JP2010127673A - Input device for vehicle - Google Patents
Input device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010127673A JP2010127673A JP2008300569A JP2008300569A JP2010127673A JP 2010127673 A JP2010127673 A JP 2010127673A JP 2008300569 A JP2008300569 A JP 2008300569A JP 2008300569 A JP2008300569 A JP 2008300569A JP 2010127673 A JP2010127673 A JP 2010127673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- visual field
- driver
- passenger
- operation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用入力装置に関する。 The present invention relates to a vehicle input device.
従来、車両用入力装置として特許文献1の記載の技術が知られている。
この発明によれば、運転席の乗員の顔が正面を向いている場合には、助手席の乗員による操作部への入力操作を有効とし、運転席の乗員の顔が正面から外れた場合には、操作部への入力操作を無効としている(特許文献1参照)。
According to the present invention, when the driver's face of the driver's seat faces the front, the input operation to the operation unit by the passenger in the passenger's seat is validated, and the driver's seat's face is removed from the front. Invalidates the input operation to the operation unit (see Patent Document 1).
しかしながら、従来の発明にあっては、運転席の乗員の顔の向きで操作部への入力操作の無効・有効を行っているため、例えば、運転席の乗員が安全確認のために側方を見る場合(例えば、サイドミラーによる車両後方確認時)には、安全運転に支障が無いにも関わらず、操作部への入力操作が無効になってしまうという問題点があった。 However, in the conventional invention, since the input operation to the operation unit is invalidated / validated by the direction of the face of the driver's seat occupant, for example, the driver's seat occupant sideways for safety confirmation When viewing (for example, when confirming the rear of the vehicle with a side mirror), there is a problem that the input operation to the operation unit becomes invalid in spite of no problem in safe driving.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、操作部への入力操作を高精度に行うことができ、安全運転と利便性の両立を図ることができ、安全運転と利便性の両立を図ることができる車両用入力装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to perform an input operation to the operation unit with high accuracy, and to achieve both safe driving and convenience. It is possible to provide an input device for a vehicle that can achieve both safe driving and convenience.
請求項1記載の発明では、運転席の乗員及び助手席の乗員から視認可能な位置に設置された表示部と、上記表示部の表示内容に関連付けられ、上記運転席の乗員及び助手席の乗員によって入力操作される操作部と、上記運転席の乗員の有効視野を検出する有効視野検出部と、車速を検出する車速検出部と、上記表示部、操作部、有効視野検出部、及び車速検出部と通信可能に設けられ、該操作部への入力操作の有効及び無効を制御する制御部を備え、上記制御部は、上記車速検出部で検出された車速が所定速度以上で、且つ、前記有効視野検出部で検出された運転席の乗員の有効視野が前記表示部または操作部に重なった場合に、該操作部への入力操作を無効にすることを特徴とする。 In the first aspect of the present invention, the display unit installed at a position visible from the driver's seat passenger and the passenger in the front passenger seat, and the display content of the display unit, which is associated with the display content of the driver's seat and front passenger seat An operation unit that is operated by input, an effective visual field detection unit that detects an effective visual field of the driver's seat occupant, a vehicle speed detection unit that detects a vehicle speed, the display unit, an operation unit, an effective visual field detection unit, and a vehicle speed detection And a control unit that controls the validity and invalidity of the input operation to the operation unit, and the control unit has a vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit equal to or higher than a predetermined speed, and When the effective visual field of the occupant in the driver's seat detected by the effective visual field detection unit overlaps the display unit or the operation unit, the input operation to the operation unit is invalidated.
請求項1記載の発明では、制御部は、車速検出部で検出された車速が所定速度以上で、且つ、有効視野検出部で検出された運転席の乗員の有効視野が表示部または操作部に重なった場合に、該操作部への入力操作を無効にすることとしている。
これにより、操作部への入力操作を高精度に行うことができ、安全運転と利便性の両立を図ることができる。
In the first aspect of the present invention, the control unit is configured such that the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit is equal to or higher than a predetermined speed, and the effective field of view of the passenger in the driver's seat detected by the effective field detection unit When they overlap, the input operation to the operation unit is invalidated.
Thereby, the input operation to the operation unit can be performed with high accuracy, and both safe driving and convenience can be achieved.
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下、実施例1を説明する。
なお、実施例1では車両用入力装置をナビゲーション装置に適用した例を説明する。
図1は実施例1の車両用入力装置が採用された車室内前方を示す図、図2は実施例1の車両用入力装置が採用されたナビゲーション装置のシステム構成図、図3は実施例1の制御部による制御処理を説明するフローチャート図である。
Example 1 will be described below.
In the first embodiment, an example in which the vehicle input device is applied to a navigation device will be described.
FIG. 1 is a front view of a vehicle interior in which the vehicular input device of the first embodiment is adopted, FIG. 2 is a system configuration diagram of a navigation apparatus in which the vehicular input device of the first embodiment is adopted, and FIG. It is a flowchart figure explaining the control processing by the control part.
先ず、全体構成を説明する。
図1に示すように、実施例1の車両用入力装置が採用されたナビゲーション装置1では、表示部(表示画面)2がインストパネル3の運転席4側と助手席5側との間に設けられている。
表示部2は、運転席4の乗員(以下、運転者と称す)及び助手席5の乗員(以下、同乗者と称す)から視認可能な位置に所定の面積範囲X1を有して車室内に向けて設けられている。
First, the overall configuration will be described.
As shown in FIG. 1, in the navigation apparatus 1 in which the vehicle input device according to the first embodiment is adopted, a display unit (display screen) 2 is provided between the driver seat 4 side and the
The
また、表示部2の下方に近接した位置には、表示部2の表示内容に関連づけられ、運転者と同乗者により入力操作される複数の操作スイッチや操作ダイヤル6からなる操作部7が所定の面積範囲X2を有して車室内に向けて設けられている。
また、ステアリングコラム8の上には運転者の視線を検出するためのカメラ9が設けられている。
Further, at a position close to the lower side of the
A
ナビゲーション装置1には、操作部7の操作入力の有効及び無効を制御可能な制御部10が備えられている。
図2に示すように、制御部10は、CPU10a(Central Processing Unit)と、ROM10b(Read Only Memory)と、RAM10c(Random Access Memory)と、入力操作切換部10dと、有効視野検出部10eと、乗員検出部10fと、車速検出部10gと、タイマT0が備えられている。
また、制御部10には、前述した表示部2、操作部7、カメラ9の他、乗員検出センサ10h、車速センサ10i(車輪速センサ)、パーキングブレーキON/OFF状態センサ10jに電気的に接続されて通信可能に構成されている。
The navigation device 1 includes a
As shown in FIG. 2, the
The
乗員検出センサ10hは、助手席5に設けられた図示しない圧力センサであり、助手席5の同乗者の着座により圧力を検知すると乗員検出部10fに信号を出力する。
車速センサ10i(車輪速センサ)は、車速を検出して車速検出部10gに信号を出力する。
パーキングブレーキON/OFF状態センサ10jは、パーキングブレーキのON/OFF状態を検出して制御部10に信号を出力する。
The
The
The parking brake ON /
入力操作切換部10dは、CPU10aの指令信号により操作部7への入力操作の有効と無効を切り換える。
これにより、制御部10により操作部7への入力操作が無効になると、運転者または同乗者が操作部7を入力操作しても操作部7は入力操作を受け付けないようになっている。
なお、補足ではあるが、操作部7への入力操作が無効になると、表示部2において表示中の地図や誘導ルートが消えるわけではなく、これらは引き続き表示して動作する。
また、この際、表示部2に入力操作が無効である旨のメッセージを一時的に表示したり、音声で知らせるようにしても良い。
The input
Thus, when the input operation to the
As a supplement, when the input operation to the
At this time, a message that the input operation is invalid may be temporarily displayed on the
有効視野検出部10eは、カメラ9で運転者の顔を撮像して、得られた画像から視線を検出した後、運転者の有効視野を検出する。
なお、運転者の視線の検出方法は、特許第379725号、及び特許第4032994号に記載の技術と同様であるため、その説明は省略する。
The effective visual
In addition, since the detection method of a driver | operator's eyes | visual_axis is the same as the technique of patent 397725 and patent 4032994, the description is abbreviate | omitted.
実施例1の運転者の有効視野は、主に車速に応じて運転者が操作部7を入力操作して表示部2の内容を理解する際に活用され得る範囲となっている。
従って、実施例1では車速が高くなるに連れて有効視野が狭くなる。
また、車速以外にも走行環境(高速、市街地など道路環境、天候、昼夜等)、ドライバ特性(男女、年齢、操作特性)、表示部/操作部特性(表示内容(文字/ボタン)、サイズ、表示色、輝度、コントラスト等に応じて、有効視野は変更する。
例えば、表示内容が文章である場合には、有効視野が狭くなる。
また、有効視野検出部10eは、運転者の視線を検出できない場合には、全ての範囲を有効視野とする。
The effective visual field of the driver of the first embodiment is a range that can be utilized when the driver inputs the
Therefore, in Example 1, the effective visual field becomes narrower as the vehicle speed increases.
In addition to vehicle speed, driving environment (high speed, road environment such as urban area, weather, day and night, etc.), driver characteristics (man and woman, age, operation characteristics), display / operation section characteristics (display contents (characters / buttons), size, The effective visual field is changed according to the display color, brightness, contrast, and the like.
For example, when the display content is a sentence, the effective visual field is narrowed.
Moreover, the effective visual
乗員検出部10fは、乗員検出センサ10hからの信号により同乗者の有無を検出する。
The
次に、作用を説明する。
<制御部による入力操作の有効及び無効の制御処理について>
次に、図3のフローチャート図に基づいて、実施例1の制御部10による入力操作の有効及び無効の制御処理について説明する。
なお、以下に説明する制御処理は、車両走行中に所定時間間隔で繰り返し行われる処理であり、車速センサ10iやパーキングブレーキON/OFF状態センサ10jの検出結果により、車両が停車中であると判断された場合には中止される。
Next, the operation will be described.
<Control processing for enabling / disabling input operations by the control unit>
Next, based on the flowchart of FIG. 3, control processing for validating and invalidating the input operation by the
The control processing described below is processing that is repeatedly performed at predetermined time intervals while the vehicle is traveling, and it is determined that the vehicle is stopped based on the detection results of the
図3のステップS1では、先ず、制御部10は、操作部7への入力操作を有効にして、ステップS2に移行する。
In step S1 of FIG. 3, first, the
次に、ステップS2では、制御部10は、車速検出部10gから車速Vを取得して、この車速Vが車速Vaよりも大きいかどうかを判定し、大きい場合にはステップS3に移行し、車速Va以下の場合には、車速Vを再取得して、この判定を繰り返す。
なお、車速Vの再取得は、所定時間経過後に行うようにしても良い。
Next, in step S2, the
The reacquisition of the vehicle speed V may be performed after a predetermined time has elapsed.
次に、ステップS3では、制御部10は、操作部7への入力操作を無効にして、ステップS4に移行する。
Next, in step S3, the
次に、ステップS4では、制御部10は、乗員検出部10fから同乗者の有無を取得して、同乗者がいる場合にはステップS5に移行し、同乗者がいない場合には、処理を終了する。
Next, in step S4, the
次に、ステップS5では、制御部10は、有効視野検出部10eから運転者の有効視野を取得してステップS6に移行する。
Next, in step S5, the
次に、ステップS6では、制御部10は、有効視野が表示部2または操作部7に重なっているかどうかを判定し、重なっていない場合にはステップS7に移行して、タイマT0を作動させた後、ステップS8に移行する。
なお、このタイマT0はリセットされるまで計測を継続する。
Next, in step S6, the
The timer T0 continues measuring until it is reset.
一方、有効視野が表示部2または操作部7に重なっている場合には、ステップS10に移行してタイマT0をリセットした後、ステップS5に戻る。
On the other hand, when the effective visual field overlaps the
次に、ステップS8では、制御部10は、タイマT0がその作動開始から所定時間t0に達しているか判定し、所定時間t0に達している場合にはステップS9に移行し、達していない場合には、ステップS5に戻る。
ここで、所定時間t0は、走行状況に応じて運転者が車両前方を注視して、この状態が継続して経過していることを判定するための閾値であり、この値(時間)は、車速、走行環境、ドライバ特性等に基づいたデータベースから設定されている。例えば、所定時間t0は1.5秒以下に設定するのが好ましい。
Next, in step S8, the
Here, the predetermined time t0 is a threshold value for determining that this state continues and the driver gazes ahead of the vehicle according to the driving situation, and this value (time) is It is set from a database based on vehicle speed, driving environment, driver characteristics, and the like. For example, the predetermined time t0 is preferably set to 1.5 seconds or less.
最後に、ステップS9では、制御部10は、操作部7への入力操作を有効にして処理を終了する。
Finally, in step S9, the
次に、実施例1の作用を説明する。
このように構成されたナビゲーション装置1では、先ず、初期状態として操作部7への入力操作が有効状態になり、その後、車速Vが車速Vaよりも高くなると、操作部7への入力操作が無効になる(ステップS1→ステップS2→ステップS3)。
これにより、車速Vが車速Vaよりも低い場合には、走行中であっても運転者または同乗者による操作部7への入力操作が可能となる。
なお、この際に可能な入力操作をある程度制限するようにしても良い。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
In the navigation device 1 configured as described above, first, the input operation to the
Thereby, when the vehicle speed V is lower than the vehicle speed Va, an input operation to the
It should be noted that possible input operations at this time may be limited to some extent.
車速Vが車速Vaよりも高くなると、同乗者の有無が検出されて、同乗者がいない場合には操作部7への入力操作の無効が維持される(ステップS4→ステップS1)。
これにより、車速Vが車速Vaよりも高くなると、同乗者がいなければ運転者は操作部7への入力操作ができないようになっている。
When the vehicle speed V becomes higher than the vehicle speed Va, the presence / absence of a passenger is detected, and when there is no passenger, the invalidation of the input operation to the
Thereby, when the vehicle speed V becomes higher than the vehicle speed Va, the driver cannot perform an input operation to the
一方、同乗者がいる場合には、運転者が表示部2(面積範囲X1)または操作部7(面積範囲X2)を見ているかどうかが判定されて、運転者が表示部2または操作部7を見ていない場合には、その継続時間がタイマT0で計測される(ステップS5→ステップS6→ステップS7)。
そして、運転者が表示部2または操作部7を見ていない状態が所定時間t0継続した場合には、操作部7への入力操作が有効となる(ステップS8→ステップS9)。
また、この所定時間t0に達するまでの間は、操作部7への入力操作の無効が維持される(ステップS8→ステップS5)。
これにより、同乗者は、運転者が表示部2または操作部7を見ていないと判定されてから所定時間t0経過後に操作部7への入力操作が可能となる。
On the other hand, when there is a passenger, it is determined whether the driver is viewing the display unit 2 (area range X1) or the operation unit 7 (area range X2), and the driver displays the
When the state where the driver does not look at the
Further, the invalidation of the input operation to the
Thereby, the passenger can perform an input operation to the
一方、運転者が表示部2または操作部7を見ている場合には、入力操作の無効が維持される(ステップS6→ステップS10→ステップS5)。
On the other hand, when the driver looks at the
次に、実施例1の効果を説明する。
このように、実施例1のナビゲーション装置1では、運転者の視線が正常運転状態である前方、サイドミラーによる後方視認時等に行われた操作部7への入力操作は、同乗者による操作部7への入力操作であると判断されて、操作部7への入力操作が有効になる。
これにより、運転者の安全確認による視線の移動によって、操作部7への入力操作が無効になるのを防止できる。
Next, the effect of Example 1 will be described.
As described above, in the navigation device 1 according to the first embodiment, the input operation to the
Thereby, it is possible to prevent the input operation to the
また、ナビゲーション装置1の操作は通常、階層構造になっているため、運転者が操作をするために表示部2を見ているか、単なる情報を得るために見ているかをある程度判別できる。
In addition, since the operation of the navigation device 1 usually has a hierarchical structure, it can be determined to some extent whether the driver is looking at the
また、所定時間t0を、運転状況や運転者の運転負荷や特性に合わせて変化させることで、操作性、利便性と安全性の両立が図ることができる。 Further, by changing the predetermined time t0 according to the driving situation and the driving load and characteristics of the driver, it is possible to achieve both operability, convenience and safety.
また、車速上昇など走行状況、ドライバ負荷や特性,表示内容により運転者の有効視野範囲を変化させることで、操作性、利便性、及び安全性の両立が図れる。
例えば、実施例1では車速が上昇した場合や、表示内容が文章の場合には有効視野は狭くなる。それにより有効視野が表示部2または操作部7に重なる範囲が小さくなるため、操作部7への入力操作が無効になりにくくなり,不必要に同乗者による操作部7への入力操作を無効にする場合が減る。
In addition, the operability, convenience, and safety can both be achieved by changing the effective visual field range of the driver according to the driving situation such as vehicle speed increase, driver load, characteristics, and display contents.
For example, in the first embodiment, the effective field of view is narrowed when the vehicle speed increases or when the display content is text. As a result, the range in which the effective field of view overlaps the
さらに、有効視野検出部10eは、運転者の有効視野が検出できない場合には全ての範囲を有効視野とするため、この場合には、有効視野が表示部2または操作部7に重なることとなり、操作部7への入力操作の無効が維持される(ステップS6→ステップS10→ステップS5)。
これにより、例えば、運転者がサングラスを装着していて、視線が検出できない、即ち、有効視野が検出できない場合には、操作部7への入力操作が無効となり、安全運転を促すことにも繋がる。
Furthermore, the effective visual
Thereby, for example, when the driver wears sunglasses and the line of sight cannot be detected, that is, when the effective visual field cannot be detected, the input operation to the
次に、実施例1の効果を請求項1〜3、5〜7に対応する(1)〜(6)と共に記載する。
(1)運転席4の運転者及び助手席5の同乗者から視認可能な位置に設置された表示部2と、表示部2の表示内容に関連付けられ、運転者及び同乗者によって入力操作される操作部7と、運転者の有効視野を検出する有効視野検出部10eと、車速を検出する車速検出部10gと、表示部2、操作部7、有効視野検出部10e、及び車速検出部10gと通信可能に設けられ、操作部7への入力操作の有効及び無効を制御する制御部10を備え、制御部10は、車速検出部10gで検出された車速が所定速度以上で、且つ、有効視野検出部10eで検出された運転者の有効視野が表示部2または操作部7に重なった場合に、操作部7への入力操作を無効にすることとした。
これにより、操作部7への入力操作を高精度に行うことができ、安全運転と利便性の両立を図ることができる。
Next, the effect of Example 1 is described with (1)-(6) corresponding to Claims 1-3 and 5-7.
(1)
Thereby, the input operation to the
(2)同乗者の有無を検出可能な乗員検出部10fを備え、制御部10は、車速検出部10gで検出された車速が所定速度以上で、且つ、乗員検出部10fで同乗者が検出されない場合には、操作部7への入力操作を無効にすることを特徴とすることとした。
これにより、車速が所定速度以上で同乗者がいない場合には操作部7への入力操作が無効となり、安全運転を向上できる。
(2) The
As a result, when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined speed and there is no passenger, the input operation to the
(3)制御部10は、乗員検出部10fで同乗者を検出した場合には、有効視野検出部10eで運転者の有効視野を検出し、この検出された有効視野に表示部2または操作部7が重なった場合には、操作部7への入力操作を無効にし、検出された有効視野に表示部2または操作部7が重ならない場合には、この状態が第1所定時間(所定時間t0)の間継続した場合にのみ操作部7への入力操作を有効にすることとした。
これにより、(1)、(2)と同様の作用・効果に加えて、更に安全性を向上できる。
(3) When the passenger is detected by the
Thereby, in addition to the effect | action and effect similar to (1) and (2), safety | security can be improved further.
(4)有効視野検出部10eは、走行状況に応じて運転者が操作部7を入力操作して表示部2の内容を理解する際に活用され得る範囲を有効視野として設定することとした。
これにより、走行状況に応じて有効視野を変更でき、安全性と利便性の両立を図ることができる。
(4) The effective visual
Thereby, an effective visual field can be changed according to a driving | running | working condition, and both safety and convenience can be aimed at.
(5)制御部10は、有効視野検出部10eで有効視野を検出できない場合には、操作部7への入力操作を無効にすることとした。
これにより、安全性を更に向上できる。
(5) When the effective visual
Thereby, safety can be further improved.
(6)表示部2をナビゲーション装置1の表示画面とし、操作部7をナビゲーション装置1の操作スイッチとした。
これにより、運転者が走行時に特に注視しやすいナビゲーション装置1に用いて、特に好適となる。
(6) The
Thereby, it becomes particularly suitable for use in the navigation device 1 where the driver is particularly easy to gaze at the time of traveling.
以下、実施例2を説明する。
実施例2において、実施例1と同様の構成部材については同じ符号を付してその説明は省略し、相違点のみ詳述する。
Example 2 will be described below.
In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and only the differences will be described in detail.
図4は実施例2の操作部への入力操作時の制御処理を説明するフローチャート図である。 FIG. 4 is a flowchart for explaining a control process during an input operation to the operation unit according to the second embodiment.
実施例2では、実施例1のステップS9で操作部7への入力操作が有効になった場合に、以下に説明する操作部への入力操作有効時の制御処理を行うという点が実施例1と異なる。
また、制御部10には後述するタイマT1〜T3が備えられている。
In the second embodiment, when the input operation to the
In addition, the
図4に示すように、操作部への入力操作有効時処理のステップS20では、先ず、制御部10は、有効視野検出部10eから運転者の有効視野を取得してステップS21に移行する。
As shown in FIG. 4, in step S20 of the process when the input operation to the operation unit is valid, first, the
次に、ステップS21では、制御部10は、有効視野が表示部2または操作部7に重なっているかどうかを判定し、重なっている場合にはステップS22に移行する。
Next, in step S21, the
次に、ステップS22では、制御部10は、タイマT1とタイマT2をそれぞれ作動させると共に、タイマT3をリセットした後、ステップS23に移行する。
なお、このタイマT1〜T3はリセットまたは一時停止されるまで計測を継続する。
Next, in step S22, the
The timers T1 to T3 continue to measure until they are reset or temporarily stopped.
次に、ステップS23では、制御部10は、タイマT1がその作動開始から所定時間t1に達しているかどうかを判定し、所定時間t1に達している場合にはステップS24に移行する。
ここで、所定時間t1は、走行状況に応じて運転者が車両前方を注視して、この状態が継続して経過していることを判定するための閾値であり、この値(時間)は、車速、走行環境、ドライバ特性等に基づいたデータベースから設定されている。
Next, in step S23, the
Here, the predetermined time t1 is a threshold value for determining that the driver keeps observing the front of the vehicle according to the traveling situation and this state continues, and this value (time) is It is set from a database based on vehicle speed, driving environment, driver characteristics, and the like.
次に、ステップS24では、制御部10は、操作部7への入力操作を無効した後、実施例1の図3で説明したステップS3に戻る。勿論、この際、タイマT1〜T3はリセットされる。
Next, in step S24, after invalidating the input operation to the
ステップS21において、制御部10は、有効視野が表示部2または操作部7に重なっていない場合にはステップS25に移行して、タイマT1をリセットし、タイマT2を一時停止し、タイマT3を作動した後、ステップS26に移行する。
In step S21, if the effective visual field does not overlap the
次に、ステップS26では、制御部10は、タイマT3がその作動開始から所定時間t3に達しているかどうかを判定し、所定時間t3に達している場合にはステップS27に移行し、達していない場合にはステップS20に戻る。
ここで、所定時間t3は、走行状況に応じて運転者が車両前方を注視して、この状態が継続して経過していることを判定するための閾値であり、この値(時間)は、車速、走行環境、ドライバ特性等に基づいたデータベースから設定されている。
Next, in step S26, the
Here, the predetermined time t3 is a threshold value for determining that this state continues and the driver gazes ahead of the vehicle according to the traveling state, and this value (time) is It is set from a database based on vehicle speed, driving environment, driver characteristics, and the like.
次に、ステップS27では、制御部10は、タイマT2をリセットしてステップS20に戻る。
Next, in step S27, the
ステップS23において、タイマT1がその作動開始から所定時間t1に達していない場合にはステップS28に移行して、タイマT2が所定時間t2に達しているかどうかを判定し、所定時間t2に達している場合には、ステップS24に移行し、達していない場合にはステップS20に戻る。 In step S23, if the timer T1 has not reached the predetermined time t1 from the start of its operation, the process proceeds to step S28 to determine whether the timer T2 has reached the predetermined time t2, and has reached the predetermined time t2. If so, the process proceeds to step S24, and if not, the process returns to step S20.
次に、実施例2の作用を説明する。
このように、実施例2のナビゲーション装置1では、操作入力が有効になると、運転者が表示部2または操作部7を見ているかどうかが判定され、見ている場合にはその継続時間がタイマT1で計測される(ステップS20→ステップS21→ステップS22)。
Next, the operation of the second embodiment will be described.
As described above, in the navigation device 1 according to the second embodiment, when the operation input becomes valid, it is determined whether or not the driver is viewing the
そして、運転者が表示部2または操作部7を見ている状態が所定時間t1継続した場合には、操作部7への入力操作が無効になる(ステップS22→ステップS23→ステップS24)。
一方、運転者が表示部2または操作部7を見ていて、この所定時間t1に達しない場合には、その際に運転者が表示部2または操作部7を見ていた時間がタイマT2で累計される(ステップS23→ステップS28)。
この累計されたタイマT2が所定時間t2になると、即ち、運転者が表示部2または操作部7を間欠的に継続して見ていて、その見ている合計時間が所定時間t2になると、操作部7への入力操作が無効になる(ステップS28→ステップS24)。なお、この合計時間は例えば8秒前後とする。
これにより、運転者が故意に表示部2または操作部7を所定時間t1以下の短い時間内で間欠的に継続して見ることにより、操作部7への入力操作の有効が維持されるのを防止でき、安全運転の向上に繋がる。
When the state where the driver is viewing the
On the other hand, when the driver looks at the
When the accumulated timer T2 reaches a predetermined time t2, that is, when the driver continues to watch the
As a result, the driver can intentionally continue to view the
一方、運転者が表示部2または操作部7を見ていない場合には、その見ていない継続時間がタイマT3で計測される(ステップS21→ステップS25)。
このタイマT3が所定時間t3になると、即ち、運転者が表示部2または操作部7を見ていない状態が所定時間t3継続すると、タイマT2がリセットされると共に、操作部7への入力操作の有効が維持される。(ステップS26→ステップS27→ステップS20)。
また、この所定時間t3に達するまでの間は、タイマT3が作動しながら操作部7への入力操作の有効が維持される。(ステップS26→ステップS20)。
On the other hand, when the driver does not look at the
When the timer T3 reaches a predetermined time t3, that is, when the state where the driver does not look at the
Further, until the predetermined time t3 is reached, the validity of the input operation to the
次に、実施例2の効果を説明する。
このように構成された実施例2のナビゲーション装置1では、操作部7への入力操作の有効時において、運転者の視線が表示部2または操作部7に所定時間t1以上停留する場合、もしくは停留総時間が所定時間t2に達した場合は、同乗者による操作部7への入力操作であっても、運転者の注意がナビゲーション装置1に集中して安全上運転に支障があるため、操作部7への入力操作を無効にしている。
これにより、入力操作が同乗者によるものであっても、運転者が表示部の操作結果を注視することを防止できる。
特に、運転者が同乗者の入力操作に気をとられて、一度の注視時間は短いが,短時間に繰り返し何度も見返すような状況を防ぐことができ、運転者の脇見運転を防止して、安全性を向上できる。
Next, the effect of Example 2 will be described.
In the navigation device 1 according to the second embodiment configured as described above, when the input operation to the
Thereby, even if the input operation is performed by the passenger, it is possible to prevent the driver from gazing at the operation result of the display unit.
In particular, it is possible to prevent the driver from paying attention to the passenger's input operation, and the situation where the gaze time for one time is short, but it is repeated many times in a short time, preventing the driver from looking aside. Therefore, safety can be improved.
また、走行中で運転者による操作部7への入力操作であっても、運転者の視線による表示部2または操作部7への視線停留時間が短い簡便な操作の場合には操作部7への入力操作が有効であるため、例えば、地図の縮尺変更等は行うことができ、利便性を確保できる。
In addition, even if the driver performs an input operation to the
また、所定時間t1〜t3を運転状況、ドライバの運転負荷や特性に合わせて、変化させることで、操作性、利便性と安全性の両立が図れる。 In addition, by changing the predetermined times t1 to t3 according to the driving situation and the driving load and characteristics of the driver, both operability, convenience and safety can be achieved.
最後に、実施例2の効果を請求項4に対応する(7)と共に記載する。
(7)検出された有効視野に表示部2または操作部7が重なる状態が間欠して継続した場合には、この有効視野に入っているときの時間のみを累計すると共に、操作部7への入力操作を有効にし、累計した時間が、第2所定時間(所定時間t2)に達した場合には、操作部7への入力操作を無効にすることとした。
これにより、運転者が故意に表示部2または操作部7を間欠的に継続して見る場合に、操作部7への入力操作の有効が維持されるのを防止でき、安全運転の向上に繋がる。
Finally, the effect of the second embodiment will be described together with (7) corresponding to claim 4.
(7) When the state in which the
As a result, when the driver intentionally continuously displays the
以上、実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、操作部7は通常、複数の操作スイッチ及び操作ダイヤルで構成されるため、一部の操作部7のみの入力操作の有効及び無効を制御することもできる。
また、入力操作を有効にする場合には、少ない回数での入力操作のみに有効にするようにしても良い。即ち、表示部の表示内容が階層構造になっている場合には、比較的浅い階層に配置されている表示内容のみ、入力操作により表示できるようにすることもできる。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and design changes and the like within the scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, since the
Further, when the input operation is validated, it may be validated only for the input operation with a small number of times. That is, when the display content of the display unit has a hierarchical structure, only the display content arranged in a relatively shallow hierarchy can be displayed by an input operation.
また、実施例1のナビゲーション装置1の表示部2で空調、オーディオ、テレビ、インターネット等の各種情報を表示したり、これらを操作部への入力操作により設定・変更できるようにすることは勿論可能であり、その場合もこの発明と同様の作用・効果を得ることができる。
Also, it is of course possible to display various information such as air conditioning, audio, television, Internet, etc. on the
T0、T1、T2、T3 タイマ
1 ナビゲーション装置
2 表示部
3 インストパネル
4 運転席
5 助手席
6 操作スイッチ及び操作ダイヤル
7 操作部
8 ステアリングコラム
9 カメラ
10 制御部
10a CPU
10b ROM
10c RAM
10d 入力操作切換部
10e 有効視野検出部
10f 乗員検出部
10g 車速検出部
10h 乗員検出センサ
10i 車速センサ
10j パーキングブレーキON/OFF状態センサ
T0, T1, T2, T3 Timer 1
10b ROM
10c RAM
10d Input
Claims (7)
前記表示部の表示内容に関連付けられ、前記運転席の乗員及び助手席の乗員によって入力操作される操作部と、
前記運転席の乗員の有効視野を検出する有効視野検出部と、
車速を検出する車速検出部と、
前記表示部、操作部、有効視野検出部、及び車速検出部と通信可能に設けられ、該操作部への入力操作の有効及び無効を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記車速検出部で検出された車速が所定速度以上で、且つ、前記有効視野検出部で検出された運転席の乗員の有効視野が前記表示部または操作部に重なった場合に、該操作部への入力操作を無効にすることを特徴とする車両用入力装置。 A display unit installed at a position visible from the driver's occupant and passenger in the passenger seat;
An operation unit that is associated with the display content of the display unit and is operated to be input by a driver seat passenger and a passenger seat passenger;
An effective visual field detector for detecting an effective visual field of the driver's occupant;
A vehicle speed detector for detecting the vehicle speed;
The display unit, the operation unit, the effective visual field detection unit, and a vehicle speed detection unit are provided to be communicable, and includes a control unit that controls the validity and invalidity of the input operation to the operation unit,
When the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit is equal to or higher than a predetermined speed, and the effective visual field of the driver's seat occupant detected by the effective visual field detection unit overlaps the display unit or the operation unit. An input device for a vehicle, wherein an input operation to the operation unit is invalidated.
助手席の乗員の有無を検出可能な乗員検出部を備え、
前記制御部は、車速検出部で検出された車速が所定速度以上で、且つ、乗員検出部で助手席の乗員が検出されない場合には、操作部への入力操作を無効にすることを特徴とする車両用入力装置。 The vehicle input device according to claim 1,
Equipped with an occupant detector that can detect the presence or absence of a passenger in the passenger seat,
The control unit invalidates an input operation to the operation unit when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit is equal to or higher than a predetermined speed and the passenger detection unit does not detect the passenger in the passenger seat. A vehicle input device.
前記制御部は、乗員検出部で助手席の乗員を検出した場合には、有効視野検出部で運転席の乗員の有効視野を検出し、この検出された有効視野に表示部または操作部が重なった場合には、操作部への入力操作を無効にし、
前記検出された有効視野に表示部または操作部が重ならない場合には、この状態が第1所定時間の間継続した場合にのみ操作部への入力操作を有効にすることを特徴とする車両用入力装置。 The vehicle input device according to claim 2,
When the occupant detection unit detects the passenger in the passenger seat, the control unit detects the effective field of view of the occupant in the driver seat with the effective visual field detection unit, and the display unit or the operation unit overlaps the detected effective visual field. If this happens, disable the input operation to the operation unit,
When the display unit or the operation unit does not overlap with the detected effective visual field, the input operation to the operation unit is validated only when this state continues for the first predetermined time. Input device.
前記制御部は、前記検出された有効視野に表示部または操作部が重なる状態が間欠して継続した場合には、この有効視野に入っているときの時間のみを累計すると共に、操作部への入力操作を有効にし、
前記累計した時間が、第2所定時間に達した場合には、操作部への入力操作を無効にすることを特徴とする車両用入力装置。 The vehicle input device according to claim 3,
When the state where the display unit or the operation unit overlaps the detected effective visual field continues intermittently, the control unit accumulates only the time when the control unit is in the effective visual field and Enable input operation,
When the accumulated time reaches a second predetermined time, an input operation to the operation unit is invalidated.
前記有効視野検出部は、走行状況に応じて運転席の乗員が操作部を入力操作して表示部の内容を理解する際に活用され得る範囲を有効視野として設定することを特徴とする車両用入力装置。 In the vehicle input device according to any one of claims 1 to 4,
The effective visual field detection unit sets an effective visual field as a range that can be utilized when a passenger in the driver's seat inputs and operates the operation unit to understand the contents of the display unit according to a driving situation. Input device.
前記制御部は、有効視野検出部で有効視野を検出できない場合には、操作部への入力操作を無効にすることを特徴とする車両用入力装置。 In the vehicle input device according to any one of claims 1 to 5,
The control unit invalidates an input operation to the operation unit when the effective visual field detection unit cannot detect the effective visual field.
前記表示部をナビゲーション装置の表示画面とし、
前記操作部を前記ナビゲーション装置の操作スイッチとしたことを特徴とする車両用入力装置。 In the vehicle input device according to any one of claims 1 to 6,
The display unit is a display screen of a navigation device,
An input device for a vehicle, wherein the operation unit is an operation switch of the navigation device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008300569A JP2010127673A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Input device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008300569A JP2010127673A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Input device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010127673A true JP2010127673A (en) | 2010-06-10 |
Family
ID=42328195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008300569A Pending JP2010127673A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Input device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010127673A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055999A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | クラリオン株式会社 | Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program |
JP2016074320A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Operation reception system, pressure detection device, operation reception device and computer program |
JP2016078546A (en) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Operation reception system, operation reception device, radio transmitter and computer program |
JP2016110424A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 富士通テン株式会社 | Manipulation system |
JP2021033570A (en) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 本田技研工業株式会社 | Operation control apparatus, operation control method, and program |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008300569A patent/JP2010127673A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055999A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | クラリオン株式会社 | Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program |
JP2016074320A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Operation reception system, pressure detection device, operation reception device and computer program |
JP2016078546A (en) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Operation reception system, operation reception device, radio transmitter and computer program |
JP2016110424A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 富士通テン株式会社 | Manipulation system |
JP2021033570A (en) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 本田技研工業株式会社 | Operation control apparatus, operation control method, and program |
JP7227106B2 (en) | 2019-08-22 | 2023-02-21 | 本田技研工業株式会社 | Operation control device, operation control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3330148B1 (en) | Automatic driving system for vehicles | |
JP4757091B2 (en) | Operation device for on-vehicle equipment | |
JP4235237B1 (en) | In-vehicle display device and in-vehicle display program | |
US11021103B2 (en) | Method for enriching a field of view of a driver of a transportation vehicle with additional information, device for use in an observer transportation vehicle, device for use in an object, and transportation vehicle | |
JP2007302116A (en) | Operating device of on-vehicle equipment | |
JP7147169B2 (en) | vehicle display | |
WO2017212610A1 (en) | Display control device, display device, in-vehicle display system, and display control method | |
JP2016055801A (en) | On-vehicle display device | |
JP2010127673A (en) | Input device for vehicle | |
JP2020015453A5 (en) | Display control device, vehicle display device, display control method and program | |
JP2007072631A (en) | Onboard warning device | |
JP2005153660A (en) | Driving assisting device | |
KR20180105913A (en) | Remote Automatic Parking System And Control Method Thereof | |
WO2014020889A1 (en) | Operation control device and operation control program | |
JP2009176112A (en) | Visual line detection apparatus for crew | |
JP2007099046A (en) | Alarm display device for vehicle | |
JP2008123092A (en) | Display system | |
JP2005087284A (en) | Wakefulness determining device and wakefulness determining method | |
JP2006213071A (en) | Vehicular monitoring device | |
JP2010030524A (en) | Blind side indicator | |
JP2009122276A (en) | Light quantity controller | |
JP2010026807A (en) | Alarm display control apparatus for vehicle | |
JP2019156296A (en) | Vehicular display projection device | |
JP2018108784A (en) | Inattention determination system and method | |
JP4373282B2 (en) | Vehicle display device |