JP2010100986A - Apparatus at draw frame having drawing mechanism having means for adjusting and for doubling and drafting of fiber slivers - Google Patents

Apparatus at draw frame having drawing mechanism having means for adjusting and for doubling and drafting of fiber slivers Download PDF

Info

Publication number
JP2010100986A
JP2010100986A JP2009280500A JP2009280500A JP2010100986A JP 2010100986 A JP2010100986 A JP 2010100986A JP 2009280500 A JP2009280500 A JP 2009280500A JP 2009280500 A JP2009280500 A JP 2009280500A JP 2010100986 A JP2010100986 A JP 2010100986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley wheel
slider
roller
drive
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009280500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Christoph Leinders
ラインデルス クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JP2010100986A publication Critical patent/JP2010100986A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/22Driving or stopping arrangements for rollers of drafting machines; Roller speed control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/44Adjusting drafting elements, e.g. altering ratch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/56Supports for drafting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus at a draw frame that allows a considerable reduction in the work and time required for adjustment of the extent(s) of the drawing zone(s). <P>SOLUTION: In the apparatus at a draw frame having a drawing mechanism for the doubling and drafting of fiber slivers, at least one pulley wheel (40, 41, 42, 43, 44, 45, 46) and a tensioned drive element 47 are used for adjusting a mounting device (33a, 34a, 35a, 36a), wherein a moving force applied to the pulley wheel or to the drive element 47 can be converted into the adjusting movement for the mounting device (33a, 34a, 35a, 36a). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、上部ローラと下部ローラとを各々が備える少なくとも2対のローラを有する練条機構を収容するための練条機構フレームを有し、別の下部ローラに対する少なくとも1つの下部ローラの間隔を調整する手段を有し、各々の場合に下部ローラを収容する取付装置を有し、下部ローラは、プーリ車の周りをエンドレスで回転する少なくとも1つの駆動要素によって駆動されるようになっている、繊維スライバの合糸およびドラフトのための練条機構を有する練条機における装置に関する。   The present invention has a stripping mechanism frame for accommodating a stripping mechanism frame having at least two pairs of rollers each including an upper roller and a lower roller, and at least one lower roller is spaced from another lower roller. Means for adjusting and in each case a mounting device for receiving the lower roller, the lower roller being driven by at least one drive element that rotates endlessly around the pulley wheel, The present invention relates to an apparatus in a drawing machine having a drawing mechanism for fiber sliver doubling and drafting.

公知の装置(DE−OS 20 44 996)では、入口下部ローラと中間下部ローラとの取付台が、練条区間の長さが特定の繊維ステープルに適合させられるようにその機械のフレーム上で移動することが可能である。機械のフレームのすべり溝の中を移動可能なテンションプーリ車が、入口ローラの移動によって引き起こされる中間ローラの軸線と案内プーリ車の軸線との間の間隔の変化に応じて歯付きベルトの長さが変更されることを可能する。中間ローラは別の歯付きベルトによって駆動される。この後者の歯付きローラは、機械フレームに固定されておりかつ1つの軸を中心として旋回することが可能なテンションプーリ車によって張力がかかった状態に保たれている。この結果として、この歯付きベルトも、入口ローラの軸線と中間ローラの軸線との間の間隔の変化に適合させられることが可能である。入口ローラと中間ローラとを移動させるための移動装置と、これらのローラの移動作業の後で歯付きローラを再び張力がかかった状態にするための追加の引張装置とが必要であり、したがって高い製造コストが必要となるということが不利である。さらに、こうした移動作業とその後の再引張作業とのために幾つかの作業段階が必要とされるということも不利である。ベルトの張力はこの移動作業によって消失することになる。ローラの移動を手作業で行う場合には、取付台と取付台との間にスペーサを挿入して取付台をスペーサに押し付けるが、この場合も、段取り作業の量はかなり多い。最後に、こうした移動作業と再引張作業は、間隔とベルト張力とを設定する時に、潜在的な誤りの発生原因が倍増することを結果的に引き起こす。   In a known device (DE-OS 20 44 996), the inlet lower roller and intermediate lower roller mounts move on the machine frame so that the length of the kneading section can be adapted to a specific fiber staple. Is possible. The tension pulley wheel, which can be moved in the machine frame slide groove, is subject to the length of the toothed belt according to the change in the distance between the axis of the intermediate roller and the axis of the guide pulley wheel caused by the movement of the inlet roller. Can be changed. The intermediate roller is driven by another toothed belt. This latter toothed roller is held in tension by a tension pulley wheel that is fixed to the machine frame and that can pivot about a single axis. As a result of this, this toothed belt can also be adapted to changes in the spacing between the inlet roller axis and the intermediate roller axis. A moving device for moving the entrance and intermediate rollers and an additional pulling device for re-tensioning the toothed rollers after the movement of these rollers is necessary and therefore high The disadvantage is the need for manufacturing costs. Furthermore, it is disadvantageous that several working steps are required for such a transfer operation and a subsequent re-tensioning operation. The belt tension is lost by this moving operation. When the roller is moved manually, a spacer is inserted between the mounting base and the mounting base is pressed against the spacer. In this case as well, the amount of setup work is considerably large. Finally, such movement and re-tensioning operations result in a doubling of potential error sources when setting the spacing and belt tension.

DE−OS2044996DE-OS 2044996

したがって、本発明の根底にある課題は、上述の欠点を回避し、きわめて単純な構造であり、かつ、1つまたは複数のスライダと、したがって、1つまたは複数の練条区間の長さとを調整するために必要とされる作業と時間を大きく削減することを可能にする、冒頭で説明した種類の装置を提供することである。   The problem underlying the present invention is therefore to avoid the above-mentioned drawbacks, to have a very simple structure and to adjust the length of one or more sliders and thus of one or more strip sections. It is to provide a device of the kind described at the beginning which makes it possible to greatly reduce the work and time required to do so.

本発明によって、上部ローラと下部ローラとを各々が備える少なくとも2対のローラを有する練条機構を収容するための練条機構フレームを有し、別の下部ローラに対する少なくとも1つの下部ローラの間隔を調整する手段を有し、各々の場合に下部ローラを収容する取付装置を有し、下部ローラは、プーリ車の周りをエンドレスで回転する少なくとも1つの駆動要素によって駆動されるようになっている、繊維スライバの合糸とドラフトのための練条機構を有する練条機における装置であって、少なくとも1つのプーリ車と張力がかかった駆動要素とが取付装置を調整するために使用され、プーリ車または駆動要素に加えられる移動力が、取付装置のための調整移動に変換されることが可能であることを特徴とする装置が提供される。   According to the present invention, there is provided a drawing mechanism frame for receiving a drawing mechanism frame having at least two pairs of rollers each including an upper roller and a lower roller, and the distance between at least one lower roller with respect to another lower roller is set. Means for adjusting and in each case a mounting device for receiving the lower roller, the lower roller being driven by at least one drive element that rotates endlessly around the pulley wheel, A device in a drawing machine having a drawing mechanism for fiber sliver doubling and drafting, wherein at least one pulley wheel and a tensioned drive element are used to adjust the mounting device, and the pulley wheel Alternatively, a device is provided, characterized in that the moving force applied to the drive element can be converted into an adjustment movement for the mounting device.

本発明による対策が、単純な手段によって、取付台と、したがって練条区間の長さ(ニップライン間隔)とを短時間で調整することを可能にする。練条区間の長さを調整するために、練条機中に含まれていなければならない既存の構造要素、すなわち、プーリ車と駆動ベルトとが巧妙に使用される。調整のための別個の装置は必要ではない。調整前と調整中と調整後に駆動ベルトが張力がかかった状態にあるので、調整後に駆動ベルトを張力がかかった状態に再び戻すための別の装置が不要であり、したがって、構造的にきわめて単純な手段によって練条機の練条区間の長さを短時間の内に変更することが可能になる。   The measure according to the invention makes it possible to adjust the mounting base and thus the length of the strip section (nip line spacing) in a short time by simple means. In order to adjust the length of the drawing section, existing structural elements that must be included in the drawing machine, namely the pulley wheel and the drive belt, are used cleverly. A separate device for adjustment is not necessary. Since the drive belt is in tension before, during and after adjustment, there is no need for a separate device to return the drive belt to tension after adjustment, thus making the structure extremely simple By such means, it becomes possible to change the length of the drawing section of the drawing machine within a short time.

請求項2から請求項58は、本発明がもたらす有利な進歩を含む。   Claims 2 to 58 include advantageous advances provided by the present invention.

以下では、図面に示す例示的な具体例を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明する。   In the following, the invention will be described in more detail with reference to exemplary embodiments shown in the drawings.

概略的な回路図を伴う、本発明による装置のためのオートレベラ練条機を示す略側面図である。FIG. 2 is a schematic side view of an auto-leveler drawing machine for a device according to the invention with a schematic circuit diagram. 入口下部ローラと中間下部ローラとの移動可能な取付けを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the movable attachment of an entrance lower roller and an intermediate | middle lower roller. 図1による練条機のための入口下部ローラと中間下部ローラの駆動装置を示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a driving device for an inlet lower roller and an intermediate lower roller for the drawing machine according to FIG. 1. 図1による練条機のための入口下部ローラと中間下部ローラの駆動装置を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a driving device for an inlet lower roller and an intermediate lower roller for the drawing machine according to FIG. 1. 歯付きベルトの断面図である。It is sectional drawing of a toothed belt. 予備ドラフト区間と主ドラフト区間とを短縮する連続的な手順の第1の段階を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating a first stage of a continuous procedure for shortening a preliminary draft section and a main draft section. 予備ドラフト区間と主ドラフト区間とを短縮する連続的な手順の第2の段階を示す略図である。4 is a schematic diagram illustrating a second stage of a continuous procedure for shortening a preliminary draft section and a main draft section. 予備ドラフト区間と主ドラフト区間とを短縮する連続的な手順の第3の段階を示す略図である。Fig. 4 is a schematic diagram illustrating a third stage of a continuous procedure for shortening a preliminary draft section and a main draft section. 予備ドラフト区間と主ドラフト区間とを短縮する連続的な手順の第4の段階を示す略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a fourth stage of a continuous procedure for shortening a preliminary draft section and a main draft section. 移動前の入口下部ローラと中間下部ローラを示す略図である。It is the schematic which shows the entrance lower roller and intermediate | middle lower roller before a movement. 移動後の入口下部ローラと中間下部ローラを示す略図である。6 is a schematic diagram showing an inlet lower roller and an intermediate lower roller after movement. 歯付きベルト車のための電磁制動装置を示す略図である。1 schematically shows an electromagnetic braking device for a toothed belt wheel. 歯付きベルト車のための電磁制動装置を示す略図である。1 schematically shows an electromagnetic braking device for a toothed belt wheel. スライダのための固着装置を示す略図である。1 is a schematic diagram showing an anchoring device for a slider. 2つのスライダを結合する結合要素(ブリッジ)を示す略図である。1 is a schematic diagram showing a coupling element (bridge) coupling two sliders. 各ローラがそれ自体の駆動モータを有する3つのローラの組合せを有する練条機構を備える実施形態を示す略図である。1 is a schematic diagram showing an embodiment comprising a drawing mechanism having a combination of three rollers, each roller having its own drive motor. 練条機構におけるニップライン間隔を変更するための調整値の手作業による入力および/または記憶装置を利用した入力のための入力装置を示す略図である。1 is a schematic diagram showing an input device for manual input of adjustment values for changing the nip line spacing in the drawing mechanism and / or input using a storage device. 下部ローラから持ち上げられて分離されている上部ローラを示す略図である。1 is a schematic diagram showing an upper roller being lifted and separated from a lower roller.

図1では、例えばツリュツラー(Truetzschler)HSR練条機のような練条機1が練条機構2を有し、この練条機構2の上流には練条機構の入口3が設けられており、練条機構2の下流には、練条機構からの出口4が設けられている。缶(図示していない)から供給される繊維スライバ5が、スライバガイド6の中に入り、抜取りローラ7、8によって抜き取られる形で移動させられ、測定要素9を通過させられる。練条機構2は、4/3線式の練条機構として設計されており、すなわち、この練条機構は、3つの下部ローラI、II、III(ローラIは送出下部ローラであり、ローラIIは中間下部ローラであり、ローラIIIは入口下部ローラである)と4つの上部ローラ11、12、13、14とから成る。複数の繊維スライバ5からの繊維スライバ組合せ5′のドラフトが、練条機構2の中で行われる。ドラフトは予備ドラフトと主ドラフトとから構成されている。ローラ対14/IIIとローラ対13/IIが予備ドラフト区間を形成し、ローラ対13/IIとローラ11とローラ対12/Iとが主ドラフト区間を形成する。   In FIG. 1, a drawing machine 1 such as a Trutzschler HSR drawing machine has a drawing mechanism 2, and an inlet 3 for the drawing mechanism is provided upstream of the drawing mechanism 2. An outlet 4 from the drawing mechanism is provided downstream of the drawing mechanism 2. A fiber sliver 5 fed from a can (not shown) enters the sliver guide 6 and is moved in such a way that it is extracted by extraction rollers 7, 8 and is passed through a measuring element 9. The drawing mechanism 2 is designed as a 4/3 wire type drawing mechanism, that is, this drawing mechanism has three lower rollers I, II and III (roller I is a lower delivery roller, roller II). Is an intermediate lower roller, and roller III is an inlet lower roller) and four upper rollers 11, 12, 13, and 14. A draft of a fiber sliver combination 5 ′ from a plurality of fiber slivers 5 is performed in the drawing mechanism 2. The draft is composed of a preliminary draft and a main draft. Roller pair 14 / III and roller pair 13 / II form a preliminary draft section, and roller pair 13 / II, roller 11 and roller pair 12 / I form a main draft section.

細くされた複数の繊維スライバ5が練条機構からの出口4の中のウェブガイド10に達し、さらに、抜取りローラ15、16によってスライバファネル(sliver funnel)17の中を通して抜き取られ、このスライバファネルの中で複数の繊維スライバが1つの繊維スライバ18を形成するように組み合わされ、その後で缶の中に入れられる。照合記号Aが加工の方向を示す。   A plurality of thinned fiber slivers 5 reach the web guide 10 in the exit 4 from the drawing mechanism, and are further drawn out by a draw roller 15, 16 through a sliver funnel 17 and the sliver funnel A plurality of fiber slivers are combined therein to form one fiber sliver 18 and then placed in a can. A reference symbol A indicates the direction of machining.

例えば歯付きベルトによって、互いに機械的に結合されている抜取りローラ7、8と入口下部ローラIIIと中間下部ローラIIは、制御モータ19によって駆動され、加工中に所望の値が指定されることが可能である。(関連付けられている上部ローラ14、13はそれぞれに下部ローラの運動によって回転する)。送出下部ローラIと抜取りローラ15、16は主モータ20によって駆動される。制御モータ19と主モータ20の各々はそれ自体の制御装置21、22をそれぞれに有する。制御(回転速度の制御)がクローズド制御ループによって各々の場合に行われ、タコジェネレータ23が制御モータ19に関連付けられおり、タコジェネレータ24が主モータ20に関連付けられている。練条機構の入口3では、送り込まれる繊維スライバ5の質量に比例した変数、例えば、繊維スライバの断面積が、例えばDE−A− 44 04 326から公知である、入口測定要素9によって測定される。練条機構からの出口4では、送出される繊維スライバ18の断面積が、DE−A− 195 37 983から公知である、スライバファネル17に関連付けられている出口測定要素25によって確認される。中央コンピュータユニット26(制御および調節装置)、例えば、マイクロプロセッサを有するマイクロコンピュータが、制御モータ19に関する所望の値のための設定を制御装置21に送る。これら2つの測定要素9、25の測定値が、練条加工中に中央コンピュータユニット26に送られる。制御モータ19のための所望の値は、入口測定要素9の測定値と、送出される繊維スライバ18の断面積に関する所望の値とから、中央コンピュータユニット26内で求められる。出口測定要素25の測定値は、送出される繊維スライバ18の監視のために使用される(送出スライバ監視)。この制御システムを用いて練条加工を適切に調節することによって、送り込まれる繊維スライバ5の断面積の変動が補正されることが可能であり、繊維スライバがより均一にされることが可能である。照合番号27は表示モニタを示し、照合番号28はインタフェースを示し、照合番号29は入力装置を示し、照合番号30は圧力棒を示し、照合番号31は記憶装置を示す。   For example, the take-out rollers 7, 8 and the entrance lower roller III and the intermediate lower roller II, which are mechanically coupled to each other by means of a toothed belt, are driven by a control motor 19 so that a desired value is specified during processing. Is possible. (The associated upper rollers 14, 13 are each rotated by the movement of the lower roller). The lower delivery roller I and the extraction rollers 15 and 16 are driven by the main motor 20. Each of the control motor 19 and the main motor 20 has its own control device 21, 22 respectively. Control (rotational speed control) is performed in each case by a closed control loop, the tachometer generator 23 is associated with the control motor 19 and the tachometer generator 24 is associated with the main motor 20. At the inlet 3 of the drawing mechanism, a variable proportional to the mass of the fiber sliver 5 fed in, for example the cross-sectional area of the fiber sliver, is measured by an inlet measuring element 9 known from DE-A-44 04 326, for example. . At the outlet 4 from the drawing mechanism, the cross-sectional area of the delivered fiber sliver 18 is confirmed by an outlet measuring element 25 associated with the sliver funnel 17 known from DE-A-195 37 983. A central computer unit 26 (control and regulation device), for example a microcomputer with a microprocessor, sends settings to the control device 21 for the desired values for the control motor 19. The measured values of these two measuring elements 9, 25 are sent to the central computer unit 26 during drawing. The desired value for the control motor 19 is determined in the central computer unit 26 from the measured value of the inlet measuring element 9 and the desired value for the cross-sectional area of the delivered fiber sliver 18. The measured value of the outlet measuring element 25 is used for monitoring the delivered fiber sliver 18 (delivery sliver monitoring). By appropriately adjusting the drawing process using this control system, it is possible to correct the variation in the cross-sectional area of the fiber sliver 5 to be fed, and the fiber sliver can be made more uniform. . Reference number 27 indicates a display monitor, reference number 28 indicates an interface, reference number 29 indicates an input device, reference number 30 indicates a pressure bar, and reference number 31 indicates a storage device.

