JP2010119873A - Symbol display device - Google Patents
Symbol display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010119873A JP2010119873A JP2010050354A JP2010050354A JP2010119873A JP 2010119873 A JP2010119873 A JP 2010119873A JP 2010050354 A JP2010050354 A JP 2010050354A JP 2010050354 A JP2010050354 A JP 2010050354A JP 2010119873 A JP2010119873 A JP 2010119873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- display device
- sub
- image display
- holding means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力する画像情報に応じて光学像を形成する画像形成領域を有する表示装置本体を備えた画像表示装置に関する。 The present invention relates to an image display device including a display device body having an image forming region for forming an optical image according to input image information.
近年、液晶パネル、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等の薄型、小型軽量の画像表示装置が普及しており、パチンコ、パチスロ等の遊技機においてもこのような小型軽量の画像表示装置が広く普及している。
例えば、パチンコの場合、スタートチャッカに球が入賞すると、パチンコ遊技機に内蔵される制御装置によって抽選が開始され、抽選の結果大当たりとなると、盤面上の所定位置に設けられた扉が開口し、入賞球を飛躍的に増大させて、たくさんの球が遊技者に払い出される。このようなパチンコ遊技機において、画像表示装置は、抽選中に所定の絵柄の組合せを表示し、当たり、外れの抽選結果を表示するとともに、大当たり中は、種々の絵柄を表示して遊技者を楽しませてくれるものである。
In recent years, thin, small, and light image display devices such as liquid crystal panels, plasma displays, and organic EL displays have become widespread, and such small and light image display devices have become widespread in game machines such as pachinko and pachislot machines. Yes.
For example, in the case of a pachinko, when a ball wins the start chucker, a lottery is started by a control device built in the pachinko machine, and when a big hit is made as a result of the lottery, a door provided at a predetermined position on the board opens, The number of winning balls is dramatically increased, and a lot of balls are paid out to the player. In such a pachinko gaming machine, the image display device displays a predetermined combination of patterns during the lottery, displays the winning and losing lottery results, and displays various patterns during the big hit to display the player. It will entertain you.
このような遊技機に使用される画像表示装置は、光学像を形成する画像形成領域を有する表示装置本体と、この表示装置本体の駆動制御を行うメイン基板とを備えて構成され、メイン基板上には、画像形成領域上の液晶素子を駆動するドライバIC、表示制御を行うMPUの他、抽選中の絵柄の動画表示を行ったり、抽選結果に基づく絵柄表示を行ったりするために、CGROM(Character Generator Read Only Memory)等の表示キャラクタを格納したメモリが実装されることがある。 An image display device used in such a gaming machine is configured to include a display device body having an image forming area for forming an optical image, and a main substrate that controls the drive of the display device body. In addition to the driver IC that drives the liquid crystal elements in the image forming area and the MPU that performs display control, the CGROM ( A memory that stores display characters such as Character Generator Read Only Memory may be implemented.
ところで、遊技機に使用される画像表示装置は、遊技機を不正に改造して球数を出したりしないように、その仕様に関して法律上厳格な規定が設けられ、これに適合するものでなければならない。例えば、このような画像表示装置は、表示装置本体の裏側に沿ってメイン基板が配置され、このメイン基板を透明なケースで覆い、そのケースに封印を施すことにより、メイン基板上に実装された回路素子を簡単に交換できないようになっている。また、メイン基板上に実装された回路素子は透明なケースを介して外部からすべて視認可能な状態となっていなければならない。
一方で近年、遊技機における画像表示は3D画像を含め複雑化しており、メインボード上に実装しなければならない回路素子も増加している。
By the way, image display devices used in gaming machines must be legally strict in terms of their specifications so that they do not illegally modify gaming machines to produce balls. Don't be. For example, such an image display device is mounted on the main substrate by disposing the main substrate along the back side of the display device body, covering the main substrate with a transparent case, and sealing the case. Circuit elements cannot be easily replaced. In addition, all circuit elements mounted on the main board must be visible from the outside through a transparent case.
On the other hand, in recent years, image display in gaming machines has become complicated including 3D images, and the number of circuit elements that have to be mounted on a main board has increased.
増加する回路素子を効率よく省スペースで実装するには、メイン基板とサブ基板を積層することが考えられるが、上記のように外部からすべて視認可能な状態とすることができない。
このため、メイン基板上にボードツーボードコネクタを配置し、サブ基板端部にもこのコネクタを取り付け、メイン基板上にサブ基板を垂直に立設した状態で接続することが考えられる(例えば、特許文献1参照)。
このような接続であれば、サブ基板の間からメイン基板上に実装された回路素子を外部から視認できるので、上記の問題を解決することができる。
In order to mount an increasing number of circuit elements efficiently and in a space-saving manner, it is conceivable to stack the main board and the sub board. However, as described above, it is impossible to make all of them visible from the outside.
For this reason, a board-to-board connector is arranged on the main board, this connector is also attached to the end of the sub-board, and the sub-board is erected vertically on the main board. Reference 1).
With such a connection, since the circuit element mounted on the main board can be visually recognized from between the sub boards, the above problem can be solved.
しかしながら、前記文献記載の技術では、メイン基板とサブ基板とをボードツーボードコネクタで接続したに過ぎないため、サブ基板の重さ等によっては、振動等でサブ基板が脱落してしまう可能性がある。特に、パチンコ台等の遊技機においては、遊技盤等を開閉することがあり、この際の振動によって脱落するおそれが高い。 However, in the technique described in the above document, since the main board and the sub board are merely connected by a board-to-board connector, depending on the weight of the sub board, the sub board may be dropped due to vibration or the like. is there. In particular, in a gaming machine such as a pachinko machine, the game board or the like may be opened and closed, and there is a high possibility that the gaming board will fall off due to vibrations at this time.
本発明の目的は、振動等によって脱落する可能性が極めて低く、裏側から実装された回路素子を容易に視認することのできる画像表示装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an image display device that has a very low possibility of falling off due to vibration or the like and that allows a circuit element mounted from the back side to be easily visually recognized.
本発明の画像表示装置は、入力する画像情報に応じて光学像を形成する画像形成領域を有する表示装置本体を備えた画像表示装置であって、前記表示装置本体の裏側に前記画像形成領域に沿って延出するように配置され、この表示装置本体の駆動制御を行うメイン基板と、このメイン基板の回路素子実装面に設けられたコネクタと接続され、前記回路素子実装面から起立するように配置されるサブ基板と、前記コネクタに差し込まれた前記サブ基板の倒れ方向の動きを抑える保持手段とを備えていることを特徴とする。 The image display device of the present invention is an image display device including a display device body having an image formation region for forming an optical image in accordance with input image information, and the image formation region is provided on the back side of the display device body. And a main board that controls the display device main body and is connected to a connector provided on the circuit element mounting surface of the main board so as to stand up from the circuit element mounting surface. It is characterized by comprising a sub-board to be arranged and holding means for suppressing the movement of the sub-board inserted into the connector in the falling direction.
ここで、コネクタとしては、基板と基板とを直接接続するいわゆるボードツーボードコネクタを採用するのが好ましい。
この発明によれば、メイン基板の実装面から起立するようにサブ基板を設けても、保持手段によりサブ基板の倒れ方向の動きを規制することができるので、画像表示装置に振動等が作用しても、サブ基板がメイン基板上に設けられたコネクタから外れることを防止することができる。従って、画像表示装置の裏側から観察すれば、サブ基板上に実装された回路素子を視認することができ、さらには、その下のメイン基板上に実装された回路素子をも視認することができ、かつ、サブ基板の脱落を防止することができ、パチンコ等の遊技機に用いられる画像表示装置として好適である。
Here, as the connector, it is preferable to employ a so-called board-to-board connector that directly connects the substrates.
According to the present invention, even if the sub board is provided so as to stand up from the mounting surface of the main board, the movement of the sub board in the tilting direction can be restricted by the holding means, so that vibration or the like acts on the image display device. However, it is possible to prevent the sub board from being detached from the connector provided on the main board. Therefore, when observed from the back side of the image display device, the circuit elements mounted on the sub-board can be visually recognized, and further, the circuit elements mounted on the main board therebelow can also be visually recognized. Moreover, it is possible to prevent the sub-board from falling off, and it is suitable as an image display device used in a gaming machine such as a pachinko machine.
本発明では、表示装置本体の裏面に、メイン基板及びサブ基板を覆うカバー部材が設けられている場合、前述した保持手段は、このカバー部材に一体的に形成されているのが好ましい。
ここで、カバー部材は合成樹脂等で成形された透明なものを採用するのが好ましく、ノイズ防止のために、カバー部材内面にITO等の導電性皮膜を形成したものを採用することができる。
この発明によれば、保持手段がカバー部材に一体的に形成されていることにより、カバー部材を装着すれば、直ちにサブ基板を保持することができるので、画像表示装置の組立性が大幅に向上する。
In the present invention, when a cover member that covers the main substrate and the sub-substrate is provided on the back surface of the display device main body, it is preferable that the holding means described above is formed integrally with the cover member.
Here, it is preferable to employ a transparent member formed of a synthetic resin or the like as the cover member, and in order to prevent noise, a member in which a conductive film such as ITO is formed on the inner surface of the cover member can be employed.
According to the present invention, since the holding means is formed integrally with the cover member, the sub-board can be held immediately when the cover member is attached, so that the assemblability of the image display device is greatly improved. To do.
本発明では、保持手段がカバー部材と一体的に形成されている場合、保持手段としては、カバー部材が装着されたときに、サブ基板の起立方向端部を挟むように配置される一対の突起と、この一対の突起の外周の一部を切り欠いて形成され、一対の突起を面外方向に変形可能とすることで、サブ基板をメイン基板側に付勢する付勢部とを備えた構成を採用することができる。
この発明によれば、合成樹脂等でカバー部材を成形する場合、カバー部材の成形と同時に保持手段をカバー部材に一体的に形成することができるため、保持部材及びカバー部材の構造の簡単化及び製造容易性が向上する。
In the present invention, when the holding means is formed integrally with the cover member, the holding means is a pair of protrusions that are arranged so as to sandwich the upright end of the sub-board when the cover member is mounted. And a biasing portion that is formed by cutting out a part of the outer periphery of the pair of protrusions and biases the sub-board toward the main board by allowing the pair of protrusions to be deformed in the out-of-plane direction. A configuration can be employed.
According to the present invention, when the cover member is formed of synthetic resin or the like, since the holding means can be integrally formed with the cover member simultaneously with the formation of the cover member, the structure of the holding member and the cover member can be simplified. Manufacturability is improved.
本発明では、保持手段がカバー部材と一体的に形成されている場合、保持手段としては、サブ基板の配置に応じてカバー部材の内側に設けられ、カバー部材が装着されたときに、サブ基板の起立方向端部をメイン基板側に付勢する弾性部材で構成することができる。
ここで、弾性部材としては、ウレタンゴムやゴム弾性を有する合成樹脂製の発泡弾性材料を採用することができる。
この発明によれば、カバー部材の内側に弾性材料を接着剤等で貼り付けて一体化するだけで、サブ基板の倒れ方向の動きを規制して保持手段として機能させることができるため、カバー部材に保持手段を簡単に設けることが可能となる上、カバー部材に切欠等を形成する必要がないので、カバー部材内部に塵埃等が侵入することも防止することができる。
In the present invention, when the holding means is formed integrally with the cover member, the holding means is provided inside the cover member according to the arrangement of the sub board, and when the cover member is mounted, the sub board The upright direction end can be constituted by an elastic member that urges the main substrate side toward the main substrate side.
Here, as the elastic member, a foamed elastic material made of synthetic resin having urethane rubber or rubber elasticity can be employed.
According to this invention, the cover member can be made to function as a holding means by restricting the movement of the sub-board in the falling direction simply by attaching an elastic material to the inside of the cover member with an adhesive or the like and integrating them. In addition, it is possible to easily provide the holding means, and since it is not necessary to form a notch or the like in the cover member, it is possible to prevent dust and the like from entering the cover member.
本発明では、保持手段としては、コネクタに沿ってメイン基板上に取り付けられ、コネクタの接続部分を跨るように設けられる剛体部と、この剛体部からサブ基板の端部に延び、サブ基板の端部を係止する係止部とを備えた構成を採用することができる。
この発明によれば、カバー部材の有無によらずに保持手段を設けることが可能となり、サブ基板の大きさもカバー部材によらず設定することができるため、メイン基板及びサブ基板の組合せの自由度が大幅に向上する。また、剛体部がコネクタの接続部分を跨るように設けられているため、振動等によってもコネクタからサブ基板が脱落することを確実に防止することができる。
In the present invention, as the holding means, a rigid body portion that is attached on the main board along the connector and is provided so as to straddle the connecting portion of the connector, and extends from the rigid body section to the end portion of the sub board, The structure provided with the latching | locking part which latches a part is employable.
According to the present invention, the holding means can be provided regardless of the presence or absence of the cover member, and the size of the sub board can be set regardless of the cover member. Is greatly improved. In addition, since the rigid body portion is provided so as to straddle the connection portion of the connector, it is possible to reliably prevent the sub-board from dropping from the connector due to vibration or the like.
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔1〕第1実施形態
(1-1)パチンコ遊技機1の概略構成
図1には、本発明の第1の実施形態に係るパチンコ遊技機1の概略構成が示されている。このパチンコ遊技機1は、遊技盤2及び画像表示装置3を備えて構成され、図示を略したが、遊技盤2上は透明なガラス板によって覆われ、遊技盤2の右下部分には、パチンコ球を発射する発射装置が設けられている。また、遊技盤2の裏面側には、後述するスタートチャッカにより開始される大当たり抽選を行う制御装置が設けられている。
遊技盤2は、化粧合板等から構成され、この遊技盤2上には、図示しない複数の釘が植設されているとともに、LED等からなる電飾21、複数の入賞孔22、スタートチャッカ23、及び、通常は蓋によって覆われた大当たり入賞口24が設けられている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1] First embodiment
(1-1) Schematic configuration of pachinko gaming machine 1 FIG. 1 shows a schematic configuration of a pachinko gaming machine 1 according to the first embodiment of the present invention. This pachinko gaming machine 1 includes a
The
画像表示装置3は、遊技盤2の略中央に形成された開口部に嵌め込まれ、画像を形成する画像形成領域が遊技盤2の表側に露出している。
このようなパチンコ遊技機1では、発射装置からパチンコ球を発射して、入賞孔22に入賞すると、所定個数のパチンコ球が払い戻しされる。また、スタートチャッカ23に入賞すると、制御装置は、抽選を行って大当たりか否かの判定を行う。抽選が開始されると、画像表示装置3は、画像形成領域に表示された絵柄を変化させ、抽選状態にあることを表示し、併せて制御装置からの制御指令により、電飾21等を点滅させ、遊技者に大当たりの期待を持たせて楽しませる。
The image display device 3 is fitted into an opening formed at substantially the center of the
In such a pachinko gaming machine 1, when a pachinko ball is launched from the launching device and won in the winning
抽選の結果は、画像表示装置3上の画像形成領域に絵柄の組合せとして表示され、例えば、表示された絵柄のすべてが同じものである場合、大当たりとなる。大当たりとなると、大当たり入賞口24の蓋が開き、遊技者はそのままパチンコ球を打ち続けると、殆どのパチンコ球がこの大当たり入賞口24に入賞し、たくさんのパチンコ球が遊技者に払い出される。大当たり中は、画像表示装置3の画像形成領域には、大当たりであることを示す動画等が表示され、この間、遊技者は動画等を見ながら楽しむことができる。尚、制御装置による抽選方法には、大当たり終了後、再度抽選を行って高確率モードに移行し、大当たりが出やすくなるものもある。
The result of the lottery is displayed as a combination of pictures in the image forming area on the image display device 3. For example, if all the displayed pictures are the same, it is a big hit. When the jackpot is reached, the lid of the
(1-2)画像表示装置3の構造
このようなパチンコ遊技機1に用いられる画像表示装置3は、図2に示すように、表示装置本体31、枠体32、固定板33、メイン基板34、サブ基板35、及びカバー部材36を備えて構成される。
表示装置本体31は、その画像形成領域311が遊技盤2の表側に露出して設けられ、この画像形成領域311の部分に、制御装置による抽選に応じた絵柄が表示される。本例においては、表示装置本体としては、液晶表示装置が採用される。この液晶表示装置は、図示を略したが、画像形成領域に配置される液晶パネルと、この液晶パネルを裏面側から照明する冷陰極管からなるバックライトを備えて構成されている。
(1-2) Structure of Image Display Device 3 As shown in FIG. 2, the image display device 3 used in such a pachinko gaming machine 1 includes a
The display device
枠体32は、その略中央に画像形成領域311を露出させるための開口部が形成され、周縁部を遊技盤2の裏側方向に折曲加工した板金部材であり、画像表示装置3は、この枠体32によって遊技盤2に固定される。尚、図示を略したが、この枠体32はGNDに接続されており、画像表示装置3の画像形成領域311が帯電して塵埃が付着しないようになっている。また、枠体32の裏側には、表示装置本体31及びメイン基板34を囲むように起立片321が折曲形成され、さらに起立片321の先端部分は、内側に折り曲げた折曲片322が全体に亘って形成されている。
固定板33は、メイン基板34を固定する台座として機能し、周縁部を折曲加工した板金部材から構成される。この固定板33は、枠体32の内部に収納され、表示装置本体31の裏面に沿って配置される。また、固定板33の周囲には、折曲加工により形成された受部331が形成され、この受部331にメイン基板34が固定される。
The
The fixing plate 33 functions as a pedestal for fixing the
メイン基板34は、前述した表示装置本体31の駆動制御を行う回路基板であり、このメイン基板34は、図示を略したパチンコ遊技機1の大当たり抽選を行う制御装置と電気的に接続される。
このメイン基板34には、MPU、ドライバICを含む種々の回路素子341が実装されており、メイン基板34は、回路素子341を実装した面を、画像表示装置3の裏側に向けて配置され、前記の固定板33に固定されている。尚、メイン基板34の固定板33への固定は、メイン基板34の端部に孔を形成しておき、固定板33の受部331に形成されたねじ孔に対して、固定ねじ343を螺合することによって行われる。
また、本実施形態では、メイン基板34の略中央にボードツーボードコネクタを構成するレセプタクル342が設けられている。
The
In the present embodiment, a
サブ基板35は、メイン基板34の回路実装面に対して面外方向に起立するように接続され、サブ基板35には、画像形成領域311で表示するキャラクタを格納するCGROM351が実装されている。
サブ基板35のCGROM351の実装面裏側には、ボードツーボードコネクタを構成するプラグ352が実装され、このプラグ352がレセプタクル342に接続されることにより、CGROM351のCGROM351内に格納された情報をメイン基板34のMPU等で利用することができるようになる。
The
A
メイン基板34及びサブ基板35の接続をこのような構成とすることにより、サブ基板35上のCGROM351等の実装された回路素子は側面から視認でき、メイン基板34上に実装された回路素子341はサブ基板35を避けた斜め上方の位置から視認することができるため、パチンコ遊技機1に要求される画像表示装置3に組み込まれる回路素子の視認性を確保することができる。
また、CGROM351をサブ基板35に実装することにより、表示装置本体31で表示する絵柄を変更する際には、このサブ基板35を交換するだけでよく、旧型機種の機種変更を行う際の作業手間を大幅に低減することができる。
By connecting the
Further, by mounting the
カバー部材36は、透明な合成樹脂製の箱状体から構成され、その外周端縁全体に形成された鍔部361が枠体32の折曲片322と当接し、固定ねじ362によって枠体32に固定されている。尚、図示を略したが、カバー部材36及び枠体32には、例えば、その外周面を跨ぐように、封印となる紙が貼られ、カバー部材36を枠体32から取り外すと、この封印が破られ、開けられたことが判るようになっている。
The
(1-3)保持手段の構造
このようなカバー部材36の内面には、図3に示すように、サブ基板35の位置に対応する位置に保持手段が一体的に形成されている。この保持手段は、サブ基板35の延出方向に沿って延びる一対の突条363として構成され、一対の突条363間にサブ基板35が挿入されることによって、サブ基板35の倒れを防止することが可能となる。尚、この一対の突条363は、カバー部材36を射出成形する際に、同時に形成することが可能であり、保持手段としては、連続する突条である必要は必ずしもなく、サブ基板35を挟み込むような位置に間欠的に突部を一体形成してもよい。
(1-3) Structure of Holding Means As shown in FIG. 3, the holding means is integrally formed on the inner surface of the
また、カバー部材36を枠体32に固定すると、サブ基板35の端面が、カバー部材36の内面によって軽く押さえつけられるように当接し、これら一対の突条363と、カバー部材36の当接とによってサブ基板35の倒れが防止される。
このように、カバー部材36内に保持手段としての一対の突条363を一体的に形成することにより、カバー部材36を枠体32に装着固定するだけで、一対の突条363をサブ基板35の保持手段として機能させることができるため、画像表示装置3の組立性が大幅に向上する。また、カバー部材36に内外を貫通するような切欠を形成する必要もないので、カバー部材36内部の密閉性を確保することができ、内部に塵埃等が侵入することも防止できる。
Further, when the
Thus, by forming the pair of
〔2〕第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。尚、以下の説明では既に説明した部分又は部材等については、その説明を省略又は簡略する。
前述の第1実施形態では、サブ基板35の倒れを防止する保持手段は、カバー部材36の内面に一体形成した一対の突条363として構成していた。
これに対して、第2実施形態では、図4に示すように、保持手段をカバー部材46と一体形成する点については同様だが、一対の突条463の回りに切欠464を形成し、一対の突条463が形成されたカバー部材46の底面部分を付勢部465としている点が相違する。
[2] Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the following description, descriptions of parts or members already described are omitted or simplified.
In the first embodiment described above, the holding means for preventing the sub-board 35 from falling is configured as a pair of
On the other hand, in the second embodiment, as shown in FIG. 4, the holding means is formed integrally with the
すなわち、第2実施形態に係る保持手段は、カバー部材46の内面に突出形成した一対の突条463と、この突条463の形成位置に応じたカバー部材46底面部分からなる付勢部465とを備えて構成される。
突条463は、第1実施形態の場合と同様に、サブ基板35の延出方向に沿って延び、切欠464は、一対の突条463を囲む矩形のうち、サブ基板35の延出方向に沿った辺の一方を残して形成されており、残りの一辺の部分が撓むことによって、カバー部材46の底面部分が付勢部465として機能することとなる。このため、図示を略したが、箱状のカバー部材46の内面深さ寸法は、カバー部材46を枠体に固定すると、メイン基板にサブ基板35を接続した際の高さ寸法よりも、僅かに小さい寸法に設定されている。
That is, the holding means according to the second embodiment includes a pair of
As in the case of the first embodiment, the
このような第2実施形態に係る保持手段によっても、第1実施形態に係る作用及び効果と同様の作用及び効果を奏する上、カバー部材46を画像表示装置の枠体に装着すると、付勢部465がカバー部材46の底面部分から外側に突出する方向に撓み、これにより、サブ基板35がメイン基板に対して付勢され、サブ基板35のメイン基板に対する倒れを防止する。また、付勢部465によってサブ基板35がメイン基板に付勢された状態が維持されるため、ボードツーボードコネクタの接続部分が押さえつけられることとなって確実な接続を維持することが可能となる。
Even with the holding means according to the second embodiment, when the
〔3〕第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
前述の第1実施形態では、保持手段として単に一対の突条363をカバー部材36の内面に形成していた。
これに対して、第3実施形態に係るカバー部材56は、図5に示すように、弾性部材563によって保持手段を構成している点が相違する。
すなわち、カバー部材56の内面には、サブ基板35の延出方向に沿って延び、サブ基板35の厚さ寸法よりも十分に大きな一対の突条561が形成されていて、この突条561の内部に弾性部材563が装着されている。弾性部材563のカバー部材56内面への装着は、接着剤又は両面テープでカバー部材56の内面に固定することによって行う。
[3] Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment described above, the pair of
On the other hand, the
That is, on the inner surface of the
弾性部材563は、ウレタンゴムや、ウレタン発泡ゴム等の軟質材料から構成され、カバー部材56を画像表示装置の枠体に装着すると、弾性部材563がサブ基板35の端面に当接して変形する。サブ基板35は、弾性部材563の変形により、倒れが防止されるとともに、弾性部材563の反発力によって付勢され、メイン基板上に押し付けられることとなる。
このような第3実施形態に係る保持手段によっても、第1実施形態と同様の効果を奏する上、カバー部材56に弾性部材563を貼り付け固定するだけで、保持手段として機能させることができるため、保持手段を有する画像表示装置の組み立て作業の効率を損なうことがない。
The
Even with the holding means according to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the
〔4〕第4実施形態
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
前述した第2実施形態に係る保持手段は、一対の突条463を囲む矩形のカバー部材46の底面部分を切り欠いて付勢部465を形成していた。
これに対して、第4実施形態に係るカバー部材66は、図6に示すように、カバー部材66にサブ基板35が挿入される切欠溝661を形成し、この切欠溝661間でサブ基板35を突起によって挟持して保持手段を構成した点が相違する。
すなわち、切欠溝661は、サブ基板35の厚さ寸法Tよりも大きな幅寸法W1に設定され、サブ基板35の幅方向に直交するサブ基板35の長さ寸法に略相当する長さの切欠として形成されている。
[4] Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
In the holding means according to the second embodiment described above, the urging
On the other hand, as shown in FIG. 6, the
That is, the
そして、切欠溝661の幅方向内周部分には、カバー部材66を面外方向に断面U字状に曲折して形成される可撓部662がそれぞれ一体形成され、この可撓部662のU字先端部分に爪部663がそれぞれ一体形成され、これら可撓部662及び爪部663が保持手段として機能する。尚、両内周部分に形成された一対の爪部663は、サブ基板35挿入方向端部がサブ基板35側に向かって次第に離間するような傾斜面とされ、サブ基板35を挿入し易くなっている。
このようなカバー部材66では、枠体にカバー部材66を装着すると、サブ基板35が切欠溝661に挿入され、可撓部662が幅方向外側に拡がりながら、サブ基板35の表裏面を一対の爪部663によって挟持し、可撓部662及び爪部663が保持手段として機能する。
このような第4実施形態に係る保持手段によっても、前述した第1〜第3実施形態で述べた効果と同様の作用及び効果を享受することができる。
A
In such a
Also by the holding means according to the fourth embodiment, it is possible to receive the same operations and effects as the effects described in the first to third embodiments.
〔5〕第5実施形態
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
前述の第1〜第4実施形態では、保持手段は、カバー部材36、46、56、66と一体的に形成されていた。
これに対して、第5実施形態に係る画像表示装置7は、図7に示すように、メイン基板34上に独立して保持手段77を設けている点が相違する。すなわち、カバー部材76は、底面部が平坦な箱状体として形成され、保持手段となるような突起は形成されていない。
[5] Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
In the first to fourth embodiments described above, the holding means is formed integrally with the
On the other hand, the image display device 7 according to the fifth embodiment is different in that a holding
保持手段77は、ポリカーボネートやABS樹脂等の絶縁性材料から構成され、基部771、剛体部としての起立部772、及び係止部773を備え、メイン基板34の回路実装面に固定ねじ774によって取付固定されている。
基部771は、メイン基板34の回路実装面に沿った方向のサブ基板35の長さ寸法と略同じ寸法の長さ寸法を有し、その両端が固定ねじ774によって固定される。このため、メイン基板34が支持固定される固定板73は、メイン基板34固定用の受部731の他、保持手段77の配置に応じた位置に第2受部732が形成されており、固定ねじ774は、メイン基板34を貫通して第2受部732に形成されたねじ孔に螺合固定される。
The holding means 77 is made of an insulating material such as polycarbonate or ABS resin, and includes a
The
起立部772は、基部771から面外方向に起立する板状体として構成され、メイン基板34に設けられるレセプタクル342と、サブ基板35に設けられるプラグ352とを接続したときに、この矩形板状の起立部772がこれらの接続部分を跨るように配設され、剛体部として機能する。
係止部773は、矩形板状の起立部772の面外方向に突出する腕状体として構成され、起立部772の矩形の四隅部分に設けられ、装着されるサブ基板35の四隅端部を把持するようになっている。係止部773の先端部分には曲折された爪部775が形成され、各爪部775は、メイン基板34の法線方向側の両端を把持してサブ基板35を保持する。
このような保持手段77を取り付けるに際しては、サブ基板35をメイン基板に装着した後、保持手段77をサブ基板35に取り付け、固定ねじ774によってメイン基板上に保持手段77を固定する。
The standing
The locking
When attaching such holding means 77, the
このような第5実施形態に係る保持手段77によれば、カバー部材76の有無によらず、サブ基板35の倒れを防止することができるので、パチンコ遊技機のようなカバー部材76が必須とされる画像表示装置7のみならず、これ以外の汎用の画像表示装置であっても、メイン基板34に対して垂直に取り付けたサブ基板35の脱落を確実に防止することができる。特に、剛体部としての起立部772がボードツーボードコネクタの接続部分に跨って配置されることとなるので、振動等によってメイン基板34及びサブ基板35の接続が外れることを確実に防止することができる。
According to the holding means 77 according to the fifth embodiment, it is possible to prevent the sub-board 35 from falling regardless of the presence or absence of the
〔6〕第6実施形態
次に、本発明の第6実施形態について説明する。
前述した第5実施形態に係る保持手段77は、メイン基板34の法線方向におけるサブ基板35の両端を把持するように係止部773が形成されていた。
これに対して、第6実施形態に係る保持手段87は、図8に示すように、メイン基板34の回路実装面に沿った方向におけるサブ基板35の両端を恥じするように係止部873が形成されている点が相違する。
[6] Sixth Embodiment Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
In the holding
On the other hand, as shown in FIG. 8, the holding means 87 according to the sixth embodiment has the locking
すなわち、保持手段87は、基部871及び起立部872は第5実施形態と略同様の構成を有し、固定ねじ774によってメイン基板34を貫通して固定されている点も第5実施形態と同様であるが、係止部873は、メイン基板34の回路実装面に沿った方向における両側端部に設けられている。各係止部873の先端は内側に折り曲げられて爪部875とされている。
このような第6実施形態に係る保持手段87によれば、第5実施形態で述べた作用及び効果と同様の作用及び効果を享受することができる上、コネクタの接続方向から保持手段87を差し込むことが容易となり、組立性が一層向上する。
That is, in the holding means 87, the
According to the holding means 87 according to the sixth embodiment, the same actions and effects as those described in the fifth embodiment can be enjoyed, and the holding means 87 is inserted from the connecting direction of the connector. And the assembling property is further improved.
〔7〕実施形態の変形
尚、本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、次に示すような変形をも含むものである。
前記実施形態では、本発明に係る画像表示装置をパチンコ遊技機1に利用していたが、本発明はこれに限らず、いわゆるパチスロやアレンジボール等他の遊技機に本発明を適用してもよく、さらに、このような遊技機のみならず、一般の画像表示装置として本発明を採用することも可能である。
[7] Modification of Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes the following modifications.
In the above embodiment, the image display device according to the present invention is used for the pachinko gaming machine 1, but the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other gaming machines such as so-called pachislot machines and arrangement balls. In addition, it is possible to employ the present invention as a general image display device as well as such a gaming machine.
また、前記実施形態では、表示装置本体31を液晶表示装置として構成していたが、これに限らず、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等の自己発光型の画像表示装置に本発明を利用してもよい。尚、このような自己発光型の画像表示装置では、バックライトを必要としないので、より薄型化、軽量化を図ることができる。
さらに、前記実施形態では、サブ基板35にCGROM351を実装するように構成していたが、これに限らず、画像表示装置の制御に必要な回路素子であれば、他の回路素子をサブ基板に実装してもよい。
その他、本発明は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the display apparatus
Furthermore, in the above embodiment, the
In addition, the present invention may have other structures as long as the object of the present invention can be achieved.
本発明は、大当たり抽選機能を有するパチンコ遊技機の他、パチスロ機等他の遊技機に好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used for other gaming machines such as a pachislot machine in addition to a pachinko gaming machine having a jackpot lottery function.
3…画像表示装置、31…表示装置本体、34…メイン基板、35…サブ基板、77、87…保持手段、311…画像形成領域、342…レセプタクル(コネクタ)、351…CGROM(メモリ)、352…プラグ(コネクタ)、363、463…突条、465…付勢部、563…弾性部材、662…可撓部、663…爪部、771、872…起立部(剛体部)、773、873…係止部(把持部)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Image display apparatus, 31 ... Display apparatus main body, 34 ... Main board | substrate, 35 ... Sub board | substrate, 77, 87 ... Holding means, 311 ... Image formation area, 342 ... Receptacle (connector), 351 ... CGROM (memory), 352 ... Plug (connector), 363, 463 ... Projection, 465 ... Biasing part, 563 ... Elastic member, 662 ... Flexible part, 663 ... Claw part, 771, 872 ... Standing part (rigid body part), 773, 873 ... Locking part (gripping part).
Claims (6)
前記表示装置本体の裏側に前記画像形成領域に沿って延出するように配置され、この表示装置本体の駆動制御を行うメイン基板と、
このメイン基板の回路素子実装面に設けられたコネクタと接続され、前記回路素子実装面から起立するように配置されるサブ基板と、
前記コネクタに差し込まれた前記サブ基板の倒れ方向の動きを抑える保持手段とを備えていることを特徴とする画像表示装置。 An image display device comprising a display device body having an image forming area for forming an optical image in accordance with input image information,
A main board that is arranged on the back side of the display device main body so as to extend along the image forming region, and performs drive control of the display device main body;
A sub-board connected to a connector provided on the circuit element mounting surface of the main board and arranged to stand up from the circuit element mounting surface,
An image display apparatus comprising: holding means for suppressing movement of the sub-board inserted into the connector in a falling direction.
前記表示装置本体の裏面には、前記メイン基板及び前記サブ基板を覆うカバー部材を備え、
前記保持手段は、このカバー部材に一体的に形成されていることを特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 1,
A back surface of the display device body includes a cover member that covers the main substrate and the sub substrate,
The image display apparatus, wherein the holding means is formed integrally with the cover member.
前記保持手段は、前記カバー部材が装着されたときに、前記サブ基板の起立方向端部を挟むように配置される一対の突起と、この一対の突起の外周の一部を切り欠いて形成され、前記一対の突起を面外方向に変形可能とすることで、前記サブ基板を前記メイン基板側に付勢する付勢部とを備えていることを特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 2,
The holding means is formed by notching a pair of protrusions disposed so as to sandwich an end portion in the standing direction of the sub-board when the cover member is mounted, and a part of the outer periphery of the pair of protrusions. An image display device comprising: a biasing portion that biases the sub-board toward the main board by making the pair of protrusions deformable in an out-of-plane direction.
前記保持手段は、前記サブ基板の配置に応じて前記カバー部材の内側に設けられ、前記カバー部材が装着されたときに、前記サブ基板の起立方向端部を前記メイン基板側に付勢する弾性部材から構成されていることを特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 2,
The holding means is provided on the inner side of the cover member in accordance with the arrangement of the sub-board, and when the cover member is mounted, the holding means is an elastic member that biases the end portion of the sub-board in the standing direction. An image display device comprising a member.
前記保持手段は、前記コネクタに沿って前記メイン基板上に取り付けられ、前記コネクタの接続部分を跨るように設けられる剛体部と、この剛体部から前記サブ基板の端部に延び、前記サブ基板の端部を係止する把持部とを備えていることを特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 1,
The holding means is mounted on the main substrate along the connector, and extends from the rigid portion to the end of the sub-board, extending from the rigid body to the sub-board. An image display device comprising: a grip portion that locks the end portion.
前記サブ基板には、前記画像形成領域に表示させるキャラクタが記録されたメモリが実装されていることを特徴とする画像表示装置。 In the image display device according to any one of claims 1 to 5,
An image display device, wherein a memory on which characters to be displayed in the image forming area are recorded is mounted on the sub-board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010050354A JP5056872B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010050354A JP5056872B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Image display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004318112A Division JP4742563B2 (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Image display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119873A true JP2010119873A (en) | 2010-06-03 |
JP5056872B2 JP5056872B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=42321701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010050354A Expired - Fee Related JP5056872B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056872B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140708A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP2016140709A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP2016179260A (en) * | 2016-07-11 | 2016-10-13 | 株式会社藤商事 | Game machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186490U (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-27 | ||
JPH03196598A (en) * | 1989-12-26 | 1991-08-28 | Hitachi Ltd | Board fitting device |
JP2004303785A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Samii Kk | Substrate assembly for game machine |
-
2010
- 2010-03-08 JP JP2010050354A patent/JP5056872B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186490U (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-27 | ||
JPH03196598A (en) * | 1989-12-26 | 1991-08-28 | Hitachi Ltd | Board fitting device |
JP2004303785A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Samii Kk | Substrate assembly for game machine |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140708A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP2016140709A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP2016179260A (en) * | 2016-07-11 | 2016-10-13 | 株式会社藤商事 | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5056872B2 (en) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005025273A (en) | Electronic equipment | |
JP2007236463A (en) | Game machine | |
JP2012200343A (en) | Switch unit and game machine | |
JP2005266387A (en) | See-through type liquid crystal module and see-through type liquid crystal display device | |
JP2005266388A (en) | See-through type liquid crystal module and see-through type liquid crystal display device | |
JP2018075267A (en) | Game machine | |
JP2009106691A (en) | Game machine | |
JP5056872B2 (en) | Image display device | |
JP2018038737A (en) | Game machine | |
JP4742563B2 (en) | Image display device | |
JP6952805B2 (en) | Display device | |
US20150348723A1 (en) | Push button switch, push button unit, and amusement machine | |
JP5565868B2 (en) | Holder and game machine | |
JP4109212B2 (en) | Game machine | |
JP6557179B2 (en) | Game machine | |
JP2012187255A (en) | Game machine | |
JP5424497B2 (en) | Game board unit and game machine | |
JP2007267895A (en) | Game machine connector | |
JP2006255124A (en) | Board case for game machine | |
JP7492784B2 (en) | Gaming Machines | |
JP6712693B2 (en) | Amusement machine | |
JP4761525B2 (en) | Board unit | |
JP2002292070A (en) | Grounding mechanism in game machine | |
JP2004223171A (en) | Game machine | |
JP2008017910A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |