JP2010103752A - Vehicle controller and on-board gateway device - Google Patents

Vehicle controller and on-board gateway device Download PDF

Info

Publication number
JP2010103752A
JP2010103752A JP2008273175A JP2008273175A JP2010103752A JP 2010103752 A JP2010103752 A JP 2010103752A JP 2008273175 A JP2008273175 A JP 2008273175A JP 2008273175 A JP2008273175 A JP 2008273175A JP 2010103752 A JP2010103752 A JP 2010103752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby state
unit
signal
wdc
monitoring unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008273175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Fukui
誠志 福井
Yuki Eguchi
佑樹 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2008273175A priority Critical patent/JP2010103752A/en
Publication of JP2010103752A publication Critical patent/JP2010103752A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle controller which allows a controller to recover from a waiting state to a normal state even if a system error occurs in the waiting state. <P>SOLUTION: A gateway device includes a CPU 8 and a WDC part 12A which monitors the CPU 8, wherein the gateway device communicates with other ECUs through a CAN communication bus. When receiving signals from the other ECUs through the CAN communication bus in a waiting state, the WDC part 12A recovers and allows the CPU 8 that is in a waiting state to start. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は車両の制御装置及び車載ゲートウェイ装置に関し、特にCAN(Controller Area Network)通信などによって他の制御装置と通信を行う車両の制御装置及び車載ゲートウェイ装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control device and an in-vehicle gateway device, and more particularly to a vehicle control device and an in-vehicle gateway device that communicate with other control devices by CAN (Controller Area Network) communication or the like.

近年、車両では各種制御のエレクトロニクス化が進んでおり、複数の電子制御装置(以下、単にECU(Electronic Control Unit)とも称す)が車両に搭載されるようになってきている。各種制御のエレクトロニクス化により、例えばより緻密な制御の実現、車両重量の低減や燃費改善などが図られている。また、複数のECUを協調制御させたり、複数のECUで分散制御をしたりするためにCAN通信等の複数のLANが車両に搭載されるようになってきている。   2. Description of the Related Art In recent years, various types of electronic control have been developed in vehicles, and a plurality of electronic control devices (hereinafter simply referred to as ECU (Electronic Control Unit)) have been mounted on vehicles. By making various types of control electronic, for example, more precise control is realized, vehicle weight is reduced, fuel consumption is improved, and the like. In addition, a plurality of LANs such as CAN communication have been mounted on vehicles in order to coordinately control a plurality of ECUs or to perform distributed control with a plurality of ECUs.

CAN通信の最大接続ノード数は30程度であるが、通信の信頼性を上げるため、一般に1つのバスに10前後のノードが接続される。より多くのECUを接続したい場合には、バスを追加するとともに、複数のバス間にECU同士の通信をゲートウェイする機能を持ったECUをゲートウェイ装置として設ける。
かかるゲートウェイ装置は多様化する各種制御の要求から、車両のイグニッション(以下、単にIGと称す)キーがONにされていないときにも、通信をゲートウェイすることが要求されている。またかかるゲートウェイ装置は、システムが正常に機能しているか否かを監視するための機能(ウォッチドッグ機能)を有するウォッチドッグ(以下、WDCとも称す)部を監視部として、制御部であるマイコンの内部や外部に備えることができる。
The maximum number of connection nodes for CAN communication is about 30, but in order to improve communication reliability, generally about 10 nodes are connected to one bus. When it is desired to connect more ECUs, an additional bus is provided, and an ECU having a function of gatewaying communication between the ECUs is provided as a gateway device between the plurality of buses.
Such gateway devices are required to gateway communications even when the vehicle ignition (hereinafter simply referred to as IG) key is not turned on due to various control requests. In addition, such a gateway device uses a watchdog (hereinafter also referred to as WDC) unit having a function (watchdog function) for monitoring whether or not the system is functioning normally as a monitoring unit. Can be provided inside or outside.

図11は従来のゲートウェイ装置の一例であるゲートウェイ装置1Xを模式的に示す図である。ゲートウェイ装置1Xは車両(図示省略)に搭載されており、また図示しない他のECUとCAN通信用バスを介して通信可能に接続されている。ゲートウェイ装置1Xは、マイコン2Xと電源回路3とIF(インターフェイス)回路4とCANトランシーバ5とを有して構成されている。マイコン2Xには、IF回路4を介してIG信号が、CANトランシーバ5を介してCAN通信の受信信号Rx(通信信号)がそれぞれ入力される。
このゲートウェイ装置1Xは、IG信号ONもしくは他のECUからの通信信号検出時に起動し、IG信号OFF且つCAN通信の受信信号Rx未検出時には消費電力を小さくするために待機状態に移行するようになっている。またゲートウェイ装置1XではWDC部12Aが電源回路3(マイコン2Xの外部)に設けられている。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a gateway device 1X which is an example of a conventional gateway device. The gateway device 1X is mounted on a vehicle (not shown), and is communicably connected to another ECU (not shown) via a CAN communication bus. The gateway device 1X includes a microcomputer 2X, a power supply circuit 3, an IF (interface) circuit 4, and a CAN transceiver 5. The microcomputer 2X receives an IG signal via the IF circuit 4 and a CAN communication reception signal Rx (communication signal) via the CAN transceiver 5.
The gateway device 1X is activated when the IG signal is ON or when a communication signal from another ECU is detected, and when the IG signal is OFF and the CAN communication reception signal Rx is not detected, the gateway device 1X shifts to a standby state in order to reduce power consumption. ing. In the gateway device 1X, the WDC unit 12A is provided in the power supply circuit 3 (outside the microcomputer 2X).

WDC機能に関する技術という点で、本発明と関連性があると考えられる技術が例えば特許文献1または2で提案されている。   For example, Patent Document 1 or 2 proposes a technique that is considered to be related to the present invention in terms of a technique related to the WDC function.

特開平05−73344号公報Japanese Patent Laid-Open No. 05-73344 特開2004−193865号公報JP 2004-193865 A

図11に示すゲートウェイ装置1Xは待機状態に移行するにあたって、具体的には、マイコン待機命令(以下、STOP命令と称す)信号をCPU8からRS−FF(リセットセットフリップフロップ)9を介してクロック回路10に出力し、クロック回路10を停止させることによって待機状態に移行する。また待機状態に移行するにあたっては省電力化の観点から、RS−FF9を介したSTOP命令信号をWDC停止信号としてマイコン2Xのポートから電源回路3に設けられたWDC部12Aにも出力することで、WDC部12Aの動作も停止させる。
一方、待機状態から復帰する場合には、IG信号やCAN通信の受信信号Rxを起動要求信号として、これらの信号による割り込みで、RS−FF9においてマイコン2X内のSTOP命令信号を解除することで復帰するとともに、WDC部12Aも起動させる。なお、ゲートウェイ装置1Xの各構成については実施例で詳述する。
When the gateway apparatus 1X shown in FIG. 11 shifts to the standby state, specifically, a clock circuit is sent from the CPU 8 via the RS-FF (reset set flip-flop) 9 to the microcomputer standby instruction (hereinafter referred to as STOP instruction) signal. 10 and the clock circuit 10 is stopped to shift to a standby state. When shifting to the standby state, from the viewpoint of power saving, a STOP command signal via the RS-FF 9 is output as a WDC stop signal from the port of the microcomputer 2X to the WDC unit 12A provided in the power supply circuit 3. The operation of the WDC unit 12A is also stopped.
On the other hand, when returning from the standby state, the IG signal or the CAN communication reception signal Rx is used as an activation request signal, and the RS-FF 9 cancels the STOP command signal in the microcomputer 2X by interruption based on these signals. At the same time, the WDC unit 12A is also activated. Each configuration of the gateway device 1X will be described in detail in the embodiment.

このようにゲートウェイ装置1Xでは待機状態に移行した後においては、WDC部12Aの動作も停止させている。このためゲートウェイ装置1Xでは、マイコン2X内の回路異常(例えば割り込み回路7の異常や信号経路の異常)が発生し、これに起因して起動要求信号による割り込みでSTOP命令信号の解除ができない場合に、待機状態から復帰できないだけでなく、さらにかかるシステム異常を監視するとともに、異常の発生に応じてマイコン2Xを初期化(RESET)することができないという問題がある。   As described above, in the gateway device 1X, after the transition to the standby state, the operation of the WDC unit 12A is also stopped. For this reason, in the gateway device 1X, when a circuit abnormality in the microcomputer 2X (for example, an abnormality in the interrupt circuit 7 or an abnormality in the signal path) occurs, the STOP command signal cannot be canceled by an interruption by the activation request signal. In addition to being unable to recover from the standby state, there is a problem that such a system abnormality is monitored and the microcomputer 2X cannot be initialized (RESET) in response to the occurrence of the abnormality.

図12はゲートウェイ装置1Xが待機状態へ移行する様子、および待機状態から復帰する様子を正常時と異常時(起動要求信号に応じてクロックを停止させる信号を解除することができないような異常がマイコン2Xに発生したとき)それぞれについてタイミングチャートで示す図である。
正常時には、図12(a)に示すようにIG信号がOFFになり、CAN通信の受信信号Rxが未検出状態になると、STOP命令信号がONになる。これにより、クロック回路10のクロックが停止し待機状態となる。またSTOP命令信号がONになることによってWDC停止信号もONになるため、WDC部12Aも停止する。
その後IG信号がONになり割込み信号が発生すると、STOP命令信号が解除されてOFFになる。これによりクロック回路10のクロックが動作し、待機状態から復帰する。またSTOP命令信号がOFFになることによってWDC停止信号もOFFになるため、WDC部12Aも起動する。
FIG. 12 shows how the gateway device 1X shifts to the standby state and returns from the standby state when it is normal and abnormal (an abnormality that prevents the release of the signal that stops the clock in response to the start request signal) It is a figure shown in a timing chart about each (when it generate | occur | produces in 2X).
When normal, the IG signal is turned OFF as shown in FIG. 12A, and the STOP command signal is turned ON when the CAN communication reception signal Rx is not detected. As a result, the clock of the clock circuit 10 stops and enters a standby state. Since the WDC stop signal is also turned ON when the STOP command signal is turned ON, the WDC unit 12A is also stopped.
Thereafter, when the IG signal is turned on and an interrupt signal is generated, the STOP command signal is canceled and turned off. As a result, the clock of the clock circuit 10 operates and returns from the standby state. Since the WDC stop signal is also turned off when the STOP command signal is turned off, the WDC unit 12A is also activated.

異常時でも、待機状態に移行するにあたっては、図12(b)に示すように正常時と同様にして待機状態に移行する。一方、異常時には、待機状態から復帰するにあたってIG信号がONになってもSTOP命令信号を解除することができない。このためクロック回路10のクロックは停止したままの状態となり、この結果、待機状態から復帰することができない。さらにSTOP命令信号がONのままであることから、WDC停止信号もONのままとなり、この結果、WDC部12Aも停止したままの状態となってしまう。このため異常が発生しているにも関わらず、WDC部12Aで異常を監視することができない。
そしてこの場合には、WDC部12Aが異常の検出に応じて発するRESET信号によってマイコン2Xを初期化(Reset)することができないことから、待機状態から復帰させるためには、例えばバッテリを一度外すなどしてマイコン2Xを初期化する手間が必要になってしまう。
Even when there is an abnormality, when shifting to the standby state, as shown in FIG. On the other hand, at the time of abnormality, the STOP command signal cannot be canceled even if the IG signal is turned ON when returning from the standby state. For this reason, the clock of the clock circuit 10 remains stopped, and as a result, it cannot return from the standby state. Furthermore, since the STOP command signal remains ON, the WDC stop signal also remains ON. As a result, the WDC unit 12A also remains stopped. For this reason, although the abnormality has occurred, the WDC unit 12A cannot monitor the abnormality.
In this case, since the microcomputer 2X cannot be reset by the RESET signal generated when the WDC unit 12A detects an abnormality, in order to return from the standby state, for example, the battery is once removed. Thus, it takes time to initialize the microcomputer 2X.

なお、かかる問題に対しては、例えば待機中にシステム監視機能を動作させておくことも考えられるが、このような方法は省電力化の観点からは好ましいとはいえない。またゲートウェイ装置は、通信可能に接続された他のECUよりも早く(例えばIG信号を受信してから70ms以内)通信機能が働くようにしておく必要があることから、待機状態から復帰する際にIG信号や通信信号の印加でマイコンを初期化するような機能を設けることが困難といった事情も存在する。   For such a problem, for example, the system monitoring function may be operated during standby, but such a method is not preferable from the viewpoint of power saving. In addition, the gateway device needs to make the communication function work earlier than other ECUs that are communicably connected (for example, within 70 ms after receiving the IG signal). There is also a situation where it is difficult to provide a function for initializing a microcomputer by applying an IG signal or a communication signal.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、待機状態のときにシステムに異常が生じていても、制御部を待機状態から正常に復帰させることができる車両の制御装置及び車載ゲートウェイ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a vehicle control device and an in-vehicle gateway device that can return the control unit to normal from the standby state even if the system is abnormal in the standby state. The purpose is to provide.

かかる目的を達成するための本発明の車両の制御装置は、制御部と、該制御部を監視する監視部とを有し、通信バスを介して他の制御装置との通信を行う車両の制御装置であって、前記監視部は、該監視部が待機状態にあるときに前記他の制御装置から前記通信バスを介して信号を受信すると前記待機状態から復帰し、待機状態にある前記制御部を復帰させる構成を採用している。   To achieve this object, a vehicle control apparatus according to the present invention includes a control unit and a monitoring unit that monitors the control unit, and controls a vehicle that communicates with another control device via a communication bus. When the monitoring unit receives a signal from the other control device via the communication bus when the monitoring unit is in a standby state, the monitoring unit returns from the standby state and is in the standby state. It adopts a configuration that restores.

上記車両の制御装置において、前記制御部と前記監視部とが待機状態にあるときに前記通信バスを介して受信した信号の受信数をカウントするカウント部を有し、前記カウント部は、信号のカウント数がしきい値を超えると、前記監視部を前記待機状態から復帰させることが好ましい。   In the vehicle control apparatus, the control unit includes a count unit that counts the number of signals received via the communication bus when the control unit and the monitoring unit are in a standby state. When the count number exceeds a threshold value, the monitoring unit is preferably returned from the standby state.

上記車両の制御装置において、前記カウント部は、前記信号のカウント数が前記しきい値を超えると、前記制御部が前記監視部を待機状態に設定する信号の出力レベルを反転させて、前記監視部を待機状態から復帰させることが好ましい。   In the vehicle control apparatus, when the count number of the signal exceeds the threshold value, the count unit reverses an output level of a signal for setting the monitoring unit in a standby state, and the monitoring unit It is preferable to return the unit from the standby state.

上記車両の制御装置において、前記監視部を待機状態から復帰させた履歴情報を記憶する記憶手段を有し、前記カウント部は、前記監視部を待機状態から復帰させると、前記履歴情報を前記記憶手段に記憶させることが好ましい。   The vehicle control apparatus includes a storage unit that stores history information obtained by returning the monitoring unit from the standby state, and the count unit stores the history information when the monitoring unit is returned from the standby state. Preferably, the means is stored.

上記車両の制御装置において、前記制御部は、前記監視部を待機状態に設定するときに、前記カウント部の前記しきい値を変更可能であることが好ましい。   In the vehicle control apparatus, it is preferable that the control unit is capable of changing the threshold value of the counting unit when the monitoring unit is set in a standby state.

本発明の車載ゲートウェイ装置は、第1の通信バスに接続された第1の制御装置から出力される通信データを第2の通信バスに接続された第2の制御装置に転送する車載ゲートウェイ装置であって、制御部と、該制御部を監視する監視部とを有し、前記制御部は、イグニッションスイッチのオフにより前記監視部を待機状態に設定してから自身を待機状態とし、前記監視部は、該監視部が待機状態にあるときに前記第1の制御装置又は前記第2の制御装置から信号を受信すると前記待機状態から復帰し、待機状態にある前記制御部を復帰させる構成を採用している。   The in-vehicle gateway device of the present invention is an in-vehicle gateway device that transfers communication data output from a first control device connected to a first communication bus to a second control device connected to a second communication bus. A monitoring unit that monitors the control unit, and the control unit sets the monitoring unit to a standby state by turning off an ignition switch, and then sets the monitoring unit to a standby state. Adopts a configuration in which when the monitoring unit is in a standby state, when the signal is received from the first control device or the second control device, the monitoring unit returns from the standby state and returns the control unit in the standby state. is doing.

本発明によれば、待機状態のときにシステムに異常が生じていても、制御部を待機状態から正常に復帰させることができる。   According to the present invention, even if an abnormality occurs in the system during the standby state, the control unit can be normally returned from the standby state.

添付図面を参照しながら本発明の最良の実施例を説明する。   The best embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明をECUを搭載したゲートウェイ装置で実現した実施例の構成を模式的に示す図である。このゲートウェイ装置1Aは後述するカウンタ(カウント部)11およびANDゲート13をさらに備えている点で、前述した従来のゲートウェイ装置1Xとは異なる構成となっている。
ゲートウェイ装置1Aは車両(図示省略)に搭載されており、図示しない他のECUとCAN通信用バスを介して通信可能に接続されている。ゲートウェイ装置1Aは、マイコン2Aと電源回路3とIF回路4とCANトランシーバ5とを有して構成されている。電源回路3とIF回路4とCANトランシーバ5とはそれぞれマイコン2Aに接続されており、CAN通信用バスは具体的にはCANトランシーバ5に接続されている。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of an embodiment in which the present invention is realized by a gateway device equipped with an ECU. This gateway device 1A is different from the above-described conventional gateway device 1X in that it further includes a counter (counter) 11 and an AND gate 13 which will be described later.
The gateway device 1A is mounted on a vehicle (not shown) and is communicably connected to another ECU (not shown) via a CAN communication bus. The gateway apparatus 1A includes a microcomputer 2A, a power supply circuit 3, an IF circuit 4, and a CAN transceiver 5. The power supply circuit 3, the IF circuit 4, and the CAN transceiver 5 are each connected to the microcomputer 2 </ b> A, and the CAN communication bus is specifically connected to the CAN transceiver 5.

マイコン2Aは、CANプロトコルコントローラ6と、割り込み回路7と、CPU8と、RS−FF9と、クロック回路10と、カウンタ11と、ANDゲート13とを有して構成されている。CANトランシーバ5は具体的にはCANプロトコルコントローラ6に接続されており、CANトランシーバ5からCANプロトコルコントローラ6には、他のECUからの通信信号としてCAN通信の受信信号Rxが、CANプロトコルコントローラ6からCANトランシーバ5には、CAN通信の送信信号Txがそれぞれ送受信される。またIF回路4は具体的には割り込み回路7に接続されており、割り込み回路7にはIF回路4からIG信号が、CANトランシーバ5からCAN通信の受信信号Rxがそれぞれ入力される。割り込み回路7は、IG信号もしくはCAN通信の受信信号Rxが入力された場合に、RS−FF9に信号を出力するように構成されている。   The microcomputer 2A has a CAN protocol controller 6, an interrupt circuit 7, a CPU 8, an RS-FF 9, a clock circuit 10, a counter 11, and an AND gate 13. Specifically, the CAN transceiver 5 is connected to a CAN protocol controller 6, and a CAN communication reception signal Rx is transmitted from the CAN transceiver controller 6 to the CAN protocol controller 6 as a communication signal from another ECU. A CAN communication transmission signal Tx is transmitted to and received from the CAN transceiver 5. Further, the IF circuit 4 is specifically connected to the interrupt circuit 7, and the interrupt circuit 7 receives the IG signal from the IF circuit 4 and the CAN communication reception signal Rx from the CAN transceiver 5. The interrupt circuit 7 is configured to output a signal to the RS-FF 9 when an IG signal or a CAN communication reception signal Rx is input.

ゲートウェイ装置1Aは待機条件が成立した場合(IG信号OFF且つ通信信号未検出時)に待機状態に移行する。ここで、待機状態に移行するにあたり、CPU8が実行する処理を図2にフローチャートで示す。CPU8は待機条件が成立したことを検出すると(ステップS11)、復帰割込み条件(IG信号ONもしくは通信信号検出)を設定し(ステップS12)、さらにカウンタ11のカウント初期値を予め設定されている値に設定するための処理を実行する(ステップS13)。そしてこれらの処理を終えた後、STOP命令を実行する(ステップS14)。STOP命令は、具体的にはクロック回路10のクロックを停止させる信号として、RS−FF9にSTOP命令信号(停止信号)を出力することで行われる。   The gateway device 1A shifts to the standby state when the standby condition is satisfied (when the IG signal is OFF and the communication signal is not detected). Here, the processing executed by the CPU 8 when shifting to the standby state is shown in the flowchart of FIG. When the CPU 8 detects that the standby condition is satisfied (step S11), it sets a return interrupt condition (IG signal ON or communication signal detection) (step S12), and further sets the count initial value of the counter 11 to a preset value. The process for setting to is executed (step S13). Then, after these processes are completed, a STOP instruction is executed (step S14). More specifically, the STOP instruction is performed by outputting a STOP instruction signal (stop signal) to the RS-FF 9 as a signal for stopping the clock of the clock circuit 10.

RS−FF9は、CPU8からSTOP命令信号「1」を入力したときには、STOP命令信号「1」を出力する。このSTOP命令信号はクロック回路10に入力されるほか、後述するようにWDC部12AにもWDC停止信号(停止信号)として入力される。またRS−FF9は割り込み回路7からの出力が入力されたときにはSTOP命令信号「1」を反転して「0」を出力する。これにより正常時にSTOP命令信号が解除される。なお、STOP命令信号やWDC停止信号は逆論理であってもよい。また、WDC停止信号はこれに限られず、クロック回路10のクロックが停止する前にWDC部12Aを停止させる信号としてWDC部12Aに入力でき、さらにその後、待機状態で解除可能な適宜の信号であればよい。
クロック回路10はクロックを生成するための構成である。クロック回路10のXOUT,XINには図示しない水晶振動子が接続され、クロック回路10は、この振動子の発振する周波数を分周して、マイコン2A内で使用する周波数のクロックを生成する。生成したクロックは、CPU8の動作クロックとして使用される。またWDC部12Aは、クロックをカウントしてCPU8の異常を監視する。
When receiving the STOP command signal “1” from the CPU 8, the RS-FF 9 outputs the STOP command signal “1”. This STOP command signal is input to the clock circuit 10 and also to the WDC unit 12A as a WDC stop signal (stop signal) as will be described later. When the output from the interrupt circuit 7 is input, the RS-FF 9 inverts the STOP command signal “1” and outputs “0”. As a result, the STOP command signal is canceled at the normal time. Note that the STOP command signal and the WDC stop signal may have reverse logic. In addition, the WDC stop signal is not limited to this, and may be an appropriate signal that can be input to the WDC unit 12A as a signal for stopping the WDC unit 12A before the clock of the clock circuit 10 stops, and can be subsequently released in a standby state. That's fine.
The clock circuit 10 is configured to generate a clock. A crystal oscillator (not shown) is connected to XOUT and XIN of the clock circuit 10, and the clock circuit 10 divides the frequency of oscillation of the oscillator to generate a clock having a frequency used in the microcomputer 2A. The generated clock is used as an operation clock for the CPU 8. The WDC unit 12A counts the clock and monitors the abnormality of the CPU 8.

電源回路3にはWDC機能を有するWDC部12Aが監視部として設けられている。また電源回路3にはWDC部12Aのカウント数をリセットするためのWDC信号がマイコン2Aから一定の周期で入力される。カウント数を減少させるにあたっては、具体的にはカウント数をリセットすることとしている。WDC部12Aは、WDC信号の入力がない場合にはクロックのカウントを継続し、WDC信号が入力されることなくクロックのカウントが完了した場合(カウント数が所定値になった場合)には、監視対象であるマイコン2Aに異常が発生しているとして、マイコン2Aを初期化するためのRESET信号をマイコン2Aに出力する。
さらに電源回路3には、STOP命令信号「1」が、WDC停止信号としてRS−FF9から入力される。WDC停止信号が入力されることによって、WDC部12Aの動作は停止する。また、待機状態でIG信号もしくはCAN通信の受信信号Rxが入力された場合には、RS−FF9はSTOP命令信号「1」を反転して「0」を出力する。そしてこれによりマイコン2Aが待機状態から復帰するとともに、WDC部12Aも起動する。
The power supply circuit 3 is provided with a WDC unit 12A having a WDC function as a monitoring unit. The power supply circuit 3 receives a WDC signal for resetting the count number of the WDC unit 12A from the microcomputer 2A at a constant cycle. In decreasing the count number, specifically, the count number is reset. The WDC unit 12A continues to count the clock when the WDC signal is not input, and when the clock count is completed without the WDC signal being input (when the count number reaches a predetermined value), Assuming that an abnormality has occurred in the microcomputer 2A to be monitored, a RESET signal for initializing the microcomputer 2A is output to the microcomputer 2A.
Further, the STOP command signal “1” is input to the power supply circuit 3 from the RS-FF 9 as a WDC stop signal. When the WDC stop signal is input, the operation of the WDC unit 12A is stopped. When the IG signal or the CAN communication reception signal Rx is input in the standby state, the RS-FF 9 inverts the STOP command signal “1” and outputs “0”. As a result, the microcomputer 2A returns from the standby state, and the WDC unit 12A is also activated.

ゲートウェイ装置1Aでは、上述のWDC停止信号がANDゲート13を介して電源回路3に入力される。またANDゲート13には、カウンタ11の出力信号が入力される。このカウンタ11にはCAN通信の受信信号Rxが入力される。カウンタ11は通常「1」を出力し、受信信号Rxの入力に応じてダウンカウントするとともに、カウントが完了した場合(通信信号が所定量以上入力された場合、換言すればカウント数がしきい値を超えた場合)に「0」(所定の出力)を出力する。ANDゲート13はRS−FF9からの入力信号が「1」のとき(すなわち入力信号がSTOP命令信号であるとき)に、カウンタ11から「1」の入力信号があった場合には電源回路3に「1」を出力し、カウンタ11から「0」の入力信号があった場合にはRS−FF9からの入力信号を「0」に反転して出力する。   In the gateway device 1 </ b> A, the above WDC stop signal is input to the power supply circuit 3 through the AND gate 13. Further, the output signal of the counter 11 is input to the AND gate 13. The counter 11 receives a CAN communication reception signal Rx. The counter 11 normally outputs “1” and counts down in response to the input of the reception signal Rx, and when the count is completed (when the communication signal is input more than a predetermined amount, in other words, the count number is a threshold value). "0" (predetermined output) is output. When the input signal from the RS-FF 9 is “1” (that is, when the input signal is a STOP command signal), the AND gate 13 supplies the power supply circuit 3 with the input signal “1”. When “1” is output and an input signal of “0” is received from the counter 11, the input signal from the RS-FF 9 is inverted to “0” and output.

すなわち本実施例ではこのようにしてカウンタの所定の出力を停止信号を解除するために利用し、また待機状態において起動要求信号に基づき停止信号を解除する。これにより、起動要求信号(IG信号もしくはCAN通信の受信信号Rx)が入力されても待機状態から復帰することできない異常がマイコン2Aに発生した場合でも、WDC部12Aを起動させることができる。そしてその後、WDC部12Aからマイコン2AにRESET信号が出力されることで、マイコン2Aを初期化し待機状態から復帰することができる。   That is, in this embodiment, the predetermined output of the counter is used for canceling the stop signal in this way, and the stop signal is canceled based on the start request signal in the standby state. As a result, even when an abnormality that cannot be recovered from the standby state even if the activation request signal (IG signal or CAN communication reception signal Rx) is input to the microcomputer 2A, the WDC unit 12A can be activated. Thereafter, the RESET signal is output from the WDC unit 12A to the microcomputer 2A, whereby the microcomputer 2A can be initialized and returned from the standby state.

図3はゲートウェイ装置1Aが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。カウンタ11はCAN通信の受信信号Rxに応じてダウンカウントする。ここで、STOP命令信号がOFFの場合、ANDゲート13の一方の端子には「0」が入力される。このためSTOP命令信号がOFFの場合、ANDゲート13は、カウンタ11からの入力が「1」であっても「0」であっても、WDC部12Aに「0」を出力する。このためSTOP命令信号がOFFでクロック回路10が動作している場合には、WDC部12Aはカウンタ11の出力に関わらず動作する。   FIG. 3 is a timing chart showing how the gateway device 1A shifts to the standby state and returns from the standby state when an abnormality occurs. The counter 11 counts down according to the CAN communication received signal Rx. Here, when the STOP command signal is OFF, “0” is input to one terminal of the AND gate 13. Therefore, when the STOP command signal is OFF, the AND gate 13 outputs “0” to the WDC unit 12A regardless of whether the input from the counter 11 is “1” or “0”. Therefore, when the STOP command signal is OFF and the clock circuit 10 is operating, the WDC unit 12A operates regardless of the output of the counter 11.

そしてIG信号がOFFになり、さらにCAN通信の通信信号が未検出状態になると待機条件が成立し、STOP命令信号がONになる。これにより、クロック回路10のクロックが停止する。またSTOP命令信号がONになることによってWDC停止信号もONになるため、WDC部12Aも停止する。さらに、カウンタ11は、STOP命令信号がONになると、カウンタのカウント数をリセットする。さらにカウンタ11のカウント初期値は、待機条件の成立(待機状態への移行)に応じて予め設定されている値に設定される。このカウンタ初期値の設定により、WDC部12Aを動作させるタイミングを適当なタイミングに調整できる。この点、例えばマイコン2AはWDC部12Aを待機状態に設定するときに、しきい値を変更できるように構成することができる。これにより、待機状態へ移行するときの状況に応じてWDC部12Aを動作させるタイミングを適当なタイミングに調整することもさらに可能になる。なお、カウンタ初期値を変更した場合にも、しきい値を変更した場合と実質的に同様の効果が得られることから、しきい値を変更することにはカウンタ初期値を変更することも含まれる。
その後、IG信号がONになると、本来これに応じて割り込み回路7からRS−FF9に割込み信号が出力されるところ、ここでは異常発生時であるため、STOP命令信号がONのまま解除されず、この結果、クロック回路10が停止したままの状態となる。またWDC停止信号もONのまま解除されないため、WDC部12Aも停止したままの状態となる。
When the IG signal is turned OFF and the communication signal for CAN communication is not detected, the standby condition is established, and the STOP command signal is turned ON. Thereby, the clock of the clock circuit 10 is stopped. Since the WDC stop signal is also turned ON when the STOP command signal is turned ON, the WDC unit 12A is also stopped. Further, the counter 11 resets the count number of the counter when the STOP command signal is turned ON. Furthermore, the count initial value of the counter 11 is set to a value set in advance according to the establishment of the standby condition (transition to the standby state). By setting the counter initial value, the timing for operating the WDC unit 12A can be adjusted to an appropriate timing. In this regard, for example, the microcomputer 2A can be configured so that the threshold value can be changed when the WDC unit 12A is set to the standby state. Thereby, it is further possible to adjust the timing for operating the WDC unit 12A to an appropriate timing according to the situation when shifting to the standby state. Note that even if the counter initial value is changed, substantially the same effect can be obtained as when the threshold value is changed, so changing the threshold value includes changing the counter initial value. It is.
Thereafter, when the IG signal is turned ON, an interrupt signal is originally output from the interrupt circuit 7 to the RS-FF 9 in response to this, but here, since an abnormality has occurred, the STOP command signal remains ON and is not released. As a result, the clock circuit 10 remains stopped. Further, since the WDC stop signal remains ON and is not released, the WDC unit 12A also remains stopped.

一方、CAN通信の受信信号Rxが入力されると、カウンタ11はダウンカウントし、カウントが完了したときに、ANDゲート13に「0」を出力する。これによりWDC停止信号が「1」から「0」に反転するので(WDC部12Aを待機状態に設定する信号の出力レベルが反転するので)、WDC部12Aが起動する。そしてこのときマイコン2Aは停止しているため、マイコン2AからWDC部12AにWDC信号が入力されることはなく、所定期間が経過するとWDC部12Aはマイコン2AにRESET信号を出力する。これによりマイコン2Aが初期化されるため、クロック回路10も復帰する。
このようにゲートウェイ装置1Aは、待機状態への移行に応じてWDC部12Aの動作を停止させた状態で、システムに異常が発生した場合であっても、マイコン2Aを初期化して待機状態から復帰することができる。
On the other hand, when the reception signal Rx of CAN communication is input, the counter 11 counts down and outputs “0” to the AND gate 13 when the count is completed. As a result, the WDC stop signal is inverted from “1” to “0” (since the output level of the signal for setting the WDC unit 12A to the standby state is inverted), the WDC unit 12A is activated. Since the microcomputer 2A is stopped at this time, no WDC signal is input from the microcomputer 2A to the WDC unit 12A, and the WDC unit 12A outputs a RESET signal to the microcomputer 2A when a predetermined period has elapsed. As a result, the microcomputer 2A is initialized, and the clock circuit 10 is also restored.
As described above, the gateway device 1A initializes the microcomputer 2A and returns from the standby state even when an abnormality occurs in the system while the operation of the WDC unit 12A is stopped in accordance with the transition to the standby state. can do.

なお、ゲートウェイ装置1Aには異常が発生したことを検出可能な仕組みをさらに設けることもできる。図4はゲートウェイ装置1Aに対して、かかる仕組みをさらに設けたゲートウェイ装置1Bを模式的に示す図である。ゲートウェイ装置1Bは待機状態でカウンタ11が「0」を出力したこと(すなわちWDC12Aを待機状態から復帰させたこと)を履歴情報として記憶するバッファ(記憶部)14をさらに備えている。バッファ14はカウンタ11が待機状態で出力を行うと、これに応じて履歴情報を記憶する。このためゲートウェイ装置1Bでは、待機状態から復帰したときに、バッファ14が記憶した情報に基づきシステムの異常を検出することができ、これによりさらに異常の発生を通知することも可能になる。   The gateway device 1A can further be provided with a mechanism capable of detecting that an abnormality has occurred. FIG. 4 is a diagram schematically showing a gateway device 1B in which such a mechanism is further provided for the gateway device 1A. The gateway device 1B further includes a buffer (storage unit) 14 that stores, as history information, that the counter 11 outputs “0” in the standby state (that is, the WDC 12A is returned from the standby state). When the counter 11 outputs in the standby state, the buffer 14 stores the history information accordingly. For this reason, when the gateway apparatus 1B returns from the standby state, it is possible to detect an abnormality of the system based on the information stored in the buffer 14, thereby further notifying the occurrence of the abnormality.

図5は本発明をECUを搭載したゲートウェイ装置で実現した実施例2の構成を模式的に示す図である。ゲートウェイ装置1CはWDCタイマであるWDC部12Bが電源回路3の代わりにマイコン2B内に設けられている点と、カウンタ11およびANDゲート13を備えていない点と、プリスケーラ15および切替部であるクロック切替回路16を備えている点以外、ゲートウェイ装置1Aと実質的に同一の構成となっている。このため本実施例では主にこれらの相違によりゲートウェイ装置1Aとは内容が異なってくる部分について説明する。   FIG. 5 is a diagram schematically showing a configuration of a second embodiment in which the present invention is realized by a gateway device equipped with an ECU. The gateway device 1C includes a WDC unit 12B, which is a WDC timer, provided in the microcomputer 2B instead of the power supply circuit 3, a point that the counter 11 and the AND gate 13 are not provided, a clock that is a prescaler 15 and a switching unit. The configuration is substantially the same as that of the gateway device 1A except that the switching circuit 16 is provided. For this reason, in the present embodiment, a description will be given mainly of a portion whose contents differ from the gateway device 1A due to these differences.

ゲートウェイ装置1Cは待機条件が成立した場合(IG信号OFF且つ通信信号未検出時)に待機状態に移行するが、待機状態に移行するにあたって、CPU8はRS−FF9にクロックを停止させる信号としてSTOP命令信号「1」を出力する。このSTOP命令信号はRS−FF9を介してクロック回路10に入力され、これによりクロック回路10のクロックが停止する。   The gateway device 1C shifts to the standby state when the standby condition is satisfied (when the IG signal is OFF and the communication signal is not detected), but when shifting to the standby state, the CPU 8 uses the STOP command as a signal for causing the RS-FF 9 to stop the clock The signal “1” is output. This STOP command signal is input to the clock circuit 10 via the RS-FF 9, whereby the clock of the clock circuit 10 is stopped.

一方、ゲートウェイ装置1Cでは、クロック回路10が生成するクロックが、待機状態に移行していない場合(すなわちシステム動作時)にはWDC部12Bにも供給されている。WDC部12Bはプリスケーラ15を介してクロック入力ポート(不図示)からクロックを入力する。WDC部12Bは、クロックをダウンカウントする一方、CPU8からWDC信号が入力されると、カウント数をリセットする。
ゲートウェイ装置1Cでは、待機状態に移行するにあたり、WDC部12Bの動作に用いられるクロックを停止させることで、WDC部12Bの動作を停止させる。従って、本実施例ではクロックを停止させるSTOP命令信号「1」が待機指示信号となっている。
またRS−FF9は割り込み回路7からの出力が入力されたときにはSTOP命令信号「1」を反転して「0」を出力する。これにより正常時にはSTOP命令信号が解除され、マイコン2Bが待機状態から復帰するとともに、クロック回路10がクロックを生成することからWDC部12Bも起動する。
On the other hand, in the gateway device 1C, the clock generated by the clock circuit 10 is also supplied to the WDC unit 12B when it has not shifted to the standby state (that is, during system operation). The WDC unit 12B inputs a clock from a clock input port (not shown) via the prescaler 15. The WDC unit 12B counts down the clock, and resets the count when a WDC signal is input from the CPU 8.
In the gateway device 1C, when shifting to the standby state, the operation of the WDC unit 12B is stopped by stopping the clock used for the operation of the WDC unit 12B. Therefore, in this embodiment, the STOP command signal “1” for stopping the clock is the standby instruction signal.
When the output from the interrupt circuit 7 is input, the RS-FF 9 inverts the STOP command signal “1” and outputs “0”. As a result, the STOP command signal is canceled in the normal state, the microcomputer 2B returns from the standby state, and the clock circuit 10 generates a clock, so that the WDC unit 12B is also activated.

ゲートウェイ装置1Cでは、クロック回路10が生成したクロックが周波数を分周するプリスケーラ15に出力される。プリスケーラ15はクロック切替回路16を介してWDC部12Bに接続されている。クロック切替回路16はWDC部12Bの入力端子の接続先をクロック回路10の出力端子とCANトランシーバ5の受信端子との間で選択的に切替え可能に構成されている。このように信号入力経路を切り替えるクロック切替回路16により、WDC部12Bのカウント動作に用いるクロックをクロック回路10が生成するクロックとCAN通信の受信信号Rxとの間で切り替えることができる。   In the gateway device 1C, the clock generated by the clock circuit 10 is output to the prescaler 15 that divides the frequency. The prescaler 15 is connected to the WDC unit 12B via the clock switching circuit 16. The clock switching circuit 16 is configured to selectively switch the connection destination of the input terminal of the WDC unit 12B between the output terminal of the clock circuit 10 and the reception terminal of the CAN transceiver 5. In this way, the clock switching circuit 16 that switches the signal input path can switch the clock used for the count operation of the WDC unit 12B between the clock generated by the clock circuit 10 and the reception signal Rx of CAN communication.

ゲートウェイ装置1Cでは、WDC部12Bが入力されたクロック信号に応じてダウンカウントを行う。WDC部12Bには、WDC部12Bのカウント数をリセットするためのWDC信号が一定の周期で入力される。WDC部12Bは、WDC信号がない場合には入力されたクロック信号に応じてダウンカウントを継続し、WDC信号が入力されることなく、カウントが完了した場合にシステムに異常が発生しているとして、マイコン2Bを初期化するためのRESET信号を出力する。   In the gateway device 1C, the WDC unit 12B performs down-counting according to the input clock signal. A WDC signal for resetting the count number of the WDC unit 12B is input to the WDC unit 12B at a constant cycle. The WDC unit 12B continues down-counting according to the input clock signal when there is no WDC signal, and an abnormality has occurred in the system when the counting is completed without inputting the WDC signal. The RESET signal for initializing the microcomputer 2B is output.

ところで前述の通り、WDC部12Bのカウント動作に用いるクロックは、クロック切替回路16によって切り替えられる。クロック切替回路16は、RS−FF9からの入力信号が「0」の場合には、クロックをクロック回路10が生成するクロックに切り替える。一方、クロック切替回路16は、RS−FF9からの入力信号が「1」の場合(すなわち入力信号がSTOP命令信号である場合)に、クロックをCAN通信の受信信号Rxに切り替える。   As described above, the clock used for the count operation of the WDC unit 12B is switched by the clock switching circuit 16. The clock switching circuit 16 switches the clock to the clock generated by the clock circuit 10 when the input signal from the RS-FF 9 is “0”. On the other hand, when the input signal from the RS-FF 9 is “1” (that is, when the input signal is a STOP command signal), the clock switching circuit 16 switches the clock to the reception signal Rx for CAN communication.

これにより、待機状態に移行した場合であってもWDC部12BはCAN通信の受信信号Rxをクロックとしてカウント動作を行うことができる。従って、マイコン2Bに異常が発生し、この結果、IG信号もしくはCAN通信の受信信号Rxが入力されたときに復帰することできない場合でも、その後、WDC部12Bが復帰してRESET信号をマイコン2Bに出力する。これによって、マイコン2Bを初期化し待機状態から復帰することができる。   Thus, even when the standby state is entered, the WDC unit 12B can perform a count operation using the CAN communication reception signal Rx as a clock. Therefore, even if an abnormality occurs in the microcomputer 2B and as a result, it cannot be recovered when the IG signal or the CAN communication reception signal Rx is input, the WDC unit 12B then recovers and the RESET signal is sent to the microcomputer 2B. Output. As a result, the microcomputer 2B can be initialized and returned from the standby state.

図6はゲートウェイ装置1Cが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。待機状態への移行時にはシステムが正常な状態にあるため、IG信号ON且つCAN通信の受信信号Rx未検出により、STOP命令信号が出力されるとともに、クロック回路10のクロックおよびWDC部12Bの動作が停止する。また、STOP命令信号によって、クロック切替回路16がCAN通信の受信信号Rx側に切り替わる。
その後、待機状態でIG信号がONになると、本来これに応じて割り込み回路7からRS−FF9に割込み信号が出力されるところ、ここでは異常発生時であるため、STOP命令信号がONのまま解除されず、この結果、クロック回路10が停止したままの状態となる。
FIG. 6 is a timing chart showing how the gateway device 1C shifts to the standby state and returns from the standby state when an abnormality occurs. Since the system is in a normal state at the time of transition to the standby state, when the IG signal is ON and the CAN communication reception signal Rx is not detected, a STOP command signal is output, and the clock of the clock circuit 10 and the operation of the WDC unit 12B are performed. Stop. Further, the clock switching circuit 16 is switched to the reception signal Rx side of the CAN communication by the STOP command signal.
After that, when the IG signal is turned on in the standby state, an interrupt signal is originally output from the interrupt circuit 7 to the RS-FF 9 accordingly. However, here, since an abnormality has occurred, the STOP command signal remains on and is released. As a result, the clock circuit 10 remains stopped.

一方、CAN通信の受信信号Rxがあると、CAN通信の受信信号Rxはクロック切替回路16を介してWDC部12Bにクロックとして入力されるため、WDC部12Bが起動する。そしてカウントが完了したときに、WDC部12BからRESET信号が出力され、これに応じてマイコン2Bが初期化されるため、クロック回路10も動作する。
このようにゲートウェイ装置1Cは、待機状態への移行に応じてWDC部12Bの動作を停止させた状態で、システムに異常が発生した場合であっても、マイコン2Bを初期化して待機状態から復帰することができる。
On the other hand, if there is a CAN communication reception signal Rx, the CAN communication reception signal Rx is input as a clock to the WDC unit 12B via the clock switching circuit 16, so that the WDC unit 12B is activated. When the counting is completed, the RESET signal is output from the WDC unit 12B, and the microcomputer 2B is initialized in response to this, so the clock circuit 10 also operates.
As described above, the gateway device 1C initializes the microcomputer 2B and returns from the standby state even when an abnormality occurs in the system in a state where the operation of the WDC unit 12B is stopped in accordance with the transition to the standby state. can do.

なお、ゲートウェイ装置1Cには、WDC部12Bのカウント動作に用いるクロックをCAN通信の受信信号Rxに切り替えた場合に、WDC部12Bのカウント初期値を待機状態に移行していない場合(システム動作時)に用いられるカウント初期値(例えば7FFFh)と異なる値(例えば7Fh)に設定する仕組みをさらに設けることもできる。異なる値に設定するにあたっては、より具体的にはシステム動作時に用いられるカウント初期値よりも早く、カウントが完了することになる値に設定することができる。すなわち、例えばこのようにカウント初期値を変更することによって、カウント数に係る所定値をクロック信号の入力時よりも小さい値に設定することができる。またこのような設定は具体的にはSTOP命令信号に基づき行うことができる。   When the clock used for the count operation of the WDC unit 12B is switched to the CAN communication reception signal Rx, the gateway device 1C does not shift the initial count value of the WDC unit 12B to the standby state (during system operation). It is also possible to further provide a mechanism for setting a value (for example, 7Fh) different from the count initial value (for example, 7FFFh) used for the above. In setting different values, more specifically, it can be set to a value at which counting is completed earlier than the initial count value used during system operation. That is, for example, by changing the count initial value in this way, the predetermined value related to the count number can be set to a value smaller than that when the clock signal is input. Such a setting can be specifically performed based on a STOP command signal.

図7はゲートウェイ装置1Cに対して、かかる仕組みをさらに設けたゲートウェイ装置1Dが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。待機状態に移行するにあたって、ゲートウェイ装置1Dでは、CPU8から出力されたSTOP命令信号に基づき、WDC部12Bのカウント初期値がシステム動作時に用いられるカウント初期値とは異なる値に設定(変更)される。これにより、異常発生時に待機状態から復帰するにあたって、より早い復帰を実現することがさらに可能になる。   FIG. 7 is a timing chart showing how the gateway device 1D further provided with such a mechanism shifts to the standby state and returns from the standby state when an abnormality occurs. In shifting to the standby state, the gateway apparatus 1D sets (changes) the initial count value of the WDC unit 12B to a value different from the initial count value used during system operation, based on the STOP command signal output from the CPU 8. . As a result, when returning from the standby state when an abnormality occurs, it is possible to realize faster return.

またゲートウェイ装置1Cまたは1Dには、図8に示すようにクロック切替回路16の入力側、且つCAN通信の受信信号Rx側にLPF回路(ローパスフィルタ)17をさらに備えることもできる。ここでCAN通信の場合、CAN通信の受信信号Rxの1フレーム中に何パルス分の信号があるのかは不定であるため、CAN通信の受信信号Rxをクロックとした場合に、WDC部12Bのカウント開始からカウント完了までの間の時間には、ばらつきが生じることになる。そこで、CAN通信の周波数は一般に250Hz程度であるので、例えば100kHz以上の周波数をカットするLPF回路17をさらに設け、LPF回路17を介してCAN通信の受信信号RxをWDC12Bに入力すれば、フレーム内のパルスをなますことができる。これによりWDC部12BはLPF回路17でフィルタ処理された受信信号Rxをカウントすることができ、以ってフレーム単位でカウントを行うことができるようになる。   The gateway device 1C or 1D may further include an LPF circuit (low-pass filter) 17 on the input side of the clock switching circuit 16 and on the reception signal Rx side of the CAN communication as shown in FIG. Here, in the case of CAN communication, it is undefined how many pulses are present in one frame of the CAN communication reception signal Rx. Therefore, when the CAN communication reception signal Rx is used as a clock, the WDC unit 12B counts. There will be variations in the time from the start to the completion of counting. Therefore, since the frequency of CAN communication is generally about 250 Hz, for example, if an LPF circuit 17 that cuts a frequency of 100 kHz or more is further provided, and the reception signal Rx of CAN communication is input to the WDC 12B via the LPF circuit 17, the intra frame Can be pulsed. As a result, the WDC unit 12B can count the reception signal Rx filtered by the LPF circuit 17, and thus can perform counting in frame units.

図9はゲートウェイ装置1Dに対して、LPF回路17をさらに設けたゲートウェイ装置1Eが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。待機状態からの復帰時(IG信号ON時)に着目すると、WDC部12BはCAN通信の受信信号Rxの1フレーム毎にダウンカウントするので、一定のフレーム数で確実に待機状態から復帰させることができる。すなわちゲートウェイ装置1Eによればさらにシステム復帰までの時間を精度良く設定できるようになる。   FIG. 9 is a timing chart showing how the gateway device 1E further provided with the LPF circuit 17 shifts to the standby state with respect to the gateway device 1D and returns from the standby state when an abnormality occurs. Focusing on the return from the standby state (when the IG signal is ON), the WDC unit 12B counts down for each frame of the CAN communication reception signal Rx, so that it can be reliably returned from the standby state with a fixed number of frames. it can. That is, according to the gateway device 1E, it is possible to set the time until the system return further accurately.

上述した実施例は本発明の好適な実施例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。例えば実施例1ではカウンタ11をマイコン2Xに設けたが、カウンタ11はマイコン2Xの外部に設けられてもよい(図10参照)。   The embodiment described above is a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, although the counter 11 is provided in the microcomputer 2X in the first embodiment, the counter 11 may be provided outside the microcomputer 2X (see FIG. 10).

ゲートウェイ装置1Aを模式的に示す図である。It is a figure which shows gateway apparatus 1A typically. CPU8が実行する処理をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows the process which CPU8 performs with a flowchart. ゲートウェイ装置1Aが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。It is a figure which shows a mode that the gateway apparatus 1A transfers to a standby state, and a mode that it returns from a standby state at the time of abnormality occurrence. ゲートウェイ装置1Bを模式的に示す図である。It is a figure which shows gateway apparatus 1B typically. ゲートウェイ装置1Cを模式的に示す図である。It is a figure which shows 1 C of gateway apparatuses typically. ゲートウェイ装置1Cが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。It is a figure which shows a mode that the gateway apparatus 1C transfers to a standby state, and a mode that it returns from a standby state at the time of abnormality occurrence. ゲートウェイ装置1Dが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。It is a figure which shows a mode that gateway apparatus 1D transfers to a standby state, and a mode that it returns from a standby state at the time of abnormality occurrence with a timing chart. ゲートウェイ装置1Eを模式的に示す図である。It is a figure which shows gateway apparatus 1E typically. ゲートウェイ装置1Eが待機状態へ移行する様子、および異常発生時に待機状態から復帰する様子をタイミングチャートで示す図である。It is a figure which shows a mode that the gateway apparatus 1E transfers to a standby state, and a mode that it returns from a standby state at the time of abnormality occurrence in a timing chart. ゲートウェイ装置1Aの変形例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the modification of gateway apparatus 1A. ゲートウェイ装置1Xを模式的に示す図である。It is a figure which shows gateway apparatus 1X typically. ゲートウェイ装置1Xが待機状態へ移行する様子、および待機状態から復帰する様子を正常時と異常時それぞれについてタイミングチャートで示す図である。It is a figure which shows a mode that the gateway apparatus 1X transfers to a standby state, and a mode that it returns from a standby state with a timing chart about each at the time of normal time and abnormality.

符号の説明Explanation of symbols

1 ゲートウェイ装置 2 マイコン
3 電源回路 4 IF回路
5 CANトランシーバ 6 CANプロトコルコントローラ
7 割り込み回路 8 CPU
9 RS−FF 10 クロック回路
11 カウンタ 12 WDC部
13 ANDゲート 14 バッファ
15 プリスケーラ 16 クロック切替回路
17 LPF回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Gateway apparatus 2 Microcomputer 3 Power supply circuit 4 IF circuit 5 CAN transceiver 6 CAN protocol controller 7 Interrupt circuit 8 CPU
9 RS-FF 10 Clock circuit 11 Counter 12 WDC unit 13 AND gate 14 Buffer 15 Prescaler 16 Clock switching circuit 17 LPF circuit

Claims (6)

制御部と、該制御部を監視する監視部とを有し、通信バスを介して他の制御装置との通信を行う車両の制御装置であって、
前記監視部は、該監視部が待機状態にあるときに前記他の制御装置から前記通信バスを介して信号を受信すると前記待機状態から復帰し、待機状態にある前記制御部を復帰させることを特徴とする車両の制御装置。
A control unit for a vehicle that includes a control unit and a monitoring unit that monitors the control unit, and communicates with other control devices via a communication bus,
When the monitoring unit receives a signal from the other control device via the communication bus when the monitoring unit is in a standby state, the monitoring unit returns from the standby state and returns the control unit in the standby state. A vehicle control device characterized by the above.
前記制御部と前記監視部とが待機状態にあるときに前記通信バスを介して受信した信号の受信数をカウントするカウント部を有し、
前記カウント部は、信号のカウント数がしきい値を超えると、前記監視部を前記待機状態から復帰させることを特徴とする請求項1記載の車両の制御装置。
A counting unit that counts the number of signals received via the communication bus when the control unit and the monitoring unit are in a standby state;
The vehicle control device according to claim 1, wherein the count unit returns the monitoring unit from the standby state when a signal count exceeds a threshold value.
前記カウント部は、前記信号のカウント数が前記しきい値を超えると、前記制御部が前記監視部を待機状態に設定する信号の出力レベルを反転させて、前記監視部を待機状態から復帰させることを特徴とする請求項2記載の車両の制御装置。   When the count number of the signal exceeds the threshold, the control unit reverses the output level of the signal that sets the monitoring unit to the standby state, and returns the monitoring unit from the standby state. The vehicle control device according to claim 2. 前記監視部を待機状態から復帰させた履歴情報を記憶する記憶手段を有し、
前記カウント部は、前記監視部を待機状態から復帰させると、前記履歴情報を前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項2又は3記載の車両の制御装置。
Storage means for storing history information obtained by returning the monitoring unit from a standby state;
4. The vehicle control device according to claim 2, wherein the count unit stores the history information in the storage unit when the monitoring unit is returned from a standby state. 5.
前記制御部は、前記監視部を待機状態に設定するときに、前記カウント部の前記しきい値を変更可能であることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項記載の車両の制御装置。   5. The vehicle control according to claim 2, wherein the control unit is capable of changing the threshold value of the counting unit when the monitoring unit is set to a standby state. 6. apparatus. 第1の通信バスに接続された第1の制御装置から出力される通信データを第2の通信バスに接続された第2の制御装置に転送する車載ゲートウェイ装置であって、
制御部と、該制御部を監視する監視部とを有し、
前記制御部は、イグニッションスイッチのオフにより前記監視部を待機状態に設定してから自身を待機状態とし、
前記監視部は、該監視部が待機状態にあるときに前記第1の制御装置又は前記第2の制御装置から信号を受信すると前記待機状態から復帰し、待機状態にある前記制御部を復帰させることを特徴とする車載ゲートウェイ装置。
An in-vehicle gateway device that transfers communication data output from a first control device connected to a first communication bus to a second control device connected to a second communication bus,
A control unit and a monitoring unit for monitoring the control unit;
The controller sets itself to a standby state after setting the monitoring unit to a standby state by turning off an ignition switch,
When the monitoring unit receives a signal from the first control device or the second control device when the monitoring unit is in a standby state, the monitoring unit returns from the standby state and returns the control unit in the standby state. An in-vehicle gateway device.
JP2008273175A 2008-10-23 2008-10-23 Vehicle controller and on-board gateway device Withdrawn JP2010103752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273175A JP2010103752A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Vehicle controller and on-board gateway device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273175A JP2010103752A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Vehicle controller and on-board gateway device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010103752A true JP2010103752A (en) 2010-05-06

Family

ID=42293982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273175A Withdrawn JP2010103752A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Vehicle controller and on-board gateway device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010103752A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107804252A (en) * 2017-10-18 2018-03-16 北京新能源汽车股份有限公司 A kind of automotive control system and automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107804252A (en) * 2017-10-18 2018-03-16 北京新能源汽车股份有限公司 A kind of automotive control system and automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283651B2 (en) Control device for vehicle
JP2013178736A (en) Watchdog circuit, power source ic, and watchdog monitoring system
JP5598429B2 (en) Power supply control system, power supply control device, and power supply control method
CN111965968A (en) Switching control method, system and device
JPWO2018225352A1 (en) Vehicle control device and vehicle control system
JP5281448B2 (en) Electronic control device, abnormality monitoring method
US9519337B2 (en) Circuitry for controlling an output from an electronic control unit including two processors mutually monitoring each other
US20160117214A1 (en) Controller
JP4715760B2 (en) Microcomputer and control system
JP5241450B2 (en) Semiconductor device and abnormality detection method thereof
JP2010103752A (en) Vehicle controller and on-board gateway device
JP2006209533A (en) Restoring method of apparatus
JP2011093389A (en) Control system, electronic devices, control device, and method for starting devices
JP2010100165A (en) Vehicle control apparatus and on-vehicle gateway apparatus
JP6458150B2 (en) Electronic control unit
US11157291B2 (en) Method for operating a controller as a bus participant in a bus network during a sub-network operation of the bus network, controller, and motor vehicle
JP6120171B2 (en) Electronic control unit
JP2002073200A (en) Control unit and multiplex communication system
JP2008222051A (en) Microcomputer, program, electronic control device, and communication system
KR102313599B1 (en) Method for software update of vehicle and device for the same
JP2010258635A (en) Control apparatus
JP2020088568A (en) Electronic control device
JPH11219305A (en) Device and method for resetting microcomputer
JP2015001892A (en) Electronic control device
JP2018086950A (en) Communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20130122

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130205