図2では、下部ローラI、II、IIIのトラニオンIa、IIa、IIIa(図3bを参照されたい)が、取付台32a、33a、34a内で回転することが可能であるように取り付けられている(32b、33b、34bは練条機構の反対側に位置しており、この図には示していない)。取付台33a、34aは、棒37aに沿ってそれぞれに矢印C、Dと矢印E、Fの方向に移動可能であるスライダ35a、36a上にそれぞれボルト留めされている。棒37aの両端部が、機械のフレーム39に取り付けられている取付ブロック38′(38″は図示していない)の中に固定されている。   In FIG. 2, the trunnions Ia, IIa, IIIa (see FIG. 3b) of the lower rollers I, II, III are mounted so as to be able to rotate in the mounting bases 32a, 33a, 34a. (32b, 33b, 34b are located on the opposite side of the drawing mechanism and are not shown in this figure). The mounting bases 33a and 34a are respectively bolted onto sliders 35a and 36a that are movable in the directions of arrows C and D and arrows E and F along the rod 37a. Both ends of the rod 37a are fixed in a mounting block 38 '(38 "is not shown) attached to the frame 39 of the machine.

スライダ35a、35bおよびスライダ36a、36bの移動は、同時に、取付台33a、33bおよび取付台34a、34bと、したがって、下部ローラII、IIIとがそれぞれに矢印C、Dと矢印E、Fの方向に移動させられることを引き起こす。これらに関連した上部ローラ13、14は、これに対応する形で(図に示していない形で)方向C、Dと方向E、Fとにそれぞれ移動させられる。こうして、ローラの組合せの間のニップライン間隔が変更され設定される。   The sliders 35a and 35b and the sliders 36a and 36b are moved in the directions indicated by the arrows C and D and the arrows E and F respectively at the same time in the mounting bases 33a, 33b and the mounting bases 34a, 34b. To be moved to. The associated upper rollers 13, 14 are moved in a corresponding manner (not shown in the figure) in directions C, D and E, F, respectively. Thus, the nip line spacing between the roller combinations is changed and set.

スライダ35a、35bとスライダ36a、36bとの固着は、キャッチ装置や停止装置など(図7を参照されたい)によって実現される。   The sliders 35a and 35b and the sliders 36a and 36b are fixed by a catch device, a stop device, or the like (see FIG. 7).

図3aでは、下部ローラII、IIIは、歯付きベルト車40、41と歯付きベルト47との形である共通ループ機構によって、材料の流れの方向Aで見た場合に練条機の右側から駆動される。下部ローラII、IIIの互いに異なる回転速度が、互いに異なる数の歯を備えている駆動トラニオンIIa、IIIaの換え歯車によって得られる。歯付きベルト47は、サーボモータ19の形である制御駆動装置上に方向B(すなわち、加工の方向とは反対の方向)に進む。下部ローラIは、歯付きベルト車と歯付きベルト47′との形であるループ機構によって、練条機の左側から駆動される。このために、歯付きベルト47′は、下部ローラIにおける歯付きベルト円板40からサーボモータ20上へ方向Gに左側を通過する。   In FIG. 3a, the lower rollers II, III are viewed from the right side of the drawing machine when viewed in the material flow direction A by a common loop mechanism in the form of toothed belt wheels 40, 41 and toothed belt 47. Driven. Different rotational speeds of the lower rollers II, III are obtained by the drive gears of the drive trunnions IIa, IIIa with different numbers of teeth. The toothed belt 47 travels in the direction B (ie, the direction opposite to the machining direction) on a control drive which is in the form of a servo motor 19. The lower roller I is driven from the left side of the drawing machine by a loop mechanism in the form of a toothed belt wheel and a toothed belt 47 '. For this purpose, the toothed belt 47 ′ passes on the left side in the direction G from the toothed belt disk 40 in the lower roller I onto the servomotor 20.

動作時、すなわち、繊維スライバが方向Aに進んでいる時には、歯付きベルト47が方向Gに動く。駆動モータ19上に配置されている歯付きベルト車47から開始して、歯付きベルト47は、歯付きベルト車45と、平滑案内プーリ車46と、歯付きベルト車40(下部ローラIIIのためのローラ駆動プーリ車)と、歯付きベルト車41(下部ローラIIのためのローラ駆動プーリ車)と、平滑案内プーリ車42と、歯付きベルト車43とを連続して通過する。歯付きベルト47は、その歯によって、歯付きベルト車40、41、43、44、45と確実に係合した状態にある。歯付きベルト47の歯付きの側面とは反対側の平滑な側面(裏側)が、平滑案内プーリ車46、42と接触して係合した状態にある。歯付きベルト47は、プーリ車40−46のすべての周りに掛けられている。動作時(繊維スライバがドラフト中に方向Aに通過している時)に、歯付きベルト車40、41、43、44、45は時計回りに回転し、案内プーリ車42、46は反時計回りに回転する。   During operation, ie when the fiber sliver is moving in direction A, the toothed belt 47 moves in direction G. Starting from a toothed belt wheel 47 arranged on the drive motor 19, the toothed belt wheel 47 comprises a toothed belt wheel 45, a smooth guide pulley wheel 46 and a toothed belt wheel 40 (for the lower roller III). The roller driving pulley wheel), the toothed belt wheel 41 (the roller driving pulley wheel for the lower roller II), the smooth guide pulley wheel 42, and the toothed belt wheel 43 are continuously passed. The toothed belt 47 is securely engaged with the toothed belt wheels 40, 41, 43, 44, 45 by the teeth. The smooth side surface (back side) opposite to the toothed side surface of the toothed belt 47 is in contact with and engaged with the smooth guide pulley wheels 46 and 42. The toothed belt 47 is hung around all of the pulley wheels 40-46. During operation (when the fiber sliver is passing in the direction A during the draft), the toothed belt wheels 40, 41, 43, 44, 45 rotate clockwise and the guide pulley wheels 42, 46 rotate counterclockwise. Rotate to.

歯付きベルト車40、41はそれぞれに取付台34a、33aに関連付けられており、一方、案内プーリ車42、46はそれぞれに回転自在にスライダ35a、36aに取り付けられている。取付台34aとスライダ36aとの間と、取付台33aとスライダ35aとの間における(例えば、ボルトによる)剛結合によって、下部ローラII、IIIの各々に対して、歯付きベルト車40、41の一方と案内プーリ車46、42の一方とがそれぞれに関連付けられている。歯付きベルト47は、一方では、プーリ車40、46の周りを通過し、他方では、鏡像配置の形でプーリ車41、42の周りを通過する(図3bを参照されたい)。   The toothed belt wheels 40 and 41 are associated with the mounting bases 34a and 33a, respectively, while the guide pulley wheels 42 and 46 are rotatably mounted on the sliders 35a and 36a, respectively. By means of a rigid connection (for example, by bolts) between the mounting base 34a and the slider 36a and between the mounting base 33a and the slider 35a, the toothed belt wheels 40 and 41 are respectively connected to the lower rollers II and III. One of the pulley pulleys 46 and 42 is associated with each other. The toothed belt 47 on the one hand passes around the pulley wheels 40, 46 and on the other hand passes around the pulley wheels 41, 42 in the form of a mirror image (see FIG. 3b).

ローラ対13/IIとローラ対14/IIIとの間の区間をVV(予備ドラフト)と表し、ローラ対12/Iとローラ対13/IIとの間の区間をHV(主ドラフト)と表す(図4aを参照されたい)。図3aでは、ローラ対14/IIIとローラ対13/IIとの間のニップライン間隔を拡げなければならない場合には、少なくとも一方のローラ対をそれぞれの他方のローラ対から引き離さなければならない。このために、スライダ35aを右方向に移動させてもよく、この移動は次の2つの方法で行うことが可能である。 (a)スライダ35aの固着が解除される。プーリ車、例えば、歯付きベルト車47が回転不可能であるように停止させられる。この停止は、例えば機械的手段または電磁的手段によって実現できる。この結果として、歯付きベルト47が静止しており、動かされることが不可能である。その次に、歯付きベルト車41が、例えばクランク等を使用して手動で、反時計回りに回転させられ、この時に同様に案内プーリ車42が必然的に時計回りに回転させられる。この過程において、歯付きベルト車41の回転運動が、方向Cのスライダ35aの縦方向移動に変換され、歯付きベルト車41と案内プーリ車42とが、静止している歯付きベルト47の互いに反対側の面に沿って巻き付き、それによって、一方のプーリ車において歯付きベルト47をいわば「短くし」、他方のプーリ車において歯付きベルト47を「長くする」ことになる。歯付きベルト車41におけるこの「巻き付き」の際に必要になるベルトの長さは、案内プーリ車42において提供される。それによって、下部ローラIIはスライダ35aと取付台33aとによって方向Cに移動させられる。 (b)スライダ35aの固着が解除される。歯付きベルト41が回転不可能であるように停止させられる。この結果として、案内プーリ車42も必然的に停止させられる。その次に、時計回りの回転が駆動モータ19によって生じさせられる。歯付きベルト47が方向Gに進み、この場合も同様に一方のプーリ車においてベルト47を「短くし」、他方のプーリ車においてベルト47を「長くする」。歯付きベルト車40と歯付きベルト車41との間で実際に必要になるベルトの長さは、歯付きベルト車43とプーリ車42との間において提供される。それによって、歯付きベルト車44の回転運動と、歯付きベルト47の移動とが、スライダ35aの方向Cの縦方向移動に変換される。この結果として、取付台33a内に取り付けられている(スライダ35aに剛結合されている)下部ローラIIも同様に方向Cに移動させられる。   A section between the roller pair 13 / II and the roller pair 14 / III is represented as VV (preliminary draft), and a section between the roller pair 12 / I and the roller pair 13 / II is represented as HV (main draft) ( See Figure 4a). In FIG. 3a, if the nip line spacing between roller pair 14 / III and roller pair 13 / II must be increased, at least one roller pair must be pulled away from each other roller pair. For this purpose, the slider 35a may be moved in the right direction, and this movement can be performed by the following two methods. (A) The sticking of the slider 35a is released. A pulley wheel, for example, a toothed belt wheel 47 is stopped so that it cannot rotate. This stop can be realized, for example, by mechanical means or electromagnetic means. As a result of this, the toothed belt 47 is stationary and cannot be moved. Next, the toothed belt wheel 41 is manually rotated counterclockwise using, for example, a crank or the like, and at this time, the guide pulley wheel 42 is necessarily rotated clockwise. In this process, the rotational movement of the toothed belt wheel 41 is converted into the longitudinal movement of the slider 35a in the direction C, so that the toothed belt wheel 41 and the guide pulley wheel 42 are in contact with each other. Wrapping along the opposite surface will cause the toothed belt 47 to be “shortened” in one pulley wheel and the toothed belt 47 “lengthened” in the other pulley wheel. The belt length required for this “wrapping” in the toothed belt wheel 41 is provided in the guide pulley wheel 42. Thereby, the lower roller II is moved in the direction C by the slider 35a and the mounting base 33a. (B) The sticking of the slider 35a is released. The toothed belt 41 is stopped so that it cannot rotate. As a result, the guide pulley wheel 42 is necessarily stopped. Next, clockwise rotation is caused by the drive motor 19. The toothed belt 47 advances in the direction G. In this case as well, the belt 47 is “shortened” in one pulley wheel, and the belt 47 is “lengthened” in the other pulley wheel. The belt length actually required between the toothed belt wheel 40 and the toothed belt wheel 41 is provided between the toothed belt wheel 43 and the pulley wheel 42. Thereby, the rotational movement of the toothed belt wheel 44 and the movement of the toothed belt 47 are converted into a vertical movement in the direction C of the slider 35a. As a result, the lower roller II mounted in the mounting base 33a (rigidly coupled to the slider 35a) is also moved in the direction C.

図4aから図4dに示す通りに、実際には、最初に予備ドラフト区間VVが変更され、その次に主ドラフト区間HVが変更される場合が多い。ドラフト区間VV、HVを短縮する場合には、スライダ36aが、図4aに示されている位置から図4bに示されている位置へと矢印Eの方向に移動させられる。この結果として、予備ドラフト区間VVにおけるニップライン間隔が「a」から「a′」に短縮される。その次に、図4cに示す通りに、スライダ36a、35aがブリッジ50によって互いに剛結合される。最後に、図4dに示す通りに、互いに剛結合されているスライダ36a、35aが、図4cに示されている位置から、図4dに示されている位置に、矢印Eの方向と矢印Cの方向に動かされている。この結果として、主ドラフト区間HVのニップライン間隔が「b」から「b′」に短縮される。予備ドラフト区間と主ドラフト区間とを長くする場合にも、これと同じ手順が使用され、すなわち、互いに結合されているスライダ35a、36aが矢印Fと矢印Dの方向に移動させられ(図2を参照されたい)、この結果として、主ドラフト区間HVが長くなる。その次に、スライダ35a、36aがブリッジ50から分離される。最後に、スライダ36aは矢印Fの方向に動かされ(図2を参照されたい)、この結果として予備ドラフト区間VVが長くなる。   As shown in FIGS. 4a to 4d, in practice, the preliminary draft section VV is first changed, and then the main draft section HV is often changed. When shortening the draft sections VV and HV, the slider 36a is moved in the direction of arrow E from the position shown in FIG. 4a to the position shown in FIG. 4b. As a result, the nip line interval in the preliminary draft section VV is shortened from “a” to “a ′”. Next, as shown in FIG. 4 c, the sliders 36 a and 35 a are rigidly connected to each other by the bridge 50. Finally, as shown in FIG. 4d, the sliders 36a and 35a, which are rigidly connected to each other, move from the position shown in FIG. 4c to the position shown in FIG. It is moved in the direction. As a result, the nip line interval of the main draft section HV is shortened from “b” to “b ′”. The same procedure is used to lengthen the preliminary draft section and the main draft section, that is, the sliders 35a and 36a coupled to each other are moved in the directions of arrows F and D (see FIG. 2). As a result, the main draft section HV becomes longer. Next, the sliders 35 a and 36 a are separated from the bridge 50. Finally, the slider 36a is moved in the direction of arrow F (see FIG. 2), resulting in a lengthening of the preliminary draft section VV.

練条機構2内の繊維スライバ5に関しては、ドラフト区間VV、HVを短くする場合に、図4aと図4bに示す通りに、ローラ対14/IIIの上流において繊維スライバ5IVが方向Bにわずかに伸長することが移動の際に生じる可能性があるが、しかし、輸送ローラ7、8とローラ対14/IIIとの間の間隔の長さ(約1.5m)のために、この伸長は全く重要な意味を持たない。短くする場合には、弛みによる輪が予備ドラフト区間VV内で生じないが、これは、ローラ対14/IIIとローラ対13/IIとに関する移動の場合にこれらのローラ対の両方に対する駆動装置が歯付きベルト47によって互いに結合されているので、その一方または両方のローラ対が回転可能であるからである。これとは対照的に、主ドラフト区間HVを短くする場合には、弛みによる輪が繊維スライバ5″において形成され、この弛みによる輪は、主モータ20によって加工方向Aにローラ対12/Iが回転することによって引き伸ばされ、すなわち、直線状に引っ張られる。ドラフト区間VV、HVを長くする場合には、ローラ対12/Iが、第1の段階において方向Bに逆方向に回転させられ、この時に、弛みによる輪が繊維スライバ5″に故意に生じさせられる。その後で、互いに結合されているスライダ35a、36aを方向Dと方向Fに移動させることによって主ドラフト区間HVが長くされる時には、その故意に形成された輪が、この過程において再び引き伸ばされ、すなわち、再び直線状に引き延ばされる。最後に、ブリッジ50を分離した後に、スライダ36aが方向Fに移動させられる。歯付きベルト47によって入口下部ローラ対と中間下部ローラ対とに対して駆動装置を上述のように結合させることによって、予備ドラフト区間VV内の繊維スライバ5′の長さは影響を受けないままである。ローラ対14/IIIの上流において繊維スライバ5IVに生じる可能性があるわずかな圧縮は、繊維スライバ5IVのドラフトと構造とに関しては重要な意味を持たない。 Regarding the fiber sliver 5 in the drawing mechanism 2, when the draft sections VV and HV are shortened, the fiber sliver 5 IV is slightly in the direction B upstream of the roller pair 14 / III as shown in FIGS. 4a and 4b. However, due to the length of the distance between the transport rollers 7, 8 and the roller pair 14 / III (about 1.5m), this extension is It has no significant meaning. In the case of shortening, no slacking ring occurs in the pre-draft section VV, which means that the drive for both of these roller pairs in the case of movement with respect to roller pair 14 / III and roller pair 13 / II. This is because one or both roller pairs are rotatable because they are connected to each other by the toothed belt 47. In contrast, when the main draft section HV is shortened, a slack ring is formed in the fiber sliver 5 ″, and the slack ring is formed by the main motor 20 so that the roller pair 12 / I is moved in the processing direction A. When the draft sections VV and HV are lengthened, the roller pair 12 / I is rotated in the reverse direction in the direction B in the first stage, and this is stretched by rotation. Sometimes a slack ring is intentionally created in the fiber sliver 5 ″. Thereafter, when the main draft section HV is lengthened by moving the sliders 35a, 36a coupled to each other in the direction D and the direction F, the intentionally formed wheel is stretched again in this process, ie , Again stretched linearly. Finally, after separating the bridge 50, the slider 36a is moved in the direction F. By connecting the drive device to the inlet lower roller pair and the intermediate lower roller pair by the toothed belt 47 as described above, the length of the fiber sliver 5 'in the preliminary draft section VV remains unaffected. is there. The slight compression that can occur in the fiber sliver 5 IV upstream of the roller pair 14 / III has no significant meaning with respect to the draft and structure of the fiber sliver 5 IV .

図5aと図5bは、スライダ36a、35aの移動を生じさせる構造を示している。予備ドラフト区間VV内のニップライン間隔は「a」(図5a)から「a″」(図5b)に延長される。スライダ36a、35aはそれぞれに矢印Eと矢印Cとにしたがって逐次的に移動させられる。この移動は、歯付きベルト車40を停止させることによって、または、抑速ブレーキなどによって歯付きベルト車40を不動にすることによって、および、その次に駆動モータ19を起動することによって行われ、その結果として歯付きベルト47が動く。これを続けることによって、スライダ36a、35aは、図4a、4bに示すように移動させられ、さらにその後で図4c、4dに示すように移動させられる。   5a and 5b show a structure that causes movement of the sliders 36a, 35a. The nip line interval in the preliminary draft section VV is extended from “a” (FIG. 5a) to “a ″” (FIG. 5b). The sliders 36a and 35a are sequentially moved according to arrows E and C, respectively. This movement is carried out by stopping the toothed belt wheel 40 or by immobilizing the toothed belt wheel 40 by means of a speed-reducing brake or the like and then starting the drive motor 19, As a result, the toothed belt 47 moves. By continuing this, the sliders 36a and 35a are moved as shown in FIGS. 4a and 4b, and then moved as shown in FIGS. 4c and 4d.

図6aでは、電磁抑速ブレーキが設けられており、この電磁抑速ブレーキは、プランジャコイル54によって周りを囲まれている棒状の鉄芯53を有する。例えばプラスチック材料などで作られているブレーキシュー55が鉄芯53の一方の端面の表面上に取り付けられている。鉄芯53は、矢印Mと矢印Nの方向に移動可能である。プランジャコイル54を通って電流が流れると、図6bに示すように鉄心53が方向Mに動かされ、したがってブレーキ片55が歯付きベルト車44の軸44aの滑らかな円筒形表面に押し付けられる。この結果として、電圧がプランジャコイル54に印加されている限り、歯付きベルト車44が回転できないように固定される(停止させられる)。   In FIG. 6 a, an electromagnetic deceleration brake is provided, and this electromagnetic deceleration brake has a rod-shaped iron core 53 surrounded by a plunger coil 54. For example, a brake shoe 55 made of a plastic material or the like is attached on the surface of one end face of the iron core 53. The iron core 53 is movable in the directions of arrows M and N. When current flows through the plunger coil 54, the iron core 53 is moved in the direction M as shown in FIG. 6b, so that the brake piece 55 is pressed against the smooth cylindrical surface of the shaft 44a of the toothed belt wheel 44. As a result, as long as a voltage is applied to the plunger coil 54, the toothed belt wheel 44 is fixed (stopped) so as not to rotate.

図7では、ピストン棒61を有する空気圧シリンダ60がスライダ36aに取り付けられている。空気圧シリンダ60から圧力を受けると、ピストン棒61が矢印Pの方向に動かされて、機械フレーム61に対して大きな接触圧で押し当られることになる。圧縮空気が空気圧シリンダ60に加えられている限りは、スライダ36aは、棒37aに対して相対的に移動させられることが不可能なように固定されている(停止させられている)。   In FIG. 7, a pneumatic cylinder 60 having a piston rod 61 is attached to the slider 36a. When pressure is received from the pneumatic cylinder 60, the piston rod 61 is moved in the direction of the arrow P and is pressed against the machine frame 61 with a large contact pressure. As long as compressed air is applied to the pneumatic cylinder 60, the slider 36a is fixed (stopped) so that it cannot be moved relative to the rod 37a.

図8では、スライダ35aとスライダ36aとの間のブリッジ50として平らな金属片(プレート)が設けられており、この金属片は、例えばボルトを使用して、その金属片の一方の端部50aの領域内においてスライダ36aに固定されている。この平らな金属片は、スライダ35aに面する領域50bに、細長い穴50cを有し、この穴50cを通ってボルト62がスライダ35aのねじ山付き穴(図示していない)の中に係合することが可能である。このブリッジ50によって、スライダ35aとスライダ36aは、互いに様々な間隔を置いて、互いに釈放自在に剛結合させられることが可能である。   In FIG. 8, a flat metal piece (plate) is provided as a bridge 50 between the slider 35a and the slider 36a. The metal piece is, for example, using a bolt, and one end 50a of the metal piece. Is fixed to the slider 36a. This flat metal piece has an elongated hole 50c in a region 50b facing the slider 35a, through which the bolt 62 engages in a threaded hole (not shown) in the slider 35a. Is possible. With this bridge 50, the slider 35a and the slider 36a can be rigidly coupled to each other at various intervals.

図9では、図1とは対照的に、下部ローラI、II、IIIの各々は、例えばDE−OS 38 01 880に開示されているように、それ自体の駆動モータ20、52、19によってそれぞれに駆動される。モータ20は、歯付きベルト56によって下部ローラIの歯付きベルト車55を駆動し、モータ52は、歯付きベルト57によって下部ローラIIの歯付きベルト車41を駆動し、モータ19は、歯付きベルト47によって下部ローラIIIの歯付きベルト車40を駆動する。平滑案内プーリ車46に加えて、さらに別の平滑案内プーリ車51がスライダ36aに取り付けられている。エンドレス歯付きベルト47は、プーリ車44、46、40、51、43の周りを連続して通っている。歯付きベルト車44、40、43は歯付きベルト47の歯と係合しており、一方、平滑案内プーリ車46、51は歯付きベルト47の平滑な裏面と係合している。スライダ35a、36aは、ブリッジ50によって互いに釈放自在に剛結合されている。スライダ35a、36aは、ブリッジ50によって結合されていない時には、互いに無関係に移動することが可能であり、一方、ブリッジ50によって結合されている時には、一体となって移動することが可能である。   In FIG. 9, in contrast to FIG. 1, each of the lower rollers I, II, III is respectively driven by its own drive motor 20, 52, 19 as disclosed in DE-OS 38 01 880, for example. Driven by. The motor 20 drives the toothed belt wheel 55 of the lower roller I by the toothed belt 56, the motor 52 drives the toothed belt wheel 41 of the lower roller II by the toothed belt 57, and the motor 19 is toothed. The belt 47 drives the toothed belt wheel 40 of the lower roller III. In addition to the smooth guide pulley wheel 46, another smooth guide pulley wheel 51 is attached to the slider 36a. The endless toothed belt 47 passes continuously around the pulley wheels 44, 46, 40, 51, 43. The toothed belt wheels 44, 40, 43 are engaged with the teeth of the toothed belt 47, while the smooth guide pulley wheels 46, 51 are engaged with the smooth back surface of the toothed belt 47. The sliders 35a and 36a are rigidly coupled to each other by a bridge 50 so as to be freely released. The sliders 35a and 36a can move independently of each other when they are not coupled by the bridge 50, and can move together when they are coupled by the bridge 50.

図10では、下部ローラII、IIIのための駆動モータ19が電子制御および調整装置26と通信している。ドラフト区間VV、HV(すなわち、練条区間の長さ)の変更のための調整値が、入力装置29によって手作業で入力されることも、繊維材料の個々のカテゴリに関して記憶装置31から呼び出されることも可能である。   In FIG. 10, the drive motor 19 for the lower rollers II, III is in communication with the electronic control and adjustment device 26. Adjustment values for changing the draft sections VV, HV (i.e. the length of the drawing section) can also be entered manually by the input device 29 from the storage device 31 for individual categories of fiber material. It is also possible.

繊維スライバ5が挿入されている状態で、予備ドラフト区間VVおよび/または主ドラフト区間HVにおけるニップライン間隔の調整が行われることが可能である。   With the fiber sliver 5 inserted, the nip line interval in the preliminary draft section VV and / or the main draft section HV can be adjusted.

上部ローラ11−14が装着されている状態でも、移動が行われることが可能である。図1と図10は、挿入されている繊維スライバ5と、装着されている上部ローラ11−14とを示す。繊維スライバ5が挿入されており、かつ、上部ローラ11−14が装填されている状態で、スライダ35a、36aまたは下部ローラII、IIIの少なくとも一方のローラの取付台が固着を解除され、これらのスライダまたは取付台が、例えば図3a、3bと図5a、5bとに示すように、移動装置によって所望のニップライン間隔a、a′とニップライン間隔b、b′に設定され、その後で、これらのスライダ35a、36aまたは取付台が(例えば、図7に示すように)再び固着させられる。   The movement can be performed even when the upper roller 11-14 is mounted. 1 and 10 show the fiber sliver 5 inserted and the upper rollers 11-14 installed. With the fiber sliver 5 inserted and the upper rollers 11-14 loaded, the mounting base of at least one of the sliders 35a, 36a or the lower rollers II, III is released, and these The slider or mount is set to the desired nip line spacing a, a 'and nip line spacing b, b' by the moving device, for example as shown in FIGS. 3a, 3b and FIGS. 5a, 5b, after which The sliders 35a, 36a or the mounting base are fixed again (for example, as shown in FIG. 7).

上部ローラ11−14が持ち上げられて分離されている状態でも、移動が行われることが可能である。上部ローラ11−14は、DE−OS 197 04 815に示されている仕方で下部ローラI、II、IIIから持ち上げられて完全に分離させられることが可能であり、上部ローラ14はピボット取付台59を中心としてポータル58上で旋回させられる。しかし、ドラフト区間VV、HVの移動中に繊維スライバ5がローラ対によって捕らえられずに、悪影響を受けることなしにローラのニップの中を通ってスライドすることを可能にするためには、上部ローラ11−14の装着を解除して、これらの上部ローラを下部ローラI−IIIから少しだけ持ち上げることで充分だろう。   The movement can be performed even when the upper rollers 11-14 are lifted and separated. The upper rollers 11-14 can be lifted and completely separated from the lower rollers I, II, III in the manner shown in DE-OS 197 04 815. Around the portal 58. However, in order to allow the fiber sliver 5 to slide through the nip of the roller without being adversely affected during the movement of the draft sections VV, HV and without being adversely affected by the roller pair, It may be sufficient to unload 11-14 and lift these upper rollers slightly from the lower rollers I-III.

練条機の練条機構のニップライン間隔の調整を例として使用しながら、本発明を説明してきた。本発明は、同様に、例えば梳綿機、梳毛機、粗紡機、および、リング精紡機のような他の機械の練条機構の調整もその範囲内に含む。   The invention has been described using as an example the adjustment of the nip line spacing of the drawing mechanism of the drawing machine. The present invention also includes within its scope adjustments to the kneading mechanism of other machines such as, for example, carding machines, carding machines, roving machines, and ring spinning machines.

1 練条機
2 練条機構
3 入口
4 出口
5 繊維スライバ
6 スライバガイド
7、8 抜取りローラ
9 測定要素
11、12、13、14 上部ローラ
19 制御モータ
20 主モータ
21、22 制御装置
23、24 タコジェネレータ
26 中央コンピュータユニット
I、II、III 下部ローラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drawing machine 2 Drawing mechanism 3 Inlet 4 Outlet 5 Fiber sliver 6 Sliver guide 7, 8 Extraction roller 9 Measuring element 11, 12, 13, 14 Upper roller 19 Control motor 20 Main motor 21, 22 Control device 23, 24 Octopus Generator 26 Central computer unit I, II, III Lower roller

Claims (58)

上部ローラと下部ローラとを各々が備える少なくとも2対のローラを有する練条機構を収容するための練条機構フレームを有し、別の前記下部ローラに対する少なくとも1つの前記下部ローラの間隔を調整する手段を有し、各々の場合に前記下部ローラを収容する取付装置を有し、前記下部ローラは、プーリ車の周りをエンドレスで回転する少なくとも1つの駆動要素によって駆動されるようになっている、繊維スライバの合糸およびドラフトのための練条機構を有する練条機における装置において、少なくとも1つのプーリ車(40、41、42、43、44、45、46、51)と、前記張力がかかった駆動要素(47)は、前記取付装置(33a、33b、34a、34b、35a、35b、36a、36b)を調整するために使用され、前記プーリ車(40、41、42、43、44、45、46、51)または前記駆動要素(47)に対して加えられる移動力が、前記取付装置(33a、33b、34a、34b、35a、35b、36a、36b)のための調整移動の形に変換させられることが可能であることを特徴とする装置。   A stripping mechanism frame for accommodating a stripping mechanism having at least two pairs of rollers, each comprising an upper roller and a lower roller, and adjusting the spacing of at least one lower roller relative to another lower roller; Means and in each case a mounting device for accommodating the lower roller, the lower roller being driven by at least one drive element rotating endlessly around the pulley wheel, In an apparatus in a drawing machine having a drawing mechanism for fiber sliver doubling and drafting, at least one pulley wheel (40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 51) and the tension are applied. The drive element (47) used to adjust the mounting device (33a, 33b, 34a, 34b, 35a, 35b, 36a, 36b). The moving force applied to the pulley wheel (40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 51) or the driving element (47) is applied to the mounting device (33a, 33b, 34a, 34b, 35a). , 35b, 36a, 36b), which can be converted into a form of adjustment movement. 前記駆動要素(47)は静止しており、および、前記プーリ車(40、41、42、43、44、45、46、51)は回転させられることを特徴とする請求項1に記載の装置。   2. Device according to claim 1, characterized in that the drive element (47) is stationary and the pulley wheel (40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 51) is rotated. . 前記プーリ車(40、41、42、43、44、45、46、51)は静止しており、および、前記駆動要素(47)は移動させられることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。   3. The pulley wheel (40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 51) is stationary and the drive element (47) is moved. Equipment. 前記プーリ車の回転または前記駆動要素の移動はスライダの調整移動の形に変換されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。   4. The device according to claim 1, wherein the rotation of the pulley wheel or the movement of the driving element is converted into a form of adjustment movement of the slider. 少なくとも1つの案内プーリ車が各スライダ(取付台)に取り付けられており、1つまたは複数の前記ローラ駆動プーリ車すなわち案内プーリ車は、各々の場合に逐次的に、前記張力がかかった駆動要素の両面に作用することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。   At least one guide pulley wheel is mounted on each slider (mounting base), and one or more of the roller drive pulley wheels, ie the guide pulley wheels, in each case sequentially, the tensioned drive element 5. The device according to claim 1, wherein the device acts on both sides. 前記プーリ車の回転または前記駆動要素の移動が手作業で行われることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。   6. The device according to claim 1, wherein the pulley wheel or the drive element is moved manually. 前記スライダは直線移動可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the slider is linearly movable. 前記駆動要素は歯付きベルトであることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。   8. A device according to claim 1, wherein the drive element is a toothed belt. エンドレスの可橈性歯付きベルトが存在していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。   9. A device according to claim 1, wherein an endless flexible toothed belt is present. 前記プーリ車は歯付きベルト車を備えることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。   10. The device according to claim 1, wherein the pulley wheel comprises a toothed belt wheel. 前記プーリ車は案内プーリ車を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。   11. The apparatus according to claim 1, wherein the pulley wheel comprises a guide pulley wheel. 少なくとも1つの駆動プーリ車が設けられていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。   12. The device according to claim 1, wherein at least one drive pulley wheel is provided. 駆動されるプーリ車が存在していることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。   13. A device according to any one of the preceding claims, wherein there is a driven pulley wheel. 前記駆動要素は前記プーリ車の周りをループ状に巻いていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。   14. The device according to claim 1, wherein the driving element is wound around the pulley wheel in a loop. 前記駆動要素と前記プーリ車は互いに係合していることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の装置。   15. A device as claimed in any one of the preceding claims, wherein the drive element and the pulley wheel are engaged with each other. 前記スライダの調整のための前記プーリ車は、前記下部ローラの前記駆動プーリ車(ローラ駆動プーリ車)であることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 15, wherein the pulley wheel for adjusting the slider is the driving pulley wheel (roller driving pulley wheel) of the lower roller. 前記スライダは調整中に移動可能であることを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の装置。   17. A device according to any one of the preceding claims, wherein the slider is movable during adjustment. 前記スライダは停止させられるようになっていることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の装置。   18. Apparatus according to any one of the preceding claims, wherein the slider is adapted to be stopped. 前記停止機構は釈放自在であることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 18, wherein the stop mechanism is freely released. 前記スライダの位置に関する表示装置が存在していることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の装置。   20. A device according to any one of the preceding claims, wherein there is a display device relating to the position of the slider. 駆動モータが前記プーリ車の回転のために使用されることを特徴とする請求項1から20のいずれか一項に記載の装置。   21. The device according to claim 1, wherein a drive motor is used for rotation of the pulley wheel. 前記駆動モータは前記駆動要素の動作のために使用されることを特徴とする請求項1から21のいずれか一項に記載の装置。   Device according to any one of the preceding claims, wherein the drive motor is used for the operation of the drive element. 前記駆動モータは前記下部ローラのために使用されることを特徴とする請求項1から22のいずれか一項に記載の装置。   23. The apparatus according to any one of claims 1 to 22, wherein the drive motor is used for the lower roller. 別個の駆動モータが使用されることを特徴とする請求項1から23のいずれか一項に記載の装置。   24. A device according to any one of claims 1 to 23, wherein a separate drive motor is used. ベルトの短縮またはベルトの伸長が調整中に自動的に均等化されるようになっていることを特徴とする請求項1から24のいずれか一項に記載の装置。   25. A device according to any one of the preceding claims, characterized in that belt shortening or belt stretching is automatically equalized during adjustment. ベルトの均等化が2つの案内プーリ車によってスライダにおいて行われることを特徴とする請求項1から25のいずれか一項に記載の装置。   26. The device according to claim 1, wherein the belt equalization is effected in the slider by two guide pulley wheels. 前記下部ローラは、互いに無関係に単独で調整されるようになっていることを特徴とする請求項1から26のいずれか一項に記載の装置。   27. The apparatus according to any one of claims 1 to 26, wherein the lower rollers are independently adjusted independently of each other. ローラ駆動プーリ車と案内プーリ車とが前記入口ローラの前記スライダに取り付けられており、および、ローラ駆動プーリ車と案内プーリ車が前記中間ローラの前記スライダに取り付けられていることを特徴とする請求項1から27のいずれか一項に記載の装置。   A roller drive pulley wheel and a guide pulley wheel are attached to the slider of the inlet roller, and a roller drive pulley wheel and a guide pulley wheel are attached to the slider of the intermediate roller. Item 28. The apparatus according to any one of Items 1 to 27. 前記駆動要素は前記入口ローラの前記スライダにおいて前記プーリ車の周りを通過し、および、鏡像の配置の形で前記中間ローラの前記スライダにおいて前記プーリ車の周りを通過することを特徴とする請求項1から28のいずれか一項に記載の装置。   The drive element passes around the pulley wheel at the slider of the inlet roller and passes around the pulley wheel at the slider of the intermediate roller in the form of a mirror image. The device according to any one of 1 to 28. 前記駆動要素は前記移動の前と前記移動の最中と前記移動の後とにおいて張力がかかった状態にあることを特徴とする請求項1から29のいずれか一項に記載の装置。   30. A device according to any one of the preceding claims, wherein the drive element is in tension before the movement, during the movement and after the movement. 前記駆動モータは電子制御および調節装置と通信していることを特徴とする請求項1から30のいずれか一項に記載の装置。   31. A device according to any one of the preceding claims, wherein the drive motor is in communication with an electronic control and adjustment device. 測定要素が前記制御および調節装置に接続されていることを特徴とする請求項1から31のいずれか一項に記載の装置。   32. A device according to any one of the preceding claims, wherein a measuring element is connected to the control and regulation device. 前記測定要素は、繊維に関連した測定変数および/または機械装置に関連した測定変数を記録することが可能であることを特徴とする請求項1から32のいずれか一項に記載の装置。   33. Apparatus according to any one of claims 1 to 32, wherein the measurement element is capable of recording measurement variables associated with fibers and / or measurement variables associated with mechanical devices. 前記スライダの調整は、前記練条機が動作中である時に行われることを特徴とする請求項1から33のいずれか一項に記載の装置。   34. The apparatus according to any one of claims 1 to 33, wherein the adjustment of the slider is performed when the drawing machine is in operation. 前記スライダの調整は、前記練条機が休止中である時に行われることを特徴とする請求項1から34のいずれか一項に記載の装置。   35. The apparatus according to any one of claims 1 to 34, wherein the adjustment of the slider is performed when the drawing machine is at rest. 前記スライダの調整は、缶の交換中に行われることを特徴とする請求項1から35のいずれか一項に記載の装置。   36. The apparatus according to any one of claims 1 to 35, wherein the adjustment of the slider is performed during a can change. 前記練条機は自己調整式であることを特徴とする請求項1から36のいずれか一項に記載の装置。   37. The apparatus according to any one of claims 1 to 36, wherein the drawing machine is self-regulating. 前記スライダの調整は、調整変数を入力することによって行われることを特徴とする請求項1から37のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 37, wherein the adjustment of the slider is performed by inputting an adjustment variable. 前記調整変数は手作業で入力可能であることを特徴とする請求項1から38のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 38, wherein the adjustment variable can be input manually. 前記調整変数のための記憶装置が前記制御および調節装置に接続されていることを特徴とする請求項1から39のいずれか一項に記載の装置。   40. A device according to any one of the preceding claims, wherein a storage device for the adjustment variable is connected to the control and adjustment device. 前記入口ローラのための前記スライダと前記中間ローラのためのスライダは、剛結合要素によって結合されるようになっていることを特徴とする請求項1から40のいずれか一項に記載の装置。   41. The apparatus according to claim 1, wherein the slider for the entrance roller and the slider for the intermediate roller are coupled by a rigid coupling element. 前記結合要素は釈放自在に結合されていることを特徴とする請求項1から41のいずれか一項に記載の装置。   42. Apparatus according to any one of claims 1 to 41, wherein the coupling element is releasably coupled. 前記ローラ対の互いの間隔が繊維材料なしで調整されることが可能であることを特徴とする請求項1から42のいずれか一項に記載の装置。   43. Apparatus according to any one of claims 1 to 42, wherein the spacing between the roller pairs can be adjusted without fiber material. 前記ローラ対の互いの間隔が繊維材料を伴って調整されることが可能であることを特徴とする請求項1から43のいずれか一項に記載の装置。   44. Apparatus according to any one of claims 1 to 43, wherein the spacing between the roller pairs can be adjusted with fiber material. 予備ドラフト区間の長さが調整可能であることを特徴とする請求項1から44のいずれか一項に記載の装置。   45. Apparatus according to any one of claims 1 to 44, wherein the length of the preliminary draft section is adjustable. 主ドラフト区間の長さが調整可能であることを特徴とする請求項1から45のいずれか一項に記載の装置。   46. Apparatus according to any one of claims 1 to 45, wherein the length of the main draft section is adjustable. 前記予備ドラフト区間の長さと前記主ドラフト区間の長さは調整可能であることを特徴とする請求項1から46のいずれか一項に記載の装置。   47. Apparatus according to any one of claims 1 to 46, wherein the length of the preliminary draft section and the length of the main draft section are adjustable. 前記下部ローラの各々はそれ自体の関連付けられた駆動モータを有することを特徴とする請求項1から47のいずれか一項に記載の装置。   48. Apparatus according to any preceding claim, wherein each of the lower rollers has its own associated drive motor. 前記入口下部ローラと前記中間下部ローラは1つの駆動モータによって駆動されるようになっていることを特徴とする請求項1から48のいずれか一項に記載の装置。   49. The apparatus according to any one of claims 1 to 48, wherein the entrance lower roller and the intermediate lower roller are driven by one drive motor. ブレーキや停止装置などが前記静止しているプーリ車に関連付けられていることを特徴とする請求項1から49のいずれか一項に記載の装置。   50. A device according to any one of the preceding claims, wherein a brake, a stop device or the like is associated with the stationary pulley wheel. 機械式ブレーキや停止装置などが存在していることを特徴とする請求項1から50のいずれか一項に記載の装置。   51. The device according to claim 1, wherein a mechanical brake, a stop device or the like is present. 電気ブレーキや停止装置などが存在していることを特徴とする請求項1から51のいずれか一項に記載の装置。   52. The device according to any one of claims 1 to 51, wherein an electric brake, a stop device or the like is present. 前記駆動モータは自己制動モータであることを特徴とする請求項1から52のいずれか一項に記載の装置。   53. The apparatus according to any one of claims 1 to 52, wherein the drive motor is a self-braking motor. 電磁ブレーキや停止装置などが存在していることを特徴とする請求項1から53のいずれか一項に記載の装置。   54. The device according to any one of claims 1 to 53, wherein an electromagnetic brake, a stop device or the like is present. 前記駆動モータは、フリーホイール機構などを有するさらに別の駆動機構列を駆動することを特徴とする請求項1から54のいずれか一項に記載の装置。   55. The apparatus according to any one of claims 1 to 54, wherein the drive motor drives a further drive mechanism train having a freewheel mechanism or the like. 取付装置が、前記取付台(33a、33b、34a、34b)と前記スライダ(35a、35b、36a、36b)とから成ることを特徴とする請求項1から55のいずれか一項に記載の装置。   The device according to any one of claims 1 to 55, characterized in that the mounting device comprises the mounting base (33a, 33b, 34a, 34b) and the slider (35a, 35b, 36a, 36b). . 前記取付台(33a、33b、34a、34b)と前記スライダ(35a、35b、36a、36b)は、例えばボルトによって、互いに固定されていることを特徴とする請求項1から56のいずれか一項に記載の装置。   57. The mounting base (33a, 33b, 34a, 34b) and the slider (35a, 35b, 36a, 36b) are fixed to each other by, for example, bolts. The device described in 1. 前記取付台(33a、33b、34a、34b)と前記スライダ(35a、35b、36a、36b)は一体状の構造であることを特徴とする請求項1から57のいずれか一項に記載の装置。   58. Apparatus according to any one of claims 1 to 57, characterized in that the mounting base (33a, 33b, 34a, 34b) and the slider (35a, 35b, 36a, 36b) are in one piece structure. .
JP2009280500A 2002-09-13 2009-12-10 Apparatus at draw frame having drawing mechanism having means for adjusting and for doubling and drafting of fiber slivers Pending JP2010100986A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242391 2002-09-13
DE10329837A DE10329837B4 (en) 2002-09-13 2003-07-02 Device on a track with a drafting device for Doubling and warping of slivers with an adjustment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321001A Division JP4472959B2 (en) 2002-09-13 2003-09-12 Equipment in a drawing machine having a drawing mechanism for fiber sliver doubling and drafting with adjusting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010100986A true JP2010100986A (en) 2010-05-06

Family

ID=31895884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280500A Pending JP2010100986A (en) 2002-09-13 2009-12-10 Apparatus at draw frame having drawing mechanism having means for adjusting and for doubling and drafting of fiber slivers

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010100986A (en)
DE (1) DE10329837B4 (en)
IT (1) ITMI20031748A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108977945A (en) * 2017-05-30 2018-12-11 村田机械株式会社 Roller unit, drafting system and spinning machinery

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2044996A1 (en) * 1970-09-11 1972-03-16 Schubert & Salzer Maschinen Method and device for drawing fiber slivers
US3869759A (en) * 1973-10-24 1975-03-11 Saco Lowell Corp Drive means for textile sliver drafting assembly
DE3532555A1 (en) * 1985-09-12 1987-03-12 Zinser Textilmaschinen Gmbh Roller stand for drawing units of spinning machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108977945A (en) * 2017-05-30 2018-12-11 村田机械株式会社 Roller unit, drafting system and spinning machinery
CN108977945B (en) * 2017-05-30 2022-07-12 村田机械株式会社 Roller unit, draft device, and spinning machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10329837A1 (en) 2004-03-25
DE10329837B4 (en) 2012-05-31
ITMI20031748A1 (en) 2004-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010059601A (en) Apparatus at draw frame having adjusting device and having drawing mechanism for doubling and drafting of fiber sliver
JP4472960B2 (en) An apparatus in a drawing machine having an adjusting device and having a drawing mechanism for combining and drafting a fiber sliver
DE69214875T2 (en) Drive between control device and can rack
JP4472959B2 (en) Equipment in a drawing machine having a drawing mechanism for fiber sliver doubling and drafting with adjusting device
JP2010100986A (en) Apparatus at draw frame having drawing mechanism having means for adjusting and for doubling and drafting of fiber slivers
ITMI20001193A1 (en) MECHANISM OF IRON FOR A MACHINE FOR FILANDA, IN PARTICULAR AN IRONING ADJUSTMENT FOR COTTON, ARTICULATED FIBERS OR SIMILAR.
JP4391784B2 (en) Method for adjusting the distance between nip lines of a draft device and apparatus for sliver drawing machine
JP2004107868A5 (en)
CN1006558B (en) Making method and device for slivers of variable yarns
CH702067A2 (en) Apparatus at a spinning preparation machine, for example, card, drafting, combing machine or flyers, with a Tastwalzenpaar.
US3950822A (en) Device for manufacturing a silver used to produce jaspe yarn
US4014489A (en) Variable yarn feed device
EP0593587B1 (en) Fibre web separation in spinning works preparation machines
JP2012036554A (en) Draft system for textile machine and method for operating the same
CN207109177U (en) Carding machine transmission belt tensioning control system
US2736927A (en) Condenser tape tension device
JP2668786B2 (en) Equipment for automatically determining the characteristic values of fiber samples
CA1150141A (en) Payoff neutralizer for cabling wire and fiber strands
ITMI980813A1 (en) PERFECTED DEVICE FOR THE IRONING OF A TEXTILE CARDA TAPE
CN101072902A (en) Device for producing, treating and further processing synthetic fibres
IT9047950A1 (en) OPERATING METHOD FOR A THINNER.
DE10329836A1 (en) Method and device on a line for fiber slivers for adjusting the clamping line distance of a drafting system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402