JP2010131642A - Device for turning rolled steel such as guide rail for elevator - Google Patents
Device for turning rolled steel such as guide rail for elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010131642A JP2010131642A JP2008310665A JP2008310665A JP2010131642A JP 2010131642 A JP2010131642 A JP 2010131642A JP 2008310665 A JP2008310665 A JP 2008310665A JP 2008310665 A JP2008310665 A JP 2008310665A JP 2010131642 A JP2010131642 A JP 2010131642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolled steel
- gripping
- rolling
- steel material
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 89
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 79
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 42
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Abstract
Description
この発明は、エレベーターの枠を構成するエレベーター用ガイドレールなどの圧延鋼材を圧延する際に使用する圧延鋼材の転回装置に関する。 The present invention relates to a rolling steel material turning device used when rolling a rolled steel material such as an elevator guide rail constituting an elevator frame.
エレベーター用ガイドレールは、例えば特開2008−119722号公報の第2頁〜第3頁段落0006に記載されているように、熱間圧延工程において、複数のスタンドのカリバーによって徐々に逆T字形に圧延され、隣接するスタンド間では誘導手段が配置され、各圧延鋼材を各段階の誘導手段によって円滑に誘導している。
ところで、並列に配置された3Hiリバースミルと2Hiミルを組み合わせてエレベーター用ガイドレールを圧延する場合、圧延鋼材の噛み込み姿勢を保持するために、これを人力で行い、次圧延機の孔形へ誘導している。
By the way, when rolling a guide rail for an elevator by combining a 3Hi reverse mill and a 2Hi mill arranged in parallel, in order to maintain the biting posture of the rolled steel material, this is performed manually and into the hole shape of the next rolling mill. Guided.
人力によって圧延鋼材の姿勢を保持しながら次圧延機の孔形へ圧延鋼材を誘導するには、下記の課題がある。
その1は、熱間圧延工程中の誘導は高温で危険が伴う作業であるので、作業者に負担がかかること。
その2は、圧延鋼材としてのエレベーター用ガイドレールの形状はT字型であるから、その姿勢を自力で維持することは難しく、そして誘導の過程で倒れたり、捩れたりし、この状態で圧延を行っても正しい形状の製品を作り出すことは容易でいないこと。
上記課題の解決のために、圧延鋼材の姿勢に対応する掴み手段によって圧延鋼材を掴みながら圧延材を誘導することができる装置の誕生が期待されていた。
この発明の目的は、圧延鋼材の噛み込み姿勢を保持して圧延機側へ誘導可能にする転回装置を提供することにある。
In order to guide the rolled steel material to the hole shape of the next rolling mill while maintaining the posture of the rolled steel material by human power, there are the following problems.
The first is that the induction during the hot rolling process is a high temperature and dangerous work, so that the operator is burdened.
The second is that the shape of the guide rail for elevators as rolled steel is T-shaped, so it is difficult to maintain its posture by itself, and it falls down or twists during the induction process, and rolling in this state It is not easy to produce a product with the correct shape even if you go.
In order to solve the above-mentioned problems, it has been expected that a device capable of guiding a rolled material while grasping the rolled steel material by a gripping means corresponding to the posture of the rolled steel material has been expected.
An object of the present invention is to provide a turning device that maintains a biting posture of a rolled steel material and can be guided to a rolling mill side.
本願発明に係るエレベーター用ガイドレールなどの圧延鋼材の転回装置は、本体が、保持台体と、この保持台体に回転可能に取り付けられている転回体と、この転回体を回転させるための回転機構とを備えている。
上記保持台体は、上記回転機構に回転力を付与するための回転用の駆動部を取り付けている。上記転回体は、圧延鋼材を掴むための掴み体を有する掴み装置を設けている。上記掴み装置は、上記掴み体の掴み機構を備えていると共に、上記掴み体を圧延鋼材に向けて移動可能である移動機構を設けている。
上記回転機構には、本体の保持台体に設けてあって、回転用の駆動部からの駆動力が伝達される伝達機構と、転回体に設けてあって、上記伝達機構からの駆動力を受ける回転ギア部とを備えているものや、上記本体の保持台体に設けてあって、回転用の駆動部からの駆動力が伝達される伝達機構と、上記保持台体に円弧状に屈曲して形成してあるガイドレールと、上記転回体に設けてあって、上記伝達機構からの駆動力を受ける回転ギア部と、上記転回体に回転可能に設けてありかつ上記ガイドレールに沿って移動可能であるガイドローラーとを備えているものが含まれる。
上記掴み装置の掴み機構として、例えば取付け枠に取り付けている開閉用の駆動部と、この駆動部によって作動可能であってかつ対向的位置関係にあるローラーホルダーと、各ローラーホルダーに連結されかつ上記取付け枠に支点ピンを回転中心として取り付けられている掴み体を構成している対の掴みローラーとを備えており、上記対の掴みローラーが上記駆動部の駆動によって上記ローラーホルダーを介して上記支点ピンを中心として回転可能である掴み機構などが用いられる。
また上記対ローラーホルダーには、上記掴みローラーの動作の安定化を図るために、その対向側に互いに噛み合っているギアをそれぞれ設けるのが良い。
上記掴み装置の移動機構として、転回体に取り付けてある移動用の駆動部と、この駆動部の駆動力が伝達される歯車と、取付け枠に連結され、上記歯車が噛み合っているラックを設けている移動用のシャフトとを備えており、掴み体が上記駆動部の駆動によって歯車及び上記シャフトのラックを介して圧延鋼材に向けて移動可能である機構などが用いられる。
上記掴み体が圧延鋼材に衝突して損傷するのを回避するための手段として、取付け枠には圧延鋼材に当接可能であるストッパ機構を設けるのが良い。このストッパ機構は移動機構に設けてある移動用の駆動部に通じている。
圧延ロールに数本の孔形が加工され、使用する孔形に合わせ転回装置の本体を圧延鋼材の誘導路に沿って移動させる場合には、上記本体を圧延鋼材の進入方向に沿う方向に移動可能にするために横移動装置を用いる。上記横移動装置としては、例えば架台と、架台に設けてある位置調整用の駆動部と、上記架台に上記圧延鋼材の進入方向に沿う方向に設けてありかつ上記駆動部からの駆動力によって回転可能であるスクリューシャフトと、このスクリューシャフトにねじ込まれている連結体とを備えているものを使用する。上記連結体を上記本体の保持台体の底部に接続する。
A rolling device for rolling steel materials such as an elevator guide rail according to the present invention includes a holding base body, a rolling body rotatably attached to the holding base body, and a rotation for rotating the rolling body. Mechanism.
The holding base is attached with a driving unit for rotation for applying a rotational force to the rotating mechanism. The rolling body is provided with a gripping device having a gripping body for gripping a rolled steel material. The gripping device includes a gripping mechanism for the gripping body and a moving mechanism that can move the gripping body toward a rolled steel material.
The rotating mechanism is provided on the holding base of the main body, and a transmission mechanism that transmits the driving force from the driving unit for rotation is provided on the rotating body, and the driving force from the transmitting mechanism is provided on the rotating body. A rotation gear portion that receives the rotation gear portion, or a transmission mechanism that is provided on the holding base body of the main body and transmits the driving force from the driving portion for rotation, and is bent in an arc shape on the holding base body A guide rail formed on the rotating body, a rotating gear portion that receives a driving force from the transmission mechanism, a rotating gear that is rotatably provided on the rotating body, and along the guide rail And a guide roller that is movable.
As the gripping mechanism of the gripping device, for example, a driving unit for opening and closing attached to a mounting frame, a roller holder operable by the driving unit and in an opposing positional relationship, and connected to each roller holder and A pair of gripping rollers constituting a gripping body that is mounted on a mounting frame with a fulcrum pin as a rotation center, and the pair of gripping rollers are driven by the driving unit and the fulcrum through the roller holder. A gripping mechanism that can rotate around a pin is used.
The counter roller holder may be provided with gears meshing with each other on the opposite side in order to stabilize the operation of the gripping roller.
As the moving mechanism of the gripping device, there is provided a moving drive unit attached to the rolling member, a gear to which the driving force of the drive unit is transmitted, a rack connected to the mounting frame and meshing with the gear. And a mechanism in which the gripping body is movable toward the rolled steel material through the gear and the rack of the shaft by the driving of the driving unit.
As a means for preventing the gripping body from colliding with the rolled steel material and damaging it, the attachment frame may be provided with a stopper mechanism capable of contacting the rolled steel material. The stopper mechanism communicates with a moving drive unit provided in the moving mechanism.
