JP2010128849A - Information system - Google Patents

Information system Download PDF

Info

Publication number
JP2010128849A
JP2010128849A JP2008303774A JP2008303774A JP2010128849A JP 2010128849 A JP2010128849 A JP 2010128849A JP 2008303774 A JP2008303774 A JP 2008303774A JP 2008303774 A JP2008303774 A JP 2008303774A JP 2010128849 A JP2010128849 A JP 2010128849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
category
user
users
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008303774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5229475B2 (en
Inventor
Hideo Yamada
英夫 山田
Tatsuya Muramatsu
竜弥 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2008303774A priority Critical patent/JP5229475B2/en
Publication of JP2010128849A publication Critical patent/JP2010128849A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5229475B2 publication Critical patent/JP5229475B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information system for improving the reliability of provision information. <P>SOLUTION: The information system is configured to provide a bulletin board service for posting up writing from a user about items classified into a specific category, and to form a network of mutual users on the Internet, and provided with: a total number of user count means for counting the total number of users of the network; an order of node calculation means for calculating the order of nodes owned by the users from the network; a frequency of writing count means for counting the frequency of writing from the users to the bulletin board related with the specific category; a number of browsing count means for counting the frequency of browsing to the bulletin board related with the specific category; and an effect calculation means for calculating the effects of the users to the network on the basis of the total number of users, the order of nodes, the frequency of writing and the frequency of browsing. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、各のユーザーから情報を収集すると共に、収集した情報をそれを必要するユーザーに適宜提供する情報システムに関する。   The present invention relates to an information system that collects information from each user and appropriately provides the collected information to users who need it.

近年、SNS(ソーシャルネットワーキングサービスまたはソーシャル・ネットワーキング・サイト)を利用して、利用者がネットワーク上で仮想コミュニティを形成し、そのコミュニティのメンバーどうしで様々な情報交換をすることが普及してきた。このコミュニティは、一般的には会員制のサイト上で運営されるため、通常のインターネット上での個人のホームページの公開、またはブログなどよりも、特定の話題に対してはより信頼性が高く、かつ、タイムリーな情報源としての利点がある。   In recent years, it has become widespread that users use SNS (social networking service or social networking site) to form a virtual community on a network and exchange various information among members of the community. This community is typically run on a membership site, so it ’s more reliable for a particular topic than publishing your personal homepage or blogging on the Internet, In addition, there is an advantage as a timely information source.

このようなSNSを提供するシステムとしては、例えば、特許文献1(2008−191768号公報)に、ネットワークに接続された端末装置間でコンテンツの推薦情報を提供する推薦情報処理システムにおいて、上記各端末装置は、ソーシャルネットワーキングサービス型ネットワークグループへの接続を行うネットワーク接続部と、コンテンツの利用・購入情報から利用者の嗜好情報と推薦情報を抽出するコンテンツ処理部と、上記SNS型ネットワークを介して他の端末装置へ推薦情報を提供し、他の端末装置から推薦情報を入手する推薦情報送受信部と、入手した推薦情報を表示部に表示させる推薦情報表示部とを備えることを特徴とする推薦情報処理システムが開示されている。
特開2008−191768号公報
As a system for providing such an SNS, for example, Patent Document 1 (2008-191768) discloses a recommendation information processing system that provides content recommendation information between terminal devices connected to a network. The apparatus includes a network connection unit that connects to a social networking service type network group, a content processing unit that extracts user preference information and recommendation information from content use / purchase information, and other devices via the SNS network. Recommendation information comprising: a recommendation information transmission / reception unit that provides recommendation information to other terminal devices and obtains recommendation information from other terminal devices; and a recommendation information display unit that displays the obtained recommendation information on a display unit A processing system is disclosed.
JP 2008-191768 A

特許文献1記載の発明の情報システムでは、システムを通じてあるユーザーが他のユーザーに嗜好や推薦を行うものであるが、ソーシャルネットワーキングサービスを提供するシステムといえども、前者のユーザーからの情報の信頼性があるといえるものではなかった。すなわち、前者ユーザーに例え悪意がなかったとしても、前者ユーザーの経験の浅さから、思いこみ、思い違いなどが発生し、それによって誤情報を発信してしまうことがあった。すなわち、前者ユーザーが、特定カテゴリーや特定テーマに対する造詣が深くなくとも、正しい情報としてそのまま発信してしまい、提供情報の信頼性が低下する、という問題があった。   In the information system of the invention described in Patent Document 1, a user makes preference and recommendation to other users through the system. Even in a system that provides a social networking service, the reliability of information from the former user It was not something that could be said. That is, even if the former user is not malicious, the former user's inexperience may cause misunderstandings and misunderstandings, which may cause misinformation. That is, there is a problem that even if the former user is not deeply familiar with a specific category or a specific theme, it is transmitted as correct information as it is, and the reliability of the provided information is lowered.

上記問題点を解決するために、請求項1に係る発明は、特定カテゴリーに分類される項目についてユーザーからの書き込みを掲示する掲示板サービスを提供するとともにインターネット上でユーザー同士のネットワークを形成可能な情報システムにおいて、前記ネットワークの総ユーザー数をカウントする総ユーザー数カウント手段と、前記ネットワークからユーザーが有するノード次数を算出するノード次数算出手段と、特定カテゴリーに関する掲示板へのユーザーからの書き込み回数をカウントする書き込み回数カウント手段と、前記特定カテゴリーに係る掲示板に対する閲覧回数をカウントする閲覧数カウント手段と、前記総ユーザー数、前記ノード次数、前記書き込み回数および前記閲覧回数とに基づいて前記ネットワークに対するユーザーの影響度を算出する影響度算出手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 provides a bulletin board service that posts a user's writing on items classified into a specific category, and information that can form a network between users on the Internet. In the system, the total user number counting means for counting the total number of users of the network, the node order calculating means for calculating the node order of the user from the network, and the number of writes from the user to the bulletin board regarding the specific category are counted. Write number counting means, browsing number counting means for counting the number of times of browsing the bulletin board according to the specific category, and the network based on the total number of users, the node order, the number of times of writing and the number of times of browsing. Characterized in that it has an influence degree calculating means for calculating a degree of influence of Za.

また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の情報システムにおいて、前記影響度算出手段は、前記総ユーザー数と前記ノード次数に基づいてユーザーのネットワークに対す
る中心性、前記閲覧数に基づいて閲覧による注目度および前記書き込み数に基づいて発言による影響度により前記ネットワークに対するユーザーの影響度を算出することを算出されることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the information system according to claim 1, wherein the influence calculation means is based on the centrality of the user with respect to the network based on the total number of users and the node order, and the number of browsing. Then, calculating the degree of influence of the user on the network based on the degree of attention by browsing and the degree of influence by utterance is calculated.

また、請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の情報システムにおいて、前記情報システムは、ユーザーからの採点に基づいて前記項目に関する順位付けを行う順位付けサービスを提供し、前記影響度に応じてユーザーからの採点時の重み付けを行うことを特徴とする。   Further, the invention according to claim 3 provides the ranking service in which the information system according to claim 1 or 2 provides ranking for the items based on a score from a user. Weighting at the time of scoring from the user is performed according to the degree of influence.

本発明の情報システムによれば、前記ネットワークの総ユーザー数をカウントする総ユーザー数カウント手段と、前記ネットワークからユーザーが有するノード次数を算出するノード次数算出手段と、特定カテゴリーに関する掲示板へのユーザーからの書き込み回数をカウントする書き込み回数カウント手段と、前記特定カテゴリーに係る掲示板に対する閲覧回数をカウントする閲覧数カウント手段と、前記総ユーザー数、前記ノード次数、前記書き込み回数および前記閲覧回数とに基づいて前記ネットワークに対するユーザーの影響度を算出し、必要に応じてこれに基づいて、ユーザーからの採点時の重み付けを行うので、従来より信頼性の高い採点を行うことが可能となる。すなわち、特定カテゴリーに対して、造詣が深いと考えられるユーザー(影響度の大きいユーザー)からの採点に、より多くの重み付けがされるようになるので、より信頼性の高い情報を発信することが可能となる。   According to the information system of the present invention, the total user number counting means for counting the total number of users of the network, the node order calculating means for calculating the node order of the user from the network, and the user to the bulletin board related to the specific category Based on the total number of users, the node order, the number of writes, and the number of browsing, the number of times of writing that counts the number of times of writing, the number of browsing count that counts the number of times of browsing the bulletin board according to the specific category Since the degree of influence of the user on the network is calculated and weighting is performed when scoring from the user based on this as necessary, scoring with higher reliability than before can be performed. In other words, because more weight is given to scoring from users who are thought to have deep knowledge (users with a large influence) for specific categories, it is possible to send more reliable information. It becomes possible.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態に係る情報システムのブロック構成を示す図である。図1において、10は通信回線網、100は端末装置全般、100aはパーソナルコンピュータ、100bは携帯電話端末、100cはカーナビゲーション、200はテレビジョン、300は録画装置、500は個人情報蓄積サーバ、510は個人関心度データベース、520は個人行動履歴データベース、530は番組情報データベース、540はWeb情報データベース、550は地図情報データベース、600は提供情報蓄積サーバをそれぞれ示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of an information system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 10 is a communication network, 100 is a terminal device in general, 100a is a personal computer, 100b is a mobile phone terminal, 100c is a car navigation, 200 is a television, 300 is a recording device, 500 is a personal information storage server, 510 Indicates a personal interest level database, 520 indicates a personal action history database, 530 indicates a program information database, 540 indicates a Web information database, 550 indicates a map information database, and 600 indicates a provided information storage server.

通信回線網10はインターネット通信網、携帯電話通信網、公衆回線網、WANやLANなどの通信網全般であり、図1に示す提供情報を受信したり、情報提供用を行ったりする端末装置100や、個人情報を収集する個人情報収集装置、収集した各個人の情報を蓄積しておく個人情報蓄積装置、情報を収集すると共にさらにこれを提供する提供情報蓄積装置などの各装置を周知の通信プロトコルによって接続して、それぞれの装置間を通信可能とするインフラストラクチャーである。   The communication line network 10 is an Internet communication network, a mobile phone communication network, a public line network, a general communication network such as a WAN or a LAN, and the terminal device 100 that receives the provision information shown in FIG. Well-known communication devices such as personal information collection devices that collect personal information, personal information storage devices that store collected personal information, and provided information storage devices that collect and provide information It is an infrastructure that enables communication between devices by connecting with a protocol.

提供情報を受信したり、情報提供用を行ったりする端末装置100としては、より具体的には、パーソナルコンピュータ100a、携帯電話端末100b、カーナビゲーション100cなどである。これらの端末装置例としては、いずれも周知のものを用いることができるが、自装置の位置情報を取得する機能を有することが望ましい。なお、端末装置100は提供情報を受信したり、情報提供用を行ったりする装置としても利用可能であり、さらに個人情報を収集する装置としても利用可能である。   More specifically, the terminal device 100 that receives provided information or provides information is a personal computer 100a, a mobile phone terminal 100b, a car navigation system 100c, or the like. As these examples of terminal devices, any known device can be used, but it is desirable to have a function of acquiring position information of the device itself. Note that the terminal device 100 can be used as a device that receives provided information or provides information, and can also be used as a device that collects personal information.

ここで、端末装置100を構成する上で好適なハードウエアの概略について説明する。図2は本発明の実施の形態に係る情報システムで用いる端末装置のブロック構成の一例を示す図である。図2において、100は端末装置、101はCPU、102はバス、104はRAM、105は入力操作部、106は入力回路、108は音声制御回路、109はマイクロフォン、112はスピーカ、114は表示制御回路、115はディスプレイ、1
16は通信制御回路、119はGPS受信部、120はデータ保存部をそれぞれ示している。
Here, an outline of hardware suitable for configuring the terminal device 100 will be described. FIG. 2 is a diagram showing an example of a block configuration of a terminal device used in the information system according to the embodiment of the present invention. 2, 100 is a terminal device, 101 is a CPU, 102 is a bus, 104 is a RAM, 105 is an input operation unit, 106 is an input circuit, 108 is an audio control circuit, 109 is a microphone, 112 is a speaker, and 114 is display control. Circuit, 115 is a display, 1
Reference numeral 16 denotes a communication control circuit, 119 denotes a GPS receiving unit, and 120 denotes a data storage unit.

端末装置100は、CPU(中央処理装置)101を搭載している。CPU101はバス102を通じて装置内の各部と接続されている。このうちROM103はこの端末装置100の各部を制御するためのプログラムを格納したリード・オンリ・メモリである。RAM104はプログラムを実行するときに必要となる一時的なデータおよび画像等を含んだ通信データを一時的に格納するランダム・アクセス・メモリである。   The terminal device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101. The CPU 101 is connected to each unit in the apparatus through the bus 102. Among these, the ROM 103 is a read-only memory that stores a program for controlling each unit of the terminal device 100. The RAM 104 is a random access memory that temporarily stores communication data including temporary data and images necessary for executing a program.

入力操作部105は利用者が操作するキースイッチ群から構成されており、この入力操作部105の操作により発生した信号は入力回路106を介してバス102に伝達されるようになっている。   The input operation unit 105 includes a group of key switches operated by a user, and a signal generated by the operation of the input operation unit 105 is transmitted to the bus 102 via the input circuit 106.

音声制御回路108は音声の入出力を行う回路で、マイクロフォン109から音声を入力すると共に、スピーカ112から音声を出力するようになっている。表示制御回路114は、ディスプレイ115の表示を制御するようになっている。通信制御回路116は、不図示の無線基地局と無線で通信を行うになっている。GPS受信部119は不図示のGPS衛星の複数から電波を受信して端末装置100の現在位置を判別する装置である。データ保存部120は電源が切れた時でもデータを保持できるようになっている記憶部であり、例えばフラッシュメモリー、ハードディスク等である。   The audio control circuit 108 is a circuit that inputs and outputs audio, and inputs audio from the microphone 109 and outputs audio from the speaker 112. The display control circuit 114 controls the display on the display 115. The communication control circuit 116 communicates with a radio base station (not shown) by radio. The GPS receiving unit 119 is a device that receives radio waves from a plurality of GPS satellites (not shown) and determines the current position of the terminal device 100. The data storage unit 120 is a storage unit that can hold data even when the power is turned off, such as a flash memory or a hard disk.

本実施形態に係る情報システムで用いる端末装置100としては、GPS信号を受信して自らの位置を計算するGPS測位で自装置の位置情報を取得する機能を有するものである。この機能を実現するためのプログラムはROM103に記憶させておくことができるし、或いはデータ保存部120に記憶させておくことができる。   The terminal device 100 used in the information system according to the present embodiment has a function of acquiring position information of its own device by GPS positioning that receives a GPS signal and calculates its own position. A program for realizing this function can be stored in the ROM 103 or can be stored in the data storage unit 120.

再び、図1に戻り、次に個人情報収集装置について説明する。個人情報収集装置としては、先のパーソナルコンピュータ100a、携帯電話端末100b、カーナビゲーション100cなどの他に、テレビジョン200や録画装置300などの装置を代表的なものとして挙げることができるが、その他の例としてラジオなどの装置も用いることが可能である。   Returning again to FIG. 1, the personal information collecting apparatus will be described next. As the personal information collecting device, devices such as the television 200 and the recording device 300 can be cited as representative examples in addition to the personal computer 100a, the mobile phone terminal 100b, the car navigation device 100c, and the like. As an example, a device such as a radio can be used.

個人情報収集装置は、基本的に、ユーザーに対して選択し得る複数の情報を提供することが可能な装置である。本実施形態に係る情報システムにおいては、上記のような選択し得る複数の情報の中から、ユーザーが特定の情報を選択した、という事実に基づいて、ユーザーの関心度を計るようにするものである。ユーザーが特定の情報を選択する時の行為としては、テレビジョン200や録画装置300などの装置ではチャンネルの選択行為であり、パーソナルコンピュータ100a、携帯電話端末100bなどの装置ではURLの指定行為であり、また、カーナビゲーション100cなどの装置では目的地のセット行為などである。ユーザーによって選択されたチャンネルに係る情報、指定されたURLに係る情報、セットされた目的地に係る情報は、通信回線網10を介して、個人情報収集装置に送信されるようになっている。個人情報を収集するための上記のような各装置は、ユーザーによってあらかじめ登録されてなるものであり、このような各装置から、チャンネルの選択情報、URLの指定情報、目的地セット情報が個人情報蓄積サーバ500に送信されるようになっている。   The personal information collecting device is basically a device capable of providing a plurality of pieces of information that can be selected to the user. In the information system according to the present embodiment, the user's interest level is measured based on the fact that the user has selected specific information from a plurality of pieces of information that can be selected as described above. is there. The action when the user selects specific information is a channel selection action in devices such as the television 200 and the recording device 300, and a URL designation action in devices such as the personal computer 100a and the mobile phone terminal 100b. In addition, in a device such as the car navigation system 100c, a destination setting action is performed. Information relating to the channel selected by the user, information relating to the designated URL, and information relating to the set destination are transmitted to the personal information collecting apparatus via the communication network 10. Each device as described above for collecting personal information is registered in advance by the user. From such devices, channel selection information, URL designation information, and destination set information are personal information. The data is transmitted to the accumulation server 500.

個人情報収集装置は、汎用的なサーバによって構成される個人情報蓄積サーバ500と、収集された情報を解析するためのデータベースと、解析された個人情報を記憶蓄積しておくデータベースなどからなっている。   The personal information collection device includes a personal information storage server 500 constituted by a general-purpose server, a database for analyzing collected information, a database for storing and storing the analyzed personal information, and the like. .

番組情報データベース530は、テレビジョン200や録画装置300などが提供する情報を、解析して保存するデータベースである。すなわち、番組情報データベース530には、特定のチャンネルがどのような情報を提供するのかに係るデータが参照可能に記憶されている。   The program information database 530 is a database that analyzes and stores information provided by the television 200, the recording device 300, and the like. That is, in the program information database 530, data relating to what information a specific channel provides is stored so that it can be referred to.

Web情報データベース540は、Web上のサーバなどが提供する情報を、解析して保存するデータベースである。すなわち、Web情報データベース540は、特定のURLがどのような情報を提供するのかに係るデータが参照可能に記憶されている。   The Web information database 540 is a database that analyzes and stores information provided by a server on the Web. That is, the Web information database 540 stores data relating to what information a specific URL provides so that the data can be referred to.

地図情報データベース550は、位置情報と、当該位置情報に対応した建造物に係る情報が解析されて、保存されてなるデータベースである。すなわち、地図情報データベース550は、特定の位置情報に対応する場所が、実際にどのような場所であるのかに係るデータが参照可能に記憶されるものである。このような地図情報データベース550によって、カーナビゲーション100cなどによってセットされる目的地に係る位置情報、あるいは、端末装置100から得られる位置情報などが解析される。   The map information database 550 is a database in which position information and information related to a building corresponding to the position information are analyzed and stored. That is, the map information database 550 is stored so that data relating to the actual location corresponding to the specific position information can be referred to. By such a map information database 550, position information relating to a destination set by the car navigation system 100c or the like, or position information obtained from the terminal device 100 is analyzed.

個人情報収集装置から送信されるチャンネル選択情報、URL指定情報、目的地セット情報は、上記のような番組情報データベース530、Web情報データベース540、地図情報データベース550の各データベースが参照された上で分析され、個人の関心度に係るデータとして整理される。このような個人の関心度に係るデータが蓄積されるデータベースが、個人関心度データベース510である。   The channel selection information, URL designation information, and destination set information transmitted from the personal information collection device are analyzed with reference to each of the program information database 530, Web information database 540, and map information database 550 as described above. And organized as data relating to the degree of personal interest. A database in which data relating to the personal interest level is stored is the personal interest database 510.

また、端末装置100から得られる位置情報は、地図情報データベース550が参照されて分析されて、分析された情報が個人行動履歴データベース520に蓄積されるようになっている。   Further, the position information obtained from the terminal device 100 is analyzed with reference to the map information database 550, and the analyzed information is accumulated in the personal action history database 520.

以上のことをより具体的に説明する。図3は本発明の実施の形態に係る情報システムにおける個人情報収集のフローを示す図である。なお、当該フローは個人情報収集の一例を示すものである。   The above will be described more specifically. FIG. 3 is a diagram showing a flow of personal information collection in the information system according to the embodiment of the present invention. The flow shows an example of personal information collection.

図3において、ステップS101で、ユーザーがテレビジョン200で特定の番組を視聴したり、あるいは録画装置300で特定の番組を録画したりすると、その番組情報は個人情報蓄積サーバ500などからなる個人情報蓄積装置側に送信されて、ステップS102で番組情報データベース530が参照され分析されて、ステップS103で個人関心度データベース510に蓄積される。   In FIG. 3, when a user views a specific program on the television 200 or records a specific program on the recording device 300 in step S101, the program information is personal information including the personal information storage server 500 or the like. The program information database 530 is referred to and analyzed in step S102, and stored in the personal interest level database 510 in step S103.

また、ステップS104で、ユーザーがパーソナルコンピュータ100aや携帯電話端末100bで特定のWebページを参照すると、そのときに用いられたURL情報が個人情報蓄積装置側に送信されて、ステップS105でWeb情報データベース540が参照されて分析されて、ステップS106で個人関心度データベース510に蓄積される。   In step S104, when the user refers to a specific Web page on the personal computer 100a or the mobile phone terminal 100b, the URL information used at that time is transmitted to the personal information storage device side. In step S105, the Web information database 540 is referenced and analyzed, and stored in the personal interest database 510 in step S106.

また、ステップS107で、カーナビゲーション100cで特定の目的地などがセットされると、そのときの位置情報が個人情報蓄積装置側に送信されて、ステップS108で地図情報データベース550を参照し、分析されて、ステップS109で個人行動履歴データベース520に蓄積される。   Further, when a specific destination or the like is set in the car navigation 100c in step S107, the position information at that time is transmitted to the personal information storage device side, and is analyzed by referring to the map information database 550 in step S108. In step S109, the data is stored in the personal action history database 520.

次に、本発明において個人の関心度を分析する際に用いられるカテゴリーの概念について説明する。図4は本発明の実施の形態に係る情報システムで扱うカテゴリーの概念を模式的に示す図である。   Next, the concept of categories used in analyzing the degree of interest of individuals in the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram schematically showing the concept of categories handled in the information system according to the embodiment of the present invention.

図4(A)に示すように、情報システム100で扱うカテゴリーは大項目(ルートカテゴリー、親カテゴリー)から徐々に枝分かれしつつ、より詳細なカテゴリー(子カテゴリー)に進むようになっている。なお、親カテゴリーと子カテゴリーの概念は、図4(B)に示すようにあくまで相対的なものである。   As shown in FIG. 4A, the categories handled by the information system 100 are gradually branched from large items (root category, parent category) and advanced to more detailed categories (child categories). Note that the concept of the parent category and the child category is only relative as shown in FIG.

番組情報データベース530、Web情報データベース540及び地図情報データベース550は図4に示すようなカテゴリーの分類に従って情報を記憶するものである。すなわち、番組情報データベース530は、特定のチャンネルと、そのチャンネルが提供する番組内容に基づいて解析されたカテゴリーが記憶されている。また、Web情報データベース540には、特定のURLと、そのURLが提供する情報の内容に基づいて解析されたカテゴリーが記憶されている。地図情報データベース550には、所定の位置情報と、その位置情報に所在する建造物に係る情報に基づいて解析されたカテゴリーが記憶されている。   The program information database 530, the web information database 540, and the map information database 550 store information according to the category classification as shown in FIG. That is, the program information database 530 stores a specific channel and a category analyzed based on the program content provided by the channel. The Web information database 540 stores a specific URL and a category analyzed based on the content of information provided by the URL. The map information database 550 stores predetermined position information and a category analyzed based on information relating to a building located in the position information.

なお、例えばWeb情報データベース540を構築する上では、不図示のカテゴリー解析部が、Webページデータの内容を解析する。詳細なカテゴリーの特定ができない場合には、大項目に近い項目のカテゴリー(例えば、「球技」など)に解析を留め、より詳細なカテゴリーが特定できるような場合には大項目から離れたより詳細な項目(例えば、「球技」→「野球」→「メジャーリーグ」など)のカテゴリーを特定する。   For example, in constructing the Web information database 540, a category analysis unit (not shown) analyzes the contents of the Web page data. If detailed categories cannot be specified, the analysis should be limited to the category of items close to the large item (for example, “ball game”), and if a more detailed category can be specified, a more detailed separate from the large item The category of the item (for example, “ball game” → “baseball” → “major league”) is specified.

次に、個人関心度データベース510に記憶される個人の関心情報に係るログデータについて説明する。図5は本発明の実施形態に係る情報システムで記憶される個人関心度データのデータ構造を示す図である。図5に示すように、個人関心度データのデータ構造は、例えば、「時刻」、「総時間」、「収集装置」、「番組チャンネル/URL/位置情報」、「関心情報カテゴリー」の項目のデータが記憶されるものでる。   Next, log data relating to personal interest information stored in the personal interest database 510 will be described. FIG. 5 is a diagram showing a data structure of personal interest level data stored in the information system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the data structure of the personal interest level data includes, for example, items of “time”, “total time”, “collection device”, “program channel / URL / position information”, and “interest information category”. Data is stored.

第1行目のデータを例にとり説明する。第1行目の関心情報に係るログデータは、「2008/10/15 7:00:00〜」に取得されたものであり、かつ「00:03:00」間にわたって取得されたデータであることを示している。また、「テレビジョン」が当該ログデータを取得するために用いられており、「△ch ニュース」が提供された番組であり、当該番組の7:00:00から3分間にわたる内容が「スポーツ−球技−野球−プロ野球−試合結果」のカテゴリーであったことを示している。このように本実施形態に係る情報システムでは、個人の関心情報をカテゴリーに分類して、蓄積しておくことができるようになっている。なお、このデータ構造では、「スポーツ−球技−野球−プロ野球−試合結果」全体を記憶するようにしているが、最も子となるカテゴリーである「試合結果」のみを記憶するようにしても構わない。   An explanation will be given by taking the data in the first row as an example. The log data related to the interest information on the first line is data acquired at “2008/10/15 7:00:00” and acquired between “00:03:00”. It is shown that. In addition, “TV” is used to acquire the log data, and “△ ch news” is a program provided. The content of the program from 7:00 to 3 minutes is “sports- It shows that it was a category of “ball game-baseball-professional baseball-game result”. Thus, in the information system according to the present embodiment, personal interest information can be classified into categories and stored. In this data structure, the entire “sports-ball game-baseball-professional baseball-game result” is stored, but only the “game result” which is the child category may be stored. Absent.

次に、個人行動履歴データベース520に記憶される個人の行動情報に係るログデータについて説明する。図6は本発明の実施形態に係る情報システムで記憶される行動情報のデータ構造を示す図である。図6に示すように、個人関心度データのデータ構造は、例えば、「時刻」、「滞在時間」、「収集装置」、「位置情報」、「所在情報」、「カテゴリー」の項目のデータが記憶されるものでる。   Next, log data relating to personal behavior information stored in the personal behavior history database 520 will be described. FIG. 6 is a diagram showing a data structure of behavior information stored in the information system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the data structure of the personal interest level data includes, for example, data of items of “time”, “stay time”, “collection device”, “location information”, “location information”, and “category”. It will be remembered.

第3行目のデータを例にとり個人行動履歴データベース520に記録されるデータの具体例について説明する。第3行目の行動情報に係るログデータは、「2008/10/15 12:10:00〜」に取得されたものであり、かつ「00:25:00」間にわたってユーザーが所定位置に滞在したときに取得されたデータであることを示している。また、「カーナビゲーション」が当該ログデータを取得するために用いられており、そのときの位置情報が(x3,y3)であり、当該位置情報に対応する情報が「Jラーメン店」であり、当該データのカテゴリーが「ラーメン店」であることを示している。このように本
実施形態に係る情報システムでは、個人の行動情報をカテゴリーに分類して、蓄積しておくことができるようになっている。
A specific example of data recorded in the personal action history database 520 will be described using the data in the third row as an example. The log data related to the action information on the third line is acquired at “2008/10/15 12: 10: 00: 00” and the user stays at a predetermined position for “00:25:00” Indicates that the data was acquired when Further, “car navigation” is used to acquire the log data, the position information at that time is (x 3 , y 3 ), and the information corresponding to the position information is “J ramen shop”. Yes, it indicates that the category of the data is “Ramen shop”. As described above, in the information system according to the present embodiment, individual behavior information can be classified and stored in categories.

再び、図1に戻り次に提供情報蓄積装置ついて説明する。提供情報蓄積装置は、汎用的なサーバによって構成される提供情報蓄積サーバ600から構成されており、当該サーバは周知の掲示板サービスや、順位付けサービスを提供するものである。なお、提供情報蓄積サーバ600は、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS;Social Networking Service)型のサーバであることが望ましい。なお、本発明の情報システムでは、提供情報蓄積サーバ600の機能と個人情報蓄積サーバ500の機能とを一つのサーバに融合することも可能である。なお、本実施形態においては、掲示板サービスや書き込みサービスといった言葉をお互い同義的に用いている。   Returning again to FIG. 1, the provided information storage device will be described next. The provided information storage device includes a provided information storage server 600 configured by a general-purpose server, which provides a well-known bulletin board service and ranking service. Provided information storage server 600 is preferably a social networking service (SNS) type server. In the information system of the present invention, the function of the provided information storage server 600 and the function of the personal information storage server 500 can be combined into one server. In the present embodiment, the terms bulletin board service and writing service are used synonymously.

一般的に、インターネットを介したコミュニケーションサービスとして、例えば、掲示板、チャット(chat)、ブログ(blog)等が知られている。掲示板は、書込みと閲覧とが自由の場合が殆どであり、不特定多数の人々の情報提供及び閲覧を可能としている。又チャットは、二人又は多数の参加者間に於いて、リアルタイムでディスプレイ上に表示して会話的に通信するものである。又ブログは、不特定多数の人々に対する個人の情報発信のサービスとして急速に発展している。   In general, bulletin boards, chats, blogs, and the like are known as communication services via the Internet. In most cases, the bulletin board is free to be written and browsed, and enables information provision and browsing by an unspecified number of people. Chat is a conversation between two or many participants displayed in real time on a display. Blogs are rapidly developing as a service for disseminating personal information to an unspecified number of people.

これらに対して、本実施形態において、提供情報蓄積サーバ600が提供する掲示板、チャット(chat)、ブログ(blog)、ランキング(順位付け)などの各サービスは、ソーシャルネットワーキング型ものを想定している。ソーシャルネットワーキングは、一般的には、紹介によって参加可能とし、参加登録した者は、その後、知人等を紹介して参加させることが可能であって、順次拡大する組織形態であり、参加者のみが書き込みや閲覧が可能のコミュニケーションサービスである。図7は本発明の実施形態に係る情報システムで採用されるソーシャルネットワーキングの参加者間の繋がりを模式的に示す図である。図7において、○はソーシャルネットワークの参加登録者を、また線は参加登録者間が知人同士であることを示している。なお、このようなソーシャルネットワーキングサービスの利用・運用規則(ポリシー)は、そのソーシャルネットワーキングサービスを提供するプロバイダーが定めて、利用者がそれに従う形態となっている。   On the other hand, in the present embodiment, each service such as a bulletin board, chat (chat), blog (blog), and ranking (ranking) provided by the provision information storage server 600 is assumed to be a social networking type. . In general, social networking allows participation by introduction, and those who have registered to participate can then introduce and participate in acquaintances, etc. It is a communication service that allows writing and browsing. FIG. 7 is a diagram schematically showing connections between participants of social networking employed in the information system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 7, circles indicate social network participation registrants, and lines indicate that the participation registrants are acquaintances. Such social networking service use / operation rules (policies) are determined by the provider that provides the social networking service, and the user follows the rules.

本実施形態に係る提供情報蓄積サーバ600は、ユーザーのソーシャルネットワーキングサービスに参加する為のログインIDとパスワードとを関連つけて管理する機能を有しており、さらに、特定カテゴリーに関するユーザーIDからの書き込みを掲示する掲示板サービスと、特定カテゴリー下に分類される項目についてユーザーIDからの採点に基づき順位付けを行う順位付けサービスとを提供する機能を有している。これらのサービスを提供するための仕組みはいずれも従来周知のものを用いることができる。また、本実施形態に係る提供情報蓄積サーバ600が提供する掲示板サービスは、特定のカテゴリーに限定された書き込みサービスを提供するものである。   The provided information storage server 600 according to the present embodiment has a function of managing a login ID and a password in association with each other to participate in a user's social networking service, and further, writing from a user ID related to a specific category And a ranking service that ranks items classified under a specific category based on a score from a user ID. Any known mechanism can be used for providing these services. Also, the bulletin board service provided by the provision information storage server 600 according to the present embodiment provides a writing service limited to a specific category.

次に、以上のように提供情報蓄積サーバ600の掲示板サービスにおける処理手順について説明する。図8は本発明の実施形態に係る情報システムにおける提供情報蓄積装置の処理フローを示す図である。また、図8においては、端末装置100から提供情報蓄積サーバ600の書き込みサービス(掲示板サービス)が利用される例に基づいて説明をしている。   Next, a processing procedure in the bulletin board service of the provided information storage server 600 as described above will be described. FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of the provided information storage device in the information system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 8, the description is based on an example in which the writing service (bulletin board service) of the provision information storage server 600 is used from the terminal device 100.

図8において、ステップS201で、端末装置100側でID、パスワードやユーザーが書き込みを通してディスカッションを行いたいカテゴリーが入力され、当該内容が送信される。   In FIG. 8, in step S201, the terminal device 100 side inputs an ID, a password, and a category that the user wants to discuss through writing, and the content is transmitted.

提供情報蓄積サーバ600で、ID、パスワード、書き込みカテゴリーを受信すると、次に、ステップS202で、パスワード認証が行われる。このパスワード認証に問題がない場合なく、ステップS203で認証がなされると、続いて、ステップS204に進み、指定カテゴリー書き込みサービス(掲示板サービス)に対してログインがなさる。次のステップS205で、書き込みサービス(掲示板サービス)の画面が端末装置100側で表示されるよう処理がなされる。図9は本発明の実施形態に係る情報システムの指定カテゴリー書き込みサービス(掲示板サービス)の画面表示例を示す図である。書き込みサービス(
掲示板サービス)に係る表示画面は、例えば図示するようなウインドウの形態がとられる
。このウインドウ画面のトップの部分には、指定されたカテゴリー別ディスカッション(この例では、「ラーメン店」フォーラム)の表示がされる。
When the provided information storage server 600 receives the ID, password, and write category, password authentication is performed in step S202. If there is no problem in the password authentication and authentication is performed in step S203, the process proceeds to step S204, where login to the designated category writing service (bulletin board service) is performed. In the next step S205, processing is performed so that the screen of the writing service (bulletin board service) is displayed on the terminal device 100 side. FIG. 9 is a view showing a screen display example of the designated category writing service (bulletin board service) of the information system according to the embodiment of the present invention. Write service (
The display screen according to the bulletin board service takes the form of a window as shown in the figure, for example. A designated category discussion (in this example, a “ramen store” forum) is displayed at the top of the window screen.

当該ウインドウ内の先頭には、ディスカッションカテゴリー(この例では、「ラーメン店」)が明示される。このようなディスカッションカテゴリーはさらに、個々の投稿者が立ち上げたディスカッションテーマ(スレッド)に分類することができる。個々の参加者は書き込みを通じて、種々の発言を行うことができると同時に、所定のテーマについて議論を立ち上げるためのディスカッションテーマ(スレッド)を書き込みにより立ち上げることができる。このようなディスカッションテーマ(スレッド)に関連して、他の参加者はそれぞれの意見を書き込んだり、或いは、単に閲覧したり、といったことができるようになっている。   At the top of the window, a discussion category (in this example, “ramen store”) is clearly indicated. Such discussion categories can be further classified into discussion themes (threads) launched by individual contributors. Each participant can make various statements through writing, and at the same time, can start up a discussion theme (thread) for writing up a discussion on a predetermined theme. In relation to such a discussion theme (thread), other participants can write their opinions or simply browse them.

図9に示す例では、ユーザーIDとしてDHIK8599を所有する参加者による「お茶の水ニューオープンのお店」、ユーザーIDとしてYUQIZ32Fを所有する参加者による「ラーメンNの辛さについて」、ユーザーIDとしてKGBC3696を所有する参加者による「激戦区!池袋情報」などと題するディスカッションテーマ(スレッド)が立ち上げられて、それに対して他の参加者が意見を書き込んだり、閲覧したりした経過情報が示されている。参加者は、ディスカッションテーマ(スレッド)のテーマ名である「お茶の水ニューオープンのお店」などをポインティングデバイスでクリックすることによって、当該テーマのディスカッションに参加したり、閲覧したりすることが可能となる。このような各々の参加者のクリックの総カウントは「閲覧数」に反映されるようになっている。個々のディスカッションテーマ(スレッド)における書き込みについては、従来周知の掲示板サービスと同様のものを用いることができる。   In the example shown in FIG. 9, “Ochanomizu New Open Shop” by a participant who owns DHIK8599 as a user ID, “Regarding the Hotness of Ramen N” by a participant who owns YUQIZ32F as a user ID, and KGBC3696 as a user ID. A discussion theme (thread) such as “Super Battle Zone! Ikebukuro Information” by a participant is launched, and the progress information that other participants have written and viewed is shown. . Participants can participate in and view discussions on the theme by clicking on the theme name of the discussion theme (thread), such as “Ochanomizu New Open Shop” with a pointing device. . The total count of clicks from each participant is reflected in the “viewing number”. As for writing in individual discussion themes (threads), the same as the conventionally known bulletin board service can be used.

図9における「返信数」の欄は、掲示板サービスにおいて当該ディスカッションテーマ(スレッド)に対しいくつの書き込みがなされたかを示すものであり、「投稿者」の欄は当該ディスカッションテーマ(スレッド)を立ち上げた参加者のIDを示すものであり、「閲覧数」の欄は当該ディスカッションテーマ(スレッド)を閲覧した参加者の数を示すものであり、「日時」の欄は当該ディスカッションテーマ(スレッド)が立ち上げられた(書き込まれた)日時を示すものである。これらのうち、特に「返信数」、「閲覧数」などはシステム側において、不図示の全体カウンタ中の返信数カウンタ、閲覧数カウンタなどとして記憶管理されている。   In FIG. 9, the “number of replies” column indicates how many entries have been made for the discussion theme (thread) in the bulletin board service, and the “poster” column launches the discussion theme (thread). The “Number of browsing” column indicates the number of participants who viewed the discussion theme (thread), and the “Date” column indicates the discussion theme (thread). It indicates the date and time when it was launched (written). Among these, in particular, the “reply number”, “view number”, and the like are stored and managed on the system side as a reply number counter, a browse number counter, etc. in an unillustrated overall counter.

次のステップS206では、指定カテゴリー書き込みサービス(掲示板サービス)のアクセスカウンタをインクリメントする。このアクセスカウンタは、指定カテゴリーの書き込みサービス(掲示板サービス)にアクセスした人(ID)の総数をカウント(アクセス数カウント)し記憶するであり、掲示板のトップページを参照しただけの参加者もこのカウントに含まれる。   In the next step S206, the access counter of the designated category writing service (bulletin board service) is incremented. This access counter counts (stores the number of accesses) the total number of people (IDs) who have accessed the specified category writing service (bulletin board service), and the number of participants who simply refer to the top page of the bulletin board is also counted. include.

次のステップS207では、ユーザー別、カテゴリー別の書き込みカウンタ(個人カウンタ)を起動する。所定のID所持者が、所定のカテゴリーで、書き込みを行った回数をカウントし、記憶するものである。さらに、書き込み回数のカウンタとしては、どのよう
な書き込みを行ったかに係る書き込み種別に分けてカウントを行うようにしている。
In the next step S207, a write counter (personal counter) for each user and each category is activated. A predetermined ID holder counts and stores the number of times of writing in a predetermined category. Further, as the counter of the number of times of writing, the counting is performed by dividing the writing type according to what kind of writing has been performed.

このような書き込み回数カウンタの具体例について説明する。図10は本発明の実施形態に係る情報システムの書き込み回数カウンタのデータ構造例を示す図である。図10に示すような例においては、書き込み回数カウンタが、ユーザーIDとしてDHIK8599を有する参加者が「プロ野球」、「マウンテンバイク」、「ラーメン店」、「ハワイ」、「電子工作」などといったカテゴリーにおいて、何回の書き込みを行ったかをカウントし記憶している。   A specific example of such a write count counter will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of the data structure of the write number counter of the information system according to the embodiment of the present invention. In the example as shown in FIG. 10, the number of times the writing counter is DHIK 8599 as a user ID is a category such as “Professional Baseball”, “Mountain Bike”, “Ramen Shop”, “Hawaii”, “Electronic Craft”, etc. The number of times of writing is counted and stored.

また、書き込み回数カウンタは、書き込み種別に応じてカウントを行うように設定されている。書き込み回数カウンタは、具体的には、(a)自らテーマを立ち上げた(投稿した)場合の書き込み、(b)自ら立ち上げたテーマにおける書き込み、(c)他人が立ち上げたテーマに対する書き込み、の3つの書き込み種別毎の書き込み回数をカウントし、記憶保持する。   The write count counter is set to count according to the write type. Specifically, the writing number counter includes (a) writing when the theme is launched (posted), (b) writing on the theme launched by itself, (c) writing on the theme launched by others, The number of writes for each of the three write types is counted and stored.

図10に示す例では、DHIK8599を有する参加者が「ラーメン店」に関するカテゴリーでは、自らディスカッションテーマ(スレッド)を5回立ち上げ、自ら立ち上げたディスカッションテーマ(スレッド)内で37回書き込みを行い、かつ、「ラーメン店」のカテゴリー中で他の参加者が立ち上げたディスカッションテーマ(スレッド)内で44回書き込みを行った、ことがカウント、記憶保持されている。   In the example shown in FIG. 10, a participant having DHIK8599 launches a discussion theme (thread) five times in the category related to “Ramen shop”, writes 37 times within the discussion theme (thread) launched by himself, In addition, it is counted and stored that the writing was made 44 times in the discussion theme (thread) set up by other participants in the category of “Ramen shop”.

図8のフローに戻り、ステップS208では、端末装置100側に書き込み許可を送信する。   Returning to the flow of FIG. 8, in step S208, write permission is transmitted to the terminal device 100 side.

次に、端末装置100側にて、ユーザーがステップS209で、指定カテゴリーに関する書き込みを入力して提供情報蓄積サーバ600側に送信すると、続いてステップS210において、提供情報蓄積サーバ600側では、図10に示す書き込み回数カウンタの指定カテゴリー(例えば、「ラーメン店」のカテゴリー)がインクリメントされる。ステップS211では、ユーザーによる当該書き込みが、図9などに示されるような指定カテゴリー書き込みサービス(掲示板サービス)の表示に反映される。   Next, in step S209, the user inputs writing related to the designated category and transmits it to the provided information storage server 600 side on the terminal device 100 side. Subsequently, in step S210, on the provided information storage server 600 side, FIG. The specified category (for example, the category of “ramen store”) of the writing number counter shown in FIG. In step S211, the writing by the user is reflected on the display of the designated category writing service (bulletin board service) as shown in FIG.

次に、以上のように提供情報蓄積サーバ600の順位付けサービスにおける採点時の処理手順について説明する。図11は本発明の実施形態に係る情報システムにおける提供情報蓄積装置の採点時の処理フローを示す図である。   Next, the processing procedure at the time of scoring in the ranking service of the provided information storage server 600 as described above will be described. FIG. 11 is a diagram showing a processing flow at the time of scoring of the provided information storage device in the information system according to the embodiment of the present invention.

図11において、ステップS301で、端末装置100側でID、パスワードやユーザーが順位付けを行いたいカテゴリーが入力され、当該内容が送信される。   In FIG. 11, in step S301, an ID, a password, and a category that the user wants to rank are input on the terminal device 100 side, and the content is transmitted.

提供情報蓄積サーバ600で、ID、パスワード、順位付けカテゴリーを受信すると、次に、ステップS302で、パスワード認証が行われる。このパスワード認証に問題がない場合なく、ステップS303で認証がなされると、続いて、ステップS304に進み、指定されたカテゴリー指定カテゴリー順位付けサービスに対してログインがなさる。次のステップS305で、順位付けサービスの画面が端末装置100側で表示されるよう処理がなされる。   When the provided information storage server 600 receives the ID, password, and ranking category, password authentication is performed in step S302. If there is no problem in the password authentication and authentication is performed in step S303, the process proceeds to step S304, and the designated category designation category ranking service is logged in. In the next step S305, processing is performed so that the ranking service screen is displayed on the terminal device 100 side.

このような順位付けサービスは、指定された特定カテゴリー−例えば、ラーメン店などのような−の下に、分類される項目―具体的なラーメン店舗など―の順位付けを行うために、ユーザーからの採点を受け付けるサービスである。図12は本発明の実施形態に係る情報システムのカテゴリー指定カテゴリー順位付けサービスの画面表示例を示す図である。順位付けサービスに係る表示画面は、例えば図示するようなウインドウの形態がとられ
る。このウインドウ画面のトップの部分には、指定された特定カテゴリー(この例では、「ラーメン店」)が明示される。また、ウインドウ内には、この特定カテゴリーの下に分類される項目(外神田「Tラーメン」、秋葉原「Jラーメン」など)が示されており、併せてユーザーからの採点によってつけられた点数が併記される。また、それぞれのラーメン店を採点する場合には、「採点する」のUIをポインティングデバイス(不図示)などによってクリックすることで、採点画面に進むことが可能に構成されている。
Such a ranking service allows users to rank items that are classified under a specific category, such as a ramen store, for example, a specific ramen store. This service accepts scoring. FIG. 12 is a diagram showing a screen display example of the category designation category ranking service of the information system according to the embodiment of the present invention. The display screen related to the ranking service takes the form of a window as shown in the figure, for example. The specified specific category (in this example, “ramen store”) is clearly indicated at the top of the window screen. In the window, items that are classified under this specific category (Tokorama “T Ramen”, Akihabara “J Ramen”, etc.) are shown, and the score given by the user is also given. It is written together. Further, when scoring each ramen shop, the user can proceed to a scoring screen by clicking a “scoring” UI with a pointing device (not shown) or the like.

ステップS306では、提供情報蓄積サーバ600から端末装置100側に採点許可が送信される。   In step S306, scoring permission is transmitted from the provided information storage server 600 to the terminal device 100 side.

次に、端末装置100側にて、ユーザーがステップS307で、指定カテゴリーに分類される項目に対して点数付けを行い、提供情報蓄積サーバ600側に送信すると、続いてステップS308においては、該ID所持者の当該カテゴリーにおける影響度の算出処理のルーチンが実行される。この影響度の数値が、大きければ大きいほど、当該ID所持者の当該カテゴリーに対する知識、見識などが豊富で、採点された点数が増える方向で重み付けがなされるようになっている。なお、影響度を算出するルーチンについては後述する。   Next, when the user performs scoring on the items classified into the designated category in step S307 on the terminal device 100 side and transmits them to the provided information storage server 600 side, in step S308, in the ID, A routine for calculating the influence level of the owner in the category is executed. The larger the numerical value of this degree of influence, the more knowledge, insight, etc. of the ID holder with respect to the category, and weighting is performed in the direction in which the scored points increase. A routine for calculating the influence level will be described later.

ステップS309では、影響度に基づいて点数の重み付けを行い、ステップS310では、順位付けサービスに当該点数を反映する。このように所定のカテゴリーに対して、造詣が深いと考えられるユーザーからの採点は、点数が増える形で重み付けがされるようになっているので、提供情報蓄積サーバ600が提供する情報の信頼性が向上する。   In step S309, the score is weighted based on the degree of influence, and in step S310, the score is reflected in the ranking service. As described above, since the scoring from the user who is considered to have a deep knowledge of the predetermined category is weighted in such a manner that the score is increased, the reliability of the information provided by the provided information storage server 600 is increased. Will improve.

次に、影響度の算出処理のルーチンについて説明する。図13は本発明の実施形態に係る情報システムの影響度の算出処理のルーチンのフローチャートを示す図である。なお、本フローチャートでは、例として図7において示される「Z氏」の影響度を求める例について説明する。また、このZ氏は、図9及び図10におけるユーザーID:DHIK8599の所持者とする。そして、順位付けサービスで順位付けを行おうとしているカテゴリーが「ラーメン店」であるものとする。   Next, an influence degree calculation process routine will be described. FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a routine for calculating the influence degree of the information system according to the embodiment of the present invention. In this flowchart, an example in which the degree of influence of “Mr. Z” shown in FIG. 7 is obtained will be described as an example. In addition, Mr. Z is assumed to be the owner of the user ID: DHIK8599 in FIGS. 9 and 10. It is assumed that the category for which ranking is to be performed by the ranking service is “ramen store”.

図13において、ステップS400で、影響度の算出処理が開始されると、続いてステップS401に進み、まず順位付けサービスにログインしているユーザーのID(ユーザーID:DHIK8599)を取得する。   In FIG. 13, when the influence degree calculation process is started in step S400, the process proceeds to step S401, where the ID of the user who has logged into the ranking service (user ID: DHIK8599) is acquired.

次に、ステップS402では、当該IDの次数d(ni)取得する。前述したように、SNSネットワークは友人関係の相互認証によってネットワークが形成されるために、ネットワークの中心性を算出する際、ノードの次数に基づく中心性を考慮するものである。特定カテゴリーにおける影響度が必要なため、カテゴリー(コミュニティ)に絞り込んだ上でネットワークの中心性を求める。「Z氏」の例でいくと、次数d(ni)=6となる。   Next, in step S402, the order d (ni) of the ID is acquired. As described above, since the SNS network is formed by mutual authentication of friendships, the centrality based on the order of the nodes is taken into consideration when calculating the centrality of the network. Since the degree of influence in a specific category is required, the centrality of the network is obtained after narrowing down to the category (community). Taking the example of “Mr. Z”, the order d (ni) = 6.

次のステップS403では、中心性Cd(ni)の算出を行う。すべての行為者数をgとするとき、中心性Cd(ni)=d(ni)/(g−1)によって、求めることができる。なお、すべての行為者数gは、図7における○(ノードの数)に対応するものである。図7の例では、g=18となる。なお、Cd(ni)は最小0から最大1までの値をとる値である。図7の例では、Cd(ni)=6/17である。   In the next step S403, centrality Cd (ni) is calculated. When g is the number of all actors, the centrality Cd (ni) = d (ni) / (g−1) can be obtained. It should be noted that the number of all actors g corresponds to ◯ (number of nodes) in FIG. In the example of FIG. 7, g = 18. Cd (ni) is a value that takes a value from a minimum of 0 to a maximum of 1. In the example of FIG. 7, Cd (ni) = 6/17.

次のステップS404では、個人カウンタにおける書き込み回数カウンタから当該カテゴリーの書き込みカウンタ情報を取得する。また、ステップS404では、全体カウンタ(返信数カウンタ)に関する情報も取得する。   In the next step S404, the write counter information of the category is acquired from the write count counter in the personal counter. In step S404, information on the entire counter (reply number counter) is also acquired.

次のステップS405では、発言による影響度として定義するEwをEw=(Wa+Wb+Wc)/Wtによって計算する。書き込み総数は、書き込みNo.の最終番号と同様の数字である。ここで、Wtは該当するカテゴリーにおける全ての書き込み数である。これは、図9に示すように、Wt=(45+1)+(27+1)+(18+1)+(22+1)+(11+1)+・・・によって計算することができる。各項の+1は、投稿元となる立ち上げスレッドのカウント分である。また、Waは該当するカテゴリーにおける自らテーマを立ち上げた(投稿した)場合の書き込み回数、Wbは該当するカテゴリーにおける自ら立ち上げたテーマでの書き込み回数、Wcは該当するカテゴリーにおける他人が立ち上げたテーマに対する書き込み回数である。「Z氏」の例でいくと、Wa=5、Wb=37、Wc=44である。   In the next step S405, Ew defined as the degree of influence by speech is calculated by Ew = (Wa + Wb + Wc) / Wt. The total number of writes is the write number. It is the same number as the last number. Here, Wt is the total number of writes in the corresponding category. As shown in FIG. 9, this can be calculated by Wt = (45 + 1) + (27 + 1) + (18 + 1) + (22 + 1) + (11 + 1) +. +1 in each term is the count of the startup thread that is the posting source. In addition, Wa is the number of times of writing when the subject is launched (posted) in the corresponding category, Wb is the number of times of writing in the theme that is launched in the corresponding category, and Wc is launched by another person in the corresponding category. This is the number of times the theme has been written. In the example of “Mr. Z”, Wa = 5, Wb = 37, and Wc = 44.

ステップS406では、当該カテゴリーの全体カウンタ(閲覧数カウンタ)に関する情報を取得する。   In step S406, information on the entire counter (viewing number counter) of the category is acquired.

ステップS407では、Ep=Pd/Ptとする。Pdは自ら立ち上げたテーマに対する全ユーザーからの閲覧数として定義されるものであり、Ptは自ら立ち上げたテーマを含む全てのユーザーが立ち上げたテーマに対する全ユーザーの総閲覧数として定義されるものである。そのため、Epは総ユーザーが閲覧した総閲覧数に対して自ら立ち上げたテーマがどれだけ閲覧されたかを示しているものであり、閲覧による注目度と定義するものである。図9の場合、Ptは、Pt=2040+1905+567+1230+366+・・・によって求めることができる。また、「Z氏」の例でいくと、Pd==2040+366+・・・である。   In step S407, Ep = Pd / Pt. Pd is defined as the number of browsing by all users for the theme launched by himself, and Pt is defined by the total number of browsing by all users for the theme launched by all users including the theme launched by himself. Is. Therefore, Ep indicates how many themes launched by the user with respect to the total number of browsing viewed by all users, and is defined as the degree of attention by browsing. In the case of FIG. 9, Pt can be obtained by Pt = 2040 + 1905 + 567 + 1230 + 366 +. Further, in the example of “Mr. Z”, Pd == 2040 + 366 +.

ステップS408では、影響度を(影響度)=Cd(ni)×Ew×Epによって算出する。ステップS409では、リターンする。   In step S408, the influence degree is calculated by (influence degree) = Cd (ni) × Ew × Ep. In step S409, the process returns.

このように、本発明の情報システムによれば、書き込み回数カウンタに記憶されるカウント数と閲覧数カウンタに記憶されるカウント数とに基づいて、順位付けサービスにおけるユーザーIDからの採点時の重み付けを行うので、従来にまして信頼性の高い採点を行うことが可能となる。すなわち、特定カテゴリーに対して、造詣が深いと考えられるユーザーからの採点に、より多くの重み付けがされるようになるので、より信頼性の高い情報を発信することが可能となるのである。   Thus, according to the information system of the present invention, the weighting at the time of scoring from the user ID in the ranking service is based on the count number stored in the writing number counter and the count number stored in the browsing number counter. Therefore, it is possible to score more reliably than before. In other words, since more weight is given to the score from the user who is considered to have a deep knowledge for the specific category, it becomes possible to transmit more reliable information.

次に、以上のように提供情報蓄積サーバ600に蓄積された情報を各個人が利用する形態の一例について説明する。図14は本発明の実施形態に係る情報システムの情報提供の流れを示す図である。   Next, an example in which each individual uses the information stored in the provided information storage server 600 as described above will be described. FIG. 14 is a diagram showing a flow of information provision of the information system according to the embodiment of the present invention.

図14において、ステップS501で、端末装置100側でID、パスワードのID情報やユーザーが提供を受けたい情報に関するカテゴリーが入力され、当該内容が送信される。次のステップS502では、端末装置100のGPS受信部で位置情報が取得される。   In FIG. 14, in step S501, the terminal device 100 side inputs ID and password ID information and a category related to information that the user wants to receive, and the content is transmitted. In the next step S502, position information is acquired by the GPS receiver of the terminal device 100.

ステップS501及びステップS502で得られた情報が、次に提供情報蓄積サーバ600送信される。ステップS503において、提供情報蓄積サーバ600がID情報、カテゴリー、位置情報を受信すると、次のステップS504で、ID情報、カテゴリー情報を、個人情報蓄積サーバ500に転送する。   The information obtained in step S501 and step S502 is then transmitted to the provided information storage server 600. In step S503, when the provided information storage server 600 receives the ID information, category, and position information, the ID information and category information are transferred to the personal information storage server 500 in the next step S504.

ステップS505では、当該IDに対応して個人関心度データベース510、個人行動履歴データベース520に記憶されている個人情報を取得する。なお、個人関心度データ
ベース510、個人行動履歴データベース520に記憶されるデータは、提供情報蓄積サーバ600側のIDに対応付けされているものとする。
In step S505, personal information stored in the personal interest database 510 and the personal action history database 520 corresponding to the ID is acquired. It is assumed that the data stored in the personal interest level database 510 and the personal action history database 520 are associated with the ID on the provided information storage server 600 side.

次のステップS506では、提案順位確定処理のルーチンが実行されて、提案順位を確定する。本実施形態の情報システムは、個人関心度データベース510に記憶された情報に単純に基づいて、ユーザーに対して提案や、提案に基づく検索を行うようなものではないので、ユーザーに提案、推薦される情報内容が偏っていたり、あるいはワンパターンとなったりすることがない。なお、提案順位確定処理のルーチンについては後述する。   In the next step S506, a proposal order determination routine is executed to determine the proposal order. The information system according to the present embodiment is not intended to make a suggestion or search based on a proposal based on information stored in the personal interest database 510. The information content is not biased or becomes one pattern. The routine for the proposal order determination process will be described later.

ステップS506で確定した提案順位情報は、ID情報と共に提供情報蓄積サーバ600側に送信される。次のステップS507で、提供情報蓄積サーバ600がID情報、確定提案順位情報を受信すると、ステップS508では、確定提案順位が1位の子カテゴリー及び位置情報に基づいて検索を実行する。次のステップS509では、提供情報蓄積サーバ600検索された結果が端末装置100側に送信される。   The proposal order information determined in step S506 is transmitted to the provided information storage server 600 side together with the ID information. In the next step S507, when the provision information storage server 600 receives the ID information and the finalized proposal order information, in step S508, a search is executed based on the child category having the finalized proposal order and the position information. In the next step S509, the search result of the provided information storage server 600 is transmitted to the terminal device 100 side.

端末装置100側では、ステップS510で、当該検索結果を受信して、ステップS511で、ディスプレイ115に当該検索結果情報を表示する。   On the terminal device 100 side, the search result is received in step S510, and the search result information is displayed on the display 115 in step S511.

次に、提案順位確定処理のルーチンについてより詳しく説明する。図15は本発明の実施形態に係る情報システムの提案順位確定処理のルーチンのフローチャートを示す図である。なお、特定カテゴリー(親カテゴリー)が「飲食店」で、その下に分類される項目(子カテゴリ)の(提案)順位を確定する場合を例にとって説明する。   Next, the proposal order determination routine will be described in more detail. FIG. 15 is a view showing a flowchart of a proposal order determination process routine of the information system according to the embodiment of the present invention. An example will be described in which the specific category (parent category) is “restaurant” and the (suggested) ranking of items (child categories) classified below is determined.

図15において、ステップS600で、提案順位確定処理のサブルーチンが開始されると、続いて、ステップS601に進み、ステップS601では、特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリ)の関心度の抽出を行う。このような関心度の抽出方法を図16に基づき説明する。図16は特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリー)の関心度の抽出方法について説明する図である。ここでは、飲食店(親カテゴリー)の下に分類される全てのカテゴリー(子カテゴリー)のログが、個人関心度データベース510から抽出される。そして、総時間が多いカテゴリー順に順位付けがされる。総時間が多い方が、当然関心度も高いと考えられるからである。関心度については、各カテゴリー毎の総時間の合計Tを用いて、例えば1位のカテゴリー「ラーメン店」である場合には、関心度をt1/Tとして計算する。 In FIG. 15, when the subroutine for the proposal order determination process is started in step S600, the process proceeds to step S601. In step S601, a category (child category) classified under a specific category (parent category). Extract the interest level. Such an interest level extraction method will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram for explaining a method of extracting the interest level of a category (child category) classified under a specific category (parent category). Here, logs of all categories (child categories) classified under the restaurant (parent category) are extracted from the personal interest degree database 510. Then, the ranking is performed in the order of categories with the largest total time. This is because the higher the total time, the higher the level of interest. For the degree of interest, the total degree T of each category is used, and for example, in the case of the first category “ramen store”, the degree of interest is calculated as t 1 / T.

次のステップS602では、特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリー)に関する行動ログの抽出が行われる。このような行動ログの抽出方法を図17に基づき説明する。図17は特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリー)に関する行動ログの抽出方法について説明する図である。飲食店(親カテゴリー)の下に分類される全てのカテゴリー(子カテゴリー)に関するログが、個人行動履歴データベース520から抽出される。すなわち、ここでは(所在情報)=(飲食店)のログが抽出される。そして、図17に示すように、最新のものから順にソートされる。図17に示す例では、最下行が最新のログとなっている。   In the next step S602, an action log relating to a category (child category) classified under a specific category (parent category) is extracted. Such an action log extraction method will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a diagram for explaining an action log extraction method for a category (child category) classified under a specific category (parent category). Logs related to all categories (child categories) classified under the restaurant (parent category) are extracted from the personal behavior history database 520. That is, here, a log of (location information) = (restaurant) is extracted. And as shown in FIG. 17, it sorts in an order from the newest thing. In the example shown in FIG. 17, the bottom line is the latest log.

次のステップS603では、ステップS602で得られたログから、現在から所定期間内のカテゴリー情報が取得される。図17の例で、所定期間を図示するようなポインタで区切ると、「ラーメン店」、「そば・うどん店」、「とんかつ店」のカテゴリー情報を得ることができる。   In the next step S603, category information within a predetermined period from the present is acquired from the log obtained in step S602. In the example of FIG. 17, category information of “ramen store”, “soba / udon store”, and “tonkatsu store” can be obtained by dividing the predetermined period by a pointer as illustrated.

次のステップS604で、得られたカテゴリー情報の中に、関心度が1位となっているカテゴリーが存在するか否かが判定される。ステップS604における判定結果がYES
であるときにはステップS605に進み、NOであるときにはステップS606に進む。
In the next step S604, it is determined whether or not there is a category having the highest degree of interest in the obtained category information. The determination result in step S604 is YES
If YES, the process proceeds to step S605. If NO, the process proceeds to step S606.

ステップS605では、関心度1位のカテゴリーの順位を下げて提案順位を確定する。愚弟例に基づき説明する。図16に示すようにステップS601で求められた関心度の1位は「ラーメン店」であり、ステップS603の行動ログから取得された所定期間内のカテゴリー情報の中井には「ラーメン店」が含まれている。このとき、ステップS604の判定はYESとなり、ステップS605となる。このような場合には図18に示すように、関心度の1位の「ラーメン店」は、例えば順位を3位繰り下げて、提案順位として確定する。このように本実施形態においては、行動履歴抽ログによって、提案順位を変更するので、ユーザーに提案される情報内容が偏っていたり、あるいはワンパターンとなったりすることがなく、ユーザーにとっては新鮮な提案を受けることが可能となる。   In step S605, the rank of the category with the highest degree of interest is lowered to determine the proposal rank. The explanation is based on the example of a brother. As shown in FIG. 16, “Ramen shop” is the first place of interest determined in step S601, and “Ramen shop” is included in Nakai category information within a predetermined period obtained from the action log in step S603. It is. At this time, the determination in step S604 is YES, and step S605 is performed. In such a case, as shown in FIG. 18, the “Ramen shop” with the highest degree of interest, for example, lowers the rank to the third rank and determines it as the proposal rank. Thus, in this embodiment, since the order of proposal is changed by the action history extraction log, the information content proposed to the user is not biased or becomes one pattern, which is fresh for the user. Proposals can be received.

ステップS606は、最近の行動が関心度とかぶることがない場合であるので、(提案順位)=(ステップS601で求めた関心度の順位)とする。ステップS607で、リターンする。   Since step S606 is a case where the recent action does not cover the interest level, (suggested rank) = (ranked level of interest determined in step S601). In step S607, the process returns.

次に、以上のように提供情報蓄積サーバ600に蓄積された情報を利用する場合における他の実施形態について説明する。図19は本発明の他の実施形態に係る情報システムの情報提供の流れを示す図である。先の図14に示す実施形態においては、ユーザーが自らカテゴリーを入力して、提供情報蓄積サーバ600に送信するフローとなっていたが、本実施形態においては、提供情報蓄積サーバ600が自動的にカテゴリーを抽出した上で情報検索を行うものである。そのため、本実施形態は、ステップS704でカテゴリー自動抽出処理のサブルーチンを有してなるものである。また、これにあわせて、ユーザー入力でカテゴリーを入力するステップが省かれている。   Next, another embodiment in the case of using information stored in the provided information storage server 600 as described above will be described. FIG. 19 is a diagram showing a flow of information provision of an information system according to another embodiment of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 14, the user inputs a category and transmits the category to the provided information storage server 600. However, in the present embodiment, the provided information storage server 600 automatically executes the flow. The information is searched after the category is extracted. For this reason, the present embodiment includes a category automatic extraction processing subroutine in step S704. In accordance with this, the step of inputting a category by user input is omitted.

以下、カテゴリー自動抽出処理のサブルーチンについて詳細に説明する。図20は本発明の実施形態に係る情報システムのカテゴリー自動抽出処理のサブルーチンのフローチャートを示す図である。   Hereinafter, the subroutine of the category automatic extraction process will be described in detail. FIG. 20 is a view showing a flowchart of a subroutine of automatic category extraction processing of the information system according to the embodiment of the present invention.

図20において、ステップS800で、カテゴリー自動抽出処理が開始されると、続いてステップS801で、端末装置100から送信された位置情報が取得される。次に、ステップS802で、不図示の計時手段から時間情報が取得される。   In FIG. 20, when the category automatic extraction process is started in step S800, the position information transmitted from the terminal device 100 is acquired in step S801. Next, in step S802, time information is acquired from a time measuring unit (not shown).

ステップS803では、取得された位置情報が、自宅などの登録地であるか否かを判定する。なお、登録地は自宅と限定されるものではないが、ここでは登録地が自宅であるのものとして説明する。ステップS803の判定がYESであるとステップS804に進み、NOであるとステップS808に進む。   In step S803, it is determined whether the acquired position information is a registered place such as a home. Although the registration location is not limited to the home, here, the registration location is assumed to be the home. If the determination in step S803 is YES, the process proceeds to step S804, and if NO, the process proceeds to step S808.

次に、ステップS804では、取得された時間情報が特定時間であるか否かが判定される。ここで、特定時間について説明する。図21は本発明の他の実施形態に係る情報システムにおける特定時間を説明する図である。特定時間は通常、人が食事する関連する行為を行う時間であり、例えば、図21に示すように6:00〜8:00、11:00〜13:00、18:00〜20:00の時間帯が定義されている。   Next, in step S804, it is determined whether or not the acquired time information is a specific time. Here, the specific time will be described. FIG. 21 is a diagram for explaining a specific time in an information system according to another embodiment of the present invention. The specific time is usually a time when a person performs a related act of eating. For example, as shown in FIG. 21, it is 6:00 to 8:00, 11: 00 to 13:00, 18: 00 to 20:00. A time zone is defined.

ステップS805では、自宅における食事時間の検索であるので、検索のためのカテゴリーを「レシピ」として設定し、ステップS811でリターンする。   In step S805, since the meal time is searched at home, the search category is set as “recipe”, and the process returns in step S811.

ステップS804の判定がNOでるときに進むステップS806では、関心情報ログ全体から関心度を算出する。ここでステップS804における関心度の算出について説明する。図22は全ての関心度の下に分類されるカテゴリーの関心度の算出方法について説明
する図である。
In step S806, which proceeds when the determination in step S804 is NO, the interest level is calculated from the entire interest information log. Here, the calculation of the interest level in step S804 will be described. FIG. 22 is a diagram for explaining a method of calculating the interest level of a category classified under all the interest levels.

全ての関心度の下に分類されるカテゴリーの関心度を算出するために、個人関心度データベース510から情報が抽出されるが、このとき、図22に示すように総時間が多いカテゴリー順に順位付けがされる。総時間が多い方が、当然関心度も高いと考えられるからである。関心度については、各カテゴリー毎の総時間の合計Tを用いて、例えば1位のカテゴリー「プロ野球」である場合には、関心度をta/Tとして計算する。 In order to calculate the interest level of the categories classified under all the interest levels, information is extracted from the personal interest level database 510. At this time, as shown in FIG. Is done. This is because the higher the total time, the higher the level of interest. As for the degree of interest, the total degree T of each category is used to calculate the degree of interest as t a / T in the case of the first category “professional baseball”, for example.

ステップS807では、(カテゴリー)=(関心度最高順位のカテゴリー)とする。図22の例で言えば、検索のためのカテゴリーとして「プロ野球」が設定される。   In step S807, (category) = (category of highest interest level). In the example of FIG. 22, “professional baseball” is set as the category for search.

位置情報が自宅外であるときに進むステップS808では、時間=特定時間であるか否かが判定される。判定結果がYESあるときにはステップS809に進み、NOであるときにはステップS810に進む。   In step S808 that proceeds when the position information is outside the home, it is determined whether or not time = specific time. When the determination result is YES, the process proceeds to step S809, and when it is NO, the process proceeds to step S810.

ステップS809では、外出時の食事時間帯であるので、カテゴリーとして「飲食店」がセットされ、検索に供される。ステップS811で、メインルーチンにリターンする。   In step S809, since it is a meal time zone when going out, “restaurant” is set as a category and is used for search. In step S811, the process returns to the main routine.

ステップS810では、カテゴリーとしては、地域別キーカテゴリーがセットされる。ここで地域別キーカテゴリーについて説明する。図23は本発明の他の実施形態に係る情報システムで用いられる地域別キーカテゴリーテーブルを示す図である。それぞれの地域に特有なカテゴリーを、地域別キーカテゴリーとして、図23に示すようなテーブルとして、適当な記憶手段に保存しておく。ステップS811では、取得された位置情報から、図23のどの地域に該当するかが求められ、それに応じて地域別のカテゴリーが選択される。例えば、端末装置100からの位置情報によって、端末装置100がA地域の中に存在するものとされたときには、カテゴリーは「ファッション」にセットされ検索がなされる。ステップS811では、元のルーチンにリターンする。   In step S810, a regional key category is set as the category. Here, the regional key categories will be described. FIG. 23 is a diagram showing a regional key category table used in an information system according to another embodiment of the present invention. A category peculiar to each region is stored in a suitable storage means as a table as shown in FIG. 23 as a key category for each region. In step S811, which region in FIG. 23 corresponds to is determined from the acquired position information, and a category for each region is selected accordingly. For example, when the terminal device 100 is present in the A area based on the position information from the terminal device 100, the category is set to “fashion” and a search is performed. In step S811, the process returns to the original routine.

以上のような他の実施形態によれば、時間帯、場所によるユーザーにとって好適と考えられるカテゴリーに基づく検索が行われるので、ユーザーは入力の手間を省くことができる。   According to the other embodiments as described above, the search is performed based on the category that is considered suitable for the user according to the time zone and the place, so that the user can save input.

本発明の実施の形態に係る情報システムのブロック構成を示す図である。It is a figure which shows the block configuration of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る情報システムで用いる端末装置のブロック構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block configuration of the terminal device used with the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る情報システムにおける個人情報収集のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of personal information collection in the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る情報システムで扱うカテゴリーの概念を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the concept of the category handled with the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムで記憶される個人関心度データのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the personal interest degree data memorize | stored with the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムで記憶される行動情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the action information memorize | stored in the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムで採用されるソーシャルネットワーキングの参加者間の繋がりを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the connection between the participants of the social networking employ | adopted with the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムにおける提供情報蓄積装置の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the provision information storage apparatus in the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムの指定カテゴリー書き込みサービス(掲示板サービス)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the designation | designated category writing service (bulletin board service) of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムの書き込み回数カウンタのデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the write frequency counter of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムにおける提供情報蓄積装置の採点時の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of scoring of the provision information storage apparatus in the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムのカテゴリー指定カテゴリー順位付けサービスの画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the category designation | designated category ranking service of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムの影響度の算出処理のルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the routine of the calculation process of the influence degree of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムの情報提供の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of information provision of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムの提案順位確定処理のルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the routine of the proposal order decision process of the information system which concerns on embodiment of this invention. 特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリー)の関心度の抽出方法について説明する図である。It is a figure explaining the extraction method of the interest level of the category (child category) classified under a specific category (parent category). 特定のカテゴリー(親カテゴリー)の下に分類されるカテゴリー(子カテゴリー)に関する行動ログの抽出方法について説明する図である。It is a figure explaining the extraction method of the action log regarding the category (child category) classified under a specific category (parent category). 行動ログから取得された情報によって、提案順位を変更する例を説明する図である。It is a figure explaining the example which changes a proposal order | rank by the information acquired from the action log. 本発明の他の実施形態に係る情報システムの情報提供の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of information provision of the information system which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報システムのカテゴリー自動抽出処理のサブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the subroutine of the category automatic extraction process of the information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る情報システムにおける特定時間を説明する図である。It is a figure explaining the specific time in the information system concerning other embodiments of the present invention. 全ての関心度の下に分類されるカテゴリーの関心度の算出方法について説明する図である。It is a figure explaining the calculation method of the interest level of the category classified under all the interest levels. 本発明の他の実施形態に係る情報システムで用いられる地域別キーカテゴリーテーブルを示す図である。It is a figure which shows the key category table classified by area used with the information system which concerns on other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・通信回線網、100・・・端末装置、100a・・・パーソナルコンピュータ、100b・・・携帯電話端末、100c・・・カーナビゲーション、101・・・CPU、102・・・バス、104・・・RAM、105・・・入力操作部、106・・・入力回路、108・・・音声制御回路、109・・・マイクロフォン、112・・・スピーカ、114・・・表示制御回路、115・・・ディスプレイ、116・・・通信制御回路、119・・・GPS受信部、120・・・データ保存部、200・・・テレビジョン、300・・・録画装置、500・・・個人情報蓄積サーバ、510・・・個人関心度データベース、520・・・個人行動履歴データベース、530・・・番組情報データベース、540・・・Web情報データベース、550・・・地図情報データベース、600・・・提供情報蓄積サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication network, 100 ... Terminal device, 100a ... Personal computer, 100b ... Mobile phone terminal, 100c ... Car navigation, 101 ... CPU, 102 ... Bus, 104 ... RAM, 105 ... input operation unit, 106 ... input circuit, 108 ... voice control circuit, 109 ... microphone, 112 ... speaker, 114 ... display control circuit, 115. ..Display 116: Communication control circuit 119 ... GPS receiving unit 120 ... Data storage unit 200 ... TV set 300 ... Recording device 500 ... Personal information storage server 510 ... Personal interest database, 520 ... Personal action history database, 530 ... Program information database, 540 ... Web information data Database, 550 ... map information database, 600 ... provides the information storage server

Claims (3)

特定カテゴリーに分類される項目についてユーザーからの書き込みを掲示する掲示板サービスを提供するとともにインターネット上でユーザー同士のネットワークを形成可能な情報システムにおいて、
前記ネットワークの総ユーザー数をカウントする総ユーザー数カウント手段と、
前記ネットワークからユーザーが有するノード次数を算出するノード次数算出手段と、
特定カテゴリーに関する掲示板へのユーザーからの書き込み回数をカウントする書き込み回数カウント手段と、
前記特定カテゴリーに係る掲示板に対する閲覧回数をカウントする閲覧数カウント手段と、
前記総ユーザー数、前記ノード次数、前記書き込み回数および前記閲覧回数とに基づいて前記ネットワークに対するユーザーの影響度を算出する影響度算出手段を有することを特徴とする情報システム。
In an information system that provides a bulletin board service that posts items written by users on items classified into a specific category and that can form a network of users on the Internet.
A total user number counting means for counting the total number of users of the network;
Node order calculating means for calculating a node order possessed by the user from the network;
Write count counting means for counting the number of writes from the user to the bulletin board related to a specific category,
Browsing number counting means for counting the number of browsing times for the bulletin board according to the specific category;
An information system comprising: an influence degree calculating means for calculating an influence degree of a user on the network based on the total number of users, the node order, the number of writing times, and the number of browsing times.
前記影響度算出手段は、前記総ユーザー数と前記ノード次数に基づいてユーザーのネットワークに対する中心性、前記閲覧数に基づいて閲覧による注目度および前記書き込み数に基づいて発言による影響度により前記ネットワークに対するユーザーの影響度を算出することを算出されることを特徴とする請求項1に記載の情報システム。 The influence degree calculating means is based on the total number of users and the node order, the centrality of the user with respect to the network, the attention degree by browsing based on the browsing number, and the influence degree by utterance based on the writing number. The information system according to claim 1, wherein calculating the degree of influence of the user is calculated. 前記情報システムは、ユーザーからの採点に基づいて前記項目に関する順位付けを行う順位付けサービスを提供し、
前記影響度に応じてユーザーからの採点時の重み付けを行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報システム。
The information system provides a ranking service that ranks the items based on scores from users;
The information system according to claim 1, wherein weighting at the time of scoring from a user is performed according to the degree of influence.
JP2008303774A 2008-11-28 2008-11-28 Information system Expired - Fee Related JP5229475B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303774A JP5229475B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303774A JP5229475B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Information system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128849A true JP2010128849A (en) 2010-06-10
JP5229475B2 JP5229475B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=42329189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303774A Expired - Fee Related JP5229475B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5229475B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149130A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Mic Ware:Kk Information processing device, information processing method, and program
JP2014516184A (en) * 2011-06-03 2014-07-07 フェイスブック,インク. Context-based ranking method of search results, system, and computer-readable storage medium
US9110992B2 (en) 2011-06-03 2015-08-18 Facebook, Inc. Context-based selection of calls-to-action associated with search results
US9268857B2 (en) 2011-06-03 2016-02-23 Facebook, Inc. Suggesting search results to users before receiving any search query from the users
JP6293959B1 (en) * 2017-08-09 2018-03-14 株式会社Space2020 Conference system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130110601A1 (en) 2010-06-29 2013-05-02 Rakuten, Inc. Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium having information processing program recorded thereon

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338100A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Ec Watch.Com:Kk Evaluating device and evaluating method and recording medium with software for evaluation recorded
JP2004139343A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for evaluating contents and program
JP2005235118A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information extracting method and device
JP2007193427A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp Evaluation information management system, evaluation information management program and evaluation information management method
JP2007220084A (en) * 2006-01-17 2007-08-30 Yafoo Japan Corp System, program and method for managing information for evaluation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338100A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Ec Watch.Com:Kk Evaluating device and evaluating method and recording medium with software for evaluation recorded
JP2004139343A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for evaluating contents and program
JP2005235118A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information extracting method and device
JP2007193427A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp Evaluation information management system, evaluation information management program and evaluation information management method
JP2007220084A (en) * 2006-01-17 2007-08-30 Yafoo Japan Corp System, program and method for managing information for evaluation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003493; 松村真宏: 'テキストによるコミュニケーションにおける影響の普及モデル' 人工知能学会論文誌 Vol.17, No.3, 200205, pp.259-267 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516184A (en) * 2011-06-03 2014-07-07 フェイスブック,インク. Context-based ranking method of search results, system, and computer-readable storage medium
US9110992B2 (en) 2011-06-03 2015-08-18 Facebook, Inc. Context-based selection of calls-to-action associated with search results
US9268857B2 (en) 2011-06-03 2016-02-23 Facebook, Inc. Suggesting search results to users before receiving any search query from the users
US9805126B2 (en) 2011-06-03 2017-10-31 Facebook, Inc. Context-based ranking of search results
US9934284B2 (en) 2011-06-03 2018-04-03 Facebook, Inc. Context-based selection of calls-to-action associated with search results
US10002168B2 (en) 2011-06-03 2018-06-19 Facebook, Inc. Suggesting search results to users before receiving any search query from the users
US10467239B2 (en) 2011-06-03 2019-11-05 Facebook, Inc. Suggesting search results to users before receiving any search query from the users
US10509792B2 (en) 2011-06-03 2019-12-17 Facebook, Inc. Context-based selection of calls-to-action associated with search results
JP2013149130A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Mic Ware:Kk Information processing device, information processing method, and program
JP6293959B1 (en) * 2017-08-09 2018-03-14 株式会社Space2020 Conference system
JP2019032741A (en) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社Space2020 Conference system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5229475B2 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101061265B1 (en) System and method for location based social networking
US10074094B2 (en) Generating a user profile based on self disclosed public status information
JP6030552B2 (en) Facilitating interactions between users of social networks
US20100241723A1 (en) Computer-Implemented Delivery of Real-Time Participatory Experience of Localized Events
US20110055017A1 (en) System and method for semantic based advertising on social networking platforms
US20100058202A1 (en) Method system and program product for providing enabling an interactive and social search engine
JP5229475B2 (en) Information system
JP2011170471A (en) Social graph generation method, social graph generation device and program
Gibbons et al. ‘True fan= watch match’? In search of the ‘Authentic’soccer fan
US20160165388A1 (en) Methods and mobile devices to implement traveler interactions and activity to channelize customized data
JP2014200007A (en) Recommendation program, recommendation information reception program, recommendation method, recommendation information reception method, and recommendation apparatus
JP2014092876A (en) Itinerary generation device, itinerary generation method, and itinerary generation program
JP6028493B2 (en) Server apparatus, program, and communication system
US20170193073A1 (en) Characterizing data using descriptive tokens
JP2011103101A (en) Information providing device and information providing method
JP2005174094A (en) Use history server device, service retrieval server device, communication terminal, and service recommendation method
KR20200096935A (en) Method and system for providing multiple profiles
JP2003093746A (en) Ranking service providing system and program
JPWO2014155688A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2009157864A (en) System, method and program for supporting creation of community
JP2008242835A (en) Recruitment introduction support system
JP2010128850A (en) Information system
JP6307604B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus
US20170187662A1 (en) Communications System
US9002961B1 (en) System and method for socially connecting individuals based on psychometrics, zodiac, and astrology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees