JP2010111405A - ガソリンベーパー回収システム - Google Patents

ガソリンベーパー回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010111405A
JP2010111405A JP2008283875A JP2008283875A JP2010111405A JP 2010111405 A JP2010111405 A JP 2010111405A JP 2008283875 A JP2008283875 A JP 2008283875A JP 2008283875 A JP2008283875 A JP 2008283875A JP 2010111405 A JP2010111405 A JP 2010111405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gasoline vapor
gasoline
air
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008283875A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yasuda
肇 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tominaga Manufacturing Co
Original Assignee
Tominaga Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tominaga Manufacturing Co filed Critical Tominaga Manufacturing Co
Priority to JP2008283875A priority Critical patent/JP2010111405A/ja
Publication of JP2010111405A publication Critical patent/JP2010111405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】給油時に発生したガソリンベーパーを大気中に排出することなく回収することのできるガソリンベーパー回収システムを提供する。
【解決手段】給油所のガソリンベーパー回収システムに関する。給油時に車両の燃料タンクTからのガソリンベーパーGvを回収ガスGとして回収する回収手段と、回収手段が回収した回収ガスGが導入され、回収ガスG中に含まれる空気GaとガソリンベーパーGvとを分離する第1分離装置31と、給油所タンクLに連通し分離されたガソリンベーパーGvを給油所タンクLに戻す第1戻し管41と、通気管9に連通し分離した空気Gaを通気管9に給気する給気管43とを供えている。
【選択図】図1

Description

本発明は給油所におけるガソリンベーパー回収システムに関する。
給油所において、車両への給油時に車両の燃料タンクから漏れ出たガソリンベーパー(気化したガソリンのガス)が大気中に放出されると、防災面、環境汚染面および経済面で問題となる。
そこで、前記ガソリンベーパーの大気中への放出を防止するための装置が提案されている(特許文献1〜3参照)。
特開2005−199223 特開2005−177563 特開2008−173545
従来のガソリンベーパー回収システムの一例として、透過膜を用いたシステムについて簡単に説明する。
図2に示すように、給油ノズル20は注油管22およびガス回収ホース24を備えている。給油ノズル20には車両の燃料タンクTの注油口Taに密着ないし前記注油口Taを覆うカバー23が設けられている。
前記注油管22から車両の燃料タンクT内にガソリンOが注油されると、該タンクT内のガソリンベーパーGvに大気中の空気Gaおよび水蒸気(水分)Ghが混入したガスが、回収ガスGとしてガス回収ホース24から回収される。
図4に示すように、前記回収ガスGは圧縮機30により吸引されて水分離装置103に送られ、脱水膜Fによって分離された水蒸気Ghを含む空気Gaが排出管91から大気中に排出される。前記脱水膜Fは、図5Aに示すように、空気Gaの一部と水蒸気Ghを透過する一方で、ガソリンベーパーGvを透過しない性質を有する膜からなる。
図4に示すように、残りの回収ガスG(ガソリンベーパーGvおよび空気Ga)は凝縮機110に送られ、ガソリンベーパーGvが液化された液化ガソリンOが給油ノズル20に戻される。
液化できなかったガソリンベーパーGvと空気Gaからなる回収ガスGはガソリンベーパー分離装置104に送られ、透過膜FvによりガソリンベーパーGvと空気Gaとに分離される。分離された空気Gaは空気連通管92および水分離装置103の下流室を介して、排出管91から大気中に排出される。
一方、透過膜Fvを透過したガソリンベーパーGvは、ポンプ111により、再び圧縮機30を介して水分離装置103に送られ、水分離装置103による水分離、前記凝縮機110によるガソリンベーパーGvの液化、前記ガソリンベーパー分離装置104による分離が繰り返し行われる。
ここで、前記注油したガソリンOの体積に応じて給油所タンクL内に負圧が生じ、そのため、通気管9から空気(外気)Gaが給油所タンクL内に流入する。前記空気Gaの流入によって、給油所タンクL内のガソリンベーパーGvの濃度が低下して給油所タンクL内が未飽和状態となる。そのため、給油所タンクL内のガソリンOが揮発し、未飽和状態から安定飽和状態になるまでの間に、揮発したガソリンベーパーGvの体積と同量の飽和過程の空気混じりのガソリンベーパーGvが通気管9を介して大気中に放出される。
したがって、車両への給油後において、ガソリンベーパーGvが大気中に放出されるという事態が発生する。
本発明の目的は、車両への給油において給油所タンク内で発生したガソリンベーパーが通気管を介して大気中に放出されるのを抑制し得るガソリンベーパー回収システムを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明のガソリンベーパー回収システムは、ガソリンを貯留する給油所タンクと、前記給油所タンクから前記ガソリンを汲み上げる給油装置と、前記汲み上げたガソリンを車両の燃料タンク内に吐出する給油ノズルと、前記給油所タンクを大気に連通させる通気管とを備えた給油所のガソリンベーパー回収システムであって、給油時に前記車両の燃料タンクからのガソリンベーパーを回収ガスとして回収する回収手段と、前記回収手段が回収した回収ガスが導入され、前記回収ガス中に含まれる空気とガソリンベーパーとを分離する第1分離装置と、前記給油所タンクに連通し前記分離されたガソリンベーパーを前記給油所タンクに戻す第1戻し管と、前記通気管に連通し前記分離した空気を前記通気管に給気する給気管とを備えている。
本発明によれば、回収ガスから分離されたガソリンベーパーが給油所タンク内に戻されるのであるが、回収ガス中のガソリンベーパーは給油所タンクから汲み上げられて給油された液体ガソリンの体積よりは小さいが濃度が高いため、給油所タンク内の気相部が過飽和状態となる。前記過飽和状態からガソリンベーパーの一部が給油所タンク内で自然液化して安定飽和状態になる。なお、給油所タンク内が負圧になった場合には、通気管を通じて空気(外気)が給油所タンク内に流入して補充される。したがって、ガソリンベーパーが通気管を介して大気中に放出されることなく、ガソリンベーパーを回収することができる。
また、給油所タンク内の温度が季節によって変化した場合であっても、過飽和状態から安定飽和状態になる間に通気管から空気(外気)が流入されるので、1年を通じてガソリンベーパーが大気中に放出されるのを抑制し得る。
なお、本発明における第1および第2分離装置の分離方法としては、空気とガソリンベーパーとを分離し得る方法であればよく、たとえば、透過膜方式など種々の公知の分離方式を採用することができる。
本発明において、前記第1分離装置は透過膜を備え、前記透過膜は前記回収ガス中のガソリンベーパーを透過し、かつ、空気を実質的に透過しない機能を有し、前記透過膜を透過したガソリンベーパーが前記戻し管から前記給油所タンクに戻され、前記透過膜を透過しなかった未透過ガスが前記給気管を介して前記通気管へ導かれるのが好ましい。
透過膜を採用することにより、第1分離装置をコンパクト、かつ、安価に作成することができる。
なお、「透過膜」としては、たとえば、公知のVOC透過膜(揮発性有機化学物質透過膜)を採用することができる。前記透過膜としては、たとえば、公知の多孔性セラミックを用いたものであってもよいし、高分子系の分離膜を用いたものであってもよい。
本発明において、前記未透過ガスが導入され、前記未透過ガス中のガソリンベーパーと空気とを分離する第2分離装置と、前記第2分離装置で分離されたガソリンベーパーを前記地下タンクへ戻す第2戻し管とを更に備え、前記第2分離装置で分離した前記空気が前記給気管を介して前記通気管に給気されるのが好ましい。
かかる態様によれば、第2分離装置および第2戻し管を設けることにより、確実に空気とガソリンベーパーとの分離を行うことができる。
以下、本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1および図2は実施例1を示す。
図1に示すように、給油所の地上には、1または複数の給油装置2が設置されており、給油所の地下には、ガソリンOを貯留する給油所タンク(地下タンク)Lが埋設されている。前記給油所タンクLは通気管9を介して地上の外気に連通している。
給油装置2:
前記給油所タンクLは地下に埋設された給油管10を介して給油装置2に接続されている。給油装置2は、給油所タンクL内のガソリンOを図示しない給油ポンプにより汲み上げて車両に供給するものであり、給油装置2から汲み上げられたガソリンOの給油量をカウントする流量計(図示せず)を備えている。給油装置2は図2に示す給油ノズル20を備えている。
回収手段:
給油ノズル20;
図1の前記給油ノズル20は、前記給油管10および給油ホース29を介して前記給油所タンクLに連通している。図2の前記給油ホース29には前記ガス回収ホース24が併設されており、また、給油ノズル20の先端に注油管22が設けられている。前記ガス回収ホース24は図1の回収管11に連通しており、この回収管11には圧縮機30が設けられている。
前記注油管22を車両の燃料タンクT(図2)に差し込んでガソリンOが当該燃料タンクT(図2)に給油される。前記給油が行われる際に、給油装置2は前記流量計によりカウントされたガソリンOの給油量を算出する。
図2の前記燃料タンクTにガソリンOが給油されると、該燃料タンクT内の液面が上昇すると共に、燃料タンクT内のガソリンベーパーGvが図1の前記圧縮機30により吸引される。燃料タンクT内のガソリンベーパーGvには図示しない車両のエアベントから空気Gaや水蒸気Ghが混入しており、更に、前記吸引に伴い、大気中の空気Gaおよび水蒸気Ghが混入する場合がある。これらの成分を含む回収ガスGは給油ノズル20の本体内およびガス回収ホース24内を通り、回収管11(図1)に導入される。
なお、前記給油ノズル20としては、たとえば、特開平11−193099号に記載の給油ノズルを採用することができる。
前記回収ガスGは、図1の圧縮機30によって、ガス回収ホース24および該圧縮機30の上流側の回収管11内を吸引されると共に、該圧縮機30によって圧縮されて第1分離装置31の第1室31aに導入される。
したがって、ガス回収ホース24、回収管11および圧縮機30は、給油時に車両の燃料タンクTから回収ガスGを回収する回収手段を構成している。
第1分離装置31:
前記第1分離装置31は第1室31aと第2室31bとを仕切るVOC透過膜のような透過膜Fvを備えている。
ここで、炭化水素であるガソリンベーパーはゴム状高分子中への溶解度がN2 などに比較してかなり高い特性を示す。中でも透過性の大きなシリコンゴム膜はベーパー混合気体である回収ガスGからガソリン成分を透過分離できる。そこで、シリコンゴムの中空糸膜でVOC透過膜のモジュールを作成することができる。
図5Bに示すように、前記透過膜Fvは、前記回収ガスG中のガソリンベーパーGvを透過し、かつ、空気Gaを実質的に透過しない機能を有している。
前記第1分離装置31によって分離されたガソリンベーパーGvは、給油所タンクLに連通する第1戻し管41によって給油所タンクLの気相に戻される。一方、分離された空気Gaは給気管43を通り通気管9に導かれる。
前記透過膜Fvを透過した高濃度のガソリンベーパーGvが安定飽和状態の給油所タンクL内に戻されると、給油所タンクL内が一時的に過飽和状態になる。前記過飽和状態のガソリンベーパーGvの一部は液化し、給油所タンクLの気相が安定飽和状態になるのに伴い、気相の圧力が低下して空気(外気)Gaが通気管9を介して給油所タンク内に流入する。したがって、ガソリンベーパーGvが通気管9を介して大気中に放出されるのを抑制しつつ、該ガソリンベーパーGvを回収することができる。
なお、透過膜Fvを透過しなかった未透過ガスGbにはガソリンベーパーGvが若干含まれているが、前述した通気管9から空気(外気)Gaが給油所タンクL内へ流入するのに伴い、未透過ガスGbが給気管43を介して前記通気管9を通り給油所タンクL内に流入する。したがって、ガソリンベーパーGvを含む未透過ガスGbが大気中に放出されるおそれがない。
図3は実施例2を示す。
図3に示すように、本実施例2のガソリンベーパー回収システムには、2個の分離装置31,32が直列に設けられている。
第1分離装置31の透過膜Fvを透過しなかった未透過ガスGbは、空気GaおよびガソリンベーパーGvを含んでおり、第1分離装置31の第1室31aから連通管40を介して第2分離装置32の第1室32aに導入される。第2分離装置32には、その第1室32aと第2室32bとを仕切る透過膜Fvが設けられている。この透過膜Fvは前記未透過ガスGb中のガソリンベーパーGvと空気Gaとを分離するためのもので、前記第1分離装置31と同じVOC透過膜で構成されている。
第2分離装置32の第2室32bには、該第2分離装置32で分離されたガソリンベーパーGvを給油所タンクLへ戻す第2戻し管42が連通している。
第1および第2分離装置31で分離されたガソリンベーパーGvは第1および第2戻し管41,42を介して給油所タンクLに戻される。
一方、第2分離装置32の透過膜Fvを透過しなかった未透過ガスGb、つまり、第2分離装置32で分離された空気Gaは、給気管43を介して通気管9に導入される。
その他の構成は、実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その説明を省略する。
なお、第1および/または第2分離装置31,32の入口または出口に吸引装置を設けてもよい。また、圧縮機30や分離装置31,32は給油装置2の筐体内に収容されてもよい。
本発明は、給油所での車両への給油時におけるガソリンベーパーの回収に適用することができる。
本発明の実施例1にかかるガソリンベーパー回収システムを示す概略構成図である。 給油ノズルを示す一部破断した概略側面図である。 本発明の実施例2にかかるガソリンベーパー回収システムを示す概略構成図である。 従来例にかかるガソリンベーパー回収システムを示す概略構成図である。 図5Aは脱水膜の脱水方法を示す概念図、図5Bは透過膜の透過方法を示す概念図である。
符号の説明
2:給油装置
9:通気管
11:回収管(回収手段の一部)
20:給油ノズル
30:圧縮機(回収手段の一部)
31:第1分離装置
41:第1戻し管
42:第2戻し管
43:給気管
Fv:透過膜
Ga:空気
Gb:未透過ガス
Gv:ガソリンベーパー
L:給油所タンク
O:ガソリン
T:車両の燃料タンク

Claims (3)

  1. ガソリンを貯留する給油所タンクと、
    前記給油所タンクから前記ガソリンを汲み上げる給油装置と、
    前記汲み上げたガソリンを車両の燃料タンク内に吐出する給油ノズルと、
    前記給油所タンクを大気に連通させる通気管とを備えた給油所のガソリンベーパー回収システムであって、
    給油時に前記車両の燃料タンクからのガソリンベーパーを回収ガスとして回収する回収手段と、
    前記回収手段が回収した回収ガスが導入され、前記回収ガス中に含まれる空気とガソリンベーパーとを分離する第1分離装置と、
    前記給油所タンクに連通し前記分離されたガソリンベーパーを前記給油所タンクに戻す第1戻し管と、
    前記通気管に連通し前記分離した空気を前記通気管に給気する給気管とを備えたガソリンベーパー回収システム。
  2. 請求項1において、前記第1分離装置は透過膜を備え、前記透過膜は前記回収ガス中のガソリンベーパーを透過し、かつ、空気を実質的に透過しない機能を有し、
    前記透過膜を透過したガソリンベーパーが前記戻し管から前記給油所タンクに戻され、
    前記透過膜を透過しなかった未透過ガスが前記給気管を介して前記通気管へ導かれるガソリンベーパー回収システム。
  3. 請求項2において、前記未透過ガスが導入され、前記未透過ガス中のガソリンベーパーと空気とを分離する第2分離装置と、前記第2分離装置で分離されたガソリンベーパーを前記地下タンクへ戻す第2戻し管とを更に備え、
    前記第2分離装置で分離した前記空気が前記給気管を介して前記通気管に給気されるガソリンベーパー回収システム。
JP2008283875A 2008-11-05 2008-11-05 ガソリンベーパー回収システム Pending JP2010111405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283875A JP2010111405A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ガソリンベーパー回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283875A JP2010111405A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ガソリンベーパー回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010111405A true JP2010111405A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42300304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283875A Pending JP2010111405A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ガソリンベーパー回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010111405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102895836A (zh) * 2012-09-18 2013-01-30 中国石油集团东北炼化工程有限公司吉林设计院 一种加油站用油气回收装置
JP7107799B2 (ja) 2018-09-26 2022-07-27 トキコシステムソリューションズ株式会社 液体燃料供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508105A (ja) * 1991-05-07 1993-11-18 メンブレイン・テクノロジー・アンド・リサーチ・インコーポレイテッド 気体流から凝縮可能成分を分離する方法
JPH08500765A (ja) * 1992-04-27 1996-01-30 ゲーカーエスエス−フォルシュンクスツェントルム・ゲースタヒト・ゲーエムベーハー 液体の上に発生するガス混合物の分離のための方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508105A (ja) * 1991-05-07 1993-11-18 メンブレイン・テクノロジー・アンド・リサーチ・インコーポレイテッド 気体流から凝縮可能成分を分離する方法
JPH08500765A (ja) * 1992-04-27 1996-01-30 ゲーカーエスエス−フォルシュンクスツェントルム・ゲースタヒト・ゲーエムベーハー 液体の上に発生するガス混合物の分離のための方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102895836A (zh) * 2012-09-18 2013-01-30 中国石油集团东北炼化工程有限公司吉林设计院 一种加油站用油气回收装置
JP7107799B2 (ja) 2018-09-26 2022-07-27 トキコシステムソリューションズ株式会社 液体燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329027B2 (en) Fuel deoxygenation systems
EP0726875B1 (en) Method and apparatus for reducing hydrocarbon emissions from a fuel storage tank
US6273937B1 (en) Membrane pervaporation and vapor permeation system
US9120580B2 (en) Ejector-driven fuel stabilization system
JP5258560B2 (ja) 統合された脱気および脱泡装置
US3980138A (en) Underground fluid recovery device
JP5378180B2 (ja) 分離膜モジュールとこれを備える蒸発燃料処理装置
US7326285B2 (en) Methods for recovering hydrocarbon vapors
JP2008298077A (ja) 気液分離器および燃料蒸気排出構造を有する燃料タンクを備えた車両用燃料システム
JP2008298077A5 (ja)
JP2007285234A (ja) 燃料蒸気処理システム
US7601203B2 (en) Hybrid vacuum system for fuel deoxygenation
CA2735069A1 (en) Vapour recovery unit for steam assisted gravity drainage (sagd) system
JP2010111405A (ja) ガソリンベーパー回収システム
JP2000189742A (ja) 気体溶解モジュ―ル
US6878185B2 (en) Method for separating fuel vapour-air mixtures and device for carrying out said method
KR101324095B1 (ko) 유증기 발생제어와 분리막을 적용한 유증기 회수장치
US20030121830A1 (en) Method for treating gasoline vapor and apparatus therefor
JP5020921B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
EP1372822B1 (en) Membrane pervaporation and vapor permeation process
JP3043805B2 (ja) 真空設備から廃ガスを連続的に精製する装置
KR100885741B1 (ko) 하이브리드 복합막을 이용한 주유가스 처리장치
US10493382B1 (en) Vapor recovery tank
CA2513667A1 (en) Cyclic membrane separation process
US20190022558A1 (en) Fuel tank de-oxygenation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02