When several hole shapes are processed on the rolling roll and the main body of the turning device is moved along the guide path of the rolled steel material in accordance with the hole shape to be used, the main body is moved in a direction along the rolling steel material entrance direction. A lateral movement device is used to make this possible. As the lateral movement device, for example, a gantry, a position adjustment driving unit provided on the gantry, and a gantry provided in a direction along the entrance direction of the rolled steel material, and rotated by a driving force from the driving unit. A screw shaft that can be used and a connector that is screwed into the screw shaft are used. The coupling body is connected to the bottom of the holding base body of the main body.
この発明によれば、人手によらないで、圧延鋼材を掴み体によって掴み、圧延ロールの孔形に向けて誘導することができるので、上記圧延鋼材の誘導が能率的にかつ迅速に行え、作業者の誘導作業の負担を軽減することができる。 According to the present invention, the rolled steel material can be gripped by the gripping body and guided toward the hole shape of the rolling roll without manual intervention, so that the rolling steel material can be guided efficiently and quickly. The burden of guidance work for the person can be reduced.
圧延鋼材としてエレベーター用ガイドレールの転回装置について、図面を参照して説明する。
図1〜図3に示す転回装置は、横移動装置1と、この横移動装置上に圧延鋼材Sの誘導路59に沿う方向(図1左右方向)に移動可能に設置されている本体2とを備えている。
A rolling device for an elevator guide rail as a rolled steel material will be described with reference to the drawings.
The rolling device shown in FIGS. 1 to 3 includes a
図4及び図5において、横移動装置1は、架台3と、架台に設けてある位置調整用の駆動部である駆動モーター4と、この駆動モーターの駆動力によって回転可能である対の位置調整用のスクリューシャフト5,6と、各スクリューシャフトにねじ込まれている連結体7とを設けている。各連結体7の上面には係合突部7aを突出してある。
架台3は、図4左右方向に長い四角形状のボックス形であり、両側の各側壁3aは外面に間隔をおいて設けてあるリブ3a1によって補強されている(図1)。架台3の両側(図4上下両側)の上開口縁部には、それぞれ平板状の走行用レール8を取り付けてある。駆動モーター4は、架台3の一側部(図4右側部)の外側に固定されている。
各スクリューシャフト5,6は、架台3内の幅方向の両側に互いに平行に対向的に配置され、両端部が架台の側壁3b及び軸受け板9に軸受けされている。各スクリューシャフト5,6の一端側(前端側)は、架台3の側壁3bより外側へ突出されており、各突出端に伝達歯車11,12が取り付けられている。伝達歯車11及び伝達歯車12にはチェーン13が掛け回されている。スクリューシャフト5,6のうち、一方(図4上方)のスクリューシャフト5の後端側は駆動モーター4の出力軸に通じている。
このため、駆動モーター4の駆動に伴って、一方のスクリューシャフト5が回転するから、伝達歯車11,12及びチェーン13を介して他方のスクリューシャフト6が連動して回転する。連結体7は、これらのスクリューシャフト5,6の回転によってスクリューシャフト上を図4左右方向に横移動する。
4 and 5, the
The
The
For this reason, since one
転回装置の本体2について説明する。
図6〜図8において、本体2は、保持台体14と、この保持台体に回転可能に取り付けられている転回体15と、この転回体の回転駆動源になる駆動部である回転用の駆動モーター16と、上記転回体を回転させるための回転機構17とを備えている。
The
6 to 8, the
保持台体14について説明する。
保持台体14は、図10〜図12に示すように、底板14cの両側(図11左右両側)から高さの異なる側板14a,14bが立ち上がり、全体として溝形状に形成されている。背の高い一側(図11右側)の側板14aの本体部分は図10に示すように円弧状に、図示の例では逆C字形に形成され、背部に駆動部取付け部14a1を形成してある。駆動部取付け部14a1の上部外面には回転用の駆動モーター16を取り付けてあり、内面側には駆動歯車18及び伝達歯車19をそれぞれ配置してある。駆動歯車18は駆動モーターの出力軸に接続されている。図10に示す符号58は駆動歯車18及び伝達歯車19のカバーである。
側板14aの内側面からガイドレール20を張り出してある。ガイドレール20は、側板14aの本体部分の外形に沿うように、板材を円弧状に、図示の例では逆C字形に屈曲させたものである。ガイドレール20は、複数のボルト21により側板14aに固定されている。ガイドレール20の上下両周面には、リブ状のレール部20aを設けてある。
また図10及び図11に示すように、両側板14a,14bには走行ローラー22を上下2段に配置してある。上下2段の走行ローラー22の間隙は、走行用レール8が差し入れ可能な間隙が空けられている(図2)。
さらに、図10及び図11に示すように、両側板14a,14bから載置板23を外方に向けて水平に突出してある。各載置板23には係合凹部23aを設けてあり、係合凹部は上記架台3の連結体7に設けてある係合突部7aと係合可能である。
側板14a,14bの前側(図10左側)の先端部間は連結板24によって連結されている。
The
As shown in FIGS. 10 to 12, the
The
Further, as shown in FIGS. 10 and 11, the
Furthermore, as shown in FIG.10 and FIG.11, the
The front end portions (left side in FIG. 10) of the
転回体15について説明する。
図6〜図8において、転回体15は、支持体25と、圧延鋼材Sを掴むための掴み体を構成している掴みローラー26,27を有する掴み装置28とを備えている。
図13及び図14において、支持体25は円弧状に形成され、その外形は本体2の保持台体14(図6及び図10)における側板14a本体の上半部分の外形に沿う形状となっている。支持体25は下方が開口されている溝形である。支持体25の一側部(図14右側部)25aの外周は全周に亘ってギアを形成している回転ギア部29であり、他側部25bの上部にブラケット25b1を設けてある。ブラケット25b1には、後述するように掴み装置28(図6)を取り付けている。また支持体25内には、複数のガイドローラー30が間隔を置いて配置されている。各ガイドローラー30は中央部にガイド溝30aを有しており(図9)、軸心を貫通するローラーピン31に回転可能に支持されている。ローラーピン31の両端は、支持体25の両側部25a,25bに軸受けされている。
The rolling
6 to 8, the rolling
13 and 14, the
掴み装置28について説明する。
図15〜図19において、掴み装置28は、掴みローラー26,27による掴み機構32、掴みローラーの移動機構33及びストッパ機構34を備えている。
掴み機構32は、図15、図18及び図19に示すように、取付け枠であるスライドボックス10と、このスライドボックス内に収納してある開閉用の駆動部である駆動シリンダー35と、この駆動シリンダーの両側に配置されているローラーホルダー36,37と、各ローラーホルダーに接続されている対の掴みローラー26,27とを備えている。
開閉用の駆動シリンダー35は、図18に示す例ではエアーシリンダーが使用されている。ローラーホルダー36,37は、駆動シリンダー35を挟んで対向的位置関係にあって、この駆動シリンダーの駆動に連動する。
図18及び図19に示すように、ローラーホルダー36,37は、スライドボックス10に支点ピン38,39を中心として回転可能に取り付けられている。ローラーホルダー36,37の上端側はアーム36a,37bとなっている。各アーム36a,37bの上端部は、駆動シリンダー35の両側面から突出されているクレビス40及び先端金具41にピン42を回転中心として接続されている。ローラーホルダー36,37は、その対向面に設けてあるセクターギア43,44で連結されている(図18)。ローラーホルダー36,37は、軸心部に挿入されているローラーピン45,46を介して掴みローラー26,27を回転自在に取り付ける。図18に示すように、一方(図左方)のローラーピン45は一方の掴みローラー26の軸心部に挿入され、その上端部が一方のローラーホルダー36に接続されている。他方(図18右方)のローラーピン46は他方の掴みローラー27の軸心部に挿入され、その上端部が他方のローラーホルダー37に接続されている。
図15及び図18に示すように、対の掴みローラー26,27は、両ローラーホルダー36,37が、開閉用の駆動シリンダー35の駆動によって支点ピン38,39を中心として互いに反対方向に回転するため、ローラーピン45,46は鋏みのように開閉される。
The
15 to 19, the gripping
As shown in FIGS. 15, 18 and 19, the gripping
As the opening /
As shown in FIGS. 18 and 19, the
As shown in FIGS. 15 and 18, in the pair of
図15〜図17において、掴みローラー26,27の移動機構33は、転回体15に取り付けてある移動用の駆動部である駆動モーター47と、この駆動モーターからの駆動力を伝達する第1及び第2の伝達歯車48,49と、スライドボックス10に連結されているラック付きの移動用のシャフト50,51とを備えている。
移動用の駆動モーター47には例えばサーボモーターが使用されている。駆動モーター47は、支持体25の他側部25bの上部に設けてあるブラケット25b1に取り付けられている(図7)。駆動モーター47の出力軸には第1の伝達歯車48が接続されている。第1の伝達歯車48の上側には第2の伝達歯車49を配置してあり、この第2の伝達歯車と第1の伝達歯車とは互いに噛み合っている。第1及び第2の伝達歯車48,49は、駆動モーター47の先端部に連結してあるギアボックス52内に収納されている。図15鎖線に示すように、第1及び第2の伝達歯車48,49はギアボックス52に軸受けされている回転軸に取り付けられている。
移動用のシャフト50,51はスライドボックス10上に起立され、互いに平行にかつ間隔を置いて対向している。両シャフト50,51の対向する内側面にはラック50a,51aを設けてある(図19)。
図16に示すように、移動用の両シャフト50,51間には第1及び第2の伝達歯車48,49を配置してある。第1の伝達歯車48は一方(図16左方)のシャフト50のラック50aと噛み合っており、また第2の伝達歯車49は他方のシャフト51のラック51aと噛み合っている。
移動用の駆動モーター47の駆動により、第1の伝達歯車48が回転され、この第1の伝達歯車に噛み合っている第2の伝達歯車49も従動して回転される。このため、両シャフト50,51は、両伝達歯車48,49に噛み合っているラック50a,51aを介して上下方向に移動される。この結果、スライドボックス10も上下動されるから、掴みローラー26,27も圧延鋼材Sの誘導路59に対して上下の動作(進出・後退)が行われる(図1)。
15 to 17, the moving
For example, a servo motor is used as the driving
The moving
As shown in FIG. 16, first and second transmission gears 48 and 49 are arranged between the moving
By driving the
図15及び図16において、ストッパ機構34は、リミットスイッチ55と、リミットスイッチに電気的に接続されているリミットスイッチ用のローラー56とを備えている。
リミットスイッチ55はスライドボックス10の外面に固定されており、移動用の駆動モーター47に電気的に接続されている。リミットスイッチ55は、連結軸53を介してスライドボックス10の底面に配置されているホルダー54に接続されている。ホルダー54の一端部側の軸受け部54aはピン55aによって連結軸53の下端に、他端部はスライドボックス10に連結されている。軸受け部54aには、リミットスイッチ用のローラー56がローラーピン57を介して取り付けられている。リミットスイッチ用のローラー56は進入される圧延鋼材Sに接触可能である。
掴みローラー26,27がスライドボックス10を介して設定されている距離を越えて降下すると(掴みの対象となる圧延鋼材Sに向かって移動すると)、リミットスイッチ用のローラー56は進入される圧延鋼材Sに接触し、この接触に伴う押圧力に応じてリミットスイッチ55のオン・オフが行われ、オン・オフに連動して移動用の駆動モーター47の駆動が連断され、最終的に掴みローラー26,27はその移動距離を適正なものに制御される。
15 and 16, the
The
When the
回転機構17について説明する。
図6〜図9において、回転機構17は、固定側の保持台体14に設けてある駆動歯車18、伝達歯車19及びガイドレール20と、可動側の支持体25に設けてある回転ギア部29及びガイドローラー30とを備えている。
図10及び図11の上方に位置している駆動歯車18と下方に位置している伝達歯車19とは互いに噛み合っており、双方の歯車が駆動モーター16の駆動力の伝達機構を構成している。
図6〜図9において、転回体15の支持体25に設けてある回転ギア部29は伝達歯車19と噛み合っている。ガイドレール20のレール部20aはガイドローラー30のガイド溝30a内に嵌め込まれている。
このため、保持台体14に設けてある回転用の駆動モーター16の駆動により、駆動力は駆動歯車18を経て伝達歯車19に伝達され、さらにこの伝達歯車に噛み合っている支持体25の回転ギア部29に伝えられる。この結果、支持体25はガイドレール20に沿って回転する。回転する際、支持体25は、レール部20aが、ガイドローラー30のガイド溝30a内に嵌め込まれているので、円滑に回転される(図9)。
The
6 to 9, the
The
6 to 9, the
For this reason, the driving force is transmitted to the
横移動装置1と転回装置の本体2との接続関係について説明する。
保持台体14の両側板14a,14bから突出している載置板23は、横移動装置1の位置調整用のスクリューシャフト5,6にねじ結合されている連結体7上に、係合突部7a及び係合凹部23aを介して係合状態に載せられている。また保持台体14の側板14a,14bに上下2段に配置された走行ローラー22の間隙には、走行用レール8が差し入れられている。
このため、駆動モーター4の駆動により、一方のスクリューシャフト5が回転し、その回転力は伝達歯車11,12及びチェーン13を介して他方のスクリューシャフト6に伝達されて回転するから、連結体7はスクリューシャフト上を図4左右方向に横移動する。保持台体14を有する本体2は、連結体7の横移動に連動して、載置板23を介して横移動する。保持台体14は、走行用レール8上を走行する走行ローラー22によって横移動が円滑になる。
本体2を横移動させて、圧延ロールに加工されている複数本の孔形のうち、使用する孔形に合わせる。
A connection relationship between the
The mounting
For this reason, one
The
次に、本転回装置の使用方法について、主に図1、図6、図15及び図20を参照して説明する。
予め、横移動装置1の架台3上における本体2の位置の調整をしておく。すなわち、架台3に設けてある位置調整用の駆動モーター4を駆動させて、本体2を架台上の走行用レール8に沿って横移動(図1左右である前後に移動)させ、使用する孔形に合わせておく。
また、圧延鋼材Sが誘導路59上を進行して本体2に誘導され進入するまでは、予め、掴み装置28の掴みローラー26,27を上部に待機させておく。そして掴み装置28の待機位置で、掴みローラー26,27を支点ピン38,39を中心として互いに反対方向に回転させて同量開放しておく(図1)。掴みローラー26,27の開放作業において、開閉用の駆動シリンダー35を作動させると、ローラーホルダー36,37が揺動し、両掴みローラーがセクターギア43,44(図18)で連結されているため、図18鎖線に示すように掴みローラー間のセンターを中心に同量開放される。
以下、図20の(イ)に示す場合について説明する。
(イ)は、圧延鋼材Sの頭部が右上がりに傾斜されている状態で誘導路59上を進入してくる場合である。
まず、圧延鋼材Sが本体2に向けて進入し、掴みローラー26,27間のセンターに対応する位置に誘導されてきた段階では、作業者は目視で圧延鋼材の進入姿勢を確認し、圧延鋼材の頭部の傾きに合わせて、転回体15を時計方向に回転させて掴み装置28を傾ける遠隔操作をする(回転工程)。
掴み装置28を傾けるには、図示していない操作盤の信号で回転用の駆動モーター16を回転させる。すると、駆動歯車18及び伝達歯車19を通じて転回体15の回転ギア部29が回転されるから、駆動モーター16の回転数を制御しながら、転回体の回転角度を調整し、圧延鋼材Sの頭部の傾きに対応する掴み装置28の傾きを調整する。
その後、移動用の駆動モーター47を回転させると、駆動モーターの回転数に対応して、第1及び第2の伝達歯車48,49が回転するために、スライドボックス10はラック50a,51a及びシャフト50,51を介して誘導路59上の圧延鋼材Sに向けて移動し、掴みローラー26,27も圧延鋼材に向けて接近する。掴みローラー26,27間で圧延鋼材Sを掴むことができる位置に達した時点(図15)で、掴みローラーの進出を停止する(進出工程)。
停止後に、掴みローラー26,27によって圧延鋼材Sの頭部を挟み掴む(掴み工程)。
掴みローラー26,27による掴み操作は次のとおりである。
操作盤の信号よって開閉用の駆動シリンダー35を作動させると、ローラーホルダー36,37を介して双方の掴みローラーは支点ピン38,39を中心として互いに接近する方向に回転するから、圧延鋼材Sをその両側から挟むことができる。掴みローラー26,27は、セクターギア43,44(図18)によって安定した掴み操作ができる。
掴みローラー26,27を通じて圧延鋼材Sを保持した転回体15は、回転用の駆動モーター16の作動及び回転ギア部29の角度の回転を通じて、所定の位置まで時計方向に回転し、正規の状態となり、この状態で圧延鋼材を圧延ロールの孔形へと誘導する(回転・誘導工程)。
誘導後、圧延鋼材Sの先端側が圧延ロールへ噛み込むと、掴みローラー26,27は圧延鋼材を開放する(掴み開放工程)。
圧延鋼材Sが抜け切ると、転回体15は退避位置に移動する(退避工程)。
誘導路59上を次に進入してくる圧延鋼材Sの傾き状態を確認し、それ以降も同じ傾き状態であれば、移動用の駆動モーター47による掴みローラー26,27の進出・後退(上下動)操作、開閉用の駆動シリンダー35による掴みローラーの開閉操作をしながら、上記進出工程、掴み工程及び回転・誘導工程を繰り返す。
図20の(ロ)の場合について説明する。
(ロ)は、圧延鋼材Sの頭部が右下がりに傾斜されている状態で誘導路59上を進入してくる場合である。
この場合における回転工程から退避工程までの各工程は、上記(イ)の場合における上記各工程と実質的に同一である。
回転工程では、圧延鋼材Sの頭部の傾きに合わせて、転回体15を時計方向に回転させて掴み装置28を傾ける遠隔操作をするのであるが、転回体の回転角度を(イ)の場合のそれより大きくする。
誘導・回転工程では、掴み装置28の掴みローラー26,27によって圧延鋼材Sの頭部を掴んだ状態で、転回体15を反時計方向に回転させて、圧延鋼材を圧延ロールの孔形へと誘導する。
Next, a method of using the present turning device will be described mainly with reference to FIGS. 1, 6, 15, and 20.
The position of the
In addition, the gripping
Hereinafter, the case shown in FIG.
(A) is a case where the rolling steel material S enters on the
First, when the rolled steel material S enters the
In order to tilt the
Thereafter, when the moving
After the stop, the head of the rolled steel material S is pinched and gripped by the gripping
The gripping operation by the gripping
When the
The rolling
After the induction, when the leading end side of the rolled steel material S bites into the rolling roll, the gripping
When the rolled steel material S is completely removed, the rolling
The tilted state of the rolled steel material S that enters next on the
The case of (b) in FIG. 20 will be described.
(B) is a case where the rolling steel material S enters on the
Each process from the rotation process to the retreating process in this case is substantially the same as each of the processes in the case (b).
In the rotation process, according to the inclination of the head of the rolled steel material S, the rolling
In the induction / rotation process, the rolling
本体2を圧延ロールの使用する孔形に合わせるために移動させる横移動装置は、図示の例に限られない。
圧延鋼材Sは、必ずしもエレベーター用ガイドレールに限られない。
The lateral movement device that moves the
The rolled steel material S is not necessarily limited to an elevator guide rail.
1 横移動装置
2 本体
3 架台
4 位置調整用の駆動モーター(位置調整用の駆動部)
5,6 位置調整用のスクリューシャフト
7 連結体
10 スライドボックス(取付け枠)
14 保持台体
15 転回体
16 回転用の駆動モーター(回転用の駆動部)
17 回転機構
18 駆動歯車(伝達機構)
19 伝達歯車(伝達機構)
20 ガイドレール
22 走行ローラー
23 載置板
25 支持体
26,27 掴みローラー(掴み体)
28 掴み装置
29 回転ギア部
30 ガイドローラー
32 掴み機構
33 移動機構
34 ストッパ機構
35 開閉用の駆動シリンダー(開閉用の駆動部)
36,37 ローラーホルダー
38,39 支点ピン
43,44 セクターギア
45,46 ローラーピン
47 駆動モーター(移動用の駆動部)
48 第1の伝達歯車
49 第2の伝達歯車
50,51 移動用のシャフト
50a,51a ラック
55 リミットスイッチ(ストッパ機構)
56 リミットスイッチ用のローラー(ストッパ機構)
59 誘導路
S 圧延鋼材
DESCRIPTION OF
5,6 Screw shaft for
14
17
19 Transmission gear (transmission mechanism)
20
28
36, 37
48
56 Limit switch roller (stopper mechanism)
59 Taxiway S Rolled steel
Claims (9)
上記保持台体は、上記回転機構に回転力を付与するための回転用の駆動部を取り付けており、
上記転回体は、圧延鋼材を掴むための掴み体を有する掴み装置を設けており、
上記掴み装置は、上記掴み体の掴み機構を備えていると共に、上記掴み体を圧延鋼材に向けて移動可能である移動機構を設けてある
ことを特徴とするエレベーター用ガイドレールなどの圧延鋼材の転回装置。 The main body includes a holding base, a rolling body rotatably attached to the holding base, and a rotation mechanism for rotating the rolling base.
The holding base is attached with a driving unit for rotation for applying a rotational force to the rotating mechanism,
The rolling body is provided with a gripping device having a gripping body for gripping a rolled steel material,
The gripping device is provided with a gripping mechanism for the gripping body, and is provided with a moving mechanism capable of moving the gripping body toward the rolled steel material. Turning device.
上記横移動装置は、架台と、架台に設けてある位置調整用の駆動部と、上記架台に上記圧延鋼材の進入方向に沿う方向に設けてありかつ上記駆動部からの駆動力によって回転可能であるスクリューシャフトと、このスクリューシャフトにねじ込まれている連結体とを備えており、
上記連結体は上記本体の保持台体の底部に接続されている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のエレベーター用ガイドレールなどの圧延鋼材の転回装置。 The main body is installed on the lateral movement device so as to be movable in a direction along the approaching direction of the rolled steel material,
The lateral movement device is provided with a gantry, a position adjusting drive provided on the gantry, a direction along the direction in which the rolled steel material enters the gantry, and is rotatable by a driving force from the drive unit. It has a certain screw shaft and a connecting body screwed into this screw shaft,
The rolling device for a rolled steel material such as an elevator guide rail according to any one of claims 1 to 7, wherein the connecting body is connected to a bottom portion of a holding base body of the main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008310665A JP5443748B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Rolling equipment for rolled steel such as elevator guide rails |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008310665A JP5443748B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Rolling equipment for rolled steel such as elevator guide rails |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010131642A true JP2010131642A (en) | 2010-06-17 |
JP5443748B2 JP5443748B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=42343508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008310665A Active JP5443748B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Rolling equipment for rolled steel such as elevator guide rails |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443748B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104148951A (en) * | 2014-03-31 | 2014-11-19 | 常州市三利精机有限公司 | Feeding and turning device on T-shaped elevator guide rail processing production line |
CN104760886A (en) * | 2015-03-31 | 2015-07-08 | 山东钢铁股份有限公司 | Hoisting tool of large bottom-mounted part for steel sheet rolling mill |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089914U (en) * | 1983-11-21 | 1985-06-20 | 株式会社神戸製鋼所 | Twisting device for rolled shaped steel materials |
JP2002248514A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Turner pinch roll |
JP2008119722A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Seitetsu Kk | Method of guiding steel in rolling of guide rail for elevator |
-
2008
- 2008-12-05 JP JP2008310665A patent/JP5443748B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089914U (en) * | 1983-11-21 | 1985-06-20 | 株式会社神戸製鋼所 | Twisting device for rolled shaped steel materials |
JP2002248514A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Turner pinch roll |
JP2008119722A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Seitetsu Kk | Method of guiding steel in rolling of guide rail for elevator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104148951A (en) * | 2014-03-31 | 2014-11-19 | 常州市三利精机有限公司 | Feeding and turning device on T-shaped elevator guide rail processing production line |
CN104760886A (en) * | 2015-03-31 | 2015-07-08 | 山东钢铁股份有限公司 | Hoisting tool of large bottom-mounted part for steel sheet rolling mill |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5443748B2 (en) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6144135B2 (en) | Towing device for profiles | |
JP6854279B2 (en) | Multi-tasking machine and machining method for machining wire rods | |
US20160243778A1 (en) | Press machine and press method | |
JP5443748B2 (en) | Rolling equipment for rolled steel such as elevator guide rails | |
JP2010266010A (en) | Belt tension adjusting device | |
WO2017038440A1 (en) | Coiled material transporting device, press system and coiled material transporting method | |
CN112490057A (en) | Earthing knife-switch operating mechanism | |
JP2011161467A (en) | Leading guide for rolled stock | |
KR20070082293A (en) | A rotator for a pipe welding | |
KR101690155B1 (en) | Ventilation system for vinyl greenhouse | |
KR101834499B1 (en) | Cutting apparatus for roll forming products | |
KR101017431B1 (en) | Automatic welding apparatus | |
CN115283907A (en) | Welding device for heat treatment cover | |
JP2000233215A (en) | Guide device for shape rolling mill | |
ITUD20080267A1 (en) | ADJUSTMENT DEVICE FOR DRIVING ROLLERS AND ITS REGULATION PROCEDURE | |
JP5776582B2 (en) | Replacement device for terminal mold equipment | |
KR200175199Y1 (en) | Apparatus for peeling adhered scale in furnace | |
KR101732979B1 (en) | Apparatus for braking strip | |
KR100391444B1 (en) | Blank guide roller auto position controlled device | |
KR100916058B1 (en) | Apparatus for dealing with deformed rolling material | |
KR200301067Y1 (en) | Apparatus for cutting the bend of coil | |
KR20010045003A (en) | Apparatus for loading sleeve into tension reel | |
ITMI20001391A1 (en) | MACHINE FOR BENDING PIPES AND SIMILAR, PARTICULARLY BY CALENDERING. | |
JP2647441B2 (en) | Device for tightening multiple bolts in formwork | |
KR200260908Y1 (en) | Slab taking out device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |