JP2010131786A - Fluid jetting apparatus and conveyance method - Google Patents

Fluid jetting apparatus and conveyance method Download PDF

Info

Publication number
JP2010131786A
JP2010131786A JP2008307940A JP2008307940A JP2010131786A JP 2010131786 A JP2010131786 A JP 2010131786A JP 2008307940 A JP2008307940 A JP 2008307940A JP 2008307940 A JP2008307940 A JP 2008307940A JP 2010131786 A JP2010131786 A JP 2010131786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
medium
continuous medium
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008307940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Noro
秀雄 野呂
Kaoru Koike
薫 小池
Hidenori Usuda
秀範 臼田
Shinichi Kamoshita
伸一 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008307940A priority Critical patent/JP2010131786A/en
Publication of JP2010131786A publication Critical patent/JP2010131786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase variation for an image quality of an image reproducible by a fluid jetting apparatus. <P>SOLUTION: The fluid jetting apparatus includes a first head and a second head which are opposed to a medium and jet fluids of different colors from each other to the medium, a conveyance mechanism which moves a region on the medium located on a first opposite position opposed to the first head to a second opposite position opposed to the second head by conveying the medium, and a change mechanism for changing a movement distance of the region from the first opposite position to the second opposite position. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、流体噴射装置、及び、搬送方法に関する。   The present invention relates to a fluid ejecting apparatus and a conveying method.

流体噴射装置としては、紙やフィルム等の媒体に流体(例えば、インク)を噴射して、画像の印刷を行うインクジェットプリンタ等が知られている。このようなプリンタの中には、媒体に対向し、互いに色が異なるインクを噴射する第一ヘッド及び第二ヘッドと、前記媒体を搬送することにより、前記第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送機構と、を有するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−210244号公報
As a fluid ejecting apparatus, an ink jet printer or the like that prints an image by ejecting a fluid (for example, ink) onto a medium such as paper or film is known. In such a printer, a first head and a second head that eject inks of different colors that face the medium, and a first facing position that the first head faces by conveying the medium And a transport mechanism that moves the region on the medium located at a second facing position where the second head faces (see, for example, Patent Document 1).
JP 2007-210244 A

ところで、今日、多様な画質の画像を印刷することが可能なプリンタの実現が求められている。具体的に説明すると、プリンタによって再現される色、質感、及び、光沢感等の画質に関して、バリエーションが増えることが望まれている。また、画質は、インクを媒体に着弾させた後の該インクの状態(具体的には、インクの滲み度合いや、紫外線を受けて硬化するインクであれば硬化度合い)に影響される。したがって、媒体に着弾した後のインクの状態を人為的にコントロールできれば、画質のバリエーションを増やすことが可能になる。
さらに、媒体に着弾した後のインクの状態については、該インクを媒体に着弾させてから別のインク(例えば、他の色のインク)を着弾させるまでの時間(以下、印字間隔とも言う)を調整することによりコントロール可能である。
Nowadays, there is a demand for a printer capable of printing images with various image quality. More specifically, it is desired that variations be increased with respect to image quality such as color, texture, and glossiness reproduced by a printer. Further, the image quality is affected by the state of the ink after the ink has landed on the medium (specifically, the degree of ink bleeding or the degree of curing if the ink is cured by receiving ultraviolet rays). Therefore, if the state of the ink after landing on the medium can be artificially controlled, variations in image quality can be increased.
Further, regarding the state of the ink after landing on the medium, the time (hereinafter also referred to as a printing interval) from when the ink has landed on the medium until another ink (for example, ink of another color) has landed. It can be controlled by adjusting.

本発明は、上記内容に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、流体噴射装置が再現可能な画像の画質について、バリエーションを増やすことである。   The present invention has been made in view of the above contents, and an object thereof is to increase variations in the image quality of an image that can be reproduced by the fluid ejecting apparatus.

上記の課題を解決するために、主たる発明は、
媒体と対向し、互いに色が異なる流体を該媒体に噴射する第一ヘッド及び第二ヘッドと、
前記媒体を搬送することにより、前記第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送機構と、
前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離を変更するための変更機構と、を有することを特徴とする流体噴射装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
In order to solve the above problems, the main invention is:
A first head and a second head that are opposed to the medium and eject fluids of different colors onto the medium;
A transport mechanism for transporting the medium to move a region on the medium located at a first facing position where the first head is opposed to a second facing position where the second head is opposed;
And a changing mechanism for changing a moving distance of the region from the first facing position to the second facing position.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本明細書及び添付図面の記載により少なくとも次のことが明らかにされる。   At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.

本発明に係る流体噴射装置は、先ず、
媒体と対向し、互いに色が異なる流体を該媒体に噴射する第一ヘッド及び第二ヘッドと、
前記媒体を搬送することにより、前記第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送機構と、
前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離を変更するための変更機構と、を有する。かかる流体噴射装置であれば、前記移動距離を変更することにより、第一ヘッドが流体を噴射してから第二ヘッドが流体を噴射するまでの時間、すなわち、上述の印字間隔を調整することが可能となる。この結果、流体噴射装置が再現可能な画像の画質について、バリエーションが増えることになる。
The fluid ejecting apparatus according to the present invention first includes
A first head and a second head that are opposed to the medium and eject fluids of different colors onto the medium;
A transport mechanism for transporting the medium to move a region on the medium located at a first facing position where the first head is opposed to a second facing position where the second head is opposed;
A change mechanism for changing a moving distance of the region from the first facing position to the second facing position. In such a fluid ejecting apparatus, by changing the moving distance, the time from when the first head ejects fluid until the second head ejects fluid, that is, the above-described printing interval can be adjusted. It becomes possible. As a result, variations in image quality that can be reproduced by the fluid ejecting apparatus increase.

また、上記の流体噴射装置において、
前記第一ヘッド及び前記第二ヘッドの各々が噴射する流体は、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化インクであり、
前記領域に着弾した紫外線硬化インクに紫外線を照射する照射装置を有し、
前記領域が前記照射装置からの紫外線を受ける受光位置は、前記領域が前記第一対向位置から前記第二対向位置へ移動する際の移動経路において、前記第一対向位置と前記第二対向位置との間に位置し、
前記変更機構は、前記移動距離を変更することにより、前記領域が前記受光位置から前記第二対向位置へ位置するまでの時間を変更することとしてもよい。かかる流体噴射装置であれば、第一ヘッドが噴射した紫外線硬化インクの硬化度合いを調整することが可能になり、以って、画質のバリエーションを増やすことが可能になる。
In the above fluid ejecting apparatus,
The fluid ejected by each of the first head and the second head is an ultraviolet curable ink that is cured by receiving ultraviolet rays,
An irradiation device for irradiating ultraviolet rays to the ultraviolet curable ink landed on the region;
The light receiving position where the region receives the ultraviolet rays from the irradiation device is a movement path when the region moves from the first facing position to the second facing position, and the first facing position and the second facing position are Located between
The changing mechanism may change a time until the region is positioned from the light receiving position to the second facing position by changing the moving distance. With such a fluid ejecting apparatus, it is possible to adjust the degree of curing of the ultraviolet curable ink ejected by the first head, thereby increasing variations in image quality.

また、上記の流体噴射装置において、
ノズルを有し、該ノズルから前記第一ヘッド及び前記第二ヘッドとは色が異なる紫外線硬化インクを前記媒体に噴射する第三ヘッドであって、
紫外線硬化インクを噴射するときに前記第三ヘッドが対向する第三対向位置が、前記移動経路において前記第一対向位置と前記第二対向位置の間に位置する第三ヘッドと、
前記第三ヘッドが紫外線硬化インクを噴射しないときに対向し、前記ノズルを覆うキャップと、を有し、
前記変更機構は、前記第三ヘッドが紫外線インクを噴射するときには、前記移動経路を、前記第三ヘッドを前記媒体と対向させ前記キャップとは対向させない第一移動経路とし、前記第三ヘッドが紫外線硬化インクを噴射しないときには、前記移動経路を、前記第三ヘッドを前記媒体と対向させず前記キャップと対向させる第二移動経路とすることとしてもよい。かかる流体噴射装置では、変更機構が、前記移動距離を変更する機能と、第三ヘッドが対向する被対向物(すなわち、媒体及びキャップ)を切替える機能を兼ね備える。
In the above fluid ejecting apparatus,
A third head having a nozzle and ejecting ultraviolet curable ink having a different color from the first head and the second head to the medium from the nozzle;
A third head position at which the third head faces the third head when the ultraviolet curable ink is jetted is located between the first head position and the second head position in the movement path;
A cap that covers the nozzle when the third head does not eject ultraviolet curable ink,
When the third head ejects ultraviolet ink, the changing mechanism sets the movement path as a first movement path that does not allow the third head to face the medium and the cap, and the third head has ultraviolet light. When the curable ink is not ejected, the movement path may be a second movement path in which the third head faces the cap without facing the medium. In such a fluid ejecting apparatus, the changing mechanism has a function of changing the moving distance and a function of switching an object to be opposed (that is, a medium and a cap) opposed to the third head.

また、上記の流体噴射装置において、
前記領域に着弾した紫外線硬化インクに紫外線を照射し、前記照射装置とは異なる他の照射装置を有し、
前記変更機構が前記移動経路を前記第一移動経路とした場合、前記照射装置が、前記領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射した後、前記他の照射装置が、該領域に着弾した前記第三ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射し、
前記変更機構が前記移動経路を前記第二移動経路とした場合、前記照射装置が、前記領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射した後、前記他の照射装置が更に、該領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射することとしてもよい。かかる流体噴射装置であれば、第三ヘッドが紫外線硬化インクを噴射しない場合にも、他の照射装置を有効に利用することが可能になる。
In the above fluid ejecting apparatus,
Irradiating ultraviolet rays to the ultraviolet curable ink landed on the region, and having another irradiation device different from the irradiation device,
When the changing mechanism sets the moving path as the first moving path, after the irradiation apparatus irradiates the ultraviolet curable ink from the first head that has landed on the region, the other irradiation apparatus Irradiating the ultraviolet curable ink from the third head landed on the region with ultraviolet rays;
When the changing mechanism sets the movement path as the second movement path, after the irradiation apparatus irradiates the ultraviolet curable ink from the first head that has landed on the region, the other irradiation apparatus further includes The ultraviolet curable ink from the first head that has landed on the region may be irradiated with ultraviolet rays. With such a fluid ejecting apparatus, even when the third head does not eject the ultraviolet curable ink, other irradiation apparatuses can be used effectively.

また、上記の流体噴射装置において、
前記媒体は、帯状の連続媒体であり、
前記搬送機構は、
前記連続媒体を繰り出して該連続媒体を送り出す送り出しローラと、
前記送り出しローラが送り出した前記連続媒体を巻き取る巻き取りローラと、
前記送り出しローラと前記巻き取りローラの間に位置し、外周面に前記連続媒体が掛けられた状態で回転することにより、該連続媒体を張りながら搬送する複数のテンションローラと、を有し、
複数の前記テンションローラは、
前記外周面に前記連続媒体が掛けられている位置が前記移動経路において前記第一対向位置と前記第二対向位置の間に位置し、回転する際の軸と交差する方向へ移動自在に支持された移動ローラを有し、
前記変更機構は、前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更することとしてもよい。かかる流体噴射装置であれば、媒体が連続媒体である場合に前記移動距離を確実に変更することが可能になる。
In the above fluid ejecting apparatus,
The medium is a belt-like continuous medium,
The transport mechanism is
A delivery roller for delivering the continuous medium and delivering the continuous medium;
A take-up roller that winds the continuous medium fed by the feed roller;
A plurality of tension rollers that are positioned between the feed roller and the take-up roller and rotate while the continuous medium is hung on an outer peripheral surface, and convey the continuous medium while being stretched;
The plurality of tension rollers are
The position where the continuous medium is hung on the outer peripheral surface is located between the first facing position and the second facing position in the moving path, and is supported so as to be movable in a direction crossing the axis when rotating. Moving rollers,
The changing mechanism may change the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis. With such a fluid ejecting apparatus, it is possible to reliably change the moving distance when the medium is a continuous medium.

また、上記の流体噴射装置において、
前記流体噴射装置は、前記連続媒体に画像を印刷する印刷装置であり、
前記印刷装置が画像の印刷処理を中断している間に、前記変更機構は、前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更し、
前記変更機構が前記移動距離を短くなるように変更した場合、前記巻き取りローラが停止した状態で、前記送り出しローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き戻し、
前記送り出しローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き戻した後に、前記印刷装置は前記印刷処理を再開することとしてもよい。移動距離を短くすると連続媒体に弛みが生じるが、上記の流体噴射装置であれば、連続媒体を無駄に排出することなく前記弛みを解消することが可能である。
In the above fluid ejecting apparatus,
The fluid ejecting apparatus is a printing apparatus that prints an image on the continuous medium,
While the printing apparatus interrupts the image printing process, the changing mechanism changes the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis,
When the change mechanism is changed so as to shorten the moving distance, the feeding roller is rewound the continuous medium by the moving distance is shortened with the winding roller stopped.
The printing apparatus may resume the printing process after the feeding roller rewinds the continuous medium by the amount of movement distance. When the moving distance is shortened, the continuous medium is slackened. However, the fluid ejecting apparatus described above can eliminate the slack without discharging the continuous medium wastefully.

または、上記の流体噴射装置において、
前記流体噴射装置は、前記連続媒体に画像を印刷する印刷装置であり、
前記印刷装置が画像の印刷処理を中断している間に、前記変更機構は前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更し、
前記変更機構が前記移動距離を短くなるように変更した場合、前記送り出しローラが停止した状態で、前記巻き取りローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き取り、
前記巻き取りローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き取っている間に、前記印刷装置は、前記送り出しローラが停止した状態のままで前記第二ヘッドが前記第二対向位置に位置する前記領域に紫外線硬化インクを噴射することにより、前記印刷処理を再開することとしてもよい。上記の構成は、前記弛みを解消するための他の構成であり、前述の構成(送り出しローラが連続媒体を巻き戻して前記弛みを解消する構成)と比較して、時間的なロスを短縮することが可能になる。
Alternatively, in the above fluid ejecting apparatus,
The fluid ejecting apparatus is a printing apparatus that prints an image on the continuous medium,
While the printing apparatus interrupts the image printing process, the change mechanism changes the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis,
When the change mechanism is changed so as to shorten the moving distance, the take-up roller takes up the continuous medium by the amount that the moving distance is shortened in a state where the feeding roller is stopped,
While the take-up roller is taking up the continuous medium as the moving distance is shortened, the printing apparatus is in a state where the feed roller is stopped and the second head is in the second facing position. The printing process may be resumed by ejecting ultraviolet curable ink onto the region located. The above configuration is another configuration for eliminating the slack, and the time loss is shortened as compared with the above-described configuration (a configuration in which the feeding roller rewinds the continuous medium to eliminate the slack). It becomes possible.

さらに、本発明により、
媒体を搬送することにより、第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第一ヘッドとは色が異なる流体を噴射する第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送方法であって、
前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離を変更することと、
前記第一対向位置に位置する前記領域を変更後の前記移動距離だけ移動させて前記第二対向位置に位置させることと、を有する搬送方法も実現可能である。媒体に画像を形成する際に上記の搬送方法によって前記媒体を搬送すれば、前記画像の画質について、バリエーションを増やすことが可能になる。
Furthermore, according to the present invention,
By transporting the medium, a second facing position where the second head that ejects a fluid having a color different from that of the first head is opposed to the area on the medium that is located at the first facing position where the first head faces. A transport method to move to
Changing the moving distance of the region from the first facing position to the second facing position;
It is also possible to realize a transfer method including moving the region located at the first facing position by the changed moving distance and placing it at the second facing position. If the medium is transported by the above transport method when an image is formed on the medium, variations in image quality of the image can be increased.

===本実施形態の流体噴射装置について===
本実施形態では、流体噴射装置の一例としてのインクジェットプリンタ(以下、プリンタ10)について説明する。本実施形態のプリンタ10は、帯状に連続した連続媒体S(例えば、ウェブ状の紙やフィルム)に、流体の一例としてのインクを噴射することにより、該連続媒体Sに画像を印刷する印刷装置である。連続媒体Sのうちの画像が印刷された部分は、後に切り抜かれて印刷物として用いられる。連続媒体Sは、ロール状に巻かれた状態でプリンタ10にセットされ、画像が印刷される際に繰り出される。
=== About the fluid ejection device of the present embodiment ===
In this embodiment, an ink jet printer (hereinafter, printer 10) as an example of a fluid ejecting apparatus will be described. The printer 10 of the present embodiment is a printing apparatus that prints an image on a continuous medium S by ejecting ink as an example of a fluid onto a continuous medium S (for example, web-like paper or film) that is continuous in a belt shape. It is. The portion of the continuous medium S on which the image is printed is later cut out and used as a printed material. The continuous medium S is set in the printer 10 while being wound in a roll shape, and is fed out when an image is printed.

本実施形態のプリンタ10にて用いられるインクは、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化インク(以下、UVインク)である。UVインクは、紫外線硬化樹脂を含むビヒクル、光重合開始剤、及び、顔料の混合物に、消泡剤等の補助剤を添加して調合されたインクであり、紫外線を受けると、上記紫外線硬化樹脂において光重合反応が起こることにより硬化する。なお、本実施形態では、カラー画像を印刷するために、KCMY4色のカラーUVインクが用いられる。   The ink used in the printer 10 of the present embodiment is an ultraviolet curable ink (hereinafter, UV ink) that is cured by receiving ultraviolet rays. A UV ink is an ink prepared by adding an auxiliary agent such as an antifoaming agent to a mixture of a vehicle, a photopolymerization initiator, and a pigment containing an ultraviolet curable resin. Curing occurs when a photopolymerization reaction occurs. In the present embodiment, four color UV inks of KCMY are used to print a color image.

また、本実施形態のプリンタ10では、上記4色のカラーUVインクに加えて、白色のUVインク(以下、白インク)が用いられる。この白インクは、例えば、透明フィルムにカラー画像を印刷する際に当該透明フィルム上にベタ打ちされ、白色の背景画像(所謂下地)を印刷するために用いられる。つまり、白インクによって構成される背景画像上にKCMY各色のUVインクを重ね打ちすることにより、当該背景画像の上にカラー画像を印刷することが可能である。   Further, in the printer 10 of the present embodiment, white UV ink (hereinafter, white ink) is used in addition to the four color UV inks. This white ink is used to print a white background image (so-called background), for example, when solid color is printed on the transparent film when a color image is printed on the transparent film. That is, a color image can be printed on the background image by overprinting the KCMY color inks on the background image composed of white ink.

さらに、本実施形態のプリンタ10では、上記5色のUVインクの他に、更にクリアインクが用いられる。このクリアインクは、無色透明なUVインクであり、例えば、上記5色のインクにより構成された画像上に塗布されることにより、当該画像の光沢性を高めることが可能である。   Further, in the printer 10 of the present embodiment, clear ink is further used in addition to the above five color UV inks. The clear ink is a colorless and transparent UV ink. For example, the clear ink can be applied to an image composed of the above-described five colors of inks to increase the glossiness of the image.

<<プリンタ10の基本構成>>
プリンタ10の基本構成について、図1乃至図3を参照しながら説明する。図1は、プリンタ10の全体構成を示したブロック図である。図2は、プリンタ10の内部構成を示す模式図である。図3は、各ラインヘッド21に形成されたノズル列の配列を示す図である。
<< Basic Configuration of Printer 10 >>
A basic configuration of the printer 10 will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the printer 10. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the internal configuration of the printer 10. FIG. 3 is a diagram showing an array of nozzle rows formed in each line head 21.

プリンタ10は、図1に示すように、ヘッドユニット20、搬送機構としての搬送ユニット30、UV照射ユニット40、メンテナンスユニット50、変更機構としての変更ユニット60を有する。更に、プリンタ10は、上記の各ユニットを制御するコントローラ70と、検出器群80とを有する。   As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a head unit 20, a transport unit 30 as a transport mechanism, a UV irradiation unit 40, a maintenance unit 50, and a change unit 60 as a change mechanism. Further, the printer 10 includes a controller 70 that controls each unit described above, and a detector group 80.

ヘッドユニット20は、連続媒体Sに画像を印刷するために該連続媒体Sに各UVインクを噴射するものである。本実施形態に係るヘッドユニット20は、図2に示すように、インク別に設けられた複数(具体的には6つ)のラインヘッド21を有する。同図に示すように、複数のラインヘッド21は、上下方向において略同一位置に固定され、かつ、水平方向において一定間隔毎に並んでいる。そして、各ラインヘッド21は、その下面にて連続媒体Sと対向して、当該下面に形成されたノズルNzからUVインクを連続媒体Sに噴射する。   The head unit 20 ejects each UV ink on the continuous medium S in order to print an image on the continuous medium S. As shown in FIG. 2, the head unit 20 according to the present embodiment includes a plurality (specifically six) of line heads 21 provided for each ink. As shown in the figure, the plurality of line heads 21 are fixed at substantially the same position in the vertical direction and are arranged at regular intervals in the horizontal direction. Each line head 21 is opposed to the continuous medium S on its lower surface, and ejects UV ink onto the continuous medium S from the nozzles Nz formed on the lower surface.

なお、本実施形態では、連続媒体Sが供給される側(上流側)から排出される側(下流側)に向かって、白インクを噴射する白ラインヘッド21W、ブラック(K)のUVインクを噴射するブラックラインヘッド21K、シアン(C)のUVインクを噴射するシアンラインヘッド21C、マゼンタ(M)のUVインクを噴射するマゼンタラインヘッド21M、イエロー(Y)のUVインクを噴射するイエローラインヘッド21Y、クリアインクを噴射するクリアインクラインヘッド21Hの順で並んでいる。但し、各ラインヘッド21の位置関係については、上述の位置関係に限定されるものではない。また、白ラインヘッド21Wやクリアインクラインヘッド21Hについては、設けられていなくてもよい。   In the present embodiment, the white line head 21W that ejects white ink from the side (upstream side) to which the continuous medium S is supplied (upstream side) to the side (downstream side) and the black (K) UV ink are ejected. Black line head 21K for ejecting, cyan line head 21C for ejecting cyan (C) UV ink, magenta line head 21M for ejecting magenta (M) UV ink, yellow line head for ejecting yellow (Y) UV ink 21Y and the clear ink line head 21H that ejects clear ink are arranged in this order. However, the positional relationship between the line heads 21 is not limited to the above-described positional relationship. Further, the white line head 21W and the clear ink line head 21H may not be provided.

各ラインヘッド21について詳しく説明すると、当該各ラインヘッド21は、連続媒体Sの幅(図2において紙面を貫く方向の長さ)よりも幾分長い幅を有する長尺のヘッドである。また、各ラインヘッド21の下面には、図3に示すように、当該各ラインヘッド21の長手方向に沿って列状に並ぶ複数のノズルNzが形成されている。なお、各ノズルNzには不図示のインクチャンバ及びピエゾ素子が設けられている。ピエゾ素子が駆動してインクチャンバが収縮・膨張されることにより、各ノズルからUVインクが滴状に噴射される。噴射された滴状のUVインクは、連続媒体Sに着弾するとドットを形成する。以上により、連続媒体S上の領域が各ラインヘッド21の直下(すなわち、各ラインヘッド21が前記領域と対向する位置)を通過する際に、各ラインヘッド21の複数のノズルNzからUVインクが噴射され、前記領域に連続媒体Sの幅分のドットが一度に形成される。   The line heads 21 will be described in detail. Each of the line heads 21 is a long head having a width somewhat longer than the width of the continuous medium S (the length in the direction passing through the paper surface in FIG. 2). Further, as shown in FIG. 3, a plurality of nozzles Nz arranged in a line along the longitudinal direction of each line head 21 is formed on the lower surface of each line head 21. Each nozzle Nz is provided with an ink chamber and a piezoelectric element (not shown). When the piezo element is driven and the ink chamber is contracted and expanded, UV ink is ejected in droplets from each nozzle. When the ejected droplet-shaped UV ink lands on the continuous medium S, dots are formed. As described above, when the area on the continuous medium S passes immediately below each line head 21 (that is, the position where each line head 21 faces the area), the UV ink is discharged from the plurality of nozzles Nz of each line head 21. The dots are ejected and dots corresponding to the width of the continuous medium S are formed in the region at a time.

搬送ユニット30は、連続媒体Sを搬送することにより、該連続媒体S上の領域を所定の移動経路に沿って移動させるものである。搬送ユニット30は、送り出しローラとしての給紙ローラ31と、巻き取りローラとしての排紙ローラ32と、テンションローラ33と、プラテン34とを有する(図1参照)。   The transport unit 30 transports the continuous medium S to move an area on the continuous medium S along a predetermined movement path. The transport unit 30 includes a paper feed roller 31 as a feed roller, a paper discharge roller 32 as a take-up roller, a tension roller 33, and a platen 34 (see FIG. 1).

給紙ローラ31は、図2に示すように上記移動経路において最も上流側に位置したローラであり、ロール状に巻回された連続媒体Sを繰り出して該連続媒体Sを送り出すローラである。排紙ローラ32は、図2に示すように上記移動経路において最も下流側に位置したローラであり、給紙ローラ31が送り出した連続媒体Sを巻き取るローラである。   As shown in FIG. 2, the paper feed roller 31 is a roller located on the most upstream side in the movement path, and is a roller that feeds out the continuous medium S by feeding out the continuous medium S wound in a roll shape. As shown in FIG. 2, the paper discharge roller 32 is a roller located on the most downstream side in the movement path, and is a roller that winds the continuous medium S sent out by the paper supply roller 31.

テンションローラ33は、給紙ローラ31と排紙ローラ32の間に位置したローラであり、図2に示すように複数設けられている。各テンションローラ33は、軸方向が連続媒体Sの幅方向に沿った回転軸を中心にして回転自在に支持されている。そして、各テンションローラ33は、外周面に連続媒体Sが掛けられた状態で回転することにより、該連続媒体Sを張りながら搬送する。また、各テンションローラ33は、連続媒体Sの搬送方向を転換する機能を備えている。プラテン34は、ラインヘッド21の下で連続媒体Sを支持するものであり、図2に示すようにラインヘッド21別に複数設けられている。   The tension roller 33 is a roller positioned between the paper feed roller 31 and the paper discharge roller 32, and a plurality of tension rollers 33 are provided as shown in FIG. Each tension roller 33 is supported so as to be rotatable about a rotation axis whose axial direction is along the width direction of the continuous medium S. Each tension roller 33 rotates while the continuous medium S is hung on the outer peripheral surface, thereby conveying the continuous medium S while stretching. Each tension roller 33 has a function of changing the conveying direction of the continuous medium S. The platen 34 supports the continuous medium S under the line head 21, and a plurality of platens 34 are provided for each line head 21 as shown in FIG.

以上のような構成の搬送ユニット30は、当該搬送ユニット30の各構成要素(すなわち、給紙ローラ31、排紙ローラ32、テンションローラ33、及び、プラテン34)が協働することにより、連続媒体Sを搬送し該連続媒体S上の領域を移動経路の下流側へ移動させる。つまり、搬送ユニット30は、搬送動作を行うことにより、連続媒体S上の、複数のラインヘッド21中の一のラインヘッド21が対向する位置に位置した領域を、当該一のラインヘッド21よりも下流側のラインヘッド21が対向する位置へ移動させる。   The transport unit 30 configured as described above is configured so that each component of the transport unit 30 (that is, the paper feed roller 31, the paper discharge roller 32, the tension roller 33, and the platen 34) cooperates to form a continuous medium. S is conveyed and the area on the continuous medium S is moved to the downstream side of the movement path. That is, the transport unit 30 performs a transport operation so that the region located on the continuous medium S at a position where one line head 21 of the plurality of line heads 21 is opposed to the one line head 21. The downstream line head 21 is moved to a facing position.

なお、本実施形態に係るプラテン34は、その長手方向に伸縮自在である。そして、伸張状態にあるプラテン34では、その長手方向一端部(排紙ローラ32側の端部)が、ラインヘッド21よりも搬送方向の下流側に位置する。この結果、図4Aに示すように、プラテン34が伸張状態にある際、該プラテン34の直上位置に位置するラインヘッド21は、該プラテン34に支持された連続媒体Sと対向することとなる。図4Aは、伸張状態にあるプラテン34の周囲の様子を示す図である。他方、収縮状態にあるプラテン34では、前記長手方向一端部がラインヘッド21よりも搬送方向の上流側に位置する。この結果、図4Bに示すように、プラテン34が収縮状態にある際、該プラテン34の直上位置に位置していたラインヘッド21は、連続媒体Sと対向しなくなる(換言すると、連続媒体S上の領域は、前記ラインヘッド21が対向する位置を通過しなくなる)。図4Bは、収縮状態にあるプラテン34の周囲の様子を示す図である。   Note that the platen 34 according to the present embodiment is extendable in the longitudinal direction. In the extended platen 34, one end portion in the longitudinal direction (the end portion on the paper discharge roller 32 side) is located downstream of the line head 21 in the transport direction. As a result, as shown in FIG. 4A, when the platen 34 is in the extended state, the line head 21 positioned immediately above the platen 34 faces the continuous medium S supported by the platen 34. FIG. 4A is a diagram illustrating a state around the platen 34 in the extended state. On the other hand, in the platen 34 in the contracted state, the one end in the longitudinal direction is located upstream of the line head 21 in the transport direction. As a result, as shown in FIG. 4B, when the platen 34 is in the contracted state, the line head 21 located at a position immediately above the platen 34 does not face the continuous medium S (in other words, on the continuous medium S). (The region of (2) does not pass through the position where the line head 21 faces). FIG. 4B is a diagram illustrating a state around the platen 34 in the contracted state.

そして、複数のラインヘッド21中のUVインクを噴射する状態(すなわち、印字実行状態)にあるラインヘッド21、の下に位置するプラテン34は伸張状態にあり、UVインクを噴射しない状態(すなわち、印字待機状態)にあるラインヘッド21、の下に位置するプラテン34は収縮状態にある。   Then, the platen 34 positioned under the line head 21 in the state of ejecting UV ink in the plurality of line heads 21 (that is, the print execution state) is in an extended state, and does not eject UV ink (ie, The platen 34 located under the line head 21 in the printing standby state) is in a contracted state.

また、本実施形態では、複数のテンションローラ33が、一定の規則性を以って配列されている。具体的に説明すると、図2に示すように、複数のテンションローラ33のうち、最も上流側に位置する2つのテンションローラ33、及び、最も下流側に位置する3つのテンションローラ33を除くテンションローラ33は、4つ毎に規則的に並んでいる。   In the present embodiment, the plurality of tension rollers 33 are arranged with a certain regularity. Specifically, as shown in FIG. 2, among the plurality of tension rollers 33, the tension rollers excluding the two tension rollers 33 located on the most upstream side and the three tension rollers 33 located on the most downstream side. 33 is regularly arranged every four.

より詳しく説明すると、各プラテン34の長手方向他端部(給紙ローラ31側の端部)の脇に位置するテンションローラ33(以下、第一テンションローラ33a)と、各プラテン34の長手方向一端部の脇に位置し、連続媒体Sを折り返すように搬送方向を転換するテンションローラ33(以下、第二テンションローラ33b)と、第二テンションローラ33bよりも下流側に位置し、連続媒体Sを斜め下に搬送するように搬送方向を転換するテンションローラ33(以下、第三テンションローラ33c)と、第三テンションローラ33cよりも幾分下方に位置し、略V字状に搬送方向を転換するテンションローラ33(以下、第四テンションローラ33d)と、が組を成した状態で並んでいる。そして、上記4つのテンションローラ33(すなわち、第一テンションローラ33a〜第四テンションローラ33d)の組み合わせは、上記の移動経路に沿って、ラインヘッド21の個数分設けられている。   More specifically, a tension roller 33 (hereinafter referred to as a first tension roller 33a) located on the side of the other longitudinal end of each platen 34 (the end on the paper feed roller 31 side) and one longitudinal end of each platen 34 are described. A tension roller 33 (hereinafter referred to as a second tension roller 33b) that changes the conveying direction so as to fold back the continuous medium S and a downstream side of the second tension roller 33b. A tension roller 33 (hereinafter referred to as a third tension roller 33c) that changes the conveyance direction so as to convey it obliquely below, and is located somewhat below the third tension roller 33c, and changes the conveyance direction into a substantially V-shape. A tension roller 33 (hereinafter referred to as a fourth tension roller 33d) is arranged in a group. A combination of the four tension rollers 33 (that is, the first tension roller 33a to the fourth tension roller 33d) is provided by the number of line heads 21 along the movement path.

UV照射ユニット40は、各ラインヘッド21が噴射したUVインクが連続媒体Sに着弾してドットを形成した後に、当該ドットを連続媒体Sに定着させるために、連続媒体Sと対向して前記ドット(すなわち、連続媒体Sに着弾したUVインク)に紫外線を照射する。このUV照射ユニット40は、図1に示すようにUV照射機構41を備えている。本実施形態において、UV照射機構41は、ラインヘッド21別に複数設けられている。具体的に説明すると、上記移動経路において各ラインヘッド21の下流側にUV照射機構41が配置されている。また、各UV照射機構41は、図2に図示された予備照射装置41a及び本照射装置41bを備えている。   The UV irradiation unit 40 faces the continuous medium S in order to fix the dots on the continuous medium S after the UV ink ejected by each line head 21 has landed on the continuous medium S to form dots. (That is, UV ink landed on the continuous medium S) is irradiated with ultraviolet rays. The UV irradiation unit 40 includes a UV irradiation mechanism 41 as shown in FIG. In the present embodiment, a plurality of UV irradiation mechanisms 41 are provided for each line head 21. More specifically, a UV irradiation mechanism 41 is arranged on the downstream side of each line head 21 in the movement path. Each UV irradiation mechanism 41 includes the preliminary irradiation device 41a and the main irradiation device 41b illustrated in FIG.

予備照射装置41aは、ラインヘッド21の後方で連続媒体Sと対向し、該ラインヘッド21が噴射したUVインクに紫外線を照射するものである。この予備照射装置41aは、図2に示すように、プラテン34(具体的には、プラテン34の長手方向一端部)の上方に位置し、ラインヘッド21(具体的には、対応するラインヘッド21)と隣り合う位置に固定されている。予備照射装置41aが紫外線を照射する際の照射強度は、当該紫外線を受けたUVインクの硬化がその表面近傍で収まる程度(すなわち、UVインクが半硬化状態になる程度)に弱く設定されている。また、プラテン34が収縮状態にある際、該プラテン34の直上位置に位置していた予備照射装置41aは、連続媒体Sと対向しなくなる(図4B参照)。   The pre-irradiation device 41a is opposed to the continuous medium S behind the line head 21, and irradiates the UV ink ejected by the line head 21 with ultraviolet rays. As shown in FIG. 2, the preliminary irradiation device 41 a is located above the platen 34 (specifically, one end in the longitudinal direction of the platen 34), and the line head 21 (specifically, the corresponding line head 21. ). The irradiation intensity when the pre-irradiation device 41a irradiates ultraviolet rays is set so weak that the UV ink that has received the ultraviolet rays is cured in the vicinity of its surface (that is, the UV ink is in a semi-cured state). . Further, when the platen 34 is in the contracted state, the preliminary irradiation device 41a located at a position immediately above the platen 34 does not face the continuous medium S (see FIG. 4B).

本照射装置41bは、上記の移動経路において予備照射装置41aよりも下流側に配置され、当該予備照射装置41aからの紫外線を受けたUVインクに更に紫外線を照射するものである。この本照射装置41bは、図2に示すように、プラテン34の下方に位置し、前述の第二テンションローラ33bと第三テンションローラ33cとの間で連続媒体Sと対向する。本照射装置41bが紫外線を照射する際の照射強度は、予備照射装置41aが紫外線を照射する際の照射強度よりも強くなっている。半硬化状態のUVインクは、本照射装置41bが照射する紫外線を受けることにより、徐々に完全な硬化状態へと移行する。また、本照射装置41bは、プラテン34の伸縮状態に関わらず、常に連続媒体Sと対向する(図4A及び図4B参照)。   The main irradiation device 41b is disposed on the downstream side of the preliminary irradiation device 41a in the moving path, and further irradiates the UV ink that has received the ultraviolet light from the preliminary irradiation device 41a with ultraviolet rays. As shown in FIG. 2, the main irradiation device 41b is located below the platen 34 and faces the continuous medium S between the second tension roller 33b and the third tension roller 33c. The irradiation intensity when the main irradiation device 41b irradiates ultraviolet rays is stronger than the irradiation intensity when the preliminary irradiation device 41a irradiates ultraviolet rays. The semi-cured UV ink gradually transitions to a completely cured state by receiving the ultraviolet rays irradiated by the irradiation device 41b. Further, the irradiation device 41b always faces the continuous medium S regardless of the expansion / contraction state of the platen 34 (see FIGS. 4A and 4B).

以上のような構成のUV照射ユニット40では、各ラインヘッド21から噴射されたUVインクに対して、当該各ラインヘッド21と対応するUV照射機構41が紫外線を照射する。ここで、ラインヘッド21と対応するUV照射機構41とは、移動経路において当該ラインヘッド21より下流側に配置されたUV照射機構41のうち、最も前記ラインヘッド21に近いUV照射機構41であり、主に前記ラインヘッド21が噴射するUVインクを硬化させるために紫外線を照射する。例えば、ブラックラインヘッド21Kと対応するUV照射機構41は、ブラックラインヘッド21Kの下流側に位置するUV照射機構41のうち、最もブラックラインヘッド21Kに近く、主にブラック(K)のUVインクを硬化させるために紫外線を照射する。   In the UV irradiation unit 40 having the above configuration, the UV irradiation mechanism 41 corresponding to each line head 21 irradiates the UV ink ejected from each line head 21 with ultraviolet rays. Here, the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the line head 21 is the UV irradiation mechanism 41 closest to the line head 21 among the UV irradiation mechanisms 41 arranged on the downstream side of the line head 21 in the movement path. In order to cure the UV ink ejected mainly by the line head 21, ultraviolet rays are irradiated. For example, the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the black line head 21K is closest to the black line head 21K among the UV irradiation mechanisms 41 located on the downstream side of the black line head 21K, and mainly uses black (K) UV ink. Irradiate ultraviolet rays to cure.

なお、UV照射機構41(具体的には、予備照射装置41a及び本照射装置41b)が紫外線を照射する際の光源としては、UV−LED、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ等が使用可能である。   As a light source when the UV irradiation mechanism 41 (specifically, the preliminary irradiation device 41a and the main irradiation device 41b) irradiates ultraviolet rays, a UV-LED, a metal halide lamp, a xenon lamp, a carbon arc lamp, a chemical lamp, A low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, etc. can be used.

メンテナンスユニット50は、各ラインヘッド21に対して、ノズルNzからのインク噴射が良好に維持されるようにメンテナンスを行うものである。メンテナンスユニット50は、図1に示すように、キャップ51と吸引ポンプ52を有する。   The maintenance unit 50 performs maintenance on each line head 21 so that the ink ejection from the nozzles Nz is well maintained. As shown in FIG. 1, the maintenance unit 50 includes a cap 51 and a suction pump 52.

キャップ51は、上端が開放端となった略箱状の部材であり、図2に示すようにラインヘッド21別に複数設けられている。各キャップ51は、その上端にてラインヘッド21の下面に当接することにより、該ラインヘッド21のノズルNzを覆う。本実施形態に係るキャップ51は、ラインヘッド21に当接して該ラインヘッド21のノズルNzを封止する。これにより、ラインヘッド21が印字待機状態にある間に、該ラインヘッド21のノズルNzの開口近傍におけるUVインクの溶媒蒸発を起因として前記ノズルNzの目詰まりが起こるのを抑制することが可能になる。   The cap 51 is a substantially box-shaped member whose upper end is an open end, and a plurality of caps 51 are provided for each line head 21 as shown in FIG. Each cap 51 abuts the lower surface of the line head 21 at its upper end to cover the nozzle Nz of the line head 21. The cap 51 according to the present embodiment contacts the line head 21 and seals the nozzle Nz of the line head 21. Accordingly, it is possible to suppress the clogging of the nozzle Nz caused by the solvent evaporation of the UV ink in the vicinity of the opening of the nozzle Nz of the line head 21 while the line head 21 is in the print standby state. Become.

各キャップ51は、ラインヘッド21の直下に位置し、不図示の駆動機構により上下方向に移動することが可能である。また、各ラインヘッド21は、UVインクを噴射しない際(すなわち、印字待機状態にある際)、当該各ラインヘッド21の直下に位置するキャップ51と対向する。   Each cap 51 is located directly below the line head 21 and can be moved in the vertical direction by a drive mechanism (not shown). In addition, each line head 21 faces the cap 51 positioned immediately below each line head 21 when UV ink is not ejected (that is, in a print standby state).

具体的に説明すると、一のラインヘッド21がUVインクを噴射する場合、当該一のラインヘッド21の直下に位置するプラテン34は伸張状態にあり、キャップ51は、前記プラテン34の下に位置し、前記一のラインヘッド21から離間している(図4A参照)。一方、一のラインヘッド21がUVインクを噴射しない場合、当該一のラインヘッド21の直下に位置していたプラテン34が収縮状態となり、それまでキャップ51の上方位置に差し掛かっていた前記プラテン34の長手方向一端部、及び、該プラテン34に支持された連続媒体Sがキャップ51の上方位置から外れるようになる。この結果、前記一のラインヘッド21が、その直下に位置するキャップ51と対向するようになる。かかる状態において、上記キャップ51は、前記一のラインヘッド21の下面と当接する位置まで上昇する(図4B参照)。   More specifically, when one line head 21 ejects UV ink, the platen 34 positioned immediately below the one line head 21 is in an extended state, and the cap 51 is positioned below the platen 34. , Apart from the one line head 21 (see FIG. 4A). On the other hand, when one line head 21 does not eject UV ink, the platen 34 located immediately below the one line head 21 is in a contracted state, and the platen 34 that has reached the upper position of the cap 51 until then is One end of the longitudinal direction and the continuous medium S supported by the platen 34 come out of the upper position of the cap 51. As a result, the one line head 21 is opposed to the cap 51 located immediately below. In this state, the cap 51 rises to a position where it comes into contact with the lower surface of the one line head 21 (see FIG. 4B).

吸引ポンプ52は、キャップ51に接続されており、該キャップ51がノズルNzを封止した状態で作動する。これにより、前記キャップ51の内空間が負圧状態になり、ノズルNz内のUVインクが吸引されて強制的に排出されるようになる。このように、メンテナンスユニット50は、キャップ51にノズルNzを封止させた状態で吸引ポンプ52を駆動することにより、前記ノズルNz内のインクを強制排出する動作(クリーニング動作)を実行する。かかるクリーニング動作により、ノズルNzからのインク噴射が良好に維持されるようになる。   The suction pump 52 is connected to the cap 51 and operates in a state where the cap 51 seals the nozzle Nz. As a result, the inner space of the cap 51 is in a negative pressure state, and the UV ink in the nozzle Nz is sucked and forcibly discharged. As described above, the maintenance unit 50 performs the operation (cleaning operation) of forcibly discharging the ink in the nozzle Nz by driving the suction pump 52 in a state where the nozzle 51 is sealed in the cap 51. By such a cleaning operation, the ink ejection from the nozzle Nz is maintained well.

変更ユニット60は、印字間距離を変更するためのものである。印字間距離とは、第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する連続媒体S上の領域が、第二ヘッドが対向する第二対向位置へ移動する際の移動距離のことである。また、第一ヘッド及び第二ヘッドは、連続媒体Sと対向して互いに色が異なるUVインクを噴射するヘッドであり、本実施形態においては互いに異なる2つのラインヘッド21のことである。なお、第一ヘッドは、複数のラインヘッド21のうちの一のラインヘッド21であり、第二ヘッドは、前記領域の移動経路において第一ヘッドに相当するラインヘッド21よりも下流側でUVインクを噴射するラインヘッド21である。そして、本実施形態のプリンタ10では、コントローラ70が変更ユニット60を制御することにより、印字間距離を調整することが可能である。なお、変更ユニット60の詳細については後述する。   The change unit 60 is for changing the distance between prints. The inter-printing distance is a moving distance when the area on the continuous medium S located at the first facing position where the first head faces is moved to the second facing position where the second head faces. In addition, the first head and the second head are heads that eject UV inks having different colors from each other so as to face the continuous medium S, and are two line heads 21 that are different from each other in this embodiment. The first head is one of the plurality of line heads 21, and the second head is UV ink downstream of the line head 21 corresponding to the first head in the movement path of the region. This is a line head 21 for jetting. In the printer 10 of the present embodiment, the controller 70 controls the change unit 60 so that the distance between prints can be adjusted. Details of the change unit 60 will be described later.

コントローラ70は、メモリ73に格納されているプログラムに従って、CPU72によりユニット制御回路74を介してプリンタ10の各ユニットを制御する。コントローラ70は、インターフェイス71を介してホストコンピュータ110と通信可能であり、ホストコンピュータ110から印刷データを受信すると、該印刷データに基づいて前記各ユニットを制御して該印刷データに応じた画像を連続媒体Sに印刷する。なお、プリンタ10内の状況は検出器群80によって監視されており、検出器群80は検出結果に応じた信号をコントローラ70に向けて出力する。   The controller 70 controls each unit of the printer 10 through the unit control circuit 74 by the CPU 72 in accordance with a program stored in the memory 73. The controller 70 can communicate with the host computer 110 via the interface 71. When the print data is received from the host computer 110, the controller 70 controls the units based on the print data to continuously display images corresponding to the print data. Printing on the medium S. The situation in the printer 10 is monitored by a detector group 80, and the detector group 80 outputs a signal corresponding to the detection result to the controller 70.

<<プリンタ10による印刷処理について>>
次に、上記構成のプリンタ10により画像を印刷する印刷処理について説明する。
当該印刷処理は、コントローラ70がホストコンピュータ110から送られる印刷データをインターフェイス71を介して受信するところから始まる。コントローラ70は、受信した印刷データ中の各種コマンドの内容を解析しプリンタ10の各ユニットを制御する。これにより、先ず搬送ユニット30による搬送動作が実行される。具体的に説明すると、給紙ローラ31がロール状に巻回された連続媒体Sを繰り出して該連続媒体Sを送り出し、複数のテンションローラ33が回転しながら前記連続媒体Sを搬送し、排紙ローラ32が前記連続媒体Sを巻き取る。
コントローラ70は、搬送ユニット30による搬送動作を実行する一方で、ヘッドユニット20によるUVインクの噴射動作、及び、UV照射ユニット40による紫外線の照射動作を実行する。この結果、連続媒体S上にカラー画像が印刷される。
<< Printing Process by Printer 10 >>
Next, a printing process for printing an image by the printer 10 having the above configuration will be described.
The printing process starts when the controller 70 receives print data sent from the host computer 110 via the interface 71. The controller 70 analyzes the contents of various commands in the received print data and controls each unit of the printer 10. Thereby, the conveyance operation by the conveyance unit 30 is first performed. More specifically, the continuous medium S wound in a roll shape is fed out by the paper feed roller 31 to send out the continuous medium S, and the continuous medium S is conveyed while the plurality of tension rollers 33 rotate, and discharged. A roller 32 winds the continuous medium S.
The controller 70 executes the transport operation by the transport unit 30, while executing the UV ink ejection operation by the head unit 20 and the ultraviolet irradiation operation by the UV irradiation unit 40. As a result, a color image is printed on the continuous medium S.

具体的に説明すると、ブラックラインヘッド21Kが、該ブラックラインヘッド21Kが対向する位置に位置する連続媒体S上の領域に、ブラック(K)のUVインクを噴射する。これにより、前記領域には、ブラック(K)のドットが形成される。なお、前述したように、連続媒体Sの幅分の上記ドットが一度に形成される。
その後、搬送ユニット30が連続媒体Sを搬送することにより、前記領域は、ブラックラインヘッド21Kが対向する位置から下流側へ移動する。これにより、前記領域は、ブラックラインヘッド21Kと対応するUV照射機構41が対向する位置に到達する。
More specifically, the black line head 21K ejects black (K) UV ink onto an area on the continuous medium S located at a position facing the black line head 21K. Thereby, black (K) dots are formed in the region. As described above, the dots corresponding to the width of the continuous medium S are formed at a time.
Thereafter, when the transport unit 30 transports the continuous medium S, the region moves downstream from the position where the black line head 21K faces. Accordingly, the region reaches a position where the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the black line head 21K faces.

より詳しく説明すると、前記領域は、ブラックラインヘッド21Kと対向するUV照射機構41の予備照射装置41aが対向する位置、を通過した後に、前記UV照射機構41の本照射装置41bが対向する位置に至るようになる。そして、予備照射装置41aが対向する位置、及び、本照射装置41bが対向する位置の各々において、前記領域に着弾したUVインク(ブラック(K)のUVインク)に紫外線が照射される。つまり、ブラックラインヘッド21Kから噴射されたUVインクは、前記領域に着弾した後に即座に紫外線を受けるようになる。この結果、上記UVインクにより形成されたドットが前記領域に定着するようになる。   More specifically, the region passes through a position where the preliminary irradiation device 41a of the UV irradiation mechanism 41 facing the black line head 21K is opposed, and then is positioned at a position where the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 faces. Will come. Then, UV light (black (K) UV ink) that has landed on the region is irradiated with ultraviolet rays at each of the position where the preliminary irradiation device 41a faces and the position where the main irradiation device 41b faces. That is, the UV ink ejected from the black line head 21K receives ultraviolet rays immediately after landing on the area. As a result, the dots formed by the UV ink are fixed on the area.

その後、前記領域が更に下流側に移動し、やがてシアンラインヘッド21Cが対向する位置に位置するようになる。以降、上記と同様の動作がUVインク毎に繰り返され、前記領域にカラー画像片(カラー画像の一部)が形成される。以上の結果、最終的に連続媒体Sにカラー画像が印刷される。   Thereafter, the region moves further downstream and eventually comes to a position where the cyan line head 21C faces. Thereafter, the same operation as described above is repeated for each UV ink, and a color image piece (a part of the color image) is formed in the region. As a result, a color image is finally printed on the continuous medium S.

なお、カラー画像の背景画像を形成する場合には、KCMYのラインヘッド21K〜21YがUVインクを噴射する前に、白ラインヘッド21Wが、連続媒体S上の前記カラー画像が形成される部分に白インクをベタ打ちし、白ラインヘッド21Wと対応するUV照射機構41が前記白インクに紫外線を照射する。換言すると、上記背景画像を形成する場合、連続媒体S上の、KCMYのラインヘッド21K〜21Yの各々が対向する位置に位置する領域は、事前に、白ラインヘッド21Wが対向する位置と、白ラインヘッド21Wと対応するUV照射機構41が対向する位置と、を通過していることになる。   In the case of forming a background image of a color image, the white line head 21 </ b> W is placed on a portion of the continuous medium S where the color image is formed before the KCMY line heads 21 </ b> K to 21 </ b> Y eject UV ink. Solid white ink is applied, and the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the white line head 21W irradiates the white ink with ultraviolet rays. In other words, when the background image is formed, the area on the continuous medium S where the KCMY line heads 21K to 21Y are located at the positions where the white line heads 21W face each other is positioned in advance. It passes through the position where the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the line head 21W faces.

また、画像上にクリアインクを塗布する場合、連続媒体Sに画像が形成された後に、クリアインクラインヘッド21Hが画像上にクリアインクを噴射し、クリアインクラインヘッド21Hと対向するUV照射機構41が、連続媒体S上の、クリアインクが着弾した部分と対向して当該クリアインクに紫外線を照射する。換言すると、画像上にクリアインクを塗布する場合、前記領域は、KCMYのラインヘッド21K〜21Yが対向する位置に位置した後に、クリアインクラインヘッド21Hが対向する位置と、該クリアインクラインヘッド21Hと対応するUV照射機構41が対向する位置を通過することになる。   When applying clear ink on an image, after the image is formed on the continuous medium S, the clear ink line head 21H ejects clear ink onto the image, and the UV irradiation mechanism 41 faces the clear ink line head 21H. However, the clear ink is irradiated with ultraviolet rays so as to face the portion on the continuous medium S where the clear ink has landed. In other words, when the clear ink is applied on the image, the area is located at a position where the KCMY line heads 21K to 21Y face each other, and then the position where the clear ink line head 21H faces, and the clear ink line head 21H. And the corresponding UV irradiation mechanism 41 passes through a facing position.

ところで、コントローラ70が印刷データに基づいて上記一連の動作を実行することにより、連続媒体Sには前記印刷データに応じた画像が印刷されることになる。当該印刷データによっては、プリンタ10に用意された複数種類のUVインクのうち、画像印刷の際に使用されないUVインクが発生する場合がある。換言すると、複数のラインヘッド21中に、UVインクを噴射しないラインヘッド21(すなわち、印字待機状態にあるラインヘッド21)が存在する場合がある。かかる場合、コントローラ70は、印字待機状態のラインヘッド21の下に位置するプラテン34を収縮させる。この結果、印字待機状態のラインヘッド21は、前述したように、連続媒体Sと対向しなくなる一方で、当該ラインヘッド21の直下に位置するキャップ51と対向するようになる。   By the way, when the controller 70 executes the above-described series of operations based on the print data, an image corresponding to the print data is printed on the continuous medium S. Depending on the print data, UV ink that is not used when printing an image may be generated among a plurality of types of UV ink prepared in the printer 10. In other words, there may be a line head 21 that does not eject UV ink (that is, the line head 21 in a print standby state) among the plurality of line heads 21. In such a case, the controller 70 contracts the platen 34 located under the line head 21 in the print standby state. As a result, the line head 21 in the print standby state does not face the continuous medium S as described above, but faces the cap 51 positioned immediately below the line head 21.

また、印字待機状態のラインヘッド21と対応するUV照射機構41の予備照射装置41aについても、連続媒体Sと対向しなくなる。これに対し、上記UV照射機構41の本照射装置41bは、連続媒体Sと対向し続け、該連続媒体Sに向けて紫外線を照射し続ける。   Further, the preliminary irradiation device 41a of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the line head 21 in the print standby state also does not face the continuous medium S. On the other hand, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 continues to face the continuous medium S and continues to irradiate the continuous medium S with ultraviolet rays.

さらに、コントローラ70は、印字待機状態のラインヘッド21の直下に位置するキャップ51を上昇させて、該キャップ51に前記印字待機状態のラインヘッド21のノズルNzを封止させる。そして、コントローラ70は、キャップ51に前記ノズルNzを封止させた状態で吸引ポンプ52を作動することにより、印字待機状態のラインヘッド21に対してクリーニング動作を行う。これにより、印字待機状態のラインヘッド21が再びUVインクを噴射するようになった際に、該ラインヘッド21のノズルNzからのインク噴射が良好に行われるようになる。   Further, the controller 70 raises the cap 51 positioned immediately below the line head 21 in the print standby state, and causes the cap 51 to seal the nozzles Nz of the line head 21 in the print standby state. Then, the controller 70 performs the cleaning operation on the line head 21 in the print standby state by operating the suction pump 52 in a state where the nozzle 51 is sealed in the cap 51. Thus, when the line head 21 in the print standby state again ejects UV ink, ink ejection from the nozzles Nz of the line head 21 is favorably performed.

===変更ユニット60について===
本実施形態のプリンタ10は、上述したように、印字間距離を変更するための変更ユニット60を有する。印字間距離は、既に説明したように、第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する連続媒体S上の領域が、第二ヘッドが対向する第二対向位置へ移動する際の移動距離(つまり、前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離)である。以下、変更ユニット60について詳しく説明する。
=== About Change Unit 60 ===
As described above, the printer 10 of the present embodiment includes the change unit 60 for changing the distance between prints. As described above, the inter-printing distance is the moving distance when the region on the continuous medium S located at the first facing position where the first head is opposed to the second opposing position where the second head is opposed ( That is, the movement distance of the region from the first facing position to the second facing position). Hereinafter, the change unit 60 will be described in detail.

本実施形態に係る変更ユニット60は、図1に示すように、第一駆動機構61と第二駆動機構62を有する。   The change unit 60 according to the present embodiment includes a first drive mechanism 61 and a second drive mechanism 62 as shown in FIG.

第一駆動機構61は、複数のテンションローラ33のうち、第四テンションローラ33dを上下方向に移動させるものである。すなわち、本実施形態に係る第四テンションローラ33dは、その回転軸と交差する方向へ移動自在に支持された移動ローラの一例である。本実施形態に係る第一駆動機構61は、上下方向に沿ったガイドレール61aと、当該ガイドレール61aに沿って第四テンションローラ33dを移動させるステッピングモータ61bと、を有する(図5A及び図5B参照)。なお、本実施形態では、前述したように、第四テンションローラ33dが複数(具体的には、6つ)備えられており、ガイドレール61a及びステッピングモータ61bは、第四テンションローラ33d別に複数設けられている。すなわち、第一駆動機構61は、各第四テンションローラ33dを個別に上下移動させることが可能である。   The first drive mechanism 61 moves the fourth tension roller 33d of the plurality of tension rollers 33 in the vertical direction. That is, the fourth tension roller 33d according to the present embodiment is an example of a moving roller that is supported so as to be movable in a direction intersecting with the rotation axis. The first drive mechanism 61 according to the present embodiment includes a guide rail 61a along the vertical direction, and a stepping motor 61b that moves the fourth tension roller 33d along the guide rail 61a (FIGS. 5A and 5B). reference). In the present embodiment, as described above, a plurality (specifically six) of the fourth tension rollers 33d are provided, and a plurality of guide rails 61a and stepping motors 61b are provided for each of the fourth tension rollers 33d. It has been. That is, the first drive mechanism 61 can individually move each fourth tension roller 33d up and down.

第二駆動機構62は、複数のテンションローラ33のうち、第二テンションローラ33bを水平方向(具体的には、連続媒体Sの幅と交差する方向)に移動させるものである。すなわち、本実施形態に係る第二テンションローラ33bも、第四テンションローラ33dと同様、その回転軸と交差する方向へ移動自在に支持された移動ローラの一例である。本実施形態に係る第二駆動機構62は、水平方向に沿ったガイドレール62aと、当該ガイドレール62aに沿って第二テンションローラ33bを移動させるステッピングモータ62bと、を有する(図6A及び図6B参照)。なお、第二テンションローラ33bについても複数(具体的には、6つ)備えられており、ガイドレール62a及びステッピングモータ62bは、第二テンションローラ33b別に複数設けられている。すなわち、第二駆動機構62は、各第二テンションローラ33bを個別に水平移動させることが可能である。   The second drive mechanism 62 moves the second tension roller 33b among the plurality of tension rollers 33 in the horizontal direction (specifically, the direction intersecting the width of the continuous medium S). That is, the second tension roller 33b according to the present embodiment is an example of a moving roller that is supported so as to be movable in a direction intersecting with the rotation axis, like the fourth tension roller 33d. The second drive mechanism 62 according to the present embodiment includes a guide rail 62a along the horizontal direction and a stepping motor 62b that moves the second tension roller 33b along the guide rail 62a (FIGS. 6A and 6B). reference). A plurality (specifically, six) of second tension rollers 33b are also provided, and a plurality of guide rails 62a and stepping motors 62b are provided for each second tension roller 33b. That is, the second drive mechanism 62 can horizontally move each second tension roller 33b individually.

以上のような構成の変更ユニット60は、第一駆動機構61に第四テンションローラ33dを移動させることにより、あるいは、第二駆動機構62に第二テンションローラ33bを移動させることにより、連続媒体S上の領域が移動する移動経路を変えて前記印字間距離を変更する。なお、第一駆動機構61及び第二駆動機構62は、それぞれガイドレール61a、62aとステッピングモータ61b、62bとを備えることとしたが、これに限定されるものではなく、駆動対象であるテンションローラ33(第二テンションローラ33bや第四テンションローラ33d)を移動させる限り、他の構成であってもよい。   The change unit 60 having the above configuration moves the fourth tension roller 33d to the first drive mechanism 61, or moves the second tension roller 33b to the second drive mechanism 62, thereby moving the continuous medium S. The distance between the prints is changed by changing the movement path along which the upper region moves. Although the first drive mechanism 61 and the second drive mechanism 62 include the guide rails 61a and 62a and the stepping motors 61b and 62b, respectively, the present invention is not limited to this, and the tension roller that is the drive target As long as 33 (the second tension roller 33b or the fourth tension roller 33d) is moved, another configuration may be used.

以下、第一駆動機構61及び第二駆動機構62の各々の動作例について説明する。なお、説明を分かり易くするために、第一駆動機構61の動作例については、仮にブラックラインヘッド21Kを第一ヘッドとし、シアンラインヘッド21Cを第二ヘッドとして説明する。第二駆動機構62の動作例については、仮にブラックラインヘッド21Kを第一ヘッドとし、マゼンタラインヘッド21Mを第二ヘッドとして説明する。   Hereinafter, each operation example of the first drive mechanism 61 and the second drive mechanism 62 will be described. For easy understanding, the operation example of the first drive mechanism 61 will be described assuming that the black line head 21K is the first head and the cyan line head 21C is the second head. An operation example of the second drive mechanism 62 will be described assuming that the black line head 21K is the first head and the magenta line head 21M is the second head.

<<第一駆動機構61の動作例について>>
第一駆動機構61は、コントローラ70による制御の下、ブラックラインヘッド21Kよりも下流側に位置しシアンラインヘッド21Cよりも上流側に位置する第四テンションローラ33dを上下移動させる。当該第四テンションローラ33dは、その外周面に連続媒体Sが掛けられている位置が上記移動経路において第一対向位置(すなわち、ブラックラインヘッド21Kが対向する位置)と第二対向位置(シアンラインヘッド21Cが対向する位置)の間に位置しているテンションローラ33である。
<< Regarding Operation Example of First Driving Mechanism 61 >>
Under the control of the controller 70, the first drive mechanism 61 moves up and down the fourth tension roller 33d that is positioned downstream of the black line head 21K and upstream of the cyan line head 21C. In the fourth tension roller 33d, the position where the continuous medium S is hung on the outer peripheral surface thereof is the first facing position (that is, the position where the black line head 21K faces) and the second facing position (cyan line) on the moving path. The tension roller 33 is positioned between the head 21C and the opposite position.

そして、第一駆動機構61が上記の第四テンションローラ33dを上下移動させることにより、図5A及び図5Bに示すように、連続媒体S上の領域が第一対向位置から第二対向位置に移動する際の移動経路が変わる。すなわち、ブラックラインヘッド21Kが対向する位置からシアンラインヘッド21Cが対向する位置への前記領域の移動距離、すなわち、印字間距離が変更される。なお、図5A及び図5Bは、第一駆動機構61の動作により印字間距離が変更される様子を示した図である。   Then, when the first drive mechanism 61 moves the fourth tension roller 33d up and down, the region on the continuous medium S moves from the first facing position to the second facing position as shown in FIGS. 5A and 5B. The movement route when changing is changed. That is, the moving distance of the area from the position where the black line head 21K is opposed to the position where the cyan line head 21C is opposed, that is, the distance between printing is changed. 5A and 5B are diagrams showing how the distance between prints is changed by the operation of the first drive mechanism 61. FIG.

なお、第一駆動機構61が第四テンションローラ33dを上下移動させる際の移動量(図5B中、記号d1にて示す)は、コントローラ70が印刷データに応じて決定する。これにより、印字間距離は、印刷データに応じた距離となる。   Note that the amount of movement (indicated by symbol d1 in FIG. 5B) when the first drive mechanism 61 moves the fourth tension roller 33d up and down is determined by the controller 70 according to the print data. Thereby, the distance between printing becomes a distance according to printing data.

ところで、連続媒体S上の領域は、ブラックラインヘッド21Kが対向する位置に位置した後に、該ブラックラインヘッド21Kと対応するUV照射機構41からの紫外線を受ける位置を経由してから、シアンラインヘッド21Cが対向する位置に至る。つまり、前記領域は、第一対向位置を出てから第二対向位置に到達するまでの間に、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の予備照射装置41aからの紫外線を受ける位置、及び、当該UV照射機構41の本照射装置41bからの紫外線を受ける位置を通過する。   By the way, the region on the continuous medium S is located at a position where the black line head 21K is opposed, and then passes through a position for receiving ultraviolet rays from the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the black line head 21K, and then the cyan line head. It reaches the position where 21C faces. That is, the region receives the ultraviolet rays from the preliminary irradiation device 41a of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head after leaving the first opposing position and reaching the second opposing position, and The UV irradiation mechanism 41 passes through a position for receiving ultraviolet rays from the main irradiation device 41b.

ここで、第一ヘッド(すなわち、ブラックラインヘッド21K)と対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、本実施形態の照射部に相当する。また、前記領域が当該本照射装置41bからの紫外線を受ける位置は、本実施形態の受光位置に相当し、連続媒体S上の領域が第一対向位置から第二対向位置へ移動する際の移動経路において、該第一対向位置と第二対向位置の間に位置する。   Here, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head (that is, the black line head 21K) corresponds to the irradiation unit of the present embodiment. Further, the position where the region receives the ultraviolet rays from the main irradiation device 41b corresponds to the light receiving position of the present embodiment, and the movement when the region on the continuous medium S moves from the first facing position to the second facing position. In the path, it is located between the first facing position and the second facing position.

さらに、本実施形態では、第一駆動機構61の駆動対象である第四テンションローラ33dが、前記移動経路において前記受光位置よりも下流側で上下移動する。したがって、第一駆動機構61が前記第四テンションローラ33dを上下移動させると、前記印字間距離は、前記受光位置から前記第二対向位置において変化することになる。このため、前記領域が前記受光位置から前記第二対向位置へ移動するまでの時間が変更する。つまり、変更ユニット60は、第一駆動機構61に第四テンションローラ33dを移動させて印字間距離を変更することにより、連続媒体S上の領域が受光位置から第二対向位置に移動するまでの時間を変更する。この結果、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインク(すなわち、ブラック(K)のUVインク)の硬化度合いを調整することが可能になる。   Furthermore, in the present embodiment, the fourth tension roller 33d, which is the drive target of the first drive mechanism 61, moves up and down on the downstream side of the light receiving position in the movement path. Therefore, when the first drive mechanism 61 moves the fourth tension roller 33d up and down, the inter-printing distance changes from the light receiving position to the second facing position. For this reason, the time until the area moves from the light receiving position to the second facing position is changed. That is, the change unit 60 moves the fourth tension roller 33d to the first drive mechanism 61 to change the distance between prints until the region on the continuous medium S moves from the light receiving position to the second facing position. Change the time. As a result, it is possible to adjust the degree of curing of the UV ink (that is, black (K) UV ink) from the first head that has landed on the region.

<<第二駆動機構62の動作例について>>
第二駆動機構62は、第三ヘッドがUVインクを噴射するか否かに応じて、第二テンションローラ33bを水平移動させる。ここで、第三ヘッドとは、ノズルNzから第一ヘッド及び第二ヘッドとは色が異なるUVインクを該連続媒体Sに噴射するラインヘッド21である。そして、第一ヘッドが対向する第一対向位置から第二ヘッドが対向する第二対向位置への移動経路において、第三ヘッドが対向する第三対向位置は、前記第一対向位置と前記第二対向位置との間に位置する。なお、本具体例(ブラックラインヘッド21Kを第一ヘッドとし、マゼンタラインヘッド21Mを第二ヘッドとする例)においては、シアンラインヘッド21Cが第三ヘッドに該当する。
<< Regarding Operation Example of Second Drive Mechanism 62 >>
The second drive mechanism 62 moves the second tension roller 33b horizontally according to whether or not the third head ejects UV ink. Here, the third head is a line head 21 that ejects UV ink having a different color from the nozzle Nz to the first and second heads onto the continuous medium S. And in the movement path | route from the 1st opposing position where a 1st head opposes to the 2nd opposing position where a 2nd head opposes, the 3rd opposing position where a 3rd head opposes is said 1st opposing position and said 2nd Located between the opposite positions. In this specific example (an example in which the black line head 21K is the first head and the magenta line head 21M is the second head), the cyan line head 21C corresponds to the third head.

第二駆動機構62は、コントローラ70による制御の下、ブラックラインヘッド21K及びシアンラインヘッド21Cよりも下流側に位置しマゼンタラインヘッド21Mよりも上流側に位置する第二テンションローラ33bを水平移動させる。当該第二テンションローラ33bは、その外周面に連続媒体Sが掛けられている位置が上記移動経路において第三対向位置(すなわち、シアンラインヘッド21Cが対向する位置)と第二対向位置(マゼンタラインヘッド21Mが対向する位置)の間に位置しているテンションローラ33である。   Under the control of the controller 70, the second drive mechanism 62 horizontally moves the second tension roller 33b positioned downstream of the black line head 21K and cyan line head 21C and positioned upstream of the magenta line head 21M. . In the second tension roller 33b, the position where the continuous medium S is hung on the outer peripheral surface thereof is the third facing position (that is, the position where the cyan line head 21C faces) and the second facing position (magenta line) in the movement path. The tension roller 33 is positioned between the head 21M and the head 21M.

そして、第二駆動機構62が上記の第二テンションローラ33bを水平移動させることにより、図6A及び図6Bに示すように、連続媒体S上の領域が第一対向位置(ブラックラインヘッド21Kが対向する位置)から第二対向位置へ移動する際の移動経路が変わり、前記第一対向位置からから前記第二対向位置への前記領域の移動距離、すなわち、印字間距離が変更される。図6A及び図6Bは、第二駆動機構62の動作により印字間距離が変更される様子を示した図である。   Then, when the second drive mechanism 62 moves the second tension roller 33b horizontally, as shown in FIGS. 6A and 6B, the region on the continuous medium S is in the first facing position (the black line head 21K is facing). The movement path when moving from the first facing position to the second facing position is changed, and the moving distance of the area from the first facing position to the second facing position, that is, the distance between prints is changed. 6A and 6B are diagrams showing how the distance between prints is changed by the operation of the second drive mechanism 62. FIG.

具体的に説明すると、第二駆動機構62が上記の第二テンションローラ33bを水平移動させることにより、該第二テンションローラ33bと隣り合うプラテン34が伸縮する。そして、シアンラインヘッド21CがUVインクを噴射する場合、第二駆動機構62は、上記の第二テンションローラ33bを図6Aに示す位置に位置させる。かかる場合、上記の第二テンションローラ33bと隣り合うプラテン34(すなわち、シアンラインヘッド21Cの下に位置するプラテン34)は伸張状態となっている。したがって、上記の第二テンションローラ33bが図6Aに示す位置に位置する際、連続媒体Sは、シアンラインヘッド21Cの下面の下を通過するように搬送される。より詳しく説明すると、シアンラインヘッド21Cの下に位置するプラテン34の長手方向一端部が、該シアンラインヘッド21Cと該シアンラインヘッド21Cの直下に位置するキャップ51との間に差し掛かる。この結果、連続媒体S上の領域は、第三対向位置を通過するようになる。つまり、シアンラインヘッド21Cが連続媒体Sと対向する一方でキャップ51とは対向しないこととなる。   Specifically, when the second drive mechanism 62 horizontally moves the second tension roller 33b, the platen 34 adjacent to the second tension roller 33b expands and contracts. When the cyan line head 21C ejects UV ink, the second drive mechanism 62 positions the second tension roller 33b at the position shown in FIG. 6A. In such a case, the platen 34 adjacent to the second tension roller 33b (that is, the platen 34 positioned below the cyan line head 21C) is in an extended state. Therefore, when the second tension roller 33b is positioned at the position shown in FIG. 6A, the continuous medium S is conveyed so as to pass under the lower surface of the cyan line head 21C. More specifically, one end portion in the longitudinal direction of the platen 34 positioned below the cyan line head 21C reaches between the cyan line head 21C and the cap 51 positioned directly below the cyan line head 21C. As a result, the area on the continuous medium S passes through the third facing position. That is, the cyan line head 21C faces the continuous medium S, but does not face the cap 51.

一方、シアンラインヘッド21CがUVインクを噴射しない場合、第二駆動機構62は、上記の第二テンションローラ33bを図6Bに示す位置に位置させる。かかる場合、上記の第二テンションローラ33bと隣り合うプラテン34は、収縮状態となる。したがって、上記の第二テンションローラ33bが図6Bに示す位置に位置する際、連続媒体Sは、シアンラインヘッド21Cの下面の下を通過しなくなる。より詳しく説明すると、連続媒体Sの搬送方向がシアンラインヘッド21Cの手前で折り返され、連続媒体Sは、シアンラインヘッド21Cと該シアンラインヘッド21Cの直下に位置するキャップ51との間から退避するようになる。つまり、シアンラインヘッド21Cは、連続媒体Sと対向しない一方で前記キャップ51と対向するようになる。かかる状態において、キャップ51は、シアンラインヘッド21Cの下面に当接するようにシアンラインヘッド21Cに向けて移動する。   On the other hand, when the cyan line head 21C does not eject UV ink, the second drive mechanism 62 positions the second tension roller 33b at the position shown in FIG. 6B. In such a case, the platen 34 adjacent to the second tension roller 33b is in a contracted state. Therefore, when the second tension roller 33b is positioned at the position shown in FIG. 6B, the continuous medium S does not pass under the lower surface of the cyan line head 21C. More specifically, the conveyance direction of the continuous medium S is folded before the cyan line head 21C, and the continuous medium S is retracted from between the cyan line head 21C and the cap 51 positioned immediately below the cyan line head 21C. It becomes like this. That is, the cyan line head 21 </ b> C does not face the continuous medium S, but faces the cap 51. In such a state, the cap 51 moves toward the cyan line head 21C so as to contact the lower surface of the cyan line head 21C.

上記のように、第二駆動機構62は、該第二駆動機構62の駆動対象である第二テンションローラ33bを、第三ヘッドがUVインクを噴射する場合と噴射しない場合とに応じて水平移動させることにより、第一対向位置から第二対向位置への連続媒体S上の領域の移動経路を変える。すなわち、第二駆動機構62は、第三ヘッドがUVインクを噴射するときには、前記移動経路を、該第三ヘッドを連続媒体Sと対向させキャップ51とは対向させない第一移動経路とする。他方、第三ヘッドがUVインクを噴射しないときには、前記移動経路を、該第三ヘッドを連続媒体Sと対向させずキャップ51と対向させる第二移動経路とする。   As described above, the second drive mechanism 62 horizontally moves the second tension roller 33b, which is the drive target of the second drive mechanism 62, depending on whether the third head ejects UV ink or not. By doing so, the movement path of the area on the continuous medium S from the first facing position to the second facing position is changed. That is, when the third head ejects UV ink, the second drive mechanism 62 sets the moving path as the first moving path that does not allow the third head to face the continuous medium S and the cap 51. On the other hand, when the third head does not eject UV ink, the movement path is set as a second movement path in which the third head is opposed to the continuous medium S and opposed to the cap 51.

以上のように、第二駆動機構62は、移動経路を切替えて、第一対向位置から第二対向位置への前記領域の移動距離、すなわち、印字間距離を変更する。つまり、実施形態の変更ユニット60(具体的には、第二駆動機構62)は、印字間距離を変更する機能と、第三ヘッドが対向する被対向物(連続媒体S及びキャップ51)を切替える機能とを兼ね備えている。   As described above, the second drive mechanism 62 switches the movement path to change the movement distance of the area from the first facing position to the second facing position, that is, the inter-printing distance. That is, the change unit 60 (specifically, the second drive mechanism 62) of the embodiment switches the function of changing the distance between prints and the opposed object (continuous medium S and cap 51) that the third head faces. Combines functionality.

そして、第二駆動機構62も、第一駆動機構61と同様、印字間距離を変更することにより、前記領域が第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bからの紫外線を受ける位置(受光位置)から第二対向位置へ移動するまでの時間、を変更する。この結果、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインク(すなわち、ブラック(K)のUVインク)の硬化度合いを調整することが可能になる。   Similarly to the first drive mechanism 61, the second drive mechanism 62 also changes the inter-printing distance so that the region receives the ultraviolet rays from the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head. The time until moving from the (light receiving position) to the second facing position is changed. As a result, it is possible to adjust the degree of curing of the UV ink (that is, black (K) UV ink) from the first head that has landed on the region.

ところで、上記の移動経路が第一移動経路となった場合、第三ヘッド(シアンラインヘッド21C)と対応するUV照射機構41の予備照射装置41a及び本照射装置41bは、双方とも連続媒体Sと対向する(図6A参照)。一方、上記の移動経路が第二移動経路となった場合、上記の予備照射装置41a及び本照射装置41bのうち、予備照射装置41aは、連続媒体Sと対向しないのに対し、本照射装置41bは依然として連続媒体Sと対向する(図6B参照)。このため、上記の移動経路が第二移動経路となった場合(すなわち、第三ヘッドがUVインクを噴射しない場合)、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、第一ヘッド(ブラックラインヘッド21K)と対応するUV照射機構41とともに、連続媒体S上の領域に着弾した第一ヘッドからのUVインク(すなわち、ブラック(K)のUVインク)に紫外線を照射することになる。   By the way, when the above movement path becomes the first movement path, the preliminary irradiation apparatus 41a and the main irradiation apparatus 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head (cyan line head 21C) are both continuous medium S and Opposite (see FIG. 6A). On the other hand, when the above movement route becomes the second movement route, the preliminary irradiation device 41a of the preliminary irradiation device 41a and the main irradiation device 41b does not face the continuous medium S, whereas the main irradiation device 41b. Still faces the continuous medium S (see FIG. 6B). For this reason, when the above movement path becomes the second movement path (that is, when the third head does not eject UV ink), the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head The UV irradiation mechanism 41 corresponding to the head (black line head 21K) and the UV ink from the first head landed on the area on the continuous medium S (that is, the black (K) UV ink) is irradiated with ultraviolet rays. Become.

具体的に説明すると、変更ユニット60(具体的には、第二駆動機構62)が前記移動経路を第一移動経路とした場合、連続媒体S上の領域は、当該領域に第一ヘッドからのUVインクが着弾した後に、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の予備照射装置41a及び本照射装置41bの各々が対向する位置を通過する。ここで、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、前述したように照射装置に相当し、前記領域と対向した際に当該領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。その後、前記領域が第三対向位置を通過する際に第三ヘッドからのUVインクが前記領域に着弾する。前記領域が更に下流側に移動すると、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の予備照射装置41a及び本照射装置41bの各々が対向する位置を通過する。ここで、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、他の照射装置に相当し、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bとは異なるものである。そして、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、前記領域と対向した際に当該領域に着弾した第三ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。   More specifically, when the change unit 60 (specifically, the second drive mechanism 62) uses the movement path as the first movement path, the area on the continuous medium S is moved from the first head to the area. After the UV ink has landed, the preliminary irradiation device 41a and the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head pass through positions facing each other. Here, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head corresponds to the irradiation device as described above, and the UV ink from the first head landed on the region when facing the region. Irradiate ultraviolet rays. Thereafter, when the area passes through the third facing position, the UV ink from the third head lands on the area. When the region moves further downstream, each of the preliminary irradiation device 41a and the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head passes through a facing position. Here, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head corresponds to another irradiation device, and is different from the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head. Then, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head irradiates the UV ink from the third head landed on the region when facing the region with ultraviolet rays.

一方、変更ユニット60が前記移動経路を第二移動経路とした場合、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bが前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射した後、前記領域は、第三ヘッド、及び、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の予備照射装置41aとは対向せずに、当該UV照射機構41の本照射装置41bが対向する位置に到達する。そして、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。このように、前記移動経路が第二移動経路となった場合には、先ず、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41b(照射装置)が、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。その後、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41b(他の照射装置)が更に、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。   On the other hand, when the change unit 60 sets the moving path as the second moving path, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head irradiates the UV ink from the first head landed on the region with ultraviolet rays. After that, the region does not face the third head and the preliminary irradiation device 41a of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head, but at a position where the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 faces. To reach. The main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head irradiates the UV ink from the first head landed on the region with ultraviolet rays. In this way, when the movement path becomes the second movement path, first, the main irradiation device 41b (irradiation device) of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head is landed on the region. The UV ink from is irradiated with ultraviolet rays. Thereafter, the main irradiation device 41b (other irradiation device) of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head further irradiates the UV ink from the first head landed on the region with ultraviolet rays.

以上により、本実施形態では、第三ヘッドがUVインクを噴射しない場合にも、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41bを有効に利用することが可能になる。   As described above, in this embodiment, even when the third head does not eject UV ink, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head can be effectively used.

<<印字間距離を変更した場合の付随動作>>
上述した第一駆動機構61及び第二駆動機構62の各々の動作は、プリンタ10が画像の印刷処理を中断している間(例えば、印刷画像を変える際に各ラインヘッド21からのインク噴射が中断している間)に実行される。つまり、プリンタ10が印刷処理を中断している間に、第一駆動機構61が第四テンションローラ33dを移動させ、あるいは、第二駆動機構62が第二テンションローラ33bを移動させる。これにより、変更ユニット60は印字間距離を変更する。
<< Attachment when the distance between prints is changed >>
The operations of the first drive mechanism 61 and the second drive mechanism 62 described above are performed while the printer 10 is interrupting the image printing process (for example, when the print image is changed, ink ejection from each line head 21 is performed. Executed while suspended). That is, while the printer 10 interrupts the printing process, the first drive mechanism 61 moves the fourth tension roller 33d, or the second drive mechanism 62 moves the second tension roller 33b. Thereby, the change unit 60 changes the distance between printing.

そして、変更ユニット60が印字間距離を変更した場合、その後に連続媒体Sを適切に搬送するために、変更ユニット60による印字間距離の変更動作に付随する動作(付随動作)を実行する必要がある。このため、コントローラ70は、下記の付随動作を搬送ユニット30に実行させる。   When the change unit 60 changes the inter-print distance, it is necessary to execute an operation (accompanying operation) associated with the change operation of the inter-print distance by the change unit 60 in order to appropriately transport the continuous medium S thereafter. is there. For this reason, the controller 70 causes the transport unit 30 to execute the following accompanying operation.

変更ユニット60が第四テンションローラ33d又は第二テンションローラ33bを移動させて印字間距離を長くなるように変更する場合、付随動作として、給紙ローラ31が連続媒体Sを前記印字間距離が長くなる分送り出すことになる。そして、給紙ローラ31が連続媒体Sを前記印字間距離が長くなる分送り出した後に、プリンタ10は印刷処理を再開する。これにより、印字間距離を長くなるように変更した後に連続媒体Sが適切に搬送されるようになり、印刷処理が適切に行われるようになる。   When the change unit 60 moves the fourth tension roller 33d or the second tension roller 33b so as to increase the distance between prints, as an accompanying operation, the paper feed roller 31 causes the continuous medium S to increase the distance between prints. It will be sent out. Then, after the paper feed roller 31 sends out the continuous medium S by an amount corresponding to the increase in the distance between printing, the printer 10 resumes the printing process. Thereby, after changing so that the distance between printing may become long, the continuous medium S comes to be conveyed appropriately, and a printing process comes to be performed appropriately.

一方、変更ユニット60が印字間距離を短くなるように変更した場合、それまで張架された状態にあった連続媒体Sに弛みが生じる。印刷処理を再開するにあたり当該弛みを解消する必要があり、本実施形態では、排紙ローラ32が停止した状態で、給紙ローラ31が連続媒体Sを前記印字間距離が短くなった分巻き戻す。これにより、前記弛みが解消し、連続媒体Sは再び張架された状態に戻る。そして、給紙ローラ31が連続媒体Sを前記印字間距離が短くなった分巻き戻した後に、プリンタ10は印刷処理を再開する。これにより、連続媒体Sを無駄に排出することなく前記弛みが解消される。この結果、印字間距離を短くなるように変更した後に連続媒体Sが適切に搬送されるようになり、印刷処理が適切に行われるようになる。   On the other hand, when the change unit 60 changes the distance between prints to be shorter, the continuous medium S that has been stretched until then becomes slack. When the printing process is resumed, it is necessary to eliminate the slack. In the present embodiment, the paper feeding roller 31 rewinds the continuous medium S by the amount of the shorter distance between printings while the paper discharge roller 32 is stopped. . As a result, the slack is eliminated and the continuous medium S returns to the stretched state. Then, after the paper feed roller 31 rewinds the continuous medium S by an amount corresponding to the shortened distance between printing, the printer 10 resumes the printing process. Thereby, the slack is eliminated without wastefully discharging the continuous medium S. As a result, the continuous medium S is appropriately conveyed after changing the distance between prints to be short, and the printing process is appropriately performed.

===本実施形態のプリンタ10の有効性について===
本実施形態のプリンタ10は、変更ユニット60を有し、当該変更ユニット60が、第一ヘッドに相当するラインヘッド21が対向する第一対向位置から第二ヘッドに相当するラインヘッド21が対向する第二対向位置へ連続媒体S上の領域が移動する際の移動距離、すなわち、印字間距離を変更する。換言すると、本実施形態に係る連続媒体Sの搬送方法は、該連続媒体Sを搬送することにより、第一対向位置に位置する前記領域を第二対向位置に移動させる搬送方法であって、前記印字間距離を変更することと、前記第一対向位置に位置する前記領域を変更後の前記印字間距離だけ移動させて前記第二対向位置に位置させることと、を有する。以上により、プリンタ10が再現可能な印刷画像の画質について、バリエーションが増えることになる。
=== Effectiveness of Printer 10 of this Embodiment ===
The printer 10 of this embodiment includes a change unit 60, and the change unit 60 is opposed to the line head 21 corresponding to the second head from the first facing position where the line head 21 corresponding to the first head is opposed. The moving distance when the area on the continuous medium S moves to the second facing position, that is, the inter-printing distance is changed. In other words, the transport method of the continuous medium S according to the present embodiment is a transport method of moving the region located at the first facing position to the second facing position by transporting the continuous medium S, Changing the inter-printing distance, and moving the region located at the first opposing position by the changed inter-printing distance to be located at the second opposing position. As described above, variations in the image quality of the print image that can be reproduced by the printer 10 increase.

すなわち、既に発明が解決しようとする課題の項で説明したように、画像の画質は、UVインクを連続媒体Sに着弾させた後の該UVインクの状態(具体的には、硬化度合い)に影響される。このため、着弾後のインクの状態を人為的にコントロールできれば、画質のバリエーションが増えることになる。また、UVインクを連続媒体Sに着弾させた後の該UVインクの状態については、該UVインクを連続媒体Sに着弾させてから他のUVインクを着弾させるまでの時間(印字間隔)を調整することによりコントロール可能である。   That is, as already described in the section of the problem to be solved by the invention, the image quality of the image is in the state of the UV ink after being landed on the continuous medium S (specifically, the degree of curing). Affected. For this reason, if the ink state after landing can be artificially controlled, variations in image quality will increase. In addition, regarding the state of the UV ink after the UV ink has landed on the continuous medium S, the time (printing interval) from when the UV ink has landed on the continuous medium S to when another UV ink has landed is adjusted. Can be controlled.

そして、本実施形態のプリンタ10では、上述したように、変更ユニット60が印字間距離を変更することにより、第一ヘッドに相当するラインヘッド21が連続媒体S上の領域にUVインクを噴射してから第二ヘッドに相当するラインヘッド21が前記領域にUVインクを噴射するまでの印字間隔が変更される。さらに、本実施形態では、印字間隔が変更されることにより、前記領域に着弾した第一ヘッドからのUVインクに紫外線が照射されてから第二ヘッドが前記領域にUVインクを噴射するまでの時間(硬化時間)が変更される。すなわち、本実施形態では、印刷データに基づいて印字間距離を調整すれば、硬化時間を当該印刷データに応じて調整することが可能となる。   In the printer 10 of the present embodiment, as described above, the change unit 60 changes the inter-print distance, so that the line head 21 corresponding to the first head ejects UV ink onto the area on the continuous medium S. After that, the printing interval from when the line head 21 corresponding to the second head ejects UV ink to the region is changed. Further, in the present embodiment, the time from when the UV ink from the first head that has landed on the region is irradiated with ultraviolet rays until the second head ejects the UV ink onto the region is changed by changing the printing interval. (Curing time) is changed. That is, in this embodiment, if the inter-print distance is adjusted based on the print data, the curing time can be adjusted according to the print data.

以上の結果、第一ヘッドに相当するラインヘッド21からのUVインクについて、第二ヘッドに相当するラインヘッド21がUVインクを噴射するまでの間の硬化度合いを調整することが可能になる。以下、より分かり易く説明するために、例えば、第一ヘッドに相当するラインヘッド21から噴射されるUVインク(以下、第一インク)上に第二ヘッドに相当するラインヘッド21から噴射されるUVインク(以下、第二インク)を重ね打ちするケースを想定する。当該ケースでは、図7A及び図7Bに示すように、硬化時間が長くなるほど、第一インクが平滑化(レベリング)した状態で、該第一インク上に第二インクが重ね打ちされる。図7A及び図7Bは、硬化時間を調整することによる効果についての説明図であり、図7Aには硬化時間をより短くしたときの様子が、図7Bには硬化時間をより長くしたときの様子が示されている。   As a result, it is possible to adjust the degree of curing of the UV ink from the line head 21 corresponding to the first head until the line head 21 corresponding to the second head ejects the UV ink. Hereinafter, for easier understanding, for example, UV ejected from the line head 21 corresponding to the second head on the UV ink ejected from the line head 21 corresponding to the first head (hereinafter referred to as first ink). A case where ink (hereinafter referred to as second ink) is overprinted is assumed. In this case, as shown in FIGS. 7A and 7B, as the curing time becomes longer, the second ink is overprinted on the first ink while the first ink is smoothed (leveled). 7A and 7B are explanatory diagrams of the effect of adjusting the curing time. FIG. 7A shows the state when the curing time is shortened, and FIG. 7B shows the state when the curing time is lengthened. It is shown.

そして、第一インクの平滑化の進行具合によって、該第一インクと、その上に重ね打ちされる第二インクとの組み合わせにより再現される色が異なってくる。したがって、変更ユニット60によって印字間距離を調整することにより、印字間隔(より具体的には硬化時間)を調整することが可能となる結果、プリンタ10が印刷する画像の画質について、再現可能な色のバリエーションが増えることになる。   Then, depending on the progress of smoothing of the first ink, the color reproduced by the combination of the first ink and the second ink overprinted thereon varies. Therefore, by adjusting the inter-print distance by the change unit 60, the print interval (more specifically, the curing time) can be adjusted. As a result, the reproducible color of the image quality of the image printed by the printer 10 can be adjusted. The variation of will increase.

また、第一インクの平滑化の進行具合が調整可能になることにより、印刷画像の質感(具体的には、画像の表面の凹凸感)も調整することが可能になる。特に、第一インクがクリアインクである場合には、当該クリアインクにより画像に付与される光沢感を調整することが可能になる。   Further, since the progress of the smoothing of the first ink can be adjusted, the texture of the printed image (specifically, the unevenness of the surface of the image) can be adjusted. In particular, when the first ink is a clear ink, the glossiness imparted to the image by the clear ink can be adjusted.

さらに、印刷環境(プリンタ10の内部温度や室内湿度)の変更に伴って各UVインクの物性(例えば、インク粘度)が変わってしまうことにより、同じ印刷データに基づいて画像を印刷しても当該画像の画質が微妙に変化してしまうことがある。かかる場合においても、上位印刷環境の変更に応じて印字間距離を調整すれば、同じ印刷データに基づいて印刷される画像の画質を均一化(安定化)させることが可能になる。   Furthermore, the physical properties (for example, ink viscosity) of each UV ink change as the printing environment (the internal temperature of the printer 10 and the room humidity) changes, so that even if an image is printed based on the same print data, The image quality may change slightly. Even in such a case, if the inter-printing distance is adjusted according to the change of the upper printing environment, the image quality of the image printed based on the same print data can be made uniform (stabilized).

===変形例に係るプリンタ10について===
上述した構成のプリンタ10は、本発明に係るプリンタ10の実施形態の一例(以下、本件例)であり、他の構成(以下、変形例)も考えられる。以下、変形例に係るプリンタ10の構成として、第一変形例と第二変形例について説明する。なお、以下の説明中、本件例と重複する構成については、説明を省略する。
=== Regarding Printer 10 According to Modification Example ===
The printer 10 having the above-described configuration is an example of an embodiment of the printer 10 according to the present invention (hereinafter referred to as the present example), and other configurations (hereinafter, modified examples) are also conceivable. Hereinafter, as a configuration of the printer 10 according to the modification, a first modification and a second modification will be described. In the following description, description of the same components as those in this example is omitted.

<<第一変形例について>>
本件例では、複数のラインヘッド21の各々が完全に固定された構成について説明した。そして、変更ユニット60(より具体的には、第二駆動機構62)が各第二テンションローラ33bを移動させて印字間距離を変更することにより、各ラインヘッド21が対向する被対向物(連続媒体S又はキャップ51)が切り替わることとした。これに対し、第一変形例に係るプリンタ10では、複数のラインヘッド21の各々を移動させて前記被対向物を切り替える。以下、図8を参照しながら、第一変形例に係るプリンタ10について説明する。図8は、第一変形例に係るプリンタ10の内部構成を示す模式図である。
<< About the first modification >>
In this example, the configuration in which each of the plurality of line heads 21 is completely fixed has been described. Then, the change unit 60 (more specifically, the second drive mechanism 62) moves each second tension roller 33b to change the distance between prints, so that the line heads 21 face each other (continuous object). The medium S or the cap 51) is switched. On the other hand, in the printer 10 according to the first modification, each of the plurality of line heads 21 is moved to switch the opposed object. Hereinafter, the printer 10 according to the first modification will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of the printer 10 according to the first modification.

第一変形例に係るプリンタ10では、図8に示すように、複数のテンションローラ33が、連続媒体Sの領域の移動経路が略矩形波状になるように配置されている。具体的に説明すると、複数のテンションローラ33のうち、最も上流側に位置する2つのテンションローラ33、及び、最も下流側に位置する3つのテンションローラ33を除くテンションローラ33は、4つ毎に規則的に並んでいる。より詳しく説明すると、各プラテン34の両脇で該各プラテン34を挟むように配置された一対のテンションローラ33(以下、一対の第五テンションローラ33e)と、一対の第五テンションローラ33eよりも下方に位置し、上下方向において互いに略同じ位置に位置する一対のテンションローラ33(以下、一対の第六テンションローラ33f)と、が組を成した状態で並んでいる。そして、上記テンションローラ33(すなわち、一対の第五テンションローラ33e、及び、一対の第六テンションローラ33f)の組み合わせは、前記移動経路に沿ってラインヘッド21の個数分設けられている。   In the printer 10 according to the first modification, as shown in FIG. 8, the plurality of tension rollers 33 are arranged so that the movement path of the area of the continuous medium S has a substantially rectangular wave shape. Specifically, out of the plurality of tension rollers 33, the tension roller 33 excluding the two tension rollers 33 located on the most upstream side and the three tension rollers 33 located on the most downstream side is divided into four. They are lined up regularly. More specifically, a pair of tension rollers 33 (hereinafter referred to as a pair of fifth tension rollers 33e) disposed so as to sandwich each platen 34 on both sides of each platen 34, and a pair of fifth tension rollers 33e. A pair of tension rollers 33 (hereinafter referred to as a pair of sixth tension rollers 33f) that are positioned below and positioned at substantially the same position in the vertical direction are arranged in a pair. A combination of the tension rollers 33 (that is, a pair of fifth tension rollers 33e and a pair of sixth tension rollers 33f) is provided for the number of line heads 21 along the movement path.

各一対の第六テンションローラ33fの上方には、図8に示すように、空間が形成されており、当該空間内には、キャップ51が第五テンションローラ33e(一対の第五テンションローラ33eのうち、下流側の第五テンションローラ33e)を挟んでプラテン34と並ぶように配置されている。なお、当該空間内には、本照射装置41bがキャップ51よりも下側で連続媒体Sと対向するように配置されている。   As shown in FIG. 8, a space is formed above each pair of sixth tension rollers 33f, and a cap 51 is inserted into the fifth tension roller 33e (of the pair of fifth tension rollers 33e). Of these, the fifth tension roller 33e) on the downstream side is arranged so as to be aligned with the platen 34. In this space, the main irradiation device 41 b is disposed below the cap 51 so as to face the continuous medium S.

そして、第一変形例では、前述したように、複数のラインヘッド21の各々が不図示の駆動機構により水平移動する。具体的に説明すると、図9Aに示すように、UVインクを噴射する状態にあるラインヘッド21は、当該ラインヘッド21と対応するプラテン34の直上位置(当該位置を以下、印字位置と呼ぶ)に位置する。一方、図9Bに示すように、印字待機状態にあるラインヘッド21は、キャップ51と対向する位置(以下、待機位置と呼ぶ)に位置する。すなわち、第一変形例に係る各ラインヘッド21は、印字位置と待機位置との間で水平移動する。なお、図9Aは、印字位置に位置するラインヘッド21の周辺を示す図であり、図9Bは、待機位置に位置するラインヘッド21の周辺を示す図である。   In the first modification, as described above, each of the plurality of line heads 21 moves horizontally by a drive mechanism (not shown). More specifically, as shown in FIG. 9A, the line head 21 in the state of ejecting UV ink is positioned immediately above the platen 34 corresponding to the line head 21 (hereinafter, this position is referred to as a print position). To position. On the other hand, as shown in FIG. 9B, the line head 21 in the print standby state is located at a position facing the cap 51 (hereinafter referred to as a standby position). That is, each line head 21 according to the first modification moves horizontally between the printing position and the standby position. 9A is a diagram showing the periphery of the line head 21 located at the printing position, and FIG. 9B is a diagram showing the periphery of the line head 21 located at the standby position.

一方、第一変形例に係る変更ユニット60は、各一対の第六テンションローラ33fを上下移動させる駆動機構(不図示)を有する。つまり、当該駆動機構が各一対の第六テンションローラ33fを上下移動させることにより、変更ユニット60は印字間距離を変更する(図8参照)。   On the other hand, the change unit 60 according to the first modification includes a drive mechanism (not shown) that moves each pair of sixth tension rollers 33f up and down. That is, when the drive mechanism moves the pair of sixth tension rollers 33f up and down, the change unit 60 changes the distance between prints (see FIG. 8).

以上のように、第一変形例では、印字間距離を変更するための機構と、各ラインヘッド21が対向する被対向物(連続媒体S若しくはキャップ51)を切替える機構とが、別個独立に設けられている。すなわち、本件例のように変更ユニット60が印字間距離を変更する機能と前記被対向物を切替える機能を兼ね備えていない。なお、第一変更例では各ラインヘッド21を水平移動させるため、正確に画像を印刷する上で各ラインヘッド21を精度良く移動させる(移動後の位置決めを精度良く行う)必要がある。これに対し、本件例では、各ラインヘッド21が固定されているため、移動精度に関する問題は生じない。かかる点においては、本件例の方が第一変形例よりも有利である。   As described above, in the first modified example, the mechanism for changing the distance between prints and the mechanism for switching the opposed object (continuous medium S or cap 51) with which each line head 21 is opposed are provided separately. It has been. That is, unlike the present example, the change unit 60 does not have the function of changing the distance between prints and the function of switching the opposed object. In the first modified example, since each line head 21 is moved horizontally, it is necessary to move each line head 21 with high precision (positioning after movement is performed with high precision) in order to print an image accurately. On the other hand, in this example, since each line head 21 is fixed, there is no problem regarding the movement accuracy. In this respect, the present example is more advantageous than the first modification.

ところで、第一変形例では、各ラインヘッド21には予備照射装置41a(詳しくは、当該各ラインヘッド21と対応するUV照射機構41の予備照射装置41a)が固定されている。このため、各ラインヘッド21が印字位置から待機位置へ水平移動すると、当該各ラインヘッド21に固定された予備照射装置41aも連動して水平移動する。そして、各ラインヘッド21が印字位置に位置するとき、当該各ラインヘッド21に固定された予備照射装置41aは連続媒体Sと対向し、各ラインヘッド21が待機位置に位置するとき、当該各ラインヘッド21に固定された予備照射装置41aは連続媒体Sと対向しなくなる。一方、各ラインヘッド21と対応するUV照射機構41の本照射装置41bは、キャップ51の下方位置で固定されているため、前記各ラインヘッド21の位置に関係なく、連続媒体Sと対向する(図9A及び図9B参照)。   By the way, in the first modification, each line head 21 is fixed with a preliminary irradiation device 41a (specifically, the preliminary irradiation device 41a of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to each line head 21). For this reason, when each line head 21 moves horizontally from the printing position to the standby position, the preliminary irradiation device 41a fixed to each line head 21 also moves horizontally in conjunction with it. When each line head 21 is positioned at the printing position, the preliminary irradiation device 41a fixed to each line head 21 faces the continuous medium S. When each line head 21 is positioned at the standby position, each line The preliminary irradiation device 41 a fixed to the head 21 does not face the continuous medium S. On the other hand, since the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to each line head 21 is fixed at a position below the cap 51, it faces the continuous medium S regardless of the position of each line head 21 ( 9A and 9B).

この結果、第一変形例においても、本件例と同様に、第三ヘッドに相当するラインヘッド21がUVインクを噴射しない場合に、当該ラインヘッド21と対応するUV照射機構41の本照射装置41bを有効に利用することが可能になる。すなわち、第三ヘッドに相当するラインヘッド21がUVインクを噴射しない場合には、第一ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41b(照射装置)が、第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射した後に、第三ヘッドと対応するUV照射機構41の本照射装置41b(他の照射装置)が更に、前記第一ヘッドからのUVインクに紫外線を照射する。   As a result, also in the first modification, as in this example, when the line head 21 corresponding to the third head does not eject UV ink, the main irradiation device 41b of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the line head 21 is used. Can be used effectively. That is, when the line head 21 corresponding to the third head does not eject the UV ink, the main irradiation device 41b (irradiation device) of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the first head applies the UV ink from the first head. After irradiating with ultraviolet rays, the main irradiation device 41b (other irradiation device) of the UV irradiation mechanism 41 corresponding to the third head further irradiates the UV ink from the first head with ultraviolet rays.

<<第二変形例について>>
本件例では、印字間距離の変更動作に付随する付随動作として、該変更ユニット60が前記印字間距離を短くなるように変更した場合に、排紙ローラ32が停止した状態で、給紙ローラ31が連続媒体Sを前記印字間距離が短くなった分巻き戻す場合について説明した。これにより、前記印字間距離を短くした際に連続媒体Sに生じる弛みを解消することが可能となるが、当該弛みを解消する方法は他にも考えられる。第二変形例に係るプリンタ10では、当該弛みを解消するために、上記とは異なる付随動作が実行される。
<< About the second modification >>
In the present example, as an accompanying operation accompanying the operation for changing the inter-print distance, when the change unit 60 changes the inter-print distance so as to shorten the inter-print distance, the paper feed roller 31 is stopped and the paper discharge roller 32 is stopped. However, the case where the continuous medium S is rewound by the amount that the distance between prints is shortened has been described. Accordingly, it is possible to eliminate the slack that occurs in the continuous medium S when the distance between prints is shortened, but other methods for eliminating the slack are also conceivable. In the printer 10 according to the second modification, an accompanying operation different from the above is executed in order to eliminate the slack.

具体的に説明すると、第二変形例では、変更ユニット60が印字間距離を短くなるように変更した場合、給紙ローラ31が停止した状態で、排紙ローラ32が連続媒体Sを前記印字間距離が短くなった分巻き取る。これにより、前記弛みが解消される。なお、第二変形例においても、印字間距離の変更動作は、印刷処理が中断している間に行われる。   More specifically, in the second modification, when the change unit 60 changes the distance between prints to be short, the paper discharge roller 32 removes the continuous medium S between the prints while the paper feed roller 31 is stopped. Take up as much distance as possible. Thereby, the said slack is eliminated. In the second modified example, the inter-print distance changing operation is performed while the printing process is interrupted.

さらに、第二変形例では、排紙ローラ32が連続媒体Sを印字間距離が短くなった分だけ巻き取っている間に、プリンタ10は、給紙ローラ31が停止したままの状態で第二対向位置に位置する連続媒体S上の領域に第二ヘッドがUVインクを噴射することにより、印刷処理を再開する。つまり、排紙ローラ32が連続媒体Sを印字間距離が短くなった分だけ巻き取ることにより、連続媒体S上の一の領域が第二対向位置に位置するようになる。かかる時点で、前記一の領域には、第二ヘッドに相当するラインヘッド21からのUVインクが着弾していないので、当該ラインヘッド21が前記一の領域にUVインクを噴射するところから印刷処理を再開することが可能である。   Further, in the second modified example, while the paper discharge roller 32 is winding the continuous medium S by the amount corresponding to the shortened distance between printing, the printer 10 is in a state where the paper supply roller 31 is stopped. The second head ejects the UV ink onto the area on the continuous medium S located at the opposite position, thereby restarting the printing process. That is, the paper discharge roller 32 winds the continuous medium S by the amount corresponding to the shortened distance between prints, so that one region on the continuous medium S is positioned at the second facing position. At this time, since the UV ink from the line head 21 corresponding to the second head has not landed in the one area, the printing process is started from the point where the line head 21 ejects the UV ink to the one area. Can be resumed.

以上の結果、第二変形例では、印字間距離を短くなるように変更した場合、連続媒体Sに生じた弛みを解消するとともに、印字間距離を変更してから印刷処理を再開するまでの時間を短縮することが可能になる。これに対して、本件例では、給紙ローラ31が連続媒体Sを巻き戻す分、印字間距離を変更してから印刷処理を再開するまでの時間が余計に掛かってしまう。したがって、時間的ロスが短縮される点においては、第二変形例の方が本件例よりも望ましい。一方、本件例では第二変形例よりも簡易な手順により弛みを解消することが可能であるため、印字間距離を変更してから印刷処理を再開するまでの制御についても本件例の方が第二変形例よりも簡易なものとなる。かかる点においては、本件例の方が望ましい。   As a result of the above, in the second modified example, when the inter-printing distance is changed to be short, the slack that has occurred in the continuous medium S is eliminated, and the time from when the inter-printing distance is changed until the printing process is restarted. Can be shortened. On the other hand, in this example, since the paper feeding roller 31 rewinds the continuous medium S, it takes extra time from changing the inter-printing distance to restarting the printing process. Therefore, the second modified example is more preferable than the present example in that the time loss is shortened. On the other hand, in this example, it is possible to eliminate slack with a simpler procedure than in the second modified example. Therefore, this example is also used for control until the printing process is restarted after changing the inter-printing distance. It becomes simpler than the two variants. In this respect, this example is preferable.

===その他の実施の形態===
以上、上記の実施形態に基づき本発明に係る流体噴射装置、及び、搬送方法について説明したが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
=== Other Embodiments ===
The fluid ejecting apparatus and the transport method according to the present invention have been described above based on the above embodiment. However, the above-described embodiment is for facilitating the understanding of the present invention. It is not intended to limit. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.

また、上記の実施形態では、第一ヘッド及び第二ヘッドの各々から噴射されるインクは、紫外線を受けて硬化するUVインクであることとしたが、これに限定されるものではない。例えば、一般的な水性インク及び油性インク(すなわち、非紫外線硬化型のインク)であってもよい。第一ヘッド及び第二ヘッドが一般的な水性インク及び油性インクを噴射する場合であっても、印字間距離を変更することにより、画質のバリエーションを増やすことは可能である。具体的に説明すると、上記のインクが第一ヘッドから噴射されて媒体に着弾すると、当該インクは前記媒体上で滲み広がる。当該インクの滲み度合いは、プリンタ10が再現可能な色に影響を及ぼし、また、前記印字間隔を調整することにより調整可能である。したがって、印字間距離を変更して前記印字間隔を調整すれば、インクの滲み度合いが調整される結果、プリンタ10が再現可能な色についてバリエーションを増やすことが可能になる。   In the above embodiment, the ink ejected from each of the first head and the second head is a UV ink that is cured by receiving an ultraviolet ray. However, the present invention is not limited to this. For example, general water-based ink and oil-based ink (that is, non-UV curable ink) may be used. Even when the first head and the second head eject general water-based ink and oil-based ink, it is possible to increase variations in image quality by changing the distance between prints. More specifically, when the ink is ejected from the first head and landed on the medium, the ink spreads on the medium. The degree of ink bleeding affects the colors that can be reproduced by the printer 10 and can be adjusted by adjusting the printing interval. Therefore, if the inter-printing distance is changed to adjust the printing interval, the degree of ink bleeding is adjusted. As a result, variations in colors that can be reproduced by the printer 10 can be increased.

また、上記の実施形態では、第二テンションローラ33bまたは第四テンションローラ33dを回転軸と交差する方向へ移動させることにより、印字間距離を変更することとした。これにより、画像の被印刷媒体として連続媒体Sを用いる場合に、前記印字間距離を確実に変更することが可能になる。但し、これに限定されるものではなく、例えば、連続媒体Sに当接して該連続媒体Sと交差する方向(具体的には上下方向)に該連続媒体Sを押圧する押圧部材がテンションローラ33間に配置され、当該押圧部材を前記連続媒体Sと交差する方向に移動させることにより前記印字間距離を変更することとしてもよい。   In the above embodiment, the inter-printing distance is changed by moving the second tension roller 33b or the fourth tension roller 33d in a direction intersecting the rotation axis. Thus, when the continuous medium S is used as the image printing medium, the inter-printing distance can be reliably changed. However, the present invention is not limited to this. For example, the tension roller 33 is a pressing member that contacts the continuous medium S and presses the continuous medium S in a direction intersecting the continuous medium S (specifically, the vertical direction). The inter-printing distance may be changed by moving the pressing member in a direction intersecting the continuous medium S.

また、上記の実施形態では、印刷処理が中断している間に、変更ユニット60による印字間距離の変更動作が行われることとしたが、これに限定されるものではなく、印刷処理中に当該変更動作が行われることとしてもよい。   In the above embodiment, while the printing process is interrupted, the changing unit 60 performs the operation for changing the inter-printing distance. However, the present invention is not limited to this. The changing operation may be performed.

また、上記の実施形態では、画像を印刷する媒体として連続媒体Sを用いるプリンタ10について説明した。但し、これに限定されるものではなく、前記媒体としてはカット紙(単票紙)等、画像印刷に供される媒体であればよい。カット紙を媒体として画像を印刷するプリンタ10の場合、図10に図示されるような搬送ベルト35により前記カット紙を搬送する構成が考えられる。かかる構成では、図10に示すように、搬送ベルト35を張架させながら該搬送ベルト35を駆動させる駆動ローラ35aを移動させて該搬送ベルト35の軌道を変更することにより、印字間距離を変更することが可能である。図10は、カット紙を媒体として画像を印刷するプリンタ10の構成例を示す図である。   In the above-described embodiment, the printer 10 that uses the continuous medium S as a medium for printing an image has been described. However, the present invention is not limited to this, and the medium may be a medium used for image printing, such as a cut sheet (cut sheet paper). In the case of the printer 10 that prints an image using a cut sheet as a medium, a configuration in which the cut sheet is conveyed by a conveyance belt 35 as illustrated in FIG. In this configuration, as shown in FIG. 10, the distance between prints is changed by moving the driving roller 35 a that drives the conveyor belt 35 while stretching the conveyor belt 35 to change the trajectory of the conveyor belt 35. Is possible. FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the printer 10 that prints an image using a cut sheet as a medium.

また、上記実施形態では、媒体(具体的には連続媒体S)の幅分のドットを一度に形成することが可能なラインヘッド21を有するプリンタ10について説明した。但し、これに限定されるものではなく、媒体の幅に沿って移動しながらインクを噴射することにより当該幅に沿うドット列(ラスタライン)を形成するヘッドを有するプリンタ10(所謂シリアルプリンタ)であってもよい。このようなプリンタ10(シリアルプリンタ)にも本発明を具現化することが可能である。   In the above embodiment, the printer 10 having the line head 21 capable of forming dots corresponding to the width of the medium (specifically, the continuous medium S) at a time has been described. However, the present invention is not limited to this, and a printer 10 (so-called serial printer) having a head that forms a dot row (raster line) along the width by ejecting ink while moving along the width of the medium. There may be. The present invention can also be embodied in such a printer 10 (serial printer).

また、上記実施形態では、流体噴射装置の一例としてのインク(より具体的には、UVインク)を噴射して画像を印刷するプリンタ10について説明した。但し、これに限定されるものではなく、インク以外の他の液体(液体以外にも、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような液状体を含む)や液体以外の流体(流体として流して噴射できる固体)を噴射したり吐出したりする流体噴射装置に具体化することもできる。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する流体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する流体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する流体噴射装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する流体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する流体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、ジェルを噴射する流体噴射装置、トナー等の粉体を例とする固体を噴射する流体噴射装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。   In the above embodiment, the printer 10 that ejects ink (more specifically, UV ink) as an example of the fluid ejecting apparatus to print an image has been described. However, the present invention is not limited to this, and liquids other than ink (including liquids in which functional material particles are dispersed and liquids such as gels) and fluids other than liquids (in addition to liquids) The present invention can be embodied in a fluid ejecting apparatus that ejects or discharges a solid that can be ejected by flowing as a fluid. For example, a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid containing a material such as an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, and a surface emitting display in a dispersed or dissolved state, and a biochip. It may be a fluid ejecting apparatus that ejects bioorganic matter to be used, or a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid that is used as a precision pipette and serves as a sample. In addition, transparent resin liquids such as UV curable resins to form fluid injection devices that inject lubricating oil onto precision machines such as watches and cameras, micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements, etc. A fluid ejecting apparatus that ejects a liquid onto a substrate, a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate, a fluid ejecting apparatus that ejects a gel, a solid such as a powder such as toner A fluid ejecting apparatus that ejects may be used. The present invention can be applied to any one of these fluid ejecting apparatuses.

プリンタ10の全体構成を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a printer. プリンタ10の内部構成を示す模式図である。2 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of a printer. FIG. 各ラインヘッド21に形成されたノズル列の配列を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an array of nozzle rows formed in each line head 21. 図4Aは、伸張状態にあるプラテン34の周囲の様子を示す図である。図4Bは、収縮状態にあるプラテン34の周囲の様子を示す図である。FIG. 4A is a diagram illustrating a state around the platen 34 in the extended state. FIG. 4B is a diagram illustrating a state around the platen 34 in the contracted state. 図5A及び図5Bは、第一駆動機構61の動作により印字間距離が変更される様子を示した図である。5A and 5B are diagrams showing how the distance between prints is changed by the operation of the first drive mechanism 61. FIG. 図6A及び図6Bは、第二駆動機構62の動作により印字間距離が変更される様子を示した図である。6A and 6B are diagrams showing how the distance between prints is changed by the operation of the second drive mechanism 62. FIG. 図7A及び図7Bは、硬化時間を調整することによる効果についての説明図である。FIG. 7A and FIG. 7B are explanatory diagrams about the effect of adjusting the curing time. 第一変形例に係るプリンタ10の内部構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the internal structure of the printer 10 which concerns on a 1st modification. 図9Aは、印字位置に位置するラインヘッド21の周辺を示す図である。図9Bは、待機位置に位置するラインヘッド21の周辺を示す図である。FIG. 9A is a diagram showing the periphery of the line head 21 located at the printing position. FIG. 9B is a diagram showing the periphery of the line head 21 located at the standby position. カット紙を媒体として画像を印刷するプリンタ10の構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a printer 10 that prints an image using a cut sheet as a medium. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 プリンタ、20 ヘッドユニット、21 ラインヘッド、
21W 白ラインヘッド、21K ブラックラインヘッド、
21C シアンラインヘッド、21M マゼンタラインヘッド、
21Y イエローラインヘッド、21H クリアインクラインヘッド、
30 搬送ユニット、31 給紙ローラ、32 排紙ローラ、
33 テンションローラ、33a 第一テンションローラ、
33b 第二テンションローラ、33c 第三テンションローラ、
33d 第四テンションローラ、33e 第五テンションローラ、
33f 第六テンションローラ、34 プラテン、35 搬送ベルト、
35a 駆動ローラ、40 UV照射ユニット、
41 UV照射機構、41a 予備照射装置、41b 本照射装置、
50 メンテナンスユニット、51 キャップ、52 吸引ポンプ、
60 変更ユニット、61 第一駆動機構、61a ガイドレール、
61b ステッピングモータ、62 第二駆動機構、62a ガイドレール、
62b ステッピングモータ、70 コントローラ、
71 インターフェイス(I/F)、72 CPU、73 メモリ、
74 ユニット制御回路、80 検出器群、110 ホストコンピュータ、
Nz ノズル、S 連続媒体
10 printer, 20 head unit, 21 line head,
21W white line head, 21K black line head,
21C cyan line head, 21M magenta line head,
21Y yellow line head, 21H clear ink line head,
30 transport unit, 31 paper feed roller, 32 paper discharge roller,
33 tension roller, 33a first tension roller,
33b Second tension roller, 33c Third tension roller,
33d fourth tension roller, 33e fifth tension roller,
33f sixth tension roller, 34 platen, 35 transport belt,
35a Drive roller, 40 UV irradiation unit,
41 UV irradiation mechanism, 41a preliminary irradiation apparatus, 41b main irradiation apparatus,
50 maintenance unit, 51 cap, 52 suction pump,
60 change unit, 61 first drive mechanism, 61a guide rail,
61b stepping motor, 62 second drive mechanism, 62a guide rail,
62b stepping motor, 70 controller,
71 interface (I / F), 72 CPU, 73 memory,
74 unit control circuit, 80 detector group, 110 host computer,
Nz nozzle, S continuous medium

Claims (8)

媒体と対向し、互いに色が異なる流体を該媒体に噴射する第一ヘッド及び第二ヘッドと、
前記媒体を搬送することにより、前記第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送機構と、
前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離を変更するための変更機構と、
を有することを特徴とする流体噴射装置。
A first head and a second head that are opposed to the medium and eject fluids of different colors onto the medium;
A transport mechanism for transporting the medium to move a region on the medium located at a first facing position where the first head is opposed to a second facing position where the second head is opposed;
A change mechanism for changing a moving distance of the region from the first facing position to the second facing position;
A fluid ejecting apparatus comprising:
請求項1に記載の流体噴射装置において、
前記第一ヘッド及び前記第二ヘッドの各々が噴射する流体は、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化インクであり、
前記領域に着弾した紫外線硬化インクに紫外線を照射する照射装置を有し、
前記領域が前記照射装置からの紫外線を受ける受光位置は、前記領域が前記第一対向位置から前記第二対向位置へ移動する際の移動経路において、前記第一対向位置と前記第二対向位置との間に位置し、
前記変更機構は、前記移動距離を変更することにより、前記領域が前記受光位置から前記第二対向位置へ位置するまでの時間を変更することを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to claim 1,
The fluid ejected by each of the first head and the second head is an ultraviolet curable ink that is cured by receiving ultraviolet rays,
An irradiation device for irradiating ultraviolet rays to the ultraviolet curable ink landed on the region;
The light receiving position where the region receives the ultraviolet rays from the irradiation device is a movement path when the region moves from the first facing position to the second facing position, and the first facing position and the second facing position are Located between
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the changing mechanism changes a time until the region is positioned from the light receiving position to the second facing position by changing the moving distance.
請求項2に記載の流体噴射装置において、
ノズルを有し、該ノズルから前記第一ヘッド及び前記第二ヘッドとは色が異なる紫外線硬化インクを前記媒体に噴射する第三ヘッドであって、
紫外線硬化インクを噴射するときに前記第三ヘッドが対向する第三対向位置が、前記移動経路において前記第一対向位置と前記第二対向位置の間に位置する第三ヘッドと、
前記第三ヘッドが紫外線硬化インクを噴射しないときに対向し、前記ノズルを覆うキャップと、を有し、
前記変更機構は、前記第三ヘッドが紫外線インクを噴射するときには、前記移動経路を、前記第三ヘッドを前記媒体と対向させ前記キャップとは対向させない第一移動経路とし、前記第三ヘッドが紫外線硬化インクを噴射しないときには、前記移動経路を、前記第三ヘッドを前記媒体と対向させず前記キャップと対向させる第二移動経路とすることを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to claim 2,
A third head having a nozzle and ejecting ultraviolet curable ink having a different color from the first head and the second head to the medium from the nozzle;
A third head position at which the third head faces the third head when the ultraviolet curable ink is jetted is located between the first head position and the second head position in the movement path;
A cap that covers the nozzle when the third head does not eject ultraviolet curable ink,
When the third head ejects ultraviolet ink, the changing mechanism sets the movement path as a first movement path that does not allow the third head to face the medium and the cap, and the third head has ultraviolet light. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein when the curable ink is not ejected, the moving path is a second moving path that causes the third head to face the cap without facing the medium.
請求項3に記載の流体噴射装置において、
前記領域に着弾した紫外線硬化インクに紫外線を照射し、前記照射装置とは異なる他の照射装置を有し、
前記変更機構が前記移動経路を前記第一移動経路とした場合、
前記照射装置が、前記領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射した後、前記他の照射装置が、該領域に着弾した前記第三ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射し、
前記変更機構が前記移動経路を前記第二移動経路とした場合、
前記照射装置が、前記領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射した後、前記他の照射装置が更に、該領域に着弾した前記第一ヘッドからの紫外線硬化インクに紫外線を照射することを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to claim 3, wherein
Irradiating ultraviolet rays to the ultraviolet curable ink landed on the region, and having another irradiation device different from the irradiation device,
When the changing mechanism sets the moving route as the first moving route,
After the irradiation device irradiates the ultraviolet curable ink from the first head that has landed on the region, the other irradiation device applies ultraviolet light to the ultraviolet curable ink from the third head that has landed on the region. Irradiated,
When the change mechanism sets the movement route as the second movement route,
After the irradiation device irradiates the ultraviolet curable ink from the first head landed on the region with ultraviolet rays, the other irradiation device further applies ultraviolet rays to the ultraviolet curable ink from the first head landed on the region. The fluid ejecting apparatus characterized by irradiating.
請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の流体噴射装置において、
前記媒体は、帯状の連続媒体であり、
前記搬送機構は、
前記連続媒体を繰り出して該連続媒体を送り出す送り出しローラと、
前記送り出しローラが送り出した前記連続媒体を巻き取る巻き取りローラと、
前記送り出しローラと前記巻き取りローラの間に位置し、外周面に前記連続媒体が掛けられた状態で回転することにより、該連続媒体を張りながら搬送する複数のテンションローラと、を有し、
複数の前記テンションローラは、
前記外周面に前記連続媒体が掛けられている位置が前記移動経路において前記第一対向位置と前記第二対向位置の間に位置し、回転する際の軸と交差する方向へ移動自在に支持された移動ローラを有し、
前記変更機構は、前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更することを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to any one of claims 2 to 4,
The medium is a belt-like continuous medium,
The transport mechanism is
A delivery roller for delivering the continuous medium and delivering the continuous medium;
A take-up roller that winds the continuous medium fed by the feed roller;
A plurality of tension rollers that are positioned between the feed roller and the take-up roller and rotate while the continuous medium is hung on an outer peripheral surface, and convey the continuous medium while being stretched;
The plurality of tension rollers are
The position where the continuous medium is hung on the outer peripheral surface is located between the first facing position and the second facing position in the moving path, and is supported so as to be movable in a direction crossing the axis when rotating. Moving rollers,
The change mechanism is configured to change the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis.
請求項5に記載の流体噴射装置において、
前記流体噴射装置は、前記連続媒体に画像を印刷する印刷装置であり、
前記印刷装置が画像の印刷処理を中断している間に、前記変更機構は、前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更し、
前記変更機構が前記移動距離を短くなるように変更した場合、前記巻き取りローラが停止した状態で、前記送り出しローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き戻し、
前記送り出しローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き戻した後に、前記印刷装置は前記印刷処理を再開することを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to claim 5, wherein
The fluid ejecting apparatus is a printing apparatus that prints an image on the continuous medium,
While the printing apparatus interrupts the image printing process, the changing mechanism changes the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis,
When the change mechanism is changed so as to shorten the moving distance, the feeding roller is rewound the continuous medium by the moving distance is shortened with the winding roller stopped.
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus resumes the printing process after the feeding roller rewinds the continuous medium by an amount corresponding to the shortened moving distance.
請求項5に記載の流体噴射装置において、
前記流体噴射装置は、前記連続媒体に画像を印刷する印刷装置であり、
前記印刷装置が画像の印刷処理を中断している間に、前記変更機構は前記移動ローラを前記軸と交差する方向へ移動させることにより、前記移動距離を変更し、
前記変更機構が前記移動距離を短くなるように変更した場合、前記送り出しローラが停止した状態で、前記巻き取りローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き取り、
前記巻き取りローラが前記連続媒体を前記移動距離が短くなった分巻き取っている間に、前記印刷装置は、前記送り出しローラが停止した状態のままで前記第二ヘッドが前記第二対向位置に位置する前記領域に紫外線硬化インクを噴射することにより、前記印刷処理を再開することを特徴とする流体噴射装置。
The fluid ejection device according to claim 5, wherein
The fluid ejecting apparatus is a printing apparatus that prints an image on the continuous medium,
While the printing apparatus interrupts the image printing process, the change mechanism changes the moving distance by moving the moving roller in a direction intersecting the axis,
When the change mechanism is changed so as to shorten the moving distance, the take-up roller takes up the continuous medium by the amount that the moving distance is shortened in a state where the feeding roller is stopped,
While the take-up roller is taking up the continuous medium as the moving distance is shortened, the printing apparatus is in a state where the feed roller is stopped and the second head is in the second facing position. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the printing process is resumed by ejecting ultraviolet curable ink onto the region located.
媒体を搬送することにより、第一ヘッドが対向する第一対向位置に位置する前記媒体上の領域を、前記第一ヘッドとは色が異なる流体を噴射する第二ヘッドが対向する第二対向位置に移動させる搬送方法であって、
前記第一対向位置から前記第二対向位置への前記領域の移動距離を変更することと、
前記第一対向位置に位置する前記領域を変更後の前記移動距離だけ移動させて前記第二対向位置に位置させることと、
を有することを特徴とする搬送方法。
By transporting the medium, a second facing position where the second head that ejects a fluid having a color different from that of the first head is opposed to the area on the medium that is located at the first facing position where the first head faces. A transport method to move to
Changing the moving distance of the region from the first facing position to the second facing position;
Moving the region located at the first opposing position by the changed moving distance to be located at the second opposing position;
A conveying method characterized by comprising:
JP2008307940A 2008-12-02 2008-12-02 Fluid jetting apparatus and conveyance method Pending JP2010131786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307940A JP2010131786A (en) 2008-12-02 2008-12-02 Fluid jetting apparatus and conveyance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307940A JP2010131786A (en) 2008-12-02 2008-12-02 Fluid jetting apparatus and conveyance method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010131786A true JP2010131786A (en) 2010-06-17

Family

ID=42343623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307940A Pending JP2010131786A (en) 2008-12-02 2008-12-02 Fluid jetting apparatus and conveyance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010131786A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129062A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Seiko Epson Corp Image recorder, image recording method, program, and program recording medium
JP2017136757A (en) * 2016-02-04 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus and printing method
WO2018142819A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 富士フイルム株式会社 Inkjet recording method and manufacturing method of laminate printed article

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129062A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Seiko Epson Corp Image recorder, image recording method, program, and program recording medium
JP2017136757A (en) * 2016-02-04 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus and printing method
WO2018142819A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 富士フイルム株式会社 Inkjet recording method and manufacturing method of laminate printed article
JPWO2018142819A1 (en) * 2017-01-31 2019-11-07 富士フイルム株式会社 INK JET RECORDING METHOD AND LAMINATE PRINTED MATERIAL MANUFACTURING METHOD
US11331940B2 (en) 2017-01-31 2022-05-17 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and method for manufacturing laminated printed matter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9393810B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US20120281037A1 (en) Printing apparatus and control method thereof
US9827769B2 (en) Liquid discharge device and head cleaning method
JP2005313627A (en) Liquid ejection device, and liquid discharging method for liquid ejection device
JP2007090642A (en) Inkjet recorder
US8201918B2 (en) Ink injecting apparatus
JP5262494B2 (en) Fluid ejection device
JP2006272853A (en) Ink jet recorder
JP2010005858A (en) Liquid jetting apparatus and liquid jetting method
JP2010131786A (en) Fluid jetting apparatus and conveyance method
JP2013230658A (en) Liquid ejection apparatus and heat control method
JP2012218220A (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP5790194B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2015039781A (en) Wiping device
JP2006297651A (en) Ink jet printer
JP6028906B2 (en) Printing apparatus and printing method
US8967073B2 (en) Liquid discharge apparatus with cutter and liquid discharge method
JP2010208215A (en) Apparatus and method for jetting fluid
JP2010280195A (en) Method for preventing contamination by ink mist in liquid ejecting apparatus, and liquid ejecting apparatus
JP2009034987A (en) Fluid injection apparatus
JP2012158001A (en) Device and method for ejecting liquid
JP2010030165A (en) Fluid ejector
JP2011224824A (en) Liquid ejecting apparatus
JP2017024409A (en) Droplet discharging device and droplet discharging method
JP2006240009A (en) Inkjet printer