JP2010103686A - Ems - Google Patents

Ems Download PDF

Info

Publication number
JP2010103686A
JP2010103686A JP2008272010A JP2008272010A JP2010103686A JP 2010103686 A JP2010103686 A JP 2010103686A JP 2008272010 A JP2008272010 A JP 2008272010A JP 2008272010 A JP2008272010 A JP 2008272010A JP 2010103686 A JP2010103686 A JP 2010103686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
setting
ems
terminal
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008272010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236427B2 (ja
Inventor
Yusuke Doi
裕介 洞井
Katsuhiko Sato
克彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2008272010A priority Critical patent/JP5236427B2/ja
Publication of JP2010103686A publication Critical patent/JP2010103686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236427B2 publication Critical patent/JP5236427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】基地局のパラメータの設定を容易に行うことが可能なEMSを提供する。
【解決手段】EMS10は、基地局12が端末14と無線接続するための設定を基地局12に対して行うEMSであって、基地局12から送信されたパケットに基づいた処理をする処理部16を備える。処理部16は、前記パケットに基づいて基地局12を設定するための設定画面を表示させることにより、基地局12のパラメータの設定を容易に行うことできる。また、前記パケットは、基地局12の動作状態を表すメッセージと、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定状態を表す設定フラグと、基地局12を再起動したときの自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグとを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、基地局が端末と無線接続するための設定を前記基地局に対して行うEMSに関する。
次世代の高速移動体通信方式としてWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)が国際的に注目を集め、このWiMAXにおいてモバイルIPを適用したシステムの導入が開始されている。
このWiMAXでは、端末が無線接続する基地局が多数設置される。この基地局を設置する際には、基地局毎に種々のパラメータを設定する必要があり、この設定は通常、EMS(Element Management System)によって行われる。
WiMAX FORUM 「Recommendations and Requirements for WiMAX Network Management」 2008年6月26日
しかしながら、前記基地局のパラメータの設定条件は、無線接続する端末数や設置場所等によって基地局毎に異なり、また、設定すべき基地局は多数にあるために設定者の負担が大きい。
本発明は、上記の課題を考慮してなされたものであって、基地局のパラメータの設定を容易に行うことが可能なEMSを提供することを目的とする。
本発明に係るEMSは、基地局が端末と無線接続するためのパラメータの設定を前記基地局に対してネットワークを介して行うEMSであって、電源が投入されて起動した前記基地局から前記ネットワークを介して送信されたパケットに基づいた処理をする処理部を備え、前記処理部は、前記パケットに基づいて前記パラメータの設定をするための設定画面を表示することを特徴とする。これにより、基地局のパラメータの設定を容易に行うことできる。
また、前記パケットは、前記基地局の動作状態を表すメッセージと、前記基地局が前記端末と無線接続するためのパラメータの設定状態を表す設定フラグと、前記基地局を再起動したときの自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグと、を有する。
さらに、前記処理部は、前記基地局が前記端末と無線接続するためのパラメータの設定が完了した後に、前記基地局の動作状態を確認するためにテストモードに移行する。
さらにまた、前記処理部は、前記テストモードが終了した後に、前記基地局の動作状態を電源投入後の起動状態に戻す。
本発明のEMSによれば、前記基地局から送信されたパケットに基づいた処理をする処理部は、前記パケットに基づいて前記基地局を設定するための設定画面を表示することにより、基地局のパラメータの設定を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るEMS10と、前記EMS10によって設定される基地局12の説明図であり、図2は、EMS10による基地局12の設定の説明図である。
EMS10はパソコン等で構成され、基地局(BS)12が端末(MS)14と無線接続するためのパラメータの設定を行う。EMS10は、基地局12のパラメータの設定を主として行う処理部16と、後述するBSコンフィグレーション画面100、BSコントロール画面200、テスト画面300を表示する表示部18とを備える。基地局12は、端末14と無線通信するための無線装置であり、端末14は、通信機能を有するコンピュータや携帯電話等である。EMS10と基地局12とはインターネットやWANで構成されるネットワーク20を介して接続されている。
次に、EMS10による基地局12のパラメータ設定について、図2に基づいて説明する。
まず、EMS10では、管理対象となる基地局12の名称、ID、IPアドレス等の基本情報が登録され(ステップS1)、また、基地局12の電源を投入して起動し(ステップS2)、その後にEMS10が基地局12との通信を開始する(ステップS3)。EMS10と基地局12との間では所定間隔でネットワーク20を介してパケットの送受信がされ、基地局12の動作状態、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定状態、基地局12が端末14に対して送信する電波の送信状態の確認をするためのポーリングがされる(ステップS4)。基地局12からEMS10に送信されるパケットには、基地局12の動作状態を意味するメッセージ、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定状態を表す設定フラグ、基地局12を再起動したときの自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグが含まれている。
EMS10の処理部16は、前記パケットの内容を確認し、設定フラグがOFF、すなわち、基地局12が端末14と無線接続するための設定がされていない場合に、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定をするためのBSコンフィグレーション画面100を表示部18に表示させる(ステップS5)。
図3は表示部18に表示されるBSコンフィグレーション画面100の説明図である。BSコンフィグレーション画面100には、基地局12を適切に作動させるために必要な共通の値が設定されたパラメータ群であるBS共通プロファイル設定欄102及び基地局12に対して個別に設定するためのBS個別プロファイル設定欄104が設けられる。BS共通プロファイル設定欄102では、複数のBS共通プロファイルファイルが選択可能に設定される。また、BS個別プロファイル設定欄104には、新しいBS個別プロファイルファイルを作成するか又は既にBS個別プロファイルファイルが作成されていた場合には、そのBS個別プロファイルファイルをインポートするかのいずれかを選択する入力方法選択欄106と、周波数等のパラメータを個別に選択してBS個別プロファイルファイルを作成するBS個別プロファイルファイル作成欄108と、インポートするBS個別プロファイルファイルを特定するファイルインポート欄110と、BS個別プロファイルファイルに名前を付けて保存するためのBS個別プロファイル保存欄112とが設けられている。
BS個別プロファイルファイル作成欄108には、基地局12が送信する無線周波数を設定する「Frequency」設定欄と、基地局12が送信する無線出力レベルを設定する「Tx Power」設定欄と、基地局12が送信する場合の送信アンテナの利得を設定する「Tx Antenna Gain」設定欄と、BS個別プロファイルに対して個別のIDを設定する「Bs Info Individual Profile No」設定欄と、基地局12が受信する場合の受信アンテナの利得を設定する「Rx Antenna Gain」設定欄と、Zoneに対して割り当たる上りのサブキャリアを設定する「UL Permutation Base」設定欄、下りフレームと同期するためのプリアンブルを設定する「DL preamble Id」設定欄と、基地局12に備えられているZoneテーブルのIndexを選択する「Zone Index」選択欄、下りサブフレームを分割するセグメント数を設定する「Segment Number」設定欄、Zoneに対して割り当たる下りのサブキャリアを設定する「DL Permutation Base」設定欄、基地局12と隣接する他の基地局12のIDを設定する「Neighbor BS ID」設定欄、基地局12と隣接する他の基地局12のIPアドレスを設定する「Neighbor BS IP Address」設定欄が設けられている。
基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータであるBSプロファイルは、BS共通プロファイルとBS個別プロファイルファイルとから構成される。BS共通プロファイルをBS共通プロファイル設定欄102で選択するとともに、BS個別プロファイル設定欄104に対して、操作者がパラメータを入力することにより処理部16でBS個別プロファイルファイルが作成され、BSプロファイルが作成される(ステップS6)。なお、BS個別プロファイルファイルについては、操作者がパラメータを入力して作成せずに、ファイルインポート欄110で選択し、BS個別プロファイルファイルをインポートするようにしてもよい。また、作成されたBS個別プロファイルファイルは名前を付けてBS個別プロファイル保存欄112で保存ボタンを押して保存し、ファイルインポート欄110で選択するインポートの対象としてもよい。
作成されたBSプロファイルは、BSコンフィグレーション画面100に設定されているOKボタン114を押すことにより基地局12に対して送信され(ステップS7)、送信された前記BSプロファイルに基づいて基地局12の各種パラメータが設定される(ステップS8)。
さらに、EMS10と基地局12との間でポーリングが行われ(ステップS9)、EMS10の処理部16は、前記パケットの内容を確認し、設定フラグがON、すなわち、基地局12にパラメータが設定されている場合にはBSコンフィグレーション画面100を消去する(ステップS10)。次に、処理部16は、基地局12から端末14への電波の送信の開始又は停波、電波送信のテストについて管理するBSコントロール画面200を表示部18に表示させる(ステップS11)。
図4は表示部18に表示されるBSコントロール画面200の説明図である。BSコントロール画面200には、基地局12から端末14への電波の送信の開始、停波(サービス)又は電波送信のテストを選択するサービスモード選択欄202と、基地局12を再起動した際に、自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグ設定欄204と、BSプロファイルを再設定するためにBSコンフィグレーション画面100を呼び出すためのBS設定ボタン206、OKボタン208とが設定されている。
基地局12から端末14への電波の送信を開始する場合には、操作者は電波の送信を開始するためにサービスモード選択欄202で「サービス」を選択し、自動停波解除フラグ設定欄204でONを選択して、処理部16によって送信開始データが作成される(ステップS12)。前記送信開始データはBSコントロール画面200に設定されているOKボタン208を押すことにより基地局12に対して送信される(ステップS13)。その後に、EMS10と基地局12との間でポーリングが行われ(ステップS14)、基地局12からEMS10に送信されるパケットに含まれる基地局12の動作状態を意味するメッセージが「サービス」であることが確認できた場合には、BSコントロール画面200が消去される(ステップS15)。EMS10から送信された送信開始データを受信した基地局12では端末14に対する電波の送信が開始され(ステップS16)、EMS10による基地局12の設定が終了する。
なお、ステップS12において作成された送信開始データがステップS13でEMS10から基地局12に送信されて、基地局12の自動停波解除フラグがONと設定されている。自動停波解除フラグがONと設定された場合には、基地局12から電波送信中に、何らかの理由、例えば、落雷による停電が原因で基地局12が再起動されたときには基地局12から電波が送信される。一方、自動停波解除フラグがOFFと設定された場合には、基地局12が再起動されたときには基地局12から電波は送信されない。
次に、基地局12から端末14への電波の送信を開始する前に、基地局12のテストをする場合について、図5を用いて説明する。図5は、EMS10による基地局12のテストの説明図である。なお、ステップS1〜ステップS11までは図2と同様である。
EMS10と基地局12との間でポーリングが行われ、BSコンフィグレーション画面100が消去された後に、BSコントロール画面200が表示部18に表示された状態(ステップS9〜S11)において、操作者はサービスモード選択欄202で「テスト」を選択する(ステップS15)。なお、サービスモード選択欄202で「テスト」が選択されると、自動停波解除フラグ設定欄204では自動的に「OFF」が選択される。
サービスモード選択欄202で「テスト」が選択され、BSコントロール画面200に設定されているOKボタン208が押されると(ステップS17)、基地局12に対してテストモードを開始する旨のデータが送信され、基地局12が応答してEMS10に対して送信したパケット中の基地局12の動作状態を意味するメッセージが「テスト」であることが確認できた場合(ステップS18)にBSコントロール画面200が消去される(ステップS19)。
次に、図示しない基地局のTopology画面で表示されている複数の基地局の中でテスト対象である基地局が選択されると、テスト画面300が表示部18に表示される(ステップS20)。
図6は表示部18に表示されるテスト画面300の説明図である。テスト画面300には、基地局12が複数の送信系統のテストに対応して、1系RFテスト選択欄302、送信出力(1系RF)設定欄304、2系RFテスト選択欄306、送信出力(2系RF)設定欄308が設けられ、さらに、周波数を設定する周波数設定欄310、Applyボタン312、テスト終了ボタン314が設けられている。
1系RFテスト選択欄302、2系RFテスト選択欄306の各々では、通常、CW、バースト通信、受信固定、ループモードの各送信パターンが用意され、送信出力(1系RF)設定欄304、送信出力(2系RF)設定欄308で送信出力を設定し、周波数設定欄310で送信周波数を設定する。
EMS10による基地局12のテストは、操作者がテスト画面でテスト対象である送信系統を選択し、例えば、1系統を選択する場合には、1系RFテスト選択欄302で送信パターンを選択するとともに、送信出力(1系RF)設定欄304で送信出力を設定することにより、処理部16によってテスト条件データが作成される(ステップS21)。前記テスト条件データはApplyボタン312を押すことにより基地局12に対して送信されて基地局12は、テストモードに移行する。基地局12がテスト条件データによって正常に動作することが確認されると、基地局12からEMS10に対して応答メッセージが送信される(ステップS22)。
操作者は、基地局12でのテストが正常であることを確認した後にテスト終了ボタン314を押し(ステップS23)、その後にテスト画面300が消去される(ステップS24)。
テスト画面300が消去された後に、ステップS1の基地局12の電源投入後の起動状態であって、EMS10のステップS5の直前の状態に戻る。
以上説明したように、EMS10は、基地局12が端末14と無線接続するための設定を基地局12に対して行うEMSであって、基地局12から送信されたパケットに基づいた処理をする処理部16を備える。処理部16は、前記パケットに基づいて基地局12を設定するための設定画面を表示させることにより、基地局12のパラメータの設定を容易に行うことができる。
また、前記パケットは、基地局12の動作状態を表すメッセージと、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定状態を表す設定フラグと、基地局12を再起動したときの自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグとを有する。
さらに、処理部16は、基地局12が端末14と無線接続するためのパラメータの設定が完了した後に、基地局12の動作状態を確認するためにテストモードに移行し、また、処理部16は、前記テストモードが終了した後に、基地局12の動作状態を電源投入後の起動状態に戻す。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
本発明の実施形態に係るEMSと前記EMSによって設定される基地局の説明図である。 EMSによる基地局の設定の説明図である。 表示部に表示される基地局設定画面の説明図である。 表示部に表示される基地局管理画面の説明図である。 EMSによる基地局のテストの説明図である。 表示部に表示されるテスト画面の説明図である。
符号の説明
10…EMS 12…基地局
14…端末 16…処理部
18…表示部 20…ネットワーク
100…BSコンフィグレーション画面 102…BS共通プロファイル設定欄
104…BS個別プロファイル設定欄 106…入力方法選択欄
108…BS個別プロファイルファイル作成欄
110…ファイルインポート欄 112…BS個別プロファイル保存欄
114、208…OKボタン 200…BSコントロール画面
202…サービスモード選択欄 204…自動停波解除フラグ設定欄
206…BS設定ボタン 300…テスト画面
302…1系RFテスト選択欄 304…送信出力(1系RF)設定欄
306…2系RFテスト選択欄 308…送信出力(2系RF)設定欄
310…周波数設定欄 312…Applyボタン
314…テスト終了ボタン

Claims (4)

  1. 基地局が端末と無線接続するためのパラメータの設定を前記基地局に対してネットワークを介して行うEMSであって、
    電源が投入されて起動した前記基地局から前記ネットワークを介して送信されたパケットに基づいた処理をする処理部を備え、
    前記処理部は、前記パケットに基づいて前記パラメータの設定をするための設定画面を表示する
    ことを特徴とするEMS。
  2. 請求項1記載のEMSにおいて、
    前記パケットは、
    前記基地局の動作状態を表すメッセージと、
    前記基地局が前記端末と無線接続するためのパラメータの設定状態を表す設定フラグと、
    前記基地局を再起動したときの自動的な電波送信の可否を設定する自動停波解除フラグと、
    を有する
    ことを特徴とするEMS。
  3. 請求項1又は2記載のEMSにおいて、
    前記処理部は、
    前記基地局が前記端末と無線接続するためのパラメータの設定が完了した後に、
    前記基地局の動作状態を確認するためにテストモードに移行する
    ことを特徴とするEMS。
  4. 請求項3記載のEMSにおいて、
    前記処理部は、
    前記テストモードが終了した後に、前記基地局の動作状態を電源投入後の起動状態に戻す
    ことを特徴とするEMS。
JP2008272010A 2008-10-22 2008-10-22 Ems Active JP5236427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272010A JP5236427B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 Ems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272010A JP5236427B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 Ems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103686A true JP2010103686A (ja) 2010-05-06
JP5236427B2 JP5236427B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42293936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272010A Active JP5236427B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 Ems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5236427B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053804A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Jvc Kenwood Corp 送信装置および送信方法
WO2017029788A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 日本電気株式会社 監視装置、無線装置、通信システム、その方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US11937205B2 (en) 2021-04-28 2024-03-19 Nec Corporation Base station device, base-station management system, server device, and control method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111070A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Nec Corp 移動無線送受信機試験方式
JP2004056792A (ja) * 2002-06-26 2004-02-19 Lg Electronics Inc 端末機の性能テストのための方法及び装置
JP2004080206A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Electronics Corp 外部モジュール及び移動体通信端末
JP2004180216A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信設定方法及び無線通信設定サーバ及び基地局装置並びにプログラム及び記録媒体
JP2006074501A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Ntt Docomo Inc 試験環境設定装置及び試験環境設定方法
JP2006340274A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非再生中継局装置及び該装置に対する遠隔監視制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111070A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Nec Corp 移動無線送受信機試験方式
JP2004056792A (ja) * 2002-06-26 2004-02-19 Lg Electronics Inc 端末機の性能テストのための方法及び装置
JP2004080206A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Electronics Corp 外部モジュール及び移動体通信端末
JP2004180216A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信設定方法及び無線通信設定サーバ及び基地局装置並びにプログラム及び記録媒体
JP2006074501A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Ntt Docomo Inc 試験環境設定装置及び試験環境設定方法
JP2006340274A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非再生中継局装置及び該装置に対する遠隔監視制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053804A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Jvc Kenwood Corp 送信装置および送信方法
WO2017029788A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 日本電気株式会社 監視装置、無線装置、通信システム、その方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US10869207B2 (en) 2015-08-18 2020-12-15 Nec Corporation Monitoring apparatus, radio apparatus, communication system, methods therein, and non-transitory computer readable medium
US11937205B2 (en) 2021-04-28 2024-03-19 Nec Corporation Base station device, base-station management system, server device, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5236427B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3073777B1 (en) Management method for embedded universal integrated circuit card and related device
JP5495144B2 (ja) 電力消費を規制する方法、装置、およびシステム
JP2008079344A (ja) 電波での移動局の管理方法
EP2528274A1 (en) Method and system for upgrading network device
KR20120085833A (ko) 반송파 결합 수행 방법, 장치 및 시스템
EP3618533B1 (en) Method for selecting carrier set for device-to-device multi-carrier aggregation and related devices
CN111371657A (zh) 一种智能家电的网络配置方法、系统及智能家电
CN107040906B (zh) 紧急呼叫处理方法、装置、终端和存储介质
JP6839370B2 (ja) 改善された公共情報システム
CN102065371B (zh) 未获取分量载波的系统消息的处理方法及装置
JP5236427B2 (ja) Ems
EP2613601B1 (en) Methods for performing wireless connection control, associated apparatuses and associated computer program product
KR20220071238A (ko) Rsp 프로세스 검증을 위한 테스트 방법 및 이러한 테스트 방법을 제공하는 능동 테스트 시스템
CN102111728A (zh) 移动终端的网络连接管理模块和方法
CN113596792B (zh) 电子设备的绑定方法和装置、存储介质及电子装置
WO2009104458A1 (en) Communication apparatus, communication method, program and storage medium
US20220264673A1 (en) Direct connection communication method and apparatus
CN114339814A (zh) 中继通信信息配置方法、装置及电子设备
US8553556B2 (en) Communication apparatus and communication method therefor to set communication parameters
US9326301B2 (en) Group provisioning of wireless stations of a wireless local area network (WLAN)
EP4387338A1 (en) Power saving method and apparatus, device, and readable storage medium
CN115208529B (zh) 信号传输方法、终端及网络侧设备
CN112491667B (zh) 电气设备
JP2019200620A (ja) 無線通信装置、無線通信装置の制御方法、無線通信装置の制御プログラム、ファームウェア提供装置、ファームウェア提供装置の制御方法、ファームウェア提供装置の制御プログラム、及び、通信システム
CN107547723B (zh) 应用接收信息的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250