、優先度が一番高い規制ルールをデータ通信規制ルールテーブル1400から取得する(ステップS803)。そして通信検査の対象となっているデータ通信が、ステップS803で取得したデータ通信規制ルールに基づく通信制御の対象となるかを判断することになる。まず、ステップS803で取得したデータ通信規制ルールにユーザ条件が設定されているかを判断する(ステップS804)。ユーザ条件が設定されていない場合には(ステップS804でNo)、処理をステップS806に進める。一方、ユーザ条件が設定されている場合には(ステップS804でYes)、通信検査対象のデータ通信の送信ユーザが、データ通信規制ルールに設定されているユーザ条件を満たすかを判断する(ステップS805)。ユーザ条件を満たさないと判断した場合には(ステップS805でNo)、処理をステップS802に進める。ユーザ条件を満たすと判断した場合には(ステップS805でYes)、処理をステップS806に進める。   On the other hand, if it is determined in step S801 that the data communication is to the data communication restriction target service (Yes in step S801), the data communication is still in accordance with the data communication restriction rule managed in the data communication restriction rule table 1400. It is determined whether there is a data communication restriction rule that has not been applied to (Step S802). If it is determined that there is an unapplied rule (Yes in step S802), a restriction rule having the highest priority among the unapplied data communication restriction rules is acquired from the data communication restriction rule table 1400 (step S803). ). Then, it is determined whether the data communication subject to communication inspection is subject to communication control based on the data communication restriction rule acquired in step S803. First, it is determined whether a user condition is set in the data communication restriction rule acquired in step S803 (step S804). If the user condition is not set (No in step S804), the process proceeds to step S806. On the other hand, if the user condition is set (Yes in step S804), it is determined whether the transmission user of the data communication subject to communication inspection satisfies the user condition set in the data communication restriction rule (step S805). ). If it is determined that the user condition is not satisfied (No in step S805), the process proceeds to step S802. If it is determined that the user condition is satisfied (Yes in step S805), the process proceeds to step S806.

CPU201は、ステップS806において、ステップS803で取得したデータ通信規制ルールにキーワード条件が設定されているかを判断する。キーワード条件が設定されていないと判断した場合には(ステップS806でNo)、処理をステップS812に進める。一方、キーワード条件が設定されていると判断した場合には(ステップS806でYes)、処理をステップS807に進め、キーワード条件の適用範囲として、送信中のメッセージが設定されているか、それとも会話全体が設定されているかを判断する。送信中のメッセージであると判断した場合には(ステップS807で「送信中のメッセージ」)、当該データ通信で送信されるメッセージを取得する(ステップS808)。会話全体であると判断した場合には(ステップS807で会話全体)、メッセージ情報テーブル中の本セッションのメッセージ詳細管理テーブル1510から、それまでに送受信されたメッセージ全体を取得する(ステップS809)。そして、ステップS808で取得したメッセージ若しくはステップS809で取得したメッセージ全体に対して本データ通信規制ルールを適用し、キーワード検査を行う(ステップS810)。そして、ステップS810のキーワード検査の結果、キーワード条件に合致していないと判断した場合には(ステップS811でNo)、処理をステップS802に進める。一方、キーワード条件に合致していると判断した場合には(ステップS811でYes)、処理をステップS812に進め、当該データ通信規制ルールに設定されている動作を適用したデータ中継制御を行うことを決定することになる。   In step S806, the CPU 201 determines whether a keyword condition is set in the data communication restriction rule acquired in step S803. If it is determined that no keyword condition is set (No in step S806), the process proceeds to step S812. On the other hand, if it is determined that the keyword condition is set (Yes in step S806), the process proceeds to step S807, and the message being transmitted is set as the application range of the keyword condition, or the entire conversation is Determine if it is set. If it is determined that the message is being transmitted (“message being transmitted” in step S807), a message transmitted by the data communication is acquired (step S808). If it is determined that the conversation is the entire conversation (the entire conversation in step S807), the entire message transmitted / received so far is acquired from the message detail management table 1510 of the current session in the message information table (step S809). Then, the data communication restriction rule is applied to the message acquired in step S808 or the entire message acquired in step S809, and keyword inspection is performed (step S810). If it is determined as a result of the keyword check in step S810 that the keyword condition is not met (No in step S811), the process proceeds to step S802. On the other hand, if it is determined that the keyword condition is met (Yes in step S811), the process proceeds to step S812 to perform data relay control that applies the operation set in the data communication restriction rule. Will be determined.

そして、以上の処理をステップS812でいずれかのデータ通信規制ルールに基づく動作を適用したデータ中継制御を行うことを決定するか、若しくはステップS802でNoと判断するまで繰り返すことになる。そしてステップS802でNoと判断した場合には、ステップS813に処理を進め、いずれのデータ通信規制ルールにも合致しなかった場合に適用するルールであるデフォルトの動作を適用したデータ中継制御を行うことを決定する。   The above processing is repeated until it is determined in step S812 to perform data relay control to which an operation based on any data communication restriction rule is applied, or until it is determined No in step S802. If NO is determined in step S802, the process proceeds to step S813, and data relay control is performed by applying a default operation, which is a rule applied when none of the data communication regulation rules is met. To decide.

以上が図7のステップS705の通信検査処理の詳細である。   The above is the details of the communication inspection process in step S705 of FIG.

図7の説明に戻る。ステップS705の通信検査処理の結果、決定された中継制御の動作が、中継許可であった場合には、処理をステップS708に進め、クライアント装置103から受信したデータを、送信先となるサーバ装置(その中にはサービス提供サーバ105が含まれる)に送信する(ステップS708)。一方、中継拒否(禁止)であった場合には(ステップS706でNo)、クライアント装置103に対して中継拒否を行った旨のデータ通信を行うことになる(ステップS707)。   Returning to the description of FIG. As a result of the communication inspection process in step S705, if the determined relay control operation is relay permission, the process proceeds to step S708, and the data received from the client apparatus 103 is transferred to the server apparatus ( (The service providing server 105 is included therein) (step S708). On the other hand, if it is relay rejection (prohibition) (No in step S706), data communication indicating that relay rejection has been performed is performed to the client apparatus 103 (step S707).

そして、サービス提供サーバ105のCPUは、プロキシサーバより中継されたデータ通信を受信すると(ステップS731でYes)、所定のサービスを実行し(ステップS732)、そのサービスの実行結果データを送信する(ステップS733)。例えばこの実行結果データには、当該サービス提供サーバ105を介してクライアント装置103とウェブチャット通信を行っている外部端末106よりサービス提供サーバ105に対して送信されたメッセージの内容が含まれる。   Then, when receiving the data communication relayed from the proxy server (Yes in step S731), the CPU of the service providing server 105 executes a predetermined service (step S732) and transmits the execution result data of the service (step S732). S733). For example, the execution result data includes the content of a message transmitted to the service providing server 105 from the external terminal 106 that performs web chat communication with the client device 103 via the service providing server 105.

そして、プロキシサーバ101のCPU201は、サービス提供サーバ105からのデータを受信すると(ステップS709)、受信したデータの解析処理を行う(ステップS710)。この解析処理はステップS702とほぼ同様である。そして、データ解析処理の結果、データ通信規制対象サービスからのメッセージを受信したと判断した場合には(ステップS711でYes)、その情報をもとに、メッセージ情報テーブルの更新を行う(ステップS712)。そしてサービス提供サーバ105より受信したデータをクライアント装置103に対して中継する(ステップS713)。   When the CPU 201 of the proxy server 101 receives the data from the service providing server 105 (step S709), the CPU 201 analyzes the received data (step S710). This analysis process is almost the same as in step S702. If it is determined as a result of the data analysis process that a message from the data communication restriction target service has been received (Yes in step S711), the message information table is updated based on the information (step S712). . The data received from the service providing server 105 is relayed to the client device 103 (step S713).

そして、クライアント装置103は、ステップS707若しくはステップS713でプロキシサーバ101から送信されたデータを受信し(ステップS722)、受信したデータに基づく表示処理を行うことになる。そして上記処理をクライアント装置103からのデータ通信を受信する度に、プロキシサーバ101は行うことになる。   The client device 103 receives the data transmitted from the proxy server 101 in step S707 or step S713 (step S722), and performs display processing based on the received data. The proxy server 101 performs the above process every time data communication from the client apparatus 103 is received.

本願発明では、ウェブチャットのように複数のリクエストでメッセージが送信される場合に、そのデータ通信で送受信される内容をセッションごとに管理し、一連のメッセージに対してデータ通信規制ルールを適用し、メッセージの中継制御を行うことが可能となる。単独のメッセージだけでのデータ通信規制ルールの適用だけでは防ぐことが出来ない複数の通信に分けたメッセージの送信に対しても、好適に通信制御を行うことが可能となり、もって、情報漏えいの危険性を低減させることができる。   In the present invention, when a message is transmitted by a plurality of requests like web chat, the contents transmitted and received in the data communication are managed for each session, and the data communication regulation rule is applied to a series of messages. It is possible to perform message relay control. It is possible to control communication appropriately even for transmission of messages divided into multiple communications that cannot be prevented only by applying data communication regulation rules with only a single message, and there is a risk of information leakage Can be reduced.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

以下、図16に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置(プロキシサーバ101)で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the information processing apparatus (proxy server 101) according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図16は、本発明に係る情報処理装置(プロキシサーバ101)で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 16 is a diagram for explaining a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs readable by the information processing apparatus (proxy server 101) according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not specifically shown, information for managing a program group stored in the recording medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, when a program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may be stored.

本実施形態における図4乃至図8に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 4 to 8 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program code.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, A silicon disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading a program represented by software for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program and reading it, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. It becomes.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

本発明によれば、複数回の通信に分けて特定の相手にメッセージを送信する通信に対しても、相手方に送信されるメッセージ全体によるデータ通信の送信制御を行うことが可能となる等の効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to perform transmission control of data communication using the entire message transmitted to the other party even for communication in which a message is transmitted to a specific party by dividing the communication into a plurality of times. Play.

本願発明の実施形態に係るシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure which concerns on embodiment of this invention. プロキシサーバ101のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a hardware configuration of a proxy server 101. FIG. プロキシサーバ101の機能構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a functional configuration of a proxy server 101. FIG. プロキシサーバ101によって行われる全体的な処理の概要を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an overview of overall processing performed by a proxy server 101. 図4のステップS402のデータ通信規制対象サービスの設定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the setting process of the data communication control object service of step S402 of FIG. 図4のステップS404のデータ通信規制ルールの設定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the setting process of the data communication control rule of step S404 of FIG. 図4のステップS405のデータ通信制御処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the data communication control process of FIG.4 S405. 図7のステップS705の通信検査処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the communication test | inspection process of step S705 of FIG. データ通信規制対象サービス設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data communication regulation object service setting screen. データ通信規制対象サービス情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data communication regulation object service information input screen. データ通信規制対象サービステーブルのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of a data communication control object service table. データ通信規制ルール設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data communication regulation rule setting screen. データ通信規制ルール情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data communication regulation rule information input screen. データ通信規制ルールテーブルのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of a data communication control rule table. メッセージ情報テーブルの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a message information table. 本発明に係る情報処理装置(プロキシサーバ101)で読み取り可能な各 種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the recording medium (storage medium) which stores the various data processing program which can be read by the information processing apparatus (proxy server 101) which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 プロキシサーバ
102 通信制御DB
103−1、103−2、103−3 クライアント端末
104 LAN(ローカルエリアネットワーク)
105−1、105−2 サービス提供サーバ
106 広域ネットワーク
107 外部端末
101 proxy server 102 communication control DB
103-1, 103-2, 103-3 Client terminal 104 LAN (local area network)
105-1 and 105-2 service providing server 106 wide area network 107 external terminal

Claims (6)

サービスを提供するサーバ装置と接続され、前記サービスを利用するクライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信の通信制御を行う情報処理装置であって、
前記データ通信の送信の通信制御に適用するルールである複数の第一のルールを記憶する第一の記憶手段と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信を特定するための情報であるサービス特定情報を記憶する第二の記憶手段と、
前記サービス特定情報に従って、前記クライアント装置からのデータ通信のうち、前記第一のルールを適用した通信制御を行うデータ通信を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定されたデータ通信に含まれるセッション識別情報及びメッセージを通信履歴データとして蓄積する蓄積手段と、
前記特定手段で特定したデータ通信に関連する通信履歴データを前記蓄積手段から取得し、検査対象データを生成する生成手段と、
前記第一のルールに従って、前記データ通信の通信制御を行う通信制御手段とを備え、
前記複数の第一のルールにはそれぞれ、当該第一のルールを適用するデータ通信の条件の設定及び当該条件を満たした場合に実行するアクション情報が含まれ、
前記通信制御手段は、前記検査対象データに対して第一のルールを適用し、前記第一のルールに合致した場合に、前記データ通信に対して当該第一のルールに対応付けられているアクション情報で示される処理を前記データ通信に実行することで、前記クライアント装置から前記サーバ装置への前記データ通信の中継を許可する若しくは禁止する通信制御を行うこと
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is connected to a server apparatus that provides a service and performs communication control of data communication from a client apparatus that uses the service to the server apparatus,
First storage means for storing a plurality of first rules that are rules applied to communication control of transmission of the data communication;
Second storage means for storing service specifying information which is information for specifying data communication from the client device to the server device;
In accordance with the service specifying information, out of data communication from the client device, specifying means for specifying data communication for performing communication control applying the first rule;
Storage means for storing session identification information and messages included in the data communication specified by the specifying means as communication history data;
Generation means for acquiring communication history data related to data communication specified by the specifying means from the storage means, and generating inspection object data;
Communication control means for performing communication control of the data communication according to the first rule,
Each of the plurality of first rules includes setting of data communication conditions to which the first rules are applied and action information executed when the conditions are satisfied,
The communication control unit applies a first rule to the inspection target data, and when the communication rule matches the first rule, an action associated with the first rule for the data communication An information processing apparatus that performs communication control for permitting or prohibiting relaying of the data communication from the client apparatus to the server apparatus by executing processing indicated by information for the data communication.
前記蓄積手段には、前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信されたデータ通信及び前記データ通信に応じて前記サーバ装置から前記クライアント装置に送信されたデータ通信の通信履歴データが蓄積されること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The storage means stores data communication transmitted from the client device to the server device and communication history data of data communication transmitted from the server device to the client device in response to the data communication. The information processing apparatus according to claim 1.
前記第一のルールの更新を行う更新手段をさらに備え、
前記第一の記憶手段は前記更新手段で更新された前記第一のルールを記憶すること
を特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
Update means for updating the first rule;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first storage unit stores the first rule updated by the update unit.
前記第一のルールは、前記条件として、ユーザ条件若しくはキーワード条件の少なくともいずれか一方を設定すること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the first rule sets at least one of a user condition or a keyword condition as the condition.
サービスを提供するサーバ装置と接続され、前記サービスを利用するクライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信の通信制御を行う情報処理装置のよって行われる情報処理方法であって、
前記データ通信の送信の通信制御に適用するルールである複数の第一のルールを記憶装置に記憶する第一の記憶工程と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へのデータ通信を特定するための情報であるサービス特定情報を記憶装置に記憶する第二の記憶工程と、
前記サービス特定情報に従って、前記クライアント装置からのデータ通信のうち、前記第一のルールを適用した通信制御を行うデータ通信を特定する特定工程と、
前記特定工程で特定されたデータ通信に含まれるセッション識別情報及びメッセージを通信履歴データとして記憶装置に蓄積する蓄積工程と、
前記特定工程で特定したデータ通信に関連する通信履歴データを前記記憶装置から取得し、検査対象データを生成する生成工程と、
前記第一のルールに従って、前記データ通信の通信制御を行う通信制御工程とを備え、
前記複数の第一のルールにはそれぞれ、当該第一のルールを適用するデータ通信の条件の設定及び当該条件を満たした場合に実行するアクション情報が含まれ、
前記通信制御工程は、前記検査対象データに対して第一のルールを適用し、前記第一のルールに合致した場合に、前記データ通信に対して当該第一のルールに対応付けられているアクション情報で示される処理を前記データ通信に実行することで、前記クライアント装置から前記サーバ装置への前記データ通信の中継を許可する若しくは禁止する通信制御を行うこと
を特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by an information processing device that is connected to a server device that provides a service and performs communication control of data communication from a client device that uses the service to the server device,
A first storage step of storing a plurality of first rules, which are rules to be applied to communication control of transmission of the data communication, in a storage device;
A second storage step of storing, in a storage device, service specifying information that is information for specifying data communication from the client device to the server device;
In accordance with the service specifying information, a specifying step of specifying data communication for performing communication control applying the first rule among data communication from the client device;
An accumulation step of accumulating session identification information and a message included in the data communication identified in the identification step in a storage device as communication history data;
A communication history data related to the data communication specified in the specifying step is acquired from the storage device, and a generation step for generating inspection target data;
A communication control step of performing communication control of the data communication according to the first rule,
Each of the plurality of first rules includes setting of data communication conditions to which the first rules are applied and action information executed when the conditions are satisfied,
The communication control step applies the first rule to the inspection target data, and when the first rule is matched, the action associated with the first rule for the data communication An information processing method comprising performing communication control for permitting or prohibiting relaying of the data communication from the client device to the server device by executing a process indicated by information for the data communication.
請求項5に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。   A computer program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 5.
JP2008323571A 2008-12-19 2008-12-19 Information processing apparatus, information processing method, and computer program Expired - Fee Related JP5197344B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323571A JP5197344B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323571A JP5197344B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010146337A true JP2010146337A (en) 2010-07-01
JP2010146337A5 JP2010146337A5 (en) 2011-02-17
JP5197344B2 JP5197344B2 (en) 2013-05-15

Family

ID=42566709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323571A Expired - Fee Related JP5197344B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5197344B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218054B1 (en) * 2017-04-27 2017-10-25 株式会社DataSign Service identification device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093557A (en) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp Communication monitor device and communication monitor method
JP2003309607A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Ntt Data Corp Anti-profiling apparatus and its program
JP2007507763A (en) * 2003-09-10 2007-03-29 フィデリス・セキュリティー・システムズ High performance network content analysis platform
JP2007181031A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon System Solutions Inc Information processor, method for controlling the same, program and storage medium
WO2007122914A1 (en) * 2006-04-04 2007-11-01 Panasonic Corporation Personal information management device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093557A (en) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp Communication monitor device and communication monitor method
JP2003309607A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Ntt Data Corp Anti-profiling apparatus and its program
JP2007507763A (en) * 2003-09-10 2007-03-29 フィデリス・セキュリティー・システムズ High performance network content analysis platform
JP2007181031A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon System Solutions Inc Information processor, method for controlling the same, program and storage medium
WO2007122914A1 (en) * 2006-04-04 2007-11-01 Panasonic Corporation Personal information management device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218054B1 (en) * 2017-04-27 2017-10-25 株式会社DataSign Service identification device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5197344B2 (en) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007148562A1 (en) Share management system, share management method and program
US9053327B2 (en) Method and system for distributed control of user privacy preferences
JP4354950B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and storage medium
KR20160122254A (en) Method of deploying a set of software application(s)
WO2010095226A1 (en) Application development supporting device, program, and recording medium
JP4738447B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR101067034B1 (en) Information processing device, information processing device control method, and recording medium
JP5090809B2 (en) Management server, management method, program, and recording medium
JP5197344B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP4993323B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6020006B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US11625497B2 (en) File management system and non-transitory computer readable medium
JP6997398B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and computer programs
JP5051786B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4874949B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4794544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5285136B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4874386B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2015122033A (en) Information processing device, processing method thereof and program
JP5142067B2 (en) Document processing system, document processing apparatus, mail server, and program
JP2011138229A (en) Apparatus and method for processing information, and computer program
JP4460018B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program
JP5870684B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2012198906A (en) Information processor, information processing method and program
JP2011154675A (en) Information processor, information processing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees