JP2010130553A - In-vehicle device - Google Patents
In-vehicle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010130553A JP2010130553A JP2008305257A JP2008305257A JP2010130553A JP 2010130553 A JP2010130553 A JP 2010130553A JP 2008305257 A JP2008305257 A JP 2008305257A JP 2008305257 A JP2008305257 A JP 2008305257A JP 2010130553 A JP2010130553 A JP 2010130553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- display
- vehicle
- vehicle device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
この発明は、表示部を有し、携帯端末装置と無線通信を行う車載装置に関する。 The present invention relates to an in-vehicle device that includes a display unit and performs wireless communication with a mobile terminal device.
GPS(Global Positioning System)を利用したカーナビゲーションシステムの普及に伴い、車両には、ナビゲーション機能を有する車載装置が搭載される場合が多くなってきた。また、車載装置の多機能化を求めるユーザニーズに応えるために、車載装置の多機能化も顕著となってきている。 With the spread of car navigation systems using GPS (Global Positioning System), in-vehicle devices having a navigation function are often mounted on vehicles. In addition, in order to respond to user needs for multifunctional in-vehicle devices, multifunctional in-vehicle devices have become prominent.
たとえば、車載装置には、ナビゲーション機能に加えて、テレビ受信機能、CD(Compact Disc)再生機能、DVD(Digital Versatile Disk)再生機能などの多くの機能が盛り込まれることも多い。しかし、車載装置の多機能化は車載装置の高価格化を招くため、ユーザにとって好ましいものではない。 For example, in-vehicle devices often include many functions such as a television reception function, a CD (Compact Disc) playback function, and a DVD (Digital Versatile Disk) playback function in addition to the navigation function. However, the increase in the number of functions of the in-vehicle device causes an increase in the price of the in-vehicle device, which is not preferable for the user.
一方、携帯電話などの携帯端末装置は、低価格でありながら、ナビゲーション機能や音楽再生機能を有するものも普及してきている。また、ブルートゥース(登録商標)などの近距離無線通信機能を搭載する携帯端末装置も普及してきたことから、かかる近距離無線通信機能で携帯端末装置と車載装置とを連携させ、携帯端末装置側の機能を車載装置側で利用する取り組みもなされている。これにより、車載装置の低価格化を図ることが可能となる。 On the other hand, portable terminal devices such as mobile phones have been popularized at low prices but with navigation functions and music playback functions. In addition, since mobile terminal devices equipped with a short-range wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) have also become widespread, the mobile terminal device and the vehicle-mounted device are linked with such a short-range wireless communication function, and the mobile terminal device side Efforts are also being made to use functions on the in-vehicle device side. This makes it possible to reduce the price of the in-vehicle device.
たとえば、特許文献1には、携帯端末装置の画面に表示される表示画面を車載装置へ送信し、車載装置のディスプレイに対して携帯端末装置で生成された表示画面を表示する技術が開示されている。 For example, Patent Literature 1 discloses a technique for transmitting a display screen displayed on a screen of a mobile terminal device to an in-vehicle device and displaying a display screen generated by the mobile terminal device on a display of the in-vehicle device. Yes.
しかしながら、上記した従来の技術は、携帯端末装置から送信された情報が車載装置側で正しく表示して各種制御を実行することができない場合があり、携帯端末装置と車載装置と連動して処理することができないという課題があった。 However, the above-described conventional technology may not be able to execute various controls by correctly displaying information transmitted from the mobile terminal device on the in-vehicle device side, and performs processing in conjunction with the mobile terminal device and the in-vehicle device. There was a problem that it was not possible.
具体的には、携帯端末装置が車載装置に送信する情報としては、カーナビ情報、ダウンロードした音楽や映画など利用するアプリケーションが異なる情報であり、また、携帯端末装置の機種やメーカなどによっても規格などが異なる。また、車載装置側でも、機種やメーカによりディスプレイの解像度や実行するアプリケーションの種類などが異なる。これらのことから、携帯端末装置が送信したアプリケーションを車載装置側が正しく実行することができず、携帯端末装置と車載装置とが連携できない事象が起こる。 Specifically, the information that the mobile terminal device sends to the in-vehicle device is information that uses different applications such as car navigation information, downloaded music, movies, etc. Also, depending on the model and manufacturer of the mobile terminal device, etc. Is different. On the in-vehicle device side, the display resolution and the type of application to be executed differ depending on the model and manufacturer. For these reasons, the in-vehicle device cannot correctly execute the application transmitted by the mobile terminal device, and an event occurs in which the mobile terminal device and the in-vehicle device cannot cooperate.
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、携帯端末装置からどのような情報が送信されても、携帯端末装置と車載装置とが正常に連携制御することが可能である車載装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the mobile terminal device and the in-vehicle device normally control the cooperation regardless of what information is transmitted from the mobile terminal device. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle device that can be used.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、表示部を有し、携帯端末装置と無線通信を行う車載装置であって、前記携帯端末装置の表示部の表示領域情報を前記携帯端末装置から取得する領域情報取得手段と、前記携帯端末装置からデータを受信した場合には、前記領域情報取得手段により取得された表示領域情報に基づいて、当該受信したデータを前記表示部で表示可能な形式に変換して表示する表示制御手段と、前記表示部で表示している情報を前記携帯端末装置に送信する場合には、前記領域情報取得手段により取得された表示領域情報に基づいて、当該データを携帯端末装置で表示可能な形式に変換して送信する送信制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an in-vehicle device that includes a display unit and performs wireless communication with a mobile terminal device, and displays display area information on the display unit of the mobile terminal device. When receiving area information acquisition means acquired from the mobile terminal apparatus and data from the mobile terminal apparatus, the display unit receives the received data based on the display area information acquired by the area information acquisition means. Display control means for converting to a displayable format for display, and when transmitting the information displayed on the display unit to the portable terminal device, based on the display area information acquired by the area information acquisition means Transmission control means for converting the data into a format that can be displayed on the mobile terminal device and transmitting the data.
本発明によれば、携帯端末装置からどのような情報が送信されても、携帯端末装置と車載装置とが正常に連携制御することが可能である。 According to the present invention, the mobile terminal device and the in-vehicle device can normally perform cooperative control regardless of what information is transmitted from the mobile terminal device.
以下に添付図面を参照して、この発明に係る車載装置の実施例を詳細に説明する。なお、以下では、本実施例に係る車載装置を含む車載システムの概要、車載システムの構成および処理の流れを順に説明し、最後に本実施例に対する種々の変形例を説明する。 Embodiments of an in-vehicle device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, the outline of the in-vehicle system including the in-vehicle apparatus according to the present embodiment, the configuration of the in-vehicle system, and the flow of processing will be described in order, and finally various modifications to the present embodiment will be described.
最初に、本実施例で用いる主要な用語を説明する。本実施例で用いる「車載システム」とは、自動車に搭載される「Display Audio」(以下、DAという)と呼ばれる車載装置と、サーバ装置からアプリやデータを受信する携帯端末とが近距離無線通信機能で連携するシステムのことである。 First, main terms used in this embodiment will be described. The “in-vehicle system” used in this embodiment is a short-range wireless communication between an in-vehicle device called “Display Audio” (hereinafter referred to as DA) mounted on a car and a mobile terminal that receives applications and data from a server device. A system that links functions.
ここで、DAとは、表示機能やオーディオ再生機能、携帯端末装置との通信機能といった基礎的な機能のみを実装し、携帯端末装置と連携することで多機能化する車載装置のことを指す。したがって、本実施例で用いる車載装置は、近年、車両に搭載される高精度な車載装置などと比べて安価な装置であり、普及が期待できる装置である。 Here, DA refers to an in-vehicle device that is mounted with only basic functions such as a display function, an audio playback function, and a communication function with a mobile terminal device, and becomes multi-functional by cooperating with the mobile terminal device. Therefore, the in-vehicle device used in the present embodiment is a device that is inexpensive compared to a highly accurate in-vehicle device mounted on a vehicle in recent years, and can be expected to spread.
また、携帯端末とは、ブルートゥース(登録商標)や赤外線通信などの近距離無線通信機能を有するとともに、メール機能、インターネット接続機能(Web接続機能)、音楽プレーヤー機能、動画像再生機能など様々な機能を有する高精度な装置であり、例えば、パーソナルコンピュータやPDA、あるいは携帯電話やPHSの如き移動体通信端末である。 The mobile terminal has a short-range wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) and infrared communication, and various functions such as a mail function, an Internet connection function (Web connection function), a music player function, and a moving image playback function. For example, a personal computer, a PDA, or a mobile communication terminal such as a mobile phone or PHS.
[車載システムの概要]
次に、図1を用いて、実施例1に係る車載システムの概要を説明する。図1は、実施例1に係る車載システムの概要を説明するための図である。
[Outline of in-vehicle system]
Next, the outline of the in-vehicle system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of the in-vehicle system according to the first embodiment.
図1に示すように、車載システムは、自動車に搭載されるDAと呼ばれる車載装置と、サーバ装置からアプリやデータを受信する携帯端末とを有して構成され、携帯端末からどのような情報が送信されても、携帯端末と車載装置とが正常に連携制御することができる。なお、ここで言う連携とは、携帯端末で更新された情報が車載装置に反映され、車載装置で更新された情報が携帯端末に反映されることを指し、また、携帯端末で実行されているアプリケーションの画像などを表示する車載装置でユーザによる操作を受け付けた場合、当該操作内容は携帯端末側で実行され、車載装置は操作結果を出力する。 As shown in FIG. 1, the in-vehicle system includes an in-vehicle device called DA mounted in an automobile and a mobile terminal that receives applications and data from a server device, and what information is received from the mobile terminal. Even if it is transmitted, the portable terminal and the in-vehicle device can normally perform cooperative control. Here, the term “cooperation” means that information updated on the mobile terminal is reflected on the in-vehicle device, and information updated on the in-vehicle device is reflected on the mobile terminal, and is executed on the mobile terminal. When an in-vehicle device that displays an application image or the like receives an operation by a user, the operation content is executed on the mobile terminal side, and the in-vehicle device outputs an operation result.
具体的には、この車載システムの車載装置は、携帯端末との間に無線通信が確立された場合に、携帯端末の表示部(ディスプレイやタッチパネル)の表示領域情報を携帯端末から取得する(図1の(1)と(2)参照)。例えば、車載装置と携帯端末との間でペアリング処理が実施されて無線通信が確立されると、車載装置は、携帯端末の表示部の表示領域情報(画面サイズ=幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)や、解像度など)を携帯端末から取得する。 Specifically, the in-vehicle device of this in-vehicle system acquires display area information of the display unit (display or touch panel) of the mobile terminal from the mobile terminal when wireless communication is established with the mobile terminal (see FIG. 1 (1) and (2)). For example, when a pairing process is performed between the in-vehicle device and the mobile terminal and wireless communication is established, the in-vehicle device displays the display area information (screen size = width (W pixels) × high in the display unit of the mobile terminal. (H pixel), resolution, etc.) are acquired from the portable terminal.
続いて、車載装置は、携帯端末との間に無線通信が確立された後に、携帯端末からデータを受信した場合には、先に取得された表示領域情報に基づいて、当該受信したデータを表示部で表示可能な形式に変換して表示する(図1の(3)と(4)参照)。 Subsequently, when the in-vehicle device receives data from the mobile terminal after wireless communication is established with the mobile terminal, the in-vehicle device displays the received data based on the previously acquired display area information. Are converted into a displayable format (see (3) and (4) in FIG. 1).
例えば、車載装置は、携帯端末との間に無線通信が確立された後に、携帯端末からデータを受信した場合には、表示部のディスプレイ(タッチパネル)の幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)に合わせた領域サイズに変換する。すなわち、取得したデータの領域サイズが「x×y」であり、自装置のディスプレイの領域サイズが「a×b」であることから、取得したデータのサイズを「a:b」の割合に変換して表示する。 For example, in the case where the in-vehicle device receives data from the mobile terminal after wireless communication is established with the mobile terminal, the display (touch panel) width (W pixel) × height (H pixel) of the display unit ) To convert the area size to match. That is, since the area size of the acquired data is “x × y” and the area size of the display of the own device is “a × b”, the size of the acquired data is converted into a ratio of “a: b”. And display.
その後、車載装置は、ディスプレイやタッチパネルなどの表示部で表示している情報を携帯端末に送信する場合には、取得された表示領域情報に基づいて、当該データを携帯端末で表示可能な形式に変換して送信する(図1の(5)と(6)参照)。 After that, when the in-vehicle device transmits information displayed on the display unit such as a display or a touch panel to the mobile terminal, the data is converted into a format that can be displayed on the mobile terminal based on the acquired display area information. It converts and transmits (refer (5) and (6) of Drawing 1).
例えば、車載装置は、表示部で表示している座標(a2、b2)がユーザにより選択された場合、表示部の領域サイズ(a×b)に基づいて、横軸(a:a2=p)と縦軸(b:b2=q)算出し、選択された座標が表示部のどの位置に存在するのかを算出する。そして、車載装置は、先に受信した携帯端末の領域サイズ(x×y)と算出した横軸の割合(p)・縦軸の割合(q)とを用いて、横軸(x:x2=p)と縦軸(y:y2=q)が成り立つ「x2、y2」を算出し、これを操作された座標として携帯端末に送信する。 For example, when the coordinates (a2, b2) displayed on the display unit are selected by the user, the in-vehicle device uses the horizontal axis (a: a2 = p) based on the region size (a × b) of the display unit. And the vertical axis (b: b2 = q) are calculated, and the position where the selected coordinates are present is calculated. Then, the in-vehicle device uses the previously received area size (x × y) of the mobile terminal and the calculated ratio (p) of the horizontal axis and the ratio (q) of the vertical axis (x: x2 = “x2, y2” where p) and the vertical axis (y: y2 = q) hold is calculated, and this is transmitted to the portable terminal as operated coordinates.
このように、実施例1に係る車載システムにおける車載装置は、無線接続後すぐに、携帯端末の画面サイズを取得して、自装置の画面サイズとの差分を算出しておくことができる結果、携帯端末からどのような情報が送信されても、携帯端末で表示されていた情報を車載装置で同じように表示することができ、また、車載装置で表示されている情報を携帯端末で同じように表示することができるので、携帯端末と車載装置とが正常に連携制御することができる。 Thus, the in-vehicle device in the in-vehicle system according to the first embodiment can obtain the screen size of the mobile terminal immediately after wireless connection and calculate the difference from the screen size of the own device, Regardless of what information is transmitted from the mobile terminal, the information displayed on the mobile terminal can be displayed in the same manner on the in-vehicle device, and the information displayed on the in-vehicle device can be displayed in the same manner on the mobile terminal. Therefore, the portable terminal and the in-vehicle device can be normally linked and controlled.
[車載システムの構成]
次に、図2を用いて、図1に示した車載システムの構成を説明する。図2は、実施例1に係る車載システムの構成を示すブロック図である。図2に示すように、この車載システム1は、車載装置10と携帯端末40とから構成されるため、ここでは、それぞれの装置について説明する。
[Configuration of in-vehicle system]
Next, the configuration of the in-vehicle system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the in-vehicle system according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the in-vehicle system 1 includes an in-
(車載装置10の構成)
まず、実施例1に係る車載システムにおける車載装置10の構成について説明する。図2に示すように、車載装置10は、近距離通信部11と、表示操作部12と、記憶部13と、制御部15とを有し、車両制御系ユニット20やスピーカー30と接続される。
(Configuration of in-vehicle device 10)
First, the configuration of the in-
かかる車両制御系ユニット20は、車載装置10と接続され、例えば、車速センサ、加速度センサ、ステアリングセンサ、ブレーキセンサ、ウインカーセンサなど車両の状態を検知する各種センサを含んで構成され、車両の速度(車速)、車両の加速度、車両のタイヤの位置、ウインカーの動作、ブレーキの状態を検知する。スピーカー30は、車載装置10から入力された音声信号を車両内に出力するものであり、例えば、運転席横、助手席横、後部座席左横、後部座席右横などに設置されている。
The vehicle
車載装置10の構成に戻り、近距離通信部11は、ブルートゥース(登録商標)などの近距離無線通信を用いて携帯端末40との通信リンクを確立するとともに、確立した通信リンクを用いて車載装置10/携帯端末40間の通信処理を行う。ここで、ブルートゥース(Bluetooth:登録商標)とは、2.4GHzの周波数帯を用いて半径数10m程度の無線通信を行う近距離無線通信規格であり、近年では、携帯電話やパーソナルコンピュータなどの電子機器に広く適用されている。
Returning to the configuration of the in-
なお、本実施例では、ブルートゥース(登録商標)を用いて車載装置10/携帯端末40間の通信を行う場合について説明するが、Wi−Fi(ワイファイ:登録商標)、ZigBee(ジグビー:登録商標)といった他の無線通信規格を用いることとしてもよい。また、車載装置10/携帯端末40間の通信を有線通信で行うこととしてもよい。
In this embodiment, a case where communication between the in-
表示操作部12は、制御部15と接続され、制御部15から出力された画像を表示出力する。具体的には、表示操作部12は、タッチパネルディスプレイなどの入出力デバイスで構成され、携帯端末40から受け取って制御部15で出力可能な形式に変換された表示画面を表示するとともに、表示した表示画面に対するタッチ情報などを取得する。ここで、タッチ情報とは、タッチされたディスプレイ上の座標や、タッチから次のタッチまでの時間間隔などを含んだ情報である。なお、表示操作部12は、取得したタッチ情報を制御部15へ通知する。
The display operation unit 12 is connected to the
記憶部13は、制御部15による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納するとともに、携帯端末40から取得された携帯端末40の領域情報を記憶する。具体的に例を挙げると、記憶部13は、後述する領域情報取得部15bにより格納された携帯端末の領域情報(画面サイズ=幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)や、解像度など)を記憶する。
The
制御部15は、OS(Operating System)などの制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有するとともに、無線確立部15aと、領域情報取得部15bと、領域情報送信部15cと、表示制御部15dと、送信制御部15eとを有し、これらによって種々の処理を実行する。
The
無線確立部15aは、車載装置10と無線通信が可能な所定の距離に位置する携帯端末に対して、無線通信を確立する。具体的には、無線確立部15aは、当該装置の電源がONになると、近距離通信部11を起動して、無線通信可能な領域に端末が存在するか否かを探索する。そして、無線確立部15aは、無線通信可能な領域に携帯端末40が進入した場合、進入した携帯端末40を検知し、検知した携帯端末40に対して近距離通信部11を用いたペアリング処理を実施して、携帯端末40との間に無線通信を確立する。
The
また、無線確立部15aは、ユーザの操作に従って、携帯端末と無線通信を確立することもできる。例えば、後述する表示操作部12に携帯端末との連携開始ボタンを表示しておき、このボタンがユーザにより押下されると、無線確立部15aは、近距離通信部11を起動して、無線通信可能な領域に端末が存在するか否かを探索する。そして、無線確立部15aは、携帯端末40を検知すると、検知した携帯端末40に対して近距離通信部11を用いたペアリング処理を実施して、携帯端末40との間に無線通信を確立する。
The
領域情報取得部15bは、携帯端末40との間に無線通信が確立された場合に、携帯端末40の表示部の表示領域情報を携帯端末40から取得する。具体的には、領域情報取得部15bは、車載装置10と携帯端末40との間でペアリング処理が実施されて無線通信が確立されると、携帯端末40の表示部の表示領域情報(画面サイズ(x×y)=幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)や、解像度など)を携帯端末40から取得する。そして、領域情報取得部15bは、取得した携帯端末40の表示領域情報を記憶部13に格納する。
The area information acquisition unit 15 b acquires display area information of the display unit of the mobile terminal 40 from the
領域情報送信部15cは、携帯端末40との間に無線通信が確立された場合に、車載装置10の表示領域情報を携帯端末40に送信する。具体的には、領域情報送信部15cは、車載装置10と携帯端末40との間でペアリング処理が実施されて無線通信が確立されると、自装置の表示操作部12の表示領域情報(画面サイズ(a×b)=幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)や、解像度、表示可能なフォーマット形式一覧など)を携帯電話40に送信する。
The area information transmission unit 15 c transmits the display area information of the in-
表示制御部15dは、携帯端末40との間に無線通信が確立された後に、携帯端末40からデータを受信した場合には、取得された携帯端末40の表示領域情報に基づいて、当該受信したデータを車載装置10で表示可能な形式に変換して表示する。具体的には、表示制御部15dは、取得した携帯端末の領域サイズが「x×y」であり、自装置の領域サイズが「a×b」である場合、取得したデータのサイズ「x、y」を「a:b」の割合に変換して表示する。このとき、表示制御部15dは、自装置で表示可能なデータフォーマットに変換したり、自装置の解像度、画素数にあわせて表示したりするようにしてもよい。
When the wireless communication is established with the
例えば、表示制御部15dは、取得した携帯端末の領域サイズが「10×20」であり、自装置の領域サイズが「40×50」である場合、取得した「10×20」のデータを「4:5」の割合に変換して表示する。また、表示制御部15dは、携帯端末40の解像度が「800×600」であり、自装置の領域サイズが「1024×768」である場合、取得した解像度が「800×600」であるデータを、「1024×768」の解像度に変換して表示する。
For example, when the area size of the acquired mobile terminal is “10 × 20” and the area size of the own device is “40 × 50”, the
また、表示制御部15dは、携帯端末40から取得したデータが自装置で表示可能なデータであったり、自装置で表示可能な形式に既に変換されたデータであったりする場合には、データ変換を行うことなく表示する。
In addition, the
送信制御部15eは、携帯端末40との間に無線通信が確立された後に、表示操作部12で表示している情報を携帯端末40に送信する場合には、領域情報取得部15bにより取得された携帯端末40の表示領域情報に基づいて、当該データを携帯端末40で表示可能な形式に変換して送信する。
The transmission control unit 15e is acquired by the area information acquisition unit 15b when the information displayed on the display operation unit 12 is transmitted to the
具体的には、送信制御部15eは、表示操作部12で表示している画像の座標(a2、b2)がユーザにより選択された場合、表示操作部12の領域サイズ(a×b)に基づいて、横軸(a:a2=p)と縦軸(b:b2=q)算出し、選択された座標が表示操作部12のどの位置に存在するのかを算出する。そして、送信制御部15eは、領域情報取得部15bにより取得されて記憶部13に記憶される携帯端末40の領域サイズ(x×y)と算出した横軸の割合(p)・縦軸の割合(q)とを用いて、横軸(x:x2=p)と縦軸(y:y2=q)が成り立つ「x2、y2」を算出し、これを操作された座標として携帯端末40に送信する。このとき、送信制御部15eは、携帯端末40で表示可能なデータフォーマットに変換したり、携帯端末40の解像度、画素数にあわせて表示したりするようにしてもよい。
Specifically, the transmission control unit 15e is based on the area size (a × b) of the display operation unit 12 when the coordinates (a2, b2) of the image displayed on the display operation unit 12 are selected by the user. Then, the horizontal axis (a: a2 = p) and the vertical axis (b: b2 = q) are calculated, and the position on the display operation unit 12 where the selected coordinates exist is calculated. Then, the transmission control unit 15e acquires the area size (x × y) of the
(携帯端末40の構成)
次に、実施例1に係る車載システムにおける携帯端末40の構成について説明する。図2に示すように、携帯端末40は、通信部41と、近距離通信部42と、スピーカー43と、表示操作部44と、記憶部45と、制御部46とを有する。
(Configuration of mobile terminal 40)
Next, the configuration of the
通信部41は、例えば、通信事業者の基地局などを介してインターネットなどのネットワーク上に設けられたサーバ装置やGPS(Global Positioning System)通信機との通信を行うデバイスである。具体的に例を挙げると、通信部41は、携帯端末40でナビゲーションアプリが実行されている場合には、当該ナビゲーションアプリの指示によりGPSなどと通信して、携帯端末40の現在位置などを取得する。
The communication unit 41 is a device that communicates with a server device or a GPS (Global Positioning System) communication device provided on a network such as the Internet via a base station of a communication carrier, for example. Specifically, when a navigation application is executed on the
近距離通信部42は、車載装置10の近距離通信部11と同様に、ブルートゥース(登録商標)などの近距離無線通信を用いて車載装置10との通信リンクを確立するとともに、確立した通信リンクを用いて携帯端末40/車載装置10間の通信処理を行う。
The short-range communication unit 42 establishes a communication link with the vehicle-mounted
スピーカー43は、後述する制御部46などから音声信号を受け付けると、当該音声信号を外部に出力し、また、通常の電話接続時の音声などを外部に出力する。また、表示操作部44は、タッチパネルディスプレイなどの入出力デバイスで構成され、後述する制御部46などから出力された画像を表示出力する。
When the
記憶部45は、制御部46による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納するものであり、例えば、後述するアプリ実行制御部49により読み出されて実行されるアプリ45aを記憶する。なお、アプリ45aとは、例えば、ナビゲーションアプリ、音楽ダウンロードアプリ、動画像配信アプリなどである。
The storage unit 45 stores data and programs necessary for various processes by the
制御部46は、OS(Operating System)などの制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有して、音声通話などの処理を実行するとともに、無線確立部47と、領域情報送信部48と、アプリ実行制御部49とを有し、これらによって種々の処理を実行する。
The
無線確立部47は、車載装置10との間で無線通信を確立する処理部であり、具体的には、近距離通信部42を介して、車載装置10からペアリング処理などを受信した場合に、当該処理に対する応答を車載装置10に送信して無線通信を確立する。
The wireless establishment unit 47 is a processing unit that establishes wireless communication with the in-
領域情報送信部48は、車載装置10との間に無線通信が確立された場合に、表示領域情報を車載装置10に送信する。具体的には、領域情報送信部48は、車載装置10と携帯端末40との間でペアリング処理が実施されて無線通信が確立されると、自装置の表示操作部44の表示領域情報(画面サイズ(a×b)=幅(Wピクセル)×高さ(Hピクセル)や、解像度、表示可能なフォーマット形式一覧など)を車載装置10に送信する。
The area
アプリ実行制御部49は、携帯端末40のユーザの指示操作を受け付けて、受け付けた操作に対応するアプリを記憶部45から読み出して実行する。例えば、アプリ実行制御部49は、携帯端末40のユーザからナビゲーションアプリの起動指示を受け付けると、当該ナビゲーションアプリを記憶部45から読み出して実行する。
The application
また、アプリ実行制御部49は、表示操作部44に出力する画像やスピーカー43から出力する音声を、近距離通信部42を介して車載装置10に送信する。例えば、アプリ実行制御部49は、ナビゲーションアプリを実行した場合、ナビゲーションアプリ上で設定・実行された目的地や目的地までのルートを示す画像を車載装置10に送信し、また、案内ルートに沿って出力される案内音声を車載装置10に送信する。
Further, the application
また、アプリ実行制御部49は、車載装置10からタッチ情報が通知された場合、当該タッチ情報を表示画面に対する入力操作へ変換し、かかる入力操作に基づいてアプリを動作させるとともに、表示画面更新などの処理を行う。そして、アプリ実行制御部49は、更新した表示画面や、更新した表示画面に伴って発生する音声信号を車載装置10に送信する。
In addition, when touch information is notified from the in-
[車載システムによる処理]
次に、図3と図4を用いて、車載システムによる処理を説明する。図3は、実施例1に係る車載装置における連携接続およびデータ受信表示処理の流れを示すフローチャートであり、図4は、実施例1に係る車載装置におけるデータ送信処理の流れを示すフローチャートである。
[Processing by in-vehicle system]
Next, processing by the in-vehicle system will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of cooperative connection and data reception display processing in the in-vehicle device according to the first embodiment, and FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of data transmission processing in the in-vehicle device according to the first embodiment.
まず、図3を用いて、車載装置における連携接続およびデータ受信表示処理の流れを説明する。図3に示すように、車載システム1の車載装置10は、携帯端末40と無線通信が確立されると(ステップS101肯定)、携帯端末40から携帯端末40の領域情報を取得するとともに(ステップS102)、自装置の領域情報を送信する(ステップS103)。
First, the flow of cooperative connection and data reception display processing in the in-vehicle device will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 3, the in-
その後、車載装置10は、携帯端末40からデータ(画像および/または音声)を受信すると(ステップS104肯定)、受信したデータが既に表示可能または変換済みであるか否かを判定し(ステップS105)、受信したデータが既に表示可能または変換済みでない場合(ステップS105否定)、受信したデータを表示可能な形式に変換して表示出力する(ステップS106とステップS107)。
Thereafter, when the in-
そして、車載装置10は、無線通信が確立されている間(ステップS108否定)、上記したステップS104〜ステップS108の処理を繰り返し、無線通信が切断されると(ステップS108肯定)、処理を終了する。
Then, the in-
一方、受信したデータが既に表示可能または変換済みである場合(ステップS105肯定)、車載装置10は、受信したデータをそのまま表示出力して(ステップS107)、ステップS108の処理を実行する。
On the other hand, when the received data can be displayed or converted (Yes at Step S105), the in-
次に、図4を用いて、車載装置におけるデータ送信処理の流れを説明する。図4に示すように、車載システム1の車載装置10は、携帯端末40と無線通信が確立され、携帯端末40の領域情報を取得した後、携帯端末の画面との画面調停が済んだ状態において(ステップS201)、表示操作部12においてユーザにより画面操作を受け付けると(ステップS202肯定)、受け付けた操作位置(座標)を携帯端末40の画面(サイズや解像度など)にあわせた変換を行って携帯端末40に送信する(ステップS203)。
Next, the flow of data transmission processing in the in-vehicle device will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the in-
そして、車載装置10は、無線通信が確立されている間(ステップS204否定)、上記したステップS202〜ステップS204の処理を繰り返し、無線通信が切断されると(ステップS204肯定)、処理を終了する。
Then, the in-
[実施例1による効果]
このように、実施例1によれば、無線接続後すぐに、携帯端末40の領域情報などを取得して、自装置の領域情報との比較しておくことができる結果、携帯端末40からどのような情報が送信されても、携帯端末40で表示されていた情報を車載装置10で同じように表示することができ、また、車載装置10で表示されている情報を携帯端末40で同じように表示することができるので、携帯端末40と車載装置10とが正常に連携制御することができる。
[Effects of Example 1]
As described above, according to the first embodiment, immediately after wireless connection, the area information of the
また、実施例1によれば、車載装置10の領域情報を携帯端末40に送信することもできるので、携帯端末40側で車載装置10にあわせたデータに変換して送信することもできる。その結果、車載装置10の処理負荷を軽減することができ、さらには、機能追加を抑止することもできるので、よりコストを抑えることができる。
Moreover, according to Example 1, since the area | region information of the vehicle-mounted
ところで、実施例1では、携帯端末40から取得したデータを車載装置10が自装置で表示可能な形式に変換(画面調停)して表示する例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
In the first embodiment, the example in which the data acquired from the
そこで、実施例2では、図5〜図7を用いて、車載装置自身の操作画面と、携帯端末から受信した画像とをあわせて車載装置のディスプレイ(表示操作部12)に出力する例について説明する。 Therefore, in the second embodiment, an example in which the operation screen of the in-vehicle device itself and the image received from the mobile terminal are combined and output to the display (display operation unit 12) of the in-vehicle device will be described with reference to FIGS. To do.
(車載装置の操作画面の領域を確保する場合)
まず、図5−1と図5−2とを用いて、車載装置の操作画面の領域を確保しつつ、携帯端末から受信した画像を車載装置の表示操作部12に出力する例について説明する。図5−1は、携帯端末から受信した画像の横サイズを基準にした場合の表示例を示す図であり、図5−2は、携帯端末から受信した画像の縦サイズを基準にした場合の表示例を示す図である。
(When securing the operation screen area of the in-vehicle device)
First, the example which outputs the image received from the portable terminal to the display operation part 12 of a vehicle-mounted apparatus is demonstrated using FIG. 5-1, FIG. 5-2, ensuring the area | region of the operation screen of a vehicle-mounted apparatus. FIG. 5A is a diagram illustrating a display example when the horizontal size of the image received from the mobile terminal is used as a reference, and FIG. 5B is a diagram when the vertical size of the image received from the mobile terminal is used as a reference. It is a figure which shows the example of a display.
携帯端末40から取得した画像が縦長の場合、車載装置10は、図5−1に示すように、取得した画像の横サイズを基準にして表示操作部12に表示し、空いた領域(a)に操作画面を表示する。そして、上下のスクロールを設けることにより、車載装置10の表示操作部12から溢れた縦部分についても、表示可能にすることができる。また、車載装置10は、図5−2に示すように、表示操作部12の縦サイズを基準に、携帯端末40から取得した画像の縦サイズを縮小して表示し、空いた領域(b)に操作画面を表示する。
When the image acquired from the
(車載装置の操作画面を重畳する場合)
次に、図6−1と図6−2とを用いて、車載装置の操作画面を携帯端末から受信した画像に重畳させて表示操作部12に出力する例について説明する。図6−1は、携帯端末から受信した画像が横長の場合の重畳例を示す図であり、図6−2は、携帯端末から受信した画像が縦長の場合の重畳例を示す図である。
(When superimposing the operation screen of the in-vehicle device)
Next, an example in which the operation screen of the in-vehicle device is superimposed on the image received from the mobile terminal and output to the display operation unit 12 will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A is a diagram illustrating an example of superposition when the image received from the mobile terminal is horizontally long, and FIG. 6B is a diagram illustrating an example of superposition when the image received from the mobile terminal is vertically long.
車載装置10は、携帯端末から受信した画像が横長の場合、図6−1に示すように、携帯端末40から取得した画像を全面に表示するとともに、操作画面を左右に移動させるスクロールを設けて半透明にした操作画面を重畳する。そして、このスクロールを操作することにより、操作画面を左右に移動させることができるので、携帯端末40から受信した画像全体を閲覧することができる。
When the image received from the mobile terminal is horizontally long, the in-
また、車載装置10は、携帯端末から受信した画像が縦長の場合、図6−2に示すように、携帯端末40から取得した画像を全面に表示するとともに、操作画面を上下に移動させるスクロールを設けて半透明にした操作画面を重畳する。そして、このスクロールを操作することにより、操作画面を上下に移動させ、移動させた先の領域を表示することができ、携帯端末40から受信した画像全体を閲覧することができる。
Further, when the image received from the mobile terminal is vertically long, the in-
(画面の縦横比が異なる場合)
車載装置10は、携帯端末から受信した画像の縦横比と車載装置10の表示操作部12の縦横比とが異なる場合、図7に示すように、携帯端末から受信した画像の縦横比を表示操作部12の縦横比に変換して表示し、空いた領域に操作画面を重畳する。図7は、表示領域の縦横比が異なる場合の表示例を示す図である。
(When the aspect ratio of the screen is different)
When the aspect ratio of the image received from the mobile terminal is different from the aspect ratio of the display operation unit 12 of the in-
このように、実施例2によれば、車載装置10と携帯端末40との画面サイズが異なる場合であっても、例えば、エアコン操作など車載装置10の操作画面を重畳して表示することができる結果、ユーザの利便性を損なうことなく、携帯端末40と車載装置10とを連携制御させることができる。
As described above, according to the second embodiment, even when the in-
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下に異なる実施例を説明する。 Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the embodiments described above. Therefore, different embodiments will be described below.
(1)送信情報
例えば、実施例1では、車載装置10は、表示操作部12が操作された場合に、操作の位置を示す座標を携帯端末40に送信する例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、操作された座標から判断された当該操作を特定する操作コマンドを送信するようにしてもよい。このようにすることで、車載装置10側での座標変換の誤処理による誤操作を防止することができる。
(1) Transmission Information For example, in the first embodiment, the in-
(2)定期送受信
また、車載装置10は、携帯端末40との間に無線通信が確立された後に、時刻、電波状態、バッテリー状態の少なくとも一つを携帯端末40から定期的に取得するようにしてもよい。そうすることにより、携帯端末40側が情報を送信できる状態、つまり、サービスを継続できる状態であるか否かを車載装置10側で把握することができる。その結果、サービス終了が近づくと、予めデータを受信するようにしたり、サービスが継続できなくなる旨の通知を表示出力することで、サービス停止を回避したりすることもできる。
(2) Periodic Transmission / Reception Further, after the wireless communication is established with the
また、車載装置10は、当該車載装置10が搭載される車両の走行状態を携帯端末40に定期的に送信することもできる。例えば、車載装置10は、車両制御系ユニット20から定期的に車両の速度、加速度、停車情報などを取得して定期的に送信することで、携帯端末40側では、走行状態に応じたアプリを提供または抑止することができる。具体的には、携帯端末40では、車両が走行中であれば、テレビアプリの起動を抑止するような制御を行うことができる。
The in-
(3)システム構成等
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(3) System configuration etc. In addition, among the processes described in the present embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed or manually performed. All or a part of the processing described as a thing can also be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-mentioned document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合(例えば、表示制御部15dと送信制御部15eとを統合するなど)して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
Each component of each illustrated device is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. It can be configured by integrating (for example, integrating the
(4)プログラム
なお、本実施例で説明した連携制御方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
(4) Program The linkage control method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program can be distributed via a network such as the Internet. The program can also be executed by being recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD and being read from the recording medium by the computer.
以上のように、本発明に係る車載装置は、携帯端末装置と無線通信を行うことに有用であり、特に、携帯端末装置からどのような情報が送信されても、携帯端末装置と車載装置とが正常に連携制御することに適する。 As described above, the in-vehicle device according to the present invention is useful for performing wireless communication with the mobile terminal device, and in particular, no matter what information is transmitted from the mobile terminal device, the mobile terminal device and the in-vehicle device Is suitable for the normal cooperative control.
1 車載システム
10 車載装置
11 近距離通信部
12 表示操作部
13 記憶部
15 制御部
15a 無線確立部
15b 領域情報取得部
15c 領域情報送信部
15d 表示制御部
15e 送信制御部
20 車両制御系ユニット
30 スピーカー
40 携帯端末
41 通信部
42 近距離通信部
43 スピーカー
44 表示操作部
45 記憶部
45a アプリ
46 制御部
47 無線確立部
48 領域情報送信部
49 アプリ実行制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 In-
Claims (5)
前記携帯端末装置の表示部の表示領域情報を前記携帯端末装置から取得する領域情報取得手段と、
前記携帯端末装置からデータを受信した場合には、前記領域情報取得手段により取得された表示領域情報に基づいて、当該受信したデータを前記表示部で表示可能な形式に変換して表示する表示制御手段と、
前記表示部で表示している情報を前記携帯端末装置に送信する場合には、前記領域情報取得手段により取得された表示領域情報に基づいて、当該データを携帯端末装置で表示可能な形式に変換して送信する送信制御手段と、
を備えたことを特徴とする車載装置。 An in-vehicle device having a display unit and performing wireless communication with a mobile terminal device,
Area information acquisition means for acquiring display area information of the display unit of the mobile terminal apparatus from the mobile terminal apparatus;
Display control that, when receiving data from the portable terminal device, converts the received data into a format that can be displayed on the display unit based on the display area information acquired by the area information acquisition means Means,
When transmitting the information displayed on the display unit to the mobile terminal device, the data is converted into a format that can be displayed on the mobile terminal device based on the display region information acquired by the region information acquisition means. Transmission control means for transmitting
A vehicle-mounted device comprising:
前記表示制御手段は、前記携帯端末装置から受信したデータが前記領域情報送信手段により送信された表示領域情報に基づいて前記表示部で表示可能な形式に変換されたデータである場合には、当該データを変換することなく、前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 Further comprising region information transmitting means for transmitting the display region information of the display unit to the mobile terminal device;
The display control means, when the data received from the portable terminal device is data converted into a format that can be displayed on the display unit based on the display area information transmitted by the area information transmission means, The in-vehicle device according to claim 1, wherein data is displayed on the display unit without being converted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305257A JP2010130553A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | In-vehicle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305257A JP2010130553A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | In-vehicle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010130553A true JP2010130553A (en) | 2010-06-10 |
JP2010130553A5 JP2010130553A5 (en) | 2012-08-02 |
Family
ID=42330568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008305257A Pending JP2010130553A (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | In-vehicle device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010130553A (en) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012128620A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Alpine Electronics Inc | Electronic apparatus |
WO2012127791A1 (en) | 2011-03-23 | 2012-09-27 | 株式会社デンソー | Device for vehicle, mobile telephone, and device cooperation system |
JP2012213132A (en) * | 2011-03-23 | 2012-11-01 | Denso Corp | Device for vehicle and information display system thereof |
JP2013089996A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Toyota Motor Corp | Communication management device of vehicle network |
WO2013121690A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Vehicle-use display control apparatus |
US8521423B2 (en) | 2011-03-23 | 2013-08-27 | Denso Corporation | In-vehicle display apparatus |
JP2014027692A (en) * | 2011-03-23 | 2014-02-06 | Denso Corp | Vehicle device and equipment cooperation system |
JP2014061872A (en) * | 2012-06-27 | 2014-04-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Vehicular information provision system |
JPWO2012141294A1 (en) * | 2011-04-15 | 2014-07-28 | クラリオン株式会社 | Information terminal, in-vehicle information system, in-vehicle device, information terminal program |
JP2014229304A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | アルパイン株式会社 | Display device, operation method of display device, information display system and operation program of display device |
JP5706039B2 (en) * | 2012-04-05 | 2015-04-22 | パイオニア株式会社 | Terminal device, display device, calibration method, and calibration program |
JP5866027B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-02-17 | 三菱電機株式会社 | Information processing apparatus, information terminal, information processing system, and calibration method |
US9286708B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-03-15 | JVC Kenwood Corporation | Information device, image combining method, and computer-readable recording medium |
WO2016052766A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | シャープ株式会社 | Communication terminal, reception-side communication terminal, control program for communication terminal, and presentation method |
US9349343B2 (en) | 2011-03-23 | 2016-05-24 | Denso Corporation | Vehicular apparatus and external device screen image display system |
US9383961B2 (en) | 2011-07-12 | 2016-07-05 | Denso Corporation | Method, apparatus, computer and mobile device for display and vehicle having the apparatus |
KR101669898B1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-10-27 | 현대자동차주식회사 | Terminal and method for controlling the same |
JPWO2014141954A1 (en) * | 2013-03-13 | 2017-02-16 | クラリオン株式会社 | Display device |
WO2017119035A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method and information processing system |
JP2019021277A (en) * | 2017-07-21 | 2019-02-07 | アルパイン株式会社 | On-vehicle system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244343A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | Display device, portable terminal and information display system |
JP2005284886A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | Information display system |
JP2008003093A (en) * | 2005-12-21 | 2008-01-10 | Masahiro Izutsu | Portable information communication apparatus, external output unit or i/o unit for use in portable information communication apparatus, on-board information communication system centered around portable information communication apparatus, and road traffic information providing system for providing on-board information communication system with information |
JP2008078696A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sony Corp | Mobile phone, and mobile phone control method |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008305257A patent/JP2010130553A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244343A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | Display device, portable terminal and information display system |
JP2005284886A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | Information display system |
JP2008003093A (en) * | 2005-12-21 | 2008-01-10 | Masahiro Izutsu | Portable information communication apparatus, external output unit or i/o unit for use in portable information communication apparatus, on-board information communication system centered around portable information communication apparatus, and road traffic information providing system for providing on-board information communication system with information |
JP2008078696A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sony Corp | Mobile phone, and mobile phone control method |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012128620A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Alpine Electronics Inc | Electronic apparatus |
JP2015128297A (en) * | 2011-03-23 | 2015-07-09 | 株式会社デンソー | Vehicle device |
US9055158B2 (en) | 2011-03-23 | 2015-06-09 | Denso Corporation | Vehicular apparatus, mobile phone, and instrument coordination system |
US8700408B2 (en) | 2011-03-23 | 2014-04-15 | Denso Corporation | In-vehicle apparatus and information display system |
JP2012213132A (en) * | 2011-03-23 | 2012-11-01 | Denso Corp | Device for vehicle and information display system thereof |
US8521423B2 (en) | 2011-03-23 | 2013-08-27 | Denso Corporation | In-vehicle display apparatus |
EP3076639A1 (en) | 2011-03-23 | 2016-10-05 | Denso Corporation | Vehicular apparatus and instrument coordination system |
JP2014027692A (en) * | 2011-03-23 | 2014-02-06 | Denso Corp | Vehicle device and equipment cooperation system |
WO2012127791A1 (en) | 2011-03-23 | 2012-09-27 | 株式会社デンソー | Device for vehicle, mobile telephone, and device cooperation system |
US9349343B2 (en) | 2011-03-23 | 2016-05-24 | Denso Corporation | Vehicular apparatus and external device screen image display system |
JP6076897B2 (en) * | 2011-04-15 | 2017-02-08 | クラリオン株式会社 | In-vehicle information system, in-vehicle device, information terminal program |
JP2016077014A (en) * | 2011-04-15 | 2016-05-12 | クラリオン株式会社 | On-vehicle information system and on-vehicle device |
JPWO2012141294A1 (en) * | 2011-04-15 | 2014-07-28 | クラリオン株式会社 | Information terminal, in-vehicle information system, in-vehicle device, information terminal program |
US9383961B2 (en) | 2011-07-12 | 2016-07-05 | Denso Corporation | Method, apparatus, computer and mobile device for display and vehicle having the apparatus |
JP2013089996A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Toyota Motor Corp | Communication management device of vehicle network |
JP2013166400A (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Calsonic Kansei Corp | Vehicle-use display control apparatus |
WO2013121690A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Vehicle-use display control apparatus |
US9460484B2 (en) | 2012-02-14 | 2016-10-04 | Calsonic Kansei Corporation | Control apparatus for displaying vehicle information synthesized with external information |
JP5706039B2 (en) * | 2012-04-05 | 2015-04-22 | パイオニア株式会社 | Terminal device, display device, calibration method, and calibration program |
JPWO2013150637A1 (en) * | 2012-04-05 | 2015-12-14 | パイオニア株式会社 | Terminal device, display device, calibration method, and calibration program |
JP2014061872A (en) * | 2012-06-27 | 2014-04-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Vehicular information provision system |
KR20150027147A (en) * | 2012-06-27 | 2015-03-11 | 닛폰 세이키 가부시키가이샤 | Information providing device for vehicle |
KR102015688B1 (en) | 2012-06-27 | 2019-08-28 | 닛폰 세이키 가부시키가이샤 | Information providing device for vehicle |
US9286708B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-03-15 | JVC Kenwood Corporation | Information device, image combining method, and computer-readable recording medium |
JPWO2014061155A1 (en) * | 2012-10-19 | 2016-09-05 | 三菱電機株式会社 | Information processing apparatus, information terminal, information processing system, and calibration method |
JP5866027B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-02-17 | 三菱電機株式会社 | Information processing apparatus, information terminal, information processing system, and calibration method |
JPWO2014141954A1 (en) * | 2013-03-13 | 2017-02-16 | クラリオン株式会社 | Display device |
JP2014229304A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | アルパイン株式会社 | Display device, operation method of display device, information display system and operation program of display device |
JP2016076781A (en) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | シャープ株式会社 | Communication terminal, reception side communication terminal, communication terminal control program, and presentation method |
WO2016052766A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | シャープ株式会社 | Communication terminal, reception-side communication terminal, control program for communication terminal, and presentation method |
KR101669898B1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-10-27 | 현대자동차주식회사 | Terminal and method for controlling the same |
WO2017119035A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method and information processing system |
JP2019021277A (en) * | 2017-07-21 | 2019-02-07 | アルパイン株式会社 | On-vehicle system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010130553A (en) | In-vehicle device | |
JP5247388B2 (en) | In-vehicle system and method for controlling operation of in-vehicle system | |
US8406991B2 (en) | In-vehicle device and wireless communication system | |
US8731627B2 (en) | Method of using a smart phone as a telematics device interface | |
JP5592473B2 (en) | In-vehicle devices that can operate in conjunction with mobile devices | |
JP5767998B2 (en) | On-vehicle device, control method thereof and remote control system | |
US8594654B2 (en) | System for using at least one mobile terminal device in a motor vehicle | |
US9467543B2 (en) | Electronic apparatus and electronic system | |
JP2012018587A (en) | Image display system | |
JP5743523B2 (en) | Electronic equipment | |
KR20190021054A (en) | Head unit of vehicle, vehicle having the same and control method for the vehicle | |
JP2012010287A (en) | Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment | |
JP5920104B2 (en) | Voice control device for vehicle | |
JP2012124578A (en) | On-vehicle device, on-vehicle system, and portable terminal | |
JPWO2009107245A1 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM | |
JP2014013148A (en) | Terminal device, in-vehicle device, and navigation program | |
KR102611775B1 (en) | Method and electronic device for transmitting group message | |
JP2010130672A (en) | In-vehicle system | |
JP2010130552A (en) | Remote control system and remote control method | |
JP6177361B2 (en) | In-vehicle device and display control method thereof | |
JP2009296518A (en) | Display device, display content switching method, and program | |
JP5602008B2 (en) | In-vehicle device and portable device | |
US20230391190A1 (en) | Synchronized rendering | |
JP5887002B2 (en) | In-vehicle device and display control method thereof | |
CN105450763A (en) | Vehicle networking processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |